現在のカテゴリー:生年月日順:1850年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 芸術家 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 安政3年6月21日〜明治40年12月16日 (1856年7月22日〜1907年12月16日) |
号・別称等 | 木魚(もくぎょ) 黙語(もくご) |
洋画家。父は佐倉藩士。明治8年(1875)国沢新九郎に師事し、翌年工部美術学校に入学、フォンタネージに師事する。22年日本初の洋画団体、明治美術会を創立。31年東京美術学校教授に就任。33年フランスに2年間留学。帰国後京都高等工芸学校教授に就任し、関西美術院を創立。渡欧後は印象派の画風を取り入れ、また水彩画にも多くの佳作を残した。門下に安井曾太郎、梅原龍三郎らがいる。代表作に「春畝」「収穫」「グレーの秋」など。
出典:国史肖像大成
請求記号:281.038-Ko53ウ
白黒、5.5×7.3 cm