ホーム > 資料・情報の利用

資料・情報の利用

国立国会図書館では、東京本館、関西館、国際子ども図書館の三つの施設で、資料の閲覧や複写などの来館利用サービスを行っています。また、インターネット経由の資料の複写申込みやデジタル資料の閲覧など、来館しないでご利用いただけるサービスも行っています。来館して書庫内の資料を利用される際や、インターネット経由で資料の複写申込みをされる際には、利用者登録が必要になります。

なお来館でのご利用については、以下の各施設のページをご覧ください。

  • 所蔵資料
    資料の収集は、納本制度による納入、購入、国際交換、寄贈等の方法によって行っています。これらの資料は、東京本館、関西館、国際子ども図書館に分散して収蔵しています。
  • レファレンス・資料案内
    資料・情報についてお調べになりたいことがある方は、まずお近くの公共図書館や所属の大学図書館などにご相談ください。各図書館で解決できないレファレンス(ご相談)につきましては、各館から当館にお問い合わせいただくことができます。
    なお、当館の利用方法、資料の所蔵などの簡単なお問い合わせについては、電話でお受けしています。
  • Webサービス一覧
    ホームページ上で提供している資料のデジタル画像やデータベースは、いつでもどなたでもご利用いただけます。
  • 個人向けデジタル化資料送信サービス
    個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)では、当館のデジタル化資料のうち絶版等の理由で入手が困難な資料を、インターネットを通じてご自身の端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)等でご利用いただけます。当館の登録利用者(本登録)のうち、日本国内に居住している方が対象です。
  • 図書館向けデジタル化資料送信サービス
    図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)では、当館のデジタル化資料のうち絶版等の理由で入手が困難な資料を、当館の承認を受けた公共図書館、大学図書館等の館内でご利用いただけます。
  • 他の図書館への貸出し
    当館では、個人に対する資料の貸出しを行っていませんが、所蔵資料の一部については、お近くの公共図書館や所属の大学図書館などを通じて図書館間貸出しサービスをご利用いただけます。
  • 契約電子ジャーナル等
    電子ジャーナルとは「コンピュータの端末を利用し画面を通して閲覧する、電子化された雑誌」のことで、当館では主に学術論文誌をご利用いただけます。
  • 書誌データの利用
    当館が提供する各種サービスから書誌データ(書名、著者名、出版者、出版年などの情報)を利用する場合は、「書誌データの利用ルール」をご確認ください。
  • APIの利用
    当館の各種サービスで提供しているAPI(Application Programming Interface)をご利用いただけます。
  • ウェブサイトからのコンテンツの転載
    当館ウェブサイト(ndl.go.jp及びkodomo.go.jpドメインの下で提供するウェブサイト)からコンテンツの転載(画像、文書、 記事、データ等の復刻、翻刻、掲載、放映、展示等)を行う場合には、転載依頼フォームにより、あらかじめ当館にお申し込みください。
  • 「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」の統合・リニューアル
    「国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(国立国会図書館オンライン)」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルし、新たなウェブサービス「国立国会図書館サーチ」として公開しました。

このページの先頭へ