現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:公家・旧大名[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 政治家、公家・旧大名 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 文久3年7月11日〜昭和15年6月5日 (1863年8月24日〜1940年6月5日) |
号・別称等 | 静岳(せいがく) |
御三卿の一つである田安徳川家の慶頼の三男、幼名は亀之助。明治元年(1868)徳川宗家を相続。名を家達に改め、駿河国府中七十万石に封ぜられた。2年の版籍奉還により静岡藩知事となったが、廃藩置県により免ぜられる。10年から15年にかけて英国留学。17年公爵。23年帝国議会開設とともに貴族院議員となり、36年から昭和8年(1933)まで貴族院議長をつとめる。大正3年(1914)山本権兵衛内閣辞職の際に組閣の内命があったが辞した。大正10年~11年開催のワシントン会議全権委員の一人。済世会会長、日本赤十字社社長等を務めた。
出典:幕末明治文化変遷史
請求記号:210.6-To591b2-t
白黒、5.0×7.6 cm