室生 むろう 犀星 さいせい

生没年
明治22年8月1日 〜 昭和37年3月26日
1889年8月1日 〜 1962年3月26日)
出身地
石川県
職業・身分
文学者
別称
室生照道(むろお てるみち)、魚眠洞(ぎょみんどう)

解説

詩人、小説家。大正2(1913)年より北原白秋主催の『朱欒(ザムボア)』に詩を掲載、同誌を通して萩原朔太郎を知り、生涯にわたる親交を結ぶ。7年には『愛の詩集』『抒情小曲集』を刊行し、詩壇に新鮮な印象を与えた。以後、谷崎潤一郎佐藤春夫芥川龍之介らとの交友から小説を執筆し、『幼年時代』(1919)、『性に眼覚める頃』(1919)で成功を収める。昭和に入ると、『あにいもうと』(1934)で野性的な人間の生きる姿を描いて転機を迎える。戦中には『かげろふの日記遺文』(1959)に結実する王朝もの、戦後には自伝的小説『杏っ子』(1957)を著した。

関連資料

直筆原稿

著作

音声資料

室生犀星の作品、演説を聴く

SNSでシェア

室生 むろう 犀星 さいせい

室生犀星の肖像
  • 室生犀星の肖像1枚目
  • 室生犀星の肖像2枚目
  • 室生犀星の肖像3枚目
出典: