現在のカテゴリー:生年月日順:1810年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 教育家、その他 |
---|---|
出身地(現在) | 福井県 |
生没年月日 | 文化12年6月7日〜安政6年9月14日 (1815年7月13日〜1859年10月9日) |
号・別称等 | 定明 |
父は小浜藩士。藩校の順造館に入り崎門学(きもんがく)を学び、京都や江戸に遊学。26、7歳の頃、祖父の本姓の梅田を名乗る。以後、大津で湖南塾を開き、京都の望楠軒講主となる。海防に関する建書を藩に送ったが、これが藩主酒井忠義の忌諱にふれ、嘉永5年(1852)に士籍を削られた。ペリー来航後、尊王攘夷派の中心となり、日米通商条約調印反対や、一橋慶喜擁立、大老井伊直弼の排斥などを図った。安政の大獄が始まると捕らえられ、江戸で取り調べ中に病死した。
出典:近世名士写真 其2
請求記号:427-53
白黒、21.0×27.0 cm