現在のカテゴリー:生年月日順:1850年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:学者(社会科学)[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 政治家、学者(社会科学)、官僚 |
---|---|
出身地(現在) | 高知県 |
生没年月日 | 嘉永5年2月20日〜明治19年1月11日 (1852年3月10日〜1886年1月11日) |
法律学者。父は高知藩士。戊辰戦争に従軍。明治5年(1872)米英に留学し、帰国後の7年に結社「共存同衆」を結成し、啓蒙活動を行う。9年以降、新政府に出仕し、司法少丞、元老院少書記官、会計検査官などを務め、法制整備に携わる中で大隈重信と親交を深める。明治14年の政変により、下野。15年には、立憲改進党の創設に参加するとともに、東京専門学校(後の早稲田大学)を設立し、講師となる。
出典:小野梓
請求記号:77-126
白黒、10.2×13.6 cm