富井 とみい 政章 まさあき

生没年
安政5年9月10日 〜 昭和10年9月14日
1858年10月16日 〜 1935年9月14日)
出身地
京都府
職業・身分
法律家 教育家
別称
富井政章(とみい まさあきら)

解説

父は聖護院宮侍富井政恒。明治7(1874)年東京外国語学校入学。10年フランスに私費留学し、16年法学博士の学位を取得。同年帰朝し、18年東京大学教授。民法典論争に際しては施行延期を主張し、法典調査会の主査委員として民法改正に取り組んだ。24年貴族院議員。以後も33年京都法政学校(後の立命館大学)の初代校長、和仏法律学校(後の法政大学)校長などを歴任。36年にはいわゆる「七博士」の一人として、時の首相桂太郎らに対露強硬論を主張する建議書を提出した。大正7(1918)年より枢密院顧問官、常設仲裁裁判所裁判官を務める。

関連資料

SNSでシェア

富井 とみい 政章 まさあき

富井政章の肖像
  • 富井政章の肖像1枚目
出典:

関連人物

関連ピックアップ