大村 おおむら 益次郎 ますじろう

生没年
文政8年5月3日 〜 明治2年11月5日
1825年6月18日 〜 1869年12月7日)
出身地
山口県
職業・身分
政治家
別称
村田蔵六(むらた ぞうろく)

解説

生年が文政7(1824)年とする説もある。町医の家に生まれ妻の実家の村田家を継ぐ。梅田幽斎、緒方洪庵に蘭学を学び、洪庵の適塾では塾頭になる。嘉永6(1853)年宇和島藩に出仕し、蘭学の教授を行うとともに軍政改革に参画。その後講武所教授として幕府に出仕。万延元(1860)年萩藩雇士となる。第2次長州征討には石州口軍事参謀として活躍し、休戦後も藩の軍制改革を進めた。その後、新政府に出仕し、明治2(1869)年7月兵部大輔として兵制の近代化に着手したが、同年9月京都で攘夷派浪士に襲われ負傷し、療養中に死亡した。

関連資料

リサーチ・ナビ

SNSでシェア

大村 おおむら 益次郎 ますじろう

大村益次郎の肖像
  • 大村益次郎の肖像1枚目
  • 大村益次郎の肖像2枚目
出典:

大村益次郎と同じカテゴリーの人物を見る