現在のカテゴリー:生年月日順:1850年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:ジャーナリスト[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 政治家、ジャーナリスト |
---|---|
出身地(現在) | 神奈川県 |
生没年月日 | 安政5年11月20日〜昭和29年10月6日 (1858年12月24日〜1954年10月6日) |
号・別称等 | 尾崎咢堂(おざき がくどう) |
父は地方官。慶応義塾、工学寮を共に中退。その後、新潟新聞、郵便報知新聞などのジャーナリズムの世界に身を投じる。明治23年(1890)第1回総選挙に当選し、昭和27年(1952)総選挙まで連続25回当選。その間に文相、東京市長、司法相などを歴任。大正元年(1912)の第一次護憲運動では犬養毅と共にその先頭に立ち、桂首相を追求して、「憲政の神様」と呼ばれた。昭和17年(1942)翼賛選挙に批判的な立場を取り、不敬罪として起訴されたが、無罪となる。戦後は長老的な存在として活動し、衆議院名誉議員となる。没後、彼を記念して国会の脇に「尾崎記念館」が建てられた。
出典:近世名士写真 其2
請求記号:427-53
白黒、21.0×27.0 cm