現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 実業家 |
---|---|
出身地(現在) | 京都府 |
生没年月日 | 元治元年12月21日〜大正15年3月2日 (1865年1月18日〜1926年3月2日) |
号・別称等 | 住友吉左衛門(すみとも きちざえもん) 春翠(しゅんすい) |
父は右大臣徳大寺公純(きんいと)。首相を務めた西園寺公望を兄にもつ。明治25年(1892)に学習院法律撰科を中退し、住友登久の養嗣子となる。翌26年に住友家15代当主となり吉左衛門を襲名。28年住友銀行の創設など、各種事業を拡大し、45年住友銀行社長。大正10年(1921)には住友合資会社を設立し、その社長に就任する。住友財閥の発展に寄与したが、自ら経営に関わるというよりは、象徴に徹した。中国古銅器の収集家としても有名。明治30年(1897)から3年間貴族院議員。44年男爵。
出典:住友春翠
請求記号:289.1-Su783Ss
白黒、7.5×10.1 cm