現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 教育家、政治家 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 安政7年3月14日〜昭和13年12月3日 (1860年4月4日〜1938年12月3日) |
号・別称等 | 高田早苗(たかだ さなえ) 高田半峰(たかだ はんぽう) |
父は深川の通船問屋。東京大学在学中の明治14年(1881)に小野梓らとともに鴎渡会を結成。15年小野に大隈重信を紹介され、立憲改進党の結成に参加。東京専門学校の創立に参画し、講師となる。20年『読売新聞』主筆となり、文学新聞として育て、読者数を増やした。23年第1回総選挙で衆議院議員となり、以後当選6回。外務省通商局長、文部省参与官等を歴任。大正4年(1915)貴族院議員に勅選され、第2次大隈内閣の文相に就任。12年早稲田大学総長。昭和3年(1928)帝国学士院会員。法学博士。
出典:遺徳顕彰故人年鑑 第1輯 昭和14年
請求記号:281-I89ウ
白黒、10.6×15.0 cm