びぶろす-Biblos
- NATIONAL DIET LIBRARY
- 発行/国立国会図書館総務部
- ISSN:1344-8412
はじめに
『びぶろす』は、昭和25年4月に創刊し、以後行政・司法各部門の支部図書館と専門図書館の連絡情報誌として今日に至っております。より広い範囲への提供を考え、平成10年8月号で冊子体を停止し、10月から国立国会図書館ホームページで公開しています。刊行形態は異なりましたが、今後も当館、支部図書館および専門図書館の折々の状況を掲載して行きます。
*ご利用について(「サイトポリシー」をあわせてご覧ください。)
掲載した記事のうち、意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りいたします。
本誌に掲載された記事を全文または長文にわたり抜粋して転載される場合には、事前に下記までご連絡ください。
問い合わせ先:国立国会図書館 総務部 支部図書館・協力課
メールアドレス:ml-biblos
最新号
93号(令和4年4月) [PDF版 712KB] [New!!]
92号(令和3年12月) [PDF版 2.6MB]
- 『びぶろす』92号刊行にあたって(編集担当)
- 【資料を運ぶ(前編)】連絡協力車の運行による市町村支援 (京都府立図書館企画総務部連携支援課 課長 上仲 陽子)
- 【資料を運ぶ(前編)】離島に対する図書館サービスの展開 ―文化船「ひまわり」のサービスから学ぶこと―(広島県立図書館 副館長 植田 佳宏)
- 【資料を運ぶ(前編)】沖縄県立図書館「空とぶ図書館」と図書の運搬について(沖縄県立図書館 上原 望生)
- 【資料を運ぶ(前編)】資料を運び、組織をつなぐ ―アジア経済研究所における貸出サービスの取組 (日本貿易振興機構アジア経済研究所学術情報センター図書館情報課 山下 惠理)
- 【資料を運ぶ(前編)】精神科病棟への巡回図書サービス―東京武蔵野病院の場合 (一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院精神医学情報センター 司書 真島 裕子、伊藤 理恵)
- 【資料を運ぶ(前編)】支部図書館連絡自動車便について(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課運営係)
- 【感謝状贈呈】これまでの支部図書館勤務について(支部人事院図書館 東 聡子)
- 【感謝状贈呈】過去を振り返り、明日に向かって(支部外務省図書館 課長補佐 齊藤 浩)
91号(令和3年8月) [PDF版 1.66 MB]
- 『びぶろす』91号刊行にあたって(編集担当)
- 【特集:図書館とテレビ】「テレビなんて知らない」―メディアの近過去を探しに(上智大学文学部 新聞学科 准教授 柴野 京子)
- 【特集:図書館とテレビ】放送ライブラリー事業の概要(公益財団法人 放送番組センター 事務局長 大家 博紀)
- 【特集:図書館とテレビ】アドミュージアム東京におけるテレビCM資料の活用事例(アドミュージアム東京 吉野 由麗、樽澤 武秀)
- 【特集:図書館とテレビ】公共図書館にインスパイアされた公共放送の小さな試みについて(日本放送協会 大阪拠点放送局 コンテンツセンター第3部 部長(元制作局 第2制作ユニット(社会) 専任部長) 小澤 泰山
- 2021年度専門図書館協議会全国研究集会分科会「「保存管理自己点検表」実践から学ぶ資料保存」と総務省統計図書館における「保存管理自己点検表」の活用(総務省統計図書館 運営企画係 明山 法弘)
- 【文献紹介】政府情報を扱う図書館員へのアンケート結果―国際図書館連盟(IFLA)政府情報・官庁出版物分科会(GIOPS)による調査―(後編)(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
バックナンバー
過去の『びぶろす』は国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧することができます。