調査と情報-Issue Brief-
ISSN 1349-2098
ISSN-L 1349-2098
(冊子版)ISSN 1349-3019
時々の国政上の課題に関する簡潔な解説シリーズです。ひとつの号にひとつのテーマを取り上げ、原則として10ページ以内にまとめています。平成15(2003)年1月以降刊行分を掲載しています。ご利用の際には「ご利用について」をご覧ください。
2023年
- 国土計画の経緯―東京一極集中及び計画の意義をめぐる議論を踏まえて―(2023年12月7日発行 1249号) (PDF: 584KB)
- 生物多様性の保全に関する動向―保護地域とOECMを中心に―(2023年12月7日発行 1248号) (PDF: 521KB)
- フランスの「出自を知る権利」の創設―生殖補助医療と出自を知る権利―(2023年11月28日発行 1247号) (PDF: 715KB)
- 知的障害等を有する被疑者への取調べ―いわゆる「供述弱者」問題をめぐって―(2023年11月16日発行 1246号) (PDF: 508KB)
- 主要国議会の解散制度【第2版】 (2023年10月26日発行 1245号) (PDF: 451KB)
- こども政策をめぐる動向と課題―こども家庭庁創設を契機として―(2023年10月3日発行 1244号) (PDF: 694KB)
- 第4次観光立国推進基本計画―概要・評価・海外事例との比較―(2023年10月3日発行 1243号) (PDF: 507KB)
- 防衛装備移転制度の概要と見直し議論(2023年9月26日発行 1242号) (PDF: 432KB)
- 社会保険による財源調達(2023年9月26日発行 1241号) (PDF: 377KB)
- 地方創生臨時交付金の現状と課題(2023年6月29日発行 1240号) (PDF: 388KB)
- 子ども食堂の現状と課題(2023年6月21日発行 1239号) (PDF: 501KB)
- エネルギー価格の上昇と減税―従価税と従量税の減税効果の相違に着目して―(2023年6月15日発行 1238号) (PDF: 461KB)
- 辺野古訴訟の経緯(2023年6月8日発行 1237号) (PDF: 417KB)
- 「流域治水」の動向―総合的な治水対策の変遷―(2023年5月25日発行 1236号) (PDF: 513KB)
- 出産・育児に伴う労働上の課題―育児休業を中心に―(2023年5月25日発行 1235号) (PDF: 539KB)
- 米国の半導体関連政策の動向―CHIPS and Science Actと対中輸出規制―(2023年4月18日発行 1234号) (PDF: 623KB)
- 花粉発生源対策の現状と課題(2023年4月4日発行 1233号) (PDF: 447KB)
- NFTの動向と課題―コンテンツホルダー保護と消費者保護を中心に―(2023年4月4日発行 1232号) (PDF: 494KB)
- ロシアによるウクライナ侵攻と国際法(下)―国際人道法・国際人権法と刑事責任の追及―(2023年3月29日発行 1231号) (PDF: 560KB)
- ロシアによるウクライナ侵攻と国際法(中)―武力行使禁止原則・国際裁判の活用―(2023年3月29日発行 1230号) (PDF: 547KB)
- ロシアによるウクライナ侵攻と国際法(上)―国連の枠組みを通じた対応―(2023年3月29日発行 1229号) (PDF: 569KB)
- 諸外国における戦後の憲法改正【第8版】(2023年3月27日発行 1228号) (PDF: 551KB)
- G20 各国における近年の憲法改正(2023年3月27日発行 1227号) (PDF: 534KB)
- 防衛費増額の財源をめぐる議論(2023年3月20日発行 1226号) (PDF: 988KB)
- 半導体産業に関する施策―九州地方の取組を中心に―(2023年3月20日発行 1225号) (PDF: 490KB)
- 不登校児童生徒支援の現状と課題―不登校特例校について―(2023年3月14日発行 1224号) (PDF: 469KB)
- 洋上風力発電の国際動向―英国・ドイツ・オランダの取組を中心として―(2023年3月7日発行 1223号) (PDF: 491KB)
- 緊急避妊薬のスイッチOTC化(2023年3月2日発行 1222号) (PDF: 443KB)
- 物価連動国債の概要及び特徴(2023年3月2日発行 1221号) (PDF: 1135KB)
- 長短金利操作の運用見直し―日本銀行の大規模な金融緩和の行方―(2023年2月27日発行 1220号) (PDF: 527KB)
- 憲法をめぐる動き【令和5年版】(2023年2月24日発行 1219号) (PDF: 455KB)
- 「社会保険の壁」と「就業調整」(2023年2月24日発行 1218号) (PDF: 526KB)
- 周波数オークション導入をめぐる議論―条件付きオークションの検討―(2023年2月16日発行 1217号) (PDF: 525KB)
- 個人情報保護法制に関する欧米の動向―立法措置と監督機関の比較ー(2023年2月16日発行 1216号) (PDF: 535KB)
- 宇宙天気現象とその災害対策の現状(2023年2月7日発行 1215号) (PDF: 515KB)
- アスベスト健康被害の救済に関する動向(2023年1月30日発行 1214号) (PDF: 453KB)
- 令和5年度予算案の概要 (2023年1月30日発行 1213号) (PDF: 972KB)
- 令和5年度税制改正案の概要(2023年1月26日発行 1212号) (PDF: 588KB)
- 新薬開発をめぐる議論―ワクチンを中心として―(2023年1月26日発行 1211号) (PDF: 630KB)
- 石炭火力政策の国際動向(2023年1月10日発行 1210号) (PDF: 1070KB)
2022年
- 「かかりつけ医」をめぐる議論(2022年12月8日発行 1209号) (PDF: 420KB)
- 第5世代移動通信システム(5G)の今―政策動向と課題―(2022年12月8日発行 1208号) (PDF: 560KB)
- 日本の石炭火力政策の動向 (2022年11月24日発行 1207号) (PDF: 1093KB)
- 主要国の選挙におけるクオータ制(2022年10月27日発行 1206号) (PDF: 626KB)
- コロナ禍における過剰貯蓄の動向(2022年10月4日発行 1205号) (PDF: 515KB)
- 防衛費増額をめぐる議論(2022年9月6日発行 1204号) (PDF: 500KB)
- 農業分野の気候変動適応策(2022年8月30日発行 1203号) (PDF: 528KB)
- 現下の物価高をめぐる論点―要因と対策―(2022年8月30日発行 1202号) (PDF: 771KB)
- 2022年の穀物価格高騰とその背景(2022年8月25日発行 1201号) (PDF: 575KB)
- 公務員の管理職任命時のクオータ制―フランスの例―(2022年8月25日発行 1200号) (PDF: 597KB)
- CPTPPへの新規加盟―英国、中国、台湾の加盟申請を中心に―(2022年8月5日発行 1199号) (PDF: 602KB)
- 通信・放送分野の独立規制機関―海外主要国の例を参考に―(2022年8月5日発行 1198号) (PDF: 572KB)
- キャッシュレス決済の現状と課題-消費者保護を中心に-(2022年8月3日発行 1197号) (PDF: 512KB)
- 行政機関における情報連携をめぐる議論 (2022年6月13日発行 1196号) (PDF: 570KB)
- イギリスの「出自を知る権利」の変遷―生殖補助医療と出自を知る権利―(2022年6月13日発行 1195号) (PDF: 622KB)
- 観光地域づくり法人(DMO)―これまでの政策動向と論点―(2022年6月2日発行 1194号) (PDF: 543KB)
- Go To トラベル事業の経緯と論点―令和3(2021)年度末の状況―(2022年6月2日発行 1193号) (PDF: 596KB)
- 賃上げ税制の効果をめぐる論点整理(2022年5月31日発行 1192号) (PDF: 503KB)
- 政策金融改革の現状と課題(2022年5月17日発行 1191号) (PDF: 497KB)
- 近年の所得税改革と残された課題(2022年4月12日発行 1190号) (PDF: 457KB)
- 裁量労働制をめぐる課題(2022年3月31日発行 1189号) (PDF: 436KB)
- 自動車産業の現状―脱炭素化に向けた課題―(2022年3月29日発行 1188号) (PDF: 632KB)
- 農林水産物・食品の輸出促進―経緯と課題―(2022年3月29日発行 1187号) (PDF: 509KB)
- 英独仏の離婚制度(2022年3月28日発行 1186号) (PDF: 453KB)
- 我が国の養蜂をめぐる動向(2022年3月28日発行 1185号) (PDF: 605KB)
- コロナ禍における地域銀行の経営課題(2022年3月23日発行 1184号) (PDF: 1395KB)
- 公共調達の現状と課題(2022年3月22日発行 1183号) (PDF: 451KB)
- 日本及び諸外国における侮辱罪等の概要(2022年3月22日発行 1182号) (PDF: 511KB)
- 在日米軍駐留経費負担の概要と論点(2022年3月17日発行 1181号) (PDF: 584KB)
- 公共交通機関のバリアフリー対策―現状と課題―(2022年3月10日発行 1180号) (PDF: 530KB)
- 保釈をめぐる諸問題―保釈中の被告人のGPS監視を中心に―(2022年3月3日発行 1179号) (PDF: 527KB)
- 各国の診療報酬制度―支払い方式を中心に―(2022年3月3日発行 1178号) (PDF: 478KB)
- 英独仏の主要政党の党首選出方法(2022年3月1日発行 1177号) (PDF: 414KB)
- 有償援助(FMS)調達の概要と課題 (2022年3月1日発行 1176号) (PDF: 456KB)
- 文書通信交通滞在費の創設及び改正経過(2022年2月25日発行 1175号) (PDF: 697KB)
- 放送事業者に対する外資規制―規制をめぐる国内外の諸相―(2022年2月25日発行 1174号) (PDF: 581KB)
- 医療事故訴訟の状況―医療安全に向けた取組と課題―(2022年2月21日発行 1173号) (PDF: 590KB)
- 憲法をめぐる動き【令和4年版】(2022年2月3日発行 1172号) (PDF: 627KB)
- フリーランスの保護をめぐる政策動向(2022年2月3日発行 1171号) (PDF: 481KB)
- 医療的ケア児の教育に関する現状と課題(2022年2月1日発行 1170号) (PDF: 474KB)
- 月探査の現在―宇宙資源をめぐる動向―(2022年1月27日発行 1169号) (PDF: 822KB)
- 令和4年度予算案の概要(2022年1月27日発行 1168号) (PDF: 493KB)
- 令和4年度税制改正案の概要(2022年1月20日発行 1167号) (PDF: 541KB)
- 災害と土地利用規制(2022年1月18日発行 1166号) (PDF: 447KB)
- 銀行の業務範囲規制をめぐる経緯と論点(2022年1月6日発行 1165号) (PDF: 486KB)