現在のカテゴリー:生年月日順:1850年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:ジャーナリスト[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:学者(社会科学)[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 学者(社会科学)、ジャーナリスト、政治家 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 安政2年4月29日〜明治38年4月13日 (1855年6月13日〜1905年4月13日) |
号・別称等 | 鼎軒(ていけん) |
経済学者、歴史家、政治家。父は幕臣。最初医学を志したが、大蔵省翻訳局で英語・経済学を修め、『日本開化小史』(1877~82)、『自由交易日本経済論』(1878)等を著す。明治11年(1878)辞職。翌年経済雑誌社を興し「東京経済雑誌」を刊行、多くの論説を発表する一方、東京株式取引所、鉄道経営等にも関与した。27年以降衆議院議員。また、『群書類従』(1894)、『国史大系』(1901)等、大部の史料叢書を復刻・編集した。法学博士。
出典:田口鼎軒略伝
請求記号:556-493
白黒、5.6×8.0 cm