現在のカテゴリー:生年月日順:1880年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:社会運動家[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 社会運動家 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 明治19年2月10日〜昭和46年5月24日 (1886年2月10日〜1971年5月24日) |
号・別称等 | 奥村明(おくむら はる) 平塚明子(ひらつか はるこ) 平塚明(ひらつか はる) |
明治39年(1906)日本女子大学家政科卒。44年青鞜社を設立し、女性文芸誌『青鞜』を刊行。創刊号に日本の女権宣言といわれる「元始、女性は太陽であった」を執筆した。青鞜社員の言動は「新しい女」として脚光を浴びながらも、非難の的となった。母性保護論争に加わる一方、大正9年(1920)市川房枝らと新婦人協会を結成し、婦人参政権運動に尽力。森田草平との心中未遂事件や、奥村博史との共同生活でも知られる。戦後は、平和運動と女性運動に力を注ぎ、日本婦人団体連合会会長、国際民主婦人連盟副会長などを務めた。
出典:わたくしの歩いた道
請求記号:289.1-H537w
白黒、8.0×10.8 cm