北原 きたはら 白秋 はくしゅう

生没年
明治18年1月25日 〜 昭和17年11月2日
1885年1月25日 〜 1942年11月2日)
出身地
熊本県
職業・身分
文学者
別称
北原隆吉(きたはら りゅうきち)(本名)、薄愁、射水(号)

解説

詩人、歌人。早稲田大学英文科中退。明治39(1906)年与謝野寛に誘われ新詩社に参加、『明星』で活躍する。41(1908)年の脱退後に詩人や洋画家とパンの会を興し、翌年に第一詩集『邪宗門』を発表。44(1911)年の抒情小曲集『思ひ出』により、詩人としての地位を確立した。次いで大正2(1913)年第一歌集『桐の花』を刊行、以降は生活上の貧窮と苦悩に遭い詩境は沈潜し、『雀の卵』(1921)等を出す。7(1918)年に『赤い鳥』の童謡部門を担当し、創作童謡を数多く発表した。昭和に入ると『海豹と雲』(1929)を出版、10(1935)年短歌雑誌『多摩』を創刊し、浪漫主義の復興を唱えた。生涯にわたり多数の優れた詩歌を残し、近代日本を代表する詩人とされている。

関連資料

著作

音声資料

北原白秋の作品、演説を聴く

SNSでシェア

北原 きたはら 白秋 はくしゅう

北原白秋の肖像
  • 北原白秋の肖像1枚目
  • 北原白秋の肖像2枚目
  • 北原白秋の肖像3枚目
  • 北原白秋の肖像4枚目
  • 北原白秋の肖像5枚目
  • 北原白秋の肖像6枚目
出典:

関連人物