ホーム > 図書館員の方へ > 障害者サービスを実施する図書館へのサービス > 視覚障害者等用データ送信サービス > 開発者の方へ

開発者の方へ(視覚障害者等用データ送信サービスに関する技術情報のご案内)

視覚障害者等用データ送信サービスは、視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の利用が困難な方のために製作されたデータを、国立国会図書館サーチを通じて提供するものです。

このページでは、個別のニーズに合わせたアプリケーションの作成等、視覚障害者等用データ送信サービスを利用したシステム開発に必要な情報を掲載しています。ご不明な点等は、ページ末尾のお問い合わせ先にご連絡ください。

視覚障害者等用データ送信サービスの内容、提供しているデータ数等は、以下のページをご覧ください。

目次

1. はじめに

1.1 用語

視覚障害者等

著作権法第37条第3項で定義される用語。視覚障害のほか、肢体不自由やディスレクシアなどの理由により、視覚著作物(紙の本)をそのままの方式では利用することが困難な状態の者をいう。プリント・ディスアビリティのある者とほぼ同義。

視覚障害者等用データ

視覚著作物(紙の本)を、録音図書(音訳)、点字(点訳)、テキストデータ等の、視覚障害者等が読書できる形式に変換したデータ。国立国会図書館では、公共図書館、大学図書等が、著作権法第37条の権利制限に基づいて視覚障害者等に提供するために製作したものを収集し、「視覚障害者等用データ送信―ビス」を通じて提供している。

視覚障害者等用データ送信サービス

国立国会図書館が製作又は収集した視覚障害者等用データを、当館に利用者登録した視覚障害者等及び当館が承認した図書館等に対して送信するサービス。国立国会図書館視覚障害者等用資料送信及び貸出規則(平成25年国立国会図書館規則第6号)に基づいて提供されている。開発者による開発目的での利用については、同規則第1条の「別に定めるもの」として例外的に認められる場合がある。

1.2 日本における視覚障害者等用データの流通の概要 ― 国立国会図書館とサピエ図書館 ―

国立国会図書館やサピエ図書館など、日本の視覚障害者等用データの流通の概要は「日本における視覚障害者等用データの流通の概要 ― 国立国会図書館とサピエ図書館 ―(PDF file: 0.2MB)」をご覧ください。

このページの先頭へ

2. メタデータ

国立国会図書館サーチの外部提供インタフェース(API)で、メタデータの検索やハーベストが可能です。

国立国会図書館サーチAPIの仕様は「国立国会図書館サーチ 外部提供インタフェース(API)」に掲載しています。ここでは本サービスに関する補足事項を中心に記載しますので、APIの仕様と併せてご覧ください。

2.1 リクエスト

2.1.1 データの種類と対応するデータプロバイダ

データの種類と対応するデータプロバイダは以下のとおりです。

データの種類と提供する利用方法
データの種類 データプロバイダ名称 データプロバイダID 備考
視覚障害者等用データ(DAISY等) 視覚障害者等用デジタル資料 ndl-dl-daisy データの種類を判別する方法は、レスポンスの特徴的な出力項目をご覧ください。

2.1.2 リクエスト例

SRU
OpenSearch
OpenURL
  • 「mediatype=8」は「資料種別=障害者向け資料(障害者向け資料検索対象資料)」です。
OAI-PMH ListRecords(全アイテムのメタデータを取得する)
  • 「ページのソースを表示」等でご覧ください。
  • 「no record match」となる場合は、from・untilの日付を変更してお試しください。
OAI-PMH GetRecord(特定のアイテム1件のメタデータを取得する)
  • 「ページのソースを表示」等でご覧ください。

このページの先頭へ

2.2 レスポンス

2.2.1 データ例

返戻データ形式ごとの例です。以下は同じデータのDC-NDL(RDF)の例です。

  • OAI-PMHの例は「ページのソースを表示」等でご覧ください。

データの種類ごとの例です。以下はいずれもOAI-PMHのDC-NDL(RDF)の例です。「ページのソースを表示」等でご覧ください。

2.2.2 特徴的な出力項目

視覚障害者等用データ送信サービスで特徴的なレスポンス項目は以下のとおりです。

視覚障害者等用データ送信サービスで特徴的なレスポンス項目
項目名DC-NDL(RDF)のタグ名視覚障害者等用データ送信サービスの出力内容備考
著者別名dcndl:creatorAlternative著者よみ・DC-NDL(Simple)にこのタグはありません。
・dcndl:transcription(著者よみ)にうまく出力できないため、このタグに著者よみを出力しています。
注記dcterms:description原本の出版者・出版年・シリーズ名・ISBN、当該資料のシステム要件・製作注記、など
記録形式(データ型なし)dcterms:format(属性なし)データの種類・値は「音声DAISY」「マルチメディアDAISY」「テキストDAISY」「EpubText」「EpubAudioText」「PDF」「DOCX」「TXT」「Braille」
・DC-NDL(Simple)にこのタグはありません。
提供元書誌詳細画面のURLrdfs:seeAlsoのrdf:resource属性コンテンツのダウンロードURL・ストリーミングURL等

※ 出力内容は、変更になる場合があります。

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)の詳細については、以下をご参照ください。

このページの先頭へ

3. コンテンツ

3.1 コンテンツの種類・形式と利用方法

コンテンツの種類・形式と提供している利用方法(ダウンロードとストリーミング)は、以下のとおりです。コンテンツの種類は、メタデータ「記録形式(データ型なし)」で判別できます。

コンテンツの種類・形式と提供する利用方法
コンテンツの種類形式提供する利用方法メタデータ「記録形式(データ型なし)
音声DAISYDAISY 2.02ダウンロードとストリーミング音声DAISY
マルチメディアDAISYDAISY 2.02ダウンロードとストリーミングマルチメディアDAISY
テキストDAISYANSI/NISO Z39.86-2005 (DAISY3)ダウンロードのみテキストDAISY
電子書籍(EPUB)EPUB3.2EPUB3.01ダウンロードのみEpubText
音声付き電子書籍(EPUB)EPUB3.01ダウンロードのみEpubAudioText
透明テキスト付PDFPDFダウンロードのみPDF
Word(DOCX)DOCXダウンロードのみDOCX
プレーンテキスト(TXT)TXTダウンロードのみTXT
点字データBSE又はBESダウンロードのみBraille

※ EPUB以外のダウンロードファイルはzip形式で圧縮されています。EPUBのダウンロードファイルはepub形式です。

※ 本表に記載されるファイル形式以外のものも収集対象にしていますが、本表では収集実績のあるファイル形式のみを掲載しています。

3.2 コンテンツファイルのディレクトリ構造

音声DAISY、マルチメディアDAISY

zip形式で圧縮されたコンテンツファイルを解凍した後のディレクトリ構造は以下のとおりです。


  XXXXXXX/(DAISY図書の日本語タイトルがフォルダ名になっている。)
    ├─discinfo.html
    ├─abcdefg/(DAISY図書コンテンツファイルが格納されるフォルダ。フォルダ名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  │
    │  ├─ncc.html
    │  ├─p00001.mp3(DAISY図書の音声ファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  ├─p00002.mp3
                   ︙
    │  ├─p00001.smil(DAISY図書のSMILファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  ├─p00002.smil
                    ︙

※ その他、DAISY製作ソフトのプロジェクトファイルが同梱されることがありますが、基本的に無視していただいて差し支えありません。

テキストDAISY

zip形式で圧縮されたコンテンツファイルを解凍した後のディレクトリ構造は以下のとおりです。


  XXXXXXX/(DAISY図書の日本語タイトルがフォルダ名になっている。)
    ├─abcdefg/(DAISY図書のコンテンツファイルが格納されるフォルダ。フォルダ名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  │
    │  ├─abcdefg.opf(パッケージファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。上の階層のフォルダ名と揃えられることが多い。)
    │  ├─abcdefg.ncx(ナビゲーションコントロールファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。上の階層のフォルダ名と揃えられることが多い。)
    │  ├─abcdefg.xsl(XSLTスタイルシート。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。上の階層のフォルダ名と揃えられることが多い。)
    │  ├─abcdefg.res(リソースファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。上の階層のフォルダ名と揃えられることが多い。)
    │  ├─ptk00001.xml(DAISY図書のテキストコンテンツファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  ├─ptk00002.xml
                   ︙
    │  ├─ptk00001.smil(DAISY図書のSMILファイル。ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    │  ├─ptk00002.smil
                    ︙

※ その他、DTDファイルやエンティティ参照 (oeb12.ent)等が同梱されることがあります。

電子書籍(EPUB)・音声付き電子書籍(EPUB)

ダウンロードファイルはepub形式で、単一ファイルです。


  abcdefg.epub(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)

透明テキスト付PDF、Word(DOCX)、プレーンテキスト(TXT)

zip形式で圧縮されたコンテンツファイルを解凍した後のディレクトリ構造は以下のとおりです。


  XXXXXXX/(原本の日本語書名タイトルがフォルダ名になっている。)
    ├─abcdefg01.txt(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    ├─abcdefg02.txt(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    ├─abcdefg03.txt(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
                ︙

※ 上記はプレーンテキスト(TXT)の例です。透明テキスト付PDFの場合は拡張子が.pdf、Word(DOCX)の場合は拡張子が.docxです。

点字データ

zip形式で圧縮されたコンテンツファイルを解凍した後のディレクトリ構造は以下のとおりです。以下はBES形式の例ですが、BSE形式でも同様です。


  XXXXXXX/(原本の日本語書名タイトルがフォルダ名になっている。)
    ├─abcdefg01.bes(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    ├─abcdefg02.bes(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
    ├─abcdefg03.bes(ファイル名は製作者の任意で英数のみ。)
                ︙

※ 一部の点字データは同じ内容のBES形式の点字データとBSE形式の点字データが同梱されています。また、点図データ(エーデル形式)が同梱されることがあります。

3.3 コンテンツの取得

コンテンツは、著作権法第37条の権利制限規定等に基づき製作されたもので、視覚障害者等として国立国会図書館に登録された方のみ利用できます。利用の際には、国立国会図書館サーチに視覚障害者等用のIDでログインする必要があります。

  • ログインに関するAPIはありません。

ログインをした上で、メタデータ中のダウンロードURL・ストリーミングURLにアクセスをすると、コンテンツを取得することができます。

コンテンツのダウンロードURL・ストリーミングURLは、メタデータ中の「rdfs:seeAlso(提供元書誌詳細画面のURL)」タグの「rdf:resource」属性に記載されています。このURLにアクセスするとダウンロード又はストリーミングが始まります。(ブラウザでこのURLにアクセスすると、確認ダイアログが表示されるなど。)

ストリーミングを提供しているかどうかは、ストリーミングURLが記載された「rdfs:seeAlso(提供元書誌詳細画面のURL)」タグの有無により判別することが可能です。ストリーミングURLがある場合は、ストリーミングを提供しています。

メタデータ中のダウンロードURL・ストリーミングURLについて
XXXXXXX にはコンテンツごとにユニークな数字が入ります。
【ダウンロードURL】

URLの末尾に"download"という文字列が含まれています。


  https://iss.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/XXXXXXXX/auth/daisy/download

【ストリーミングURL】

URLの末尾に"streaming"という文字列が含まれています。


  https://iss.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/XXXXXXXX/auth/daisy/streaming

具体例(『ファインマン物理学.1』の音声DAISYデータ)

上記メタデータ中のrdfs:seeAlso部分


  <rdfs:seeAlso rdf:resource="https://iss.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8833092/auth/daisy/streaming"/>
  <rdfs:seeAlso rdf:resource="https://iss.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8833092/auth/daisy/download"/>

ダウンロードURLとストリーミングURLが記述されていることで、この音声DAISYについては、ダウンロードとストリーミングが可能と判断できます。

音声DAISY・マルチメディアDAISYのストリーミングについて

音声DAISY(DAISY 2.02)とマルチメディアDAISY(DAISY 2.02)のストリーミング再生は特殊な方法で実装しています。詳細はお問い合わせください。

このページの先頭へ

4. メタデータ、コンテンツ利用に必要な手続きと留意事項

4.1 メタデータ(国立国会図書館サーチの外部提供インタフェース(API))の利用

* API利用全般については「APIのご利用について」をご覧ください

営利・非営利ともに申請不要でご利用いただけます。ただし、出典記載等の「書誌データの利用ルール」に従ってください。この書誌データの利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 パブリックライセンス(CC BY)と互換性があります。

4.2 コンテンツの利用

視覚障害者等用データは、著作権法第37条の権利制限規定に基づいて製作・提供されています。著作権法第37条の詳細は「著作権法(昭和45年法律第48号)」をご覧ください。

コンテンツへのアクセス(ダウンロード・ストリーミング)には、専用のIDとパスワードが必要です。アプリケーションの開発・検証等のためにIDとパスワードが必要な場合は、このページの最後に示す問い合わせ先にお問い合わせください。申請内容等から個別に検討させていただきます。

なお、利用者が個人としてID・パスワードを取得する方法については、「視覚障害者等用データ送信サービスの利用者登録について」をご覧ください。

留意事項

コンテンツの利用については、次の点に留意してください。

  • 視覚障害者等でない者が利用することはできない。
  • 図書館等でない者が複製することはできない。
  • 開発目的での利用については、著作権法第30条の4第1号に規定する範囲において可能である。(「必要と認められる限度」に限られている点に留意されたい。)
  • その他、国立国会図書館との間での合意事項(覚書等)を遵守すること。

このページの先頭へ

5. お問い合わせ

図書館協力課 障害者図書館協力係
電話:0774-98-1458(月曜日から金曜日 9時から17時45分 国民の休日・祝日及び年末年始を除く)
FAX:0774-94-9117
メールアドレス:syo-tkyアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー