現在のカテゴリー:生年月日順:1830年代[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 官僚、政治家 |
---|---|
出身地(現在) | 高知県 |
生没年月日 | 天保6年2月5日〜大正8年3月7日 (1835年3月3日〜1919年3月7日) |
維新前は、高知藩を代表して、後藤象二郎とともに国事に奔走、大政奉還を実現させた。新政府樹立後は、参与として、制度事務掛、議事体裁取調御用、学校御用掛などを命じられ、五箇条の誓文の起草にも関与した。明治3年(1870)高知藩庁に転じ、藩政改革に尽力。5年新政府に再出仕し、文部大輔・司法大輔を歴任するが、6年の政変(征韓論争)に際し職を辞し、下野。13年元老院議官として政府に復帰。文部卿、参議、参事院議長、宮中顧問官、枢密顧問官などを務めた。17年子爵。
出典:近世名士写真 其1
請求記号:427-53
白黒、21.0×27.0 cm