現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:社会運動家[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 社会運動家 |
---|---|
出身地(現在) | 岡山県 |
生没年月日 | 慶応元年10月5日〜昭和2年5月2日 (1865年11月22日〜1927年5月2日) |
号・別称等 | 景山英子(かげやま ひでこ) |
婦人運動家。父は岡山藩士。明治15年(1882)岸田俊子の遊説に影響を受け、自由民権運動に参加、私塾蒸紅学舎を開設。17年解散を命ぜられ上京。大井憲太郎らの朝鮮改革運動に加わり、18年逮捕投獄される(大阪事件)。22年大井の内縁の妻となるが離別。その後結婚した福田友作とは33年死別した。女子実業学校を開設し、平民社の社会主義運動にも参加。40年『世界婦人』を創刊し、主筆として婦人解放を主張。足尾銅山鉱毒事件の支援活動にも尽力した。
出典:憲政五十年史 : 画譜
請求記号:430-121イ
白黒、5.3×7.5 cm