ホーム > イベント・展示会情報 > けいはんな学研都市7大学連携 市民公開講座2024

けいはんな学研都市7大学連携 市民公開講座2024

 けいはんな学研都市(関西文化学術研究都市)に立地している7つの大学(奈良先端科学技術大学院大学、同志社大学、同志社女子大学、大阪電気通信大学、京都府立大学、奈良学園大学、京都大学)と国立国会図書館関西館との共同企画により、「けいはんな学研都市7大学連携 市民公開講座2024」を、9月6日から、毎週金曜日に3週連続で開催します。

 本講座では『けいはんな発<ウェルビーイング><サイエンス&アート>』をキーワードに、一般市民の方々の関心の高い分野について、専門の講師が最新の研究事例を分かりやすく解説いたします。7つの大学と共に国立国会図書館も主催団体の一つとして1講座を担当します。

 また講座終了後、全講座の録画配信も行います(※録画配信の閲覧には、講座聴講とは別にお申込みが必要です。(公財)関西文化学術研究都市推進機構のWebページからお申込みください。)。

 参加は無料ですので、学研都市での知的活動にご興味のある多くの皆さまのご参加をお待ちしています。どうぞお気軽にお申込みください。
案内ちらし(PDF:2.00MB)
※講座の前後に、閲覧室やカフェテリアを利用される方は、入館手続が必要です。

第1回:2024年9月6日(金)

日時 2024年 9月6日(金) 13時00分~17時20分
会場 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室
プログラム
  • 13時05分~14時20分
    人間文化研究機構 国際日本文化研究センター 助教 光平 有希(みつひら ゆうき)氏
    【サイエンス&アート】「日本音楽療法史 ~歴史的音源でたどる「医療」と「音楽」のあゆみ~」

  • 14時35分~15時50分
    奈良学園大学 保健医療学部リハビリテーション学科長・教授 辻下 守弘(つじした もりひろ)氏
    【ウェルビーイング】「アバターを用いた新しいリハビリテーションの紹介 ~自分のアバター(分身)が活躍する未来~」

  • 16時05分~17時20分
    同志社女子大学 生活科学部人間生活学科 教授 土井 幸輝(どい こうき)氏
    【ウェルビーイング】「共生社会の実現をめざしたユニバーサルデザイン ~利用者・支援者と連携した実践的研究の事例の紹介~」

募集人数 200名(先着順)
参加費 無料
申込方法

次のWebページからお申込みください。

https://www.kri.or.jp/contact/shiminkouza2024.html
申込み締切 定員に達し次第、受付を終了します。
お問い合わせ先

(公財)関西文化学術研究都市推進機構 事業推進部 市民公開講座担当

電話:0774-95-6125(9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)

第2回:2024年9月13日(金)

日時 2024年 9月13日(金) 13時00分~15時45分
会場 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室
プログラム
  • 13時00分~14時15分
    京都大学 大学院農学研究科附属農場 助教 長坂 京香(ながさか きょうか)氏
    【ウェルビーイング】「交配組み合わせがブルーベリーの果実品質に及ぼす影響 ~栽培の安定化に向けて~」

  • 14時30分~15時45分
    京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 教授 西島 隆明(にしじま たかあき)氏
    【ウェルビーイング】「原始的な花と野菜を魅力的な品種に ~トレニアとサトイモはどこまで変われるか~」

募集人数 200名(先着順)
参加費 無料
申込方法

次のWebページからお申込みください。

https://www.kri.or.jp/contact/shiminkouza2024.html
申込み締切 定員に達し次第、受付を終了します。
お問い合わせ先

(公財)関西文化学術研究都市推進機構 事業推進部 市民公開講座担当

電話:0774-95-6125(9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)

第3回:2024年9月20日(金)

日時 2024年 9月20日(金) 13時00分~17時15分
会場 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室
プログラム
  • 13時00分~14時15分
    奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 教授 網代 広治(あじろ ひろはる)氏
    【サイエンス&アート】「新素材の開発 ~分子設計と分解性高分子~」

  • 14時30分~15時45分
    同志社大学 脳科学研究科 教授 元山 純(もとやま じゅん)氏
    【ウェルビーイング】「脳の発生と発達への環境因子の作用 ~世界があり、わたしたちがある~」

  • 16時00分~17時15分
    大阪電気通信大学 総合情報学部デジタルゲーム学科 教授 高見 友幸(たかみ ともゆき)氏
    【サイエンス&アート】「日本書紀のジグソーパズル ~古代東アジア世界の再検討~」

募集人数 200名(先着順)
参加費 無料
申込方法

次のWebページからお申込みください。

https://www.kri.or.jp/contact/shiminkouza2024.html
申込み締切 定員に達し次第、受付を終了します。
お問い合わせ先

(公財)関西文化学術研究都市推進機構 事業推進部 市民公開講座担当

電話:0774-95-6125(9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)