現在のカテゴリー:生年月日順:1830年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 政治家、官僚 |
---|---|
出身地(現在) | 東京都 |
生没年月日 | 天保7年6月10日〜明治21年7月19日 (1836年7月23日〜1888年7月19日) |
号・別称等 | 鉄舟(てっしゅう) |
剣術家、幕臣、宮内官僚。幕末から明治にかけて剣客として活躍。安政3年(1856)幕府の講武所で剣術の教授方世話役となる。文久3年(1863)浪士組の浪士取扱となり上京。慶応4年(1868)15代将軍徳川慶喜の警固役として精鋭隊頭に任ずる。徳川家存続のため駿府へ赴き、西郷隆盛に談判。勝海舟との会談を実現し、江戸城開城に貢献。維新後、静岡藩権大参事、伊万里県令などを経て宮中へ出仕。侍従や宮内小輔などを歴任し、明治天皇の側近として仕えた。