現在のカテゴリー:生年月日順:1880年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 外交官、政治家 |
---|---|
出身地(現在) | 山口県 |
生没年月日 | 明治13年3月4日〜昭和21年6月27日 (1880年3月4日〜1946年6月27日) |
13歳で渡米し、苦学してオレゴン州立大学を卒業。帰国後外交官となり、中国、ロシア、アメリカなどに勤務した。大正10年(1921)南満洲鉄道株式会社の理事、昭和2年(1927)に副総裁となる。5年衆議院議員に当選。国際連盟総会に主席全権として派遣され、8年満洲国に関する決議案に反対して退場、連盟脱退に至った。10年満鉄総裁に就任。第2次近衛内閣の外相となり、15年に日独伊三国同盟、16年日ソ中立条約を締結。戦後、A級戦犯に指名されたが判決前に病死した。
出典:憲政五十年史 : 画譜
請求記号:43-121イ
白黒、3.9×5.7 cm