このページの本文へ移動
現住所
千代田区外神田、文京区湯島
解説
江戸開府以降、下級幕臣の住地となり、やがて湯島天神の門前町が発達した。湯島天神は、学問の神様として身分を問わず尊崇され、境内では富くじも行われた。元禄年間(1688-1704)に上野忍ヶ岡から孔子を祀る聖堂が移転、敷地内には昌平坂学問所が設けられ幕府公認の教育機関となった。聖堂の西には幕府の馬塲(桜馬場)が設けられ、幕末には大砲鋳造場とされた。江戸時代には、神田明神の辺りまで湯島に含まれた。