オンライン資料収集制度(eデポ)
1. オンライン資料とは
インターネット等で出版(公開)される電子情報で、図書または逐次刊行物に相当するもの(電子書籍、電子雑誌等)をオンライン資料と言います。国立国会図書館は、平成25年7月1日から、改正国立国会図書館法に基づき、私人が出版したオンライン資料を収集・保存しています。現在は、無償かつDRM(技術的制限手段)のないものに限定して、収集しています。
有償又はDRMが付されたオンライン資料については、令和5年1月から収集を開始します。
2. オンライン資料の具体例
私人のオンライン資料の具体例は下表のとおりです。これらのうち、○にあたるものが収集の対象となります。
(オンライン資料の具体例が収集対象かどうかを「無償かつDRMなし」と「有償もしくはDRMあり」とに分けて記載しています。)
私人のオンライン資料の具体例 | 無償かつDRMなし | 有償もしくは DRMあり |
|
---|---|---|---|
ISBN、ISSN、DOIが 付与されたもの |
PDF、EPUB、DAISYで 作成されたもの |
||
年報、年鑑、要覧、機関誌、広報誌、紀要、論文集、雑誌論文、調査・研究報告書、学会誌、ニューズレター、学会要旨集、事業報告書、技報、CSR報告書、社史、統計書、その他、図書や逐次刊行物に相当するもの | ○ (収集の対象) |
○ (収集の対象) |
× (収集の対象ではありません) |
※以下は収集の対象ではありません
- J-Stage、CiNii、機関リポジトリで公開している資料
- 金融庁EDINETでの提出を義務付けられている有価証券報告書等
3. オンライン資料の納入
4. 制度の詳細
オンライン資料の収集について、詳しくは以下をご参照ください。
5. お問い合わせ
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
国立国会図書館関西館電子図書館課
メールアドレス:online