現在のカテゴリー:生年月日順:1880年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:海軍軍人[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 海軍軍人 |
---|---|
出身地(現在) | 新潟県 |
生没年月日 | 明治17年4月4日〜昭和18年4月18日 (1884年4月4日〜1943年4月18日) |
明治37年(1904)海軍兵学校卒業。海軍大学校卒業後、駐米大使館付武官、空母赤城艦長などを歴任。昭和4年(1929)第一次ロンドン軍縮会議に随員として参加。その後、第一航空戦隊司令官、海軍航空本部長として海軍航空部門の強化に尽力した。11年海軍次官となり、米内光政海相を支え日独伊三国同盟に反対した。14年連合艦隊司令長官、翌年大将。太平洋戦争では真珠湾攻撃をはじめ作戦全般を指揮。18年4月、南方戦線を視察中、米軍機に要撃され戦死、元帥を追贈された。
出典:東亜建設聖戦史大東亜戦争写真史大観
請求記号:428-126
白黒、8.7×13.9 cm
出典:大東亜戦争海軍作戦写真記録1
請求記号:AZ-664-H63
白黒、17.4×24.9 cm