現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:政治家:首相[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 官僚、政治家、首相 |
---|---|
出身地(現在) | 岡山県 |
生没年月日 | 慶応3年9月28日〜昭和27年8月22日 (1867年10月25日〜1952年8月22日) |
父は津山藩士。明治21年(1888)東京帝国大学法科大学卒業。東京控訴院部長、大審院検事、司法省民刑局長等をへて44年司法次官。大正元年(1912)検事総長。8年臨時法制審議会副総裁。10年に大審院長に就任。12年第2次山本内閣司法相となる。翌年貴族院議員に勅選、枢密顧問官に任命される。また同年から復古的日本主義を唱え、国本社を主宰。のち枢密院副議長、議長を歴任。昭和14年(1939)首相。戦後A級戦犯として終身禁錮刑となった。
出典:憲政五十年史 : 画譜
請求記号:430-121イ
白黒、7.5×11.1 cm