現在のカテゴリー:生年月日順:1860年代[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:陸軍軍人[前の人物|次の人物]
現在のカテゴリー:職業・身分:政治家:首相[前の人物|次の人物]
職業・身分 | 陸軍軍人、政治家、首相 |
---|---|
出身地(現在) | 山口県 |
生没年月日 | 元治元年6月22日〜昭和4年9月29日 (1864年7月25日〜1929年9月29日) |
父は萩藩士。明治25年(1892)陸軍大学校卒業。日清戦争に従軍。31年ロシア留学。日露戦争では満洲軍参謀として活躍。42年陸軍省軍事課長。帝国在郷軍人会を創設。44年軍務局長に昇進、二個師団増設を企図。大正4年(1915)参謀次長となり、シベリア出兵に関与。以後、原、第2次山本各内閣陸相を歴任した。10年陸軍大将。退役後、立憲政友会総裁、貴族院勅選議員となる。昭和2年(1927)首相に就任。山東出兵を推進。4年張作霖爆殺事件の責任を取り総辞職した。
出典:近世名士写真 其1
請求記号:427-53
白黒、21.0×27.0 cm
出典:現代代表的人物写真名鑑 政治家篇 第2編
請求記号:YKA11-20
白黒、9.6×12.3 cm