音声DAISYのタイトル一覧 2023年9月30日時点 タイトル 巻次又は部編番号 著者 デジタル化製作者 出版者 出版日 ユニクロ帝国の光と影 横田増生 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2011.3 今日からはじめるもの忘れを防ぐ方法68 米山公啓 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 エクスナレッジ 2011.2 アメリカなう。 小国綾子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2011.3 神苦楽島 上 内田康夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2010.3 天才たちの科学史 : 発見にかくされた虚像と実像 杉晴夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2011.5 刀伊入寇 : 藤原隆家の闘い 葉室麟 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 実業之日本社 2011.6 蕪村余響 : そののちいまだ年くれず 藤田真一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2011.2 「減塩」が病気をつくる! 石原結實 著 大阪府立中央図書館 青春出版社 2017.4 パイプのけむり 続 団伊玖磨 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1977.9 ひとり暮らし 青柳祐美子 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1996.12 変見自在サンデルよ、「正義」を教えよう 高山正之 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2011.8 平成柳多留 第16集 全日本川柳協会 編 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2012 マッカーサーと日本占領 半藤一利 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2016.5 名セリフどろぼう 竹内政明 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2011.2 晩秋の陰画(ネガフィルム) 山本一力 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2016.6 文芸埼玉 第94号 文芸埼玉編集委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会||さいたま文学館 2015.12 殺人特急逆転の15分 : アリバイが崩れたとき戦慄の真相が! 峰隆一郎 著 調布市立中央図書館 講談社 1988.2 平成柳多留 第15集 全日本川柳協会 編 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2011 花かんざし : 同心七之助ふたり捕物帳 芦川淳一 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.12 桜(はな)吹雪 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.8 被害者の刻印 太田蘭三 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1997.8 人質カノン 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1996.1 はだれ雪 葉室麟 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2015.12 アンドロイド基本原則 : 誰が漱石を甦らせる権利をもつのか? 漱石アンドロイド共同研究プロジェクト 編 大阪府立中央図書館 日刊工業新聞社 2019.1 目に見えない世界を歩く : 「全盲」のフィールドワーク 広瀬浩二郎 著 豊中市立岡町図書館 平凡社 2017.12 ほおずき地獄 : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 名古屋YWCA 光文社 2009.6 静かな雨 宮下奈都 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2016.12 巴之丞鹿の子 : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 名古屋YWCA 光文社 2008.12 デトロイト美術館の奇跡 = DIA:A Portrait of Life 原田マハ 著 豊中市立岡町図書館 新潮社 2016.9 そんなとき隣に詩がいます : 鴻上尚史が選ぶ谷川俊太郎の詩 "谷川俊太郎, 鴻上尚史 著" 豊中市立岡町図書館 大和書房 2018.9 夏天の虹 : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2012.3 吾輩が猫ですか!? 小山洋典 著 豊中市立岡町図書館 マイナビ出版 2018.6 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻173号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2015.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻166号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2013.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻167号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2013.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻164号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2013.2 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻165号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2013.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻162号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2012.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻163号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2012.11 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2022年5月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2022.5 図書 第896号(2023年8月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2023-08-01 パイプのけむり なおかつ 団伊玖磨 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1982.2 パイプのけむり 団伊玖磨 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1977.9 日本を見つめる 小澤俊夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小澤昔ばなし研究所 2018.9 蜘蛛ですが、なにか? 2 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2016.3 甕の鈴虫 竹本喜美子 著 下諏訪町立図書館 講談社 2010.1 養生訓 : 現代文 貝原益軒 著 ; 森下雅之 訳 点訳・音声訳集団一歩の会 原書房 2002.6 先をゆくもの達 神林長平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2019.8 店 "石坂洋次郎, 椎名麟三, 和田芳惠 著" 下諏訪町立図書館 ポプラ社 2010.10 無敵のバリアフリー旅行術 おそどまさこ 著 点訳・音声訳集団一歩の会 岩波書店 2002.11 つくりおきを楽しむ暮らし : 台所仕事を一番幸せな時間に 伊藤茜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 すばる舎 2017.8 絆 "海音寺潮五郎, コナン・ドイル, 山本周五郎 著 ; 延原謙 訳" 下諏訪町立図書館 ポプラ社 2010.10 「非行」は語る : 家裁調査官の事例ファイル 藤川洋子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新潮社 2002.1 屠?? : 中国初の女性ノーベル賞受賞科学者 『屠??伝』編集委員会 著 ; 町田晶 監訳 ; 西岡一人 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本僑報社 2019.6 人生の終いじたく : だって気になるじゃない、死んだ後のこと。 中村メイコ 著 下諏訪町立図書館 青春出版社 2010.11 縛らぬ介護 東大作 著 点訳・音声訳集団一歩の会 葦書房 2001.11 臆病一番首 : 時代小説集 山本周五郎 著 ; 末國善己 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2019.10 当事者がつくる障害者差別禁止法 : 保護から権利へ 「障害者差別禁止法制定」作業チーム 編 点訳・音声訳集団一歩の会 現代書館 2002.10 電池が切れるまで : 子ども病院からのメッセージ すずらんの会 編 点訳・音声訳集団一歩の会 角川書店 2002.11 百歳 柴田トヨ 著 下諏訪町立図書館 飛鳥新社 2011.9 張扇一筋ジェンダー講談 : 〈日本初女性真打〉講談師かく語りき 宝井琴桜 著 点訳・音声訳集団一歩の会 悠飛社 2002.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻176号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2016.2 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻177号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2016.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻174号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2015.8 ちくま 629号(2023年8月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2023-08-01 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻175号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2015.11 1分音読「万葉集」 齋藤孝 著 久留米市立中央図書館 ダイヤモンド社 2019.6 伯爵夫人 蓮實重? 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2016.6 光源氏と女君たち : 十人十色の終活 石村きみ子 著 久留米市立中央図書館 国書刊行会 2019.10 創価学会・公明党の研究 : 自公連立政権の内在論理 中野潤 著 下諏訪町立図書館 岩波書店 2016.10 九州男児の解説書 こよなく九州男児を愛する会 著 久留米市立中央図書館 ブックマン社 2008.12 竹林はるか遠く : 日本人少女ヨーコの戦争体験記 ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ 著&監訳 ; 都竹恵子 訳 下諏訪町立図書館 ハート出版 2013.7 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻157号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2011.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻158号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2011.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻155号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2010.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻156号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2011.2 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻153号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2010.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻154号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2010.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻151号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2009.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻152号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2010.2 からだの科学 = Popular medicine 第277号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2013.5 からだの科学 = Popular medicine 第276号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2013.2 熱帯雨林コネクション : マレーシア木材マフィアを追って ルーカス・シュトラウマン 著 ; 鶴田由紀 訳 下諏訪町立図書館 緑風出版 2017.10 からだの科学 = Popular medicine 第278号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2013.8 徹底検証「森友・加計事件」 : 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎 著 下諏訪町立図書館 飛鳥新社 2017.10 からだの科学 = Popular medicine 第273号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2012.5 バッグをザックに持ち替えて 唯川恵 著 下諏訪町立図書館 光文社 2018.4 からだの科学 = Popular medicine 第272号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2012.2 男のおばあさん : 楽しく年をとる方法 永六輔 著 下諏訪町立図書館 大和書房 2013.6 からだの科学 = Popular medicine 第275号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2012.11 世界で一番おもしろい地図帳 おもしろ地理学会 編 下諏訪町立図書館 青春出版社 2005.7 からだの科学 = Popular medicine 第274号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2012.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻160号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2012.2 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻161号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2012.5 時間のかかる営みを、時間をかけて学ぶための心理療法入門 "小松貴弘, 渡辺亘, 中村博文 編著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 創元社 2019.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻159号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2011.11 朝比奈うさぎの謎解き錬愛術 柾木政宗 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2018.12 日本ワイン礼讃 = IN PRAISE OF JAPANESE WINE 辰巳琢郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 主婦と生活社 2018.11 コレクション日本歌人選 = Collected Works of Japanese Poets 066 吹田市立千里山・佐井寺図書館 笠間書院 2019.3 私の看護ノート 紙屋克子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 医学書院 1993.6 槍ヶ岳幻の追跡 : 長編推理小説 梓林太郎 著 浜松市立城北図書館 光文社 2003.4 変奏曲 姫野カオルコ 著 川口市立中央図書館 マガジンハウス 1992.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻146号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2008.8 QED : 式の密室 高田崇史 著 川口市立中央図書館 講談社 2002.1 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻147号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2008.11 灰と幻想のグリムガル level.14+ 十文字青 著 川口市立中央図書館 オーバーラップ 2019.3 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻144号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2008.2 灰と幻想のグリムガル level.14++ 十文字青 著 川口市立中央図書館 オーバーラップ 2019.6 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻145号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2008.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻142号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2007.8 青ひげの卵 マーガレット・アトウッド 著 ; 小川芳範 訳 川口市立中央図書館 筑摩書房 1993.4 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻143号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2007.11 ロクサーナ ダニエル・デフォー 著 ; 宮崎孝一 訳 川口市立中央図書館 槐書房 1980.12 信じられない日の祈り 石井錦一 著 もうでん録音ライブラリー 日本基督教団出版局 1992.6 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻140号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2007.2 審判の日 山本弘 著 川口市立中央図書館 角川書店 2004.8 赦されて生きる : 山本将信説教集 山本将信 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2020.12 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻141号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2007.5 わが心の愛するもの 佐藤全弘 著 もうでん録音ライブラリー ヨベル 2020.1 世界・名著のあらすじ 一校舎国語研究会 編 浜松市立城北図書館 永岡書店 2004.8 クラッシュ : Crash 楡周平 著 調布市立中央図書館 宝島社 1998.12 私、引きこもり主婦です。 : どんな自分にも「yes!」を さとうまきこ 著 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 2002.5 たましいの安らぎ : 病院チャプレンの歩みより 藤井理恵 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2020.10 恋する覚悟 下重暁子 著 浜松市立城北図書館 中経出版 2011.9 くらしの案内 : シルバー編 平成25年度版 調布市立中央図書館 調布市福祉健康部高齢者支援室高齢福祉担当 2013.4 「幻の日本酒」酔いどれノート 篠田次郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 無明舎出版 2002.10 黒い花びら 村松友視 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2001.1 からだの科学 = Popular medicine 第271号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2011.11 NHKきょうの料理 2023年9月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2023.8.21 くるみ街道 青木奈緒 著 調布市立中央図書館 講談社 2001.1 五分の魂 : ファーブルが知らなかった虫の話 奥井一満 著 調布市立中央図書館 平凡社 1992.8 江戸の切口 高山宏 編著 調布市立中央図書館 丸善 1994.6 高瀬庄左衛門御留書 砂原浩太朗 著 調布市立中央図書館 講談社 2021.1 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻148号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2009.2 黒パン俘虜記 胡桃沢耕史 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1983.5 なみだ研究所へようこそ! : サイコセラピスト探偵波田煌子 : 本格推理小説 鯨統一郎 著 浜松市立城北図書館 祥伝社 2001.4 閨閥 : 新特権階級の系譜 神一行 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 1989.6 からだの科学 = Popular medicine 第268号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2011.2 医者の目に涙ふたたび 石川恭三 著 点訳・音声訳集団一歩の会 集英社 2001.9 精神科医がこころの病になったとき "クリストフ・アンドレ 編 ; 高野優 監訳 ; 伊藤直子, 臼井美子, 坂田雪子, 荷見明子 訳" 浜松市立城北図書館 紀伊國屋書店 2013.7 芸人 永六輔 著 調布市立中央図書館 岩波書店 1997.10 からだの科学 = Popular medicine 第267号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2010.11 医者の目に涙 石川恭三 著 点訳・音声訳集団一歩の会 集英社 1996.3 "僕はまだがんばれる : ""不治の病""1型糖尿病患者、大村詠一の挑戦" 大村詠一 著 浜松市立城北図書館 じゃこめてい出版 2014.9 からだの科学 = Popular medicine 第269号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2011.5 わが子を「活かす」親「つぶす」親 鴨下一郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新講社 2001.11 僕らが世界に出る理由 石井光太 著 浜松市立城北図書館 筑摩書房 2013.7 ひっ飛べのこころ 池口恵観 著 点訳・音声訳集団一歩の会 扶桑社 2002.10 魔都 嵐山光三郎 著 浜松市立城北図書館 徳間書店 1996.4 からだの科学 = Popular medicine 第264号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2010.2 ダンシングライフ 三上晶代 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文芸社 2001.6 宝石/遺産 : モーパッサン傑作選 モーパッサン 著 ; 太田浩一 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2018.11 からだの科学 = Popular medicine 第263号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2009.11 クミヨ! : キョンナムさんと語る 朴慶南 著 点訳・音声訳集団一歩の会 未来社 1990.11 名探偵に薔薇を 城平京 著 浜松市立城北図書館 東京創元社 1998.7 からだの科学 = Popular medicine 第266号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2010.8 おはよう寄生虫さん : 世にも不思議な生きものの話 亀谷了 [著] 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1996.10 まちがいだらけの認知症ケア : 目からウロコ! 三好春樹 著 浜松市立城北図書館 主婦の友社 2008.3 からだの科学 = Popular medicine 第265号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2010.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻149号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2009.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻150号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2009.8 からだの科学 = Popular medicine 第270号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2011.8 夏田冬蔵 : 新米杜氏の酒造り日記 森谷康市 著 点訳・音声訳集団一歩の会 無明舎出版 1995.11 松葉の想い出 : 神田職人えにし譚 3 知野みさき 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2021.1 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻135号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2005.11 聖ルカ街、六月の雨 常盤新平 著 調布市立中央図書館 講談社 1989.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻136号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2006.2 多様性を楽しむ生き方 : 「昭和」に学ぶ明日を生きるヒント ヤマザキマリ 著 調布市立中央図書館 小学館 2020.12 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻133号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2005.5 調布市健康ガイド 令和3年度 調布市福祉健康部健康推進課 編 調布市立中央図書館 調布市福祉健康部健康推進課 2020 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻134号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2005.8 死角形の遺産 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 1992.6 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻131号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2004.11 私の愛した小説 遠藤周作 著 調布市立中央図書館 新潮社 1985.7 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻132号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2005.2 「ゆっくり動く」と人生が変わる : 副交感神経アップで、心と体の「不調」が消える! 小林弘幸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2012.11 十津川警部の困惑 西村京太郎 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1993.7 Joy at Work : 片づけでときめく働き方を手に入れる "近藤麻理恵, スコット・ソネンシェイン 著 ; 古草秀子 訳" さいたま市立中央図書館 河出書房新社 2020.9 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻129号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2004.5 出雲のあやかしホテルに就職します 硝子町玻璃 著 調布市立中央図書館 双葉社 2016.11 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻130号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2004.8 コロナが加速する格差消費 : 分断される階層の真実 三浦展 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞出版 2020.6 中途失明 2 (陽はまた昇る) 中途視覚障害者の復職を考える会 編 点訳・音声訳集団一歩の会 中途視覚障害者の復職を考える会||大活字 2003.12 黄金の60代 郷ひろみ 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2020.6 生きる為の遺書 : a living will as a will.We are here today. 鶴切光子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新風舎 2003.6 Voice 2021年6月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2021.5 心に残るとっておきの話 : 平成・煌く人間万葉集 第9集 潮文社編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 潮文社 2002.3 ノーゲーム・ノーライフ 8 (ゲーマーたちは布石を継いでいくそうです) 榎宮祐 著 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2015.12 辻音楽師の唄 : もう一つの太宰治伝 長部日出雄 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1997.4 東海道たべもの五十三次 鈴木晋一 著 調布市立中央図書館 平凡社 1991.7 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻137号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2006.5 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻138号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2006.8 孔丘 宮城谷昌光 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2020.10 からだの科学 = Popular medicine 第258号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2008.8 心に残るとっておきの話 : 平成・煌く人間万葉集 第8集 潮文社編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 潮文社 2000.11 アンと愛情 坂木司 著 さいたま市立中央図書館 光文社 2020.10 心に残るとっておきの話 : 平成・煌く人間万葉集 第7集 潮文社編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 潮文社 2000.7 英語にできない日本の美しい言葉 吉田裕子 著 浜松市立城北図書館 青春出版社 2017.10 からだの科学 = Popular medicine 第259号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2008.11 心に残るとっておきの話 : 平成・煌く人間万葉集 第6集 潮文社編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 潮文社 1998.9 心に残るとっておきの話 第5集 潮文社編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 潮文社 1996.5 尾道茶寮夜咄堂 [2] 加藤泰幸 著 浜松市立城北図書館 宝島社 2017.7 障害者の地球旅行案内 おそどまさこ 著 点訳・音声訳集団一歩の会 晶文社 1996.11 永遠の門 河相洌 著 浜松市立城北図書館 文芸社 2019.2 純米酒を極める 上原浩 著 点訳・音声訳集団一歩の会 光文社 2002.12 彼女はもどらない 降田天 著 浜松市立城北図書館 宝島社 2017.7 からだの科学 = Popular medicine 第257号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2008.5 自然と技術 小島純郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 近代文芸社 2001.11 オリエント急行殺人事件 アガサ・クリスティー 著 ; 安原和見 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2017.4 からだの科学 = Popular medicine 第256号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2008.2 視力0.06の世界 : 見えにくさのある眼で見るということ 小林一弘 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ジアース教育新社 2003.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻139号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2006.11 猫とロボットとモーツァルト : 哲学論集 土屋賢二 著 調布市立中央図書館 勁草書房 1998.9 からだの科学 = Popular medicine 第261号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2009.5 からだの科学 = Popular medicine 第260号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2009.2 からだの科学 = Popular medicine 第262号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2009.8 本格ミステリ : 二〇一〇年本格短編ベスト・セレクション 10 本格ミステリ作家クラブ 選・編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2010.6 名作童謡ふしぎ物語 上田信道 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 創元社 2005.1 わたしのお福わけ 第三集 各務原市立中央図書館 社会福祉法人各務原市社会福祉協議会 2017.11 忍び外伝 乾緑郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞出版 2010.11 肩ごしの恋人 唯川恵 著 各務原市立中央図書館 集英社 2004.10 風にそよぐ墓標 : 父と息子の日航機墜落事故 門田隆将 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2010.8 月の満ち欠け 佐藤正午 著 各務原市立中央図書館 岩波書店 2017.4 世界を救う7人の日本人 : 国際貢献の教科書 池上彰 編・著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2010.10 逆転証拠 姉小路祐 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1995.12 風立ちぬ/菜穂子 堀辰雄 著 各務原市立中央図書館 小学館 2013.11 日本巨人伝山田顕義 佐藤三武朗 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2011.1 公子曹植の恋 藤水名子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1995.6 雪煙チェイス 東野圭吾 著 各務原市立中央図書館 実業之日本社 2016.12 一人でもだいじょうぶ : 晴ればれ冬じたく おちとよこ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本評論社 2010.7 李鴻章 : 東アジアの近代 岡本隆司 著 名古屋YWCA 岩波書店 2011.11 奇跡を呼ぶヒーリングコード : 誰でも6分間で健康、成功、素晴らしい人間関係を実現できる画期的方法 "アレクサンダー・ロイド, ベン・ジョンソン 著 ; 住友進 訳" 名古屋YWCA ソフトバンククリエイティブ 2011.10 第五の権力アメリカのシンクタンク 横江公美 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2004.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻128号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2004.2 ブーベ氏の埋葬 ジョルジュ・シムノン 著 ; 長島良三 訳 調布市立中央図書館 河出書房新社 2010.12 世界を不幸にするアメリカの戦争経済 : イラク戦費3兆ドルの衝撃 "ジョセフ・E.スティグリッツ, リンダ・ビルムズ 著 ; 楡井浩一 訳" 名古屋YWCA 徳間書店 2008.5 ヘリオット先生と動物たちの8つの物語 ジェイムズ・ヘリオット 作 ; 杉田比呂美 絵 ; 村上由見子 訳 調布市立中央図書館 集英社 2012.11 ワスプ(WASP) : アメリカン・エリートはどうつくられるか 越智道雄 著 名古屋YWCA 中央公論社 1998.9 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻126号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2003.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻127号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2003.11 赤岳殺人暗流 梓林太郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1993.5 からだの科学 = Popular medicine 第249号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.7 西太后 : 大清帝国最後の光芒 加藤徹 著 名古屋YWCA 中央公論新社 2005.9 からだの科学 = Popular medicine 第248号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.5 きれいな敬語羞かしい敬語 草柳大蔵 著 調布市立中央図書館 グラフ社 2001.12 からだの科学 = Popular medicine 第251号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.11 玉人 宮城谷昌光 著 調布市立中央図書館 新潮社 1996.7 からだの科学 = Popular medicine 第250号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.9 君色パレット = PALETTES OF YOUR COLORS : 多様性をみつめるショートストーリー [2] 佳奈 絵 静岡市立中央図書館 岩崎書店 2022.2 からだの科学 = Popular medicine 第247号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.3 からだの科学 = Popular medicine 第246号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2006.1 あなたの人生、片づけます 垣谷美雨 著 羽曳野市立陵南の森図書館 双葉社 2016.11 七つの会議 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 集英社 2016.2 草々不一 朝井まかて [著] 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 2021.9 海の物語 灰谷健次郎 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店 1999.8 サーカスナイト よしもとばなな [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2017.8 生まれてくれてありがとう : 目と鼻のない娘は14才になりました 倉本美香 著 各務原市立中央図書館 小学館 2017.11 死んでいない者 滝口悠生 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2016.1 からだの科学 = Popular medicine 第253号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2007.5 からだの科学 = Popular medicine 第252号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2007.2 からだの科学 = Popular medicine 第255号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2007.11 からだの科学 = Popular medicine 第254号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2007.8 この作家この10冊 本の雑誌編集部 編 川口市立中央図書館 本の雑誌社 2015.8 この作家この10冊 2 本の雑誌編集部 編 川口市立中央図書館 本の雑誌社 2019.10 伊藤比呂美詩集 川口市立中央図書館 思潮社 1988.11 岡野弘彦インタビュー集 : 歌は世につれ情は歌につれ 岡野弘彦 [述] ; 小島ゆかり 聞き手 ; 岡野弘彦 編著 川口市立中央図書館 本阿弥書店 2020.7 村上海賊の娘 第1巻 和田竜 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.7 猫弁と少女探偵 大山淳子 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2015.2 大学避難所45日 : 障がい者を受け入れた熊本学園大学震災避難所運営の記録 :平成28年熊本地震 熊本学園大学 編著 各務原市立中央図書館 熊本日日新聞社||熊日出版 2017.11 ちくま 613号(2022年4月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.4 感染遊戯 誉田哲也 著 各務原市立中央図書館 光文社 2013.11 図書 第880号(2022年4月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.4 血の味 沢木耕太郎 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2003.3 金魚のうろこ 田辺聖子 著 調布市立中央図書館 集英社 1992.6 中国古典の言行録 宮城谷昌光 著 蒲郡市立図書館 海越出版社 1992.6 金融資本論 下 ヒルファディング 著 ; 岡崎次郎 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 1982.11 金融資本論 上 ヒルファディング 著 ; 岡崎次郎 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 1982.10 つしま丸のそうなん : 沖縄のこどもたち 金沢 嘉市/編著 ; 久米 宏一/絵 蒲郡市立図書館 あすなろ書房 1978 関東郡代 : 伊奈氏の系譜 本間清利 著 川口市立中央図書館 埼玉新聞社 1983.11 草の穂をゆらす 銀色夏生 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2014.10 ドラッカーの講義 : マネジメント・経済・未来について話そう 1943-1989 P.F.ドラッカー 著 ; リック・ワルツマン 編 ; 宮本喜一 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アチーブメント出版 2010.12 浅草紅団 下 川端康成 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 埼玉福祉会 2005.11 北洋の開拓者 : 郡司成忠大尉の挑戦 豊田穣 著 川口市立中央図書館 講談社 1994.3 草のうた 三浦綾子 著 調布市立中央図書館 角川書店 1986.12 ぼくの生物学講義 : 人間を知る手がかり 日高敏隆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 昭和堂 2010.10 浅草紅団 上 川端康成 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 埼玉福祉会 2005.11 常陸国河童風土記 : 古代史の騙りごととマツリゴトの今昔 沢史生 著 川口市立中央図書館 彩流社 2003.11 地上人類への最高の福音 : シルバーバーチの霊訓 トニー・オーツセン 編 ; 近藤千雄 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 心の道場 2003.1 ミスター・グッドバーを探して ジュディス・ロスナー 著 ; 小泉喜美子 訳 川口市立中央図書館 早川書房 1976 草木染野帖 大場キミ 著 調布市立中央図書館 求竜堂 1983.5 あらゆる病気は治らない : 塙正男と笑う患者!?四人組 塙正男 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 マガジン・マガジン||サン出版 2009.12 からだの科学 = Popular medicine 第240号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.1 楠(くす)の実が熟すまで 諸田玲子 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.7 ヘレン=ケラー自伝 : 三重苦の奇跡の人 今西祐行 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 モナミは宇宙を終わらせる? : We are not alone! はやみねかおる [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.2 くらしの案内 : シルバー編 平成27年度版 調布市立中央図書館 調布市福祉健康部高齢者支援室高齢福祉担当 2015.4 ベーブ=ルース : やくそくのホームラン 久米元一 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 からだの科学 = Popular medicine 第241号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.3 からだの科学 = Popular medicine 第239号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2004.11 からだの科学 = Popular medicine 第245号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.11 山桜記 葉室麟 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2016.7 からだの科学 = Popular medicine 第243号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.7 満願 米澤穂信 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2017.8 からだの科学 = Popular medicine 第242号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.5 からだの科学 = Popular medicine 第244号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2005.9 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 前泊博盛 編著 高槻市立小寺池図書館 創元社 2013.3 岩波講座世界歴史 17 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1997.10 岩波講座世界歴史 14 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 2000.3 スワ氏文集 諏訪哲史 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2012.12 脳のリハビリテーション : 認知運動療法の提言 2 "Carlo Perfetti 編著 ; 小池美納 訳 ; 沖田一彦, 宮本省三 監訳" 国立国会図書館 協同医書出版社 2007.5 狼と兎のゲーム = OF A WOLF AND THE RABBIT GAME 我孫子武丸 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2013.7 意味づけ 経験知でわかる病態生理看護過程 上巻 (循環器 呼吸器 消化器 内分泌代謝 脳神経 血液) "市川幾恵 監修 ; 昭和大学病院看護部, 松木恵里 編集" 国立国会図書館 日総研出版 2012.9 岩波講座世界歴史 13 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1998.8 岩波講座世界歴史 11 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1997.11 キュリー夫人 : 輝く二つのノーベル賞 ドーリー [著] ; 桶谷繁雄 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 東京放浪記 別役実 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2013.5 その青の、その先の、 椰月美智子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2013.8 意味づけ 経験知でわかる病態生理看護過程 上巻 (循環器 呼吸器 消化器 内分泌代謝 脳神経 血液) "市川幾恵 監修 ; 昭和大学病院看護部, 松木恵里 編集" 国立国会図書館 日総研出版 2012.9 三階に止まる 石持浅海 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2013.7 歴代陸軍大将全覧 昭和篇 太平洋戦争期 "半藤一利, 横山恵一, 秦郁彦, 原剛 著" 国立国会図書館 中央公論新社 2010.2 ブラッド・アンド・チョコレート 菅原和也 著 日野市立中央図書館 東京創元社 2016.4 与謝野晶子全集 第1巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 薔薇色じゃない 凪良ゆう 著 日野市立中央図書館 幻冬舎コミックス||幻冬舎 2016.6 万葉集私注 9 (巻第18-巻第20) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1977.7 桜疎水 大石直紀 著 池田市立図書館 光文社 2017.3 与謝野晶子全集 第2巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 それでも人は生きていく : 冤罪・連合赤軍・オウム・反戦・反核 瀬戸内寂聴 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 皓星社 2013.5 万葉集私注 2 (巻第3-巻第4) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1976 明治の建築家・妻木頼黄の生涯 北原遼三郎 著 岐阜県図書館 現代書館 2002.6 万葉集私注 4 (巻第七・巻第八) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1982 万葉集私注 3 (巻第5-巻第6) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1976 万葉集私注 6 (巻第11〜巻第12) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1977.1 母の憶い、大待宵草 : よき人々との出会い 古川佳子 著 葛飾区立中央図書館 白澤社||現代書館 2018.3 万葉集私注 5 (巻第9-巻第10) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1976 万葉集私注 8 (巻第15-巻第17) 土屋文明 編 東京都立中央図書館 筑摩書房 1977.5 万葉集私注 7 (巻第13〜巻第14) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1977.3 名工左甚五郎の一生 左光挙 著 岐阜県図書館 新人物往来社 1971 清盛の平家経営術 童門冬二 著 成田市立図書館 NHK出版 2011.11 孤独は贅沢 = Loneliness is a luxury : ひとりの時間を愉しむ極意 ヘンリー・D・ソロー 著 ; 増田沙奈 訳 長野市立長野図書館 興陽館 2017.5 信念の女(ひと)、ルシア・トポランスキー : ホセ・ムヒカ夫人激動の人生 佐藤美由紀 著 池田市立図書館 双葉社 2017.4 それも一局 : 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ 内藤由起子 著 池田市立図書館 水曜社 2016.10 キェルケゴールの女性論 森田美芽 編 国立国会図書館 創言社 2010.2 螺鈿迷宮 海堂尊 著 成田市立図書館 角川書店 2006.11 排出権商人 黒木亮 著 成田市立図書館 講談社 2009.11 綾子・光世響き合う言葉 "三浦綾子, 三浦光世 著 ; 三浦綾子記念文学館 監修" 成田市立図書館 北海道新聞社 2009.4 大系日本の歴史 9 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1988.10 ときどきメタボの食いしん坊 出久根達郎 著 成田市立図書館 清流出版 2009.1 人間の心と性科学 2 "徳田良仁, 小林司 編" 東京都立中央図書館 星和書店 1978 あきらめない : 働くあなたに贈る真実のメッセージ 村木厚子 著 成田市立図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2011.11 万葉集私注 1 (巻第1-巻第2) 土屋文明 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1976 岩波講座世界歴史 28 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 2000.1 本 44巻5号 514(2019年5月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2019.5 経絡リンパマッサージハンドブック 渡辺佳子 国立障害者リハビリテーションセンター アントレックス [2006] 外相東郷茂徳 東郷茂徳記念会 編 東京都立中央図書館 原書房 1985.5 図書 第845号(2019年5月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2019.5 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第45号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2018.3 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第44号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2017.12 困難な成熟 内田樹 著 成田市立図書館 夜間飛行 2015.9 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第43号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2017.9 救命拒否 鏑木蓮 著 成田市立図書館 講談社 2010.2 MI6秘録 : イギリス秘密情報部1909-1949 上 キース・ジェフリー 著 ; 山祥子 訳 葛飾区立中央図書館 筑摩書房 2013.3 神・人間・動物 : 伝承を生きる世界 谷川健一 著 東京都立中央図書館 平凡社 1975 真理と方法 : 哲学的解釈学の要綱 1 ハンス=ゲオルク・ガダマー [著] ; 轡田収 [ほか]訳 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1986 神田区史 神田公論社 編 東京都立中央図書館 神田公論社 1927 神経学的診察法 R.Wartenberg 著 ; 佐野圭司 訳 東京都立中央図書館 医歯薬出版 1956 人間の心と性科学 1 "小林司, 徳田良仁 編" 東京都立中央図書館 星和書店 1977.7 人格の同一性 "S.シューメイカー, R.スウィンバーン 著 ; 寺中平治 訳" 東京都立中央図書館 産業図書 1986.12 柳谷素霊選集 下 柳谷素霊 著 ; 柳谷素霊選集刊行会 編 国立障害者リハビリテーションセンター 績文堂出版 2006.7 柳谷素霊選集 上 柳谷素霊 著 ; 柳谷素霊選集刊行会 編 国立障害者リハビリテーションセンター 績文堂出版 2006.7 新エロイーズ 第3 ルソー 著 ; 安士正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房 1951 いつか王子駅で 堀江敏幸 著 岐阜県図書館 新潮社 2006.9 新エロイーズ 第2 ルソー 著 ; 安士正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房 1949 けむり水晶 : 栗木京子歌集 栗木京子 著 岐阜県図書館 角川書店 2006.8 新劇と旧劇 飯塚友一郎 著 東京都立中央図書館 岡倉書房 1927 つなみ風花胡桃の花穂 : 〈三・一一詩集〉陸前高田の冬と春 : こころの奥底からあふれだす「うた」の数々 "佐藤フミ子 著 ; 森住卓, 郡山総一郎 写真" 岐阜県図書館 凱風社 2012.3 新エロイーズ 第4 ルソー 著 ; 安士正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房 1951 のぼせもんやけん : 昭和30年代横浜〜セールスマン時代のこと。 小松政夫 著 久留米市立中央図書館 竹書房 2006.6 「あゝ野麦峠」と山本茂実 山本和加子 著 岐阜県図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2010.1 大江戸剣花帳 : ひぐらし武士道 上 門田泰明 著 久留米市立中央図書館 徳間書店 2004.10 新現代のラテンアメリカ 後藤政子 著 東京都立中央図書館 時事通信社 1993.4 あなたの表現はなぜ伝わらないのか : 論理と作法 古郡廷治 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2011.2 あべこべ感覚 アルボムッレ・スマナサーラ 著 岐阜県図書館 サンガ 2008.4 いじめとは何か : 教室の問題、社会の問題 森田洋司 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2010.7 心身障害児の家庭療育 4 全国心身障害児福祉財団 編 東京都立中央図書館 全国心身障害児福祉財団 1981 『こころ』大人になれなかった先生 石原千秋 著 岐阜県図書館 みすず書房 2005.7 心霊と神秘世界 福来友吉 著 東京都立中央図書館 心交社 1982.6 心的現象論序説 吉本隆明 著 東京都立中央図書館 北洋社 1971 新エロイーズ 第1 ルソー 著 ; 安士正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房 1949 心霊と神秘世界 [別冊] 福来友吉 著 東京都立中央図書館 心交社 1982 「いいね!」戦争 : 兵器化するソーシャルメディア "P・W・シンガー, エマーソン・T・ブルッキング 著 ; 小林由香利 訳" 横浜市中央図書館 NHK出版 2019.6 吉田松陰全集 第1巻 吉田松陰 [著] ; 山口県教育会 編纂 国立国会図書館 大和書房 2012.2 正体術矯正法 高橋迪雄 著 ; 日本正体術協会 編 国立国会図書館 エンタプライズ 1985.4 歴代陸軍大将全覧 昭和篇 満州事変・支那事変期 "半藤一利, 横山恵一, 秦郁彦, 原剛 著" 国立国会図書館 中央公論新社 2010.1 小論理学 上 ヘーゲル 著 ; 松村一人 訳 国立国会図書館 岩波書店 1978.9 小論理学 下 ヘーゲル 著 ; 松村一人 訳 国立国会図書館 岩波書店 1978.9 信濃のおんな 上 もろさわようこ 著 東京都立中央図書館 未来社 1969 芭蕉百名言 山下一海 著 岐阜県図書館 富士見書房 1996.6 食は運命を左右する 続 水野南北 著 ; 玉井礼一郎 校注 東京都立中央図書館 たまいらぼ 1985.12 未見坂 堀江敏幸 著 岐阜県図書館 新潮社 2011.5 心身障害児の家庭療育 1 全国心身障害児福祉財団 編 東京都立中央図書館 全国心身障害児福祉財団 1978 心といのち 岡潔 著 東京都立中央図書館 大和出版 1984.6 心身障害児の家庭療育 3 全国心身障害児福祉財団 編 東京都立中央図書館 全国心身障害児福祉財団 1980 外国人犯罪者 : 彼らは何を考えているのか 岩男壽美子 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2007.8 心身障害児の家庭療育 2 全国心身障害児福祉財団 編 東京都立中央図書館 全国心身障害児福祉財団 1979 国語審議会 : 迷走の60年 安田敏朗 著 岐阜県図書館 講談社 2007.11 新・ローマ帝国衰亡史 南川高志 著 岐阜県図書館 岩波書店 2013.5 震災離婚 三浦天紗子 著 岐阜県図書館 イースト・プレス 2012.8 バーガヴァタ・プラーナ : クリシュナ神の物語 : 全訳 上 美莉亜 訳 岐阜県図書館 ブイツーソリューション||星雲社 2007.3 ぼくらみんなよかったよ : どの子にも教育を 訪問学級青春譜 御子柴昭治 著 日野市立中央図書館 全国障害者問題研究会出版部 1989.8 ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる 山田昭男 著 岐阜県図書館 東洋経済新報社 2012.8 リンパの科学 : 第二の体液循環系のふしぎ 加藤征治 著 岐阜県図書館 講談社 2013.6 王妃に別れをつげて シャンタル・トマ [著] ; 飛幡祐規 訳 岐阜県図書館 白水社 2004.4 障害者教育福祉リハビリテーション目次総覧 第15巻 (共通) 東京都立中央図書館 大空社 1991.3 障害者教育福祉リハビリテーション目次総覧 第14巻 (共通) 東京都立中央図書館 大空社 1991.3 食は運命を左右する : 現代語訳『相法極意修身録』 水野南北 著 ; 玉井礼一郎 訳 ; 松原日治 監注 東京都立中央図書館 たまいらぼ 1984.2 障害幼児の心理学 佐藤泰正 著 東京都立中央図書館 日本文化科学社 1971 海うそ 梨木香歩 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2014.4 傍聞き 長岡弘樹 著 袋井市立袋井図書館 双葉社 2011.9 夢幻花 東野圭吾 著 袋井市立袋井図書館 PHP研究所 2013.5 明治・妖(あやかし)モダン 畠中恵 著 袋井市立袋井図書館 朝日新聞出版 2013.9 陽炎の門 葉室麟 著 袋井市立袋井図書館 講談社 2013.4 紫匂う 葉室麟 著 袋井市立袋井図書館 講談社 2014.4 商人龍馬 津本陽 著 袋井市立袋井図書館 日本経済新聞出版社 2007.12 銚子電鉄六・四キロの追跡 : 十津川警部 西村京太郎 著 袋井市立袋井図書館 双葉社 2010.4 白い霧 : 連作時代小説 藤原緋沙子 著 袋井市立袋井図書館 光文社 2006.8 なぎさの福祉コミュニティを拓く : 福祉施設の新たな挑戦 "岡本榮一 監修 ; 新崎国広, 守本友美, 神部智司 編著" 大阪府立中央図書館 大学教育出版 2013.5 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年12月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.12 怪談の道 内田康夫 [著] 岩倉市図書館 講談社 2013.10 後鳥羽伝説殺人事件 内田康夫 [著] 岩倉市図書館 角川書店 1985.1 鳥取雛送り殺人事件 : 長編推理小説 内田康夫 著 岩倉市図書館 光文社 2012.11 葛飾読本 葛飾区立中央図書館 葛飾区観光協会 2013.4 江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り : 現代昔話継承の試み 中野ミツ [述] ; 野村敬子 編 葛飾区立中央図書館 瑞木書房||慶友社 2012.6 ヤマネコとウミネコ 野中柊 作 ; 姫野はやみ 絵 小平市中央図書館 理論社 2016.5 アメリカは日本の消費税を許さない : 通貨戦争で読み解く世界経済 岩本沙弓 著 葛飾区立中央図書館 文藝春秋 2014.1 トップシークレット・アメリカ : 最高機密に覆われる国家 "デイナ・プリースト, ウィリアム・アーキン 著 ; 玉置悟 訳" 葛飾区立中央図書館 草思社 2013.10 はじめてのマルクス "鎌倉孝夫, 佐藤優 著" 葛飾区立中央図書館 金曜日 2013.11 ろくでなしのロシア : プーチンとロシア正教 中村逸郎 著 葛飾区立中央図書館 講談社 2013.2 MI6秘録 : イギリス秘密情報部1909-1949 下 キース・ジェフリー 著 ; 山祥子 訳 葛飾区立中央図書館 筑摩書房 2013.3 ちくま文学の森 3 (幼かりし日々) 安野光雅 [ほか]編 茨城県立図書館 筑摩書房 1988.10 短編復活 集英社文庫編集部 編 茨城県立図書館 集英社 2002.11 家守綺譚 梨木香歩 著 茨城県立図書館 新潮社 2006.10 ある町の高い煙突 新田次郎 著 茨城県立図書館 文芸春秋 1969 霧棲む里 津村節子 著 茨城県立図書館 講談社 1989.9 夜の旅人 阿刀田高 著 茨城県立図書館 文藝春秋 1983 沢村貞子という人 山崎洋子 著 茨城県立図書館 新潮社 2007.6 弥勒の月 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 茨城県立図書館 光文社 2008.8 紛争解決ってなんだろう 篠田英朗 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 筑摩書房 2021.1 精神の哲学者ヘーゲル "岩佐茂, 島崎隆 編著" 東京都立中央図書館 創風社 2003.4 生命の歓喜: バグワン・シュリ・ラジネーシとの対話 ダルシャン日誌 バグワン・シュリ・ラジネーシ [述] ; スワミ・プレム・プラブッダ 訳 東京都立中央図書館 Rajneesh Publication Japan 1980.9 ちくま文学の森 1 (美しい恋の物語) 安野光雅 [ほか]編 茨城県立図書館 筑摩書房 1988.2 ちくま文学の森 2 (心洗われる話) 安野光雅 [ほか]編 茨城県立図書館 筑摩書房 1988.5 与謝野晶子全集 第4巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 与謝野晶子全集 第3集 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 与謝野晶子全集 第6巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 与謝野晶子全集 第5巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 呪いについて : 「不幸な人生」から抜け出すためには 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2022.9 与謝野晶子全集 第7巻 東京都立中央図書館 文泉堂書店 1972 生きる条件 : 健康・環境破壊の階級的認識 下 久保全雄 著 東京都立中央図書館 医療図書出版社 1972 生きる条件 : 健康・環境破壊の階級的認識 久保全雄 著 東京都立中央図書館 医療図書出版社 1971 法医学者の使命 : 「人の死を生かす」ために 吉田謙一 著 大阪府立中央図書館 岩波書店 2021.8 暁英 : 贋説・鹿鳴館 北森鴻 著 目黒区立目黒本町図書館 徳間書店 2010.4 猿曳遁兵衛 逢坂剛 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2004.3 最新スマホ用語&操作事典 = Dictionary of Smartphone terms Basic Edition : オールカラー 秀和システム編集本部 編著 大阪府立中央図書館 秀和システム 2021.10 味の台湾 焦桐 [著] ; 川浩二 訳 横浜市中央図書館 みすず書房 2021.10 日本文学全集 02 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2015.7 日本文学全集 03 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.1 ガラスの仮面 第25巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1983.4 ガラスの仮面 第21巻 (紅天女 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1995.6 帰国 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2008.1 やがて可笑しき老年期 : ドクター井口のつぶやき 井口昭久 著 さいたま市立中央図書館 風媒社 2012.12 影の部分 = La Part de l'Ombre 秦早穂子 著 さいたま市立中央図書館 リトルモア 2012.3 氷の闇を越えて スティーヴ・ハミルトン 著 ; 越前敏弥 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2000.4 ちょうちんそで 江國香織 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2013.1 ガラスの仮面 第32巻 (紫の影 5) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1986.6 ガラスの仮面 第33巻 (紫の影 6) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1987.3 ガラスの仮面 第34巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1987.12 ガラスの仮面 第35巻 (紅天女 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1988.8 和泉式部秘話 中津攸子 著 久留米市立中央図書館 講談社出版サービスセンター 1997.8 ガラスの仮面 第37巻 (紅天女 4) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1990.10 ガラスの仮面 第38巻 (紅天女 5) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1992.3 ガラスの仮面 第39巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1992.10 九州の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2001.9(第2刷) ガラスの仮面 第40巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1993.9 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 : 知的人生設計のすすめ 橘玲 [著] 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2017.8 名古屋周辺ワンデイ・ハイク 山岳図書編集部 編 町田市立中央図書館 山と渓谷社 1993.7 ガラスの仮面 第41巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1998.12 京阪神ワンデイ・ハイク : 特選一日コース 山岳図書編集部 編 町田市立中央図書館 山と渓谷社 1992.8 貧乏人は家を買え! 加瀬恵子 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2010.10 ジヴェルニーの食卓 = Une table de Giverny 原田マハ 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2013.3 イッタイゼンタイ 吉田篤弘 著 さいたま市立中央図書館 徳間書店 2013.4 カルチェ・ラタンの食鬼(グルマン)たち 海庭良和 著 さいたま市立中央図書館 合同フォレスト||合同出版 2012.12 人生相談比呂美の万事OK 伊藤比呂美 著 さいたま市立中央図書館 西日本新聞社 2012.5 疑惑の報道 : 大マスコミ 三橋貴明 著 西東京市谷戸図書館 飛鳥新社 2011.9 夢をかなえる脳 : 何歳からでも始められる脳力向上トレーニング 澤口俊之 著 西東京市谷戸図書館 WAVE出版 2011.12 竜の座卓 朝比奈蓉子 作 ; 金沢まりこ 絵 さいたま市立中央図書館 偕成社 2011.3 日本経済「余命3年」 : 〈徹底討論〉財政危機をどう乗り越えるか "竹中平蔵, 池田信夫, 鈴木亘, 土居丈朗 著" 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2010.12 がんばらないけどあきらめない 鎌田實 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2013.5 誰でもできる!「睡眠の法則」超活用法 : 1つ実行するだけで人生が変わる! : Q&Aで疑問も悩みもスッキリ解消!! 菅原洋平 著 西東京市谷戸図書館 自由国民社 2013.9 渋沢栄一 1(算盤篇) 鹿島茂 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2011.1 渋沢栄一 2(論語篇) 鹿島茂 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2011.1 誰もが書かなかった日本の戦争 : 日清・日露・太平洋戦争を知らない子供と大人のために 田原総一朗 著 西東京市谷戸図書館 ポプラ社 2011.7 もう限界!!施設介護を考えるときに読む本 高室成幸 監修 西東京市谷戸図書館 自由国民社 2012.6 ガラスの仮面 第22巻 (紅天女 3) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1995.9 ガラスの仮面 第23巻 (紅天女 4) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1999.9 ガラスの仮面 第24巻 (冬の星座 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1982.10 ガラスの仮面 第26巻 (冬の星座 4) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1983.6 ガラスの仮面 第27巻 (冬の星座 5) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1983.11 セットで冷凍!15分クッキング : 生で冷凍、素材は2つ! 池上正子 著 調布市立中央図書館 講談社 2015.5 ガラスの仮面 第28巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1984.4 ゾウの鼻はなぜ長い : 動物の不思議31 加藤由子 著 調布市立中央図書館 講談社 1996.9 ガラスの仮面 第29巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1984.8 ガラスの仮面 第30巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1985.8 ジョン・マン = John Mung 5 (立志編) 山本一力 著 調布市立中央図書館 講談社 2015.6 ガラスの仮面 第31巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1985.8 君を乗せる舟 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.1 昭和史の中の埼玉 朝日新聞浦和支局 編 さいたま市立中央図書館 朝日新聞浦和支局 1975 脳のなかの万華鏡 : 「共感覚」のめくるめく世界 "リチャード・E.サイトウィック, デイヴィッド・M.イーグルマン 著 ; 山下篤子 訳" 国立国会図書館 河出書房新社 2010.8 村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ 三浦雅士 著 さいたま市立中央図書館 新書館 2003.7 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法 : 刷新的理学療法 "井原秀俊, 加藤浩, 木藤伸宏 編" 国立国会図書館 全日本病院出版会 2008.5 科学に親しむ3000冊 : ナノテクからブラックホールまで 日外アソシエーツ株式会社 編 国立国会図書館 日外アソシエーツ||紀伊國屋書店 2009.2 科学に親しむ3000冊 : ナノテクからブラックホールまで 日外アソシエーツ株式会社 編 国立国会図書館 日外アソシエーツ||紀伊國屋書店 2009.2 世界史を変えた異常気象 : エルニーニョから歴史を読み解く 田家康 著 西東京市谷戸図書館 日本経済新聞出版社 2011.8 死者の百科事典 ダニロ・キシュ 著 ; 山崎佳代子 訳 さいたま市立中央図書館 東京創元社 1999.2 想い出あずかります 吉野万理子 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2011.5 思わず人に話したくなる埼玉学 県民学研究会 編 さいたま市立中央図書館 洋泉社 2013.2 古城ホテル ジェニファー・イーガン 著 ; 子安亜弥 訳 さいたま市立中央図書館 ランダムハウス講談社 2008.3 銘のない墓標 陳舜臣 著 静岡市立中央図書館 中央公論社 1991.10 近代秀歌 永田和宏 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2013.1 銀座缶詰 益田ミリ [著] さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2013.2 回転スシ世界一周 玉村豊男 [著] さいたま市立中央図書館 光文社 2004.5 平成柳多留 第12集 全日本川柳協会 編 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2007 平成柳多留 第14集 全日本川柳協会 編 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2007 平成柳多留 第13集 全日本川柳協会 編 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2009 将軍の首 : 毘沙侍降魔剣 4 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 二見書房 2010.5 雪華燃ゆ : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 岸和田市立図書館 光文社 2017.10 男 : 毘沙侍降魔剣 3 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 二見書房 2009.11 禎子の千羽鶴 佐々木雅弘 著 岸和田市立図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2013.7 からだの科学 = Popular medicine 第238号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2004.9 母 : 毘沙侍降魔剣 2 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 二見書房 2009.7 からだの科学 = Popular medicine 第237号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2004.7 油堀の女 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 剣客船頭 16 稲葉稔 著 岸和田市立図書館 光文社 2017.1 からだの科学 = Popular medicine 第230号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2003.5 からだの科学 = Popular medicine 第226号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2002.9 からだの科学 = Popular medicine 第236号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2004.5 からだの科学 = Popular medicine 第234号 埼玉県立久喜図書館 日本評論社 2004.1 おもいで影法師 : 九十九字ふしぎ屋商い中 霜島けい 著 岸和田市立図書館 光文社 2017.10 庶務行員多加賀主水が悪を断つ 江上剛 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 祥伝社 2017.6 ジョニー・ザ・ラビット 東山彰良 著 岸和田市立図書館 双葉社 2011.6 チャップリン : 作品とその生涯 大野裕之 著 岸和田市立図書館 中央公論新社 2017.4 メディアに操作される憲法改正国民投票 本間龍 著 岸和田市立図書館 岩波書店 2017.9 もたれ攻め 沖田正午 著 岸和田市立図書館 二見書房 2017.5 遠い野ばらの村 : 童話集 安房直子 著 ; 味戸ケイコ 絵 岸和田市立図書館 筑摩書房 1981.9 男の背骨 山本一力 [著] 久留米市立中央図書館 角川春樹事務所 2010.4 火宅の女 : 春日局 平岩弓枝 [著] 岸和田市立図書館 角川書店 1992.1 浅利妙峰が伝えるはじめての糀料理 浅利妙峰 著 久留米市立中央図書館 西日本新聞社 2012.1 角野栄子のちいさなどうわたち 6 角野栄子 作 ; 西巻茅子 絵 岸和田市立図書館 ポプラ社 2007.3 蠱毒の針 : 無茶の勘兵衛日月録 14 浅黄斑 著 久留米市立中央図書館 二見書房 2012.3 穴めぐり八百八町 : 穴屋でございます 風野真知雄 著 岸和田市立図書館 徳間書店 2017.6 清須会議 三谷幸喜 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2012.6 誇(ほこり) : 毘沙侍降魔剣 1 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 二見書房 2009.3 東京ブリッジ = TOKYO-BRIDGE 佐藤洋二郎 著 久留米市立中央図書館 ジョルダン 2012.7 骨董屋どぼん 小嶋宏幸 著 岸和田市立図書館 文芸社 2009.9 定年待合室 江波戸哲夫 著 久留米市立中央図書館 潮出版社 2012.6 中国の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.10(2刷) 大峰・台高・紀伊の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2001.3 乗鞍・御嶽・霧ガ峰 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2002.4 八ガ岳・北八ガ岳 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 鈴鹿・美濃 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 白山と北陸の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.8 獅子座、A型、丙午。 鈴木保奈美 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2020.12 それでもあなたは美しい : オードリー・ヘップバーンという生き方 山口路子 著 さいたま市立中央図書館 ブルーモーメント 2020.12 ヒゲとナプキン 杉山文野 原案 ; 乙武洋匡 著 さいたま市立中央図書館 小学館 2020.10 劇場版鬼滅の刃無限列車編 : ノベライズみらい文庫版 吾峠呼世晴 原作 ; ufotable 脚本 ; 松田朱夏 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2020.10 永遠の0(ゼロ) 百田尚樹 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2009.7 ガイド 小川洋子 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 2008.4 大人の流儀 伊集院静 著 久留米市立中央図書館 講談社 2011.3 噺は生きている : 名作落語進化論 広瀬和生 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 毎日新聞出版 2017.7 グリフィンとお茶を : ファンタジーに見る動物たち 荻原規子 著 久留米市立中央図書館 徳間書店 2012.2 あなただけじゃないんです 瀬戸内寂聴 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 自由国民社 2017.7 木を植えた人 ジャン・ジオノ 著 ; 原みち子 訳 久留米市立中央図書館 こぐま社 1989.10 長谷川平蔵人足寄場 : 平之助事件帖 2 千野隆司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2017.5 これを食べれば医者はいらない : 日本人のための食養生活 若杉友子 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2012.5 宝石商リチャード氏の謎鑑定 辻村七子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2015.12 美しい日本の私 : その序説 川端康成 著 久留米市立中央図書館 講談社 1969 友よ 今井絵美子 著 岸和田市立図書館 祥伝社 2017.3 サマーレスキュー : 天空の診療所 秦建日子 著 久留米市立中央図書館 河出書房新社 2012.7 沽券状 : 新・問答無用 稲葉稔 著 岸和田市立図書館 徳間書店 2017.8 四国の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.5 ゼバスチアンからの電話 "イリーナ・コルシュノフ 作 ; 石川素子, 吉原高志 訳" 岸和田市立図書館 白水社 2014.5 ベラルーシの透明な夏 佐藤しのぶ 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 2008.4 鶴川日記 白洲正子 著 町田市立中央図書館 文化出版局 1979.12 沈黙を越えて : 知的障害と呼ばれる人々が内に秘めた言葉を紡ぎはじめた 柴田保之 著 町田市立中央図書館 萬書房 2015.5 馬の沓 : 大正・昭和武相世間ばなし 富塚晴吉 著 町田市立中央図書館 町田ジャーナル社 1984.9 多摩の百年 下 (絹の道) 朝日新聞東京本社社会部 著 町田市立中央図書館 朝日新聞社 1976 多摩の百年 上 (悲劇の群像) 朝日新聞東京本社社会部 著 町田市立中央図書館 朝日新聞社 1976 町田市が変わった : 地方自治と福祉 大下勝正 著 町田市立中央図書館 朝日新聞社 1992.2 町田に影を落とした旅人たち 飯田俊郎 著 町田市立中央図書館 町田ジャーナル社 1981.12 日本人はもう55歳まで生きられない : 少食が健康長寿のコツ 石原結實 著 大阪府立中央図書館 ビジネス社 2016.4 駿遠・伊豆の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.12 はなちゃんのみそ汁 "安武信吾, 安武千恵, 安武はな 著" 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2012.3 パンダ : ネコをかぶった珍獣 倉持浩 著 町田市立中央図書館 岩波書店 2014.9 督促OL修行日記 榎本まみ 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2012.9 オフマイク 今野敏 著 我孫子市民図書館 集英社 2023.2 荒川・赤石・聖 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 蛍の航跡 = Hotaru no Kouseki : 軍医たちの黙示録 帚木蓬生 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2011.11 灰色の階段 堂場瞬一 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2023.3 北岳・甲斐駒・仙丈 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 平蔵の首 逢坂剛 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2012.3 新ノーマライゼーション 2023年4月号 音訳グループ生駒やまびこ 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 2022.12 新ノーマライゼーション 2023年5月号 音訳グループ生駒やまびこ 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 2022.12 15歳の「お遍路」 : 元不登校児が歩いた四国八十八カ所 岡田光永 著 久留米市立中央図書館 廣済堂出版 2005.5 落語百選 秋 麻生芳伸 編 府中市立図書館 筑摩書房 1999.3 明日のことは知らず 宇江佐真理 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2012.8 府中市立図書館デイジー図書目録 令和5年度版 府中市立図書館 編 府中市立図書館 府中市立中央図書館 2022.4 青木繁・坂本繁二郎 谷口治達 著 久留米市立中央図書館 西日本新聞社 1995.2 少年に奪われた人生 : 犯罪被害者遺族の闘い 藤井誠二 著 岐阜県図書館 朝日新聞社 2002.8 福井新聞「越山若水」 2023年6月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2023.6.1 NHKきょうの料理ビギナーズ  2023年7月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2023.6.21 水の伝説 たつみや章 著 岐阜県図書館 講談社 1995.11 希望と勇気、この一つのもの : 私のたどった戦後 澤地久枝 著 岐阜県図書館 岩波書店 2008.6 勝手に絶望する若者たち 荒井千暁 著 岐阜県図書館 幻冬舎 2007.9 自費出版の手引き : 自費出版の疑問に答える 星湖舎編集部 編著 岐阜県図書館 星湖舎 2011.11 伝説の編集者坂本一亀とその時代 田邊園子 著 岐阜県図書館 作品社 2003.6 知る、考える裁判員制度 竹田昌弘 著 岐阜県図書館 岩波書店 2008.6 年金夫婦の海外移住 出井康博 著 岐阜県図書館 小学館 2008.6 日曜日に読む『荘子』 山田史生 著 岐阜県図書館 筑摩書房 2007.9 風の空 : 句集 廣瀬直人 著 岐阜県図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.8 四谷怪獣殺人事件 風野真知雄 著 岸和田市立図書館 文藝春秋 2015.4 切岸まで 風森さわ 著 岐阜県図書館 講談社 2003.7 三省堂新現代川柳必携 田口麦彦 編 岸和田市立図書館 三省堂 2014.9 世界のエイプリルフール・ジョーク集 鈴木拓也 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2008.3 短歌博物誌 樋口覚 著 岐阜県図書館 文藝春秋 2007.4 誰でも簡単に幸せを感じる方法はアランの『幸福論』に書いてあった 富増章成 著 岐阜県図書館 中経出版 2012.11 吸血鬼は炎を超えて 赤川次郎 著 岸和田市立図書館 集英社 2013.7 もうひとつの「永遠の0」 : 筑波海軍航空隊-散華した特攻隊員たちの遺言- 筑波海軍航空隊プロジェクト 監修 ; 方喰正彰 著 岸和田市立図書館 ヴィレッジブックス 2014.7 びーどろの宴 : 淀屋闕所始末記 早見俊 著 岸和田市立図書館 文芸社 2006.1 あっぱれのはらうた くどうなおこ 詩・文 ; ほてはまたかし 絵 岸和田市立図書館 童話屋 2014.5 愚か者 藤井邦夫 著 岸和田市立図書館 双葉社 2015.1 木戸の幽霊始末 : 大江戸番太郎事件帳 26 喜安幸夫 著 岸和田市立図書館 廣済堂出版 2013.9 木戸の情け裁き : 大江戸番太郎事件帳 27 喜安幸夫 著 岸和田市立図書館 廣済堂出版 2014.1 武士道春秋 : 新鷹会・傑作時代小説選 平岩弓枝 監修 岸和田市立図書館 光文社 2006.6 婿同心捕物控え 遅咲きの男 早見俊 [著] 岸和田市立図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2011.2 大鯨の怪 風野真知雄 著 岸和田市立図書館 双葉社 2014.7 洲崎雪舞 : 文庫書下ろし/長編時代小説 稲葉稔 著 岸和田市立図書館 光文社 2013.3 指切り : 立場茶屋おりき 今井絵美子 著 岸和田市立図書館 角川春樹事務所 2014.10 動物の死は、かなしい? : 元動物園飼育係が伝える命のはなし あべ弘士 著 岸和田市立図書館 河出書房新社 2010.8 逃げ水の淵 : 釣り指南役覚え書 笛吹明生 [著] 岸和田市立図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2009.12 島帰り 藤井邦夫 著 岸和田市立図書館 文藝春秋 2014.12 仲が良かったのは、難病のおかげ 春山由子 著 岸和田市立図書館 講談社 2015.5 踊る女狐 : 婿同心捕物控え 早見俊 [著] 岸和田市立図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2011.9 木戸の隣町騒動 : 大江戸番太郎事件帳 25 喜安幸夫 著 岸和田市立図書館 廣済堂出版 2013.5 文明の渚 池澤夏樹 著 田原市図書館 岩波書店 2013.3 芝浜 : 落語小説集 山本一力 著 田原市図書館 小学館 2016.9 台風十三号始末記 : ルポルタージュ 杉浦明平 著 田原市図書館 岩波書店 1955.8(第8刷:1999.6) ウドウロク 有働由美子 著 田原市図書館 新潮社 2014.10 君が戦争を欲しないならば 高畑勲 著 田原市図書館 岩波書店 2015.12 青影神話 名木田恵子 著 長野市立長野図書館 ポプラ社 2018.11 論文の書き方 清水幾太郎 著 葛飾区立中央図書館 岩波書店 1959 本社はわかってくれない : 東南アジア駐在員はつらいよ 下川裕治 編 半田市立図書館 講談社 2015.3 ヒロシマの空に開いた落下傘 河内朗 著 諫早市立諫早図書館 大和書房 1985.5 純愛 : エセルと陸奥広吉 下重暁子 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1994.12 "時流の先へ = PAST,PRESENT AND FUTURE : 中部財界ものがたり" 中日新聞社経済部 編 半田市立図書館 中日新聞社 2014.1 All you need is kill 桜坂洋 [著] 半田市立図書館 集英社 2004.12 百歳までの読書術 津野海太郎 著 半田市立図書館 本の雑誌社 2015.7 ものの言いかた西東 "小林隆, 澤村美幸 著" 半田市立図書館 岩波書店 2014.8 十二支になった動物たちの考古学 設楽博己 編著 半田市立図書館 新泉社 2015.12 自分で考える勇気 : カント哲学入門 御子柴善之 著 半田市立図書館 岩波書店 2015.3 科学者、あたりまえを疑う 佐藤文隆 著 半田市立図書館 青土社 2016.1 ビンボーでも楽しい定年後 森永卓郎 著 成田市立図書館 中央公論新社 2018.10 教育とは何? : 日本のエリートはニセモノか "尾木直樹, 茂木健一郎 著" 岐阜県図書館 中央公論新社 2017.9 とてつもない失敗の世界史 トム・フィリップス 著 ; 禰%c亜希 訳 半田市立図書館 河出書房新社 2019.6 安楽死・尊厳死を語る前に知っておきたいこと 安藤泰至 著 半田市立図書館 岩波書店 2019.7 ICEMAN病気にならない体のつくりかた "ヴィム・ホフ, コエン・デ=ヨング 著 ; 小川彩子 訳" 成田市立図書館 サンマーク出版 2018.7 棟居刑事の恋人たちの聖地 森村誠一 著 成田市立図書館 双葉社 2009.6 海賊とよばれた男 上 百田尚樹 著 久留米市立中央図書館 講談社 2012.7 カラオケを発明した男 大下英治 著 久留米市立中央図書館 河出書房新社 2005.9 海賊とよばれた男 下 百田尚樹 著 久留米市立中央図書館 講談社 2012.7 希望よあなたに : 塔和子詩選集 "塔和子 著 ; 川崎正明, 長瀬春代, 石塚明子 編" 久留米市立中央図書館 編集工房ノア 2008.6 アレ何?大事典 佐々木正孝 著 ; 篠崎晃一 監修 多摩市立永山図書館 小学館 2005.5 川霧の巷 浅黄斑 著 久留米市立中央図書館 二見書房 2013.6 「怖い絵」で人間を読む 中野京子 著 多摩市立永山図書館 日本放送出版協会 2010.8 ヴェルサイユの女たち : 愛と欲望の歴史 "アラン・バラトン 著 ; 園山千晶, 土居佳代子, 村田聖子 訳" 多摩市立永山図書館 原書房 2013.3 今日をほがらかに生きる : 暮らし上手は生きかた上手 吉沢久子 著 久留米市立中央図書館 PHP研究所 2012.9 "股関節痛は99%完治する : ""坐骨神経痛""も""冷え性""も、あきらめなくていい!" 酒井慎太郎 著 多摩市立永山図書館 幻冬舎 2013.11 古書贋作師 ブラッドフォード・モロー 著 ; 谷泰子 訳 大阪府立中央図書館 東京創元社 2016.6 采配 落合博満 著 久留米市立中央図書館 ダイヤモンド社 2011.11 「クヨクヨしない私 (わたし) 」を取り戻すヒント : 読むだけで、心の免疫力がアップ! 小高千枝 著 多摩市立永山図書館 青春出版社 2012.1 再生 石原愼太郎 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2010.9 京王電鉄のひみつ PHP研究所 編 多摩市立永山図書館 PHP研究所 2012.9 あつあつを召し上がれ 小川糸 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2011.10 ポリ袋で作る天然酵母パン : フライパンや鍋で手軽に焼ける 梶晶子 著 日野市立中央図書館 文化学園文化出版局 2012.2 こころの旅 須賀敦子 [著] 岡山市立中央図書館 角川春樹事務所 2002.6 クリオネのしっぽ 長崎夏海 著 ; 佐藤真紀子 絵 岡山市立中央図書館 講談社 2014.4 かすてぃら : 僕と親父の一番長い日 さだまさし 著 久留米市立中央図書館 小学館 2012.4 置かれた場所で咲きなさい 渡辺和子 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2012.4 日御子 帚木蓬生 著 久留米市立中央図書館 講談社 2012.6 日輪の賦 澤田瞳子 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2013.3 母性 湊かなえ [著] 久留米市立中央図書館 新潮社 2012.10 ホテルローヤル = Hotel Royal 桜木紫乃 著 久留米市立中央図書館 集英社 2013.1 九十歳。生きる喜び学ぶ楽しみ 清川妙 著 岡山市立中央図書館 海竜社 2011.7 だいじょうぶ3組 乙武洋匡 著 岡山市立中央図書館 講談社 2010.9 乗合船 北原亞以子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2014.3 出雲殺意の一畑電車 : 十津川警部 西村京太郎 著 岡山市立中央図書館 双葉社 2011.6 親鸞 完結篇上 五木寛之 著 岡山市立中央図書館 講談社 2014.11 雪まろげ : 古手屋喜十為事覚え 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2013.10 親鸞 完結篇下 五木寛之 著 岡山市立中央図書館 講談社 2014.11 冥土めぐり 鹿島田真希 著 岡山市立中央図書館 河出書房新社 2012.7 絶望からはじまる患者力 : 視覚障害を超えて 若倉雅登 著 岡山市立中央図書館 春秋社 2013.11 閻魔の世直し : 善人長屋 西條奈加 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2013.3 旅は私の人生 : 時に臆病に時に独りよがりに 曽野綾子 著 岡山市立中央図書館 青萠堂 2015.4 無宗教こそ日本人の宗教である 島田裕巳 [著] 久留米市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.1 夜明けの橋 北重人 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2012.5 妻敵の槍 浅黄斑 著 久留米市立中央図書館 二見書房 2013.3 私の履歴書 : 森喜朗回顧録 森喜朗 著 久留米市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2013.6 預言 ダニエル・キイス 著 ; 駒月雅子 訳 久留米市立中央図書館 早川書房 2010.5 私は忘れない 有吉佐和子 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2014.9 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 = Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage 村上春樹 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2013.4 ザ・万字固め 万城目学 著 久留米市立中央図書館 ミシマ社 2013.2 新・幸福論 : 青い鳥の去ったあと 五木寛之 著 久留米市立中央図書館 ポプラ社 2012.3 小説体脂肪計タニタの社員食堂 田中大祐 [著] 久留米市立中央図書館 角川書店||角川グループホールディングス 2013.4 世界サイバー戦争 : 核を超える脅威 : 見えない軍拡が始まった "リチャード・クラーク, ロバート・ネイク 著 ; 北川知子, 峯村利哉 訳" 久留米市立中央図書館 徳間書店 2011.3 ランナーズ = Runners 2014年9月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2014.9 沈黙のピアノ 長井満喜広 著 下諏訪町立図書館 ブイツーソリューション||星雲社 2009.9 ピアニシモ 辻仁成 著 各務原市立中央図書館 集英社 1992.5 あした咲く蕾 朱川湊人 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.8 おばあさんの薬箱 佐橋慶 著 各務原市立中央図書館 東京新聞出版局 1982.10 葬式は、要らない 島田裕巳 著 下諏訪町立図書館 幻冬舎 2010.1 みみずくの夜メール 2 五木寛之 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞社 2005.4 野生動物のお医者さん 齊藤慶輔 著 下諏訪町立図書館 講談社 2009.12 みみずくの夜メール 五木寛之 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞社 2003.11 ヒットソングを創った男たち : 歌謡曲黄金時代の仕掛人 濱口英樹 著 横浜市中央図書館 シンコーミュージック・エンタテイメント 2018.12 田辺聖子の人生あまから川柳 田辺聖子 著 下諏訪町立図書館 集英社 2008.12 鴨川ホルモー 万城目学 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.2 残照 森亜人 著 下諏訪町立図書館 [出版者不明] [出版年不明] 黒い雨 井伏鱒二 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2003.5 空の中 有川浩 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.6 道絶えずば、また 松井今朝子 著 下諏訪町立図書館 集英社 2009.7 赤い霊柩車 : 葬儀屋探偵・明子 山村美紗 著 各務原市立中央図書館 徳間書店 2009.9 ありがとう、ゴン : 片眼の白い犬がくれた贈りもの 百瀬しのぶ 著 ; 鈴木美津恵 原案 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2009.1 妻と私幼年時代 江藤淳 著 ; 江藤淳 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2001.7 同心部屋御用帳 島田一男 著 各務原市立中央図書館 徳間書店 2007.12 日本最初の盲導犬 葉上太郎 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.7 草の花 福永武彦 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1956 たそがれ長屋 : 人情時代小説傑作選 "池波正太郎, 山本一力, 北原亞以子, 山本周五郎, 藤沢周平 著 ; 縄田一男 選" 久留米市立中央図書館 新潮社 2008.10 センチメンタル急行 : あの日へ帰る、旅情短篇集 リンダブックス編集部 編著 久留米市立中央図書館 泰文堂 2010.9 添削・俳句入門 : 先達の言葉から学ぶ あらきみほ 編著 久留米市立中央図書館 日東書院本社 2012.12 父の話法 丸山泉 著 久留米市立中央図書館 石風社 2010.5 トラック売って生かされて 辻村澪 著 久留米市立中央図書館 文芸社 2010.9 天平グレート・ジャーニー : 遣唐使・平群広成の数奇な冒険 上野誠 著 久留米市立中央図書館 講談社 2012.9 チンパンジー・マインド : 心と認識の世界 松沢哲郎 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1991.12 物語ドイツの歴史 : ドイツ的とはなにか 阿部謹也 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1998.5 チェン村 : 中国農村の文革と近代化 アニタ・チャン [ほか著] ; 小林弘二 監訳 埼玉県立久喜図書館 筑摩書房 1989.2 福井新聞「越山若水」 2022年9月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.9 おふくろの夜回り 三浦哲郎 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2010.6 百歳 柴田トヨ 著 各務原市立中央図書館 飛鳥新社 2011.9 上原専禄著作集 14 上原弘江 編 東京都立中央図書館 評論社 1989.5 母 : オモニ 姜尚中 著 下諏訪町立図書館 集英社 2010.6 忍ぶ川 三浦哲郎 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1965 戦後日本 : 占領と戦後改革 第5巻 (過去の清算) 中村政則 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1995.11 ツイッターってラジオだ! : ナンバーワンツイッター番組のパーソナリティがつぶやくあなたの味方を増やす59の方法 吉田尚記 著 ; ニッポン放送出版 編 下諏訪町立図書館 講談社 2010.9 霧の子孫たち 新田次郎 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2010.7 百寺巡礼 第2巻 (北陸) 五木寛之 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2008.10 実利論 : 古代インドの帝王学 上 カウティリヤ [著] ; 上村勝彦 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1984.9 白洲次郎日本(にっぽん)を復興させた男 須藤孝光 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2011.8 誹風柳多留 8篇 柄井川柳 [撰] ; 室山源三郎 校注 さいたま市立中央図書館 社会思想社 1987.10 南方熊楠大事典 "松居竜五, 田村義也 編" 東京都立中央図書館 勉誠出版 2012.1 孤鷹の天 澤田瞳子 著 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2010.9 南方熊楠大事典 "松居竜五, 田村義也 編" 東京都立中央図書館 勉誠出版 2012.1 負けないパティシエガール ジョーン・バウアー 著 ; 灰島かり 訳 さいたま市立中央図書館 小学館 2013.6 中央ユーラシア史 小松久男 編 東京都立中央図書館 山川出版社 2000.10 誹風柳多留 9篇 柄井川柳 [撰] ; 八木敬一 校注 さいたま市立中央図書館 社会思想社 1987.12 土とふるさとの文学全集 3 (現実の凝視) 臼井吉見 [等]編 東京都立中央図書館 家の光協会 1976 明日の記憶 荻原浩 著 各務原市立中央図書館 光文社 2007.11 余命 : これからの時間をいかに豊かに生きるか 五木寛之 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 2015.5 時・否定と取り立て "金水敏, 工藤真由美, 沼田善子 著" 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 2000.11 埋み火 : 秋山久蔵御用控 藤井邦夫 [著] 各務原市立中央図書館 ベストセラーズ 2005.6 本で床は抜けるのか 西牟田靖 著 さいたま市立中央図書館 本の雑誌社 2015.3 錦が丘恋歌 : 青春の野望1 富島健夫 著 埼玉県立久喜図書館 集英社 1976 ヒコベエ 藤原正彦 著 下諏訪町立図書館 講談社 2010.7 螺鈿迷宮 下 海堂尊 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.11 烈々たる日本人 : イギリスの文豪スティーヴンスンがなぜ : 日本より先に書かれた謎の吉田松陰伝 よしだみどり 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 2000.10 七つの誓い 北村寿夫 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1977.11 螺鈿迷宮 上 海堂尊 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.11 羊の歌 : わが回想 続 加藤周一 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1968 時計坂の家 高楼方子 著 ; 千葉史子 絵 埼玉県立久喜図書館 リブリオ出版 1992.10 六韜 林富士馬 訳 目黒区立目黒本町図書館 中央公論新社 2005.2 老いの才覚 曽野綾子 著 各務原市立中央図書館 ベストセラーズ 2010.9 音 "幸田文, 川口松太郎, 高浜虚子 著" 下諏訪町立図書館 ポプラ社 2010.10 歴史と名将 : 戦史に見るリーダーシップの条件 山梨勝之進 著 目黒区立目黒本町図書館 毎日新聞社 1981 トルーマン回顧録 堀江芳孝 訳 埼玉県立久喜図書館 恒文社 1992.4 トルーマン回顧録 堀江芳孝 訳 埼玉県立久喜図書館 恒文社 1992.4 ニーチェ全集 第1期 第9巻 ニーチェ 著 埼玉県立久喜図書館 白水社 1980 なぜわたしは町民を埼玉に避難させたのか : 証言者前双葉町町長井戸川克隆 井戸川克隆 著 ; 佐藤聡 企画・聞き手 埼玉県立久喜図書館 駒草出版 2015.4 マッサージ・指圧法の実際 : 東西医学の接点にたつ 芹沢勝助 著 埼玉県立久喜図書館 創元社 1970 ニーチェ全集 第2期 第4巻 埼玉県立久喜図書館 白水社 1987.2 疾走中国 : 変わりゆく都市と農村 ピーター・ヘスラー 著 ; 栗原泉 訳 東京都立中央図書館 白水社 2011.4 実用中国養生全科 張有? 主編 ; 徐海 訳 東京都立中央図書館 地湧社 1991.12 最終講義 : 分裂病私見 中井久夫 著 東京都立中央図書館 みすず書房 1998.5 視覚のメカニズム 前田章夫 著 東京都立中央図書館 裳華房 1996.8 まるごとおいしい幸福のつくりかた 村中李衣 著 下諏訪町立図書館 クレヨンハウス 2006.9 聖なる怠け者の冒険 森見登美彦 著 目黒区立目黒本町図書館 朝日新聞出版 2013.5 公爵山県有朋伝 上 [2/2] 徳富蘇峰 編述 東京都立中央図書館 原書房 1969 脳が冴える15の習慣 : 記憶・集中・思考力を高める 築山節 著 下諏訪町立図書館 日本放送出版協会 2006.11 平気でうそをつく人たち : 虚偽と邪悪の心理学 M.スコット・ペック 著 ; 森英明 訳 目黒区立目黒本町図書館 草思社 1996.12 広島・長崎の原爆災害 [1/2] 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会 編 東京都立中央図書館 岩波書店 1979.8 雑食動物のジレンマ : ある4つの食事の自然史 下 マイケル・ポーラン [著] ; ラッセル秀子 訳 下諏訪町立図書館 東洋経済新報社 2009.11 雑食動物のジレンマ : ある4つの食事の自然史 上 マイケル・ポーラン [著] ; ラッセル秀子 訳 下諏訪町立図書館 東洋経済新報社 2009.11 源氏物語とその時代 伊井春樹 監修 ; 加納重文 編 東京都立中央図書館 おうふう 2006.12 「平穏死」のすすめ : 口から食べられなくなったらどうしますか 石飛幸三 [著] 下諏訪町立図書館 講談社 2013.2 高麗手指鍼の十四気脈論 柳泰佑原著 東京都立中央図書館 高麗手指鍼研究会 1979 「昭和天皇実録」の謎を解く "半藤一利, 保阪正康, 御厨貴, 磯田道史 著" さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2015.3 広島・長崎の原爆災害 [2/2] 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会 編 東京都立中央図書館 岩波書店 1979.8 小林カツ代と栗原はるみ : 料理研究家とその時代 阿古真理 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2015.5 江戸語・東京語・標準語 水原明人 著 東京都立中央図書館 講談社 1994.8 浅草のみだおれ 吉村平吉 著 さいたま市立中央図書館 三一書房 1997.8 大系日本の歴史 5 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1988.5 真実のゴルフ 坂田信弘 著 さいたま市立中央図書館 PHP研究所 1995.9 大系日本の歴史 3 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1988.2 植物は〈知性〉をもっている : 20の感覚で思考する生命システム "ステファノ・マンクーゾ, アレッサンドラ・ヴィオラ 著 ; 久保耕司 訳" 下諏訪町立図書館 NHK出版 2015.11 男性漂流 : 男たちは何におびえているか 奥田祥子 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2015.1 てんかんのQ&A : これだけは知っておきたい 河合逸雄 編著 埼玉県立久喜図書館 ミネルヴァ書房 1992.7 探検家の日々本本 角幡唯介 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2015.2 天皇の世紀 "10 (金城自壊,総索引)" 大仏次郎 著 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1974 海の翼 : エルトゥールル号の奇蹟 秋月逹郎 著 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2014.7 天人 : 深代惇郎と新聞の時代 後藤正治 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2014.10 WWF黒書 : 世界自然保護基金の知られざる闇 ヴィルフリート・ヒュースマン 著 ; 鶴田由紀 訳 下諏訪町立図書館 緑風出版 2015.11 地球で生きている : ヤマザキマリ流人生論 ヤマザキマリ 著 さいたま市立中央図書館 海竜社 2015.5 どうして指がないの? 野辺明子 著 埼玉県立久喜図書館 技術と人間 1982.9 山脈はるかに 下原敏彦 著 下諏訪町立図書館 D文学研究会||星雲社 2010.3 誹風柳多留 7篇 柄井川柳 [撰] ; 西原亮 校注 さいたま市立中央図書館 社会思想社 1987.9 八月の日曜日 パトリック・モディアノ 著 ; 堀江敏幸 訳 さいたま市立中央図書館 水声社 2003.8 史的唯物論と経済学 下巻 (史的唯物論と「疎外」論) 林直道 著 東京都立中央図書館 原書房 1971 戦後日本外交史 5 東京都立中央図書館 三省堂 1984.8 思想の歴史 第8 東京都立中央図書館 平凡社 1965 大系日本の歴史 2 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1988.1 大系日本の歴史 10 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1989.1 公爵山県有朋伝 下 [2/2] 徳富蘇峰 編述 東京都立中央図書館 原書房 1969 現代易占術 中 小林三剛 著 東京都立中央図書館 謙光社 1968 公爵山県有朋伝 下 [1/2] 徳富蘇峰 編述 東京都立中央図書館 原書房 1969 あるじなしとて 天津佳之 著 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2022.6 公爵山県有朋伝 上 [1/2] 徳富蘇峰 編述 東京都立中央図書館 原書房 1969 もう一日 "ミッチ・アルボム 著 ; 小田島則子, 小田島恒志 訳" 下諏訪町立図書館 日本放送出版協会 2007.2 現在、部落問題とは : 部落問題研究所50年の歴史 東上高志 著 東京都立中央図書館 部落問題研究所 1998.9 不動心 松井秀喜 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2007.2 現代易占術 下 小林三剛 著 東京都立中央図書館 謙光社 1968 無銭優雅 山田詠美 著 下諏訪町立図書館 幻冬舎 2007.1 最長片道切符の旅 宮脇俊三 著 東京都立中央図書館 新潮社 1979.10 催眠面接法 成瀬悟策 著 東京都立中央図書館 誠信書房 1968 山口組概論 : 最強組織はなぜ成立したのか 猪野健治 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 2008.12 作家論 ゴーリキー 著 ; 岩上順一 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1954 森亜人作品集 1 森亜人 著 下諏訪町立図書館 [出版者不明] [2009] 山陵 上野竹次郎 編 東京都立中央図書館 名著出版 1989.2 山伏 : 入峰・修行・呪法 和歌森太郎 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1964 花のあと 武井久 著 下諏訪町立図書館 武井久 2007 浮き草 森亜人 著 下諏訪町立図書館 [出版者不明] 2008 国際政治とは何か : 地球社会における人間と秩序 中西寛 著 東京都立中央図書館 中央公論新社 2003.3 高校生が追う陸軍登戸研究所 "長野・赤穂高校平和ゼミナール, 神奈川・法政二高平和研究会 著" 東京都立中央図書館 教育史料出版会 1991.3 魂の発見 : シュタイナー学校の芸術教育 子安美知子 著 東京都立中央図書館 音楽之友社 1981.11 黒潮の民俗学 : 神々のいる風景 谷川健一 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1976 群衆と権力 上 エリアス・カネッティ 著 ; 岩田行一 訳 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1971 刑事法廷 : 有罪か無罪か? 羽柴駿 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1998.4 境界例とその周辺 悳智彦 [ほか]著 東京都立中央図書館 金剛出版 1996.1 群衆と権力 下 エリアス・カネッティ 著 ; 岩田行一 訳 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1971 不幸な国の幸福論 加賀乙彦 著 目黒区立目黒本町図書館 集英社 2009.12 さらば日米同盟! : 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 天木直人 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2010.6 鯨と捕鯨の文化史 森田勝昭 著 東京都立中央図書館 名古屋大学出版会 1994.7 白い花と鳥たちの祈り 河原千恵子 著 目黒区立目黒本町図書館 集英社 2010.2 20年後 オー・ヘンリー 作 ; 千葉茂樹 訳 ; 和田誠 絵 下諏訪町立図書館 理論社 2007.4 高杉晋作の「革命日記」 一坂太郎 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2010.9 秘花 瀬戸内寂聴 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2007.5 予測はしないほうがいいのだが : 44年間、何万件も当てた男の今後の予測 船井幸雄 著 西東京市谷戸図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2011.9 智恵子と生きた : 高村光太郎の生涯 茨木のり子 作 下諏訪町立図書館 童話屋 2007.4 「事務ミス」をナメるな! 中田亨 著 西東京市谷戸図書館 光文社 2011.1 タイガー・マザー エイミー・チュア 著 ; 齋藤孝 訳 西東京市谷戸図書館 朝日出版社 2011.6 おしゃべり目玉の貫太郎 鈴木公子 著 下諏訪町立図書館 講談社 2007.4 「若者はかわいそう」論のウソ : データで暴く「雇用不安」の正体 海老原嗣生 著 西東京市谷戸図書館 扶桑社 2010.6 京畿切支丹史話 : 日本人伊留満ロレンソの足跡を辿りつつ 海老沢有道 著 東京都立中央図書館 東京堂 1942 西洋医がすすめる漢方 新見正則 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2010.8 競争の戦略 M.E.ポーター 著 ; 土岐坤 他訳 東京都立中央図書館 ダイヤモンド社 1995.3 36日間でしあわせ体質に変わる本 : 幸運は自分で引き寄せられます! 洞沢鯉江 著 下諏訪町立図書館 学習研究社 2007.3 岩波講座現代中国 第2巻 東京都立中央図書館 岩波書店 1989.10 「普天間」交渉秘録 守屋武昌 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2010.7 喜田貞吉 : 喜田貞吉と部落問題 塩見鮮一郎 著 東京都立中央図書館 三一書房 1999.9 考えたり怒ったり : 考古学随想 森浩一 著 東京都立中央図書館 社会思想社 1988.5 紅楼夢 中 曹霑 作 ; 伊藤漱平 訳 東京都立中央図書館 平凡社 1973 荒れ野の40年 : ヴァイツゼッカー大統領演説全文 1985年5月8日 ヴァイツゼッカー [述] ; 永井清彦 [訳] 東京都立中央図書館 岩波書店 1986.2 考古学千夜一夜 佐原真 著 東京都立中央図書館 小学館 1993.7 おちょん気茂ちゃん : 冬来たりなば 二木葉子 著 下諏訪町立図書館 文芸社 2007.3 講座日本歴史 2 (古代 2) "歴史学研究会, 日本史研究会 編集" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1984.11 講座日本歴史 1 "歴史学研究会, 日本史研究会 編集" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1984.10 林住期 五木寛之 著 下諏訪町立図書館 幻冬舎 2007.2 鋼の女 下重暁子 著 東京都立中央図書館 講談社 1991.3 ぜんぶの後に残るもの 川上未映子 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2011.8 Zoo 乙一 著 目黒区立目黒本町図書館 集英社 2003.6 なくしたものたちの国 "角田光代, 松尾たいこ 著" 目黒区立目黒本町図書館 ホーム社||集英社 2010.9 江戸の刑罰 石井良助 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1964 紅楼夢 上 曹霑 作 ; 伊藤漱平 訳 東京都立中央図書館 平凡社 1973 紅楼夢 下 曹霑 作 ; 伊藤漱平 訳 東京都立中央図書館 平凡社 1973 大人になるための社会科入門 乙武洋匡 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幻冬舎 2007.8 超ホスピタリティ : おもてなしのこころが、あなたの人生を変える 鎌田實 著 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2007.7 図解鍼灸臨床手技マニュアル 尾崎昭弘 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 医歯薬出版 2003.10 幸せさがし 鎌田實 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞社 2007.9 障害者の人権と発達 "荒川智, 越野和之, 全障研研究推進委員会 編" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全国障害者問題研究会出版部 2007.8 心ときめきするもの : 学び直しの古典 清川妙 著 下諏訪町立図書館 新日本出版社 2012.3 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第60巻4号 2010年8月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2010.8 ニュージーランド アーダーン首相 : 世界を動かす共感力 マデリン・チャップマン 著 ; 西田佳子 訳 大阪府立中央図書館 集英社インターナショナル||集英社 (発売) 2021.11 天空の星たちへ : 日航123便あの日の記憶 青山透子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 マガジンランド 2010.5 霜の朝 藤沢周平 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2007.9 源頼朝と鎌倉幕府 上杉和彦 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2003.5 本地垂迹 村山修一 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 吉川弘文館 1974 海を抱いたビー玉 : 甦ったボンネットバスと少年たちの物語 森沢明夫 著 下諏訪町立図書館 山海堂 2007.8 物語介護保険 : いのちの尊厳のための70のドラマ 上 大熊由紀子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岩波書店 2010.4 知って防ごう熱中症 : 正しい予防と迅速な処置のために 田中英登 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 少年写真新聞社 2008.7 京都太秦物語 "山田洋次, 佐々江智明 脚本 ; 阿部勉, 稲光宏子 ノベライズ" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2010.5 遠い道 谷沢信憙 著 下諏訪町立図書館 長野日報社 2007.6 断作戦 古山高麗雄 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文芸春秋 1982.11 川の光 松浦寿輝 著 下諏訪町立図書館 中央公論新社 2007.7 検証・テレワーク : 「働き方改革」との関連から考える 牧野富夫 編著 大阪府立中央図書館 学習の友社 2021.6 一生使える、美しい日本語と敬語 関根健一 監修 多摩市立永山図書館 PHP研究所 2013.11 ランナーズ = Runners 2015年5月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.5 ランナーズ = Runners 2015年6月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.6 ランナーズ = Runners 2015年4月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.4 紳士のためのエステ入門 天野頌子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 祥伝社 2013.12 ミッキーは谷中で六時三十分 片岡義男 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2014.5 太陽のない街 徳永直 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 金曜日 2009.6 山島民譚集 柳田国男 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 筑摩書房 1997.10 孫正義リーダーのための意思決定の極意 : ソフトバンクアカデミア特別講義 孫正義 [述] ; 新書編集部 編 西東京市谷戸図書館 光文社 2011.6 喪失 モー・ヘイダー 著 ; 北野寿美枝 訳 西東京市谷戸図書館 早川書房 2012.12 二・二六事件と郷土兵 埼玉県 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県 1981.2 フェア・ゲーム : アメリカ国家に裏切られた元CIA女性スパイの告白 ヴァレリー・プレイム・ウィルソン 著 ; 高山祥子 訳 西東京市谷戸図書館 ブックマン社 2011.11 都知事 : 権力と都政 佐々木信夫 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2011.1 情報を読む技術 中西輝政 著 西東京市谷戸図書館 サンマーク出版 2011.1 空白を満たしなさい 平野啓一郎 著 下諏訪町立図書館 講談社 2012.11 伝説をさかのぼる 榊弘子 著 埼玉県立久喜図書館 さきたま出版会 2000.7 天文対話 下 ガリレオ・ガリレイ 著 ; 青木靖三 訳 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1961 東京の雑木林 矢口純 [著] 埼玉県立久喜図書館 福武書店 1991.4 凍土の詩 : シベリア抑留八年、爪で書いた記録 西尾康人 著 埼玉県立久喜図書館 早稲田出版 1995.6 糖尿病運動療法のてびき 糖尿病治療研究会 編 埼玉県立久喜図書館 医歯薬出版 1991.12 東洋史入門 西嶋定生 編 埼玉県立久喜図書館 有斐閣 1967 日本の大復活はここから始まる! : 目からウロコの経済成長論 三橋貴明 著 西東京市谷戸図書館 小学館 2011.4 読書かんそう文のかきかた 低学年向き 紺野順子 著 埼玉県立久喜図書館 ポプラ社 2010.6 正義の偽装 佐伯啓思 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2014.1 徳川慶喜最後の寵臣渋沢栄一 : そしてその一族の人びと 渋沢華子 著 埼玉県立久喜図書館 国書刊行会 1997.12 遺言歌 なかにし礼 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2021.12 見果てぬ夢「明石原人」 : 考古学者直良信夫の生涯 直良三樹子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 時事通信社 1995.12 ぼくらの体育祭 宗田理 作 ; はしもとしん 絵 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2014.3 猫が歩いた近現代 : 化け猫が家族になるまで 真辺将之 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 吉川弘文館 2021.6 地球に住めなくなる日 : 「気候崩壊」の避けられない真実 デイビッド・ウォレス・ウェルズ 著 ; 藤井留美 訳 久留米市立中央図書館 NHK出版 2020.3 コーチ! : はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル 青木祐子 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2021.3 わが夫、溥儀 李淑賢 著 ; 王慶祥 編 ; 林国本 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 学生社 1997.5 天文対話 上 ガリレオ・ガリレイ 著 ; 青木靖三 訳 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1959 レ・ミゼラブル 2 ヴィクトール・ユゴー 著 ; 西永良成 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2012.12 ランナーズ = Runners 2015年2月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.2 ランナーズ = Runners 2015年3月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.3 キャロライン・ケネディが選ぶ「心に咲く名詩115」 キャロライン・ケネディ 編 ; 柳瀬尚紀 訳 多摩市立永山図書館 早川書房 2014.6 ほんの数行 和田誠 著 多摩市立永山図書館 七つ森書館 2014.5 北京交渉 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2008.3 いつまでもアメリカが守ってくれると思うなよ 古森義久 著 多摩市立永山図書館 幻冬舎 2013.7 内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ "保阪正康, 東郷和彦, 富坂聰, 宇野常寛, 江田憲司, 鈴木邦男, 金平茂紀, 松元剛 [著]" 西東京市谷戸図書館 角川書店||角川グループホールディングス 2013.6 西南戦争 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞出版 2008.4 天の声 : 西方の音 五味康祐 著 埼玉県立久喜図書館 新潮社 1976 自分でつける戒名 門賀美央子 著 ; 松原日治 監修 西東京市谷戸図書館 エクスナレッジ 2011.1 賜暇 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2008.3 天の園 第6部 (雲の恩) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1977.1 日本の路地を旅する 上原善広 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2009.12 希望(ゆめ)のまちの殺し屋たち 加藤眞男 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2014.1 漢詩入門 一海知義 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1998.6 深夜の赤信号は渡ってもいいか? : いま使える哲学スキル 富増章成 著 西東京市谷戸図書館 さくら舎 2012.3 腰痛 住田憲是 監修 ; 主婦の友社 編 さいたま市立中央図書館 主婦の友社 2007.2 林修の仕事原論 : 壁を破る37の方法 林修 著 西東京市谷戸図書館 青春出版社 2014.11 口笛を吹きながら本を売る : 柴田信、最終授業 石橋毅史 著 さいたま市立中央図書館 晶文社 2015.4 8割の人は自分の声が嫌い : 心に届く声、伝わる声 山ア広子 著 西東京市谷戸図書館 KADOKAWA 2014.11 雑学子どもにウケるたのしい日本 坪内忠太 著 さいたま市立中央図書館 新講社 2014.9 寝る前に読むだけでイヤな気持ちが消える心の法則26 中村将 著 西東京市谷戸図書館 KADOKAWA 2013.12 埼玉英傑伝 宝井馬琴 著 さいたま市立中央図書館 さきたま出版会 1998.10 長屋歳時記 : 大江戸庶民明け暮ればなし 榎本滋民 著 埼玉県立久喜図書館 たくみ書房 1982.3 時を呼ぶ声 久世光彦 著 さいたま市立中央図書館 立風書房 1999.7 中島飛行機の研究 高橋泰隆 著 埼玉県立久喜図書館 日本経済評論社 1988.5 天の園 第1部 (雲の学校) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 実業之日本社 1972 哲学入門一歩前 : モノからコトへ 広松渉 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1988.9 天の園 第3部 (雲の祭り) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1976 芙蓉の干城(たて) 松井今朝子 著 久留米市立中央図書館 集英社 2021.11 天の園 第2部 (雲のよび声) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1976 星に願いを 林真理子 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2010.4 天の園 第5部 (雲の階段) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1976.12 天の園 第4部 (雲の町) 打木村治 著 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1976 生きるための安楽死 : オランダ・「よき死」の現在 シャボットあかね 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本評論社 2021.6 千葉周作 山岡荘八 [著] 埼玉県立久喜図書館 講談社 1987.8 非正規・単身・アラフォー女性 : 「失われた世代」の絶望と希望 雨宮処凛 著 大阪府立中央図書館 光文社 2018.5 箪笥 小泉和子 著 埼玉県立久喜図書館 法政大学出版局 1982.2 小林カツ代の伝説のレシピ : 「うまい!」は時代を超える "小林カツ代, 本田明子 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 家の光協会 2021.6 サウジアラビア : 「イスラーム世界の盟主」の正体 高尾賢一郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2021.11 シーボルトと鎖国・開国日本 宮崎道生 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 思文閣出版 1997.3 従軍慰安婦問題の経緯 上杉千年 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 国民会館 1994.5 データで検証!地球の資源ウソ・ホント : エネルギー、食糧から水資源まで 井田徹治 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 2001.1 デカルトとパスカル 森有正 著 埼玉県立久喜図書館 筑摩書房 1971 デイゴの花 桜井信夫 文 ; 鈴木義治 絵 埼玉県立久喜図書館 国土社 1985.7 ガムをたべたかばのはなし 松野正子 作 ; 坪内直紀 画 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 理論社 1982.6 食べ物を作る人、売る人 : 心を語る414名の人びと 今井美沙子 著 ; 今井祝雄 写真 埼玉県立久喜図書館 理論社 2000.1 人物現代史 4 大森実 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1978.7 デカルト方法序説入門 "井上庄七, 森田良紀 編" 埼玉県立久喜図書館 有斐閣 1979.1 魂に響く音楽 宇野功芳 著 埼玉県立久喜図書館 音楽之友社 1999.5 ガブリエル 上 シルヴァイン・レイナード 著 ; 高里ひろ 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2013.5 中岡慎太郎 上 堀和久 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1992.10 ガブリエル 下 シルヴァイン・レイナード 著 ; 高里ひろ 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2013.5 図書館へ行こう 田中共子 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 2003.1 しっぽのはえたパートナー : 盲導犬ミントと触れた街角の福祉 星野有史 著 さいたま市立中央図書館 法研 1999.7 ゲシュタルト療法 : その理論と実際 F.S.パールズ 著 ; 倉戸ヨシヤ 監訳 ; 日高正宏 [ほか]訳 さいたま市立中央図書館 ナカニシヤ出版 1990.7 中岡慎太郎 下 堀和久 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1992.10 へるん先生の汽車旅行 : 小泉八雲、旅に暮らす 芦原伸 著 さいたま市立中央図書館 集英社インターナショナル||集英社 2014.2 ジョン・マン = John Mung 5 (立志編) 山本一力 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2015.6 もう一つの「幕末史」 半藤一利 著 さいたま市立中央図書館 三笠書房 2015.6 メッセンジャー : 緑の森の使者 ロイス・ローリー [著] ; 島津やよい 訳 さいたま市立中央図書館 新評論 2014.9 永い言い訳 西川美和 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2015.2 七つの誓い 下 北村寿夫 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1977.11 わが人生の歌がたり : 昭和の追憶 五木寛之 [著] さいたま市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.4 昭和史の天皇 22 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1973 昭和史の天皇 21 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1973 父井深大 井深亮 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ごま書房 1998.9 昭和史の天皇 24 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1974 落合博満論 ねじめ正一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2021.6 昭和史の天皇 23 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1974 図書館であそぼう : 知的発見のすすめ 辻由美 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1999.5 昭和史の天皇 25 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1974 中国4000年人物百科 : 総集編 埼玉県立久喜図書館 新人物往来社 1993.1 中国の子供はどう中国語を覚えるか 李凌燕 著 ; 納村公子 編 埼玉県立久喜図書館 はまの出版 1996.4 中欧の復活 : 「ベルリンの壁」のあとに 加藤雅彦 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1991.2 Rosa : 横浜ローザ、25年目の手紙 五大路子 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 有隣堂 2020.10 佐藤愛子の役に立たない人生相談 佐藤愛子 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 ポプラ社 2016.6 中国民衆と秘密結社 酒井忠夫 著 埼玉県立久喜図書館 吉川弘文館 1992.2 集団的自衛権と安全保障 "豊下楢彦, 古関彰一 著" 高槻市立小寺池図書館 岩波書店 2014.7 愛の予感 森瑶子 [著] 久留米市立中央図書館 角川書店 1985.1 中世の光と影 上 堀米庸三 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1978.1 美しい距離 山崎ナオコーラ 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2020.1 中国針灸学Q&A ?瑞 編著 ; 川井正久 [ほか]編訳 埼玉県立久喜図書館 医道の日本社 1992.5 中国政治と民主化 : 改革・開放政策の実証分析 国分良成 著 埼玉県立久喜図書館 サイマル出版会 1992.4 サルトル著作集 第1巻 東京都立中央図書館 人文書院 1961 流れる水のように マルグリット・ユルスナール [著] ; 岩崎力 訳 埼玉県立久喜図書館 白水社 1991.1 サルトル著作集 第2巻 東京都立中央図書館 人文書院 1961 日韓盲僧の社会史 永井彰子 著 埼玉県立久喜図書館 葦書房 2002.2 日米開戦の真実 : パール・ハーバーの陰謀 新井喜美夫 [著] 埼玉県立久喜図書館 講談社 2001.7 埼玉の動・植物50話 : オールカラーガイドブック 埼玉県立自然の博物館 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 2009.2 日日是好日 入江相政 著 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1978.11 埼玉の鉄道 老川慶喜 著 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 1982.4 豊田三郎作品集 同人誌「埼東文化」会 編 埼玉県立久喜図書館 草加市教育委員会 1984.3 豊臣秀吉 : 長編歴史小説 徳永真一郎 著 埼玉県立久喜図書館 青樹社 1986.1 利根川物語 高橋裕 著 埼玉県立久喜図書館 筑摩書房 1983.11 名栗川少年記 : マタルペシュペ物語第1部 今西祐行 著 ; 北島新平 絵 埼玉県立久喜図書館 偕成社 1985.1 中世の光と影 下 堀米庸三 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1978.1 著作権法ハンドブック 著作権法令研究会 編著 埼玉県立久喜図書館 著作権情報センター 2001.8 キリスト教美術史 : カラー版 : 東方正教会とカトリックの二大潮流 瀧口美香 著 世田谷録音奉仕グループひびき 中央公論新社 2022.9 会計と犯罪 : 郵便不正から日産ゴーン事件まで 細野祐二 著 西東京市谷戸図書館 岩波書店 2019.5 三島由紀夫事件50年目の証言 : 警察と自衛隊は何を知っていたか 西法太郎 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2020.9 秩父古寺を歩く 室生朝子 著 埼玉県立久喜図書館 新人物往来社 1987.7 秩父困民党物語 真鍋元之 著 ; 渡辺清彦 絵 埼玉県立久喜図書館 国土社 1975 秩父・奥武蔵山と伝説の旅 神山弘 著 埼玉県立久喜図書館 金曜堂出版部 1985 秩父事件探索 中沢市朗 著 埼玉県立久喜図書館 新日本出版社 1984.10 茶の湯 : 生いたちとこころ 村井康彦 著 埼玉県立久喜図書館 大阪書籍 1982.10 秩父事件 井上幸治 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1979 秩父事件の女たち 保高みさ子 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1987.9 埼玉の詩人 : 新井正一郎・宮沢章二・槙晧志 新井正一郎 [ほか著] ; 弓削緋紗子 編 埼玉県立久喜図書館 教育企画出版 1989.1 茶事遍路 陳舜臣 著 埼玉県立久喜図書館 朝日新聞社 1988.4 中ソ対立と現代 : 戦後アジアの再考察 中嶋嶺雄 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1978.12 お坊さんのひみつ 村越英裕 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2016.7 地球ふたっぱしり : 夫婦貧道中 甲斐切清子 著 埼玉県立久喜図書館 メディア出版 1992.7 地中海世界とローマ帝国 弓削達 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1977.11 秩父 : 清水武甲文集 1 (風土考) 清水武甲 著 埼玉県立久喜図書館 言叢社 1983.5-10 秩父 : 清水武甲文集 2 (山と生活) 清水武甲 著 埼玉県立久喜図書館 言叢社 1983.5-10 地名から歴史を読む方法 : 地名の由来に秘められた意外な日本史 武光誠 著 埼玉県立久喜図書館 河出書房新社 1999.2 築地小劇場の時代 : その苦闘と抵抗と 吉田謙吉 著 埼玉県立久喜図書館 八重岳書房 1971 埼玉県方言辞典 手島良 編著 埼玉県立久喜図書館 桜楓社 1989.7 埼玉県謎解き散歩 2 "金井塚良一, 大村進 編著" 埼玉県立久喜図書館 中経出版 2013.7 埼玉県謎解き散歩 "金井塚良一, 大村進 編著" 埼玉県立久喜図書館 新人物往来社 2011.9 上善は水の如し 上山善紀 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2001.1 食卓の健康学 : パイオニアが語る栄養と料理 堀越フサエ 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1996.10 詩歌星霜 : 王朝より現代への架橋 塚本邦雄 著 大阪府立中央図書館 花曜社 1982.8 障害者と図書館 : 図書館奉仕の原点としての障害者サービス 図書館問題研究会 編集 大阪府立中央図書館 ぶどう社 1981.8 秩父の峠 大久根茂 著 埼玉県立久喜図書館 さきたま出版会 1988.4 秩父の文学紀行 斎藤広一 著 埼玉県立久喜図書館 養神書院 1974 古代史の真実を探究して : 戦中・戦後の研究を振り返る 直木孝次郎 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1997.8 秩父 : 清水武甲文集 3 清水武甲 著 埼玉県立久喜図書館 言叢社 1983.5-10 シッダールタ ヘッセ [著] ; 高橋健二 訳 大阪府立中央図書館 新潮社 1971.2 秩父コミューン伝説 : 山影に消えた困民党 松本健一 著 埼玉県立久喜図書館 河出書房新社 1986.9 シルバー・レイクの岸辺で ローラ・インガルス・ワイルダー 作 ; ガース・ウィリアムズ 画 ; 恩地三保子 訳 大阪府立中央図書館 福音館書店 1973.7(34刷:1997.9) 抽象絵画を語る 津高和一 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1991.6 こんな女と暮らしてみたい 高橋三千綱 著 大阪府立中央図書館 青春出版社 1980.3 埼玉県がんサポートハンドブック : 患者必携 地域の療養情報 埼玉県立久喜図書館 埼玉県保健医療部疾病対策課がん・疾病対策担当 2015 埼玉近代百年史 上 埼玉近代史研究会 著 埼玉県立久喜図書館 須原屋(発売) 1974 埼玉県地名誌 : 名義の研究 韮塚一三郎 著 埼玉県立久喜図書館 北辰図書 1969 埼玉県政治史断章 小山博也 著 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 1999.7 これやこの : サンキュータツオ随筆集 サンキュータツオ 著 長野市立長野図書館 KADOKAWA 2020.6 埼玉県の歴史散歩 埼玉県高等学校社会科教育研究会歴史部会 編 埼玉県立久喜図書館 山川出版社 2005.2 埼玉県の歴史 田代脩 [ほか]著 埼玉県立久喜図書館 山川出版社 1999.6 埼玉の和菓子 埼玉県立久喜図書館 埼玉県立民俗文化センター 1999 埼玉の文学めぐり 関田史郎 著 埼玉県立久喜図書館 富士出版印刷 1972 細胞の不思議 : 探究の後をふりかえって 神谷宣郎 述 ; 教育文化研究所 監修 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1987 宝塚に生きて半世紀 内海重典 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1996.10 たいまつの火 : 近代史研究から照らし出されるもの 梅溪昇 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1998.7 埼玉近代百年史 下 埼玉近代史研究会 著 埼玉県立久喜図書館 須原屋 1974 太宰治論 奥野健男 著 大阪府立中央図書館 春秋社 1968 ランナーズ = Runners 2023年3月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2023.3 妖怪コンビニで、バイトはじめました。 令丈ヒロ子 著 久留米市立中央図書館 あすなろ書房 2021.2 車掌の本分 : ほか "星新一, A=フランク, 五味太郎, L=M=モンゴメリー, 赤瀬川隼, かんべむさし 著 ; 皆藤幸蔵, 村岡花子 訳" 久留米市立中央図書館 光村図書出版 2005.11 醤油と洋食 神楽坂淳 著 久留米市立中央図書館 小学館 2022.4 女へんの文字 藤堂明保 著 東京都立中央図書館 山王書房 1967 女ひとりのアルジェリア よしかわつねこ 著 東京都立中央図書館 三一書房 1991.7 ?寒?新注 承澹庵注解 ; 朱襄君参? 東京都立中央図書館 江?人民出版社 1956.3 女性の心理 国分康孝 編 東京都立中央図書館 福村出版 1982.12 晶子曼陀羅 佐藤春夫 著 東京都立中央図書館 角川書店 1962 昭和経済史 下 "三橋規宏, 内田茂男 著" 東京都立中央図書館 日本経済新聞社 1994.5 象学・運命の構造 長武寛 著 東京都立中央図書館 平河出版社 1987.11 十二本の毒矢 ジェフリー・アーチャー 著 ; 永井淳 訳 東京都立中央図書館 新潮社 1987.9 女の風土記 谷川健一 著 東京都立中央図書館 読売新聞社 1975 熟柿戦略の破綻 : 日ソ中立条約を破ったのは誰か アナトリー・コシキン 著 ; にんげん社 編 東京都立中央図書館 にんげん社 1985.8 三日月島のテール 1 竹下文子 作 ; 鈴木まもる 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 偕成社 2022.6 復原・江戸の町 波多野純 著 さいたま市立中央図書館 筑摩書房 1998.11 コーヒーに角砂糖の男 イアム 著 久留米市立中央図書館 小学館 2013.9 りんごの木を植えて 大谷美和子 作 ; 白石ゆか 絵 全国音訳ボランティアネットワーク ポプラ社 2021.4 死刑 : 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う 森達也 著 高槻市立小寺池図書館 朝日出版社 2008.1 失われた日本を求めて 谷川健一 著 東京都立中央図書館 青土社 1983.12 失われたムー大陸 ジェームズ・チャーチワード 著 ; 小泉源太郎 訳 東京都立中央図書館 大陸書房 1968 社会福祉と政治経済学 一番ケ瀬康子 編著 東京都立中央図書館 一粒社 1979.12 写真でみる片麻?のリハビリテーション 大塚哲也 著 東京都立中央図書館 医学書院 1976 狩野亨吉の生涯 青江舜二郎 著 東京都立中央図書館 明治書院 1974 邪馬台国の終焉と復活 吉田修 著 東京都立中央図書館 講談社 1974 十牛図・坐禅儀 : 禅宗四部録上 秋月竜a 著 東京都立中央図書館 春秋社 1989.10 東洋学の半世紀 日比野丈夫 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1991.6 宗教カタログ 青山央 編著 東京都立中央図書館 白馬出版 1986.2 東洋医学講座 11 (病症治療編1-病症の成り立ちから予後指導まで) 小林三剛 著 大阪府立中央図書館 謙光社 1984 長い冬 上 L.I.ワイルダー 作 ; 鈴木哲子 訳 ; G.ウィリアムス 絵 大阪府立中央図書館 岩波書店 1955 敦煌学とその周辺 藤枝晃 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1999.12 東洋医学講座 9 (診断編-望・聞・問・切診の基本と総合診断) 小林三剛 著 大阪府立中央図書館 謙光社 1983 長い冬 下 L.I.ワイルダー 作 ; 鈴木哲子 訳 大阪府立中央図書館 岩波書店 1955.10 東洋医学講座 8 小林三剛 著 大阪府立中央図書館 謙光社 1980.9 自治体の社会福祉施策 : 社会福祉計画・審議会答申等資料集 全国社会福祉協議会 編 東京都立中央図書館 全国社会福祉協議会 1977.12 治療の歴史断章 治療学編集委員会 編 東京都立中央図書館 ライフ・サイエンス出版 1986 大阪万華鏡 宮本又次 講話 大阪府立中央図書館 ブレ-ンセンタ- 2006 治安維持法はどう運用されたか 我妻栄 [ほか]編 東京都立中央図書館 有斐閣 2011 落語進化論 立川志らく 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2011.6 私説源氏物語 続 中村真一郎 著 東京都立中央図書館 婦人画報社 1964 私説源氏物語 中村真一郎 著 東京都立中央図書館 婦人画報社 1963 視覚障害者の読書と著作権 第2集 (1著作権問題討議資料集) 東京都立中央図書館 視覚障害者読書権保障協議会 1977.9 視覚障害者の読書と著作権 : 著作権問題討議資料集 東京都立中央図書館 視覚障害者読書権保障協議会 1978 児童心理学講座 第8巻 (人格の発達) 岡本夏木 等編 東京都立中央図書館 金子書房 1969 事実の検証とオーラル・ヒストリー : 沢地久枝の仕事をめぐって 歴史学研究会 編 東京都立中央図書館 青木書店 1988.11 治安維持法と特高警察 松尾洋 著 東京都立中央図書館 教育社 1979.4 慈愛による差別 : 障害者は天皇制を見限り始めた 北村小夜 著 東京都立中央図書館 軌跡社 1991.2 私の関信 島倉忠行 著 東京都立中央図書館 島倉忠行 1992.1 定本松本たかし全集 2 埼玉県立久喜図書館 竹頭社 1982 定本松本たかし全集 3 埼玉県立久喜図書館 竹頭社 1983 沈黙のファイル 共同通信社社会部 編 埼玉県立久喜図書館 共同通信社 1996.4 定本松本たかし全集 1 埼玉県立久喜図書館 竹頭社 1979 近畿日本鉄道のすべて 「旅と鉄道」編集部 編 豊中市立岡町図書館 天夢人||山と溪谷社 (発売) 2021.11 帝国主義の時代 江口朴郎 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1969 永続敗戦論 : 戦後日本の核心 白井聡 著 高槻市立小寺池図書館 太田出版 2013.3 京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと 山極寿一 著 大阪府立中央図書館 朝日新聞出版 2021.11 魂の居場所を求めて "白洲正子, 前登志夫 著" 四日市市立図書館 河出書房新社 2014.12 定本松本たかし全集 4 埼玉県立久喜図書館 竹頭社 1983 帝国主義と民族 江口朴郎 著 埼玉県立久喜図書館 東京大学出版会 1954 思想学事始め : 戦後社会科学形成史の一断面 田中浩 著 東京都立中央図書館 未來社 2006.10 子規全集 第16巻 (俳句選集) 正岡子規 著 東京都立中央図書館 講談社 1975 超少子化-危機に立つ日本社会 鈴木りえこ 著 埼玉県立久喜図書館 集英社 2000.7 講座心理学 10 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1970 サルトル著作集 第3巻 東京都立中央図書館 人文書院 1961 四季花ごよみ : 草木花の歳時記 冬 講談社 編 東京都立中央図書館 講談社 1988.9 四季花ごよみ : 草木花の歳時記 秋 講談社 編 東京都立中央図書館 講談社 1988.7 四季花ごよみ 別巻 (ふるさとの花) 講談社 編 東京都立中央図書館 講談社 1988.12 四季花ごよみ : 草木花の歳時記 夏 講談社 編 東京都立中央図書館 講談社 1988.5 子規全集 第15巻 (俳句会稿) 正岡子規 著 東京都立中央図書館 講談社 1977.7 子どもの権利条約学校は変わるのか 教育科学研究会 編 東京都立中央図書館 国土社 1991.8 所沢高校の730日 淡路智典 責任編集 ; 所沢高校卒業生有志 著 点訳・音声訳集団一歩の会 創出版 1999.8 女・挫折からの出発 : 人生半ばで出会った危機を乗り越える 来栖琴子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ミネルヴァ書房 1998.5 障害者のエンパワーメント : イギリスの障害者福祉 小川喜道 著 点訳・音声訳集団一歩の会 明石書店 1998.6 新宿歌舞伎町マフィアの棲む街 吾妻博勝 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文藝春秋 1998.9 ステップ 香納諒一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2008.3 人間形成障害病 久徳重盛 著 点訳・音声訳集団一歩の会 健友館 1997.2 中国医学はいかにつくられたか 山田慶兒 著 点訳・音声訳集団一歩の会 岩波書店 1999.1 鳥が教えてくれた空 三宮麻由子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 日本放送出版協会 1998.9 さよなら渓谷 吉田修一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2008.6 ガラスの肖像 阿刀田高 著 三島市立図書館 講談社 1982.6 クリスマス・イヴ 内館牧子 [著] 三島市立図書館 角川書店 1990.12 いつも心に太陽を 小松江里子 著 三島市立図書館 集英社 1994.3 エル・ドラードの鷲 景山民夫 著 三島市立図書館 中央公論社 1998.5 スニーカーズ 落合恵子 著 三島市立図書館 講談社 1996.6 電気紙芝居殺人事件 辻真先 著 三島市立図書館 講談社 1989.2 マルコムX自伝 浜本武雄 訳 東京都立中央図書館 アップリンク 1993.2 亜愛一郎の転倒 泡坂妻夫 [著] 三島市立図書館 東京創元社 1997.6 愛してる : Sixteen scenes in the humid town. 鷺沢萠 著 三島市立図書館 角川書店 1991.11 剣鬼宮本武蔵 早乙女貢 著 三島市立図書館 新人物往来社 2002.9 天鼓鳴りやまず : 北畠道竜の生涯 神坂次郎 著 三島市立図書館 中央公論社 1989.2 贅沢の条件 山田登世子 著 新宿区立戸山図書館 岩波書店 2009.7 母に捧げた運命の土俵 舛ノ山大晴 著 新宿区立戸山図書館 竹書房 2014.1 私のふるさと 「私のふるさと」発刊委員会 編 新宿区立戸山図書館 文芸社 2005.6 思考のレシピ : 自分が自分であるために : 哲学からのヒント 羽入佐和子 [著] 新宿区立戸山図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014.6 精選折々のうた : 日本の心、詩歌の宴 下 大岡信 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞社 2007.7 絶叫師タコグルメと百人の「普通」の男 笙野頼子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2006.4 愛と暴力の戦後とその後 赤坂真理 著 新宿区立戸山図書館 講談社 2014.5 君に届け いつもとちがう夏 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2011.4 表現する仕事がしたい! 岩波書店編集部 編 新宿区立戸山図書館 岩波書店 2009.6 君に届け あたらしい日々 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2010.7 君に届け すれちがう心 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2009.10 君に届け こころをゆらす旅 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2011.10 火花 又吉直樹 著 新宿区立戸山図書館 文藝春秋 2015.3 王女アレキサンドラ 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1996.12 女医が教える働く男の怒りと疲れをパワーに変える処方箋 奥田弘美 著 新宿区立戸山図書館 メディカルトリビューン 2014.6 カイシャ語 : 使える!大人のコトバ辞典 福田稔 著 新宿区立戸山図書館 小学館 2013.11 義民が駆ける 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1995.6 もう私のことはわからないのだけれど 姫野カオルコ 著 新宿区立戸山図書館 日経BP社||日経BP出版センター 2009.6 君に届け [12] (つないだ手のゆくえ) 椎名軽穂 原作 ; 下川香苗 著 調布市立中央図書館 集英社 2012.7 出合茶屋 : 神谷玄次郎捕物控 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 双葉社 1997.5 屍の王 牧野修 著 調布市立中央図書館 ぶんか社 1998.12 漁師と歌姫 又吉栄喜 著 調布市立中央図書館 潮出版社 2009.3 山本勘助とは何者か : 信玄に重用された理由 江宮隆之 [著] 袋井市立袋井図書館 祥伝社 2006.11 座右の山本夏彦 嶋中労 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2007.11 本多静六自伝体験八十五年 本多静六 著 ; 本多健一 監修 袋井市立袋井図書館 実業之日本社 2006.2 おかげさまで生きる 矢作直樹 著 岡山市立中央図書館 幻冬舎 2014.6 それでも空は青い = but the sky is beautifully blue 荻原浩 著 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2018.11 どんな時でも人は笑顔になれる 渡辺和子 著 岡山市立中央図書館 PHP研究所 2017.3 ペンギンは空を見上げる 八重野統摩 著 岡山市立中央図書館 東京創元社 2018.5 むすびつき 畠中恵 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2018.7 下町ロケット [3] 池井戸潤 著 岡山市立中央図書館 小学館 2018.7 下町ロケット [4] 池井戸潤 著 岡山市立中央図書館 小学館 2018.10 ファイアー・フライ 高嶋哲夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2008.5 美しい日本語荷風 1 "永井荷風 著 ; 持田叙子, 柳克弘 編著" 枚方市立中央図書館 慶應義塾大学出版会 2019.8.30 プルタークの物語 上 阿刀田高 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮出版社 2008.7 享保のロンリー・エレファント 薄井ゆうじ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2008.5 フラット化する世界 : 経済の大転換と人間の未来 上 トーマス・フリードマン 著 ; 伏見威蕃 訳 新宿区立戸山図書館 日本経済新聞出版社 2008.1 玉ねぎフライパン作戦 椎名誠 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.11 君に届け [13] (クリスマスをいっしょに) 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2013.7 とける、とろける 唯川恵 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2008.3 ハッピーエンドにさよならを 歌野晶午 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.8 なぜフランスでは子どもが増えるのか : フランス女性のライフスタイル 中島さおり 著 新宿区立戸山図書館 講談社 2010.5 君に届け 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2007.8 「子育て」という政治 : 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか? 猪熊弘子 著 新宿区立戸山図書館 KADOKAWA 2014.7 よろずや平四郎活人剣 下 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1985 君に届け : 恋に気づくとき 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2007.11 それマナー違反ですよ! : 誰も教えてくれない、本当に恥ずかしい一挙一動 岩下宣子 監修 新宿区立戸山図書館 宝島社 2014.11 君に届け : 好きと言えなくて 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2008.12 「見えない」世界で生きること 松永信也 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2008.4 法的思考のすすめ 陶久利彦 著 新宿区立戸山図書館 法律文化社 2011.4 ガラスの仮面 第42巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 2004.12 狐火の家 貴志祐介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.3 プレップ憲法訴訟 戸松秀典 著 新宿区立戸山図書館 弘文堂 2011.10 時代小説の勘どころ 寺田博 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2008.4 ゼロ年代の想像力 宇野常寛 著 新宿区立戸山図書館 早川書房 2011.9 よろずや平四郎活人剣 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1985.12 女たちの江戸開城 : 長編歴史小説 植松三十里 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2006.9 人類史のなかの定住革命 西田正規 [著] 新宿区立戸山図書館 講談社 2007.3 ガラスの仮面 第43巻 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 2009.1 ニッキィのけいざい個人授業 日本経済新聞社 編 袋井市立袋井図書館 日本経済新聞社 2005.10 おひとりさまの老後 上野千鶴子 著 袋井市立図書館 法研 2007.7 こうすれば東海地震はこわくない 井野盛夫 著 袋井市立袋井図書館 静岡新聞社 2004 生活大国へ : 高齢化社会をどう豊かに生きるか 岡沢憲芙 著 袋井市立袋井図書館 丸善 1993.4 「震度7」を生き抜く : 被災地医師が得た教訓 田村康二 [著] 袋井市立袋井図書館 祥伝社 2005.3 大統領の料理人 : 厨房からのぞいたホワイトハウス11年 ウォルター・シャイブ 著 ; 田村明子 訳 袋井市立袋井図書館 ベストセラーズ 2008.5 ブータンに魅せられて 今枝由郎 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2008.3 貴族探偵エドワード : 瑠璃の涙を流すもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.10 中国人の胃袋 : 日中食文化考 張競 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 バジリコ 2008.6 暁花薬殿物語 佐々木禎子 [著] 枚方市立中央図書館 KADOKAWA 2018.7 毒ガス開発の父ハーバー : 愛国心を裏切られた科学者 宮田親平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞社 2007.11 A history of the Philippines David P. Barrows VisAbility - Australia (ABC Global Book Service) Bobbs-Merrill Co. 1905 安藤昇90歳の遺言 続 向谷匡史 著 成田市立図書館 徳間書店 2016.11 坊主のぼやき 川西蘭 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2008.6 黒と茶の幻想 下 恩田陸 [著] 成田市立図書館 講談社 2006.4 いざ帰りなん 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2018.12 黒と茶の幻想 上 恩田陸 [著] 成田市立図書館 講談社 2006.4 極北へ = INTO THE FAR NORTH 石川直樹 著 成田市立図書館 毎日新聞出版 2018.3 乙女の教室 美輪明宏 著 羽曳野市立陵南の森図書館 集英社 2008.8 堕天使堂(サタンのいえ) 内藤了 著 成田市立図書館 講談社 2019.10 習志野が生んだ野球小僧 福浦和也 著 成田市立図書館 コスミック出版 2019.8 虎の尾を踏む 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2016.12 にらみ 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2017.6 故郷はなきや 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2018.1 敦盛おくり 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2018.6 光圀 : 古着屋総兵衛初傳 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2015.4 柳生百合剣 荒山徹 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞社 2007.9 異国の影 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2015.6 八州探訪 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2015.12 死の舞い 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2016.6 力強い慰め : ハイデルベルク信仰問答講解 フレッド・H.クルースター 著 ; 小峯明 訳 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2005.9 どう読むか、聖書 青野太潮 著 もうでん録音ライブラリー 朝日新聞社 1994.1 ふつか分のパン : ちいろば牧師の告白 榎本保郎 著 もうでん録音ライブラリー 聖燈社||堺キリスト教書店 1974.10 旧約聖書の人間模様 吉岡康子 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.4 風に吹かれて : 会津伝道ものがたり 橋力 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.5 フクシマのあの日・あの時を語る = FUKUSHIMA : 石ころの叫び 福島県キリスト教連絡会 編 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2013.3 おとめ長屋 : 女やもめに花が咲く 鷹井伶 [著] 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2022.4 弱さを絆に : ハンセン病に学び、がんを生きて 荒井英子 著 ; 荒井献 編 もうでん録音ライブラリー 教文館 2011.10 千里眼背徳のシンデレラ : 完全版 下 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.5 ないものねだるな 阿川佐和子 著 岡山市立中央図書館 中央公論新社 2022.2 千里眼背徳のシンデレラ : 完全版 上 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.5 楊令伝 5 (猩紅の章) 北方謙三 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2008.4 "掬えば手には = If you reach for it,you can scoop it up." 瀬尾まいこ 著 岡山市立中央図書館 講談社 2022.7 神の国の福音 : マルコ福音書講解説教 上 大宮溥 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2012.9 悪徳警官はくたばらない デイヴィッド・ローゼンフェルト 著 ; 白石朗 訳 川越市立西図書館 文藝春秋 2005.2 うちの旦那が甘ちゃんで 神楽坂淳 [著] 岡山市立中央図書館 講談社 2018.8 負わされた十字架 : 逆境の中で 山形謙二 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2009.12 ブルーベリー 重松清 著 成田市立図書館 光文社 2008.4 美しい日本語荷風 2 "永井荷風 著 ; 持田叙子, 柳克弘 編著" 枚方市立中央図書館 慶應義塾大学出版会 2020.1 「科学者の楽園」をつくった男 : 大河内正敏と理化学研究所 宮田親平 著 新宿区立戸山図書館 河出書房新社 2014.5 美しい日本語荷風 3 "永井荷風 著 ; 持田叙子, 柳克弘 編著" 枚方市立中央図書館 慶應義塾大学出版会 2020.6 会社が消えた日 : 三洋電機10万人のそれから 大西康之 著 新宿区立戸山図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.5 縊鬼の囀 愁堂れな 著 ; 京極夏彦 Founder 枚方市立中央図書館 KADOKAWA 2017.5 自分でつくるセーフティネット : 生存戦略としてのIT入門 佐々木俊尚 著 新宿区立戸山図書館 大和書房 2014.8 サヨナラまでの30分side:ECHOLL 大島里美 著 枚方市立中央図書館 集英社 2020.1 昆虫はすごい 丸山宗利 著 新宿区立戸山図書館 光文社 2014.8 わが心の故郷アルプス南麓の村 ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 岡田朝雄 訳 諫早市立諫早図書館 草思社 1997.12 イーハトーブ釣り倶楽部 : 今日もぶらりフライフィッシング散歩 村田久 著 川越市立西図書館 小学館 2001.1 おばあさんの魂 酒井順子 [著] 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2014.12 整形外科臨床パサージュ : 運動器専門医の外来診療と保存療法のために 8 中村耕三 総編集 新宿区立戸山図書館 中山書店 2011.4 ピッツバーグの愛と桜 : 真弥26歳の旅立ち "松平和夫, 松平慶子 著" 諫早市立諫早図書館 昭和堂印刷 1998.4 八重子のハミング : 4度のがん手術から生還した夫がアルツハイマーの妻に贈る、三十一文字のラブレター 陽信孝 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2002.5 取引 真保裕一 [著] 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 1995.11 女房が宇宙を飛んだ 向井万起男 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1998.9 犠牲 : わが息子・脳死の11日 柳田邦男 著 諫早市立諫早図書館 文芸春秋 1995.7 六千人の命のビザ : ひとりの日本人外交官がユダヤ人を救った 杉原幸子 著 諫早市立諫早図書館 朝日ソノラマ 1990.6 識る診る治す頭痛のすべて 鈴木則宏 専門編集 新宿区立戸山図書館 中山書店 2011.11 四季のうた : 私の人生ノート 竹下哲 著 諫早市立諫早図書館 長崎出版文化協会 1988.3 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 齋藤嘉則 著 新宿区立戸山図書館 ダイヤモンド社 2010.4 君に届け 告白をもういちど 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2010.2 盲導犬フロックスの思い出 福沢美和 著 ; 田中槙子 絵 諫早市立諫早図書館 偕成社 1990.7 父・丹羽文雄介護の日々 本田桂子 著 諫早市立諫早図書館 中央公論社 1997.6 君に届け : それぞれの片想い 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2008.5 愛はプライドより強く 辻仁成 著 三島市立図書館 幻冬舎 1995.4 千里眼とニュアージュ : 完全版 下 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.2 君に届け ふたりだけの時間 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2010.11 たそがれ歌麿 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2014.12 ゲッターズ飯田の運の鍛え方 ゲッターズ飯田 著 川越市立西図書館 朝日新聞出版 2015.11 君に届け ためらいの理由 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2012.3 屍人荘の殺人 = Murders at the House of Death 今村昌弘 著 岡山市立中央図書館 東京創元社 2017.10 人生の持ち時間 曽野綾子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2017.10 "日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想 : ""今この瞬間""に心と身体をつなぐ : 能力を発揮!幸福感アップ!" 松村憲 著 岡山市立中央図書館 BABジャパン 2015.3 母の老い方観察記録 松原惇子 著 岡山市立中央図書館 海竜社 2018.10 なぜきみは生きるのか : 10歳からの人生哲学 大坪信之 著 枚方市立中央図書館 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 2019.12 MONSTERZ 渡辺雄介 著 田原市図書館 集英社 2014.4 まいりませ、幻想図書館 : 眼鏡の淑女と古書の謎 ひずき優 著 枚方市立中央図書館 集英社 2015.2 トリオリズム : 3P 叶恭子 著 田原市図書館 小学館 2006.1 虹色デイズ : 映画ノベライズ 水野美波 原作 ; 樹島千草 著 枚方市立中央図書館 集英社 2018.6 主よ、用いてください : 召命から献身へ "川上善子, 福万広信, 薛恩峰, 立石真崇 他著" もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2019.6 荷車の歌 山代巴 著 枚方市立中央図書館 筑摩書房 1976.5 C.S.ルイス : よろこびの扉を開いたひと 中村妙子 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2013.5 平和へのなでしこの祈り : 川越高女三十四・三十五回卒業生有志による戦中戦後体験記 川越市立西図書館 川越女子高校三十四回生・三十五回生有志 2007.10 貴族探偵エドワード : 紅蓮の炎を狙うもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.8 人間の盾 : パクス・アメリカーナとキリストの平和 木村公一 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2003.6 万能鑑定士Qの最終巻 : ムンクの〈叫び〉 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 講談社 2016.8 貴族探偵エドワード : 碧き湖底にひそむもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 2006.12 貴族探偵エドワード : 濃藍の空に躍るもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.3 さむらいの刀はどうして折れない? : 数の世界を楽しむ アンナ・チェラゾーリ 著 ; 泉典子 訳 西東京市谷戸図書館 世界文化社 2006.8 患者と家族に寄りそう在宅医療日記 大井通正 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文理閣 2016.4 天空の犬 : 南アルプス山岳救助隊K-9 樋口明雄 著 我孫子市民図書館 徳間書店 2013.11 古い洋画と新しい邦画と 小林信彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2016.5 日本経済見捨てられる私たち 山家悠紀夫 著 高槻市立小寺池図書館 青灯社 2008.2 新選組全史 戊辰・箱館編 中村彰彦 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.5 深大寺恋物語 : 調布で生まれた恋のお話6編 第9集 調布市立中央図書館 深大寺短編恋愛小説実行委員会 2014.5 冬虫夏草 梨木香歩 著 我孫子市民図書館 新潮社 2013.10 やめる勇気、やり遂げる心 三浦雄一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2016.6 彰義隊遺聞 森まゆみ 著 調布市立中央図書館 新潮社 2004.11 黄金を抱いて翔べ 高村薫 著 我孫子市民図書館 新潮社 1994.1 寝台特急「北斗星」 (ロイヤル・トレイン) 殺人事件 西村京太郎[著] 調布市立中央図書館 講談社 2005 聖徳太子憲法は生きている 三波春夫 著 調布市立中央図書館 小学館 1998.9 草笛の音次郎 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2003.10 宮本武蔵 2 吉川英治 著 我孫子市民図書館 講談社 1989.11 切れない糸 坂木司 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2009.7 モンスター 百田尚樹 [著] 我孫子市民図書館 幻冬舎 2012.4 清掻 : 長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2004.7 清須会議 三谷幸喜 [著] 我孫子市民図書館 幻冬舎 2013.7 考える日々 池田晶子 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 1998.12 時を壊した彼女 : 7月7日は7度ある 古野まほろ 著 枚方市立中央図書館 講談社 2019.10 櫛挽道守 木内昇 著 我孫子市民図書館 集英社 2013.12 ケムール・ミステリー 谺健二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2016.3 刺客柳生十兵衛 鳥羽亮 著 調布市立中央図書館 廣済堂出版 1998.11 生きるための「お金」のはなし 高取しづか 著 枚方市立中央図書館 サンマーク出版 2010.10 いわずにおれない まど・みちお 著 我孫子市民図書館 集英社 2005.12 浅田次郎とめぐる中国の旅 : 『蒼穹の昴』『珍妃の井戸』『中原の虹』の世界 浅田次郎 著・監修 枚方市立中央図書館 講談社 2008.7 虹の岬の喫茶店 森沢明夫 [著] 我孫子市民図書館 幻冬舎 2013.11 絹扇 津村節子 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2003.1 新しいタンパク質の教科書 : 健康な心と体をつくる栄養の基本 上西一弘 監修 西東京市谷戸図書館 池田書店 2019.10 数の冒険 : 算数・数学の世界を楽しむ20話 アンナ・チェラゾーリ 著 ; 泉典子 訳 西東京市谷戸図書館 世界文化社 2003.4 ジム・ロジャーズ世界的投資家の思考法 ジム・ロジャーズ 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2020.6 生かされなかった八甲田山の悲劇 伊藤薫 著 西東京市谷戸図書館 山と溪谷社 2019.3 天体の回転について 小林泰三 著 西東京市谷戸図書館 早川書房 2010.9 脳はすこぶる快楽主義 池谷裕二 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2020.10 なぜ、相手の話を「聞く」だけで営業がうまくいくのか? 青木毅 著 羽曳野市立陵南の森図書館 サンマーク出版 2018.2 高齢者の痛みケア "イボンヌ・ダーシィ 著 ; 波多野敬, 熊谷幸治郎 監訳 ; 山口佳子 訳" 国立障害者リハビリテーションセンター 名古屋大学出版会 2013.7 漢方問答 : 東洋医学の世界 "荒木正胤 著 ; 荒木ひろし, 荒木せい 編纂" 国立障害者リハビリテーションセンター たにぐち書店 2015.10 《放蕩息子》の精神史 : イエスのたとえを読む 宮田光雄 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2012.7 ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか? : キャリア思考と自己責任の罠 福島創太 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2017.8 王道 鈴木正久 著 もうでん録音ライブラリー 日本基督教団出版局 1970 現代人の悩みに効く詩篇 高橋秀典 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2013.6 夢をそだてるみんなの仕事101 : 決定版 神奈川県立平塚盲学校図書館 講談社 2005.10 さよなら、おばけ団地 藤重ヒカル 作 ; 浜野史子 画 神奈川県立平塚盲学校図書館 福音館書店 2018.1 夕ごはんまでの五分間 イヴァ・プロハースコヴァー 作 ; ヴァーツラフ・ポコルニー 絵 ; 平野卿子 訳 神奈川県立平塚盲学校図書館 偕成社 1996.7 知ってびっくり!ことばのはじまり物語 汐見稔幸 監修 神奈川県立平塚盲学校図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2010.10 地の日天の海 下 内田康夫 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 池上彰のニュースそうだったのか!! 2 "池上彰, 「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 SBクリエイティブ 2016.4 落語少年サダキチ 2 田中啓文 作 ; 朝倉世界一 画 神奈川県立平塚盲学校図書館 福音館書店 2017.11 地の日天の海 上 内田康夫 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 沈黙を聴く 秋山駿 著 ; 長谷川郁夫 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻戯書房 2015.4 はなとゆめ 冲方丁 著 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2013.11 トップ企業の人材育成力 : ヒトは「育てる」のか「育つ」のか 北野唯我 編著 西東京市谷戸図書館 さくら舎 2019.4 年とったばあやのお話かご エリナー・ファージョン 作 ; 石井桃子 訳 ; エドワード・アーディゾーニ 絵 我孫子市民図書館 岩波書店 1970 にっぽん全国おみやげおやつ 甲斐みのり 著 西東京市谷戸図書館 白泉社 2021.11 理系に学ぶ。 川村元気 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2016.4 ルポ新大久保 : 移民最前線都市を歩く 室橋裕和 著 西東京市谷戸図書館 辰巳出版 2020.9 レッド・ライジング : 火星の簒奪者 ピアース・ブラウン 著 ; 内田昌之 訳 西東京市谷戸図書館 早川書房 2015.2 ビブリア古書堂の事件手帖 5 (栞子さんと繋がりの時) 三上延 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2014.1 日本一心を揺るがす新聞の社説 3 水谷もりひと 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ごま書房新社 2016.5 アフターコロナ日本がリードする世界の新秩序 "渡邉哲也, エミン・ユルマズ 著" 西東京市谷戸図書館 かや書房 2020.7 日野原重明先生の生き方教室 = Dr.Hinohara's Way of Life 日野原重明 著 ; 大西康之 聞き手 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2016.5 日々是修行 : 現代人のための仏教一〇〇話 佐々木閑 著 成田市立図書館 筑摩書房 2009.5 からだに効くツボmap 秋元惠実 監修 川越市立西図書館 マキノ出版 2001.9 出撃 豊田穣 著 静岡市立中央図書館 集英社 1979.8 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 : 年間276日「研修女王」が教える 大串亜由美 著 川越市立西図書館 ダイヤモンド社 2006.6 疾風剣谺返し : 深川狼虎伝 鳥羽亮 [著] 静岡市立中央図書館 講談社 2012.11 わたしの町の盲学校 : 川越の埼玉盲学校90年の歩み 境正一 著 川越市立西図書館 境正一 1997.9 小春日和 谷本美彌子 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2003.11 パパとムスメの7日間 五十嵐貴久 著 川越市立西図書館 朝日新聞社 2006.10 鈴が鳴る 竹内凱子 著 静岡市立中央図書館 菁柿堂||星雲社 2002.10 仕事の9割は声で決まる! : 成功する人だけが知っている戦略的発声法 谷川須佐雄 著 川越市立西図書館 青春出版社 2006.8 流木を詩う 竹内凱子 著 静岡市立中央図書館 菁柿堂||星雲社 1997.6 学校を変える生徒たち : 三者協議会が根づく長野県辰野高校 宮下与兵衛 著 川越市立西図書館 かもがわ出版 2004.1 変人島風物誌 多岐川恭 著 静岡市立中央図書館 東京創元社 2000.10 木の花町物語 瀧千賀子 著 静岡市立中央図書館 瀧千賀子||静岡新聞社 2002.6 ディフェンス ウラジーミル・ナボコフ 著 ; 若島正 訳 さいたま市立中央図書館 河出書房新社 2008.9 慟哭は聴こえない : デフ・ヴォイス 丸山正樹 著 田原市図書館 東京創元社 2019.6 タンちゃん夫婦の進め!ひょうたん島 山口勝弘 著 さいたま市立中央図書館 山口勝弘 2009 イリアス : トロイアで戦った英雄たちの物語 アレッサンドロ・バリッコ [著] ; 草皆伸子 訳 さいたま市立中央図書館 白水社 2006.1 イギリス・カントリー四季物語 土屋守 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2002.8 アフロの詩はカリブの風に乗って : Amazing Grace 1982 山口勝弘 著 さいたま市立中央図書館 山口勝弘 2007 あなたの知らない埼玉県の歴史 山本博文 監修 さいたま市立中央図書館 洋泉社 2012.4 「歌枕」謎ときの旅 : 歌われた幻想の地へ 荒俣宏 [著] さいたま市立中央図書館 光文社 2005.7 「本屋」は死なない 石橋毅史 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2011.10 大往生 永六輔 著 小平市中央図書館 岩波書店 1994.3 小美代姐さん花乱万丈 群ようこ 著 小平市中央図書館 集英社 2002.12 蛇を踏む 川上弘美 著 小平市中央図書館 文芸春秋 1996.9 ハヤトの思い出 綾部麻 著 小平市中央図書館 東洋出版 2004.1 十津川警部の逆襲 西村京太郎 著 静岡市立中央図書館 光文社 1990.12 森の聖者 : 自然保護の父ジョン・ミューア 加藤則芳 著 成田市立図書館 山と溪谷社 2012.6 戦火をくぐった唄 : 三日月センセイと三人の子と 西村滋 著 静岡市立中央図書館 講談社 2009.7 伊豆海岸殺人ルート 西村京太郎 著 静岡市立中央図書館 講談社 1994.12 サバイバルボディー : 人類の失われた身体能力を取り戻す スコット・カーニー 著 ; 小林由香利 訳 成田市立図書館 白水社 2018.9 それぞれの関ケ原 : 時代小説 南原幹雄 著 静岡市立中央図書館 祥伝社 1990.12 男道 清原和博 著 成田市立図書館 幻冬舎 2009.1 あたまの童話体操 なだいなだ 著 静岡市立中央図書館 筑摩書房 1994.2 きみのためにはだれも泣かない 梨屋アリエ 著 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2016.12 眠れる木 : 浦川聡子句集 浦川聡子 著 成田市立図書館 深夜叢書社 2012.12 阿弥陀堂だより 南木佳士 著 静岡市立中央図書館 文芸春秋 1995.6 赤い月 下巻 なかにし礼 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2001.5 赤い月 上巻 なかにし礼 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2001.5 喪失荒野 : 社会派推理 中津文彦 著 静岡市立中央図書館 講談社 1983.5 おとなのための読みきかせ童話集 : やさしさの贈り物 西本鶏介 著 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2004.10 恋愛炎上主義。 はあちゅう 著 多摩市立永山図書館 ポプラ社 2014.5 来国俊 : 文庫書下ろし/長編時代小説 藤井邦夫 著 静岡市立中央図書館 光文社 2015.9 数珠丸恒次 : 文庫書下ろし/長編時代小説 藤井邦夫 著 静岡市立中央図書館 光文社 2016.1 極刑 : 女流デザイナー誘拐殺人事件 福田洋 著 静岡市立中央図書館 講談社 1981.4 凶弾 : 瀬戸内シージャック 福田洋 著 静岡市立中央図書館 講談社 1979.2 一月物語 平野啓一郎 著 静岡市立中央図書館 新潮社 1999.4 平安妖異伝 平岩弓枝 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2000.6 八月十五日の夜会 蓮見圭一 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2008.7 チェリー 野中ともそ 著 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2007.9 秀吉と利休 野上弥生子 著 静岡市立中央図書館 中央公論社 1996.1 花あかりともして 服部千春 作 ; 紅木春 絵 静岡市立中央図書館 出版ワークス 2017.7 誘惑される意志 : 人はなぜ自滅的行動をするのか ジョージ・エインズリー 著 ; 山形浩生 訳 多摩市立永山図書館 NTT出版 2006.9 立ちそばガール! : そばこのファストで奥深い世界 イトウエルマ 著・絵 多摩市立永山図書館 講談社 2014.5 「怒り」の上手な伝え方 : イライラを引きずらない! 森田汐生 著 多摩市立永山図書館 すばる舎 2013.10 好きになる睡眠医学 : 眠りのしくみと睡眠障害 内田直 著 多摩市立永山図書館 講談社 2006.6 不束な君と素数な彼女 = The Prime Girl & The Inexperienced You 竹田真太朗 著 多摩市立永山図書館 講談社 2014.1 好きになる人間生物学 : 私たちの身近な問題身近な疑問 吉田邦久 著 多摩市立永山図書館 講談社 2004.5 国家はなぜ衰退するのか : 権力・繁栄・貧困の起源 下 "ダロン・アセモグル, ジェイムズ・A・ロビンソン 著 ; 鬼澤忍 訳" 多摩市立永山図書館 早川書房 2013.6 好きになる精神医学 : こころの病気と治療の新しい理解 "越野好文, 志野靖史 著・絵" 多摩市立永山図書館 講談社 2004.11 国家はなぜ衰退するのか : 権力・繁栄・貧困の起源 上 "ダロン・アセモグル, ジェイムズ・A・ロビンソン 著 ; 鬼澤忍 訳" 多摩市立永山図書館 早川書房 2013.6 好きになる生物学 : 12カ月の楽しいエピソード 吉田邦久 著 多摩市立永山図書館 講談社 2001.11 音の晩餐 林望 著 多摩市立永山図書館 集英社 1996.6 経営の教科書 : 社長が押さえておくべき30の基礎科目 新将命 著 多摩市立永山図書館 ダイヤモンド社 2009.12 好きになる免疫学 : 「私」が「私」であるしくみ 多田富雄 監修 ; 萩原清文 著 多摩市立永山図書館 講談社 2001.11 宇宙の果てはどうなっているのか? : 謎の古代天体「ヒミコ」に挑む 大内正己 著 多摩市立永山図書館 宝島社 2014.9 所轄刑事・麻生龍太郎 柴田よしき 著 多摩市立永山図書館 新潮社 2009.8 カラヤン自伝を語る フランツ・エンドラー 記 ; 吉田仙太郎 訳 枚方市立中央図書館 白水社 1989.7 ソクラテスの妻 佐藤愛子 著 枚方市立中央図書館 中央公論社 1974 にゃんこ亭のレシピ 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 講談社 2004.9 レーニン「遺書」物語 : 背信者はトロツキイかスターリンか 藤井一行 著 枚方市立中央図書館 教育史料出版会 1990.10 旅ゆけば味わい深し 林望 著 池田市立図書館 産業編集センター 2018.6 本 44巻11号 520(2019年11月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2019.11 図書 第851号(2019年11月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2019.11 全生園の100年と東村山 : 東村山ふるさと歴史館平成21年度特別展図録 東村山ふるさと歴史館歴史資料係 編 東村山市立富士見図書館 東村山ふるさと歴史館 2009.10 いのちの森を守る : ハンセン病の差別とたたかった平沢保治 木暮正夫 文 ; 高田勲 絵 東村山市立富士見図書館 佼成出版社 2003.9 東村山の昔話 池田宗弘 画と文 東村山市立富士見図書館 白馬書房 1980.8 東村山の年中行事 東村山市立富士見図書館 東村山市教育委員会 1989.3 福祉と格差の思想史 橘木俊詔 著 東村山市立富士見図書館 ミネルヴァ書房 2018.2 カミングアウト 島田和子 作 ; 尾崎曜子 絵 東村山市立富士見図書館 新日本出版社 2000.2 文庫を生きる 東村山市立図書館 編 東村山市立富士見図書館 東村山市 1978.4 星に願いを、そして手を。 青羽悠 著 蒲郡市立図書館 集英社 2017.2 ワタベ高校野球の味方です。 : 知識ゼロでも楽しめる熱狂観戦術! 渡部建 著 蒲郡市立図書館 KADOKAWA 2016.7 八月の青い蝶 周防柳 著 久留米市立中央図書館 集英社 2014.2 ポーカー・フェース 沢木耕太郎 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2011.10 ブーメラン : 欧州から恐慌が返ってくる マイケル・ルイス 著 ; 東江一紀 訳 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2012.1 遠野物語remix "京極夏彦, 柳田國男 著" 久留米市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループホールディングス 2013.4 少年 北杜夫 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 2005.11 カンガルー・ノート 安部公房 著 浜松市立城北図書館 新潮社 1995.2 日本史がおもしろくなる日本酒の話 上杉孝久 著 久留米市立中央図書館 サンマーク出版 2014.8 お〜い、丼 : 満腹どんぶりアンソロジー ちくま文庫編集部 編 浜松市立城北図書館 筑摩書房 2017.2 ヴァニティ = Vanity 唯川恵 著 久留米市立中央図書館 光文社 2011.11 折々のうた : 春夏秋冬 冬 大岡信 著 ; 折々のうたを読み伝える会 編 浜松市立城北図書館 童話屋 2016.9 陽だまり : 緑豊かで、くらしよい千葉を 千葉県立西部図書館 千葉県自治体問題研究所 1989 折々のうた : 春夏秋冬 秋 大岡信 著 ; 折々のうたを読み伝える会 編 浜松市立城北図書館 童話屋 2016.9 余暇生活 : その現状と課題 一番ケ瀬康子 編著 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 1989.4 折々のうた : 春夏秋冬 夏 大岡信 著 ; 折々のうたを読み伝える会 編 浜松市立城北図書館 童話屋 2016.6 ノボさん : 小説正岡子規と夏目漱石 伊集院静 著 久留米市立中央図書館 講談社 2013.11 折々のうた : 春夏秋冬 春 大岡信 著 ; 折々のうたを読み伝える会 編 浜松市立城北図書館 童話屋 2016.6 日本一の女 斉木香津 著 久留米市立中央図書館 小学館 2014.6 思えば叶う たかはたけいこ 著 浜松市立城北図書館 繊研新聞社 2006.2 ヴェネツィアに死す マン 著 ; 岸美光 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2007.3 失われた世界 アーサー・コナン・ドイル 著 ; 伏見威蕃 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2016.3 家康その一言 : 精神科医がその心の軌跡を辿る 浜松市立城北図書館 静岡県文化財団 2015.5 マチネの終わりに 平野啓一郎 著 久留米市立中央図書館 毎日新聞出版 2016.4 筑豊ララバイ = Chikuhou Lullaby 中島晶子 著 久留米市立中央図書館 エネルギーフォーラム 2016.3 裸の華 : A Dancer's Passion 桜木紫乃 著 久留米市立中央図書館 集英社 2016.6 文芸 62巻3号(2023秋) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2023-08-01 琉球古代社会の研究 鳥越憲三郎 著 千葉県立西部図書館 三笠書房 1944 琉球の神話 : カメラ紀行 鳥越憲三郎 文 ; 岩宮武二 写真 千葉県立西部図書館 淡交新社 1966 洛中生息 続 杉本秀太郎 著 千葉県立西部図書館 みすず書房 1979.3 洛中生息 杉本秀太郎 著 千葉県立西部図書館 みすず書房 1976 恋愛と贅沢と資本主義 ヴェルナー・ゾンバルト 著 ; 金森誠也 訳 千葉県立西部図書館 論創社 1987.7 霊的見地から見た日本史 平岩浩二 著 千葉県立西部図書館 ナチュラルスピリット 2006.3 臨床に吹く風 徳永進 著 千葉県立西部図書館 岩波書店 1990.3 僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。 出雲充 著 浜松市立城北図書館 小学館 2017.2 虹のリング たかはたけいこ 著 浜松市立城北図書館 繊研新聞社 2006.3 柞の森 : 熊谷龍子歌集 熊谷龍子 著 千葉県立西部図書館 ながらみ書房 2001.7 地図を燃やす : 路上の視野3 沢木耕太郎 著 浜松市立城北図書館 文芸春秋 1987.3 和尚さんが病気にならない理由 : 健康と長寿の秘訣はカラダに聞こう 樺島勝徳 [著] 千葉県立西部図書館 ベストセラーズ 1999.2 "血か、死か、無か? = Is It Blood,Death or Null?" 森博嗣 著 浜松市立城北図書館 講談社 2018.2 老いの心を知る : 老人を支える人たちへ 三宅貴夫 著 千葉県立西部図書館 保健同人社 1987.3 田畑政治 : 五輪一筋 : この男の生きざまを見よ 松尾良一 著 浜松市立城北図書館 田畑政治を顕彰する会浜松 2018.8 労働問題と法 萩澤清彦 著 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会||日本放送出版協会 1987.3 正雪の埋蔵金 : 長編時代小説 : 日暮左近事件帖 藤井邦夫 著 浜松市立城北図書館 光文社 2018.9 シベリウス = Jean Sibelius 神部智 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2017.12 四季と子供 鷹野つぎ 著 ; 浜松市中区区振興課 編 浜松市立城北図書館 浜松市中区区振興課 2018.2 高坂正堯 : 戦後日本と現実主義 服部龍二 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2018.10 クラシック音楽とは何か 岡田暁生 著 浜松市立城北図書館 小学館 2017.11 蘆花全集 第6巻 徳富健次郎 著 千葉県立西部図書館 蘆花全集刊行会 1928 膠原病ハンドブック : 膠原病患者と家族のための手引書 全国膠原病友の会 編 千葉県立西部図書館 身体障害者団体定期刊行物協会 1993.6 琥珀色の記憶 : 時代を彩った喫茶店 奥原哲志 著 千葉県立西部図書館 河出書房新社 2002.5 近代日本の生活と社会 "大浜徹也, 熊倉功夫 著" 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 1989.4 家庭の福祉 仲村優一 著 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 1989.4 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2019年11月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2019.11 統合失調症からの脱出 : 「主治医は本人」である 田島昭 著 羽曳野市立陵南の森図書館 文藝春秋企画出版部||文藝春秋 2015.11 「太陽の塔」新発見! 平野暁臣 著 羽曳野市立陵南の森図書館 青春出版社 2018.4 生きるって、なに? たかのてるこ 文・写真 羽曳野市立陵南の森図書館 Terubooks 2018.6 猪変 中国新聞取材班 編 久留米市立中央図書館 本の雑誌社 2015.2 イネという不思議な植物 稲垣栄洋 著 久留米市立中央図書館 筑摩書房 2019.4 呉書三国志 = THREE KINGDOMS 斉藤洋 著 久留米市立中央図書館 講談社 2019.3 筑後女(ちっこおんな)がゆく 町野玉江 著 久留米市立中央図書館 九州人 2017.11 ホテル・カリフォルニアの殺人 村上暢 著 久留米市立中央図書館 宝島社 2017.8 ルコック探偵 E.ガボリオ 著 ; 松村喜雄 訳 浜松市立城北図書館 旺文社 1979.8 あの世とこの世 永六輔 著 枚方市立中央図書館 朝日新聞社 2000.8 史伝楠木正成 : 「大義」に生きた武将の実像 土橋治重 著 枚方市立中央図書館 PHP研究所 1990.8 川柳末摘花詳釈 下 岡田甫 著 国立国会図書館 有光書房 1972 爪と目 藤野可織 著 我孫子市民図書館 新潮社 2013.7 死の淵を見た男 : 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日 門田隆将 著 我孫子市民図書館 PHP研究所 2012.12 原発のコスト : エネルギー転換への視点 大島堅一 著 我孫子市民図書館 岩波書店 2011.12 海賊とよばれた男 上 百田尚樹 著 我孫子市民図書館 講談社 2012.7 世界から猫が消えたなら 川村元気 著 我孫子市民図書館 マガジンハウス 2012.10 先生、子リスたちがイタチを攻撃しています! : 鳥取環境大学の森の人間動物行動学 小林朋道 著 我孫子市民図書館 築地書館 2009.7 鼠、影を断つ 赤川次郎 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.8 空の轍と大地の雲と 山田深夜 著 各務原市立中央図書館 双葉社 2021.1 天翔ける女 白石一郎 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1985.1 帰ってきた腕貫探偵 西澤保彦 著 各務原市立中央図書館 実業之日本社 2019.12 プラム・クリークの土手で ローラ・インガルス・ワイルダー 作 ; ガース・ウィリアムズ 画 ; 恩地三保子 訳 我孫子市民図書館 福音館書店 1973.2(36刷:1997.10) 俺はエージェント 大沢在昌 著 各務原市立中央図書館 小学館 2021.1 悲愁の剣 : 長崎絵師通吏辰次郎 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2013.2 正法眼蔵全講 第16巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1973 正法眼蔵全講 第17巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1973 正法眼蔵全講 第18巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 正法眼蔵全講 第19巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 中国プロレタリア文化大革命資料集成 第1巻 東方書店出版部 編[訳] 国立国会図書館 東方書店 1970 ユダヤ民族史 2 H.H.ベンサソン 編 ; 石田友雄 日本語版総編集 国立国会図書館 六興出版 1977.2 念じ、祈り、貫く : 求める心が成功を導く 鬼塚喜八郎 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2001.11 音と言葉 フルトヴェングラー 著 ; 芦津丈夫 訳 国立国会図書館 白水社 1978.10 われらが古本大学 : 大阪・ミナミ・天牛書店 天牛新一郎 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1987.11 バッハ叢書 4 国立国会図書館 白水社 1979.6 「時刻表」はこうしてつくられる : 活版からデジタルへ、時刻表制作秘話 時刻表編集部OB 編著 大阪府立中央図書館 交通新聞社 2013.6 雨上がり月霞む夜 西條奈加 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2021.11 「できる」と「できない」の間の人 : 脳は時間をさかのぼる 樋口直美 著 各務原市立中央図書館 晶文社 2022.4 大江戸釣客伝 下 夢枕獏 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2013.5 風が強く吹いている 三浦しをん 著 我孫子市民図書館 新潮社 2009.7 鼠、闇に跳ぶ 赤川次郎 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.6 明日のことは知らず 宇江佐真理 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2012.8 緋色のヴェネツィア : 聖マルコ殺人事件 塩野七生 著 我孫子市民図書館 朝日新聞社 1993.7 恋愛仮免中 "奥田英朗, 窪美澄, 荻原浩, 原田マハ, 中江有里 著" 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2017.5 女の顔 上 平岩弓枝 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2007.10 野良犬の値段 百田尚樹 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2020.12 女の顔 下 平岩弓枝 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2007.10 断崖の愛人 笹沢左保 著 各務原市立中央図書館 祥伝社 2020.2 いのちなりけり 葉室麟 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2011.2 君だけのシネマ 高田由紀子 作 ; pon-marsh 絵 蒲郡市立図書館 PHP研究所 2018.8 白雨 北原亞以子 著 我孫子市民図書館 新潮社 2013.5 カッコウの微笑み 福田和代 著 各務原市立中央図書館 双葉社 2019.9 コレクション日本歌人選 063 蒲郡市立図書館 笠間書院 2018.12 わが盲想 モハメド・オマル・アブディン 著 我孫子市民図書館 ポプラ社 2013.5 "おわかれはモーツァルト = See you around,Mozart" 中山七里 著 各務原市立中央図書館 宝島社 2022.1 小説やらまいか : 豊田佐吉傳 上 北路透 著 蒲郡市立図書館 致知出版社 2019.9 オリンピックへ行こう! 真保裕一 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.5 ヴェルサイユ宮の聖殺人 宮園ありあ 著 各務原市立中央図書館 早川書房 2021.1 小説やらまいか : 豊田佐吉傳 下 北路透 著 蒲郡市立図書館 致知出版社 2019.9 キルケゴール著作集 第3巻 国立国会図書館 白水社 1979 ヘーゲル全集 11 国立国会図書館 岩波書店 1974 川柳末摘花詳釈 上 岡田甫 著 国立国会図書館 有光書房 1972 ユダヤ民族史 4 H.H.ベンサソン 編 ; 石田友雄 日本語版総編集 国立国会図書館 六興出版 1977.8 ユダヤ民族史 5 H.H.ベンサソン 編 ; 石田友雄 日本語版総編集 国立国会図書館 六興出版 1978.3 正法眼蔵全講 第20巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 正法眼蔵全講 第21巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 ヘーゲル全集 第14 国立国会図書館 岩波書店 1953 正法眼蔵全講 第22巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 騎士団長殺し 第1部[下] 村上春樹 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.3 騎士団長殺し 第1部[上] 村上春樹 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.3 シーソーモンスター = Seesaw Monster 伊坂幸太郎 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2019.4 君と漕ぐ : ながとろ高校カヌー部 武田綾乃 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.2 仏教・神道・儒教集中講座 : 日本人だからかえって知らない 井沢元彦 著 町田市立中央図書館 徳間書店 2005.6 年金だけでも暮らせます : 決定版・老後資産の守り方 荻原博子 著 さいたま市立中央図書館 PHP研究所 2019.1 点字図書・録音図書全国総合目録 2015年1号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 日本再興戦略 落合陽一 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2018.1 点字図書・録音図書全国総合目録 2015年1号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 武器になる哲学 : 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 山口周 著 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2018.5 ある子ども ロイス・ローリー [著] ; 島津やよい 訳 さいたま市立中央図書館 新評論 2018.4 風と行く者 : 守り人外伝 上橋菜穂子 作 ; 佐竹美保 絵 さいたま市立中央図書館 偕成社 2018.12 西洋事情 "福澤諭吉 著 ; マリオン・ソシエ, 西川俊作 編" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 慶應義塾大学出版会 2009.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年2号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2015年1号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 理学療法士まるごとガイド : 資格のとり方・しごとのすべて 日本理学療法士協会 監修 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ミネルヴァ書房 2000.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2015年1号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 DVDだからわかるドラッカーのマネジメント理論 : 実践型マネジメントワークブック "P.F.ドラッカー, P.M.センゲ 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 宝島社 2011.3 点字図書・録音図書全国総合目録 2015年1号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年2号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年2号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年2号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 ドメスティック・バイオレンスを乗り越えて "鈴木隆文, 後藤麻理 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本評論社 1999.9 国際協同組合運動 : モラル・エコノミーをめざして "ジョンストン・バーチャル 著 ; 都築忠七 監訳 ; 中川雄一郎, 杉本貴志, 栗本昭 訳" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 家の光協会 1999.3 "機能的構文論による日英語比較 : 受身文,後置文の分析" 高見健一 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 くろしお出版 1995.8 カナダのナショナリズム : 先住民・ケベックを中心に "ラムゼイ・クック 著 ; 小浪充, 矢頭典枝 訳" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三交社 1994.6 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第62巻3号 2012年8月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2012.8 脳卒中・片麻痺理学療法マニュアル 長澤弘 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文光堂 2007.3 日本人のちょっとヘンな英語 : 爆笑!英語コミックエッセイ : セイン先生が目撃したおかしな英語 中野きゆ美 漫画 愛知芸術文化センター愛知県図書館 アスコム 2012.2 サルタヒコの謎を解く 藤井耕一郎 著 四日市市立図書館 河出書房新社 2015.10 騎士団長殺し 第2部[上] 村上春樹 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.4 金田一先生と日本語を学ぼう 5 (古語・新語・方言・流行語) 金田一秀穂 監修 神奈川県立平塚盲学校図書館 岩崎書店 2014.3 中国プロレタリア文化大革命資料集成 第4巻[2/2] 東方書店出版部 編[訳] 国立国会図書館 東方書店 1971 金田一先生と日本語を学ぼう 3 (ことわざと慣用句) 金田一秀穂 監修 神奈川県立平塚盲学校図書館 岩崎書店 2014.1 金田一先生と日本語を学ぼう 1 (日本語の特色) 金田一秀穂 監修 神奈川県立平塚盲学校図書館 岩崎書店 2013.11 それほんとう? 松岡享子 ぶん ; 長新太 え 神奈川県立平塚盲学校図書館 福音館書店 2010.10 いろいろのはなし グリゴリー・オステル 著 ; 毛利公美 訳 神奈川県立平塚盲学校図書館 東宣出版 2013.1 赤穂浪士伝 海音寺潮五郎 著 町田市立中央図書館 中央公論社 1988.12 天気の子 新海誠 作 ; ちーこ 挿絵 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2019.8 きみの世界に、青が鳴る 河野裕 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.5 国立国会図書館製作学術文献録音図書目録 2014年 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2015 不惑の老後 曽野綾子 著 さいたま市立中央図書館 SBクリエイティブ 2019.5 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年2号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 キラッキラの君になるために : ビリギャル真実の物語 小林さやか 著 さいたま市立中央図書館 マガジンハウス 2019.3 帝国陸軍の最後 伊藤正徳 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 光人社 1981.8 犬から見た世界 : その目で耳で鼻で感じていること アレクサンドラ・ホロウィッツ 著 ; 竹内和世 訳 町田市立中央図書館 白揚社 2012.3 騎士団長殺し 第2部[下] 村上春樹 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2019.4 キャンプで、おおあわて ジェニファー・リチャード・ジェイコブソン 著 ; 武富博子 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 2008.9 荒れ地に夢よ息吹き続けよ 和地恵美 著 町田市立中央図書館 日本文学館 2013.1 赤ちゃん教育 野崎歓 著 町田市立中央図書館 青土社 2005.7 帝国陸軍の最後 伊藤正徳 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 光人社 1981.8 赤穂浪士伝 下 海音寺潮五郎 著 町田市立中央図書館 中央公論社 1988.12 一条天皇 倉本一宏 著 町田市立中央図書館 吉川弘文館 2003.12 "一枚のディスクに : レコード・プロデューサーの仕事 : I would like to listen..."":the art of recording" 井阪紘 著 町田市立中央図書館 春秋社 2006.8 帝国陸軍の最後 伊藤正徳 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 光人社 1981.8 悪魔の詩 上 サルマン・ラシュディ 著 ; 五十嵐一 訳 町田市立中央図書館 プロモーションズ・ジャンニ 1990.2 株式市場の本当の話 前田昌孝 著 横浜市中央図書館 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2021.3 まほろ駅前多田便利軒 三浦しをん 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2006.3 まほろ駅前番外地 三浦しをん 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2009.10 愛の見切り発車 柴田元幸 著 町田市立中央図書館 新潮社 1997.7 悪魔の詩 下 サルマン・ラシュディ 著 ; 五十嵐一 訳 町田市立中央図書館 プロモーションズ・ジャンニ 1990.9 アイヌ・モシリの風 チカップ美恵子 著 町田市立中央図書館 日本放送出版協会 2001.6 アマゾン、インディオからの伝言 南研子 著 町田市立中央図書館 ほんの木 2000.4 アメリカ帝国への報復 チャルマーズ・ジョンソン 著 ; 鈴木主税 訳 町田市立中央図書館 集英社 2000.6 チョコレート戦争 大石真 作 ; 北田卓史 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 理論社 1999.2 まほろ駅前狂騒曲 三浦しをん 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2013.10 あ・ぷろぽ : それはさておき 山田稔 著 町田市立中央図書館 平凡社 2003.6 児童問題講座 第7巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1975 小さな命が呼ぶとき 下巻 ジータ・アナンド [著] ; 戸田裕之 訳 新宿区立戸山図書館 新潮社 2010.4 児童問題講座 第8巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1975 作家の遊び方 伊集院静 著 新宿区立戸山図書館 双葉社 2011.5 不思議の国の論理学 L.キャロル [著] ; 柳瀬尚紀 編訳 国立国会図書館 朝日出版社 1977.9 ホメーロスのオデュッセイア物語 上 ホメーロス [原作] ; バーバラ・レオニ・ピカード 作 ; 高杉一郎 訳 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2014.2 ルベーグ積分入門 [1/2] 伊藤清三 著 国立国会図書館 裳華房 1963 プリズン・ブック・クラブ : コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 アン・ウォームズリー 著 ; 向井和美 訳 さいたま市立中央図書館 紀伊國屋書店 2016.9 ルベーグ積分入門 [2/2] 伊藤清三 著 国立国会図書館 裳華房 1963 あなたが口にしている使ってはいけない日本語 宇野義方 監修 ; 日本語倶楽部 著 さいたま市立中央図書館 河出書房新社 2016.10 ベクトル解析 [1/2] 沢木澄男 著 国立国会図書館 裳華房 1976 埼玉地名ぶらり詠み歩き 沖ななも 著 さいたま市立中央図書館 さきたま出版会 2015.3 ベクトル解析 [2/2] 沢木澄男 著 国立国会図書館 裳華房 1976 蜜蜂と遠雷 恩田陸 著 河内長野市立図書館 幻冬舎 2016.9 岩波講座現代生物科学 10 編集委員: 飯島宗一 [等] 国立国会図書館 岩波書店 1975 これでおしまい : 我が老後 佐藤愛子 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2011.11 狂気の歴史 : 古典主義時代における [1/2] ミシェル・フーコー [著] ; 田村俶 訳 国立国会図書館 新潮社 1975 まだ生きている : 我が老後 佐藤愛子 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2006.10 わたしのあのこあのこのわたし 岩瀬成子 著 全国音訳ボランティアネットワーク PHP研究所 2021.2 ジョン・マン = John Mung 6 山本一力 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2017.6 敗北を抱きしめて : 第二次大戦後の日本人 下 "ジョン・ダワー [著] ; 三浦陽一, 高杉忠明, 田代泰子 訳" 町田市立中央図書館 岩波書店 2001.5 30年ぶりの休息 イ・ムソク 著 町田市立中央図書館 ラブ・ソナタ 2008.4 舞踏会へ向かう三人の農夫 リチャード・パワーズ 著 ; 柴田元幸 訳 町田市立中央図書館 みすず書房 2000.4 60歳で夢を見つけた : 動物園長、世界を駆ける 増井光子 著 町田市立中央図書館 紀伊國屋書店 2005.4 へんなほうりつ : considerably strange laws from all over the world are collected here! : welcome to our laugh-filled tour of surprisingly different cultures! のり・たまみ 著 町田市立中央図書館 ニッポン放送||扶桑社 2007.6 日米必戦論 : 原名無智の勇気 ホーマー・リー 著 ; 望月小太郎 訳 国立国会図書館 原書房 1982.4 「舞鶴の雪」殺人事件 : 書下ろし長篇本格推理 吉村達也 [著] 町田市立中央図書館 徳間書店 2003.5 幻の女 香納諒一 著 町田市立中央図書館 角川書店 1998.6 敗北を抱きしめて : 第二次大戦後の日本人 上 "ジョン・ダワー [著] ; 三浦陽一, 高杉忠明 訳" 町田市立中央図書館 岩波書店 2001.3 受験脳の作り方 : 脳科学で考える効率的学習法 池谷裕二 著 池田市立図書館 新潮社 2011.12 狂気の歴史 : 古典主義時代における [2/2] ミシェル・フーコー [著] ; 田村俶 訳 国立国会図書館 新潮社 1975 身体均整法 手嶋昇 著 国立国会図書館 不昧堂出版 1975 英語学大系 第4巻[1/3] 国立国会図書館 大修館書店 1974 英語学大系 第4巻[2/3] 国立国会図書館 大修館書店 1974 レガッタ! 3 (光をのぞむ) 濱野京子 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2013.8 英語学大系 第4巻[3/3] 国立国会図書館 大修館書店 1974 一枚の切符 : あるハンセン病者のいのちの綴り方 崔南龍 [著] さいたま市立中央図書館 みすず書房 2017.5 教壇の英文法 疑問と解説 宮田幸一 著 国立国会図書館 研究社出版 1970 プロテスタンティズム : 宗教改革から現代政治まで 深井智朗 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2017.3 英文法シリーズ 第15巻 国立国会図書館 研究社出版 1955 4版 残照 谷口 正子 訳 さいたま市立中央図書館 舷燈社 2016.7 日本古典文学大系 第32 国立国会図書館 岩波書店 1959 発掘狂騒史 : 「岩宿」から「神の手」まで 上原善広 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2017.2 はじめての留学 : 不安はすべて乗り越えられる! 堤未果 著 さいたま市立中央図書館 PHP研究所 2009.9 百寺巡礼 第8巻(山陰・山陽) 五木寛之 著 町田市立中央図書館 講談社 2005.3 父が子に語る世界歴史 4 ジャワーハルラール・ネルー [著] ; 大山聰 訳 さいたま市立中央図書館 みすず書房 2016.7 父が子に語る世界歴史 3 ジャワーハルラール・ネルー [著] ; 大山聰 訳 さいたま市立中央図書館 みすず書房 2016.7 「冤罪」を追え : 志布志事件との1000日 朝日新聞鹿児島総局 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2008.5 父が子に語る世界歴史 2 ジャワーハルラール・ネルー [著] ; 大山聰 訳 さいたま市立中央図書館 みすず書房 2016.7 小さな命が呼ぶとき 上巻 ジータ・アナンド [著] ; 戸田裕之 訳 新宿区立戸山図書館 新潮社 2010.4 父が子に語る世界歴史 1 ジャワーハルラール・ネルー [著] ; 大山聰 訳 さいたま市立中央図書館 みすず書房 2016.7 大河への道 "立川志の輔 原作 ; 長谷川康夫, 飯田健三郎 執筆協力" 各務原市立中央図書館 河出書房新社 2022.3 凍える月 : おいしいコーヒーのいれ方Second Season 4 村山由佳 著 川越市立西図書館 集英社 2010.5 政略結婚 高殿円 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2020.8 蓬莱洞の研究 田中啓文 [著] 川越市立西図書館 講談社 2008.11 寂聴九十七歳の遺言 瀬戸内寂聴 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.11 酒井法子孤独なうさぎ 渡邉裕二 著 川越市立西図書館 双葉社 2009.10 芝公園六角堂跡 : 狂える藤澤C造の残影 西村賢太 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2020.12 超次元の扉 : クラリオン星人にさらわれた私 マオリッツオ・カヴァーロ 著 ; やよしけいこ 訳 ; 浅川嘉富 監修 川越市立西図書館 徳間書店 2009.2 家康 2 安部龍太郎 [著] 下諏訪町立図書館 幻冬舎 2020.8 万能鑑定士Qの事件簿 4 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.6 最低の軍師 簑輪諒 著 各務原市立中央図書館 祥伝社 2017.9 万能鑑定士Qの事件簿 2 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.4 江戸は浅草 知野みさき [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2018.9 万能鑑定士Qの事件簿 3 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.5 万能鑑定士Qの事件簿 1 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.4 ヘーゲル全集 第14 c 国立国会図書館 岩波書店 1957 仏教の思想 第5巻 塚本善隆 編 国立国会図書館 角川書店 1970 正法眼蔵全講 第23巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 中国プロレタリア文化大革命資料集成 第5巻 東方書店出版部 編[訳] 国立国会図書館 東方書店 1971 正法眼蔵全講 第24巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1974 身体障害児とレクリエーション ジャネット・ポメロイ 著 ; 城戸正明 訳 国立国会図書館 医歯薬出版 1974 仏教の思想 第9巻 塚本善隆 等編 国立国会図書館 角川書店 1968 仏教の思想 第2巻 塚本善隆 編 国立国会図書館 角川書店 1969 アリストテレス全集 第13巻 山本光雄 編 国立国会図書館 岩波書店 1973 靖国の軍馬 : 戦場に散った一〇〇万頭 加藤康男 [著] さいたま市立中央図書館 祥伝社 2017.8 精神薄弱者施設史論 津曲裕次 著 国立国会図書館 誠信書房 1981.11 火打箱 サリー・ガードナー 著 ; デイヴィッド・ロバーツ 絵 ; 山田順子 訳 さいたま市立中央図書館 東京創元社 2015.11 震災後の不思議な話 : 三陸の〈怪談〉 宇田川敬介 著 倉敷市立中央図書館 飛鳥新社 2020.2 女のいない男たち 村上春樹 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2016.10 ダウンタウン・エンジェル 8 喜多嶋隆 著 川越市立西図書館 小学館 1993.1 旧約聖書物語 犬養道子 著 川越市立西図書館 新潮社 1977.12 ドレフュス事件とゾラ 抵抗のジャーナリズム 稲葉三千男 著 国立国会図書館 青木書店 1979.2 雇傭・利子および貨幣の一般理論 J.M.ケインズ 著 ; 塩野谷九十九 訳 国立国会図書館 東洋経済新報社 1955 9刷 昭和財政史 : 終戦から講和まで 第3巻 大蔵省財政史室 編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1976 児童問題講座 第1巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1976 児童問題講座 第2巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1976 児童問題講座 第3巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1976 児童問題講座 第4巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1976 児童問題講座 第5巻 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1975 児童問題講座 6 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1975 腕一本 : 藤田嗣治エッセイ選巴里の横顔 : 藤田嗣治エッセイ選 藤田嗣治 [著] ; 近藤史人 編 ; 藤田嗣治 [著] ; 近藤史人 編 町田市立中央図書館 講談社 2005.2 骨を彩る 彩瀬まる 著 町田市立中央図書館 幻冬舎 2013.11 米軍基地と神奈川 栗田尚弥 編著 町田市立中央図書館 有隣堂 2011.12 旧怪談 : 耳袋より [根岸鎮衛] [原作] ; 京極夏彦 著 町田市立中央図書館 メディアファクトリー 2007.7 ヴィーナスのえくぼ 加賀乙彦 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1989.10 キューバ核ミサイル危機1962 八木勇 著 埼玉県立久喜図書館 新日本出版社 1995.12 キャラメルの値段 : 昭和30年代・10円玉で買えたもの 市橋芳則 著 埼玉県立久喜図書館 河出書房新社 2002.9 クジラと陰謀 : 食文化戦争の知られざる内幕 梅崎義人 著 埼玉県立久喜図書館 ABC出版 1987.4 ギリシャ悲劇 : 古代と現代のはざまで 山形治江 著 埼玉県立久喜図書館 朝日新聞社 1993.8 ユダよ、帰れ : コロナの時代に聖書を読む 奥田知志 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2021.9 神に導かれる人生 : 創世記12〜25章による説教 松本敏之 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2012.10 くらしの中で平和を考える : 国際平和年記念講演集 埼玉県県民部県民総務課 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県 1987.3 クラシックCDの名盤 "宇野功芳, 中野雄, 福島章恭 著" 埼玉県立久喜図書館 文藝春秋 1999.10 「心」と戦争 高橋哲哉 著 埼玉県立久喜図書館 晶文社 2003.4 「芸能と差別」の深層 : 三國連太郎・沖浦和光対談 "三國連太郎, 沖浦和光 著" 埼玉県立久喜図書館 筑摩書房 2005.5 ガリラヤからローマへ : 地中海世界をかえたキリスト教徒 松本宣郎 [著] 名古屋YWCA 講談社 2017.4 街の風景 常盤新平 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 1993.3 ピンザの島 = THE PINZA ISLAND ドリアン助川 著 調布市立中央図書館 ポプラ社 2014.2 白いしるし 西加奈子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2010.12 脱出 西村京太郎 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1981.2 音楽家65人の修行時代 澤谷夏樹 著 浜松市立城北図書館 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 2020.12 人類の歴史をつくった17の大発見 : 先史時代の名もなき天才たち コーディー・キャシディー 著 ; 梶山あゆみ 訳 浜松市立城北図書館 河出書房新社 2021.11 Voice 2020年6月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2020.5 Platero y yo : (eleg?a andaluza) Juan Ram?n Jim?nez Spain - ONCE (ABC Global Book Service) Taurus 1959 台風家族 市井点線 著 浜松市立城北図書館 キノブックス 2019.5 貧しき人々 ドストエフスキー 著 ; 安岡治子 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2010.4 戦国武将の叡智 : 人事・教養・リーダーシップ 小和田哲男 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2020.5 Y字橋 佐藤洋二郎 著 浜松市立城北図書館 鳥影社 2022.4 あの春がゆきこの夏がきて 乙川優三郎 著 浜松市立城北図書館 徳間書店 2021.10 無邪気な神々の無慈悲なたわむれ 七尾与史 著 浜松市立城北図書館 二見書房 2022.2 絆を紡ぐ "池波正太郎, 藤沢周平, 滝口康彦, 山本周五郎, 永井路子 著 ; 縄田一男 編" 浜松市立城北図書館 新潮社 2020.2 教養人の東洋史 上 埼玉県立久喜図書館 社会思想社 1966 教養人の東洋史 下 埼玉県立久喜図書館 社会思想社 1966 栗の樹 小林秀雄 著 埼玉県立久喜図書館 毎日新聞社 1974 熊笹の原に風の道 重兼芳子 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1986.12 軍ファシズム運動史 秦郁彦 著 埼玉県立久喜図書館 原書房 1980.1 麒麟の翼 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 講談社 2011.3 巨匠たちの音、巨匠たちの姿 : 1950年代・欧米コンサート風景 植村攻 著 埼玉県立久喜図書館 東京創元社 1996.9 新参者 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.9 究極の民間療法ガイド 民間療法研究会 編 埼玉県立久喜図書館 東洋経済新報社 1996.4 刑事さん、さようなら 樋口有介 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2011.2 銀の海金の大地 2 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1992.8 京都の誘惑 大仏次郎 著 埼玉県立久喜図書館 ぎょうせい 1995.9 銀の海金の大地 3 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1992.11 鎖 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 新潮社 2000.10 ときぐすり 畠中恵 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.5 さわらびの譜 葉室麟 著 調布市立中央図書館 角川書店||KADOKAWA 2013.9 満ちたりぬ月 林真理子 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1992.4 犯人のいない殺人の夜 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 光文社 1994.1 Voice 2022年9月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2022.8 ご近所パラダイス : Asagaya dream A collection of essays ねじめ正一 著 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1990.12 乙骨淑子の本 第1巻 (ぴいちゃあしゃん) 乙骨淑子 著 埼玉県立久喜図書館 理論社 1985.12 雲取山に生きる : ランプとともに30年余の山暮し 新井信太郎 著 埼玉県立久喜図書館 実業之日本社 1988.7 監督論 : 「人は育つ」ことを選手に教えられた 広岡達朗 著 埼玉県立久喜図書館 集英社インターナショナル||集英社 2004.4 監督はスタンドとも勝負する 三原脩 著 埼玉県立久喜図書館 朝日新聞社 1963 気功の科学 : 大脳生理学が解明した「東洋の神秘」 品川嘉也 著 埼玉県立久喜図書館 光文社 1990.1 関東に大王あり : 稲荷山鉄剣の密室 古田武彦 著 埼玉県立久喜図書館 創世記 1979.11 グルメスポット埼玉 2001 埼玉県立久喜図書館 幹書房 2000.10 「聞こえ」に不安を感じたら… : 補聴器の使いこなし方 河野淳 著 埼玉県立久喜図書館 メディカルトリビューン 2011.9 異端の大義 下 楡周平 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 2006.3 ご隠居さんと熊さんの俳句上達談義 小林清之介 著 埼玉県立久喜図書館 ぎょうせい 1991.10 こころと治癒力 : 心身医療最前線 ビル・モイヤーズ 著 ; 小野善邦 訳 埼玉県立久喜図書館 草思社 1994.9 北天の馬たち 貫井徳郎 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2013.10 もの忘れを予防する健康脳トレーニング あのころ思い出し編 篠原菊紀 監修 豊中市立岡町図書館 幻冬舎 2015.12 鉄道の食事の歴史物語 : 蒸気機関車、オリエント急行から新幹線まで ジェリ・クィンジオ 著 ; 大槻敦子 訳 豊中市立岡町図書館 原書房 2021.12 美智子さまいのちの旅-未来へ- 渡邉みどり 著 豊中市立岡町図書館 講談社ビーシー||講談社 (発売) 2021.4 徹底攻略!国家試験過去問題集あん摩マッサージ指圧師用 : 第21回〜第30回 2023 明治東洋医学院編集委員会 編 ロバの会 医道の日本社 2022.7 いい湯じゃのう 3 風野真知雄 著 久留米市立中央図書館 PHP研究所 2022.5 高安犬物語 戸川幸夫 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 1981.5(第13刷:2002.12) ヤマの疾風(かぜ) 西村健 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2013.9 野菊の墓 伊藤左千夫 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 2005.5 夢見る帝国図書館 中島京子 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2022.5 異端の大義 上 楡周平 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 2006.3 和菓子のアン 坂木司 著 我孫子市民図書館 光文社 2012.10 蜘蛛の糸・地獄変 : 改編 芥川竜之介 [著] 我孫子市民図書館 角川書店 1989.4 落城記 野呂邦暢 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1984.7 鼠、江戸を疾(はし)る 赤川次郎 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.12 水滸伝 17(朱雀の章) 北方謙三 著 我孫子市民図書館 集英社 2008.2 歩いても歩いても 是枝裕和 著 我孫子市民図書館 幻冬舎 2008.5 パリ仕込みお料理ノート 石井好子 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1983.5 神去なあなあ夜話 三浦しをん 著 我孫子市民図書館 徳間書店 2012.11 あんちゃん 北原亞以子 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2013.4 大江戸釣客伝 上 夢枕獏 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2013.5 添削!日本人英語 : 世界で通用する英文スタイルへ "谷本真由美, ポール・ロブソン 著" 日野市立中央図書館 朝日出版社 2015.2 模倣の殺意 中町信 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2004.8 サーカス村裏通り 久田恵 著 我孫子市民図書館 七つ森書館 2011.9 ロードス島攻防記 塩野七生 著 我孫子市民図書館 新潮社 1991.5 外田警部、カシオペアに乗る 古野まほろ 著 調布市立中央図書館 光文社 2013.11 青い花 辺見庸 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループホールディングス 2013.5 みずうみの歌 = Song of the Lake ほしおさなえ 著 調布市立中央図書館 講談社 2013.10 バビロニア・ウェーブ 堀晃 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1988.11 親を愛せない子、子を愛せない親たちへ : わたしの親子論 窪島誠一郎 著 大阪府立中央図書館 彩流社 2019.1 銀の海金の大地 4 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1993.3 銀の海金の大地 5 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1993.8 白い序章 平岩弓枝 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1987.10 一応の推定 広川純 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.6 さもなくば友を 藤田宜永 著 調布市立中央図書館 集英社 1994.9 一人二役 : 文庫書き下ろし/長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2022.10 狼男だよ 平井和正 [著] 日野市立中央図書館 角川書店 1983.8 北欧の旅 カレル・チャペック 著 ; 飯島周 編訳 我孫子市民図書館 筑摩書房 2009.1 人狼天使 第2部 平井和正 著 日野市立中央図書館 祥伝社 1978.9 浮世小路の姉妹 : 文庫書下ろし/長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2022.6 ストレスの9割は「脳の錯覚」 : 思考グセに気づけば、もっとラクに生きられる 和田秀樹 著 我孫子市民図書館 青春出版社 2021.6 まるまるの毬 西條奈加 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2017.6 思い通りにいかないから人生は面白い 曽野綾子 著 我孫子市民図書館 三笠書房 2013.3 一人法師 なつむら・そうじ 著 成田市立図書館 文車書院 2011.9 指導力。 : 高校野球で脱・勝利至上主義を目指した11人の教師 "田尻賢誉, 氏原英明 著" 成田市立図書館 日刊スポーツ出版社 2013.9 帝都妖乱 久楽健太 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2016.3 自分流 : 駅伝・帝京大の育成力 中野孝行 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ベースボール・マガジン社 2018.12 ポンコツロボット太平記 石川英輔 作 ; 畑田国男 絵 日野市立中央図書館 評論社 1993.11 百三歳。本日も晴天なり : 人生懐古・勿忘草 元気な百三歳が明かす長寿の秘訣 物集高量 著 日野市立中央図書館 日本出版社 1982.6 宝石商リチャード氏の謎鑑定 [2] 辻村七子 著 我孫子市民図書館 集英社 2016.5 牙は折れず 勝目梓 著 さいたま市立中央図書館 徳間書店 2010.11 花明かり : 深川駕籠 山本一力 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 2011.11 外国交際 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2007.12 慶喜登場 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2007.11 異国ハグレある記 いづい央佳 著 さいたま市立中央図書館 文芸社 2006.1 愛のひだりがわ 筒井康隆 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2006.8 リライブ 小路幸也 [著] さいたま市立中央図書館 新潮社 2009.12 ゆきちゃん : 一輪の花の意志 : 浜文子こころの絵本 浜文子 著 ; 松永かの 写真 さいたま市立中央図書館 かもがわ出版 1998.6 ミスタ・サンダーマグ : しゃべるヒヒの話 コーネリアス・メドヴェイ 著 ; 高山真由美 訳 さいたま市立中央図書館 ランダムハウス講談社 2007.9 日日是日本語 : 日本語学者の日本語日記 今野真二 著 成田市立図書館 岩波書店 2019.4 千人針は語る 森南海子 著 さいたま市立中央図書館 海竜社 2005.6 人間臨終図巻 2 山田風太郎 著 さいたま市立中央図書館 徳間書店 2011.11 人間臨終図巻 1 山田風太郎 著 さいたま市立中央図書館 徳間書店 2011.11 神州纐纈城 国枝史郎 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 1995.3 森の贈り物 : 北欧ヒーリング紀行 深井せつ子 絵と文 さいたま市立中央図書館 大和出版 1999.6 三浦哲郎、内なる楕円 深谷考 著 さいたま市立中央図書館 青弓社 2011.9 月の少年 沢木耕太郎 作 ; 浅野隆広 絵 さいたま市立中央図書館 講談社 2012.4 近代国家を構想した思想家たち 鹿野政直 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2005.6 吉宗の時代と埼玉 秋葉一男 著 さいたま市立中央図書館 さきたま出版会 1995.5 管見妄語始末に困る人 藤原正彦 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2011.10 宇宙を支配する「定数」 : 万有引力定数から光速、プランク定数まで 臼田孝 著 大阪府立中央図書館 講談社 2022.2 日本の名河川を歩く 天野礼子 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2003.7 Windows 10→Windows 11乗り換え&徹底活用100%入門ガイド : この一冊ですぐにわかる!! リンクアップ 著 大阪府立中央図書館 技術評論社 2021.11 楠の立つ岡 津本陽 [著] さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2005.8 読売コラムニストの13年 : バブル景気から平成不況へ 秋岡伸彦 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2002.4 和菓子ものがたり 中山圭子 著 さいたま市立中央図書館 新人物往来社 1993.12 ニュースキャスター 大越健介 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2012.4 完本春の城 石牟礼道子 著 大阪府立中央図書館 藤原書店 2017.7 月色光珠 月影に珠は結ばれ 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2009.4 紅霞後宮物語 第6幕 雪村花菜 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2017.6 桜雨 坂東真砂子 著 品川区立品川図書館 集英社 1995.10 昏い水 マーガレット・ドラブル 著 ; 武藤浩史 訳 品川区立品川図書館 新潮社 2018.2 在宅ひとり死のススメ 上野千鶴子 著 品川区立品川図書館 文藝春秋 2021.1 浮沈 : 剣客商売 池波正太郎 著 品川区立品川図書館 新潮社 1989.10 紅い桜 : 文化大革命に引き裂かれた家族の愛の物語 斎藤淑 語り 品川区立品川図書館 講談社 2006.5 上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください! "上野千鶴子, 田房永子 著" 品川区立品川図書館 大和書房 2020.1 善魂宿 坂東眞砂子 著 品川区立品川図書館 新潮社 2002.3 重度障害者が国会の扉をひらく! : 木村英子・舩後靖彦の議会参加をめぐって 上保晃平 著 ; 堀利和 監修 品川区立品川図書館 社会評論社 2021.4 障害社会科学の視座 : 障害者と健常者が共に、類としての人間存在へ 堀利和 著 品川区立品川図書館 社会評論社 2020.9 世界一親切な大好き!家おやつ : カンタンなのに驚きのおいしさ! 藤原美樹 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 主婦の友社 2018.11 三千と一羽がうたう卵の歌 ジョイ・カウリー 著 ; デヴィッド・エリオット 絵 ; 杉田七重 訳 品川区立品川図書館 さ・え・ら書房 2014.1 私たちは津久井やまゆり園事件の「何」を裁くべきか : 美帆さん智子さんと、甲Zさんを世の光に! 堀利和 編著 品川区立品川図書館 社会評論社 2020.3 ifの悲劇 浦賀和宏 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2017.4 トリガー いとうみく [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ポプラ社 2018.12 投資バカ : 50歳を過ぎたら取ってはいけないお金のリスク 荻原博子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 宝島社 2018.8 還暦着物日記 群ようこ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2019.1 黄泉の王は愛をささやく エリザベス・ホイト 著 ; 緒川久美子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2018.9 中国新興企業の正体 沈才彬 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.4 灼眼のシャナ 15 高橋弥七郎 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 メディアワークス||角川グループパブリッシング 2007.8 日本一心を揺るがす新聞の社説 4 水谷もりひと 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ごま書房新社 2018.12 紅霞後宮物語 第8幕 雪村花菜 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.6 大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる オトフリート・プロイスラー 作 ; フランツ・ヨーゼフ・トリップ 絵 ; 中村浩三 訳 品川区立品川図書館 偕成社 2010.10 大どろぼうホッツェンプロッツ : 三たびあらわる プロイスラー 作 ; 中村浩三 訳 ; トリップ え 品川区立品川図書館 偕成社 1975 太陽待ち 辻仁成 著 品川区立品川図書館 文藝春秋 2001.10 大どろぼうホッツェンプロッツ オトフリート・プロイスラー 作 ; フランツ・ヨーゼフ・トリップ 絵 ; 中村浩三 訳 品川区立品川図書館 偕成社 2010.9 夢見る帝国図書館 中島京子 著 岩倉市図書館 文藝春秋 2019.5 墨龍賦 葉室麟 著 岩倉市図書館 PHP研究所 2019.11 桜ほうさら 宮部みゆき 著 岩倉市図書館 PHP研究所 2013.3 紅霞後宮物語 第7幕 雪村花菜 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.2 螢草 葉室麟 著 岩倉市図書館 双葉社 2015.11 黒の王子の誘いは エリザベス・ホイト 著 ; 緒川久美子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2018.3 辻井喬と堤清二 近藤洋太 著 品川区立品川図書館 思潮社 2016.10 寂聴残された日々 瀬戸内寂聴 著 岩倉市図書館 朝日新聞出版 2020.11 中国の名詩 4 品川区立品川図書館 平凡社 1982.9 長い長い郵便屋さんのお話 カレル・チャペック 著 ; 栗栖茜 訳 品川区立品川図書館 海山社 2018.10 磔のロシア : スターリンと芸術家たち 亀山郁夫 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2002.5 老いを生き抜く : 長い人生についての省察 森本哲郎 著 静岡市立中央図書館 NTT出版 2012.9 優しい秘密 "村山由佳, 志田光郷 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2004.5 夢のあとさき "村山由佳, 志田光郷 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2006.5 愛しき光を見つめて エリザベス・ホイト 著 ; 緒川久美子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2016.4 50歳からもっと素敵に、もっと楽しく 谷島せい子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 海竜社 2018.12 月色光珠 : 蘭花は大河に舞う 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2008.7 認知症を堂々と生きる : 終末期医療・介護の現場から "宮本礼子, 武田純子 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2018.5 岩波講座世界歴史 9 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1999.1 天魔 : 剣客商売 池波正太郎 著 品川区立品川図書館 新潮社 1974 浅草ルンタッタ 劇団ひとり 著 倉敷市立中央図書館 幻冬舎 2022.8 白い鬼 : 剣客商売 池波正太郎 著 品川区立品川図書館 新潮社 1975 王子とこじき 上 マーク=トウェイン 作 ; 河田智雄 訳 品川区立品川図書館 偕成社 1979.1 勝負 : 剣客商売 池波正太郎 著 品川区立品川図書館 新潮社 1979.11 王子とこじき 下 マーク=トウェイン 作 ; 河田智雄 訳 品川区立品川図書館 偕成社 1979.2 岩波講座世界歴史 6 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1999.7 僕らが医者をやめない理由 : わが街と生きる 柴野徹夫 著 千葉県立西部図書館 労働旬報社 1990.9 散るぞ悲しき : 硫黄島総指揮官・栗林忠道 梯久美子 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2005.7 佐賀のがばいばあちゃん 島田洋七 著 久留米市立中央図書館 徳間書店 2004.1 妻害対策危機管理マニュ・あれ?! : 全国亭主関白協会 天野周一 著 久留米市立中央図書館 リセット出版 2005 江戸の川風 羽山信樹 著 久留米市立中央図書館 講談社 2003.6 国家の品格 藤原正彦 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2005.11 御鑓拝借 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2004.2 バランスシートで読みとく世界経済史 : ヴェニスの商人はいかにして資本主義を発明したのか? ジェーン・グリーソン・ホワイト 著 ; 川添節子 訳 目黒区立目黒本町図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.10 東京近江寮食堂 渡辺淳子 著 目黒区立目黒本町図書館 光文社 2015.3 くいしんぼう 松浦弥太郎 著 目黒区立目黒本町図書館 マガジンハウス 2015.6 星砂物語 ロジャー・パルバース 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2015.3 悪役レスラーのやさしい素顔 ミスター高橋 著 目黒区立目黒本町図書館 双葉社 2015.3 浅草の勘三郎 : 夢は叶う、平成中村座の軌跡 荒井修 著 目黒区立目黒本町図書館 小学館 2015.4 終末の訪問者 ポール・トレンブレイ 著 ; 入間眞 訳 音訳グループ山びこ(神奈川) 竹書房 2023.3 着物憑き 加門七海 著 下諏訪町立図書館 集英社 2019.11 漱石激読 "石原千秋, 小森陽一 著" 豊中市立岡町図書館 河出書房新社 2017.4 ジュンのための6つの小曲 古谷田奈月 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2014.11 愛しの座敷わらし 荻原浩 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2008.4 世界のおばけ話 白木茂 編著 下諏訪町立図書館 偕成社 2006.2 銀をつむぐ者 上 ナオミ・ノヴィク 著 ; 那波かおり 訳 下諏訪町立図書館 静山社 2020.3 後宮の烏 5 白川紺子 著 下諏訪町立図書館 集英社 2020.12 1日10分のぜいたく "あさのあつこ, いしいしんじ, 小川糸, 小池真理子, 沢木耕太郎, 重松清, 田郁, 山内マリコ 著" 下諏訪町立図書館 双葉社 2020.10 カートに入れる? 岸本葉子 著 下諏訪町立図書館 双葉社 2013.11 るるぶ葛飾区柴又亀有 葛飾区立中央図書館 JTBパブリッシング 2008.1 元外務省主任分析官・佐田勇の告白 : 小説・北方領土交渉 佐藤優 著 葛飾区立中央図書館 徳間書店 2014.1 歎異抄をひらく 高森顕徹 著 我孫子市民図書館 1万年堂出版 2008.3 東京下町雑学検定ガイド : できるか!下町の雑学問題150問 東都よみうり新聞社 編 葛飾区立中央図書館 東都よみうり新聞社||ごま書房 2008.7 魔力の胎動 東野圭吾 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2021.3 独裁者プーチン 名越健郎 著 葛飾区立中央図書館 文藝春秋 2012.5 天使と嘘 下 マイケル・ロボサム 著 ; 越前敏弥 訳 立川市中央図書館 早川書房 2021.6 太陽に何が起きているか 常田佐久 著 葛飾区立中央図書館 文藝春秋 2013.1 宇宙が始まる前には何があったのか? ローレンス・クラウス 著 ; 青木薫 訳 葛飾区立中央図書館 文藝春秋 2013.11 キリギリスのしあわせ トーン・テレヘン 著 ; 長山さき 訳 我孫子市民図書館 新潮社 2021.4 チョコレート工場の秘密 ロアルド・ダール 作 ; 田村隆一 訳 ; ジョゼフ・シンデルマン 絵 我孫子市民図書館 評論社 2004.8.30 激ヤバ 伊藤幸司 著 倉敷市立中央図書館 KADOKAWA 2023.5 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2023年8月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2023.8 穏やかな死に医療はいらない 萬田緑平 著 葛飾区立中央図書館 朝日新聞出版 2013.2 ずばり池波正太郎 里中哲彦 著 田原市図書館 文藝春秋 2023.1 抗うつ薬の功罪 : SSRI論争と訴訟 デイヴィッド・ヒーリー [著] ; 田島治 監修 ; 谷垣暁美 訳 葛飾区立中央図書館 みすず書房 2005.8 紙つなげ!彼らが本の紙を造っている : 再生・日本製紙石巻工場 佐々涼子 著 葛飾区立中央図書館 早川書房 2014.6 天使と嘘 上 マイケル・ロボサム 著 ; 越前敏弥 訳 立川市中央図書館 早川書房 2021.6 ナマケモノに意義がある 池田清彦 [著] 葛飾区立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.3 天使の傷 下 マイケル・ロボサム 著 ; 越前敏弥 訳 立川市中央図書館 早川書房 2022.3 風天(フーテン) : 渥美清のうた 森英介 著 葛飾区立中央図書館 大空出版 2008.7 落語名人芸「ネタ」の裏側 : 秘蔵資料三越落語会十一名人の「感どころ」 立川志らく 著 葛飾区立中央図書館 講談社 2013.8 忍者に結婚は難しい = Marriage is difficult for a ninja 横関大 著 立川市中央図書館 講談社 2022.5 天使の傷 上 マイケル・ロボサム 著 ; 越前敏弥 訳 立川市中央図書館 早川書房 2022.3 匿名作家は二人もいらない アレキサンドラ・アンドリューズ 著 ; 大谷瑠璃子 訳 立川市中央図書館 早川書房 2022.2 最後の日々 : 続・大統領の陰謀 上 "ボブ・ウッドワード, カール・バーンスタイン 著 ; 常盤新平 訳" 立川市中央図書館 文芸春秋 1980.12 大津順吉・和解・ある男・その姉の死 志賀直哉 著 立川市中央図書館 岩波書店 1960.3 ヒロシマ・ボーイ 平原直美 著 ; 芹澤恵 訳 立川市中央図書館 小学館 2021.8 最後の日々 : 続・大統領の陰謀 下 "ボブ・ウッドワード, カール・バーンスタイン 著 ; 常盤新平 訳" 立川市中央図書館 文芸春秋 1980.12 白の民俗学へ : 白山信仰の謎を追って 前田速夫 著 枚方市立中央図書館 河出書房新社 2006.7 どすこい(仮) 京極夏彦 著 枚方市立中央図書館 集英社 2000.2 覇者 : 長編歴史小説 中 井沢元彦 著 枚方市立中央図書館 祥伝社 1995.9 姫椿 浅田次郎 著 枚方市立中央図書館 文藝春秋 2001.1 芥川龍之介の歴史認識 関口安義 著 枚方市立中央図書館 新日本出版社 2004.10 源氏物語百華 : 五十四帖すべての謎を解く "左方郁子, 佐藤英子 著" 枚方市立中央図書館 三修社 2004.11 誤解される日本人 グレゴリー・クラーク 著 枚方市立中央図書館 講談社 1990.2 八月の光 フォークナー 著 ; 加島祥造 訳 枚方市立中央図書館 新潮社 2010 三人噺 : 志ん生・馬生・志ん朝 美濃部美津子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2005.11 生きる技法 安冨歩 著 枚方市立中央図書館 青灯社 2011.12 覇者 : 長編歴史小説 下 井沢元彦 著 枚方市立中央図書館 祥伝社 1995.11 覇者 : 長編歴史小説 上 井沢元彦 著 枚方市立中央図書館 祥伝社 1995.7 超高齢社会の基礎知識 鈴木隆雄 著 枚方市立中央図書館 講談社 2012.1 いちばんわかりやすい東洋医学の基本講座 "佐藤弘, 吉川信 監修" 枚方市立中央図書館 成美堂出版 2013.1 図書館員として何ができるのか : 私の求めた図書館づくり 西田博志 著 大阪府立中央図書館 教育史料出版会 1997.10 腎臓のはなし : 130グラムの臓器の大きな役割 坂井建雄 著 大阪府立中央図書館 中央公論新社 2013.4 "だれもが楽しめるユニバーサル・ミュージアム : ""つくる""と""ひらく""の現場から" 国立民族学博物館 監修 ; 広瀬浩二郎 編著 大阪府立中央図書館 読書工房 2007.4 戦国武将の脳 : 乱世を勝ちぬくブレインパワー "津本陽, 板倉徹 著" 大阪府立中央図書館 東洋経済新報社 2009.9 少食の実行で世界は救われる : 「甲田メソッド」の決定総集篇 甲田光雄 著 大阪府立中央図書館 三五館 2006.10 月影 岡潔 著 大阪府立中央図書館 講談社 1966 猛スピードで母は 長嶋有 著 田原市図書館 文藝春秋 2002.1 夜明けの縁をさ迷う人々 小川洋子 著 田原市図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.8 面白いほどよくわかる時代小説名作100 : 江戸の人情、戦国の傑物、閃く剣!昭和期から平成の名作を紹介 細谷正充 監修 田原市図書館 日本文芸社 2010.6 魔性の群像 森村誠一 著 田原市図書館 徳間書店 2008.6 腎臓病と甲田療法 : 現代医学で治らぬ人のために 甲田光雄 著 大阪府立中央図書館 創元社 2002.1 〈支援〉の社会学 : 現場に向き合う思考 "崎山治男, 伊藤智樹, 佐藤恵, 三井さよ 編著" 大阪府立中央図書館 青弓社 2008.11 無菌病棟より愛をこめて 加納朋子 著 田原市図書館 文藝春秋 2012.3 世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ マッテオ・モッテルリーニ 著 ; 泉典子 訳 大阪府立中央図書館 紀伊國屋書店 2009.1 オン・オフのある暮らし : パーキンソン病をしなやかに生きる "あとうだとしこ, おかだよしこ, きたむらともこ 著" 大阪府立中央図書館 アルタ出版 2010.4 サはサイエンスのサ 鹿野司 著 大阪府立中央図書館 早川書房 2010.1 緩和ケアマニュアル "淀川キリスト教病院ホスピス 編 ; 柏木哲夫, 恒藤暁 監修" 大阪府立中央図書館 最新医学社 2007.1 要介護探偵の事件簿 中山七里 著 田原市図書館 宝島社 2011.10 妖かし斬り : 四十郎化け物始末 1 風野真知雄 [著] 田原市図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.2 歴史を探る・人生を探る 池波正太郎 著 田原市図書館 河出書房新社 2006.6 決闘の辻 : 藤沢版新剣客伝 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1988.11 春秋の檻 : 獄医立花登手控え 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1982.5 凶刃 : 用心棒日月抄 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 1994.9 用心棒日月抄 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 1981.3 愛憎の檻 : 獄医立花登手控え3 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1984.11 ご遺体 イーヴリン・ウォー 著 ; 小林章夫 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2013.3 日本語は京の秋空 金田一春彦 著 田原市図書館 小池書院 2009.6 地球先生 宮下隆二 著 田原市図書館 小学館 2011.6 あるヴァイオリンの旅路 : 移民たちのヨーロッパ文化史 フィリップ・ブローム [著] ; 佐藤正樹 訳 浜松市立城北図書館 法政大学出版局 2021.2 白く長い廊下 川田弥一郎 著 田原市図書館 講談社 1993.3 おさなごの詩 : 口頭詩に学ぶ幼稚園教師集団の記録 "深沢義旻, 丹羽孝 編著" 浜松市立城北図書館 明治図書出版 1983.8 忍び秘伝 乾緑郎 著 田原市図書館 朝日新聞出版 2011.10 太陽の坐る場所 辻村深月 著 田原市図書館 文藝春秋 2008.12 浅草のおんな 伊集院静 著 田原市図書館 文藝春秋 2010.8 だいこん : 長編時代小説 山本一力 著 我孫子市民図書館 光文社 2008.1 卵の緒 瀬尾まいこ 著 我孫子市民図書館 新潮社 2007.7 歩き続けよう : 手と足のない私にできること "佐野有美, 藤本美郷 著" 田原市図書館 飛鳥新社 2012.8 武蔵 : 兵法革命家の生き方 童門冬二 著 田原市図書館 日本放送出版協会 2002.10 水の透視画法 辺見庸 著 久留米市立中央図書館 共同通信社 2011.6 望月のあと : 覚書源氏物語『若菜』 森谷明子 著 田原市図書館 東京創元社 2011.12 赤絵の桜 : 損料屋喜八郎始末控え 山本一力 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2005.6 笑って泣いて母と生きる : 500gで生まれた全盲の美由紀 井上美由紀 著 久留米市立中央図書館 ポプラ社 2005.12 小嶺忠敏 : 情熱サッカー主義 田中耕 著 久留米市立中央図書館 西日本新聞社 2005.7 十津川警部「子守唄殺人事件」 : 長編推理小説 西村京太郎 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2005.9 女のはないき・男のためいき 斎藤茂太 著 久留米市立中央図書館 第三文明社 2003.4 鹿の王 1 上橋菜穂子 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2017.6 プロ野球これはマイクでしゃべれない! : Mr.タイガースのベンチの裏側レポート! 掛布雅之 著 千葉県立西部図書館 学習研究社 1989.7 手からこころへ 辰巳芳子 著 久留米市立中央図書館 海竜社 2004.12 オーストリアスイス現代史 "矢田俊隆, 田口晃 著" 千葉県立西部図書館 山川出版社 1995.1 鉛筆部隊と特攻隊 : もうひとつの戦史 きむらけん 著 千葉県立西部図書館 彩流社 2012.7 押絵と旅する美少年 西尾維新 著 浜松市立城北図書館 講談社 2016.9 ルイーザ・メイ・オールコットの「若草物語」クックブック : 四姉妹たちの作品世界とすてきなレシピ "ウィニ・モランヴィル, ルイーザ・メイ・オールコット 著 ; 岡本千晶 訳" 浜松市立城北図書館 原書房 2020.10 影忍び : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 日暮左近事件帖 藤井邦夫 著 浜松市立城北図書館 光文社 2022.6 純喫茶探偵は死体がお好き 木下半太 [著] 田原市図書館 幻冬舎 2010.8 神隠し : 子預かり屋こはる事件帖 翔田寛 著 田原市図書館 PHP研究所 2010.9 食べるって何? : 食育の原点 原田信男 著 田原市図書館 筑摩書房 2008.8 教場 長岡弘樹 著 旭川市中央図書館 小学館 2013.6 藤井聡太 名人をこす少年 津江章二 著 池田市立図書館 日本文芸社 2017.9 出世花 高田郁 著 田原市図書館 角川春樹事務所 2011.5 憲法問答 "橋下徹, 木村草太 著" 旭川市中央図書館 徳間書店 2018.10 群青の魚 = Fish of Ultramarine 福澤徹三 著 旭川市中央図書館 光文社 2018.10 西原理恵子の「あなたがいたから」 : 運命の人鴨志田穣 NHK「こころの遺伝子」制作班 編 田原市図書館 主婦と生活社 2011.2 銀座の紙ひこうき はらだみずき 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2019.8 教場 2 長岡弘樹 著 旭川市中央図書館 小学館 2016.2 神様のカルテ 夏川草介 著 田原市図書館 小学館 2009.9 清須会議 三谷幸喜 著 田原市図書館 幻冬舎 2012.6 人生で必要なことはすべて落語で学んだ 童門冬二 著 田原市図書館 PHP研究所 2006.3 誰だってズルしたい! 東海林さだお 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2004.11 大阪弁の秘密 わかぎゑふ 著 久留米市立中央図書館 集英社 2005.11 贈る証言 : 弁護士・朝吹里矢子 夏樹静子 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2003.6 千日紅の恋人 帚木蓬生 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2005.8 銭売り賽蔵 山本一力 著 久留米市立中央図書館 集英社 2005.2 雪の花 吉村昭 著 久留米市立中央図書館 新潮社 1988.4 コープス・ハント 下村敦史 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2020.1 国家はいつも嘘をつく : 日本国民を欺く9のペテン 植草一秀 [著] 旭川市中央図書館 祥伝社 2018.12 こちら横浜市港湾局みなと振興課です 真保裕一 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2018.11 三年長屋 梶よう子 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2020.2 壊されつつあるこの国の未来 辛坊治郎 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.12 怖い橋の物語 中野京子 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 2018.12 これならわかる天皇の歴史Q&A "歴史教育者協議会 編 ; 岩本努, 駒田和幸, 渡辺賢二 著" 旭川市中央図書館 大月書店 2018.11 取り返しのつかないものを、取り返すために : 大震災と井上ひさし "大江健三郎, 内橋克人, なだいなだ, 小森陽一 著" 田原市図書館 岩波書店 2011.7 前世は兎 吉村萬壱 著 旭川市中央図書館 集英社 2018.10 三宅裕司の「あなたがいたから」 : 運命の人伊東四朗 NHK「こころの遺伝子」制作班 編 田原市図書館 主婦と生活社 2011.2 水葬の迷宮 : 警視庁特捜7 麻見和史 著 旭川市中央図書館 新潮社 2017.9 自国第一主義という病 : リーダーたちが招く破綻のシナリオ 浜矩子 著 旭川市中央図書館 毎日新聞出版 2018.7 雇用破綻最前線 : 雇い止め・派遣切り・条件切り下げ 中野麻美 著 田原市図書館 岩波書店 2011.5 検証原発労働 日本弁護士連合会 編 田原市図書館 岩波書店 2012.1 知りたがりやの猫 林真理子 [著] 久留米市立中央図書館 新潮社 2004.11 短編小説より愛をこめて 阿刀田高 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2006.1 駐在日記 = A Policeman's Diary 小路幸也 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2017.11 中世ヨーロッパの妃たち パトリック・コルベ 著 ; 堀越宏一 編 横浜市中央図書館 山川出版社 2021.2 端正な生き方 曽野綾子 著 旭川市中央図書館 扶桑社 2015.2 ず〜っと聞いてみたかったあのことこのこと 山下正雄 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2006.5 蛇足屋勢四郎 : 困りごと、骨折りいたす : 文庫書下ろし/長編時代小説 中村朋臣 著 旭川市中央図書館 光文社 2018.11 そらのレストラン "土城温美, 深川栄洋 脚本 ; 百瀬しのぶ ノベライズ" 旭川市中央図書館 パルコエンタテインメント事業部 2018.10 調布市健康ガイド 令和2年度 調布市福祉健康部健康推進課 編 調布市立中央図書館 調布市福祉健康部健康推進課 2020 朝食はからだに悪い テレンス・キーリー 著 ; 野中香方子 訳 旭川市中央図書館 ダイヤモンド社 2019.2 0から学ぶ「日本史」講義 戦国・江戸篇 出口治明 著 大阪府立中央図書館 文藝春秋 2020.10 ディープヨコハマをあるく = Walking around Deep Yokohama 佐野亨 著 横浜市中央図書館 辰巳出版 2022.8 100年前の東京 : 東京繁昌記 2(明治後期編) 伊藤銀月 原著 ; マール社編集部 編 町田市立中央図書館 マール社 1997.1 100年前の東京 : 東京繁昌記 1(明治前期編) 服部誠一 原著 ; マール社編集部 編 町田市立中央図書館 マール社 1996.11 福沢諭吉のアジア認識 : 日本近代史像をとらえ返す 安川寿之輔 著 町田市立中央図書館 高文研 2000.12 魔術王事件 二階堂黎人 著 多摩市立永山図書館 講談社 2004.10 刺客 : 用心棒日月抄 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 2003.1 青雲遥かに : 大内俊助の生涯 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2006.1 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2023年4月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2023.4 藤沢周平未刊行初期短篇 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.11 日暮れ竹河岸 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.9 鼠狩り : 甲子夜話秘録 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 大和書房 2008.11 赤川次郎セレクション 7 (神童) 赤川次郎 著 ; 赤木かん子 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2008.3 赤川次郎セレクション 6 (もう一人の一人っ子) 赤川次郎 著 ; 赤木かん子 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2008.3 石蕗の花 石川豊子 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2002.12 聞きたい言葉 "村山由佳, 志田光郷 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2005.5 天狗狩り : 甲子夜話秘録 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 大和書房 2009.1 椿の散るとき 伊藤桂一 著 静岡市立中央図書館 新潮社 1987.9 長生きしたければ朝3時に起きなさい : 50歳からの病気にならない7つの習慣 帯津良一 著 静岡市立中央図書館 海竜社 2011.10 世界でたった一人の自分を幸せにする方法 : 自信がなくても、不安でも、一歩踏み出す勇気がわく98分の物語 林忠之 著 静岡市立中央図書館 経済界 2012.4 人間の剣 江戸編 森村誠一 著 静岡市立中央図書館 中央公論新社 2001.1 風雪の檻 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2002.12 静かな木 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 1998.1 雪明かり 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1979.2 福辺流力のいらない介助術 福辺節子 著 大阪府立中央図書館 中央法規出版 2008.5 人間の剣 江戸編 森村誠一 著 静岡市立中央図書館 中央公論新社 2001.1 たそがれ清兵衛 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 1991.9 暗殺の年輪 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1978.2 闇の歯車 藤沢周平 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1981.12 秘花 瀬戸内寂聴 著 高槻市立小寺池図書館 新潮社 2007.5 季語淡彩 井本農一 著 調布市立中央図書館 小学館 1994.3 Voice 2022年1月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2021.12 諏訪はぐれ旅 早見俊 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2015.5 ランナーズ = Runners 2017年11月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.11 ワシントンのうた 庄野潤三 著 高槻市立小寺池図書館 文藝春秋 2007.4 山田さんの鈴虫 庄野潤三 著 高槻市立小寺池図書館 文藝春秋 2001.4 日本古典文学大系 第33 国立国会図書館 岩波書店 1960 日本古典文学大系 第22 国立国会図書館 岩波書店 1959 日本古典文学大系 第23 国立国会図書館 岩波書店 1960 正法眼蔵全講 第15巻 岸沢惟安 提唱 ; 門脇聴心 録 国立国会図書館 大法輪閣 1973 中国プロレタリア文化大革命資料集成 第4巻[1/2] 東方書店出版部 編[訳] 国立国会図書館 東方書店 1971 楽園のカンヴァス = La toile du paradis 原田マハ [著] 高槻市立小寺池図書館 新潮社 2012.1 野の風 辻内智貴 著 高槻市立小寺池図書館 小学館 2006.5 僕が死ぬまでにしたいこと 平岡陽明 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2021.12 号外!幕末かわら版 土橋章宏 [著] 久留米市立中央図書館 角川春樹事務所 2022.7 松下育男詩集 松下育男 著 小牧市中央図書館 思潮社 2019.11 コーヒーに砂糖は入れない 松下育男 著 小牧市中央図書館 思潮社 2021.6 あつかったらぬげばいい ヨシタケシンスケ 著 小牧市中央図書館 白泉社 2020.8 こんな、季節の味ばなし 平野恵理子 著 長野市立長野図書館 天夢人||山と溪谷社 2020.4 負けんな、ヤルキキャンプ 光安純 著 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 人狼城の恐怖 第2部(フランス編) 二階堂黎人 [著] 多摩市立永山図書館 講談社 2001.7 中国残留孤児70年の孤独 平井美帆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社インターナショナル||集英社 2015.10 迷わない。 櫻井よしこ 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2013.12 王宮のトラと闘技場のトラ リン・リード・バンクス 作 ; 杉田七重 訳 小平市中央図書館 さ・え・ら書房 2016.2 恋飛脚 小杉健治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2015.11 盗賊狩り 藤井邦夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2015.10 猟犬クラブ ピーター・ラヴゼイ 著 ; 山本やよい 訳 調布市立中央図書館 早川書房 1997.7 本所しぐれ町物語 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 1990.9 もういちど 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2021.7 点字図書・録音図書全国総合目録 2009年2号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 本のお口よごしですが 出久根達郎 著 調布市立中央図書館 講談社 1991.7 点字図書・録音図書全国総合目録 2009年2号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 点字図書・録音図書全国総合目録 2009年2号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 幻の漂泊民・サンカ 沖浦和光 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2001.11 ピアニストの脳を科学する : 超絶技巧のメカニズム 古屋晋一 著 町田市立中央図書館 春秋社 2012.1 秘太刀馬の骨 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1995.11 点字図書・録音図書全国総合目録 2009年2号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 鴨川食堂いつもの 柏井壽 著 池田市立図書館 小学館 2016.1 和風探索 : にっぽん道具考 山口昌伴 著 ; 本郷秀樹 写真 調布市立中央図書館 筑摩書房 1990.6 あじあ号、吼えろ! 辻真先 著 静岡市立中央図書館 徳間書店 2007.6 Web探偵昴 七瀬晶 [著] 静岡市立中央図書館 アルファポリス||星雲社 2007.4 人生に役立つ都々逸読本 : 七・七・七・五の法則 柳家紫文 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 海竜社 2015.7 天才の背中 : 三島由紀夫を泣かせ、白洲次郎と食べ歩き、十八代目中村勘三郎と親友だった男の話。 梅津貴昶 著 目黒区立目黒本町図書館 光文社 2019.2 女を生きる覚悟 三砂ちづる 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2014.7 マセキ会長回顧録 : 親子三代芸能社 "柵木眞, 河本瑞貴 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 彩流社 2015.4 ホームメイキング同好会 藤野千夜 作 静岡市立中央図書館 理論社 2016.12 ヒトラーと暮らした少年 ジョン・ボイン 著 ; 原田勝 訳 静岡市立中央図書館 あすなろ書房 2018.2 これからの私をつくる29の美しいこと 光野桃 著 静岡市立中央図書館 講談社 2018.7 いのちの絆 : ストレスに負けない日野原流生き方 日野原重明 著 静岡市立中央図書館 ダイヤモンド社 2009.8 赤い楯 : ロスチャイルドの謎 下 広瀬隆 著 日野市立中央図書館 集英社 1991.11 赤い楯 : ロスチャイルドの謎 上 広瀬隆 著 日野市立中央図書館 集英社 1991.11 ネコになる本 大石孝雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2015.9 ききがき吹田の民話 [阪本 一房/文] ; [吹田市/文] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市市長公室広報課 1984 112日間のママ 清水健 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2016.2 本の力図書館の力を信じて : 日野市立図書館開設50周年記念誌 日野市立図書館 編 日野市立中央図書館 日野市立図書館 2016.2 熱風団地 = Asian Housing Complex 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2021.8 途中下車の味 宮脇俊三 著 調布市立中央図書館 新潮社 1988.3 陰日向に咲く 劇団ひとり 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2006.1 嘘をもうひとつだけ 東野圭吾 著 久留米市立中央図書館 講談社 2000.4 ボクとモーツアルトのマジカル・ミステリー・ツアー 筒井広志 著 調布市立中央図書館 五月書房 1992.7 成功の源泉 : 瞑想がひらく人生の真理 ヨグマタ相川圭子 著 目黒区立目黒本町図書館 さくら舎 2019.2 旭山動物園の奇跡 週刊Spa!編集部 編 久留米市立中央図書館 扶桑社 2005.4 文政十一年のスパイ合戦 : 検証・謎のシーボルト事件 秦新二 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1992.4 後悔ゼロで生きるために、いまのうちやっとくこと "長田夏哉, 齊藤つうり 著" 目黒区立目黒本町図書館 大和書房 2016.4 暗証番号はなぜ4桁なのか? : セキュリティを本質から理解する 岡嶋裕史 著 久留米市立中央図書館 光文社 2005.9 ふなうた 三浦哲郎 著 調布市立中央図書館 新潮社 1994.12 「右翼」の戦後史 安田浩一 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2018.7 大江戸剣花帳 : ひぐらし武士道 下 門田泰明 著 久留米市立中央図書館 徳間書店 2004.10 ひとりじめ 浅田美代子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.9 陰の告発者 : 本格長編ミステリー 草野唯雄 著 目黒区立目黒本町図書館 双葉社 1983.12 ひなのころ 粕谷知世 著 久留米市立中央図書館 中央公論新社 2006.4 半蔵の槍 嶋津義忠 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.12 パリの調理場は戦場だった 宇田川悟 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1995.12 梅花下駄 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.6 眠りの森 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 講談社 1989.5 どんなガンでも、自分で治せる! : 治った先輩、その方法を教えてください 川竹文夫 編著 目黒区立目黒本町図書館 三五館 2017.6 ドルフィン・ピープル 小谷実可子 著 目黒区立目黒本町図書館 近代文芸社 1998.8 阪急ブレーブス勇者たちの記憶 読売新聞阪神支局 著 大阪府立中央図書館 中央公論新社 2019.9 知的登山のススメ : 山を読んで書く楽しみ 浅野孝一 著 調布市立中央図書館 山と渓谷社 1992.9 ビジネスマンのための歴史失敗学講義 : 何が明暗を分けたのか 瀧澤中 著 大阪府立中央図書館 致知出版社 2019.11 サル化する世界 内田樹 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2020.2 宮尾本平家物語 2 宮尾登美子 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞社 2002.4 探偵・日暮旅人の失くし物 山口幸三郎 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.1 喜知次 乙川優三郎 著 久留米市立中央図書館 講談社 1998.2 銭天堂 : ふしぎ駄菓子屋 16 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 調布市立中央図書館 偕成社 2021.9 宮尾本平家物語 1 宮尾登美子 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞社 2001.6 "世界でいちばん寒い国 : 日本人はじめて""寒極""へ行く" 岡田安彦 著 調布市立中央図書館 講談社 1966 花咲くばか娘 わかぎゑふ 著 久留米市立中央図書館 集英社 2005.2 新型コロナワクチン本当の「真実」 宮坂昌之 著 調布市立中央図書館 講談社 2021.8 我らが隣人の犯罪 宮部みゆき 著 久留米市立中央図書館 文芸春秋 1990.1 自転しながら公転する = Spinning Around My Whirl 山本文緒 著 調布市立中央図書館 新潮社 2020.9 何があっても大丈夫 櫻井よしこ 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2005.2 散歩するネコ 群ようこ [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2019.1 家の匂い町の音 : むかし卓袱台があったころ 久世光彦 著 久留米市立中央図書館 主婦の友社||角川書店 2001.10 三体 3[下] 劉慈欣 著 調布市立中央図書館 早川書房 2021.5 三体 2[上] 劉慈欣 著 調布市立中央図書館 早川書房 2020.6 裁かれる判事 : 越後出雲崎の女 長編本格推理小説 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 祥伝社 1987.8 故郷(さと)がえり : 研ぎ師人情始末 15 : 長編時代小説 稲葉稔 著 静岡市立中央図書館 光文社 2011.1 宮沢賢治童話全集 9 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 静岡市立中央図書館 岩崎書店 2016.9 宮沢賢治童話全集 8 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 静岡市立中央図書館 岩崎書店 2016.9 手助け桜 : よろず引受け同心事件帖 楠木誠一郎 [著] 静岡市立中央図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2011.4 自分を愛するためのココロとカラダのセラピー・ブック : 自分らしい幸せと出会うために 手塚千砂子 著 静岡市立中央図書館 学陽書房 2005.5 エンサイクロペディア銀河英雄伝説 らいとすたっふ 編著 調布市立中央図書館 徳間書店 1992.7 裁判官の陰謀 和久峻三 [著] 静岡市立中央図書館 角川書店 1980.12 いやし : 〈医療〉時代小説傑作選 "朝井まかて, あさのあつこ, 和田はつ子, 知野みさき, 宮部みゆき 著 ; 細谷正充 編" 調布市立中央図書館 PHP研究所 2021.8 坂の途中 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2003.5 逆説の日本史 別巻5 (英雄と歴史の道) 井沢元彦 著 静岡市立中央図書館 小学館 2016.2 狐笛のかなた 上橋菜穂子 作 ; 白井弓子 画 久留米市立中央図書館 理論社 2003.11 狗神 坂東真砂子 著 調布市立中央図書館 角川書店 1993.11 県庁の星 桂望実 著 久留米市立中央図書館 小学館 2005.9 一夜の夢 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.7 賢者のおくりもの オー・ヘンリー 文 ; リスベート・ツヴェルガー 画 ; 矢川澄子 訳 久留米市立中央図書館 富山房 1983.12 アンゲラ・メルケル : 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで マリオン・ヴァン・ランテルゲム 著 ; 清水珠代 訳 調布市立中央図書館 東京書籍 2021.9 逆説の日本史 別巻4 (ニッポン戦乱史) 井沢元彦 著 静岡市立中央図書館 小学館 2013.12 アド・バード 椎名誠 著 調布市立中央図書館 集英社 1990.3 逆説の日本史 別巻3 (ニッポン「三大」紀行) 井沢元彦 著 静岡市立中央図書館 小学館 2012.11 「心」が分かるとモノが売れる 鹿毛康司 著 調布市立中央図書館 日経BP||日経BPマーケティング (発売) 2021.5 決断力 羽生善治 [著] 久留米市立中央図書館 角川書店 2005.7 紋切型社会 : 言葉で固まる現代を解きほぐす 武田砂鉄 著 成田市立図書館 朝日出版社 2015.4 プレッシャーを味方にする心の持ち方 清水宏保 著 成田市立図書館 扶桑社 2011.12 家康公「静岡、しっかりせよ」と仰せられき 中村羊一郎 著 静岡市立中央図書館 羽衣出版 2015.7 焔炎 石川豊子 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2006.8 楠木正成 北方謙三 著 河内長野市立図書館 中央公論新社 2000.6 炎天の雪 上 諸田玲子 著 静岡市立中央図書館 集英社 2010.8 銀二貫 高田郁 著 河内長野市立図書館 幻冬舎 2009.6 炎天の雪 下 諸田玲子 著 静岡市立中央図書館 集英社 2010.8 逆説の日本史 別巻2 (ニッポン風土記 東日本編) 井沢元彦 著 静岡市立中央図書館 小学館 2012.10 角右衛門の恋 鈴木英治 著 静岡市立中央図書館 中央公論新社 2005.9 絵師の魂 渓斎英泉 増田晶文 著 静岡市立中央図書館 草思社 2019.1 花を旅する 栗田勇 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2001.3 D菩薩峠漫研夏合宿 藤野千夜 著 日野市立中央図書館 新潮社 2015.10 嘘吹きネットワーク 久米絵美里 著 静岡市立中央図書館 PHP研究所 2021.1 雲の中の家族 : どんぐり三人童話集 "大石美代子, 菅谷よしのぶ, 草谷桂子 著" 静岡市立中央図書館 大石美代子||静岡新聞社 2019.1 森の診療所ものがたり : カモの子がやってきた 竹田津実 作 ; 岡本順 絵 静岡市立中央図書館 偕成社 2019.11 陰の判決 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 新潮社 1989.1 掌侍・大江?子の宮中事件簿 2 小田菜摘 著 静岡市立中央図書館 集英社 2022.7 ようこそ!すばらしきオーケストラの世界へ 近藤憲一 著 静岡市立中央図書館 ヤマハミュージックメディア 2010.6 沖田総司落花抄 森満喜子 著 長野市立長野図書館 新人物往来社 1977.5 玉嶺よふたたび 陳舜臣 著 静岡市立中央図書館 徳間書店 1986.10 かわちながの物語 : 河内長野ふるさと学テキスト 河内長野市教育委員会 編 河内長野市立図書館 河内長野市教育委員会 2011.3 堀江物語 : 妻吉自叙伝 大石順教 著 千葉県立西部図書館 日本図書センター 2001.1 苦しいとき脳に効く動物行動学 : ヒトが振り込め詐欺にひっかかるのは本能か? 小林朋道 著 蒲郡市立図書館 築地書館 2022.11 遊びリテーション : 障害老人の遊び・ゲームの処方集 竹内孝仁 [ほか]著 ; 三好京 イラスト 千葉県立西部図書館 医学書院 1989.5 英国人と基督教 : 神による建設 好本督 著 大阪府立中央図書館 新教出版社 1948 無印OL物語 群ようこ [著] 千葉県立西部図書館 角川書店 1991.9 未来の記憶 エーリッヒ・フォン・デニケン 著 ; 松谷健二 訳 千葉県立西部図書館 角川書店 1997.2 満洲「大陸の花嫁」はどうつくられたか : 戦時期教育史の空白にせまる 相庭和彦 [ほか]著 千葉県立西部図書館 明石書店 1996.9 薬害はなぜなくならないか : 薬の安全のために 浜六郎 著 千葉県立西部図書館 日本評論社 1996.11 薬まみれの英雄たち : スポーツ選手とドーピング "長井辰男, 柳沢裕子 著" 千葉県立西部図書館 メトロポリタン 1996.6 薬と食べ物の怖い副作用 古泉秀夫 編著 千葉県立西部図書館 法研 1994.8 野いちごの昼 : 北川広夫詩集 北川広夫 著 千葉県立西部図書館 津軽書房 1974 さいたまの細道 横内浦男 画と文 さいたま市立中央図書館 さきたま出版会 1994.5 岩倉使節団 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2008.2 明日は、どうしてくるの? 栗田亘 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2013.5 覚悟の磨き方 : 超訳吉田松陰 池田貴将 編訳 さいたま市立中央図書館 サンクチュアリ出版 2013.6 SISU : フィンランドの幸せメソッド カトヤ・パンツァル 著 ; 柳澤はるか 訳 大阪府立中央図書館 方丈社 2018.9 文芸 59巻1号(2020春) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2020 ギャザリング・ブルー : 青を蒐める者 ロイス・ローリー [著] ; 島津やよい 訳 さいたま市立中央図書館 新評論 2013.3 昭和のこころ : 文化人三十六人の熱き思い 毎日新聞社 編 さいたま市立中央図書館 毎日新聞社 1989.7 雪椿 : 激動の百年を生きて 井上アイ 著 さいたま市立中央図書館 オフィスWOL 2013.7 (3刷) 新選組颯爽録 門井慶喜 著 枚方市立中央図書館 光文社 2015.8 聖の青春 大崎善生 著 枚方市立中央図書館 講談社 2000.2 天使の牙 大沢在昌 著 枚方市立中央図書館 小学館 1995.7 梅棹忠夫の京都案内 梅棹忠夫 著 枚方市立中央図書館 角川書店 1987.5 枚方の歴史 "瀬川芳則, 西田敏秀, 馬部隆弘, 常松隆嗣, 東秀幸 著" 枚方市立中央図書館 松籟社 2013.5 英語は女を変える : 同時通訳者が見たコミュニケーションの不思議 "篠田顕子, 新崎隆子 著" 枚方市立中央図書館 はまの出版 1992.10 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年6月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.6 海を渡った愛の画家 : 石垣栄太郎の生涯 石垣綾子 著 枚方市立中央図書館 御茶の水書房 1988.7 芥川賞の謎を解く : 全選評完全読破 鵜飼哲夫 著 枚方市立中央図書館 文藝春秋 2015.6 魂の言葉 辰吉丈一郎 辰吉丈一郎 著 枚方市立中央図書館 ベースボール・マガジン社 2015.8 商いの心くばり 伊藤雅俊 著 枚方市立中央図書館 講談社 1987.3 蒼い空へ : 夫・西城秀樹との18年 木本美紀 著 さいたま市立中央図書館 小学館 2018.11 タイタス・アローン マーヴィン・ピーク 著 ; 浅羽莢子 訳 さいたま市立中央図書館 東京創元社 1988.1 ノーゲーム・ノーライフ 5 (ゲーマー兄妹は強くてニューゲームがお嫌いなようです) 榎宮祐 著 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2013.11 捨てるべき40の「悪い」習慣 : 1つずつ自分を変えていく 午堂登紀雄 著 目黒区立目黒本町図書館 日本実業出版社 2014.10 一生お金に困らない生き方 心屋仁之助 著 目黒区立目黒本町図書館 PHP研究所 2015.4 九年前の祈り 小野正嗣 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2014.12 ナナフシ 幸田真音 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2015.3 幕末維新変革史 下 宮地正人 著 枚方市立中央図書館 岩波書店 2012.9 幕末維新変革史 上 宮地正人 著 枚方市立中央図書館 岩波書店 2012.8 ラスト・シーン 干刈あがた 著 三島市立図書館 河出書房新社 1991.12 ギヤマンビードロ 林京子 著 三島市立図書館 講談社 1978.5 帰路 北方謙三 著 三島市立図書館 講談社 1988.5 安保法制の落とし穴 : 日本と日本人を危うくする 井筒高雄 著 目黒区立目黒本町図書館 ビジネス社 2015.9 つじつまを合わせたがる脳 横澤一彦 著 大阪府立中央図書館 岩波書店 2017.1 人生と愛 "エーリッヒ・フロム 著 ; Hans J?rgen Schultz 編 ; 佐野哲郎, 佐野五郎 訳" さいたま市立中央図書館 紀伊国屋書店 1986.4 はじめて学ぶ日本国憲法 小沢隆一 著 さいたま市立中央図書館 大月書店 2005.3 仁義なき日本沈没 : 東宝vs. 東映の戦後サバイバル 春日太一 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2012.3 漆の実のみのる国 下 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1997.5 漆の実のみのる国 上 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1997.5 若き日の哀しみ ダニロ・キシュ 著 ; 山崎佳代子 訳 さいたま市立中央図書館 東京創元社 1995.7 大衆文学の歴史 尾崎秀樹 著 さいたま市立中央図書館 講談社 1989.3 大衆文学の歴史 尾崎秀樹 著 さいたま市立中央図書館 講談社 1989.3 バッテリー 3 あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2004.12 50代からもっと幸せ 横森理香 著 目黒区立目黒本町図書館 主婦の友社 2015.4 バッテリー 2 あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2004.6 東京防災 オリジナル防災マップ 目黒区 : 今やろう。災害から身を守る全てを。 東京都総務局総合防災部防災管理課 編 著 目黒区立目黒本町図書館 東京都 [2016] バッテリー あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2003.12 世界一美しい日本のことば 矢作直樹 著 目黒区立目黒本町図書館 イースト・プレス 2015.4 早春 : その他 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1998.1 医者が絶対にすすめない「健康法」 岡田正彦 著 目黒区立目黒本町図書館 PHP研究所 2015.7 バッテリー 5 あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2006.6 ハガキ職人タカギ! 風カオル 著 目黒区立目黒本町図書館 小学館 2014.11 バッテリー 6 あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.4 バッテリー 4 あさのあつこ [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2005.12 せとぎわの魔術師 さだまさし [著] さいたま市立中央図書館 講談社 1987.1 零点状況 : ハンセン病患者闘いの物語 松木信 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文芸社 2003.4 話のプロが教える驚くほどつきあいがうまくいく会話の本 : どんな相手も苦にならない30のルール 立川談四楼 著 点訳・音声訳集団一歩の会 青春出版社 2003.6 鳥類学者のファンタジア 奥泉光 著 調布市立中央図書館 集英社 2001.4 旦那様の専属お菓子係(パティシエール)、はじめました。 汐邑雛 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2016.12 調布市災害時要援護者 避難支援 プラン (全体計画) 平成22年7月 調布市総務部総合防災安全課 [ほか編] 調布市立中央図書館 調布市 2010 瀬戸内を泳ぐ魚のように 上 雲井瑠璃 著 調布市立中央図書館 草思社 2000.1 正義の申し子 染井為人 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2018.7 瀬戸内を泳ぐ魚のように 下 雲井瑠璃 著 調布市立中央図書館 草思社 2000.1 戦禍に生きた演劇人たち : 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇 堀川惠子 著 調布市立中央図書館 講談社 2017.7 粗茶を一服 : 損料屋喜八郎始末控え 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.8 正義の声は消えない : 反ナチス・白バラ抵抗運動の学生たち ラッセル・フリードマン 著 ; 渋谷弘子 訳 調布市立中央図書館 汐文社 2017.7 静かな炎天 若竹七海 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2016.8 乗客ナンバー23の消失 セバスチャン・フィツェック 著 ; 酒寄進一 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.3 人生、惚れてこそ : 知的競争力の秘密 "米長邦雄, 羽生善治 著" 調布市立中央図書館 クレスト社 1996.3 障害者福祉のしおり 平成30年7月 [調布市] 福祉健康部障害福祉課 編 調布市立中央図書館 調布市 2018.7 戦国僧侶列伝 日本史史料研究会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 星海社||講談社 2018.11 だから私は、明日のきみを描く 汐見夏衛 著 調布市立中央図書館 スターツ出版 2018.1 灼眼のシャナ 16 高橋弥七郎 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 メディアワークス||角川グループパブリッシング 2007.11 下鴨アンティーク [8] 白川紺子 著 調布市立中央図書館 集英社 2018.5 NNN(ねこねこネットワーク)からの使者 [3] 矢崎存美 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川春樹事務所 2018.10 "人生を思い通りに操る片づけの心理法則 = If You Master Psychology,Life Will Be Wonderful!" DaiGo 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 学研プラス 2017.12 十三歳の仲人 : 御宿かわせみ 平岩弓枝 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2004.3 認知症はタイムマシーン 中田京子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ヴォイス 2007.3 障害者が街を歩けば差別に当たる?! : 当事者がつくる差別解消ガイドライン DPI日本会議 編 調布市立中央図書館 現代書館 2017.12 女神は木もれ陽の中で エリザベス・ホイト 著 ; 川村ともみ 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2015.4 楽しく生きるのに努力はいらない : 元気がわき出る50のヒント 池田清彦 著 調布市立中央図書館 サンマーク出版||サンマーク 1999.11 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第1部[1] (兵士の娘 1) 香月美夜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 TOブックス 2015.2 子規歌集 正岡子規 [著] ; 土屋文明 編 調布市立中央図書館 岩波書店 1986.3 世に出ないことば 荒川洋治 [著] 東村山市立富士見図書館 みすず書房 2005.9 昔ことばで語る東村山昔話百話 「昔ことばで語る東村山の昔話百話」編集委員会 編 東村山市立富士見図書館 東村山昔話保存会 2017.10 ヒロシマ・パラドクス = HIROSHIMA Paradox : 戦後日本の反核と人道意識 根本雅也 著 東村山市立富士見図書館 勉誠出版 2018.7 二つの星 : 横井玉子と佐藤志津女子美術大学建学への道 山崎光夫 著 東村山市立富士見図書館 講談社 2010.10 Voice 2021年8月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2021.7 家裁調査官は見た : 家族のしがらみ 村尾泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 新潮社 2016.7 放射能に追われたカナリア : 災害と障がい者の避難 鈴木絹江 著 ; ロシナンテ社 編 高槻市立小寺池図書館 解放出版社 2015.12 天皇のお言葉 : 明治・大正・昭和・平成 辻田真佐憲 著 東村山市立富士見図書館 幻冬舎 2019.3 尾木ママの孫に愛される方法 尾木直樹 著 東村山市立富士見図書館 中央公論新社 2018.6 最速で身につく世界史 : 「24のキーワード」でまるわかり! 角田陽一郎 著 大阪府立中央図書館 アスコム 2015.12 老いと記憶 : 加齢で得るもの、失うもの 増本康平 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2018.12 漱石を知っていますか 阿刀田高 著 調布市立中央図書館 新潮社 2017.12 沈黙のパレード 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.10 白木屋犯科帳 藤井博吉 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 1996.7 ひとりぼっちの風雲児 : 私が敬愛した本田宗一郎との35年 中村良夫 著 静岡市立中央図書館 山海堂 1994.1 5分後に思わず涙。 : 青い星の小さな出来事 桃戸ハル 編著 ; 田中寛崇 絵 池田市立図書館 学研プラス 2017.7 キリスト者の礼拝 : 神学と実際 "フランクリン・M.セグラー, ランドル・ブラッドリー 著 ; 鳥山美恵, 大谷レニー, 松見俊 訳" もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2009.3 僕と彼女の左手 辻堂ゆめ 著 日野市立中央図書館 中央公論新社 2018.1 新しい聖書の学び 山口里子 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2009.4 転んでもただでは起きるな! : 定本・安藤百福 安藤百福発明記念館 編 池田市立図書館 中央公論新社 2013.11 癒しの神学 : 第43回神学セミナー「心の病の理解と受容」 関西学院大学神学部 編 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2009.12 神様の居酒屋お伊勢 [2] 梨木れいあ 著 四日市市立図書館 スターツ出版 2018.6 礼拝改革試論 : みんなで礼拝を創るために "越川弘英 編著 ; 荒瀬牧彦, 丹治めぐみ, 本田栄一, 増田琴 著" もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2019.9 日本遺産殺人ルート : トラベルミステリー傑作集 西村京太郎 [著] 日野市立中央図書館 徳間書店 2017.11 類 = Louis 朝井まかて 著 朗読奉仕光グループ 集英社 2020.8 あとを継ぐひと 田中兆子 著 朗読奉仕光グループ 光文社 2020.4 たゆたえども沈まず = FLUCTUAT NEC MERGITUR 原田マハ 著 朗読奉仕光グループ 幻冬舎 2017.10 伴走者 浅生鴨 著 朗読奉仕光グループ 講談社 2018.2 百貨の魔法 村山早紀 著 朗読奉仕光グループ ポプラ社 2017.10 ヨブ記に聞く! 塩屋弘 著 もうでん録音ライブラリー ヨベル 2019.11 島崎光正 : 悲しみ多き日々を生きて 永野昌三 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2010.1 うた燦燦 道浦母都子 著 長野市立長野図書館 幻戯書房 2017.4 黄金の剣士 : 島原異聞 近藤五郎 著 調布市立中央図書館 白泉社 2016.1 光に向って咲け : 斎藤百合の生涯 粟津キヨ 著 もうでん録音ライブラリー 岩波書店 1986.6 キリスト伝説集 ラーゲルレーヴ 作 ; イシガオサム 訳 もうでん録音ライブラリー 岩波書店 1984.8 コルベ 川下勝 著 もうでん録音ライブラリー 清水書院 1993.2 はじめてのルター S.ポールソン 著 ; 湯川郁子 訳 もうでん録音ライブラリー 教文館 2008.11 聖パウロ 教皇ベネディクト十六世 著 ; カトリック中央協議会司教協議会秘書室研究企画 編訳 もうでん録音ライブラリー カトリック中央協議会 2009.4 口笛の上手な白雪姫 小川洋子 [著] 倉敷市立中央図書館 幻冬舎 2020.8 聖公会が大切にしてきたもの 西原廉太 著 もうでん録音ライブラリー 聖公会出版 2010.4 ファイナル・ウィーク : イエス・キリスト、十字架への道 マックス・ルケード 著 ; 佐藤知津子 訳 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2001.1 低きに立つ神 "伊藤之雄, 岡田仁, 犬養光博, 菊地譲, 小柳伸顕, 渡辺英俊 著" もうでん録音ライブラリー コイノニア社 2009.4 「苦しみ」から生まれるもの 佐藤彰 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 1991.10 NNN(ねこねこネットワーク)からの使者 [2] 矢崎存美 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川春樹事務所 2018.4 吹田市立図書館録音図書増加目録 平成30年(2018年)1月から12月 吹田市立図書館障がい者サービス担当者会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市立千里山・佐井寺図書館 2019 月色光珠 : 夏風に願いは惑う 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2008.10 リベラルを潰せ : 世界を覆う保守ネットワークの正体 金子夏樹 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2019.1 内閣総理大臣の沖縄問題 塩田潮 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2019.1 がん患者の家族を救う55のQ&A : 癒やしのプロが体験から語る「つらさの乗り越え方」 酒井たえこ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アイエス・エヌ株式会社コミュニティ・パブリッシング事業部 2017.8 サラリーマンのごちそう帖 藤枝暁生 著 ; 阿部結 絵 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞出版 2018.12 月色光珠 陽光に翼は飛翔(はばた)く 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2009.5 推理作家〈僕〉が探偵と暮らすわけ 久住四季 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.12 ピアノ・レッスン アリス・マンロー 著 ; 小竹由美子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2018.11 ギルガメシュ 梅原猛 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 1988.10 いまを輝いて生きたい : 整体師15人のチャレンジストーリー 鏡久美子 著 ; 大友幸子 整体指導 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2018.3 そこらじゅうにて : 日本どこでも紀行 宮田珠己 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2017.6 無限論の教室 野矢茂樹 著 横浜市中央図書館 講談社 1998.9 ベートーヴェン捏造 : 名プロデューサーは?をつく かげはら史帆 著 多摩市立永山図書館 柏書房 2018.10 仁義なき戦い菅原文太伝 松田美智子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2021.6 サルトル全集 第18巻 東京都立中央図書館 人文書院 1956 何はなくとも三木のり平 : 父の背中越しに見た戦後東京喜劇 小林のり一 著 ; 戸田学 編 調布市立中央図書館 青土社 2020.10 対話人間の建設 "岡潔, 小林秀雄 著" 東京都立中央図書館 新潮社 1965 分水嶺 : ドキュメントコロナ対策専門家会議 河合香織 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2021.4 水底の歌 : 柿本人麿論 下巻 梅原猛 著 東京都立中央図書館 新潮社 1973 お殿様の定年後 安藤優一郎 著 調布市立中央図書館 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2021.3 性格のタイプ : 自己発見のためのエニアグラム ドン・リチャード・リソ 著 ; 橋村令助 [ほか]訳 東京都立中央図書館 春秋社 1992.11 ボクは食器洗いをやっていただけで、家事をやっていなかった。 土屋礼央 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2021.3 活きる力 稲盛和夫 著 ; 鹿児島大学稲盛アカデミー 編 調布市立中央図書館 小学館 2020.11 中国の歴史 中 貝塚茂樹 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1969 中世のイギリス "エドマンド・キング 著 ; 吉武憲司 監訳 ; 吉武憲司, 高森彰弘, 赤江雄一 訳" 東京都立中央図書館 慶應義塾大学出版会 2006.11 水底の歌 : 柿本人麿論 上巻 梅原猛 著 東京都立中央図書館 新潮社 1973 小説日蓮大聖人 9 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 8 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 11 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 10 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 5 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 4 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1973 小説日蓮大聖人 7 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 6 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1974 小説日蓮大聖人 3 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1973 あなたはこうしてウソをつく 阿部修士 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2021.1 小説日蓮大聖人 2 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1973 徳川盛世録 市岡正一 著 東京都立中央図書館 平凡社 1989.1 戦後日本外交史 6 東京都立中央図書館 三省堂 1984.11 東京風俗志 平出鏗二郎 著 東京都立中央図書館 富山房 1990.6 東京風俗志 平出鏗二郎 著 東京都立中央図書館 富山房 1990.6 二十五時 上巻 ゲオルギウ 著 ; 河盛好蔵 訳 東京都立中央図書館 角川書店 1960 福井新聞「越山若水」 2023年9月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2023-09-01 中村光夫全集 第6巻 東京都立中央図書館 筑摩書房 1972 東京風俗志 平出鏗二郎 著 東京都立中央図書館 富山房 1990.6 東京風俗志 平出鏗二郎 著 東京都立中央図書館 富山房 1990.6 朝鮮戦争全史 和田春樹 著 東京都立中央図書館 岩波書店 2002.3 土とふるさとの文学全集 1 (土俗の魂) 臼井吉見 [等]編 東京都立中央図書館 家の光協会 1976 小説日蓮大聖人 16 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1975 小説日蓮大聖人 15 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1975 小説日蓮大聖人 17 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1976 小説日蓮大聖人 12 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1975 小説日蓮大聖人 14 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1975 小説日蓮大聖人 13 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1975 巡査さん、事件ですよ リース・ボウエン 著 ; 田辺千幸 訳 調布市立中央図書館 原書房 2018.9 レイラの最後の10分38秒 エリフ・シャファク 著 ; 北田絵里子 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2020.9 臨床医学 盲学校保健理療科標準教科用図書 "白木幸一, 伊藤幸子 共著 ; 全国盲学校長会 編" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本ライトハウス点字情報技術センター 1994.3 仮面の陰に : あるいは女の力 ルイザ・メイ・オルコット 著 ; 大串尚代 訳 調布市立中央図書館 幻戯書房 2021.3 バグダードのフランケンシュタイン アフマド・サアダーウィー 著 ; 柳谷あゆみ 訳 調布市立中央図書館 集英社 2020.10 日本語とにらめっこ : 見えないぼくの学習奮闘記 モハメド・オマル・アブディン 著 ; 河路由佳 聞き手・構成 調布市立中央図書館 白水社 2021.4 硝子戸のうちそと 半藤末利子 著 調布市立中央図書館 講談社 2021.4 探偵・日暮旅人の探し物 山口幸三郎 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2010.9 ネコと昼寝 群ようこ [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2017.1 馬を飛ばそう : IoT提唱者が教える偉大なアイデアのつくり方 ケヴィン・アシュトン 著 ; 門脇弘典 訳 日野市立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2015.12 朝イチのメールが残業を増やす 菅原洋平 著 日野市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2018.8 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第71巻2号 2021年5月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2021.5 ぼくは挑戦人 ちゃんへん. 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ホーム社||集英社 2020.8 しなやかな英文法 : 実践的日・米の教科書比較 田村泰 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三友社出版 1999.12 幕末ものがたり 子母沢寛 著 日野市立中央図書館 桃源社 1972 サムシング・グッド : 歌集 雨宮潔 著 日野市立中央図書館 渓声出版 2019.5 雷神 道尾秀介 著 調布市立中央図書館 新潮社 2021.5 人を救えない国 : 安倍・菅政権で失われた経済を取り戻す 金子勝 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 朝日新聞出版 2021.2 緋の河 桜木紫乃 著 田原市図書館 新潮社 2019.6 零から0へ まはら三桃 著 調布市立中央図書館 ポプラ社 2021.1 使える筋肉・使えない筋肉 理論編 谷本道哉 著 ; 石井直方 監修 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ベースボール・マガジン社 2008.3 なみだ : 朝日文庫時代小説アンソロジー "細谷正充 編 ; 青山文平, 宇江佐真理, 西條奈加, 澤田瞳子, 中島要, 野口卓, 山本一力 著" 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2021.6 だまされ屋さん 星野智幸 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2020.10 睦家四姉妹図 藤谷治 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2021.1 透明な螺旋 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.9 天使たちの探偵 原ォ 著 調布市立中央図書館 早川書房 1990.4 Story for you 講談社 編 ; 朝倉宏景 [ほか] [著] 調布市立中央図書館 講談社 2021.3 金四郎の妻ですが 3 神楽坂淳 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2021.6 広報いさはや 2022年10月 No211 諫早市秘書広報課 編 諫早市立諫早図書館 諫早市 2022.10 妾屋の四季 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2018.3 ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 = Black Showman and the Murder in an Obscure Town 東野圭吾 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2020.11 鬼を待つ : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2021.2 永遠のファシズム ウンベルト・エーコ [著] ; 和田忠彦 訳 多摩市立永山図書館 岩波書店 2018.8 師弟 : 笑福亭鶴瓶からもらった言葉 笑福亭銀瓶 著 羽曳野市立陵南の森図書館 西日本出版社 2021.4 透明な遺書 内田康夫 著 調布市立中央図書館 読売新聞社 1992.11 星夜航行 下巻 飯嶋和一 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.6 誰が「白雪姫」を誘惑したか 金成陽一 著 調布市立中央図書館 大和書房 1991.11 ひょっこりひょうたん島熱中ノート 伊藤悟 [著] 調布市立中央図書館 実業之日本社 1991.7 地域分権時代の町内会・自治会 中田実 著 大阪府立中央図書館 自治体研究社 2017.5 NHKきょうの料理 2022年11月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.10 朝日俳壇 2011 大串 章/選 ; 長谷川 櫂/選 ; 稲畑 汀子/選 ; 金子 兜太/選 ; 朝日新聞社/編 岐阜県図書館 朝日新聞出版 2011 アンの幸福 モンゴメリ [著] ; 村岡花子 訳 豊中市立岡町図書館 新潮社 2008.2 名探偵カッレ危険な夏の島 アストリッド・リンドグレーン 作 ; 菱木晃子 訳 ; 平澤朋子 絵 調布市立中央図書館 岩波書店 2020.12 カーネーション・デイ ジョン・デヴィッド・アンダーソン 著 ; 久保陽子 訳 調布市立中央図書館 ほるぷ出版 2018.4 ワイルド・スワン 上 ユン・チアン 著 ; 土屋京子 訳 調布市立中央図書館 講談社 1993.1 開高健とオーパ!を歩く 菊池治男 著 成田市立図書館 河出書房新社 2021.1 ワイルド・スワン 下 ユン・チアン 著 ; 土屋京子 訳 調布市立中央図書館 講談社 1993.1 南総里見八犬伝 3(美女と悪女) 曲亭馬琴 原作 ; 松尾清貴 文 蒲郡市立図書館 静山社 2020.2 断絶 リン・マー 著 ; 藤井光 訳 調布市立中央図書館 白水社 2021.4 アメリカのニーチェ : ある偶像をめぐる物語 ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン 著 ; 岸正樹 訳 国立国会図書館 法政大学出版局 2019.10 世の初めから隠されていること ルネ・ジラール [著] ; 小池健男 訳 国立国会図書館 法政大学出版局 2015.2 世の初めから隠されていること ルネ・ジラール [著] ; 小池健男 訳 国立国会図書館 法政大学出版局 2015.2 精神の生活 下(第2部) (意志) ハンナ・アーレント 著 ; 佐藤和夫 訳 国立国会図書館 岩波書店 1995.10 精神の生活 上(第1部) (思考) ハンナ・アーレント 著 ; 佐藤和夫 訳 国立国会図書館 岩波書店 1994.4 思い出のマーニー 上 ジョン・ロビンソン 作 ; 松野正子 訳 松原市民図書館 岩波書店 1980.11 大人の精神力 齋藤孝 著 松原市民図書館 ベストセラーズ 2013.1 日本庶民生活史料集成 第8巻[5/5] 国立国会図書館 三一書房 1969 演劇は道具だ 宮沢章夫 著 松原市民図書館 理論社 2006.4 アメリカのニーチェ : ある偶像をめぐる物語 ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン 著 ; 岸正樹 訳 国立国会図書館 法政大学出版局 2019.10 ALSを生きる : 夫利光三郎の日記から 利光三郎 [著] ; 利光純子 編 松原市民図書館 澪標 2003.1 緒方貞子戦争が終わらないこの世界で 小山靖史 著 松原市民図書館 NHK出版 2014.2 和歌への招待 : 四季の歌ごころ : NHK短歌 久保田淳 著 松原市民図書館 NHK出版 2012.2 行ったり来たり寝ころんだり あおきひろえ 絵と文 松原市民図書館 新日本出版社 2018.7 いつかあなたは森に眠る 大石圭 著 松原市民図書館 幻冬舎 1995.3 異邦の仔 西川司 著 松原市民図書館 講談社 2014.11 命に三つの鐘が鳴る : Wの悲劇'75 古野まほろ 著 松原市民図書館 光文社 2011.5 あやしうらめしあなかなし 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 双葉社 2006.7 つばさよつばさ 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 小学館 2007.10 サーカスの怪人 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2008.11 日本庶民生活史料集成 第8巻[1/5] 国立国会図書館 三一書房 1969 ハイ・イメージ論 2 吉本隆明 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2003.11 日本庶民生活史料集成 第8巻[2/5] 国立国会図書館 三一書房 1969 小説日蓮大聖人 1 湊邦三 著 松原市民図書館 聖教新聞社 1973 ハイ・イメージ論 1 吉本隆明 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2003.10 日本庶民生活史料集成 第8巻[3/5] 国立国会図書館 三一書房 1969 日本庶民生活史料集成 第8巻[4/5] 国立国会図書館 三一書房 1969 ハイ・イメージ論 3 吉本隆明 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2003.12 生命の實相 : 頭注版 第37巻 (幸福篇 上) 谷口雅春 著 松原市民図書館 日本教文社 1966.10(60版:1989.4) 木苺の村 : フランス文学迷子散歩 西出真一郎 著 松原市民図書館 作品社 2010.4 生命の實相 : 頭注版 第40巻 (家庭教育篇) 谷口雅春 著 松原市民図書館 日本教文社 1967.1(62版:1989.6) 生命の實相 : 頭注版 第38巻 (幸福篇 下) 谷口雅春 著 松原市民図書館 日本教文社 1966.11(58版:1989.6) 海蝕台地 風見梢太郎 著 松原市民図書館 ケイ・アイ・メディア 2012.7 かあちゃん取扱説明書 いとうみく 作 ; 佐藤真紀子 絵 松原市民図書館 童心社 2013.5 仮面の街 ウィリアム・アレグザンダー 著 ; 斎藤倫子 訳 松原市民図書館 東京創元社 2015.4 怪物島 : ヘル・アイランド ジェレミー・ロビンスン 著 ; 林香織 訳 松原市民図書館 早川書房 2015.2 思い出のマーニー 下 ジョン・ロビンソン 作 ; 松野正子 訳 松原市民図書館 岩波書店 1980.11 江戸時代の医師修業 : 学問・学統・遊学 海原亮 著 東京都立中央図書館 吉川弘文館 2014.11 宇垣一成日記 1 (明治35年9月-昭和6年6月) [1/2] 角田順 校訂 東京都立中央図書館 みすず書房 1968 山の文学紀行 福田宏年 著 東京都立中央図書館 朋文堂 1960 憲法第九条-大東亜戦争の遺産 : 元特攻隊員が託した戦後日本への願い 上山春平 著 ; たけもとのぶひろ 編集 東京都立中央図書館 明月堂書店 2013.12 宇垣一成日記 1 (明治35年9月-昭和6年6月) [2/2] 角田順 校訂 東京都立中央図書館 みすず書房 1968 五輪書 宮本武蔵 著 ; 高柳光寿 校訂 東京都立中央図書館 岩波書店 1965 宇垣一成日記 2 (昭和6年6月-昭和14年2月) 角田順 校訂 東京都立中央図書館 みすず書房 1970 自閉症の人たちのらいふステージ 横浜市自閉症児・者親の会 編 東京都立中央図書館 ぶどう社 1997.6 戦後日本外交史 7 東京都立中央図書館 三省堂 1985.5 隠蔽捜査 今野敏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2005.9 治療の書 野口晴哉 著 東京都立中央図書館 整体協会出版部 1969 右脳と左脳の対話 杉下守弘 著 東京都立中央図書館 青土社 1990.12 人体失敗の進化史 遠藤秀紀 著 東京都立中央図書館 光文社 2006.6 宇垣一成日記 3 (昭和14年3月-昭和24年7月) 角田順 校訂 東京都立中央図書館 みすず書房 1971 宇喜多秀家 : 備前物語 津本陽 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1997.12 失われた歴史 : イスラームの科学・思想・芸術が近代文明をつくった マイケル・ハミルトン・モーガン 著 ; 北沢方邦 訳 東京都立中央図書館 平凡社 2010.9 宇宙に果てはあるか 吉田伸夫 著 東京都立中央図書館 新潮社 2007.1 社会的包摂の政治学 : 自立と承認をめぐる政治対抗 宮本太郎 著 東京都立中央図書館 ミネルヴァ書房 2013.7 宇宙人はどこにいるのか? : 惑星科学 "太田光, 田中裕二, 井田茂 著" 浜松市立城北図書館 講談社 2007.9 ひとりのための障害児教育 : 統合教育で完全義務化 銭本三千年 著 東京都立中央図書館 日本盲人福祉研究会 1978.3 アジアの中の日本の役割 "E.O.ライシャワー 著 ; 西山千, 伊藤拓一 訳" 東京都立中央図書館 徳間書店 1969 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2019年6月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2019.6 宮本百合子全集 第17巻 (感想・小品) 池田市立図書館 新日本出版社 1981.3 通訳ダニエル・シュタイン 下 リュドミラ・ウリツカヤ 著 ; 前田和泉 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2009.9 さよならファインマンさん パリティ編集委員会 編 調布市立中央図書館 丸善 1990.5 日本の安全保障 : 朝日市民教室 6 (アメリカ戦略下の沖縄) 朝日新聞安全保障問題調査会 編 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1967-1969 新科学対話 下 "ガリレオ・ガリレイ 著 ; 今野武雄, 日田節次 共訳" 国立国会図書館 岩波書店 1948 ここが僕たちのホスピス 山崎章郎 著 東京都立中央図書館 東京書籍 1993.11 中国スパイ秘録 : 米中情報戦の真実 "デイヴィッド・ワイズ 著 ; 石川京子, 早川麻百合 共訳" 調布市立中央図書館 原書房 2012.2 一の富 : 並木拍子郎種取帳 松井今朝子 [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2001.5 一軍人六十年の哀歓 続 今村均 著 東京都立中央図書館 芙蓉書房 1971 一首千両 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2005.8 一瞬の風になれ 第3部(ドン) 佐藤多佳子 著 調布市立中央図書館 講談社 2006.10 鎌倉殿の13人 = THE 13 LORDS OF THE SHOGUN 完結編 杉並区立中央図書館 NHK出版 2022.11 井伏鱒二 : 日常のモティーフ 松本鶴雄 著 東京都立中央図書館 沖積舎 1988.6 隠し事 羽田圭介 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2012.1 一緒がいいならなぜ分けた : 特殊学級の中から 北村小夜 著 東京都立中央図書館 現代書館 1987.2 引き潮 松本侑子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2004.9 隠された子どもの叡知 : 北ドイツの治療教育施設での記録 川手鷹彦 著 東京都立中央図書館 誠信書房 1999.1 隠された十字架 : 法隆寺論 梅原猛 著 東京都立中央図書館 新潮社 1972 魔法のラーメン発明物語 : 私の履歴書 安藤百福 著 池田市立図書館 日本経済新聞社 2002.3 「見えない」世界で生きること 松永信也 著 池田市立図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2008.4 悲しい犬やねん 桂三枝 文 ; 黒田征太郎 絵 池田市立図書館 アートン 2005.11 鯛 桂三枝 文 ; 黒田征太郎 絵 池田市立図書館 アートン 2005.9 ジャック・ラカン伝 エリザベト・ルディネスコ 著 ; 藤野邦夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房新社 2001.7 ザ・ジャパニーズ : 日本人 エドウィン・O.ライシャワー 著 ; 国弘正雄 訳 東京都立中央図書館 文芸春秋 1979.6 パンダの親指 : 進化論再考 上 スティーヴン・ジェイ・グールド 著 ; 桜町翠軒 訳 東京都立中央図書館 早川書房 1996.8 フーコーの振り子 上 ウンベルト・エーコ 著 ; 藤村昌昭 訳 東京都立中央図書館 文芸春秋 1993.3 18世紀ロンドンの私生活 ライザ・ピカード 著 ; 田代泰子 訳 調布市立中央図書館 東京書籍 2002.12 孤独と人生 アルトゥール・ショーペンハウアー 著 ; 金森誠也 訳 富士見市立中央図書館 白水社 2010.4 野良に叫ぶ : 渋谷定輔詩集 渋谷定輔 著 富士見市立中央図書館 勁草書房 1977.2 山下清の放浪地図 : 昭和の日本をぶらりぶらり 山下浩 監修 富士見市立中央図書館 平凡社 2012.5 ヘンデル 渡部恵一郎 著 東京都立中央図書館 音楽之友社 1966.11 ゆるゆるランニングmap@東京 : スローランナーのための東京都心コースガイド 東京都立中央図書館 東京地図出版 2009.11 フーコーの振り子 下 ウンベルト・エーコ 著 ; 藤村昌昭 訳 東京都立中央図書館 文芸春秋 1993.3 プロテスタント亡命難民の経済史 : 近世イングランドと外国人移民 須永隆 著 東京都立中央図書館 昭和堂 2010.6 格差と序列の心理学 : 平等主義のパラドクス 池上知子 著 東京都立中央図書館 ミネルヴァ書房 2012.10 企業参謀 続 大前研一 著 東京都立中央図書館 講談社 1986.2 ロイと鏡子 湯浅あつ子 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1984.3 わたしは許さない : 気分のファシズムがブッ壊れ、光が射す 岡庭昇 著 東京都立中央図書館 情報センター出版局 1983.10 暁烏敏全集 第12巻 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1975 大系日本の歴史 13 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1989.4 NHKラジオ深夜便文豪通信 "中川越, NHK『ラジオ深夜便』制作班 著" 長野市立長野図書館 河出書房新社 2020.12 世界を変えた10人の女性科学者 : 彼女たちは何を考え、信じ、実行したか "キャサリン・ホイットロック, ロードリ・エバンス 著 ; 伊藤伸子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 化学同人 2021.8 ただ生きていく、それだけで素晴らしい 五木寛之 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2016.11 老境の美徳 曽野綾子 著 高槻市立小寺池図書館 小学館 2016.3 夢の叶え方を知っていますか? 森博嗣 著 高槻市立小寺池図書館 朝日新聞出版 2017.1 一人っ子同盟 重松清 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.9 重要証人 : ウイグルの強制収容所を逃れて "サイラグル・サウトバイ, アレクサンドラ・カヴェーリウス 著 ; 秋山勝 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 草思社 2021.8 山右近を追え! : キリシタン大名の信仰、希望、愛 橋敏夫 著 高槻市立小寺池図書館 いのちのことば社フォレストブックス 2012.6 地図から消される街 : 3.11後の「言ってはいけない真実」 青木美希 著 高槻市立小寺池図書館 講談社 2018.3 トランプの真実 : トランプ・ファミリーとホワイトハウスの素顔 ダグ・ウィード 著 ; 藤井 厳喜 監修・解説 ; 山本 泉 [ほか]訳 大阪府立中央図書館 ダイレクト出版 2020.12 仕事の「生産性」はドイツ人に学べ = Lernt von den Deutschen das produktive Arbeiten : 「効率」が上がる、「休日」が増える 隅田貫 著 高槻市立小寺池図書館 KADOKAWA 2017.9 医学書のなかの「文学」 : 江戸の医学と文学が作り上げた世界 福田安典 著 四日市市立図書館 笠間書院 2016.5 九十三年 上 ヴィクトル・ユゴー 著 ; 榊原 晃三 訳 枚方市立中央図書館 潮出版社 1988.9 バラ色の暮らし 王由由 文 ; 安東紀夫 写真 調布市立中央図書館 東京書籍 2000.4 九十三年 下 ヴィクトル・ユゴー 著 ; 榊原 晃三 訳 枚方市立中央図書館 潮出版社 1987.7 バレンタインデーの秘密 : 愛の宗教文化史 浜本隆志 著 調布市立中央図書館 平凡社 2015.1 8・15と3・11 : 戦後史の死角 笠井潔 著 枚方市立中央図書館 NHK出版 2012.9 バカが多いのには理由がある 橘玲 著 調布市立中央図書館 集英社 2014.6 アルフの旅 ローリー・リー 著 ; 寺田昭夫 訳 枚方市立中央図書館 PMC出版 1992.9 パナマ運河の殺人 平岩弓枝 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1991.1 点字図書・録音図書全国総合目録 2010年1号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 知られざる渥美清 大下英治 著 枚方市立中央図書館 廣済堂出版 1997.3 フォルトゥナの瞳 百田尚樹 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.9 深い音 小田実 著 枚方市立中央図書館 新潮社 2002.6 べんけい飛脚 山本一力 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.10 ビブリア古書堂の事件手帖 6 (栞子さんと巡るさだめ) 三上延 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2014.12 ファウンデーションと地球 : 銀河帝国興亡史5 アイザック・アシモフ 著 ; 岡部宏之 訳 調布市立中央図書館 早川書房 1988.11 遠野物語拾遺retold "京極夏彦, 柳田國男 著" 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2014.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2010年1号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 桑港特急 = San Francisco Express 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.1 手/ヴァランダーの世界 ヘニング・マンケル 著 ; 柳沢由実子 訳 横浜市中央図書館 東京創元社 2021.6 愛の?末 : 純愛とスキャンダルの文学史 梯久美子 著 高槻市立小寺池図書館 文藝春秋 2015.11 夫の後始末 曽野綾子 著 高槻市立小寺池図書館 講談社 2017.10 鬼平犯科帳 22 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2001.1 ルポ・収容所列島 : ニッポンの精神医療を問う "風間直樹, 井艸恵美, 辻麻梨子 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東洋経済新報社 2022.3 夫婦で歩き描いたヨーロッパ縦断4000km 山浦正昭 著 葛飾区立中央図書館 新評論 2006.6 烈公水戸斉昭 高野澄 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 毎日新聞社 1997.5 ぶらり湯のまち関東周辺 : 北関東・伊豆・箱根 葛飾区立中央図書館 山と渓谷社 2005 Re:ゼロから始める異世界生活 7 長月達平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2015.9 リンパのふしぎ : 未病の仕組みを解き明かす 大橋俊夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2021.8 二十歳のころ : 立花ゼミ『調べて書く』共同製作 "立花隆, 東京大学教養学部立花隆ゼミ 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1998.12 昔話・伝説を知る事典 "野村純一, 佐藤凉子, 大島廣志, 常光徹 編" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アーツアンドクラフツ 2021.12 日経大予測 2022 日本経済新聞社 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2021.11 日本国民に告ぐ : 誇りなき国家は滅亡する 小室直樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ワック 2018.9 幻の声 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.4 向き合う力 池上季実子 著 調布市立中央図書館 講談社 2014.7 月は誰のもの 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2014.10 るるぶ東京下町ベストセレクト 葛飾区立中央図書館 JTBパブリッシング 2005.7 点字図書・録音図書全国総合目録 2009年2号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 シャルル・ドゴール = Charles de Gaulle : 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 渡邊啓貴 著 葛飾区立中央図書館 慶應義塾大学出版会 2013.7 何もしない ジェニー・オデル 著 ; 竹内要江 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2021.10 「憲法改正」の真実 "樋口陽一, 小林節 著" 高槻市立小寺池図書館 集英社 2016.3 点字図書・録音図書全国総合目録 2010年1号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 安倍「壊憲」を撃つ "小林節, 佐高信 著" 高槻市立小寺池図書館 平凡社 2015.9 点字図書・録音図書全国総合目録 2010年1号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 田中眞紀子が天下をとる日 板垣英憲 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベストセラーズ 2000.11 沖縄の米軍基地 : 「県外移設」を考える 高橋哲哉 著 高槻市立小寺池図書館 集英社 2015.6 天使の傷 上 マイケル・ロボサム 著 ; 越前敏弥 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2022.3 憲法九条は私たちの安全保障です。 "梅原猛, 大江健三郎, 奥平康弘, 澤地久枝, 鶴見俊輔, 池田香代子, 金泳鎬, 阪田雅裕 著" 高槻市立小寺池図書館 岩波書店 2015.1 食品の裏側 2 安部司 著 葛飾区立中央図書館 東洋経済新報社 2014.4 iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone : 超絶便利なテクニック123 かじがや卓哉 著 大阪府立中央図書館 インプレス 2017.12 寅さんに学ぶ日本人の「生き方」 : 世の中、銭金、勝ち負けだけじゃ哀しい 志村史夫 著 葛飾区立中央図書館 扶桑社 2008.8 両さんと歩く下町 : 『こち亀』の扉絵で綴る東京情景 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2004.11 雨ン中の、らくだ 立川志らく 著 葛飾区立中央図書館 太田出版 2009.2 人生に、寅さんを。 : 『男はつらいよ』名言集 葛飾区立中央図書館 松竹国内ライセンス室||キネマ旬報社 2008.10 高砂コンビニ奮闘記 : 悪衣悪食を恥じず 森雅裕 著 葛飾区立中央図書館 成甲書房 2010.1 "マンション再生 : 二つの""老い""への挑戦" 増永理彦 著 葛飾区立中央図書館 クリエイツかもがわ 2013.10 火夜 増田みず子 著 葛飾区立中央図書館 新潮社 1998.10 利根の川霧・上総風土記 : 村上元三自選作品集 村上元三 著 成田市立図書館 東京文芸社 1978.12 葛飾の昔ばなし 第一集 葛飾昔ばなし研究会 編 葛飾区立中央図書館 斎藤昭一 2001.3 ボニー&クライド ジョン・トレハーン 著 ; 河合修治 訳 成田市立図書館 中央アート出版社 2002.1 天然まんが家 本宮ひろ志 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2001.10 かなしみの花と火と : 満洲ノ鉄道ト民タチ 中 東京都立中央図書館 満洲日本人四十年心史研究会 1993.9 かなしみの花と火と : 満洲ノ鉄道ト民タチ 下 東京都立中央図書館 満洲日本人四十年心史研究会 1993.11 ぼくらの天使ゲーム 宗田理 作 成田市立図書館 ポプラ社 2007.1 芝木好子作品集 第2巻 (夜の鶴・葛飾の女) 葛飾区立中央図書館 読売新聞社 1975 葛飾区立図書館の基本的な考え方 : 取組方針 葛飾区教育委員会 編 葛飾区立中央図書館 葛飾区教育委員会 2014.12 かなしみの花と火と : 満洲ノ鉄道ト民タチ 上 東京都立中央図書館 満洲日本人四十年心史研究会 1993.7 氷の人形 森村誠一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2006.7 暁けの蛍 朝松健 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.2 バレンタイン : 短篇集 柴田元幸 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新書館 2006.6 この国のけじめ 藤原正彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2006.4 鬼平犯科帳 7 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2010年1号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2010 鬼平犯科帳 4 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.5 中国危うい超大国 スーザン・L.シャーク 著 ; 徳川家広 訳 国立国会図書館 日本放送出版協会 2008.3 鬼平犯科帳 3 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.4 孤剣 : 用心棒日月抄 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 新潮社 2002.12 鬼平犯科帳 24 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2001.2 妻と飛んだ特攻兵 : 8・19満州、最後の特攻 豊田正義 著 成田市立図書館 角川書店||角川グループホールディングス 2013.6 世界で通用する人がいつもやっていること = WHAT THOSE WHO ARE ACCEPTED IN THE WORLD ARE ALWAYS DOING : 世界で活躍する脳科学者が教える! 中野信子 著 成田市立図書館 アスコム 2012.8 ジークフリート : ニーベルンゲンの指環3 "リヒヤルト・ワーグナー 作 ; アーサー・ラッカム 絵 ; 高橋康也, 高橋迪 訳" 調布市立中央図書館 新書館 1984.11 疾病捜査官 : 感染症封じ込めエキスパートの事件簿 "アリ・S・カーン, ウィリアム・パトリック [著] ; 熊谷玲美 訳" 大阪府立中央図書館 みすず書房 2021.7 すえずえ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.7 心の目で見た大切なこと、ママに聞かせて : 息子・りおと語った、生まれる前からのいのちの話 いんやくのりこ 著 千葉県立西部図書館 青春出版社 2014.10 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第72巻3号 2022年8月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2022.8 高峰秀子の引き出し 斎藤明美 著 調布市立中央図書館 マガジンハウス 2015.4 磁石と生き物 : からだを磁石で診断・治療する 保坂栄弘 著 調布市立中央図書館 コロナ社 1999.9 ちんぷんかん 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.6 関所破り定次郎目籠のお練り 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2014.9 スクリプターはストリッパーではありません 白鳥あかね 著 調布市立中央図書館 国書刊行会 2014.4 セブン 乾くるみ [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.6 ダマされない技術 : 乗せられ、操られ、ダマされないために…弁護士が教える7つの盾 間川清 著 調布市立中央図書館 法研 2014.8 たんときれいに召し上がれ : 美食文学精選 津原泰水 編 調布市立中央図書館 芸術新聞社 2015.1 そして、こうなった : 我が老後 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.9 たそがれ歌麿 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.12 雪煙 森村誠一 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2008.2 正法眼蔵に学ぶ : 二十一世紀の人間賛歌 大塚宗元 著 調布市立中央図書館 経済往来社 1995.9 青玉の笛 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 光文社 2014.4 抗がん剤の辛さが消える速効!漢方力 井齋偉矢 著 大阪府立中央図書館 青春出版社 2017.11 若冲 澤田瞳子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.4 掌の中の卵 源氏鶏太 著 調布市立中央図書館 新潮社 1973 自覚 今野敏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.10 新選組全史 幕末・京都編 中村彰彦 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.5 人面屋敷の惨劇 石持浅海 著 調布市立中央図書館 講談社 2011.8 昭和残影 : 父のこと 目黒考二 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2015.5 寝台特急「瀬戸」鋼鉄の柩 峰隆一郎 著 調布市立中央図書館 講談社 1996.6 資料検索入門 : レポート・論文を書くために "市古みどり 編著 ; 上岡真紀子, 保坂睦 著" 筑波技術大学附属図書館 慶應義塾大学出版会 2014.1 論理が伝わる世界標準の「書く技術」 : 「パラグラフ・ライティング」入門 倉島保美 著 筑波技術大学附属図書館 講談社 2012.11 阿Qのユートピア : あるコミューンの暦 新島淳良 著 東京都立中央図書館 晶文社 1978.7 となりの革命農家 黒野伸一 著 調布市立中央図書館 廣済堂出版 2015.3 なんでこうなるの : 我が老後 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1995.12 祖国の選択 : あの戦争の果て、日本と中国の狭間で 城戸久枝 著 調布市立中央図書館 新潮社 2015.1 蒼天見ゆ 葉室麟 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2015.5 絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! : 2代目女性社長の号泣戦記 石坂典子 著 調布市立中央図書館 ダイヤモンド社 2014.12 天狗殺し : 完四郎広目手控 高橋克彦 著 調布市立中央図書館 集英社 2003.12 天才と異才の日本科学史 = Scientific Prodigies in Japan : 開国からノーベル賞まで、150年の軌跡 後藤秀機 著 調布市立中央図書館 ミネルヴァ書房 2013.9 頂点への道 = The Road to Top "錦織圭, 秋山英宏 著" 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.4 鉄塔王国の恐怖 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.5 ダーティペアの大脱走 : ダーティペア・シリーズ4 高千穂遥 著 目黒区立目黒本町図書館 早川書房 1993.3 自分でできる食品○×判定 : コンビニ・スーパーのあらゆる商品早わかり 渡辺雄二 著 日野市立中央図書館 パブラボ||星雲社 2015.4 10日間でマスター!岡田恭子のらくらくマクロビオティック教室 岡田恭子 著 目黒区立目黒本町図書館 日東書院本社 2007.11 天国からの賛美 まな・しほ 作 ; まな・そら 絵 日野市立中央図書館 sHin corporation・GINOMAI 2017.8 痛みが楽になるトリガーポイントストレッチ&マッサージ 伊藤和憲 著 日野市立中央図書館 緑書房 2013.4 ニューヨーク午前0時美術館は眠らない 岩淵潤子 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1989.10 眼中の人 小島政二郎 作 蒲郡市立図書館 岩波書店 1995.4 豊川海軍工廠挽歌 : 太平洋戦争と私 小野田徳枝 著 蒲郡市立図書館 文芸社 2017.8 楽天的になれる本 斎藤茂太 著 蒲郡市立図書館 ロングセラーズ 2016.9 蒲郡の古いはなし 第2集 蒲郡百人の会 編集 蒲郡市立図書館 蒲郡百人の会 1973.12 ちいさなあなたへ アリスン・マギー ぶん ; ピーター・レイノルズ え ; なかがわちひろ やく 池田市立図書館 主婦の友社 2008.4 図書 第833号(2018年6月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2018.6 本 43巻6号 503(2018年6月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2018.6 安心したがる人々 曽野綾子 著 調布市立中央図書館 小学館 2010.9 安心して自宅で死ぬための5つの準備 : 病院ではなくホスピスでもなく "新田國夫, [安藤明] [著]" 調布市立中央図書館 主婦の友インフォス情報社||主婦の友社 2012.12 闇の日本史 : 河童鎮魂 沢史生 著 東京都立中央図書館 彩流社 1987.3 闇の掟 : 公事宿事件書留帳 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2000 闇を照らす六つの星 : 日本点字の父石川倉次 小倉明 著 調布市立中央図書館 汐文社 2012.12 闇先案内人 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2001.9 暗闇で踊れ 馳星周 著 調布市立中央図書館 双葉社 2011.12 暗殺の牒状 : 足引き寺閻魔帳 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2007.5 闇の華たち 乙川優三郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.4 福井新聞「越山若水」 2020年8月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.8 闇の守り人 上橋菜穂子 作 ; 二木真希子 絵 調布市立中央図書館 偕成社 1999.2 文芸 59巻2号(2020夏) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2020 入門「女性天皇」と「女系天皇」はどう違うのか : 今さら人に聞けない天皇・皇室の基礎知識 "竹田恒泰, 谷田川惣 著" 大阪府立中央図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2020.3 愛する能力 瀬戸内寂聴 著 調布市立中央図書館 講談社 2004.9 愛は車椅子に乗って : 10組の車椅子のカップルが語る私たちの出合い・結婚・性・その喜びと悩み ありのまま舎 編 東京都立中央図書館 エール出版社 1986.8 愛人 藤沢周 著 千葉県立東部図書館 集英社 2000.6 悪い棺 澤田ふじ子 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2005.6 悪魔の羽根 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 新潮社 2004.11 愛のむこう側 朝吹登水子 著 東京都立中央図書館 新潮社 1977.9 愛の無常について 亀井勝一郎 著 東京都立中央図書館 白凰社 1970 愛の流刑地 下 渡辺淳一 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2006.5 愛の流刑地 上 渡辺淳一 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2006.5 安楽庵策伝 : 咄の系譜 関山和夫 著 東京都立中央図書館 青蛙房 1967 虚像淫楽 山田風太郎 著 目黒区立目黒本町図書館 国書刊行会 1993.3 小児科学 [10/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 男と女のキビ団子 林真理子 著 目黒区立目黒本町図書館 祥伝社 1992.10 小児科学 [11/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 小児科学 [8/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 小児科学 [9/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 心情の敵対者としての精神 第3巻 第1部[1/2] "ルートヴィッヒ・クラーゲス 著 ; 千谷七郎, 平澤伸一, 吉増克實 訳" 国立国会図書館 うぶすな書院 2008.9 私の夫はマサイ戦士 永松真紀 著 池田市立図書館 新潮社 2006.12 小児科学 [12/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 小児科学 [13/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 ワルの知恵本 : マジメすぎるあなたに贈る世渡りの極意 門昌央と人生の達人研究会 編 池田市立図書館 河出書房新社 2004.11 医療ソーシャルワークの解決技法 平成16年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2005.3 医療ソーシャルワークの解決技法 平成17年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2006.3 医療ソーシャルワークの解決技法 平成18年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2007.3 福井新聞「越山若水」 2020年9月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.9 医療ソーシャルワークの解決技法 平成19年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2007.12 小児科学 [7/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 井筒俊彦著作集 1 (神秘哲学) 東京都立中央図書館 中央公論社 1991.10 井筒俊彦著作集 10 東京都立中央図書館 中央公論社 1993.4 医療ソーシャルワークの解決技法 平成20年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2008.12 医療ソーシャルワークの解決技法 平成21年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2010.3 医療ソーシャルワークの解決技法 平成22年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2011.2 医療ソーシャルワークの解決技法 平成23年度 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 2012.3 わたしたちと労働組合 JMITU 編著 大阪府立中央図書館 学習の友社 2022.9 伊勢エビの丸かじり 東海林さだお 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1998.5 偉いぞ!立ち食いそば 東海林さだお 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.6 意識とはなにか : フロイト=ユング批判 坂野登 著 東京都立中央図書館 青木書店 1985.4 心情の敵対者としての精神 第3巻 第2部 "ルートヴィッヒ・クラーゲス 著 ; 千谷七郎, 平澤伸一, 吉増克實 訳" 国立国会図書館 うぶすな書院 2008.10 中村元選集 : 決定版 第12巻 国立国会図書館 春秋社 1992.5 心情の敵対者としての精神 第3巻 第1部[2/2] "ルートヴィッヒ・クラーゲス 著 ; 千谷七郎, 平澤伸一, 吉増克實 訳" 国立国会図書館 うぶすな書院 2008.9 小児科学 [14/14] "大関武彦, 近藤直実 総編集 ; 内山聖, 杉本徹, 田澤雄作, 田村正徳, 原田研介, 福嶋義光, 松石豊次郎, 山口清次, 脇口宏 編" 国立国会図書館 医学書院 2008.4 遺恨の譜 : 長編時代小説 上田秀人 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2008.7 医療ソーシャルワークの解決技法 平成12年度 東京都衛生局医療福祉部医療福祉課 編 東京都立中央図書館 東京都衛生局 2001.2 医療ソーシャルワークの解決技法 平成14年度 東京都健康局医療政策部医療人材課 編 東京都立中央図書館 東京都健康局医療政策部医療人材課 2003.2 意地に候 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2004.8 意味論入門 フランク R.パーマー 著 ; 川本喬 訳 東京都立中央図書館 白水社 1978.1 意欲と学力 赤旗教育取材班 著 東京都立中央図書館 新日本出版社 1995.7 異心! 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2000.12 滴りの言葉 田中純子 著 長野市立長野図書館 田中純子 2019 20歳の自分に教えたい現代史のきほん "池上彰, 「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ 著" 下諏訪町立図書館 SBクリエイティブ 2022.5 椅子職人 : 旭川家具を世界ブランドにした少年の夢 川嶋康男 著 松原市民図書館 大日本図書 2002.12 伽藍が白かつたとき "ル・コルビュジェ 著 ; 生田勉, 樋口清 訳" 東京都立中央図書館 岩波書店 1957 生駒山 : 歴史・文化・自然にふれる 大阪府みどり公社 編 ; 生駒山系歴史文化研究会 著 松原市民図書館 ナカニシヤ出版 2010.5 音声認識のはなし 小畑秀文 著 東京都立中央図書館 日刊工業新聞社 1983.10 異星人の郷(さと) 下 マイクル・フリン 著 ; 嶋田洋一 訳 松原市民図書館 東京創元社 2010.10 科学思想の歴史 : ガリレオからアインシュタインまで ギリスピー [著] ; 島尾永康 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1971 異星人の郷(さと) 上 マイクル・フリン 著 ; 嶋田洋一 訳 松原市民図書館 東京創元社 2010.10 夏目漱石の手紙 "中島国彦, 長島裕子 著" 東京都立中央図書館 大修館書店 1994.4 回顧録 第2 牧野伸顕 著 東京都立中央図書館 文芸春秋社 1948 花田清輝著作集 "第5巻 (仮面と顔,胆大小心録)" 東京都立中央図書館 未来社 1965 世界の文学 : 新集 16 (ドストエフスキイ) 東京都立中央図書館 中央公論社 1969 世界の文学 : 新集 15 (ドストエフスキイ) 東京都立中央図書館 中央公論社 1969 音楽の歴史と思想 フーゴー・ライヒテントリット 著 ; 服部幸三 訳 東京都立中央図書館 音楽之友社 1959 沼のほとり 中勘助 著 我孫子市民図書館 岩波書店 1925 別れてのちの恋歌 高橋治 著 我孫子市民図書館 新潮社 1991.8 庖丁ざむらい : 十時半睡事件帖 白石一郎 [著] 我孫子市民図書館 講談社 1987.10 木枯らしの : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 吉原裏同心抄 4 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2018.10 図書 第841号(2019年1月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2019.1 本 44巻1号 510(2019年1月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2019.1 演劇研究の方法 飯塚友一郎 著 東京都立中央図書館 岡倉書房 1936 おれのおばさん 佐川光晴 著 岡山市立中央図書館 集英社 2010.6 嘘 下巻 ブールジェ 作 ; 内藤濯 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1952.1(第3刷:2002.2) きことわ 朝吹真理子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2011.1 ジュージュー よしもとばなな 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2011.7 運命の人 2 山崎豊子 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2009.4 阿Qのユートピア : あるコミューンの暦 新島淳良 著 東京都立中央図書館 晶文社 1978.7 わが国特殊教育の成立 "中野善達, 加藤康昭 共著" 東京都立中央図書館 東峰書房 1967 一般言語学 : 言語理論の展開と現状 "F.P.ディニーン 著 ; 三宅鴻, 山中桂一, 秋元実治 共訳" 東京都立中央図書館 大修館書店 1973 医学史概説 井上清恒 著 東京都立中央図書館 内田老鶴圃新社 1968 羽仁五郎戦後著作集 1 東京都立中央図書館 現代史出版会 1982.1 宇佐市史 中巻 宇佐市史刊行会 [編] 東京都立中央図書館 宇佐市史刊行会 1977.3 嘘 上巻 ブールジェ 作 ; 内藤濯 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1951.9(第3刷:2002.2) 羽仁五郎戦後著作集 2 東京都立中央図書館 現代史出版会 1982.3 私(わたし)の松本清張論 : タブーに挑んだ国民作家 辻井喬 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2010.11 海紡ぐ螺旋空の回廊 : 薬屋探偵妖綺談 高里椎奈 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 2006.4 苦役列車 西村賢太 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2011.1 空をつかむまで 関口尚 著 岡山市立中央図書館 集英社 2006.4 和のこころ探訪 : 聖徳太子ゆかりの寺社 斑鳩文化協議会 羽曳野市立陵南の森図書館 斑鳩文化協議会 2014 月と蟹 道尾秀介 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2010.9 古手屋喜十為事(しごと)覚え 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2011.9 幸田文どうぶつ帖 幸田文 著 ; 青木玉 編 岡山市立中央図書館 平凡社 2010.4 心に吹く風 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2011.7 神苦楽島 上 内田康夫 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2010.3 レーニン全集 "第3巻 (ロシアにおける資本主義の発展,非批判的批判)" ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1954 親鸞 = SHINRAN 激動篇 上 五木寛之 著 岡山市立中央図書館 講談社 2012.1 赤ヘル1975 重松清 [著] 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 2016.8 モダンの脱構築 : 産業社会のゆくえ 今田高俊 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1987.12 道化師の蝶 円城塔 著 岡山市立中央図書館 講談社 2012.1 漂砂のうたう 木内昇 著 岡山市立中央図書館 集英社 2010.9 レーニン全集 第5巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1954 ベルジャーエフ著作集 第2巻 東京都立中央図書館 白水社 1960 マーラーとシュトラウス : ある世紀末の対話 往復書簡集1888〜1911 "G.Mahler, R.Strauss [著] ; ヘルタ・ブラウコップ 編著 ; 塚越敏 訳" 東京都立中央図書館 音楽之友社 1982.10 ベルジャーエフ著作集 第4巻 東京都立中央図書館 白水社 1960 マツ枯れを越えて : カシワとマツをめぐる旅 小山晴子 著 東京都立中央図書館 秋田文化出版 2008.11 悲しんでいい : 大災害とグリーフケア 高木慶子 著 高槻市立小寺池図書館 NHK出版 2011.7 まいにち生活です : 街で生きる障害者と共に 矢野陽子 [著] 東京都立中央図書館 はる書房 1991.6 継体天皇と今城塚古墳 高槻市教育委員会 編 高槻市立小寺池図書館 吉川弘文館 1997.8 モーツァルトが人を癒す : 音楽イメージ療法のすべて "キャロル・ブッシュ 著 ; 高坂政枝, 野中美保子 訳" 東京都立中央図書館 PHP研究所 1996.3 迷いを去る百八の智慧 山田法胤 著 高槻市立小寺池図書館 講談社 2009.11 ムー大陸のシンボル ジェームズ・チャーチワード 著 ; 小泉源太郎 訳 東京都立中央図書館 大陸書房 1970 仏の発見 五木寛之 [著] ; 梅原猛 [対話] 袋井市立袋井図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2012.9 警察幹部を逮捕せよ : 泥沼の裏金作り 大谷昭宏 [ほか]著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 旬報社 2004.6 知的余生の方法 渡部昇一 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2010.11 コーヒーと南北問題 : 「キリマンジャロ」のフードシステム 辻村英之 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本経済評論社 2004.2 ボクは坊さん。 白川密成 著 袋井市立袋井図書館 ミシマ社 2010.2 「やさしさ」と「強さ」の心理 加藤諦三 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大和書房 1988.4 お坊さんが困る仏教の話 村井幸三 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2007.3 労働とはなにか資本とはなにか : マルクスで読み解く 宮川彰 著 ; 名古屋資本論講座ボランティア 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ほっとブックス新栄 2010.11発売 ペンギンの不思議 = The Wonder of PENGUINS : 鳴き声に秘められた様々な役割 宮ア正峰 著 調布市立中央図書館 誠文堂新光社 2014.10 問題発言 今村守之 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2011.12 ぼくたちの英語 黒田龍之助 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三修社 2009.11 平家物語 下巻 佐藤謙三 校註 調布市立中央図書館 角川書店 1994 歴史のくずかご : とっておき百話 半藤一利 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2014.8 天災から日本史を読みなおす : 先人に学ぶ防災 磯田道史 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2014.11 奇跡のガン克服法 : 未知なる治癒力のめざめ 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2011.2 放送法と権力 山田健太 著 調布市立中央図書館 田畑書店 2016.10 お父さんのバックドロップ 中島らも 作 ; 山口みねやす 画 愛知芸術文化センター愛知県図書館 学習研究社 1989.12 歴史の愉しみ方 : 忍者・合戦・幕末史に学ぶ 磯田道史 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2012.10 福祉ガイドブック 平成22年度 愛知芸術文化センター愛知県図書館 愛知県健康福祉部障害福祉課 2011 人は何のために「祈る」のか : 生命の遺伝子はその声を聴いている "村上和雄, 棚次正和 著" 高槻市立小寺池図書館 祥伝社 2008.5 学校では教えてくれない日本史の授業謎の真相 井沢元彦 著 袋井市立袋井図書館 PHP研究所 2016.2 衛生学・公衆衛生学 "東洋療法学校協会 編 ; 鈴木庄亮, 高坂宏一, 出嶋靖志, 笹澤吉明 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 医歯薬出版 2005.3 高校生と大学一年生のための倫理学講義 藤野寛 著 高槻市立小寺池図書館 ナカニシヤ出版 2011.4 室内愛玩犬ガイドブック 愛犬の友編集部 編 東京都立中央図書館 誠文堂新光社 1973 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第61巻1号 2011年2月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2011.2 選んだ理由。 石井ゆかり 著 蒲郡市立図書館 ミシマ社 2016.7 岡田語り。 岡田克也 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 武田ランダムハウスジャパン 2010.6 なぜ人は病気になるのか : アーユルヴェーダで超える健康と病気 上馬塲和夫 著 東京都立中央図書館 出帆新社 1995.11 香りの博物誌 諸江辰男 著 東京都立中央図書館 東洋経済新報社 1992.2 チベット医学入門 : ホリスティック医学の見地から トム・ダマー 著 ; 久保博嗣 訳 東京都立中央図書館 春秋社 1991.8 患者さんのための関節リウマチ治療ガイドライン 日本リウマチ財団 編 ; 越智隆弘 監修 愛知芸術文化センター愛知県図書館 医歯薬出版 2006.3 山茶花の庭 : 加藤ミユキ歌文集 加藤ミユキ 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ながらみ書房 2010.5 若者殺しの時代 堀井憲一郎 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 2006.4 鹿島槍遠望 : 歌集 丸山英子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 短歌新潮社 2006.5 里山だより : 歌集 小山豊 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 短歌新潮社 2003.2 非効率主義宣言 : 暴走する効率主義への警告 "中沢正夫, 木村晋介, 丸山重威 編著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 萌文社 2002.5 喰いたい放題 色川武大 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 潮出版社 1984.11 秩父事件 : 圧制ヲ変ジテ自由ノ世界ヲ 秩父事件研究顕彰協議会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2004.8 電気針療法 : 電気的刺激療法のすべて 清水完治 編著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 エンタプライズ 1988.8 私の鍼灸治療法 河合吉弘 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 現代東洋医学研究会 1997 逆境の中の希望 : 魂の救済から日本復興へ 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2011.7 日本共産党の八十年 : 1922〜2002 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本共産党中央委員会出版局 2003.1 私の履歴書 白川静 白川 静 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本経済新聞社 2011 不思議によく効く11円療法 : 10円玉と1円玉を体にはるだけで病気が治る 伊藤修 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 マキノ出版 1986.9 自由社会の哲学とその論敵 [2/2]注の部 カール・ライマンド・ポッパー 著 ; 武田弘道 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 世界思想社 1973 ぶたぶた洋菓子店 矢崎存美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2013.7 外国人力士はなぜ日本語がうまいのか : あなたに役立つ「ことば習得」のコツ 宮崎里司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明治書院 2006.1 気持ちいいオシッコのすすめ : 泌尿器科トラブルはこれで解決! 渋谷秋彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 現代書林 2014.5 現代ジャズ解体新書 : 村上春樹とウィントン・マルサリス 中山康樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 廣済堂出版 2014.7 海底の魔術師 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.5 自由社会の哲学とその論敵 [1/2]本編 カール・ライマンド・ポッパー 著 ; 武田弘道 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 世界思想社 1973 アメリカの大変化を知らない日本人 = The Japanese Who Do Not Notice the Big Change Happening in USA : 日米関係は新しい時代に入る 日高義樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2014.3 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第60回学術大会 大会概要・講演要旨 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2011.6 シャレのち曇り 立川談四楼 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸春秋 1990.3 怪盗桐山の藤兵衛の正体 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.7 平和への決断 : 国防なくして繁栄なし 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福実現党||幸福の科学出版 2011.6 シルバーバーチの霊訓 : スピリチュアリズムによる霊性進化の道しるべ トニー・オーツセン 編 ; 近藤千雄 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 心の道場 2001.8 おんみょう紅茶屋らぷさん [2] 古野まほろ [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2017.1 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第61巻2号 2011年5月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2011.5 マレットファン : 夢のたねまき 村中李衣 作 大阪府立中央図書館 新日本出版社 2016.3 バージェス家の出来事 エリザベス・ストラウト 著 ; 小川高義 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2014.5 福井新聞「越山若水」 2023年8月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2023-08-16 愛情の病理「共依存症」 安田美弥子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 太陽出版 1998.6 隠す : アンソロジー "大崎梢, 加納朋子, 近藤史恵, 篠田真由美, 柴田よしき, 永嶋恵美, 新津きよみ, 福田和代, 松尾由美, 松村比呂美, 光原百合 著" 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.2 サバルタンと歴史 崎山政毅 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 青土社 2001.2 佐高信の百人百話 : 私が出会ったこの人あの話 佐高信 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 平凡社 2014.1 風少女 樋口有介 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1990.1 帝都東京・隠された地下網のヒミツ 秋庭俊 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 洋泉社 2002.12 山本周五郎長篇小説全集 第14巻 (楽天旅日記 花も刀も) 山本周五郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2014.4 リハビリテーション国際協力入門 "久野研二, 中西由起子 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三輪書店 2004.10 山本周五郎長篇小説全集 第14巻 (楽天旅日記 花も刀も) 山本周五郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2014.4 おはなしのろうそく 31 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 2016.11 NGOとボランティアの21世紀 デビッド・コーテン 著 ; 渡辺龍也 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 学陽書房 1995.6 カズサビーチ 山本一力 著 調布市立中央図書館 新潮社 2016.12 ダウン症児の療育相談 : Q&A : 専門医からのアドバイス 飯沼和三 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大月書店 1997.7 視覚障害者等の自立と社会参加を促進する音声図書データベース構築のための実態調査研究委員会報告書 視覚障害者等の自立と社会参加を促進する音声図書データベース構築のための実態調査研究委員会 [編] 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本PCA教育振興会 2002.3 大宅壮一のことば : 「一億総白痴化」を予言した男 大宅壮一 著 ; 大宅映子 編著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2017.3 福沢諭吉のアジア認識 : 日本近代史像をとらえ返す 安川寿之輔 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 高文研 2000.12 出社拒否宣言 江波戸哲夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 立風書房 1995.12 日本の教師 2 稲垣忠彦 [ほか]編 東京都立中央図書館 ぎょうせい 1995.9 勝者こそわが主君 神坂次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1995.3 小説・山一証券崩壊 : 長篇ドキュメントノベル 大下英治 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 廣済堂出版 1998.6 東ゴート興亡史 : 東西ローマのはざまにて 松谷健二 著 東京都立中央図書館 白水社 1994.5 心を蘇らせる : こころの傷を癒すこれからの災害カウンセリング 河合隼雄 [ほか]著 東京都立中央図書館 講談社 1995.12 「おもてなし」という残酷社会 : 過剰・感情労働とどう向き合うか 榎本博明 著 調布市立中央図書館 平凡社 2017.3 始皇帝 下 伴野朗 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1995.2 岩波講座宗教と科学 1 (宗教と科学の対話) 河合隼雄 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1992.9 住井すゑ作品集 第1巻 住井すゑ 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新潮社 1998.11 始皇帝 上 伴野朗 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1995.1 岩波講座宗教と科学 3 (科学時代の神々) 河合隼雄 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1992.10 凛とした人、卑しい人 : なぜ大人たちは恥知らずになったか 山崎武也 [著] 袋井市立袋井図書館 講談社 2008.11 基礎から学ぶ保育制度 : 現状と改善・拡充のポイント 保育研究所 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 保育研究所 2001.8 岩波講座宗教と科学 9 (新しいコスモロジー) 河合隼雄 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1993.4 黄金の怪獣 : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.11 くわしい社会 日常学習から中学受験まで 小学4年 文英堂編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文英堂 2011 紫骸城事件 上遠野浩平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2001.6 密教入門 勝又俊教 著 東京都立中央図書館 春秋社 1991.3 認知療法ハンドブック 下巻 "大野裕, 小谷津孝明 編" 東京都立中央図書館 星和書店 1996.7 日本人論 : 明治から今日まで 南博 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1994.10 三里塚野戦病院日記 郡山吉江 著 東京都立中央図書館 柘植書房 1980.3 告白 上 聖アウグスティヌス [著] ; 服部英次郎 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1976 国際秩序の再編成 : ローマ・クラブ第3レポート "ヤン・ティンバーゲン 編 ; 茅陽一, 大西昭 監訳" 東京都立中央図書館 ダイヤモンド社 1977.10 悪血 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 KADOKAWA 2014.8 完訳オズとドロシー ライマン・フランク・ボーム 著 ; 田中亜希子 訳 蒲郡市立図書館 復刊ドットコム 2012.2 腰痛のはなし : 日本のサラリーマンに多い病気 "御巫清允, 加藤文雄 共著" 東京都立中央図書館 同文書院 1967 国際紛争 : 理論と歴史 "ジョセフ・S.ナイ 著 ; 田中明彦, 村田晃嗣 訳" 東京都立中央図書館 有斐閣 2002.7 作品としての社会科学 内田義彦 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1981.2 日本近代思想大系 22 加藤周一 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1990.3 ワイマル共和国 : ヒトラーを出現させたもの 林健太郎 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1963 行政学 足立忠夫 著 東京都立中央図書館 日本評論社 1971 現代に生きる『大学』 : すべては身を修めることから始まる 諸橋轍次 著 東京都立中央図書館 広池学園出版部 1981.12 古代中国の性生活 : 先史から明代まで R.H.ファン・フーリック 著 ; 松平いを子 訳 東京都立中央図書館 せりか書房 1988.1 昭和天皇・マッカーサー会見 豊下楢彦 著 東京都立中央図書館 岩波書店 2008.7 庶民文化と仏教 関山和夫 著 東京都立中央図書館 大蔵出版 1988.8 出版界の虚像と実像 西谷能雄 著 東京都立中央図書館 未来社 1981.1 失明者のための日本文学史 岡村文雄 編著 東京都立中央図書館 視力障害者福祉研究会出版所 1982.4 思想の歴史 第2 東京都立中央図書館 平凡社 1965 木曜日にはココアを 青山美智子 著 倉敷市立中央図書館 宝島社 2019.8 人の2倍ほめる本 : 頭のいい人悪い人のほめ言葉 渋谷昌三 著 調布市立中央図書館 新講社 2016.3 パラダイスィー8 = Paradisy8 雪舟えま [著] 調布市立中央図書館 新潮社 2017.7 パパは脳研究者 : 子どもを育てる脳科学 池谷裕二 著 調布市立中央図書館 クレヨンハウス 2017.8 美味礼讃 海老沢泰久 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1992.3 ビブリア古書堂の事件手帖 7 三上延 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2017.2 〈ひとり死〉時代のお葬式とお墓 小谷みどり 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2017.7 ひとめぼれ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.4 結婚の深層 "A.グッゲンビュールークレイグ 著 ; 樋口和彦, 武田憲道 訳" 東京都立中央図書館 創元社 1982.2 論語 : 現代語訳 原富男 著 東京都立中央図書館 春秋社 1969 ピアニストだって冒険する 中村紘子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2017.6 ビリー・リンの永遠の一日 ベン・ファウンテン 著 ; 上岡伸雄 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2017.1 現代のマルクス主義哲学論争 芝田進午 編訳 東京都立中央図書館 青木書店 1970 現代医学の基礎知識 : 医療・保健・福祉にたずさわる人たちのための医学概論 前田和甫 [ほか]編 東京都立中央図書館 有斐閣 1978.12 健康という幻想 : 医学の生物学的変化 ルネ・デュボス 著 ; 田多井吉之介 訳 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1964 健康の自然法 野口晴哉 著 東京都立中央図書館 整体協会出版部 1967 五行思想と礼記月令の研究 島邦男 著 東京都立中央図書館 汲古書院 1971 音楽と感情の心理学 "P.N.ジュスリン, J.A.スロボダ 編 ; 大串健吾, 星野悦子, 山田真司 監訳" 新宿区立戸山図書館 誠信書房 2008.10 光の彼方へ フィリス・アトウォーター 著 ; 角川春樹 訳 東京都立中央図書館 ソニー・マガジンズ 1995.9 基本民法 1(総則・物権総論) 大村敦志 著 新宿区立戸山図書館 有斐閣 2007.4 現代日本の針灸 医道の日本社 編 東京都立中央図書館 医道の日本社 1979 言語治療教育入門 住宏平 編著 東京都立中央図書館 明治図書出版出版 1966 新ノーマライゼーション 2022年9月号 音訳グループ生駒やまびこ 日本障害者リハビリテーション協会 2022.9 もし幕末に広報がいたら : 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた 鈴木正義 著 ; 金谷俊一郎 監修 岸和田市立図書館 日経BP||日経BPマーケティング (発売) 2021.12 大阪の逆襲 : 万博・IRで見えてくる5年後の日本 "石川智久, 多賀谷克彦, 関西近未来研究会 著" 岸和田市立図書館 青春出版社 2020.6 土耳古桔梗 : 奥野キミ子歌集 奥野キミ子 著 岸和田市立図書館 短歌研究社 2007.1 ロシア点描 : まちかどから見るプーチン帝国の素顔 小泉悠 著 岸和田市立図書館 PHP研究所 2022.5 天誅の剣 八木荘司 著 岸和田市立図書館 新潮社 2021.9 阪神VS巨人 : 「大阪」VS「東京」の代理戦争 橘木俊詔 著 岸和田市立図書館 潮出版社 2020.9 ファウンデーションへの序曲 : 銀河帝国興亡史6 アイザック・アシモフ 著 ; 岡部宏之 訳 調布市立中央図書館 早川書房 1990.12 (朗)朗報!アホかて読める大阪弁びっくり源氏物語 : ついに出た!読みたい人への福音書 中村博 著 岸和田市立図書館 JDC出版 2021.7 亡霊ふたり 詠坂雄二 著 岸和田市立図書館 東京創元社 2013.12 忘れじのK [2] 辻村七子 著 岸和田市立図書館 集英社 2021.12 冬の旅人 赤川次郎 著 調布市立中央図書館 大和書房 1981.9 船参宮 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.8 意志道拓 長谷川穂積 著 音訳グループ生駒やまびこ ベストセラーズ 2010.4 風神雷神の殺人 : 警視庁捜査一課事件簿 阿井渉介 著 調布市立中央図書館 講談社 1994.2 ファウンデーションの誕生 : 銀河帝国興亡史7 アイザック・アシモフ 著 ; 岡部宏之 訳 調布市立中央図書館 早川書房 1995.10 文明怪化 : 完四郎広目手控 高橋克彦 著 調布市立中央図書館 集英社 2007.8 不惑剣 : 完四郎広目手控 高橋克彦 著 調布市立中央図書館 集英社 2011.12 文学ご馳走帖 野瀬泰申 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2016.9 ブラインドメイク物語 : 視覚障害者もメイクの力で人生が変わる! 大石華法 編著 調布市立中央図書館 メディカ出版 2017.8 弘法大師の思想とその源流 勝又俊教 著 東京都立中央図書館 山喜房仏書林 1981.3 構造医学の原理 : 基礎編 ヒトの直立と歩行から 吉田勧持 著 東京都立中央図書館 エンタプライズ 1987.12 平家物語 上巻 佐藤謙三 校註 調布市立中央図書館 角川書店 1994 三教指帰 : 口語訳 仏教と儒教・道教との対論 加藤純隆 訳著 東京都立中央図書館 世界聖典刊行協会 1977.12 行動の構造 "メルロ=ポンティ 著 ; 滝浦静雄, 木田元 訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1964 源氏物語研究の現在 伊井春樹 監修・編集 東京都立中央図書館 おうふう 2006.10 江戸の職人 : 伝統の技に生きる 中江克己 著 東京都立中央図書館 泰流社 1986.1 考える憲法学 上野裕久 編 東京都立中央図書館 法律文化社 1981.4 オスは生きてるムダなのか 池田清彦 著 目黒区立目黒本町図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2010.9 「つなみ」の子どもたち : 作文に書かれなかった物語 森健 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2011.12 蠅の帝国 : 軍医たちの黙示録 帚木蓬生 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2011.7 本おじさんのまちかど図書館 ウマ・クリシュナズワミー 作 ; 長友恵子 訳 ; 川原瑞丸 絵 全国音訳ボランティアネットワーク フレーベル館 2022.5 ブロンテ姉妹の風土 : 村と荒野をめぐる逸話 エリザベス・サウスワート 著 ; 上野眞枝 訳 東京都立中央図書館 風間書房 2006.9 鯨オーケストラ = Kujira Orchestra 吉田篤弘 [著] 小牧市中央図書館 角川春樹事務所 2023.3 プルターク英雄伝 "第9 (アレクサンドロス,カエサル,フオーキオーン,小カトー)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1956 ペルシア逸話集 黒柳恒男 訳 東京都立中央図書館 平凡社 1969 ヘミングウェイキューバの日々 ノルベルト・フエンテス 著 ; 宮下嶺夫 訳 東京都立中央図書館 晶文社 1988.6 鳴いて血を吐く 遠田潤子 著 目黒区立目黒本町図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.8 明日は遠すぎて : Collected Stories 2 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 著 ; くぼたのぞみ 訳 目黒区立目黒本町図書館 河出書房新社 2012.3 放射能から子どもの未来を守る "児玉龍彦, 金子勝 [著]" 目黒区立目黒本町図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012.1 プルターク英雄伝 "第1 (テーセウス,ロームルス,リュクールゴス,ヌマ)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1952 ヒポクラテスの西洋医学序説 ヒポクラテス 原典 ; 常石敬一 訳 東京都立中央図書館 小学館 1996.8 転がしお銀 内館牧子 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2003.11 プルターク英雄伝 "第6 (ピュルロス,マリウス,リューサンドロス,スルラ,リューサンドロスとスルラとの比較)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1954 男性自身英雄の死 山口瞳 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 1987.8 プルターク英雄伝 "第12 (アラートス,アルタクセルクセース,ガルバ,オトー)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1956 男の城 : 武士道小説集 池波正太郎 著 目黒区立目黒本町図書館 立風書房 1992.5 プルターク英雄伝 "第8 (セルトーリウス,エウメネース,アゲーシラーオス,ポンペーイウス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1955 神君家康の密書 加藤廣 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2011.8 プルターク英雄伝 "第7 (キモーン,ルークルルス,ニーキアース,クラッスス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1955 心がとけて愛になる : すべてを癒すヒマラヤシッダー瞑想 相川圭子 著 目黒区立目黒本町図書館 ゴマブックス 2018.10 私の愛した小説 遠藤周作 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 1985.7 高崎山のベンツ : 最後の「ボスザル」 江口絵理 著 目黒区立目黒本町図書館 ポプラ社 2014.12 憲法の真髄 "小林節, 竹田恒泰 著" 目黒区立目黒本町図書館 ベストセラーズ 2018.7 老人の極意 村松友視 著 点訳・音声訳集団一歩の会 河出書房新社 2015.10 夜中の電話 : 父・井上ひさし最後の言葉 井上麻矢 著 点訳・音声訳集団一歩の会 集英社インターナショナル||集英社 2015.11 病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか 津田篤太郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ポプラ社 2014.11 疲れやすい人の食事は何が足りないのか 森由香子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 青春出版社 2015.10 バッハの生涯と芸術 属啓成 著 東京都立中央図書館 千代田書房 1968 ナチュラルハイ : わたしを超えるわたし 上野圭一 著 東京都立中央図書館 六興出版 1990.12 パワー・エリート 上 "C.W.ミルズ 著 ; 鵜飼信成, 綿貫譲治 訳" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1958 はるかなる東洋医学へ 本多勝一 著 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1997.3 ヒトと日周リズム : 生理機能におよぼす環境の影響 伊藤真次 著 東京都立中央図書館 共立出版 1977.7 結構なファミリー 佐藤愛子 著 目黒区立目黒本町図書館 日本放送出版協会 1996.5 感動小説集 山本周五郎 著 目黒区立目黒本町図書館 実業之日本社 1975 ドストエフスキーとカント : 『カラマーゾフの兄弟』を読む Я.Э.ゴロソフケル [著] ; 木下豊房 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1988.2 ハイネ全詩集 2 (新詩集) 井上正蔵 訳 目黒区立目黒本町図書館 角川書店 1972 ハイネ全詩集 1 (歌の本) 井上正蔵 訳 目黒区立目黒本町図書館 角川書店 1972 どぶ川学級 須長茂夫 著 東京都立中央図書館 労働旬報社 1969 シモネッタのどこまでいっても男と女 田丸公美子 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2014.4 ドストエフスキイ論 : 創造方法の諸問題 M.バフチン 著 ; 新谷敬三郎 訳 東京都立中央図書館 冬樹社 1974 じぶくり伝兵衛 逢坂剛 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2002.9 どぶ川学級 完結編 須長茂夫 著 東京都立中央図書館 労働旬報社 1975 "さよならクリストファー・ロビン = Goodbye,Christopher Robin" 高橋源一郎 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2012.4 どぶ川学級 続 須長茂夫 著 東京都立中央図書館 労働旬報社 1973 神智学大要 1 (エーテル体) アーサー・E.パウエル 編著 ; 仲里誠桔 訳 東京都立中央図書館 たま出版 1981.6 お客さま!そういう理屈は通りません 吉野秀 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ベストセラーズ 2008.5 弘法大師著作全集 第2巻 空海 著 ; 勝又俊教 編 東京都立中央図書館 山喜房仏書林 1970 これだけは知っておきたい浄土真宗の基礎知識 大法輪閣編集部 編 岐阜県図書館 大法輪閣 2012.12 弘法大師著作全集 第3巻 [空海 著] ; 勝又俊教 編集 東京都立中央図書館 山喜房仏書林 1981.2 人類の新しい夜明けを : 原発と戦争、大人の責任から考える むのたけじ 著 岐阜県図書館 クレヨンハウス 2014.6 濃飛の古道 太田三郎/著岐阜県警察本部華陽編集部/編 岐阜県図書館 中山道ミニ博物館 1994 悪用禁止!悪魔の心理学 齊藤勇 監修 大阪府立中央図書館 宝島社 2013.2 つづりかた巴里 高峰秀子 著 東京都立中央図書館 潮出版社 1979.7 チャーリー・パーカーの伝説 ロバート・ジョージ・ライズナー 著 ; 片岡義男 訳 東京都立中央図書館 晶文社 1972 ドキュメント中東救援 : 湾岸に民間チャーター機が飛んだ 太田道子 [著] 東京都立中央図書館 岩波書店 1992.6 テレビ帝国の教科書 : メディアとスキャンダルの読み替えサバイバル 岡庭昇 著 東京都立中央図書館 情報センター出版局 1985.9 ドストエーフスキイ全集 第15巻 (作家の日記 中) 米川正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房新社 1958 ドストエーフスキイ全集 第14巻 (作家の日記 上) 米川正夫 訳 東京都立中央図書館 河出書房新社 1958 健やかに老いるための時間老年学 大塚邦明 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ミシマ社 2014.4 永山則夫 : 封印された鑑定記録 堀川惠子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 岩波書店 2013.2 パパの電話を待ちながら ジャンニ・ロダーリ 著 ; 内田洋子 訳 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 2009.4 だから医者は薬を飲まない 和田秀樹 著 点訳・音声訳集団一歩の会 SBクリエイティブ 2015.11 キミはボク : 児童養護施設から未来へ 福島茂 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文屋||サンクチュアリ出版 2015.11 いま学校で・高校生 2 (もう一つの世界) 朝日新聞社 編 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1980.2 折口信夫全集 第16巻 (民俗学篇 第2) 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1967 折口信夫全集 第5巻 (口訳万葉集 下) 折口博士記念会 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1955 折口信夫全集 第15巻 (民俗学篇 第1) 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1967 折口信夫全集 第3-5巻 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1966 折口信夫全集 第4巻 (口訳万葉集 上) 折口博士記念会 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1954 夜にその名を呼べば 佐々木譲 著 旭川市中央図書館 早川書房 1992.3 折口信夫全集 第1巻 (古代研究 国文学篇) 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1965 福井新聞「越山若水」 2021年12月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.12 リンゴォ・キッドの休日 矢作俊彦 著 旭川市中央図書館 早川書房 1978.7 弘法大師著作全集 第1巻 空海 著 ; 勝又俊教 編 東京都立中央図書館 山喜房仏書林 1968 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第2巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1977.9 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第1巻 山止たつひこ 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1977.7 桃栗三年美女三十年 : an・an名物連載美女入門スペシャル 林真理子 著 旭川市中央図書館 マガジンハウス 2012.7 闇の陽炎衆 : 刺客請負人 森村誠一 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2009.2 ロールシャッハの鮫 スティーヴン・ホール 著 ; 池田真紀子 訳 旭川市中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.12 60歳のラブレター絆 : 夫から妻へ、妻から夫へ、そして家族へ。 "NHK出版, 住友信託銀行 編" 旭川市中央図書館 NHK出版 2011.10 老境の美徳 曽野綾子 著 旭川市中央図書館 小学館 2016.3 60歳、生きかた下手でもいいじゃない 今井美沙子 著 旭川市中央図書館 岩波書店 2006.10 リトル 山本高史 著 旭川市中央図書館 PHP研究所 2013.3 ロスト・シティ・レディオ ダニエル・アラルコン 著 ; 藤井光 訳 旭川市中央図書館 新潮社 2012.1 拉致と決断 蓮池薫 著 旭川市中央図書館 新潮社 2012.10 襤褸 木野工 著 旭川市中央図書館 新潮社 1972 鎌倉・室町人名事典 安田元久 編 東京都立中央図書館 新人物往来社 1985.11 現代人の科学 : 講座 1 (インフレーションの経済学) 日本科学者会議 編 東京都立中央図書館 大月書店 1975 夢の動物園 : 旭山動物園の明日 坂東元 著 旭川市中央図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2008.12 勇気はおいしいはず : 東田直樹作品集 東田直樹 著 旭川市中央図書館 小学館 2005.10 耐熱ガラス容器で毎日ラクチンレシピ 阪下千恵 [著] 日野市立中央図書館 ワン・パブリッシング 2022.3 ラインの古城 新田次郎 著 日野市立中央図書館 文芸春秋 1979.3 目を醒ませ、死者の中から : 神の栄光、完全に生きるあなたの心 "J.エルドリッジ 著 ; 宮原守男, 木下教子 訳" もうでん録音ライブラリー 教文館 2012.7 いのちの泉を求めて 緒方一誠牧師説教集 : エツ夫人を偲んで "日本福音ルーテル挙母教会, 日本福音ルーテル合志教会 [編]" もうでん録音ライブラリー 日本福音ルーテル挙母教会 2013 呼ぶ山 : 夢枕獏山岳短篇集 夢枕獏 著 旭川市中央図書館 メディアファクトリー 2012.4 一六時四〇分 : がんになった臨床心理士のこころの記録 藤掛明 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2012.9 欲情の作法 渡辺淳一 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2009.2 もう一度、君に恋をするまで。 早迫佑記 著 我孫子市民図書館 スターツ出版 2018.10 寄席の人たち : 現代寄席人物列伝 秋山真志 著 旭川市中央図書館 創美社||集英社 2007.4 四次元の花嫁 : ユーモアサスペンス 赤川次郎 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2014.12 吉野賛十探偵小説選 吉野賛十 著 旭川市中央図書館 論創社 2013.7 ゆきのまち幻想文学賞小品集 24 ゆきのまち通信 主宰・編 旭川市中央図書館 企画集団ぷりずむ 2015.3 恵みの宝石箱 使徒信条講解説教 山崎英穂 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団塚口教会 2013.8 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第176巻 (夏の子供林間学校の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2011.8 わが恵み汝に足れり : 水野源三精選詩集 水野源三 著 ; 森下辰衛 選 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2013.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第175巻 (飛び出せ3Dの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2011.7 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第174巻 (世界一の下町タワーの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2011.4 原子力発電の根本問題と我々の選択 : バベルの塔をあとにして "日本クリスチャン・アカデミー関西セミナーハウス活動センター 編 ; 北澤宏一, 栗林輝夫 著" もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2013.10 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第173巻 (オヤジ小学生の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2011.2 老いて聖書に聴く 渡辺正男 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社出版事業課 2018.12 エレミヤ書を読もう : 悲嘆からいのちへ 左近豊 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2018.8 55歳からのキリスト教入門 : イエスと歩く道 小島誠志 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2018.3 光射す途へと : 教会暦による信仰詩集 ジョン・キーブル [著] ; 今橋朗 編・訳 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2013.9 わたしの信仰 : キリスト者として行動する アンゲラ・メルケル 著 ; フォルカー・レージング 編 ; 松永美穂 訳 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2018.11 子どものとき、戦争があった いのちのことば社出版部 編 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2011.8 虹を駆ける天使たち : ナイロビの子どもたちと共に生きて 市橋さら 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.9 時代考証事典 続[2/2] 稲垣史生 著 国立国会図書館 新人物往来社 1985.10 1968 下 (叛乱の終焉とその遺産)[3/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 古代日本正史 : 記紀以前の資料による 原田常治 著 国立国会図書館 同志社||婦人生活社 1976 人類の知的遺産 16 国立国会図書館 講談社 1981.9 時代考証事典 続[1/2] 稲垣史生 著 国立国会図書館 新人物往来社 1985.10 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第168巻 (歌舞伎の花道の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2010.2 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第167巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2009.11 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第172巻 (両さんインドへ行くの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2010.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第171巻 (ピアノ二重奏(デュオ)の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2010.9 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第170巻 (部長の家に泊まろうの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2010.6 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第169巻 (日本全国花見休日の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2010.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第165巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2009.8 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第164巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2009.5 宮沢賢治童話全集 6 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 豊中市立岡町図書館 岩崎書店 2016.9 はるかなる遠い日々 : 高倉徹の周辺 高倉雪江 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 1992.1 民衆と歩んだウェスレー 清水光雄 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2013.8 美しく青き道頓堀川 桂三枝 文 ; 黒田征太郎 絵 池田市立図書館 アートン 2005.8 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第166巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2009.9 発狂した宇宙 フレドリック・ブラウン/著 ; 稲葉明雄/訳 浦安市立図書館 早川書房 1987 池上彰のやさしい経済学 2 (ニュースがわかる) 池上彰 著 ; テレビ東京報道局 編 浦安市立図書館 日本経済新聞出版社 2012.4 日本人論・日本論の系譜 石澤靖治 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1997.5 道草ばかりしてきた 志水辰夫 著 浦安市立図書館 毎日新聞社 2001.11 奇跡失くした言葉が取り戻せた! 沼尾ひろ子 著 浦安市立図書館 講談社 2008.1 越境のレッスン : 東アジアの現在・五つの対話 四方田犬彦 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1992.5 なやむ前のどんぶり君 : 世界は最初から君に与えられている 明川哲也 著 浦安市立図書館 筑摩書房 2009.9 広告の見方ものの見方 : 天野祐吉ことば集 天野祐吉 著 池田市立図書館 グラフィック社 2022.3 介護福祉士養成講座 8 (家政学概論) 福祉士養成講座編集委員会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中央法規出版 1997.3 大丈夫、生きていけるよ : へこんだ日の般若心経 明川哲也 著 浦安市立図書館 PHP研究所 2008.9 鳥たち よしもとばなな 著 浦安市立図書館 集英社 2014.10 ベスト・エッセイ = THE BEST ESSAY 2016 日本文藝家協会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 光村図書出版 2016.6 腰痛の実学 : 背骨、骨盤、足から治す 石垣英俊 著 日野市立中央図書館 池田書店 2015.7 1968 上 (若者たちの叛乱とその背景)[1/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 1968 上 (若者たちの叛乱とその背景)[2/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第3巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1977.11 身につけよう!江戸しぐさ : イキで元気でカッコいい!出来るおとなの大切な心得 越川禮子 著 池田市立図書館 ロングセラーズ 2004.10 1968 上 (若者たちの叛乱とその背景)[3/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 弱法師 中山可穂 著 池田市立図書館 文藝春秋 2004.3 1968 下 (叛乱の終焉とその遺産)[1/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 1968 下 (叛乱の終焉とその遺産)[2/3] 小熊英二 著 国立国会図書館 新曜社 2009.7 関根正雄著作集 第5巻 (旧約学論文集 上) 国立国会図書館 新地書房 1979.12 ひばりとカラス : 世紀の歌姫は出会っていた? 原田悠里 著 千葉県立西部図書館 読売新聞社 1997.8 関根正雄著作集 第6巻 (旧約学論文集 中) 国立国会図書館 新地書房 1980.6 ボディ・サイレント : 病いと障害の人類学 ロバート・F.マーフィー 著 ; 辻信一 訳 千葉県立西部図書館 新宿書房 1992.6 琵琶盲僧永田法順 : 現代に響く四絃の譜 川野楠己 著 千葉県立西部図書館 日本放送出版協会 2001.2 微生物学 下[2/2] R.Y.スタニエ [ほか]共著 ; 高橋甫 [ほか]共訳 国立国会図書館 培風館 1978.11 イエスとは誰か 高尾利数 著 千葉県立西部図書館 日本放送出版協会 1996.10 日本書紀 第6 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1957 15歳の日本語上達法 金田一秀穂 著 豊中市立岡町図書館 講談社 2010.1 大坂堂島米市場 : 江戸幕府vs市場経済 高槻泰郎 著 大阪府立中央図書館 講談社 2018.7 日本書紀 第2 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1953 ほんとうは見えているのよ : 盲学校物語 大沢睦子 著 千葉県立西部図書館 学習研究社 1994.5 日本書紀 第4 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1955 寄生虫との百年戦争 : 日本住血吸虫症・撲滅への道 林正高 著 千葉県立西部図書館 毎日新聞社 2000.2 宮沢賢治童話全集 5 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 豊中市立岡町図書館 岩崎書店 2016.9 月兎耳の家 稲葉真弓 著 豊中市立岡町図書館 河出書房新社 2016.8 ファーストラヴ = FIRST LOVE 島本理生 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2018.5 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく 川内有緒 著 我孫子市民図書館 集英社インターナショナル||集英社 (発売) 2021.9 おさよさんの無理なくつづく家事ぐせ : 手間をかけずにスッキリ感が1.5倍↑ おさよさん 著 新宿区立戸山図書館 主婦の友社 2017.2 ガストロノミ : 美食のための知識と知恵 ジャン・ヴィトー 著 ; 佐原秋生 訳 新宿区立戸山図書館 白水社 2008.2 ISIS(イスラミック・ステーツ)と戦う : 分断された、国を持たない世界最大のクルド民族4600万人 木下顕伸 著 新宿区立戸山図書館 PJP||愛育社 2016.1 妻に捧げた1778話 眉村卓 著 我孫子市民図書館 新潮社 2004.5 トレードオフ : 上質をとるか、手軽をとるか ケビン・メイニー 著 ; 有賀裕子 訳 新宿区立戸山図書館 プレジデント社 2010.7 ナポレオンと東條英機 : 理系博士が整理する真・近現代史 武田邦彦 著 新宿区立戸山図書館 ベストセラーズ 2016.3 妻を帽子とまちがえた男 "オリバー・サックス 著 ; 高見幸郎, 金沢泰子 訳" 千葉県立西部図書館 晶文社 1992.1 すベての悩みは脳がつくり出す 茂木健一郎 著 新宿区立戸山図書館 ワニ・プラス||ワニブックス 2017.3 それでいい。 : 自分を認めてラクになる対人関係入門 "細川貂々, 水島広子 著" 新宿区立戸山図書館 創元社 2017.6 実験・実習で学ぶ心理学の基礎 日本心理学会認定心理士資格認定委員会 編 新宿区立戸山図書館 金子書房 2015.8 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第37号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2016.3 愛着障害は治りますか? : 自分らしさの発達を促す 愛甲修子 著 新宿区立戸山図書館 花風社 2016.11 理療臨床論 (東洋医学臨床論) 第1巻 千葉県立西部図書館 岡山ライトハウス 1995.3 最新日本按摩術全書 "小川春興 著 ; 森田蒿英, 桑原吉衛 校訂" 新宿区立戸山図書館 半田屋出版部 1933 人間生物学 : 自然と人間性 "アレックス・コンフォート [著] ; 清水博之, 小原秀雄 訳" 国立国会図書館 思索社 1972 中世奥羽の世界 "大石直正 [ほか]執筆 ; 小林清治, 大石直正 編" 国立国会図書館 東京大学出版会 1978.4 江戸諸國四十七景 : 名所絵を旅する 鈴木健一 著 四日市市立図書館 講談社 2016.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第185巻 (京都桜三昧の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2013.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第184巻 (雪の日の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2013.2 ウェイサイド・スクールはますますへんてこ ルイス・サッカー 作 ; 野の水生 訳 ; きたむらさとし 絵 日野市立中央図書館 偕成社 2010.9 インド思想史 J.ゴンダ [著] ; 鎧淳 訳 国立国会図書館 富山房 1981.5 ばけもの好む中将 10 瀬川貴次 著 我孫子市民図書館 集英社 2020.11 くすりの民俗学 : 江戸時代・川柳にみる 三浦三郎 著 国立国会図書館 健友館 1980.10 ミハスの落日 貫井徳郎 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2016.9 "医療の言い伝え1,000題 : 医学迷信を考え直す" 宮城県医師会 編 国立国会図書館 宝文堂出版販売 1979.3 ジュンのための6つの小曲 古谷田奈月 著 我孫子市民図書館 新潮社 2017.10 日本書紀 第1 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1948 関根正雄著作集 第3巻 (信仰と人生) 国立国会図書館 新地書房 1980.8 微生物学 下[1/2] R.Y.スタニエ [ほか]共著 ; 高橋甫 [ほか]共訳 国立国会図書館 培風館 1978.11 関根正雄著作集 第1巻 (聖書の信仰) 国立国会図書館 新地書房 1979.10 関根正雄著作集 第2巻 (聖書と現代) 国立国会図書館 新地書房 1981.5 西郷隆盛ラストサムライ 上田篤 著 蒲郡市立図書館 日本経済新聞出版社 2009.11 ホメーロスのオデュッセイア物語 下 ホメーロス [原作] ; バーバラ・レオニ・ピカード 作 ; 高杉一郎 訳 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2014.2 かけがえのないもの 養老孟司 著 田原市図書館 新潮社 2009.1 ラストレター さだまさし 著 田原市図書館 朝日新聞出版 2016.12 楽土の虹 "風野真知雄, 坂岡真, 辻堂魁 著" 田原市図書館 祥伝社 2016.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第179巻 (雪の教室の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.4 寂庵説法 瀬戸内寂聴 [著] 田原市図書館 講談社 2016.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第178巻 (纏の巫女入門の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.2 家電の神様 江上剛 [著] 田原市図書館 講談社 2016.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第177巻 (蜜柑とメダカの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2011.12 外国人労働者受け入れを問う "宮島喬, 鈴木江理子 著" 田原市図書館 岩波書店 2014.12 猟師の肉は腐らない 小泉武夫 著 田原市図書館 新潮社 2017.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第183巻 (蝶の旅の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第182巻 (がんばれ!町工場の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.10 負けない力 橋本治 著 田原市図書館 大和書房 2015.7 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第181巻 (勝鬨橋、再び開く!!の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.8 眠たい奴ら 大沢在昌 [著] 田原市図書館 角川書店 2000.10 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第180巻 (首都高勘定せんの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2012.6 古典日記 竹西寛子 著 国立国会図書館 中央公論社 1977.10 基礎社会学 第2巻 (社会過程) 安田三郎 [ほか]編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1981.4 ぬけまいる 朝井まかて [著] 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 2014.12 確率・統計入門 小針?宏 著 国立国会図書館 岩波書店 1973 からだの数学小事典 朝日新聞科学部 著 国立国会図書館 朝日ソノラマ 1978.5 集合と位相 亀谷俊司 著 国立国会図書館 朝倉書店 1961 戸坂潤全集 第4巻[1/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 戸坂潤全集 第4巻[2/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 戸坂潤全集 第3巻[1/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 戸坂潤全集 第3巻[2/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 "変形性膝関節症は自分で治せる! : ""ひざの痛み""""関節の炎症""がたちまち改善" 酒井慎太郎 著 日野市立中央図書館 学研プラス 2017.4 諫早旅時間 "諫早市商工観光課, 諫早観光物産コンベンション協会 編" 諫早市立諫早図書館 "諫早市商工観光課, 諫早観光物産コンベンション協会" 2021 盗まれた夜 ウインストン・グレアム 著 ; 岡本浜江 訳 日野市立中央図書館 早川書房 1981.2 扇野 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1981.6 微生物学 上 R.Y.スタニエ [ほか]共著 ; 高橋甫 [ほか]共訳 国立国会図書館 培風館 1978.1 霧の中の異邦人 黒岩重吾 著 日野市立中央図書館 文芸春秋 1980.4 月の満ち欠け 佐藤正午 著 諫早市立諫早図書館 岩波書店 2017.4 半沢直樹アルルカンと道化師 池井戸潤 著 我孫子市民図書館 講談社 2020.9 悪人 吉田修一 著 我孫子市民図書館 朝日新聞出版 2018.7 本バスめぐりん。 大崎梢 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2019.10 無法松の一生 岩下俊作 著 諫早市立諫早図書館 勉誠出版 2009.8 高く手を振る日 黒井千次 著 我孫子市民図書館 新潮社 2010.3 こころを楽にする生き方 宮田修 著 諫早市立諫早図書館 ベストブック 2011.12 日本文化をよむ : 5つのキーワード 藤田正勝 著 蒲郡市立図書館 岩波書店 2017.8 宮本常一 : 伝書鳩のように 宮本常一 著 長野市立長野図書館 平凡社 2019.6 基礎社会学 第5巻 (社会変動) 安田三郎 [ほか]編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1981.3 基礎社会学 第1巻 (社会的行為) 安田三郎 [ほか]編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1980.12 戸坂潤全集 第1巻[2/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 中国プロレタリア文化大革命資料集成 別巻 東方書店出版部 編 国立国会図書館 東方書店 1971 複素解析学入門 小堀憲 著 国立国会図書館 朝倉書店 1966 集合論入門 赤摂也 著 国立国会図書館 培風館 1957 解析学入門 [1/2] 亀谷俊司 著 国立国会図書館 朝倉書店 1974 解析学入門 [2/2] 亀谷俊司 著 国立国会図書館 朝倉書店 1974 基礎社会学 第3巻 (社会集団) 安田三郎 [ほか]編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1981.2 基礎社会学 第4巻 (社会構造) 安田三郎 [ほか]編 国立国会図書館 東洋経済新報社 1981.4 実験・実習で学ぶ心理学の基礎 日本心理学会認定心理士資格認定委員会 編 新宿区立戸山図書館 金子書房 2015.8 ルーアンの丘 = La Colline de Rouen 遠藤周作 著 長野市立長野図書館 PHP研究所 2017.8 道程 : オリヴァー・サックス自伝 オリヴァー・サックス 著 ; 大田直子 訳 大阪府立中央図書館 早川書房 2015.12 わたしのヒミツ。 「わたしのヒミツ。」発刊委員会 編 関市立図書館 文芸社 2005.8 曽我量深説教集 2 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 曽我量深説教集 3 "西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善 編集" 国立国会図書館 法蔵館 1977 曽我量深説教集 1 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 曽我量深説教集 6 "西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善 編" 国立国会図書館 法蔵館 1977 曽我量深説教集 7 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 曽我量深説教集 4 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 曽我量深説教集 5 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 戸坂潤全集 第1巻[1/2] 国立国会図書館 勁草書房 1966 くまの子ウーフ 神沢利子 作 ; 井上洋介 絵 全国音訳ボランティアネットワーク ポプラ社 2020.11 曽我量深説教集 8 "編集: 西谷啓治, 訓覇信雄, 松原祐善" 国立国会図書館 法蔵館 1976 曽我量深説教集 9 西谷啓治 [ほか]編集 国立国会図書館 法蔵館 1978 臨床心身医学 生長勇 著 国立国会図書館 朝倉書店 1967 英国の医療保障 政策とヘルス・アドミニストレーション研究 R.G.S.ブラウン 著 ; 三友雅夫 監訳 国立国会図書館 恒星社厚生閣 1976 西洋音楽史 下 "D.J.グラウト 著 ; 服部幸三, 戸口幸策 共訳" 国立国会図書館 音楽之友社 1971 英文法研究 市河三喜 著 国立国会図書館 研究社出版 1954 プロセスの計測・自動制御ガイドブック 森政弘 等著 国立国会図書館 丸善 1964 西洋音楽史 上 "D.J.グラウト 著 ; 服部幸三, 戸口幸策 共訳" 国立国会図書館 音楽之友社 1969 戸坂潤全集 第5巻[1/2] 国立国会図書館 勁草書房 1967 戸坂潤全集 第5巻[2/2] 国立国会図書館 勁草書房 1967 トランジスタ教室 "中原紀, 平強 著" 国立国会図書館 日本放送出版協会 1969 流れ 国立国会図書館 東京大学出版会 1979.1 牧野伸顕日記 [2/2] "伊藤隆, 広瀬順晧 編" 国立国会図書館 中央公論社 1990.11 一般言語学講義 [1/2] フェルディナン・ド・ソシュール [著] ; 小林英夫 訳 国立国会図書館 岩波書店 1972 一般言語学講義 [2/2] フェルディナン・ド・ソシュール [著] ; 小林英夫 訳 国立国会図書館 岩波書店 1972 イギリス現代史 [1/2] A.J.P.テイラー 著 ; 都築忠七 訳 国立国会図書館 みすず書房 1987.8 イギリス現代史 [2/2] A.J.P.テイラー 著 ; 都築忠七 訳 国立国会図書館 みすず書房 1987.8 アメノウズメ伝 : 神話からのびてくる道 鶴見俊輔 著 国立国会図書館 平凡社 1991.5 南方熊楠全集 5 (雑誌論考 3)[1/2] 国立国会図書館 平凡社 1972 東京裁判 : もう一つのニュルンベルク アーノルド・C.ブラックマン 著 ; 日暮吉延 訳 国立国会図書館 時事通信社 1991.8 東京裁判 : もう一つのニュルンベルク アーノルド・C.ブラックマン 著 ; 日暮吉延 訳 国立国会図書館 時事通信社 1991.8 南方熊楠全集 5 (雑誌論考 3)[2/2] 国立国会図書館 平凡社 1972 ダガー : 虚幻の刃 斎藤純 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 1997.9 だからミステリーは面白い〜気鋭big4対論集 高橋克彦 [ほか]著 調布市立中央図書館 有学書林 1995.3 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年1月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.1 そっと耳を澄ませば 三宮麻由子 著 調布市立中央図書館 日本放送出版協会 2001.2 ソ連が満洲に侵攻した夏 半藤一利 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1999.7 あん摩マッサージ指圧理論 教科書執筆小委員会著 ; 東洋療法学校協会編 筑波技術大学附属図書館 医道の日本社 2017.3 シーザーの晩餐 : 西洋古代飲食綺譚 塚田孝雄 著 調布市立中央図書館 時事通信社 1991.3 生化学分析法 [1/2] 由岐英剛 編集 国立国会図書館 南江堂 1984.9 生化学分析法 [2/2] 由岐英剛 編集 国立国会図書館 南江堂 1984.9 岩波講座現代思想 第4巻 (新しい社会) 国立国会図書館 岩波書店 1957 2刷 関根正雄著作集 第4巻 (旧約聖書序説) 国立国会図書館 新地書房 1985.7 南方熊楠全集 "6 (新聞随筆,未発表手稿)[2/2]" 国立国会図書館 平凡社 1973 非常民の民俗境界 : 村落社会の民俗と差別 赤松啓介 著 国立国会図書館 明石書店 1989.3 南方熊楠全集 "6 (新聞随筆,未発表手稿)[1/2]" 国立国会図書館 平凡社 1973 ガラスの仮面 第16巻 (冬の星座 3) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.12 ガラスの仮面 第17巻 (紫の影 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.12 バッハ : その生涯と音楽 ガイリンガー 著 ; 角倉一朗 訳 国立国会図書館 白水社 1970 ガラスの仮面 第18巻 (紫の影 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1995.3 牧野伸顕日記 [1/2] "伊藤隆, 広瀬順晧 編" 国立国会図書館 中央公論社 1990.11 ガラスの仮面 第19巻 (紫の影 3) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1995.3 ガラスの仮面 第20巻 (紅天女 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1995.6 お坊さんがくれた涙があふれて止まらないお話 浅田宗一郎 著 浦安市立図書館 PHP研究所 2015.3 エマ : 小説 2 森薫 原作 ; 久美沙織 著 浦安市立図書館 エンターブレイン 2005.11 つか版・忠臣蔵 つかこうへい [著] 浦安市立図書館 角川書店 1985.10 岩波講座現代思想 第3巻 (民族の思想) 国立国会図書館 岩波書店 1957 スタンダール研究 "桑原武夫, 鈴木昭一郎 編" 国立国会図書館 白水社 1986.4 倒錯の帰結/首吊り島倒錯の帰結/監禁者 折原一 著 ; 折原一 著 横浜市中央図書館 講談社 2000.10 武井武と独創の群像 : 生誕百年・フェライト発明七十年の光芒 松尾博志 著 横浜市中央図書館 工業調査会 2000.2 孫?兵法 孫? 著 ; 中国・銀雀山漢墓竹簡整理小組 編 ; 村山孚 訳 国立国会図書館 徳間書店 1976 福島第一原発事故7つの謎 NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 著 横浜市中央図書館 講談社 2015.1 存在と時間 中 ハイデガー 著 ; 桑木務 訳 国立国会図書館 岩波書店 1987.7 毛沢東とその時代 NHK取材班 著 横浜市中央図書館 恒文社 1996.9 存在と時間 下 ハイデガー 著 ; 桑木務 訳 国立国会図書館 岩波書店 1986.12 翼のはえた指 : 評伝安川加壽子 青柳いづみこ 著 横浜市中央図書館 白水社 1999.6 スタンダール研究 "桑原武夫, 鈴木昭一郎 編" 国立国会図書館 白水社 1986.4 老中医の診察室 : 中医臨床小説 柯雪帆 著 ; 石川鶴矢子 訳 横浜市中央図書館 東洋学術出版社 1999.7 宇宙論への招待 : プリンキピアとビッグバン 佐藤文隆 著 国立国会図書館 岩波書店 1988.1 和田夏十の本 和田夏十 著 ; 谷川俊太郎 編 横浜市中央図書館 晶文社 2000.5 わかりやすく解きやすい電子回路計算法の完成 岩本洋 著 国立国会図書館 啓学出版 1978.7 近世被差別社会の研究 : 東日本の類型構造 荒井貢次郎 著 国立国会図書館 明石書店 1979.11 岩波講座現代思想 第5巻 (反動の思想) 国立国会図書館 岩波書店 1957 生きる歓び 保坂和志 著 横浜市中央図書館 新潮社 2000.7 赤い兵馬俑 吉野光 著 横浜市中央図書館 作品社 2000.11 男はプライドの生きものだから テレンス・リアル 著 ; 吉田まりえ 訳 横浜市中央図書館 講談社 2000.4 都市 : 江戸に生きる 吉田伸之 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2015.4 雛を包む 有吉玉青 著 袋井市立図書館 平凡社 2006.2 もったいない話です 赤瀬川原平 著 袋井市立図書館 筑摩書房 2007.8 文芸 59巻3号(2020秋) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2020 江戸三〇〇藩物語藩史 関東篇 山本博文 監修 横浜市中央図書館 洋泉社 2015.1 江戸三〇〇藩物語藩史 近畿篇 山本博文 監修 横浜市中央図書館 洋泉社 2015.3 江戸三〇〇藩物語藩史 北海道・東北篇 山本博文 監修 横浜市中央図書館 洋泉社 2014.11 ひざまずいて足をお舐め 山田詠美 著 袋井市立図書館 新潮社 1989.5 宰相鈴木貫太郎の決断 : 「聖断」と戦後日本 波多野澄雄 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2015.7 #真相をお話しします 結城真一郎 著 福岡県立図書館 新潮社 2022.6 季節のない街 山本周五郎 著 袋井市立図書館 新潮社 1970 針灸の歴史 : 悠久の東洋医術 "小曽戸洋, 天野陽介 著" 横浜市中央図書館 大修館書店 2015.1 ウクライナ侵攻とロシア正教会 : この攻防は宗教対立でもある 角茂樹 著 音訳グループやまびこ(東京) 河出書房新社 2022.8 人名の世界地図 21世紀研究会 編著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2001.2 三星京香、警察辞めました 松嶋智左 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2022.6 時計屋探偵の冒険 大山誠一郎 著 福岡県立図書館 実業之日本社 2022.3 科学者の目、科学の芽 岩波書店編集部 編 福岡県立図書館 岩波書店 2016.4 鎌倉残影 : 歴史小説アンソロジー "朝井まかて, 諸田玲子, 澤田瞳子, 武川佑, 葉室麟 著" 福岡県立図書館 KADOKAWA 2022.11 掌に眠る舞台 小川洋子 著 福岡県立図書館 集英社 2022.9 パティスリー幸福堂書店はじめました 秦本幸弥 著 我孫子市民図書館 双葉社 2018.1 長宗我部三代記 : 四国制覇の夢 羽生道英 著 袋井市立袋井図書館 PHP研究所 2008.5 実り豊かな老後のために 本間智惠子 著 福岡県立図書館 文藝春秋企画出版部||文藝春秋 (発売) 2022.10 小説消えた初恋 "アルコ, ひねくれ渡 原作 ; 宮田光 著" 福岡県立図書館 集英社 2021.10 北条時宗 : 日本の危機、蒙古襲来 浜野卓也 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1992.8 黙示録 = Apocalypse 池上永一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||KADOKAWA 2013.9 山下清 : 放浪の画家 長谷川敬 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1994.5 賢者の食欲 里見真三 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.1 古代史の謎は「海路」で解ける : 卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す 長野正孝 著 横浜市中央図書館 PHP研究所 2015.1 植村直己 : 大自然にいどむ 長尾三郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1990.8 ボケないのはどっち? 白澤卓二 著 福岡県立図書館 あさ出版 2015.10 諸葛孔明 : 「三国志」の名軍師 桜井信夫 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1992.6 一読、十笑、百吸、千字、万歩 : 医者の流儀 石川恭三 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2016.2 勝海舟 : 江戸を戦火からすくった 保永貞夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1987.9 明智光秀 : 本能寺の変 浜野卓也 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1991.11 べつに怒ってない 武田砂鉄 著 福岡県立図書館 筑摩書房 2022.7 友ありてこそ、五・七・五 東京やなぎ句会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2013.12 カレーの時間 寺地はるな 著 福岡県立図書館 実業之日本社 2022.6 がんとの賢いつきあい方 門田守人 著 福岡県立図書館 朝日新聞出版 2016.1 あやし、おそろし、天獄園 : 銭天堂番外編 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 福岡県立図書館 偕成社 2022.12 イコトラベリング1948- = IKO TRAVELING 1948- 角野栄子 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2022.9 ねじり梅 : 花暦居酒屋ぜんや 坂井希久子 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2022.11 ペーパー・リリイ = PAPER LILY 佐原ひかり 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2022.7 つながり過ぎないでいい : 非定型発達の生存戦略 尹雄大 著 福岡県立図書館 亜紀書房 2022.6 とんこつQ&A 今村夏子 著 福岡県立図書館 講談社 2022.7 失わない男 愁堂れな 著 豊中市立岡町図書館 集英社 2022.4 中日新聞「中日歌壇」 2023年5月 岐阜県図書館 中日新聞社 2023.5 時代の正体 vol.2 神奈川新聞「時代の正体」取材班 編 目黒区立目黒本町図書館 現代思潮新社 2016.5 東京どこに住む? : 住所格差と人生格差 速水健朗 著 目黒区立目黒本町図書館 朝日新聞出版 2016.5 クレオパトラ : エジプトさいごの女王 保永貞夫 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1994.7 煙幕 ディック・フランシス 著 ; 菊池光 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 1978.5 Unnamed Memory 6 古宮九時 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2021.4 白虎の剣 : 長崎絵師通吏辰次郎 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2013.7 あこがれ 瀬戸内寂聴 著 福岡県立図書館 新潮社 2022.9 残月 : みをつくし料理帖 田郁 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2013.6 ゴッホの生涯 嘉門安雄 著 目黒区立目黒本町図書館 学陽書房 1997.2 軍師の境遇 松本清張 著 我孫子市民図書館 河出書房新社 2013.8 安保法制の何が問題か "長谷部恭男, 杉田敦 編" 目黒区立目黒本町図書館 岩波書店 2015.9 海賊とよばれた男 下 百田尚樹 著 我孫子市民図書館 講談社 2012.7 原子雲の下より : 新編8・6少年少女詩集 被爆実態調査会 編 目黒区立目黒本町図書館 亜紀書房 1989.6 入婿 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 鬼役伝 3 坂岡真 著 福岡県立図書館 光文社 2022.8 遠野物語remix "京極夏彦, 柳田國男 著" 我孫子市民図書館 角川学芸出版||角川グループホールディングス 2013.4 風の便り 小山清 著 福岡県立図書館 夏葉社 2021.3 貸本屋おせん 高瀬乃一 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.11 ランナーズ = Runners 2019年3月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2019.3 動物になる日 前田エマ 著 福岡県立図書館 ちいさいミシマ社 2022.6 老害の壁 和田秀樹 著 福岡県立図書館 エクスナレッジ 2022.11 栞と?の季節 = The Bookmark and The Lie 米澤穂信 著 福岡県立図書館 集英社 2022.11 無人島のふたり : 120日以上生きなくちゃ日記 山本文緒 著 福岡県立図書館 新潮社 2022.10 友だちの数で寿命はきまる : 人との「つながり」が最高の健康法 石川善樹 著 福岡県立図書館 マガジンハウス 2014.11 明日をさがして : 日本児童文学者協会70周年企画 日本児童文学者協会 編 長野市立長野図書館 偕成社 2018.2 N/A 年森瑛 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.6 白鳥の騎士 北村寿夫 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1977.9 背信の科学者たち "W.ブロード, N.ウェード 著 ; 牧野賢治 訳" 埼玉県立久喜図書館 化学同人 1988.2 自鳴琴(オルゴール) 池田美代子 著 宇都宮市立中央図書館 光文社 2011.3 畠山重忠一代記 : 絵本 福島茂徳 著 埼玉県立久喜図書館 川本町教育委員会 2001.3 オードリーの魅力をさぐる : 真の女性らしさとは レイチェル・モーズリー 著 ; 黒川由美 訳 宇都宮市立中央図書館 東京書籍 2005.1 畠山重忠 貫達人 著 埼玉県立久喜図書館 吉川弘文館 1987.4 鉢形落城哀史 四方田美男 著 埼玉県立久喜図書館 埼玉民論社 1957 八十四人の密教行者 "杉木恒彦 訳 ; 宮坂宥明, ペマ・リンジン 画" 埼玉県立久喜図書館 春秋社 2000.4 カニザノビー 小野寺史宜 著 宇都宮市立中央図書館 ポプラ社 2009.6 誹風柳多留 5篇 柄井川柳 [撰] ; 佐藤要人 校注 埼玉県立久喜図書館 社会思想社 1986.1 かさねちゃんにきいてみな 有沢佳映 著 宇都宮市立中央図書館 講談社 2013.5 誹風柳多留 4篇 柄井川柳 [撰] ; 八木敬一 校注 埼玉県立久喜図書館 社会思想社 1985.12 おれたち戦国ロボサッカー部! 奈雅月ありす 作 ; 曽根愛 絵 宇都宮市立中央図書館 ポプラ社 2013.3 母と子の心理学 : 赤ちゃんから受験まで 詫摩武俊 著 埼玉県立久喜図書館 文芸春秋 1981.10 おれたちのD&S 須藤靖貴 著 宇都宮市立中央図書館 講談社 2008.6 誹風柳多留 6篇 柄井川柳 [撰] ; 粕谷宏紀 校注 埼玉県立久喜図書館 社会思想社 1987.7 過去から来た女 赤川次郎 [著] 宇都宮市立中央図書館 角川書店 1987.1 影の王 スーザン・クーパー 作 ; 井辻朱美 訳 ; 小西英子 画 宇都宮市立中央図書館 偕成社 2002.3 カリフォルニアの炎 ドン・ウィンズロウ [著] ; 東江一紀 訳 宇都宮市立中央図書館 角川書店 2001.9 日本史の問題点 日本歴史学会 編 埼玉県立久喜図書館 吉川弘文館 1965 日本書紀 上 山田宗睦 訳 埼玉県立久喜図書館 教育社 1992.3 日本書紀 下 山田宗睦 訳 埼玉県立久喜図書館 教育社 1992.3 日本人と鏡 菅谷文則 著 埼玉県立久喜図書館 同朋舎出版 1991.10 日本書紀 中 山田宗睦 訳 埼玉県立久喜図書館 教育社 1992.3 年中行事を「科学」する : 暦のなかの文化と知恵 永田久 著 埼玉県立久喜図書館 日本経済新聞社 1989.3 日本代表監督論 : 日本代表をつくってきた男たちの10年 潮智史 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 2002.12 俳句の国際性 : なぜ俳句は世界的に愛されるようになったのか 星野慎一 著 埼玉県立久喜図書館 博文館新社 1995.2 脳をきたえる : 遺伝子が解き明かすボケの秘密 篠田友孝 著 埼玉県立久喜図書館 東京書籍 1998.9 敗者の維新史 : 会津藩士荒川勝茂の日記 星亮一 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1990.4 まなざし 鶴見俊輔 著 大阪府立中央図書館 藤原書店 2015.11 マネる技術 コロッケ [著] 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 2014.6 伊勢・志摩の民話 倉田正邦 編 四日市市立図書館 未來社 2016.2 新修池田市史 第3巻(近代編)[2/2] 池田市史編纂委員会 編 池田市立図書館 池田市 2009.3 新修池田市史 第3巻(近代編) [1/2] 池田市史編纂委員会 編 池田市立図書館 池田市 2009.3 駆け込み団地の黄昏 赤川次郎 著 宇都宮市立中央図書館 集英社 2011.10 9月9日9時9分 一木けい 著 久留米市立中央図書館 小学館 2021.3 決戦!忠臣蔵 "葉室麟, 朝井まかて, 夢枕獏, 長浦京, 梶よう子, 諸田玲子, 山本一力 [著]" 久留米市立中央図書館 講談社 2022.11 世界一周クルーズ殺人事件 木谷恭介 [著] 田原市図書館 角川春樹事務所 2009.5 天は人の上に人をつくらず 安野光雅 著 久留米市立中央図書館 童話屋 2001.8 「怒り」を活かす人、「怒り」に振り回される人 和田秀樹 著 田原市図書館 海竜社 2017.9 愛する伴侶(ひと)を失って : 加賀乙彦と津村節子の対話 "加賀乙彦, 津村節子 著" 袋井市立袋井図書館 集英社 2013.6 ○に近い△を生きる : 「正論」や「正解」にだまされるな 鎌田實 著 袋井市立袋井図書館 ポプラ社 2013.9 花田清輝著作集 "第4巻 (近代の超克,もう一つの修羅)" 東京都立中央図書館 未来社 1964 リーディングス日本の社会学 16 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1986.6 寒村自伝 上巻 荒畑寒村 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1975 寒村自伝 下巻 荒畑寒村 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1975 ねにもつタイプ 岸本佐知子 著 袋井市立袋井図書館 筑摩書房 2010.1 今、日本人に知ってもらいたいこと "金子兜太, 半藤一利 著" 袋井市立袋井図書館 ベストセラーズ 2011.7 東京ブラックアウト 若杉冽 著 袋井市立袋井図書館 講談社 2014.12 ノーマライゼーションの原理 : 普遍化と社会改革を求めて ベンクト・ニィリエ 著 ; 河東田博 [ほか]訳編 埼玉県立久喜図書館 現代書館 2000.1 洋食屋から歩いて5分 片岡義男 著 袋井市立袋井図書館 東京書籍 2012.8 ニュルンベルグ裁判記録 時事通信社 埼玉県立久喜図書館 時事通信社 1947 "家と庭と犬とねこ = A HOUSE,THE GARDEN,A DOG AND CAT" 石井桃子 著 袋井市立袋井図書館 河出書房新社 2013.5 はじめてであう小児科の本 山田真 著 埼玉県立久喜図書館 福音館書店 2002.10 悲しみの効用 五木寛之 著 袋井市立袋井図書館 祥伝社 2011.9 パイプオルガンを知る本 "オースティン・ナイランド 著 ; 丹羽正明, 小穴晶子 共訳" 埼玉県立久喜図書館 音楽之友社 1988.2 ラビントットと空の魚 第2話 (そなえあればうれしいな) 越智典子 作 ; にしざかひろみ 画 品川区立品川図書館 福音館書店 2013.2 はすかいの空 富岡多恵子 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1983.9 ラビントットと空の魚 第1話 (鰹のたんぽぽ釣り) 越智典子 作 ; にしざかひろみ 画 品川区立品川図書館 福音館書店 2012.11 はじめてであう小児科の本 続 山田真 著 埼玉県立久喜図書館 福音館書店 1992.7 バロック音楽のたのしみ 服部幸三 著 埼玉県立久喜図書館 共同通信社 1979.3 バルカン : ユーゴ悲劇の深層 加藤雅彦 著 埼玉県立久喜図書館 日本経済新聞社 1993.11 おすぎのネコっかぶり おすぎ 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2011.11 機織唄の女たち : 聞き書き秩父銘仙史 井上光三郎 著 埼玉県立久喜図書館 東京書籍 1980.10 花葵 吉田栄男 著 ; 島野克一 編 埼玉県立久喜図書館 ヤマトヤ出版 1995.1 99歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で 堀文子 著 四日市市立図書館 三笠書房 2017.12 おいぼれハムレット 橋本治 著 四日市市立図書館 河出書房新社 2018.6 Voice 2021年4月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2021.3 不思議に会いたい : 日本児童文学者協会70周年企画 日本児童文学者協会 編 長野市立長野図書館 偕成社 2018.3 鈴鹿・御在所岳藤内小屋復興ものがたり "佐々木正巳, 佐々木敏子, 谷尚典 著" 四日市市立図書館 風媒社 2018.4 社畜の品格 古木和真 [著] 品川区立品川図書館 KADOKAWA 2017.8 日本の失敗 : 「第二の開国」と「大東亜戦争」 松本健一 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 2006.6 日本の刑務所 菊田幸一 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 2002.7 日本はなぜ戦争に二度負けたか : 国民不在の政治 大森実 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1998.6 日本の長寿村・短命村 近藤正二 著 埼玉県立久喜図書館 サンロード 1991 日本映画史100年 四方田犬彦 著 埼玉県立久喜図書館 集英社 2000.3 日本を理解するまで ドナルド・キーン 著 埼玉県立久喜図書館 新潮社 1979.5 日本語の音声 窪薗晴夫 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1999.4 日本剣豪100選 綿谷雪 著 埼玉県立久喜図書館 秋田書店 1971 日本語は進化する : 情意表現から論理表現へ 加賀野井秀一 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 2002.5 日本語の宝石箱 浅田秀子 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1992.7 初雁の空の下で : 私の過ごした埼玉県立盲学校生徒時代の記憶 大嶋康夫 著 埼玉県立久喜図書館 大嶋康夫 1993 昭和史の天皇 27 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1975 昭和史の天皇 26 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1975 昭和史の天皇 29 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1976 昭和史の天皇 28 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1975 人間のいのちと権利 : 民主主義・人権・平和と障害者問題 清水寛 著 埼玉県立久喜図書館 全国障害者問題研究会出版部 1989.8 昭和史の天皇 30 埼玉県立久喜図書館 読売新聞社 1976 プラハからの道化たち 高柳芳夫 著 品川区立品川図書館 講談社 1979.9 人間将軍山下奉文 : 「マレーの虎」と畏怖された男の愛と孤独 安岡正隆 著 埼玉県立久喜図書館 光人社 2000.10 ラビントットと空の魚 第3話 (くれない月のなぞ) 越智典子 作 ; にしざかひろみ 画 品川区立品川図書館 福音館書店 2014.6 人間行動学 南博 著 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1980.1 ファウスト 第2部 ヨハーン・ヴォルフガング・ゲーテ [著] ; 池内紀 訳 品川区立品川図書館 集英社 2004.5 ファウスト 第1部 ヨハーン・ヴォルフガング・ゲーテ [著] ; 池内紀 訳 品川区立品川図書館 集英社 2004.5 日本の教育 堀尾輝久 著 埼玉県立久喜図書館 東京大学出版会 1994.11 日本の堤防は、なぜ決壊してしまうのか? : 水害から命を守る民主主義へ 西島和 著 横浜市中央図書館 現代書館 2020.9 ちくま 624号(2023年3月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 "2023,3" あとより恋の責めくれば : 御家人南畝先生 竹田真砂子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2010.2 おしん : NHKテレビ・シナリオ 2 (結婚篇) 橋田寿賀子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本放送出版協会 1983.7 おしん : NHKテレビ・シナリオ 1 (奉公篇) 橋田寿賀子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本放送出版協会 1983.7 旅館再生 : 老舗復活にかける人々の物語 桐山秀樹 [著] 岐阜県図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.6 仏壇におはぎ 武田花 [著] 岐阜県図書館 角川春樹事務所 2004.6 役所は変わる。もしあなたが望むなら 村尾信尚 著 岐阜県図書館 淡交社 2001.6 心のおしゃれ学 小嶋基次 著 岐阜県図書館 岐阜新聞社出版局 1999.1 「日の丸・君が代」を強制してはならない : 都教委通達違憲判決の意義 澤藤統一郎 [著] 岐阜県図書館 岩波書店 2006.12 出世はヨイショが9割 門倉貴史 著 岐阜県図書館 朝日新聞社 2007.10 図書 第891号(2023年3月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2023.3 依存からの脱出 : 「障害者」自立と福祉労働運動 渡辺鋭気 著 高槻市立小寺池図書館 現代書館 1977.9 いじめの直し方 "内藤朝雄, 荻上チキ 著" 高槻市立小寺池図書館 朝日新聞出版 2010.3 闇に消される原発被曝者 樋口健二 著 高槻市立小寺池図書館 八月書館 2011.7 福井新聞「越山若水」 2021年7月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.7 このどしゃぶりに日向小町は 鳥飼否宇 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2010.1 甘栗と戦車とシロノワール 太田忠司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.2 リライブ 小路幸也 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2009.12 斜陽に立つ 古川薫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 毎日新聞社 2008.5 鬼夜叉 : 評定所書役・柊左門裏仕置 2 : 長編時代小説 藤井邦夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2010.4 俳句専念 金子兜太 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 筑摩書房 1999.1 消えた宿泊名簿 : ホテルが語る戦争の記憶 山口由美 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2009.6 わが子に「お金」をどう教えるか 篠上芳光 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2008.3 九八歳の妊娠 : 宅老所よりあい物語 下村恵美子 著 ; 谷川俊太郎 詩 岐阜県図書館 雲母書房 2001.11 こころのほつれ、なおし屋さん。 村中李衣 著 岐阜県図書館 クレヨンハウス 2004.9 ひだみの温泉風土記 下畑五夫 著 岐阜県図書館 岐阜新聞社||岐阜新聞情報センター 2002.4 おもしろ健康学 : 貴女に贈る若さと美しさの指針 小嶋基次 著 岐阜県図書館 岐阜新聞社出版局 1995.2 キリハラキリコ 紺野キリフキ 著 岐阜県図書館 小学館 2006.9 華氏451度 レイ・ブラッドベリ 著 ; 宇野利泰 訳 小平市中央図書館 早川書房 2008.11 コミュニケーションを学ぶ 高田明典 著 横浜市中央図書館 筑摩書房 2012.9 茗荷谷の猫 木内昇 著 小平市中央図書館 平凡社 2008.9 貨幣が語るローマ帝国史 : 権力と図像の千年 比佐篤 著 横浜市中央図書館 中央公論新社 2018.9 重い障害を生きるということ 高谷清 著 高槻市立小寺池図書館 岩波書店 2011.10 ニホンオオカミの最後 : 狼酒・狼狩り・狼祭りの発見 遠藤公男 著 横浜市中央図書館 山と溪谷社 2018.9 世界が感嘆する日本人 : 海外メディアが報じた大震災後のニッポン 別冊宝島編集部 編 高槻市立小寺池図書館 宝島社 2011.6 女も男も生きやすい国、スウェーデン 三瓶恵子 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2017.1 作家と楽しむ古典 [2] 蒲郡市立図書館 河出書房新社 2018.1 百匹目の猿 : 「思い」が世界を変える 船井幸雄 著 静岡市立中央図書館 サンマーク出版 1996.7 スイス探訪 : したたかなスイス人のしなやかな生き方 國松孝次 著 静岡市立中央図書館 角川書店 2003.4 私戦 本田靖春 [著] 静岡市立中央図書館 講談社 1982.6 右傾化する日本政治 中野晃一 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2015.7 小説クレオパトラ : 最後の女王 三枝和子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 読売新聞社 1994.3 徳川慶喜家にようこそ : わが家に伝わる愛すべき「最後の将軍」の横顔 徳川慶朝 著 静岡市立中央図書館 集英社 1997.10 水平線のぼくら : 天使のジャンパー 仁木英之 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川春樹事務所 2014.6 素敵な老いじたく : 姑の残してくれたもの 吉沢久子 著 静岡市立中央図書館 集英社 2004.1 曽野綾子大批判 : そこんとこキッチリ話そうよ! "佐高信, 山崎行太郎 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 K&Kプレス 2014.4 ゆびさきの宇宙 : 福島智・盲ろうを生きて 生井久美子 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2009.4 働き盛りを襲う脳梗塞 : ここまで防げる、ここまで治る最新医療 内山真一郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2014.6 十五代将軍・慶喜 : 先が見えすぎた男 綱淵謙錠 著 静岡市立中央図書館 PHP研究所 1997.6 破綻する中国、繁栄する日本 長谷川慶太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 2014.2 南の島のビリビリ : おがさわら旅人フォーラム'97南の島のブラブラ : 旅人の編ったOgasawaraオリジナルガイド すなふきん編集部 編 ; すなふきん編集部 編著 静岡市立中央図書館 すなふきん 1997.8 小説内藤丈草 童門冬二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 富士見書房 1997.12 日本百名山 深田久弥 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2003.4 少女物語 唐十郎 [ほか]著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 1998.5 信濃富士殺人事件 : 書下し長篇山岳ミステリー 梓林太郎 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1997.6 徹底解明!ここまで違う日本と中国 : 中華思想の誤解が日本を亡ぼす "石平, 加瀬英明 著" 静岡市立中央図書館 自由社 2010.7 新編・真訳五輪書 : 兵法二天一流真諦 宮本武蔵 原著 ; 宮田和宏 編訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸社 2007.11 チャレンジ : 身体的障害のある米国青年の物語 デビッド・ホランド 著 静岡市立中央図書館 ブレーン出版 2000.5 病院選びの前に必ず読む本 : 知らないと損する病院探し助かる人ほど病院はデータで決める 塩飽哲生 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 クロスメディア・マーケティング||インプレスコミュニケーションズ 2014.4 夕焼けの向こうに何がある 澤井博 著 静岡市立中央図書館 [澤井 博] 1997 こころ、お元気で。 石川健次 文・絵手紙 静岡市立中央図書館 求龍堂 2003.9 服用禁止 アントニイ・バークリー 著 ; 白須清美 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 原書房 2014.4 ひとが否定されないルール : 妹ソマにのこしたい世界 日木流奈 著 静岡市立中央図書館 講談社 2002.5 十津川警部特急「しまかぜ」で行く十五歳の伊勢神宮 : 長編トラベルミステリー 西村京太郎 著 旭川市中央図書館 集英社 2015.3 十津川警部金沢・絢爛たる殺人 西村京太郎 著 旭川市中央図書館 講談社 2007.10 土俵の矛盾 : 大相撲混沌の中の真実 舞の海秀平 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2011.9 とらわれた二人 : 無実の囚人と誤った目撃証人の物語 "ジェニファー・トンプソン-カニーノ, ロナルド・コットン, エリン・トーニオ [著] ; 指宿信, 岩川直子 訳" 旭川市中央図書館 岩波書店 2013.12 トマトはどうして赤いのか? : 身近な野菜を科学する 稲垣栄洋 著 旭川市中央図書館 東京堂出版 2012.9 年寄りの話はなぜ長いのか 高田明和 著 旭川市中央図書館 東洋経済新報社 2005.8 鍋釜と愛国心 曾野綾子 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 2007.8 夏目家順路 朝倉かすみ 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2010.10 絶対に受けたくない無駄な医療 室井一辰 著 袋井市立袋井図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.6 ファン・ボイ・チャウ : 民族独立を追い求めた開明的志士 今井昭夫 著 袋井市立袋井図書館 山川出版社 2019.1 週刊ベースボール別冊冬季号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 10 (オリックス編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 思い出が消えないうちに 川口俊和 著 袋井市立袋井図書館 サンマーク出版 2018.9 ご存じ、白猫ざむらい かたやま和華 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2019.6 週刊ベースボール別冊冬桜号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 11 (ヤクルト編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 夢おくり : 便り屋お葉日月抄 : 長編時代小説 今井絵美子 著 我孫子市民図書館 祥伝社 2009.10 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第11号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2009.10 黄金のローマ : 法王庁殺人事件 塩野七生 著 我孫子市民図書館 朝日新聞社 1995.1 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第12号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2010.1 美雪晴れ : みをつくし料理帖 田郁 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2014.2 土蛍 近藤史恵 著 我孫子市民図書館 光文社 2013.6 鴨川ホルモー 万城目学 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.2 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第7号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2008.9 鼠、危地に立つ 赤川次郎 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2013.12 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第8号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2008.12 村上海賊の娘 下巻 和田竜 著 我孫子市民図書館 新潮社 2013.10 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第9号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2009.3 村上海賊の娘 上巻 和田竜 著 我孫子市民図書館 新潮社 2013.10 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第10号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2009.7 笑い三年、泣き三月。 木内昇 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2014.5 村田エフェンディ滞土録 梨木香歩 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.5 論理トレーニング101題 野矢茂樹 著 葛飾区立中央図書館 産業図書 2001.5 時間の習俗 松本清張 著 我孫子市民図書館 新潮社 2009 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第13号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2010.3 西園寺公と政局 別巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1956 お盆のお経 : 盂蘭盆経講話 由木義文 著 国立国会図書館 仏教書林中山書房 1983.8 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 創刊号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2007.1 西園寺公と政局 第8巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1952 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第2号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2007.6 西園寺公と政局 第6巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1951 西園寺公と政局 第7巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1952 シミュレーション "関根智明, 高橋磐郎, 若山邦紘 著" 国立国会図書館 日科技連出版社 1976 岩波講座現代思想 第2巻 (人間の問題) 国立国会図書館 岩波書店 1956 重力の謎 : 一般相対性理論入門 ペーター・G.ベルグマン 著 ; 谷川安孝 訳 国立国会図書館 講談社 1969 存在と時間 上 ハイデガー 著 ; 桑木務 訳 国立国会図書館 岩波書店 1987.4 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第3号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2007.9 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第4号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2007.12 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第5号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2008.3 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第6号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2008.6 探梅 : 常澤俶子句集 常澤俶子 [著] 岸和田市立図書館 ふらんす堂 2016.6 西園寺公と政局 第1巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1950 新編ヨシコが燃えた : たかとう匡子詩集 たかとう匡子 著 岸和田市立図書館 澪標 2007.3 西園寺公と政局 第2巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1950 錆びた十手 : 隠居与力吟味帖 牧秀彦 [著] 岸和田市立図書館 学習研究社 2008.6 脈波の手びき : 問答による "吉村正治, 和田敬 著" 国立国会図書館 南山堂 1970 月下の相棒 : 隠居与力吟味帖 牧秀彦 [著] 岸和田市立図書館 学習研究社 2008.11 "スイス銀行の怪 鉄壁の""銀行秘密""を誇る金融聖域" 草柳大蔵 [ほか]著 国立国会図書館 大陸書房 1982.12 碧燕の剣 : 連作時代小説 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 光文社 2006.6 障害をもつ子どもの症状別日常指導 "森上史朗, 柚木馥 共編" 国立国会図書館 教育出版 1976 天山の巫女ソニン 江南外伝 (海竜の子) 菅野雪虫 作 岸和田市立図書館 講談社 2013.2 細菌学 飯田広夫 著 国立国会図書館 金原出版 1984.3 泥かぶら 眞山美保 原作 ; くすのきしげのり 文 ; 伊藤秀男 絵 岸和田市立図書館 瑞雲舎 2012.9 西園寺公と政局 第3巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1951 男の背中 : 隠居与力吟味帖 牧秀彦 [著] 岸和田市立図書館 学習研究社 2009.6 中国名将列伝 守屋洋 編訳 国立国会図書館 徳間書店 1977.11 岩波講座現代思想 第1巻 (現代の思想的状況) 国立国会図書館 岩波書店 1956 西園寺公と政局 第5巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1951 橋場之渡 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 剣客船頭 15 稲葉稔 著 岸和田市立図書館 光文社 2016.10 般若同心と変化小僧 : 文庫書下ろし/長編時代小説 11 小杉健治 著 岸和田市立図書館 光文社 2016.3 ランナーズ = Runners 2023年7月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2023.7 間違いだらけのクルマ選び : 2011年版 "徳大寺有恒, 島下泰久 著" 静岡市立中央図書館 草思社 2011.6 間違いだらけのクルマ選び 2012年版 "徳大寺有恒, 島下泰久 著" 静岡市立中央図書館 草思社 2011.12 揺れ動く時代におけるキリスト者の使命 : 日本はどこへ行き、私たちはどこに立つのか? 中村敏 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2016.8 西園寺公と政局 第4巻 原田熊雄 述 ; 近衛泰子 筆記 ; 里見ク 等補訂 国立国会図書館 岩波書店 1951 日本書紀 第5 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1956 十字架と復活への道 大宮溥 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2013.4 ツボの豆事典 芹沢勝助 著 国立国会図書館 健友館 1977.5 水平から垂直へ : 今を生きるわたしたちと聖書 船本弘毅 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2013.12 岩村昇 : ネパールの人々と共に歩んだ医師 田村光三 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2013.9 贖罪の女 : 文庫書下ろし/傑作時代小説 : 大江戸木戸番始末 2 喜安幸夫 著 岸和田市立図書館 光文社 2016.7 新しき朝鮮 : 覆刻版 朝鮮総督府情報課 編纂 ; 和田春樹 解説 国立国会図書館 風濤社 1982.2 日だまりに : 詞華集 女子パウロ会 編 もうでん録音ライブラリー 女子パウロ会 2012.2 細菌の科学 太田次郎 著 国立国会図書館 研成社 1982.9 祈りに包まれて : 主の祈り講解説教 山崎英穂 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団塚口教会 2013.8 医とからだの文化誌 中川米造 著 国立国会図書館 法政大学出版局 1983.11 選ばれてここに立つ 佐藤彰 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.7 人体 : この不思議なしくみ 鈴木弘文 著 国立国会図書館 健友館 1979.2 魂にふれる : 大震災と、生きている死者 若松英輔 著 もうでん録音ライブラリー トランスビュー 2012.3 微生物学入門 飯田広夫 著 国立国会図書館 理工学社 1977.9 恐れるな 晴佐久昌英 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.9 微分積分学精説 上 岩切晴二 著 国立国会図書館 培風館 1960 昭和時代の潜伏キリシタン 田北耕也 著 国立国会図書館 国書刊行会 1978.11 微分積分学精説 下 岩切晴二 著 国立国会図書館 培風館 1960 雷迅剣の旋風 : 連作時代小説 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 光文社 2007.8 埋火(うずみび)の如く : 隠居与力吟味帖 牧秀彦 [著] 岸和田市立図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2011.6 忘憂草 今井絵美子 著 岸和田市立図書館 祥伝社 2015.12 これからの日本のゆくえ : 憲法改正問題を切り口として : 福音の視点から 森一弘 著 もうでん録音ライブラリー 女子パウロ会 2013.12 教会づくり入門 榎本保郎 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2013.8 堀江正規著作集 第2巻 国立国会図書館 大月書店 1977.5 岐阜見聞録 満野龍太郎 著 岐阜県図書館 岐阜新聞社||岐阜新聞情報センター出版室 2015.6 「なぜか人に好かれる人」の11の法則 ミシェル・ティリス・レーダーマン 著 ; 栗木さつき 訳 旭川市中央図書館 日本経済新聞出版社 2012.3 ランナーズ = Runners 2017年2月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.2 マルクス経済学レキシコン : 原典対訳 9 (恐慌 4) 久留間鮫造 編 国立国会図書館 大月書店 1976 奇蹟を生ずる実相哲学 下 谷口雅春 著 岐阜県図書館 日本教文社 1981.5 南極料理人の悪ガキ読本 : 北海道旨いぞレシピ付き 西村淳 著 旭川市中央図書館 亜璃西社 2004.4 岐阜県の歴史 松田之利 [ほか]著 岐阜県図書館 山川出版社 2000.10 2011年、特別な夏 : はるかなる甲子園 栗山英樹 著 旭川市中央図書館 日刊スポーツ出版社 2011.11 医の道を求めて : ウィリアム・オスラー博士の生涯に学ぶ 日野原重明 著 岐阜県図書館 医学書院 1993.9 日本の戦争 : 水上勉作品集 水上勉 著 旭川市中央図書館 新日本出版社 2008.2 経済大国日本の選択 下村治 著 国立国会図書館 東洋経済新報社 1971 斎藤茂吉の百首 斎藤茂吉 [原著] ; 大島史洋 著 岐阜県図書館 ふらんす堂 2016.11 眼と精神 "M.メルロ=ポンティ 著 ; 滝浦静雄, 木田元 訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1966 日本書紀 第3 武田祐吉 校註 国立国会図書館 朝日新聞社 1954 美濃・土岐一族 谷口研語 著 岐阜県図書館 新人物往来社 1997.8 ケインズ経済学 "新野幸次郎, 置塩信雄 共著" 国立国会図書館 三一書房 1957 自己流園芸ベランダ派 いとうせいこう 著 静岡市立中央図書館 毎日新聞社 2006.9 修省論 幸田露伴 著 岐阜県図書館 養徳社 1956 ヨーガ奥義書 第2巻 (呼吸法の極意) 成瀬雅春 著 東京都立中央図書館 出帆新社 1992.11 再生産の理論 置塩信雄 著 国立国会図書館 創文社 1957 短歌を詠む科学者たち 松村由利子 著 岐阜県図書館 春秋社 2016.10 何がおかしい 佐藤愛子 著 旭川市中央図書館 角川書店 1991.7 家庭との連携で就労=自立を実現する教育 上岡一世 著 東京都立中央図書館 明治図書出版 1998.8 人類と文明 泉靖一 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1972 ミドリノオバサン 伊藤比呂美 著 静岡市立中央図書館 筑摩書房 2005.11 生物と時間 : ジョージア大学便り 千葉喜彦 著 国立国会図書館 東海大学出版会 1982.9 奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 石川拓治 著 ; NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班 監修 静岡市立中央図書館 幻冬舎 2008.7 グノーシスと古代宇宙論 柴田有 著 国立国会図書館 勁草書房 1982.1 魚の雑学 : 読んで納得釣って楽しい食べて美味しい 知的生活追跡班 編 静岡市立中央図書館 青春出版社 2000.6 ことばの発見 渡部昇一 著 国立国会図書館 中央公論社 1975 どうする・どうなる口蹄疫 山内一也 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2010.10 血税空港 : 本日も遠く高く不便な空の便 森功 著 静岡市立中央図書館 幻冬舎 2009.5 9割のお客がリピーターになるサービス 国友隆一 著 静岡市立中央図書館 三笠書房 2011.5 波 : 1980-1999 鈴木明 著 静岡市立中央図書館 三才ブックス 1999.6 魔法の国からの贈りもの : 「ディズニー」とともに歩いた人生 上澤昇 著 静岡市立中央図書館 PHP研究所 2008.9 御用飛脚 大谷羊太郎 著 岸和田市立図書館 二見書房 2011.7 古事記の起源 : 新しい古代像をもとめて 工藤隆 著 東京都立中央図書館 中央公論新社 2006.12 源氏物語 : 時の姫君いつか、めぐりあうまで 紫式部 作 ; 越水利江子 文 ; Izumi 絵 岸和田市立図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.11 平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり 「美術の窓」編集部 編・著 静岡市立中央図書館 生活の友社 2001.1 言語学の誕生 : 比較言語学小史 風間喜代三 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1978 セクハラ事件の主役たち : 相談窓口の困惑 金子雅臣 著 点訳・音声訳集団一歩の会 築地書館 1992.4 五輪書 宮本武蔵 著 ; 神子侃 訳 東京都立中央図書館 経営思潮研究会 1963 紅の雁 : 本所竪川河岸瓦版 千野隆司 [著] 岸和田市立図書館 学習研究社 2008.8 孤独な群衆 リースマン 著 ; 加藤秀俊 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1964 ゆきうさぎのお品書き [5] 小湊悠貴 著 岸和田市立図書館 集英社 2017.12 攻撃 : 悪の自然誌 第1 "ローレンツ 著 ; 日高敏隆, 久保和彦 訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1970 マージともう一ぴきのマージ エミリー・ロッダ 作 ; さくまゆみこ 訳 ; たしろちさと 絵 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2011.1 語りつぐ ゾラ・ニール・ハーストン [ほか]著 ; 中村輝子 [ほか]訳 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1982.11 ホームレスになった : 大都会を漂う 金子雅臣 著 点訳・音声訳集団一歩の会 築地書館 1994.2 決闘柳橋 : 文庫書下ろし/長編時代小説 稲葉稔 著 岸和田市立図書館 光文社 2013.8 江戸に就ての話 岡本綺堂 著 ; 岸井良衛 編 東京都立中央図書館 光の友社 1955 レインボーとふしぎな絵 エミリー・ロッダ 作 ; さくまゆみこ 訳 ; たしろちさと 絵 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2010.4 攻撃 : 悪の自然誌 第2 "ローレンツ 著 ; 日高敏隆, 久保和彦 訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1970 コンビニたそがれ堂 祝福の庭 村山早紀 [著] 岸和田市立図書館 ポプラ社 2016.12 母へのラブレター 3 「母へのラブレター3」発刊委員会 編 静岡市立中央図書館 文芸社 2014.11 波に乗る はらだみずき 著 旭川市中央図書館 小学館 2015.2 マンガでわかる上司と部下の職場系心理学 衛藤信之 監修 ; ナカタニD. 著 静岡市立中央図書館 実業之日本社 2006.2 南紀オーシャンアロー号の謎 : 十津川警部 西村京太郎 著 旭川市中央図書館 双葉社 2009.4 フィーフィーのすてきな夏休み エミリー・ロッダ 作 ; さくまゆみこ 訳 ; たしろちさと 絵 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2010.1 中坊公平・私の事件簿 中坊公平 著 静岡市立中央図書館 集英社 2000.11 チャイブとしあわせのおかし エミリー・ロッダ 作 ; さくまゆみこ 訳 ; たしろちさと 絵 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2010.7 羽生結弦王者のメソッド2008-2016 野口美惠 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2016.3 日本語教のすすめ 鈴木孝夫 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2009.10 声に出して笑える日本語 立川談四楼 著 袋井市立袋井図書館 光文社 2009.4 現代易占術 : 周易の新しい解釈と実占 小林三剛 著 東京都立中央図書館 現代書房 1967 日本人の心を伝える思いやりの日本語 山下景子 著 袋井市立袋井図書館 青春出版社 2009.4 現代アメリカ政治 : 60〜80年代への変動過程 砂田一郎 著 東京都立中央図書館 芦書房 1981.11 ずっこけ侍 : 痛快長篇時代小説 小松重男 著 岸和田市立図書館 廣済堂出版 2001.9 志の輔・宗久風流らくご問答 "立川志の輔, 玄侑宗久 著" 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2008.12 金田一耕助の帰還 横溝正史 著 枚方市立中央図書館 出版芸術社 1996.5 講座現代経済学批判 3 国立国会図書館 日本評論社 1974 人生で本当に大切なこと : 壁にぶつかっている君たちへ "王貞治, 岡田武史 著" 袋井市立袋井図書館 幻冬舎 2011.11 この人に会うと元気になれる! 大竹しのぶ 著 枚方市立中央図書館 集英社 2003.8 なぜ日本人は落合博満が嫌いか? テリー伊藤 [著] 袋井市立袋井図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.5 野球へのラブレター 長嶋茂雄 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2010.8 岡部長景巣鴨日記 : 附岡部悦子日記、観堂随話 "岡部長景 [著] ; 尚友倶楽部史料調査室, 奈良岡聰智, 小川原正道, 柏原宏紀 編集" 岸和田市立図書館 芙蓉書房出版 2015.12 剰余価値学説史 『資本論』第4巻 第2分冊[2/2] カール・マルクス 著 ; マルクス=エンゲルス全集刊行委員会 訳 国立国会図書館 大月書店 1974 胃腸を最速で強くする : 体内の管から考える日本人の健康 奥田昌子 著 大阪府立中央図書館 幻冬舎 2019.3 教育で「未来」をひらけ : 創価大の果敢な挑戦ドキュメント 平尾俊郎 著 枚方市立中央図書館 毎日新聞社 2013.3 一本の鉛 佐野洋 [著] 岸和田市立図書館 講談社 1977.5 剰余価値学説史 『資本論』第4巻 第3分冊[1/2] カール・マルクス 著 ; マルクス=エンゲルス全集刊行委員会 訳 国立国会図書館 大月書店 1974 「マッサン」と呼ばれた男 : 竹鶴政孝物語 枚方市立中央図書館 産経新聞出版||日本工業新聞社 2014.9 哀斬の剣 : 連作時代小説 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 光文社 2007.1 剰余価値学説史 『資本論』第4巻 第1分冊 カール・マルクス 著 ; マルクス=エンゲルス全集刊行委員会 訳 国立国会図書館 大月書店 1974 鎖の環 高木彬光 [著] 枚方市立中央図書館 双葉社 1997 みみずく小僧 : 八丁堀剣客同心 鳥羽亮 著 岸和田市立図書館 角川春樹事務所 2016.6 剰余価値学説史 『資本論』第4巻 第2分冊[1/2] カール・マルクス 著 ; マルクス=エンゲルス全集刊行委員会 訳 国立国会図書館 大月書店 1974 恐怖の蜜月 高木彬光 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 1987.2 資本論の弁証法 上 M.M.ローゼンターリ 著 ; 飯田貫一 訳 国立国会図書館 青木書店 1956 グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた 辻野晃一郎 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2010.11 資本論の弁証法 下 M.M.ローゼンターリ 著 ; 飯田貫一 訳 国立国会図書館 青木書店 1957 間違いだらけのクルマ選び 2015年版 "徳大寺有恒, 島下泰久 著" 静岡市立中央図書館 草思社 2014.12 原子力の経済学 : くらしと水土を考える 室田武 著 東京都立中央図書館 日本評論社 1981.8 剰余価値学説史 『資本論』第4巻 第3分冊[2/2] カール・マルクス 著 ; マルクス=エンゲルス全集刊行委員会 訳 国立国会図書館 大月書店 1974 ガラパゴス化する日本の製造業 : 産業構造を破壊するアジア企業の脅威 宮崎智彦 著 静岡市立中央図書館 東洋経済新報社 2008.9 日本文学全集 第24 枚方市立中央図書館 新潮社 1960 経済学批判 マルクス 著 ; 武田隆夫 等訳 国立国会図書館 岩波書店 1956 光に魅せられた私の仕事 : ノートル・ダムライトアッププロジェクト 石井リーサ明理 著 静岡市立中央図書館 講談社 2004.11 ジェフ・ベゾス果てなき野望 : アマゾンを創った無敵の奇才経営者 ブラッド・ストーン 著 ; 井口耕二 訳 枚方市立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.1 デュラララ!! ×10 成田良悟 [著] 横浜市立盲特別支援学校図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.8 いのちの食卓 辰巳芳子 著 静岡市立中央図書館 マガジンハウス 2004.9 陰の人 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 吉原裏同心 36 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2021.10 花の家事ごよみ : 四季を楽しむ暮らし方 吉沢久子 著 静岡市立中央図書館 集英社 2006.1 堀江正規著作集 第1巻 国立国会図書館 大月書店 1977.4 緑茶をおいしく 寺田洋子 著 静岡市立中央図書館 静岡新聞社 1999.4 知ってる?郵便のおもしろい歴史 郵政博物館 編著 横浜市立盲特別支援学校図書館 少年写真新聞社 2018.11 江戸前食物誌 池波正太郎 著 静岡市立中央図書館 角川春樹事務所 1997.6 あきらめたとき美しくなるこの世 新家完司 著 岸和田市立図書館 新葉館出版 2018.1 農のモノサシ 山下惣一 著 静岡市立中央図書館 創森社 2003.7 狂 : 中国の心・日本の心 藤堂明保 著 東京都立中央図書館 中央図書 1971 立つ鳥の舞 : くらまし屋稼業 7 今村翔吾 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2021.2 おいしい資本主義 近藤康太郎 著 静岡市立中央図書館 河出書房新社 2015.8 教師の自信 : 東京都教職員相談室から 国分康孝 著 東京都立中央図書館 瀝々社 1981.11 ゴインキョとチーズどろぼう エミリー・ロッダ 作 ; さくまゆみこ 訳 ; たしろちさと 絵 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2009.9 近世日本社会と儒教 黒住真 著 東京都立中央図書館 ぺりかん社 2003.4 あやかし行灯 : 九十九字ふしぎ屋商い中 霜島けい 著 岸和田市立図書館 光文社 2018.5 暁烏敏全集 第10巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1978.2 シャルロットの憂鬱 = Melancholy of Charlotte 近藤史恵 著 我孫子市民図書館 光文社 2016.10 継体天皇の謎 : 日本海王朝の系譜 能坂利雄 著 東京都立中央図書館 新人物往来社 1975 一生感動一生青春 相田みつを 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文化出版局 1990.6 己丑の大火 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2021.5 経済発展の理論 : 企業者利潤・資本・信用・利子および景気の回転に関する一研究 シュムペーター 著 ; 塩野谷祐一 [ほか]訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1980.9 雨の日には… 相田みつを 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文化出版局 1993.10 麦と兵隊・土と兵隊 火野葦平 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2021.2 健康食うめ 中川紀子 著 東京都立中央図書館 農山漁村文化協会 1986.6 3分クッキング 21巻(1994年)第1号 点訳・音声訳集団一歩の会 毎日が発見||Kadokawa 1994.1 うつくしが丘の不幸の家 町田そのこ 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2019.11 劇的なる精神福田恒存 井尻千男 著 東京都立中央図書館 日本教文社 1994.6 文芸 58巻2号(2019夏) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2019 子どもたちは愛されているのか 秋葉英則 著 点訳・音声訳集団一歩の会 草土文化 1990.10 新しい道徳 : 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 北野武 著 袋井市立袋井図書館 幻冬舎 2015.9 お子さま戦争 斎藤茂男 著 点訳・音声訳集団一歩の会 草土文化 1994.7 座布団一枚! : 桂歌丸のわが落語人生 桂歌丸 著 袋井市立袋井図書館 小学館 2010.9 おらぁ日本のマンマが食いてぇ : 出前講談 宝井琴梅 著 点訳・音声訳集団一歩の会 家の光協会 1993.10 火焔剣の突風(かぜ) : 連作時代小説 牧秀彦 著 岸和田市立図書館 光文社 2010.1 宝石商リチャード氏の謎鑑定 辻村七子 著 我孫子市民図書館 集英社 2015.12 にんげんだもの 相田みつを 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文化出版局 1984.4 逆転の発想 続続 (変化に対応する新しい価値観) 糸川英夫 著 東京都立中央図書館 プレジデント社 1978.5 もう一度、投げたかった : 炎のストッパー津田恒美・最後の闘い "山登義明, 大古滋久 著" 点訳・音声訳集団一歩の会 日本放送出版協会 1994.11 アブサンの置土産 村松友視 著 三島市立図書館 河出書房新社 2000.5 新渡戸稲造 杉森久英 著 三島市立図書館 読売新聞社 1991.12 はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法 本田晃一 著 諫早市立諫早図書館 SBクリエイティブ 2017.9 小説日本大学 中 大下英治 著 三島市立図書館 角川書店 1988.8 日輪の神女 : 紅蓮の剣 篠崎紘一 著 三島市立図書館 新人物往来社 2003.10 基本的人権 第1 (総論) 東京大学社会科学研究所 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 寒椿ゆれる : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 我孫子市民図書館 光文社 2011.3 基本的人権 第2 (歴史 第1) 東京大学社会科学研究所 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 東慶寺花だより 井上ひさし 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2013.5 日本史研究入門 第4 "井上光貞, 永原慶二 編" 国立国会図書館 東京大学出版会 1975 "魔法のケーキ : 焼くと3つの""層""ができる、不思議でおいしいお菓子" 荻田尚子 著 日野市立中央図書館 主婦と生活社 2015.10 神皇正統記 北畠親房 著 ; 岩佐正 校注 国立国会図書館 岩波書店 1975 子どもと食べたい時短おやつ : 働くママや自然派ママのための簡単&安心レシピ 菅野のな [著] 日野市立中央図書館 辰巳出版 2016.1 基本的人権 第5 (各論 第2) 東京大学社会科学研究所 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1969 吉野弘詩集 東京都立中央図書館 青土社 1981.4 天皇論ノート 天皇制の最高形態とは何か 菅孝行 著 国立国会図書館 田畑書店 1975 気の研究 黒田源次 著 東京都立中央図書館 東京美術 1977.7 基本的人権 第3 (歴史 第2) 東京大学社会科学研究所 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 基本的人権 第4 (各論 第1) 東京大学社会科学研究所 編 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 となりのもののけさん : 競作短篇集 "青谷真未, 小松エメル, 佐々木禎子, 東朔水, 村山早紀 [著]" 諫早市立諫早図書館 ポプラ社 2014.9 講座現代経済学批判 1 国立国会図書館 日本評論社 1975 講座現代経済学批判 2 国立国会図書館 日本評論社 1975 暗殺者の飛躍 下 マーク・グリーニー 著 ; 伏見威蕃 訳 袋井市立袋井図書館 早川書房 2017.8 漢字 : 生い立ちとその背景 白川静 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1970 暗殺者の飛躍 上 マーク・グリーニー 著 ; 伏見威蕃 訳 袋井市立袋井図書館 早川書房 2017.8 患者と図書館 "菊池佑, 菅原勲 編著" 東京都立中央図書館 明窓社 1983.10 白鳥とコウモリ 東野圭吾 著 我孫子市民図書館 幻冬舎 2021.4 漢方 : 中国医学の精華 石原明 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1963 火天の城 山本兼一 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2007.6 漢字の過去と未来 藤堂明保 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1982.9 昆虫記すばらしきフンコロガシ = Souvenirs entomologiques Scarab?e sacr? : ファーブルショートセレクション ジャン=アンリ・ファーブル 作 ; 奥本大三郎 訳 ; ヨシタケシンスケ 絵 袋井市立袋井図書館 理論社 2021.5 観音経入門 : もう一人の自分の発見 松原泰道 著 東京都立中央図書館 祥伝社||小学館 1972 漢方の認識 高橋晄正 著 東京都立中央図書館 日本放送出版協会 1969 家族のようなあなたへ : 橋田壽賀子さんと歩んだ60年 石井ふく子 著 袋井市立袋井図書館 世界文化社 2021.9 気との遭遇 : ハーバードの医学者が中国で「気の謎」に挑んだ! "デビッド・アイゼンバーグ, トーマス・リー・ライト 著 ; 林幹雄 訳" 東京都立中央図書館 JICC出版局 1991.2 武士の家訓 : 生き抜くために、戦国武将が遺した究極の教え 城島明彦 著 袋井市立袋井図書館 カンゼン 2020.4 岩波講座現代中国 第1巻 東京都立中央図書館 岩波書店 1989.9 エンドロール 鏑木蓮 著 我孫子市民図書館 早川書房 2014.1 ヒコベエ 藤原正彦 著 我孫子市民図書館 新潮社 2014.5 あ・うん 向田邦子 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2003.8 月山・鳥海山 森敦 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1979.10 一夜の夢 佐伯泰英 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2021.7 漢法の臨床と処方 安西安周 著 国立国会図書館 南江堂 1959 水滸伝 19(旌旗の章) 北方謙三 著 我孫子市民図書館 集英社 2008.4 狐のちょうちん 佐々木裕一 [著] 諫早市立諫早図書館 講談社 2020.10 運動解剖学 藤原知 著 国立国会図書館 医歯薬出版 1973 ノックの音が 星新一 著 我孫子市民図書館 新潮社 1985.9 アドルフに告ぐ 1 手塚治虫 著 静岡市立中央図書館 講談社 1996.6 空中庭園 角田光代 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2005.7 心理学と医学のあいだ "S.J.ラックマン, C.フィリップス 著 ; 平井富雄, 橋口英俊 共訳" 国立国会図書館 紀伊国屋書店 1978.1 まだまだ。 : いつも次の夢をみている 中村小太郎 著 静岡市立中央図書館 求龍堂 2005.4 人質 佐々木譲 [著] 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2012.12 臨床診断学 診察編[1/2] 阿部正和 [ほか]編集 国立国会図書館 医学書院 1977.12 アドルフに告ぐ 3 手塚治虫 著 静岡市立中央図書館 講談社 1996.8 臨床診断学 診察編[2/2] 阿部正和 [ほか]編集 国立国会図書館 医学書院 1977.12 アドルフに告ぐ 2 手塚治虫 著 静岡市立中央図書館 講談社 1996.7 新しい生化学 三浦義彰 著 国立国会図書館 医歯薬出版 1967 アドルフに告ぐ 5 手塚治虫 著 静岡市立中央図書館 講談社 1996.10 ホルモンの科学 田多井吉之介 著 国立国会図書館 光生館 1964 アドルフに告ぐ 4 手塚治虫 著 静岡市立中央図書館 講談社 1996.9 玄峰老師 高木蒼梧 著 国立国会図書館 大蔵出版 1963 硯の中の地球を歩く 青蜍M史 著 静岡市立中央図書館 左右社 2018.7 サザエさんの東京物語 長谷川洋子 著 静岡市立中央図書館 文藝春秋 2015.3 霊長類ヒト科動物図鑑 向田邦子 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1984.8 問診と面接の技術 医師と看護婦のために 堀川直義 著 国立国会図書館 医学書院 1977.2 言志四録 "佐藤一斎 逑 ; 山田準, 五弓安二郎 訳註" 国立国会図書館 岩波書店 1939 歳をとるのは面白い : 70代、80代も豊かに生きられる人、つまらなくなる人。 『PHP』編集部 編 四日市市立図書館 PHP研究所 2016.2 情報社会のユニバーサルデザイン "広瀬洋子, 関根千佳 編著" 四日市市立図書館 放送大学教育振興会||[NHK出版] 2014.3 老後の資金がありません 垣谷美雨 著 諫早市立諫早図書館 中央公論新社 2018.3 恋歌 朝井まかて 著 我孫子市民図書館 講談社 2013.8 すっとこどっこい! 金子成人 著 諫早市立諫早図書館 双葉社 2017.5 ロスト・ケア = LOST CARE 葉真中顕 著 我孫子市民図書館 光文社 2013.2 マルクス主義教育学試論 矢川徳光 著 国立国会図書館 明治図書出版 1971 学習についての学習 上 "J.S.ブルーナー 編 ; 塩田芳久, 田浦武雄 共訳" 国立国会図書館 黎明書房 1968 国民教育と民主主義 クループスカヤ 著 ; 勝田昌二 訳 国立国会図書館 岩波書店 1954 やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人 ケント・ギルバート 著 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2016.2 ブラック企業のない社会へ : 教育・福祉・医療・企業にできること "今野晴貴, 棗一郎, 藤田孝典, 上西充子, 大内裕和, 嶋ア量, 常見陽平, ハリス鈴木絵美 著" 岐阜県図書館 岩波書店 2014.7 教育課程 総論[1/2] "肥田野直, 稲垣忠彦 編" 国立国会図書館 東京大学出版会 1971 食品添加物ほんとうの話 三輪操 著 西東京市谷戸図書館 あさ出版 2015.12 学習についての学習 下 "J.S.ブルーナー 編 ; 塩田芳久, 田浦武雄 共訳" 国立国会図書館 黎明書房 1968 永田鉄山 : 平和維持は軍人の最大責務なり 森靖夫 著 西東京市谷戸図書館 ミネルヴァ書房 2011.6 児童心理学講義 "ヴィゴツキー [著] ; 柴田義松, 森岡修一 訳" 国立国会図書館 明治図書出版 1976 激安食品が30年後の日本を滅ぼす! 河岸宏和 著 西東京市谷戸図書館 辰巳出版 2015.12 現代の理論的諸問題 武谷三男 著 国立国会図書館 岩波書店 1968 経済大国インドネシア : 21世紀の成長条件 佐藤百合 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2011.12 岩波講座現代生物科学 13 編集委員: 飯島宗一 [等] 国立国会図書館 岩波書店 1975 マル暴甘糟 今野敏 著 西東京市谷戸図書館 実業之日本社 2014.12 教育課程 総論[2/2] "肥田野直, 稲垣忠彦 編" 国立国会図書館 東京大学出版会 1971 解放老人 : 認知症の豊かな体験世界 野村進 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2015.3 困難な状況 /のもとにおける英語の教え方 マイケル・ウェスト 著 ; 小川芳男 訳 国立国会図書館 英潮社 1968 ブッダのユーモア活性術 アルボムッレ・スマナサーラ 著 岐阜県図書館 サンガ 2008.7 いちから聞きたい放射線のほんとう : いま知っておきたい22の話 "菊池誠, 小峰公子 著 ; おかざき真里 絵とマンガ" 西東京市谷戸図書館 筑摩書房 2014.3 日本人はなぜ貧乏になったか? : これが日本経済「大没落」の真相だ! 村上尚己 著 西東京市谷戸図書館 中経出版 2013.1 領土問題をどう解決するか : 対立から対話へ 和田春樹 著 西東京市谷戸図書館 平凡社 2012.10 レーガン : いかにして「アメリカの偶像」となったか 村田晃嗣 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2011.11 国家独占資本主義 : マルクス主義政治経済学概論 上 "フランス共産党中央委員会経済部, 『エコノミー・エ・ポリティーク』誌 [共編] ; 大島雄一 他訳" 国立国会図書館 新日本出版社 1974 現代独占資本主義の政治経済学 上巻[2/2] ソ連邦科学アカデミー世界経済・国際関係研究所 編 ; 国際関係研究所 訳 国立国会図書館 協同産業出版部 1972 女子高生社長、経営を学ぶ "椎木里佳, 椎木隆太 著" 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2016.1 現代独占資本主義の政治経済学 下巻 ソ連邦科学アカデミー世界経済・国際関係研究所 編 ; 国際関係研究所 訳 国立国会図書館 協同産業出版部 1973 江戸文化再考 : これからの近代を創るために 中野三敏 著 西東京市谷戸図書館 笠間書院 2012.7 国家独占資本主義 : マルクス主義政治経済学概論 下 "フランス共産党中央委員会経済部, 『エコノミー・エ・ポリティーク』誌 [共編] ; 大島雄一 他訳" 国立国会図書館 新日本出版社 1975 有元葉子のご飯料理 有元葉子 著 西東京市谷戸図書館 家の光協会 2016.1 現代独占資本主義の政治経済学 上巻[1/2] ソ連邦科学アカデミー世界経済・国際関係研究所 編 ; 国際関係研究所 訳 国立国会図書館 協同産業出版部 1972 語られざる中国の結末 宮家邦彦 著 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2013.11 岩波講座現代教育学 第4巻 (近代の教育思想) 国立国会図書館 岩波書店 1961 これから5年 株は「買い」で決まり!! : 東京オリンピックまでに資産3倍増! 杉村富生 著 西東京市谷戸図書館 すばる舎 2015.3 教育の過程 "J.S.ブルーナー 著 ; 鈴木祥蔵, 佐藤三郎 訳" 国立国会図書館 岩波書店 1963 日本の論点 : Global Perspective and Strategic Thinking 2016〜17 大前研一 著 西東京市谷戸図書館 プレジデント社 2015.11 組織の行動科学 : ヒューマン・オーガニゼーションの管理と価値 R.リッカート 著 ; 三隅二不二 訳 国立国会図書館 ダイヤモンド社 1968 人生はZOOっと楽しい! = Life Is Alway-Zoo Fun. : 毎日がとことん楽しくなる65の方法 "水野敬也, 長沼直樹 著" 西東京市谷戸図書館 文響社 2014.11 教育の新しい姿勢 小尾乕雄 著 国立国会図書館 読売新聞社 1967 中国に立ち向かう日本、つき従う韓国 鈴置高史 著 西東京市谷戸図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2013.2 教育原理 "山本敏夫, 吉田昇 編著" 国立国会図書館 学文社 1967 多摩歴史探訪ウォーキング : 鉄道各駅から気軽に楽しめるルートガイド 歴史の道を歩く会 監修 西東京市谷戸図書館 メイツ出版 2013.3 コーヒー未満−田辺綾子詩集− 田辺綾子 箸 西東京市谷戸図書館 [出版者不明] 2015 吉祥寺「ハモニカ横丁」物語 井上健一郎 著 西東京市谷戸図書館 国書刊行会 2015.5 甚次郎法事の由来 池田勇次 編 岐阜県図書館 古田博勝 1989 長良川 : スタンドバイミー一九五〇 松田悠八 著 岐阜県図書館 作品社 2004.11 へたも絵のうち 熊谷守一 著 岐阜県図書館 平凡社 2000.2 「永久に治る」ことは可能か? : 難病の完治に挑む遺伝子治療の最前線 リッキー・ルイス 著 ; 西田美緒子 訳 岐阜県図書館 白揚社 2015.2 王様ゲーム滅亡6.08 金沢伸明 著 西東京市谷戸図書館 双葉社 2011.7 人生を決めるのは脳が1割、腸が9割! : 「むくみ腸」を治せば仕事も恋愛もうまく行く 小林弘幸 [著] 西東京市谷戸図書館 講談社 2014.12 王様ゲーム 煉獄10.29 金沢伸明 著 西東京市谷戸図書館 双葉社 2014.8 陰謀史観 秦郁彦 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2012.4 首都防空網と〈空都〉多摩 鈴木芳行 著 西東京市谷戸図書館 吉川弘文館 2012.12 消費増税では財政再建できない : 「国債破綻」回避へのシナリオ 野口悠紀雄 著 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2012.1 円はなぜ強いのか : ユーロ危機が加速する世界経済の大転換 榊原英資 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2012.9 薬込役の刃 藤水名子 著 岸和田市立図書館 二見書房 2017.11 50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか? : 読むだけで「儲かる会社の秘訣」がわかる本! 林總 著 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2012.10 命の代償 沖田正午 著 岸和田市立図書館 二見書房 2017.9 失われた30年 : 逆転への最後の提言 "金子勝, 神野直彦 著" 西東京市谷戸図書館 NHK出版 2012.6 "ガンダムが教えてくれたこと : 一年戦争に学ぶ""勝ち残る組織""のつくり方" 鈴木博毅 著 西東京市谷戸図書館 日本実業出版社 2011.3 江戸時代 : 武家政治vs.庶民文化 赤坂治績 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2012.9 大老の刺客 藤水名子 著 岸和田市立図書館 二見書房 2017.7 ドクター・ショッピング : なぜ次々と医者を変えるのか 小野繁 著 旭川市中央図書館 新潮社 2005.9 次男坊若さま修行中 : 書下ろし長編時代小説 [3] 千野隆司 著 岸和田市立図書館 コスミック出版 2017.5 魔女のルルーと魔法使いの塔 村山早紀 作 ; ふりやかよこ 絵 岸和田市立図書館 ポプラ社 2002.7 天使と歌う吸血鬼 赤川次郎 著 岸和田市立図書館 集英社 2015.6 新島八重その生涯 = The Whole Life of Handsome Woman 不破俊輔 著 旭川市中央図書館 明日香出版社 2012.9 名探偵コレクション : 吉村記者の全事件 1(線の巻) 仁木悦子 著 旭川市中央図書館 出版芸術社 2006.3 瞑 (ねむ) る花嫁 : 柚木春臣の推理 五代ゆう 著 旭川市中央図書館 双葉社 2012.2 Dr.瀬戸上の離島診療所日記 : Dr.コトーのモデル 瀬戸上健二郎 著 旭川市中央図書館 小学館 2006.11 森へ還れ : コロナからの警告 山田博愛 小牧市中央図書館 文芸社 2022.3 シュンスケ! 門井慶喜 著 目黒区立目黒本町図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.3 なぜ、一流の人は「お茶」をたしなむのか? : 日本文化の最高到達点 山ア武也 著 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2014.1 ヘッジファンド : 世紀末の妖怪 浜田和幸 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文藝春秋 1999.1 セザンヌを探せ ピーター・メイル 著 ; 池央耿 訳 目黒区立目黒本町図書館 河出書房新社 1998.8 ベルリン発プラハ ドリアン助川 著 点訳・音声訳集団一歩の会 幻冬舎 1998.6 黄落 佐江衆一 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新潮社 1995.5 快挙 白石一文 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2013.4 妻たちの思秋期 斎藤茂男 [著] 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1994.5 「いのち」の開拓者 : 福祉現場の人間の記録 四方洋 著 点訳・音声訳集団一歩の会 共同通信社 1998.9 スカウト 後藤正治 著 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1998.10 ネズミに襲われる都市 : 都会に居座る田舎のネズミ 矢部辰男 著 点訳・音声訳集団一歩の会 中央公論社 1998.6 岡田恭子のハッピーマクロビオティック教室 : 12日間集中講座 岡田恭子 著 目黒区立目黒本町図書館 日東書院本社 2006.10 人生のずる休み 北杜夫 著 目黒区立目黒本町図書館 河出書房新社 2013.10 ダイオウイカ、奇跡の遭遇 窪寺恒己 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2013.10 バカボンのママはなぜ美人なのか : 嫉妬の正体 柴門ふみ 著 目黒区立目黒本町図書館 ポプラ社 2013.9 『風立ちぬ』を語る : 宮崎駿とスタジオジブリ、その軌跡と未来 "岡田斗司夫, FREEex 著" 目黒区立目黒本町図書館 光文社 2013.11 ルポ居所不明児童 : 消えた子どもたち 石川結貴 著 西東京市谷戸図書館 筑摩書房 2015.4 クラシック音楽のチカラ : ギャレス先生の特別授業 ギャレス・マローン 著 ; 栗田知宏 訳 目黒区立目黒本町図書館 青土社 2013.3 ディズニーに行く前に知っておくと得する66の知識 みっこ 著 西東京市谷戸図書館 文響社 2015.5 空き家問題 : 1000万戸の衝撃 牧野知弘 [著] 西東京市谷戸図書館 祥伝社 2014.7 韓国人の癇癪日本人の微笑み "柳舜夏 著 ; 河鐘基, 藤原修平 訳" 西東京市谷戸図書館 小学館 2014.12 福井新聞「越山若水」 2021年5月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.5 あずかりやさん 大山淳子 著 目黒区立目黒本町図書館 ポプラ社 2013.5 高丘親王航海記 渋沢竜彦 著 目黒区立目黒本町図書館 文芸春秋 1987.10 夜中の薔薇 向田邦子 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 1981.10 ケストナー少年文学全集 1 (エーミールと探偵たち) 高橋健二 訳 ; ワルター・トリヤー 絵 目黒区立目黒本町図書館 岩波書店 1962 深層心理がわかる本 : 人の心に潜む知られざる世界の謎を解く 渋谷昌三 監修 ; 高山清和 著 目黒区立目黒本町図書館 日本文芸社 1999.1 腹鼓記 井上ひさし 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 1985.8 浮気人類進化論 : きびしい社会といいかげんな社会 竹内久美子 著 目黒区立目黒本町図書館 晶文社 1988.5 リターン! 山口理 作 ; 岡本順 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 文研出版 2011.3 過保護な大人たち : 愛情過多が引き起こす心の病 松村紀高 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本能率協会マネジメントセンター 1997.11 壬生義士伝 上 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.4 白をつなぐ まはら三桃 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 小学館 2015.10 5分後に恋の結末 : 友情と恋愛を両立させる3つのルール "橘つばさ, 桃戸ハル 著 ; かとうれい 絵" 横浜市立盲特別支援学校図書館 学研プラス 2018.1 先生、しゅくだいわすれました 山本悦子 作 ; 佐藤真紀子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 童心社 2014.10 64 下 横山秀夫 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2015.2 ランナーズ = Runners 2017年4月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.4 薔薇盗人 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 新潮社 2000.8 先生、感想文、書けません! 山本悦子 作 ; 佐藤真紀子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 童心社 2021.6 透明怪人 : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.3 渋沢栄一 : 近代日本の経済を築いた情熱の人 芝田勝茂 文 ; 山本祥子 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 あかね書房 2020.12 いま、戦争と平和を考えてみる。 "太宰治, 峠三吉, 永井隆, 林芙美子, 原民喜, 宮沢賢治 作" 横浜市立盲特別支援学校図書館 くもん出版 2009.2 かいぞくポケット 1 (なぞのたから島) 寺村輝夫 作 ; 永井郁子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 あかね書房 1989.6 怪盗ブラックの宝物 那須正幹 作 ; 田頭よしたか 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 福音館書店 2011.4 川のほとりに立つ者は 寺地はるな 著 倉敷市立中央図書館 双葉社 2022.10 家族って、どんなカタチ? "芥川龍之介, 有島武郎, 菊池寛, 太宰治, 中戸川吉二, 牧野信一, 横光利一 作" 横浜市立盲特別支援学校図書館 くもん出版 2009.2 こまくさ : 歌集 北村多喜子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 短歌新潮社 1995.3 いつでも母と 山口恵以子 著 豊中市立岡町図書館 小学館 2020.3 ビタミン 五十嵐脩 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1991.7 守護霊インタビュー金正恩最後の狙い 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2017.10 木になった亜沙 今村夏子 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.4 銭天堂 : ふしぎ駄菓子屋 15 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 豊中市立岡町図書館 偕成社 2021.4 藤沢周平全集 第19巻 豊中市立岡町図書館 文芸春秋 1994.1 ほんのちょっと当事者 青山ゆみこ 著 豊中市立岡町図書館 ミシマ社 2019.12 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第62巻4号 2012年11月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2012.11 子どもの「やりたい」を引き出すコーチング = COACHING TO BRING OUT CHILDREN'S ASPIRATIONS あべまさい [著] 豊中市立岡町図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020.10 映画少年 伊藤昌洋 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 作品社 2001.6 みかんとひよどり = La Mandarine et Le Bulbul 近藤史恵 著 豊中市立岡町図書館 KADOKAWA 2019.2 障害のある人とそのきょうだいの物語 : 青年期のホンネ "近藤直子, 田倉さやか, 日本福祉大学きょうだいの会 編著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 クリエイツかもがわ 2015.8 孔丘 宮城谷昌光 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.10 徳川家康 松本清張 著 ; 稲木皓人 画 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1988.2 ランナーズ = Runners 2022年8月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2022.8 魔狼、月に吠える 香月日輪 作 愛知芸術文化センター愛知県図書館 理論社 2011.11 三つ巴 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2021.2 NHKきょうの料理 2022年7月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.6 あなたのまわりに奇跡を起こす言葉のチカラ : 魂と宇宙をつなぐ方法 越智啓子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 青春出版社 2014.9 讃美歌略解 日本基督教団讃美歌委員会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本基督教団出版部 1954-1955 美食のギャラリー : 絵画で綴る食の文化史 レイ・タナヒル 著 ; 栗山節子 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 八坂書房 2008.11 ベルリンに一人死す ハンス・ファラダ [著] ; 赤根洋子 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 みすず書房 2014.11 壬生義士伝 下 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.4 雑食映画ガイド "町山智浩, 柳下毅一郎, ギンティ小林 著" 調布市立中央図書館 双葉社 2013.4 蒼穹の昴 4 浅田次郎 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2004.10 草原からの使者 : 沙高樓綺譚 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2005.2 月下の恋人 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 光文社 2006.10 風カノン : 小塩卓哉歌集 小塩卓哉 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 砂子屋書房 1992.6 しほみ 2012(第270〜281号) 加藤ミユキ 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 加藤 ミユキ 2012.12 天切り松闇がたり 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1996.7 草の実 歌集 阿部今朝美 [著] 愛知芸術文化センター愛知県図書館 短歌新潮社 2004 林芙美子全集 第3巻 (清貧の書・牡蠣) 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文泉堂出版 1977.4 創造的な食育ワークショップ 金丸弘美 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岩波書店 2007.8 地下鉄に乗って 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1994.3 臨床医学各論 東洋療法学校協会 編 ; 奈良信雄 [ほか]著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 医歯薬出版 2004.3 大金塊 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2008.11 移民社会フランスの危機 宮島喬 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岩波書店 2006.11 メキシコ音楽タコス 中南米マガジン編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中南米マガジン 2004.11 地底の魔術王 : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.3 讃美歌略解 日本基督教団讃美歌委員会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本基督教団出版部 1954-1955 「いのち」の人間学 : 社会福祉哲学序説 福田静夫 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 青木書店 1998.10 加藤家の場合 : 歌集 加藤ミユキ 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ながらみ書房 1997.7 実践超健脳法 : こうすれば脳内モルヒネ様物質が出せる 孫維良 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 こだま出版 1997.1 メキシコ、先住民共同体と都市 : 都市移住者を取り込んだ「伝統的」組織の変容 禪野美帆 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 慶應義塾大学出版会 2006.2 複眼の映像 : 私と黒澤明 橋本忍 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文藝春秋 2006.6 悪文 : 裏返し文章読本 中村明 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2007.1 日本人と英米人 : 身ぶり・行動パターンの比較 "ジェイムズ・カーカップ, 中野道雄 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大修館書店 2014.1 からだの不自由な子どもたち "茂木俊彦 監修 ; 藤井健一, 中村尚子 編 ; 稲沢潤子 文 ; オノビン, 田村孝 絵" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大月書店 1999.2 きのこ雲の下から、明日へ 斉藤とも子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ゆいぽおと||KTC中央出版 2005.8 怪奇四十面相 : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.3 響き合う共生社会へ : 障害者を支援するための本 "森本正昭, 山田耕伸 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 パレード||星雲社 2007.3 ガラスの仮面 第7巻 (炎のエチュード 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.6 これでわかる算数 小学2年 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文英堂 2005.3 ガラスの仮面 第8巻 (炎のエチュード 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.6 ほんもの食べたい : 諸国菜事記 荻昌弘 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 朝日新聞社 1986.6 ガラスの仮面 第1巻 (千の仮面を持つ少女) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 ガラスの仮面 第2巻 (炎の階段) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 維新の心 : 公開霊言木戸孝允山県有朋伊藤博文 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2010.6 ガラスの仮面 第9巻 (華やかな迷路 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.6 ガラスの仮面 第10巻 (華やかな迷路 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.6 ガラスの仮面 第11巻 (100万の虹 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.9 まんぷく : 〈料理〉時代小説傑作選 "畠中恵, 坂井希久子, 青木祐子, 中島久枝, 梶よう子, 宮部みゆき 著 ; 細谷正充 編" 岡山市立中央図書館 PHP研究所 2020.1 ガラスの仮面 第12巻 (100万の虹 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.9 いつでも母と 山口恵以子 著 岡山市立中央図書館 小学館 2020.3 デッドエンド : ボディーガード工藤兵悟 今野敏 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川春樹事務所 2012.3 ガラスの仮面 第13巻 (100万の虹 3) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.9 アガワ家の危ない食卓 阿川佐和子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2020.3 介護というお仕事 小山朝子 著 調布市立中央図書館 講談社 2017.8 ガラスの仮面 第14巻 (冬の星座 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.9 検事の信義 柚月裕子 著 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2019.4 ADHDでよかった 立入勝義 著 調布市立中央図書館 新潮社 2017.1 無条件幸福論 藤本義一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ベストセラーズ 2011.12 江戸職人綺譚 佐江衆一 著 調布市立中央図書館 新潮社 1995.9 失われた近代を求めて 下 橋本治 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.6 幸せになる百通りの方法 荻原浩 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2012.2 渦 : 妹背山婦女庭訓魂結び 大島真寿美 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2019.3 猫の王国 北條文緒 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 みすず書房 2011.12 いじん幽霊 : 完四郎広目手控 高橋克彦 著 調布市立中央図書館 集英社 2003.12 再発!それでもわたしは山に登る 田部井淳子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2016.12 失われた近代を求めて 上 橋本治 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.6 江戸を造った男 伊東潤 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2016.9 Ank : a mirroring ape 佐藤究 著 調布市立中央図書館 講談社 2017.8 縄文文化が日本人の未来を拓く 小林達雄 著 下諏訪町立図書館 徳間書店 2018.4 いざ帰りなん 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.12 自分を見つめるもうひとりの自分 柳田邦男 著 下諏訪町立図書館 佼成出版社 2016.1 素敵な日本人 : 東野圭吾短編集 東野圭吾 著 岡山市立中央図書館 光文社 2017.4 ときどき旅に出るカフェ 近藤史恵 著 岡山市立中央図書館 双葉社 2017.4 老年の良識 中野孝次 著 岡山市立中央図書館 海竜社 2008.1 父子(おやこ)ゆえ 梶よう子 [著] 岡山市立中央図書館 角川春樹事務所 2018.1 ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく! 竹内清文 著 岐阜県図書館 PHP研究所 2012.9 バーガヴァタ・プラーナ : クリシュナ神の物語 : 全訳 下 美莉亜 訳 岐阜県図書館 ブイツーソリューション||星雲社 2009.5 ネットカフェ難民 : ドキュメント「最底辺生活」 川崎昌平 著 岐阜県図書館 幻冬舎 2007.9 運命の人 4 山崎豊子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.6 学校のモンスター 諏訪哲二 著 岐阜県図書館 中央公論新社 2007.10 運命の人 3 山崎豊子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.5 バーガヴァタ・プラーナ : クリシュナ神の物語 : 全訳 中 美莉亜 訳 岐阜県図書館 ブイツーソリューション||星雲社 2007.12 語らいサンドイッチ 谷瑞恵 著 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2020.6 姥捨ノ郷 : 居眠り磐音江戸双紙 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 双葉社 2011.1 冬桜ノ雀 : 居眠り磐音江戸双紙 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 双葉社 2009.4 ガラスの仮面 第3巻 (風の中を行く) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 ケルトの水脈 原聖 著 豊中市立岡町図書館 講談社 2007.7 運命の人 2 山崎豊子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.4 ガラスの仮面 第4巻 (あした草) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 見出された命 小島誠志 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2020.3 ガラスの仮面 第5巻 (舞台あらし 1) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 神の美しい世界 : 創世記1〜11章による説教 松本敏之 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2010.11 ガラスの仮面 第6巻 (舞台あらし 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.3 おばちゃんたちのいるところ = Where The Wild Ladies Are 松田青子 著 倉敷市立中央図書館 中央公論新社 2019.8 鏡じかけの夢 秋吉理香子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.5 どう読むか、新約聖書 : 福音の中心を求めて 青野太潮 著 もうでん録音ライブラリー ヨベル 2020.12 カットバック = Cut Back : 警視庁FC 2 今野敏 著 調布市立中央図書館 毎日新聞出版 2018.4 ぼくらは少年鑑定団! : 大発見!謎の縄文土器 くすのきしげのり 作 ; 酒井以 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 講談社 2022.2 おんみょう紅茶屋らぷさん [3] 古野まほろ [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2018.2 はれときどきぶた 矢玉四郎 作・絵 全国音訳ボランティアネットワーク 岩崎書店 1980.1 かえたい二人 令丈ヒロ子 作 調布市立中央図書館 PHP研究所 2017.9 氷獄 海堂尊 著 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2019.7 オリエント急行殺人事件 アガサ・クリスティー 著 ; 安原和見 訳 調布市立中央図書館 光文社 2017.4 おらおらでひとりいぐも 若竹千佐子 著 下諏訪町立図書館 河出書房新社 2017.11 温室デイズ 瀬尾まいこ 著 調布市立中央図書館 角川書店 2006.7 64 上 横山秀夫 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2015.2 大晦り 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.2 ガラパゴス = Galapagosization 上 相場英雄 著 下諏訪町立図書館 小学館 2016.1 押入れのちよ 荻原浩 著 調布市立中央図書館 新潮社 2006.5 ガラパゴス = Galapagosization 下 相場英雄 著 下諏訪町立図書館 小学館 2016.1 黄昏郷 野阿梓 著 調布市立中央図書館 早川書房 1994.4 トマト缶の黒い真実 ジャン=バティスト・マレ 著 ; 田中裕子 訳 下諏訪町立図書館 太田出版 2018.3 オオカミを森へ キャサリン・ランデル 作 ; ジェルレヴ・オンビーコ 画 ; 原田勝 訳 調布市立中央図書館 小峰書店 2017.9 それでもわたしは山に登る 田部井淳子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2013.9 運命の人 1 山崎豊子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2009.4 よこまち余話 木内昇 著 下諏訪町立図書館 中央公論新社 2016.1 夢野久作全集 第4 千葉県立西部図書館 三一書房 1990 蒲生氏郷物語 : 乱世を駆けぬけた文武の名将 横山高治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 創元社 2011.6 ガラスの仮面 第15巻 (冬の星座 2) 美内すずえ 著 調布市立中央図書館 白泉社 1994.12 鶴かへらず : 馬場あき子歌集 馬場あき子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.9 100万人が笑った!「世界のジョーク集」傑作選 早坂隆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2011.11 3.11以後 "茂木健一郎, 竹内薫 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2011.11 安全な妄想 長嶋有 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2011.9 最終目標は天皇の処刑 : 中国「日本解放工作」の恐るべき全貌 ペマ・ギャルポ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 飛鳥新社 2012.1 そば打ち甲子園! そば打ち研究部 著 岸和田市立図書館 学研プラス 2019.3 ただ寄り添うだけで : the hearts and minds of nurses 岡美穂 著 岸和田市立図書館 朝日出版社 2022.9 呪街 内藤了 著 岸和田市立図書館 講談社 2022.8 アルキメデスの捜査線 : 学者警部・葵野数則 中西鼎 [著] 岸和田市立図書館 KADOKAWA 2022.2 敗戦処理首脳列伝 : 祖国滅亡の危機に立ち向かった真の英雄たち 麓直浩 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 社会評論社 2011.6 オイシい場面(ところ)がつながるつまみ食い世界史 歴史の謎研究会 編 岸和田市立図書館 青春出版社 2020.2 フラガール3.11 : つながる絆 清水一利 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2011.11 その「正義」があぶない。 小田嶋隆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2011.11 くちびるにウエハース = Wafer on the lips なかはられいこ 著 岸和田市立図書館 左右社 2022.6 『バス・ジャパン』編集長が教えるバス趣味入門 : いまさら聞けない100の疑問 加藤佳一 著 大阪府立中央図書館 天夢人||山と溪谷社 (発売) 2021.7 日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人 : 怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです! 三輪康子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2011.7 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年4月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.4 日航ジャンボ機墜落 : 朝日新聞の24時 朝日新聞社会部 編 日野市立中央図書館 朝日新聞社 1990.8 すぐに編めるエコたわし : 基礎がわかる! : 洗剤いらずでピッカピカ!!かぎ針編みで作るアクリル毛糸のたわし 寺西恵里子 著 日野市立中央図書館 日東書院本社 2009.12 あきらめると、うまくいく = Give up and it will work : 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット 藤野智哉 著 岐阜県図書館 ワニブックス 2019.11 超シルバー川柳 : 90歳以上のご長寿傑作選 笑顔がいっぱい編 "みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 編" 岸和田市立図書館 河出書房新社 2022.9 冬 アリ・スミス 著 ; 木原善彦 訳 岸和田市立図書館 新潮社 2021.10 京都伏見は水神さまのいたはるところ [8] 相川真 著 岸和田市立図書館 集英社 2022.5 本気でやれば、なんでもできる!? ジョン・ヨーマン 作 ; クェンティン・ブレイク 絵 ; 三原泉 訳 岸和田市立図書館 徳間書店 2019.7 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 アダム・グラント 著 ; 楠木建 監訳 岸和田市立図書館 三笠書房 2014.1 心がぽかぽかする本 和田誠 編 岸和田市立図書館 NTT出版 1989.4 神招きの庭 6 奥乃桜子 著 岸和田市立図書館 集英社 2022.6 江戸の夢びらき 松井今朝子 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2020.4 ヤットコスットコ女旅 室井滋 著 下諏訪町立図書館 小学館 2019.9 Voice 2019年4月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2019.3 新参者 藤井邦夫 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2019.8 夏の騎士 = THE KNIGHTS IN THE SUMMER 百田尚樹 著 豊中市立岡町図書館 新潮社 2019.7 住まいで「老活」 安楽玲子 著 豊中市立岡町図書館 岩波書店 2018.6 人に棲みつくカビの話 宮治誠 著 千葉県立西部図書館 草思社 1995.7 同潤会代官山アパートメント = Dojunkai Daikanyama Apartment 三上延 著 豊中市立岡町図書館 新潮社 2019.4 土地と日本人 : 対談集 司馬遼太郎 著 千葉県立西部図書館 中央公論社 1996.10 少年と犬 馳星周 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2020.5 心のくすり箱 徳永進 著 千葉県立西部図書館 岩波書店 1996.3 三年長屋 梶よう子 著 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2020.2 神経症の時代 : わが内なる森田正馬 渡辺利夫 著 千葉県立西部図書館 ティビーエス・ブリタニカ 1996.6 FACTFULNESS : 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 "ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド 著 ; 上杉周作, 関美和 訳" 下諏訪町立図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2019.1 笑うカイチュウ : 寄生虫博士奮闘記 藤田紘一郎 著 千葉県立西部図書館 講談社 1994.9 信仰による人間疎外 工藤信夫 著 千葉県立西部図書館 いのちのことば社 1989.9 社会福祉士養成講座 5 (社会保障論) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 社会福祉士養成講座 6 (公的扶助論) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 現代文学にみる沖縄の自画像 岡本恵徳 著 千葉県立西部図書館 高文研 1996.6 社会福祉士養成講座 2 (老人福祉論) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 大系日本の歴史 4 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1988.4 大系日本の歴史 12 永原慶二 [ほか]編 東京都立中央図書館 小学館 1989.3 しほみ 2014(第294〜305号) 加藤ミユキ 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 加藤 ミユキ 2014.12 川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル 5 (3つの数のたし算ひき算・記憶計算60日) 川島隆太 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 くもん出版 2012.7 すっごく簡単!村上祥子の電子レンジでここまでできた!15分和食 村上祥子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 芝パーク出版 2003.10 恋慕 : 時代小説の女たち 縄田一男 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 角川書店 1992.9 大撃墜 三好徹 著 静岡市立中央図書館 文芸春秋 1984.11 大川隆法の守護霊霊言 : ユートピア実現への挑戦 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2013.7 「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本 南直哉 著 静岡市立中央図書館 アスコム 2022.3 御三卿の乱 麻倉一矢 著 蒲郡市立図書館 二見書房 2018.9 愛についてのデッサン : 野呂邦暢作品集 野呂邦暢 著 ; 岡崎武志 編 静岡市立中央図書館 筑摩書房 2021.6 純愛 : 時代小説の女たち 縄田一男 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 角川書店 1992.12 それ、時代ものにはNGです 若桜木虔 著 蒲郡市立図書館 叢文社 2017.9 三河の風 外山滋比古 著 蒲郡市立図書館 展望社 2015.9 誰にも書ける一冊の本 荻原浩 著 下諏訪町立図書館 光文社 2011.6 星をつなぐ手 : 桜風堂ものがたり 村山早紀 著 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2018.8 父が子に語る近現代史 小島毅 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2019.11 現代の短歌 : 篠弘の選ぶ一〇〇人・三八四〇首 篠弘 編著 四日市市立図書館 東京堂出版 2012.1 脳を究める : 脳研究最前線 立花隆 著 千葉県立西部図書館 朝日新聞社 1996.5 白血病の息子が教えてくれた医者の心 丹羽靱負 著 千葉県立西部図書館 草思社 1998.6 ヴェノナ : 解読されたソ連の暗号とスパイ活動 "ジョン・アール・ヘインズ, ハーヴェイ・クレア 著 ; 中西輝政 監訳 ; 山添博史, 佐々木太郎, 金自成 訳" 下諏訪町立図書館 扶桑社 2019.10 脳ドックは安全か : 予防的手術の現状 山口研一郎 著 千葉県立西部図書館 小学館 1999.7 ラーメンの語られざる歴史 ジョージ・ソルト 著 ; 野下祥子 訳 千葉県立東部図書館 国書刊行会 2015.9 東アジアの王権と思想 渡辺浩 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 東京大学出版会 1997.10 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第64巻2号 2014年5月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2014.5 明解・四柱推命学 実践編 粟田泰玄 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本推命学館出版部 1996.4 大阪から日本は変わる : 中央集権打破への突破口 "吉村洋文, 松井一郎, 上山信一 著" 大阪府立中央図書館 朝日新聞出版 2020.9 ちっちゃいおっちゃん : 笑って学べる心のおべんきょう 尾崎里美 著 豊中市立岡町図書館 カナリア書房 2010.7 人間とマンボウ 北杜夫 著 新宿区立戸山図書館 中央公論新社 2022.4 あなたを変える行動経済学 : よりよい意思決定・行動をめざして 大竹文雄 著 新宿区立戸山図書館 東京書籍 2022.1 イベルメクチン : 新型コロナ治療の救世主になり得るのか "大村智 編著 ; 八木澤守正, 花木秀明, ?田徹, 城幸督, 向野賢治, 上野高史, 平畑光一, 馬場錬成 著" 新宿区立戸山図書館 河出書房新社 2021.11 逆説の日本史 古代黎明編 (封印された「倭」の謎) 井沢元彦 著 千葉県立西部図書館 小学館 1993.10 もの忘れは「ぼけ」の始まりか 宇野正威 著 千葉県立西部図書館 PHP研究所 1997.12 危ない薬効かない薬 木村繁 著 千葉県立西部図書館 三省堂 1996.11 カルテの向こうに 徳永進 著 千葉県立西部図書館 新潮社 1992.12 こんなにおもしろい探偵業の仕事 金澤秀則 著 ; 児玉総合情報事務所 監修 新宿区立戸山図書館 中央経済社||中央経済グループパブリッシング (発売) 2021.3 親の脳を癒やせば子どもの脳は変わる 友田明美 著 新宿区立戸山図書館 NHK出版 2019.11 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2022年10月&11月号 Vol. 199 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2022.10 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2022年9月号 Vol. 198 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2022.9 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2022年8月号 Vol. 197 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2022.8 心と体がラクになる読書セラピー 寺田真理子 [著] 新宿区立戸山図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2021.4 臨床家のためのあん摩講座 : 総論 "城田英夫, 高橋昌巳 編著" 新宿区立戸山図書館 桜雲会 2013.5 愉快なる地図 : 台湾・樺太・パリへ 林芙美子 著 新宿区立戸山図書館 中央公論新社 2022.4 怪獣生物学入門 倉谷滋 著 新宿区立戸山図書館 集英社インターナショナル||集英社 2019.10 シミュラークルとシミュレーション ジャン・ボードリヤール [著] ; 竹原あき子 訳 新宿区立戸山図書館 法政大学出版局 2008.6 パンチャタントラ物語 : 声にだして読むインドにつたわる マノーラマー・ジャファー 再話 ; 鈴木千歳 日本語訳 ; 小笠原まき 絵 新宿区立戸山図書館 出帆新社 2018.6 かくれ家のアンネ・フランク ヤニー・ファン・デル・モーレン 作 ; 西村由美 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2019.8 あしながおじさん J.ウェブスター 作・画 ; 坪井郁美 訳 品川区立品川図書館 福音館書店 1970.8 ひとしずくの涙、ほろり。 "芥川龍之介, 鈴木三重吉, 太宰治, 寺田寅彦, 新美南吉, 林芙美子, 宮沢賢治, 横光利一 作" 横浜市立盲特別支援学校図書館 くもん出版 2009.2 最後に愛を見たのは 夏樹静子 著 東久留米市立図書館 講談社 1984.10 王さまめいたんてい 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1992.1 王さまかいぞくせん 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1985.11 王さまレストラン 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1981.11 王さまびっくり 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1974 名探偵カッレ危険な夏の島 アストリッド・リンドグレーン 作 ; 菱木晃子 訳 ; 平澤朋子 絵 品川区立品川図書館 岩波書店 2020.12 評伝椎名麟三 斎藤末弘 著 品川区立品川図書館 朝文社 1992.2 羞明等により日常生活に困難を来している症例について : 厚生労働省福祉推進事業調査結果を中心に 加茂純子 ; 若倉雅登 品川区立品川図書館 日本医師会 2022.6 山賊のむすめローニャ アストリッド・リンドグレーン 作 ; イロン・ヴィークランド 絵 ; ヘレンハルメ美穂 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2021.8 黄金の壺マドモワゼル・ド・スキュデリ ホフマン 著 ; 大島かおり 訳 ; ホフマン 著 ; 大島かおり 訳 品川区立品川図書館 光文社 2009.3 中枢性羞明 : 臨床上見逃されてはならない問題 若倉雅登 品川区立品川図書館 日本医師会 2022.6 図書 第871号(2021年7月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2021.7 地を泳ぐ : 随筆集 藤田嗣治 著 品川区立品川図書館 平凡社 2014.4 学校では教えてくれない自分を休ませる方法 井上祐紀 著 新宿区立戸山図書館 KADOKAWA 2021.4 自重筋トレの教科書 = Muscle training textbook of own weight : 1日×1トレ : 1トレだから続く!1トレだからカンタン! 古家政吉 監修 日野市立中央図書館 日本文芸社 2015.4 ドリームバスター 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2001.11 読書をする子は○○がすごい 榎本博明 著 新宿区立戸山図書館 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2021.5 ちくま 604号(2021年7月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2021.7 ヴェルサイユ宮殿に暮らす : 優雅で悲惨な宮廷生活 ウィリアム・リッチー・ニュートン 著 ; 北浦春香 訳 調布市立中央図書館 白水社 2010.7 しれっと逃げ出すための本。 ヨシダナギ 著 新宿区立戸山図書館 PHP研究所 2021.9 河合隼雄の幸福論 河合隼雄 著 調布市立中央図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2014.9 唇を閉ざせ 上 ハーラン・コーベン [著] ; 佐藤耕士 訳 調布市立中央図書館 講談社 2002.10 白崎茶会の癒しのスープ 白崎裕子 著 日野市立中央図書館 NHK出版 2020.12 世界記録はどこまで伸びるのか ジョン・ブレンカス 著 ; 矢羽野薫 訳 調布市立中央図書館 河出書房新社 2011.12 がらくた屋と月の夜話 谷瑞恵 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2015.7 ドイツは脱原発を選んだ ミランダ・A.シュラーズ 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2011.9 辛口のカクテルを 斎藤純 著 調布市立中央図書館 出版芸術社 1995.6 星の王子さま:?プチ・プランス サン・テグジュペリ 作 ; 内藤濯 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 1953 朗読者 ベルンハルト・シュリンク 著 ; 松永美穂 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2000.4 蝦蟇の油 : 自伝のようなもの 黒澤明 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2001.8 しあわせは微笑みが連れてくるの ジャンヌ・ボッセ 著 調布市立中央図書館 メディアファクトリー 2012.9 飛べ!マジカルのぼり丸 斉藤洋 作 ; 高畠純 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2013.3 にっこりおすしとわさびくん : たべもののおはなし・すし 佐川芳枝 作 ; こばようこ 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2016.12 ごきげんいかががちょうおくさん ミリアム・クラーク・ポター さく ; まつおかきょうこ やく ; こうもとさちこ え 横浜市立盲特別支援学校図書館 福音館書店 2004.6 デュラララ!!×9 成田良悟 [著] 横浜市立盲特別支援学校図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.2 クリスマス・キャロル ディケンズ 作 ; 脇明子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2001.12 マルゲリータのまるちゃん : たべもののおはなし・ピザ 井上林子 作 ; かわかみたかこ 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2016.12 王さまロボット 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 画 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1994.7 マララが見た世界 : わたしが出会った難民の少女たち マララ・ユスフザイ 著 ; 西田佳子 訳 横浜市立盲特別支援学校図書館 潮出版社 2020.10 パンプキン! : 模擬原爆の夏 令丈ヒロ子 作 ; 宮尾和孝 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2011.7 日本庶民生活史料集成 第2巻[6/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 ようこそ、冒険の国へ! "芥川龍之介, 海野十三, 押川春浪, 小酒井不木 作" 横浜市立盲特別支援学校図書館 くもん出版 2009.2 世界と日本の名作冒険の物語 瀧靖之 監修 横浜市立盲特別支援学校図書館 成美堂出版 2020.7 森のおくの小さな物語 林原玉枝 作 ; はらだたけひで 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 冨山房インターナショナル 2010.12 日本庶民生活史料集成 第2巻[5/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 日本庶民生活史料集成 第2巻[4/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 サッカー審判員フェルティヒ氏の嘆き トーマス・ブルスィヒ 著 ; 粂川麻里生 訳 調布市立中央図書館 三修社 2012.6 すべて内なるものは エドウィージ・ダンティカ 著 ; 佐川愛子 訳 長野市立長野図書館 作品社 2020.6 ナチが愛した二重スパイ : 英国諜報員「ジグザグ」の戦争 ベン・マッキンタイアー [著] ; 高儀進 訳 調布市立中央図書館 白水社 2009.2 日本史の賢問愚問 2 中里裕司 編 半田市立図書館 山川出版社 2022.3 図書 第886号(2022年10月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.10 則天武后 下 津本陽 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幻冬舎 1997.4 ちくま 619号(2022年10月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.10 東ヨーロッパのゆくえ 金山宣夫 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1992.8 ケルト人の夢 マリオ・バルガス=リョサ [著] ; 野谷文昭 訳 音訳グループ山びこ(神奈川) 岩波書店 2021.10 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第64巻1号 2014年2月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2014.2 話し方ひとつでキミは変わる 福田健 著 豊中市立岡町図書館 PHP研究所 2017.8 目の見えない犬ダン 大西伝一郎 文 ; 山口みねやす 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 学習研究社 2001.10 情炎 : 時代小説の女たち 縄田一男 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 角川書店 1992.10 「なぜ?」に答える科学のお話366 : 生きものから地球・宇宙まで 長沼毅 監修 横浜市立盲特別支援学校図書館 PHP研究所 2014.7 豪胆の人 : 帝国陸軍参謀長・長勇伝 阿部牧郎 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 祥伝社 1997.9 不真面目な天使 Mr.Teeのノートブック1 寺西勇二 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 寺西勇二 1997 おじいちゃんの桜の木 アンジェラ・ナネッティ 作 ; アンナ&エレナ・バルブッソ 絵 ; 長野徹 訳 横浜市立盲特別支援学校図書館 小峰書店 2002.8 小鳥の食卓 杉本苑子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中央公論社 1993.11 ぼくは王さま 寺村輝夫 作 ; 和田誠 え 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1989.2 王さまパトロール 寺村輝夫 作 ; 和歌山静子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1984.5 文学とは何か : 現代批評理論への招待 上 テリー・イーグルトン 著 ; 大橋洋一 訳 横浜市立盲特別支援学校図書館 岩波書店 2014.8 10分で読める伝記 5年生 塩谷京子 監修 横浜市立盲特別支援学校図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2011.10 名作古典にでてくるさかなの不思議なむかしばなし 福井栄一 著 ; ニシハマカオリ 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 汐文社 2020.7 あたまをつかった小さなおばあさんのんびりする ホープ・ニューウェル 作 ; 松岡享子 訳 ; 降矢なな 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 福音館書店 2019.11 あたまをつかった小さなおばあさんがんばる ホープ・ニューウェル 作 ; 松岡享子 訳 ; 降矢なな 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 福音館書店 2019.11 岡崎空襲体験記 : 岡崎市民の戦争体験 2 岡崎空襲を記録する会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岡崎空襲を記録する会 1977.7 「菅江真澄」読本 2 田口昌樹 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 無明舎出版 1998.5 内転筋軸トレーニングで、パフォーマンスが上がる! 高岡英夫 著 音訳グループ生駒やまびこ カンゼン 2022.9 養護学校専攻科の挑戦 : 高等部5年教育の試み "田中良三, 養護学校聖母の家学園 編著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 かもがわ出版 1999.7 則天武后 上 津本陽 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幻冬舎 1997.4 新ノーマライゼーション 2022年12月号 音訳グループ生駒やまびこ 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 2022.12 逃亡 帚木蓬生 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新潮社 1997.5 宝塚・やおい、愛の読み替え : 女性とポピュラーカルチャーの社会学 東園子 著 千葉県立東部図書館 新曜社 2015.4 吉本隆明 : 思想家にとって戦争とは何か 安藤礼二 著 横浜市中央図書館 NHK出版 2019.11 ブラッド・ブラザー ジャック・カーリイ 著 ; 三角和代 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.9 危機言語を救え! : ツンドラで滅びゆく言語と向き合う 呉人恵 著 千葉県立東部図書館 大修館書店 2003.6 手紙 ミハイル・シーシキン 著 ; 奈倉有里 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2012.10 イタリアの旅から : 科学者による美術紀行 多田富雄 著 点訳・音声訳集団一歩の会 誠信書房 1992.5 伊良部秀輝 : 野球を愛しすぎた男の真実 団野村 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 PHP研究所 2013.3 アグネス白書 2 氷室冴子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 集英社 1996.11 まごころ、お届けいたします。 "岡本かの子, 岡本綺堂, 竹久夢二, 豊島与志雄, 中島敦, 宮沢賢治, 森鴎外 作" 横浜市立盲特別支援学校図書館 くもん出版 2009.2 メリットの法則 : 行動分析学・実践編 奥田健次 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 集英社 2012.11 ゴハおじさんのゆかいなお話 : エジプトの民話 "デニス・ジョンソン-デイヴィーズ 再話 ; ハグ-ハムディ・モハンメッド・ファトゥーフ, ハーニ・エル-サイード・アハマド 絵 ; 千葉茂樹 訳" 横浜市立盲特別支援学校図書館 徳間書店 2010.1 灼眼のシャナ 22 高橋弥七郎 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.10 日本の誇りを取り戻す : 国師・大川隆法街頭演説集2012 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福実現党||幸福の科学出版 2013.6 野口英世 : 見えない人類の敵にいどむ 滑川道夫 [著] 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 1981.11 日本人に言っておきたいこと : 21世紀を生きる君たちへ 中曽根康弘 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 PHP研究所 1998.6 すえっこおおかみ "ラリー・デーン・ブリマー ぶん ; ホセ・アルエゴ, アリアンヌ・デューイ え ; まさきるりこ やく" 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 2003.5 魚は夢を見ているか 鈴木克美 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1991.10 あまからすっぱい物語 3 日本児童文学者協会 編 横浜市立盲特別支援学校図書館 小学館 2016.6 感じる経済学 : コンビニでコーヒーが成功して、ドーナツがダメな理由 加谷珪一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 SBクリエイティブ 2017.5 狸穴あいあい坂 諸田玲子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2007.8 おもしろい話、集めました。 P "あさばみゆき, このはなさくら, ひのひまり, 高杉六花 作 ; 市井あさ, 那流, 高上優里子, 佐倉おりこ, 穂坂きなみ 絵" 横浜市立盲特別支援学校図書館 KADOKAWA 2019.11 井上真改 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 御刀番左京之介 9 藤井邦夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2018.1 "時の""風""に吹かれて" 梶尾真治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2006.6 そばかすイェシ ミリヤム・プレスラー 作 ; 齋藤尚子 訳 ; 山西ゲンイチ 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 徳間書店 2002.11 死者と先祖の話 山折哲雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2017.12 あまからすっぱい物語 1 日本児童文学者協会 編 横浜市立盲特別支援学校図書館 小学館 2016.6 ことばの劇薬 : 『洗えば使える泥名言』『生きる悪知恵』ベストセレクション 西原理恵子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2018.5 陰の声 逢坂剛 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2007.7 シャーロック=ホームズ全集 2 コナン=ドイル 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 偕成社 1982.3 日本の文学者36人の肖像 下 宮川健郎 編 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 2021.12 異色作家短篇集 1 調布市立中央図書館 早川書房 1974 江戸の旅日記 : 「徳川啓蒙期」の博物学者たち ヘルベルト・プルチョウ 著 調布市立中央図書館 集英社 2005.8 生成論の探究 : テクスト・草稿・エクリチュール 松澤和宏 著 国立国会図書館 名古屋大学出版会 2003.6 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第63巻4号 2013年11月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2013.11 大江戸ひっくり返史 : 露八史観 阿井渉介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2007.3 樹上の葉樹上の花 曹文軒 作 ; 水野衛子 訳 長野市立長野図書館 樹立社 2020.4 日本アルプスの登山と探検 ウォルター・ウェストン 著 ; 黒岩健 訳 東京都立中央図書館 大江出版社 1982.6 青壮年とは違う高齢者のがん 東京都老人総合研究所 編 東京都立中央図書館 東京都老人総合研究所 1998.12 武士道の歴史 1巻 高橋富雄 著 東京都立中央図書館 新人物往来社 1986.3 認知療法ハンドブック 上巻 "大野裕, 小谷津孝明 編" 東京都立中央図書館 星和書店 1996.7 アラバスターの手 : マンビー古書怪談集 アラン・ノエル・ラティマ・マンビー 著 ; 羽田詩津子 訳 長野市立長野図書館 国書刊行会 2020.9 あきらめなければ道は開ける : 知の対話 浅川 智恵子 述 ; 竜田 邦明 述 大阪府立中央図書館 追手門学院 2011 中世鎌倉のまちづくり : 災害・交通・境界 高橋慎一朗 著 横浜市中央図書館 吉川弘文館 2019.11 中世しぐれ草紙 高橋昌男 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本経済新聞出版社 2007.6 歩調取れ、前へ! : フカダ少年の戦争と恋 深田祐介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2007.6 独り群せず 北方謙三 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2007.6 「悪」と江戸文学 野口武彦 著 埼玉県立久喜図書館 朝日新聞社 1980.11 アサーション・トレーニング : さわやかな<自己表現>のために 平木典子 著 埼玉県立久喜図書館 日本・精神技術研究所||金子書房 2009.9 悪魔のほくろ : ヨーロッパの現代伝説 "ロルフ・ヴィルヘルム・ブレードニヒ 編 ; 池田香代子, 真田健司 訳" 埼玉県立久喜図書館 白水社 1992.12 あたりまえなことばかり 池田晶子 著 埼玉県立久喜図書館 トランスビュー 2003.3 自選自解水原秋桜子句集 川口市立中央図書館 白凰社 1968.5 障がい者(児)福祉のてびき : 共に生きる社会をめざして 平成29年4月 吹田市福祉保健部(福祉事務所)障がい福祉室 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市福祉部福祉事務所障がい福祉室 2017.4 現代のピアニスト30 : アリアと変奏 青澤隆明 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2013.10 これからの賢い家の売り方、買い方 住友不動産販売 監修 吹田市立千里山・佐井寺図書館 宝島社 2017.3 倭と王朝 鹿島f 著 川口市立中央図書館 新国民社 1978.8 江戸の恋 : 「粋」と「艶気」に生きる 田中優子 著 富士市立中央図書館 集英社 2002.4 アラン、魂の医術 新田昌英 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2016.12 ビーチ アレックス・ガーランド 著 ; 村井智之 訳 川口市立中央図書館 アーティストハウス 1999.1 武士の流儀 7 稲葉稔 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 2022.6 20代で知っておくべき「歴史の使い方」を教えよう。 千田琢哉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 学研プラス 2017.6 ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」 : 伝岩佐又兵衛画 太田彩 監修 川口市立中央図書館 東京美術 2011.10 ふしぎの植物学 : 身近な緑の知恵と仕事 田中修 著 富士市立中央図書館 中央公論新社 2003.7 地球移動作戦 山本弘 著 川口市立中央図書館 早川書房 2009.9 雨の匂い 樋口有介 著 富士市立中央図書館 中央公論新社 2003.7 小平ふるさと物語 2 小平ふるさと物語部会編 小平市中央図書館 小平郷土研究会 2005.4 グレタ・トゥーンベリ ヴィヴィアナ・マッツァ 著 ; 赤塚きょう子 訳 小平市中央図書館 金の星社 2020.4 灰と幻想のグリムガル level.15 十文字青 著 川口市立中央図書館 オーバーラップ 2019.12 海老名香葉子昭和暮らしの知恵袋 海老名香葉子 監修 富士市立中央図書館 家の光協会 2007.1 古事記異聞 [3] 高田崇史 著 川口市立中央図書館 講談社 2020.7 がんになっても、あわてない 平方眞 著 富士市立中央図書館 朝日新聞社 2005.11 北アルプスから来た刑事 : 長編山岳推理小説 梓林太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 有楽出版社||実業之日本社 2006.9 よくわかる大江健三郎 文芸研究プロジェ 編著 品川区立品川図書館 ジャパン・ミックス 1995.3 愛知県の歴史散歩 下(三河) 愛知県高等学校郷土史研究会 編 埼玉県立久喜図書館 山川出版社 2005.3 愛知県の歴史散歩 上(尾張) 愛知県高等学校郷土史研究会 編 埼玉県立久喜図書館 山川出版社 2005.3 娯楽番組を創った男 : 丸山鐵雄と〈サラリーマン表現者〉の誕生 尾原宏之 著 品川区立品川図書館 白水社 2016.11 人は「骨盤」から健康になる : ひざや腰の痛みが消えO脚、ねこ背、垂れ尻も解消! 中村考宏 著 日野市立中央図書館 マキノ出版 2013.1 グリム童話と森 : ドイツ環境意識を育んだ「森は私たちのもの」の伝統 森涼子 著 品川区立品川図書館 築地書館 2016.12 赤ちゃんに贈る絵本ガイドブック : 0才から3才のために 田中裕子 著 埼玉県立久喜図書館 グランまま社 1995.7 上原專祿著作集 9 上原專祿 著 ; 上原弘江 編 東京都立中央図書館 評論社 1998.3 失われた庭 矢川澄子 著 川口市立中央図書館 青土社 1994.2 えっ!!刑務官から介護タクシー業へ? 國吉高虎 著 岸和田市立図書館 東洋出版 2022.5 上原専禄著作集 7 (民族の歴史的自覚) 上原弘江 編 東京都立中央図書館 評論社 1992.10 青嵐の庭にすわる : 「日日是好日」物語 森下典子 著 高槻市立小寺池図書館 文藝春秋 2021.11 「利他」とは何か "伊藤亜紗 編 ; 伊藤亜紗, 中島岳志, 若松英輔, 國分功一郎, 磯ア憲一郎 著" 高槻市立小寺池図書館 集英社 2021.3 「黒い雨」訴訟 小山美砂 著 高槻市立小寺池図書館 集英社 2022.7 死ぬまで、努力 : いくつになっても「伸びしろ」はある 丹羽宇一郎 著 高槻市立小寺池図書館 NHK出版 2020.2 埋葬された夏 キャシー・アンズワース 著 ; 三角和代 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2016.5 彼女はなぜ、この国で : 入管に奪われたいのちと尊厳 "和田浩明, 毎日新聞入管難民問題取材班 著" 岸和田市立図書館 大月書店 2022.9 拝命 : 将軍の影法師葵慎之助 麻倉一矢 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 徳間書店 2016.7 iPhone買っちゃった!? : けど、使いこなせてないあなたへ 美崎栄一郎 著 大阪府立中央図書館 ビジパブ||ソシム 2013.10 桃太郎姫 : もんなか紋三捕物帳 井川香四郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 実業之日本社 2016.8 生命の跳躍 : 進化の10大発明 ニック・レーン [著] ; 斉藤隆央 訳 大阪府立中央図書館 みすず書房 2010.12 あきない世傳金と銀 13 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2022.8 土俵の群像 岩崎友太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 白水社 2017.4 渡来の古代史 : 国のかたちをつくったのは誰か 上田正昭 著 大阪府立中央図書館 角川学芸出版||角川グループホールディングス 2013.6 あきない世傳金と銀 12 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2022.2 〈正常〉を救え : 精神医学を混乱させるDSM-5への警告 アレン・フランセス 著 ; 大野裕 監修 ; 青木創 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2013.10 吹田市立図書館録音図書総合目録 平成28年9月末現在 吹田市立図書館障がい者サービス担当者会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市立図書館 2017.3 理系バカと文系バカ 竹内薫 著 ; 嵯峨野功一 構成 品川区立品川図書館 PHP研究所 2009.3 新しい国家をつくるために 榊原英資 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論新社 2002.1 医者が妻を看取る : 夫婦でがんと闘った3年10カ月の記録 小野寺久 著 品川区立品川図書館 中央公論新社 2017.11 虫の目になってみた : たのしい昆虫行動学入門 海野和男 著 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2016.9 愛と夢と現身と 富島健夫 著 埼玉県立久喜図書館 集英社 1976 裁判官・学者の哲学と意見 瀬木比呂志 著 大阪府立中央図書館 現代書館 2018.11 浅田流漢方入門 : その学び方、薬方の選び方 長谷川弥人 著 埼玉県立久喜図書館 谷口書店 1993.5 愛されて候 牧秀彦 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2015.10 ドン・キホーテ 第4巻 セルバンテス 著 ; 会田由 訳 品川区立品川図書館 晶文社 1985.6 図書 第849号(2019年9月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2019.9 草津のかたりぐさ : むかしのおはなし 加藤義一 編著 草津市立図書館 かもがわ出版 1997 近江古代史への招待 松浦俊和 著 ; 京都新聞社滋賀本社 編 草津市立図書館 京都新聞出版センター 2010.12 佳草百話 : 四季の山野草とともに 谷悦男 著 草津市立図書館 かもがわ出版 1997.1 鈍感力 渡辺淳一 著 草津市立図書館 集英社 2007.2 鳰の浮巣 : 近江の文学風景 西本梛枝 著・写真 草津市立図書館 サンライズ印刷出版部 1996.11 アブサンの置土産 村松友視 著 品川区立品川図書館 河出書房新社 2000.5 ボンちゃんは82歳、元気だよ! : あるハンセン病回復者の物語り 石山春平 著 品川区立品川図書館 社会評論社 2018.10 花がたみ 津村節子 著 品川区立品川図書館 中央公論社 1992.4 動物のぞき 幸田文 著 品川区立品川図書館 新潮社 1994.6 ドン・キホーテ 第2巻 セルバンテス 著 ; 会田由 訳 品川区立品川図書館 晶文社 1985.4 ドン・キホーテ 第3巻 セルバンテス 著 ; 会田由 訳 品川区立品川図書館 晶文社 1985.5 ドン・キホーテ セルバンテス 作 ; 牛島信明 編訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2000.6 微生物ハンター、深海を行く 高井研 著 大阪府立中央図書館 イースト・プレス 2013.7 ドン・キホーテ 第1巻 セルバンテス 著 ; 会田由 訳 品川区立品川図書館 晶文社 1985.2 弘兼流50歳からの定年準備 : 人生後半を自分のために生きるコツ 弘兼憲史 著 さいたま市立中央図書館 東洋経済新報社 2018.8 お宝発掘!ナンシー関 ナンシー関 著 草津市立図書館 世界文化社 2012.6 思うとおりに歩めばいいのよ : ターシャの言葉 ターシャ・テューダー 文 ; リチャード・W. ブラウン 写真 ; 食野雅子 訳 小牧市中央図書館 KADOKAWA 2016.3 郷土史事典千葉県 川村優 千葉県立西部図書館 昌平社 1979.8 風を結う あさのあつこ 著 岡山市立中央図書館 実業之日本社 2020.7 知られざる潜水艦の秘密 : 海中に潜んで敵を待ち受ける海の一匹狼 柿谷哲也 著 大阪府立中央図書館 SBクリエイティブ 2016.10 王国の鍵 5 (記憶を盗む金曜日) ガース・ニクス 著 ; 原田勝 訳 蒲郡市立図書館 主婦の友社 2011.1 自閉症スペクトラムへのABA入門 : 親と教師のためのガイド "シーラ・リッチマン 著 ; 井上雅彦, 奥田健次 監訳 ; テーラー幸恵 訳" 大阪府立中央図書館 東京書籍 2015.3 ひとりでできる視覚障害者のためのホームエクササイズ 国立障害者リハビリテーションセンター病院 眼科ロービジョンクリニック 障害者健康増進・運動医科学支援センター 国立障害者リハビリテーションセンター 国立障害者リハビリテーションセンター病院 眼科ロービジョンクリニック 2022 本 44巻9号 518(2019年9月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2019.9 専門職のための臨床心理学基礎 橋本和幸 著 国立障害者リハビリテーションセンター ムイスリ出版 2019.3 ノーゲーム・ノーライフ 3 (ゲーマー兄妹の片割れが消えたようですが……?) 榎宮祐 著 さいたま市立中央図書館 メディアファクトリー 2013.1 ノーゲーム・ノーライフ 4 (ゲーマー兄妹はリアル恋愛ゲームから逃げ出しました) 榎宮祐 著 さいたま市立中央図書館 メディアファクトリー 2013.6 神様ゲーム 麻耶雄嵩 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2015.7 湖国野鳥散歩 : 湖国の美しい自然よ、野鳥よ、人々よ、ありがとう : 続おじいちゃんからの贈り物 口分田政博 著 草津市立図書館 サンライズ出版 2004.8 羽州ものがたり 菅野雪虫 [著] さいたま市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.1 あたしのクオレ 下 ビアンカ・ピッツォルノ 作 ; 関口英子 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2017.2 夏空白花 須賀しのぶ 著 さいたま市立中央図書館 ポプラ社 2018.7 地球星人 村田沙耶香 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2018.8 津波の霊たち : 3・11死と生の物語 リチャード・ロイド・パリー 著 ; 濱野大道 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2018.1 あたしのクオレ 上 ビアンカ・ピッツォルノ 作 ; 関口英子 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2017.2 プー横丁にたった家 A.A.ミルン 作 ; 石井桃子 訳 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2000.11 老年学公開講座 第109・110回 東京都老人総合研究所 編 東京都立中央図書館 東京都健康長寿医療センター東京都健康長寿医療センター研究所 2010 乾燥標本収蔵1号室 : 大英自然史博物館迷宮への招待 "リチャード・フォーティ 著 ; 渡辺政隆, 野中香方子 訳" 調布市立中央図書館 NHK出版 2011.4 倭の五王と継体天皇 吉田修 著 東京都立中央図書館 講談社 1980.6 シベリアの旅 "コリン・サブロン 著 ; 鈴木主税, 小田切勝子 訳" 調布市立中央図書館 共同通信社 2001.11 忘れえぬ山 串田孫一 編 東京都立中央図書館 筑摩書房 1966 半分のぼった黄色い太陽 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 著 ; くぼたのぞみ 訳 調布市立中央図書館 河出書房新社 2010.8 毎日がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵 著 東京都立中央図書館 サンマーク出版 2014.1 唇を閉ざせ 下 ハーラン・コーベン [著] ; 佐藤耕士 訳 調布市立中央図書館 講談社 2002.10 イエスのビデオ 上 アンドレアス・エシュバッハ 著 ; 平井吉夫 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2003.2 イエスのビデオ 下 アンドレアス・エシュバッハ 著 ; 平井吉夫 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2003.2 二十五時 下巻 ゲオルギウ 著 ; 河盛好蔵 訳 東京都立中央図書館 角川書店 1960 日本外交史関係文献目録 〔本篇〕 英修道 編 東京都立中央図書館 慶応通信 1961 福井新聞「越山若水」 2023年4月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2023.4.1 尿を訪ねて三千里 宮松宏至 著 東京都立中央図書館 現代企画室 1988.4 恐竜・古生物に聞く第6の大絶滅、君たち〈人類〉はどう生きる? 土屋健 著 ; 芝原暁彦 監修 ; ツク之助 絵 蒲郡市立図書館 イースト・プレス 2021.6 浜離宮庭園 小杉雄三 著 東京都立中央図書館 東京都公園協会 2012.9 日本外交史関係文献目録 追補篇 英修道 編 東京都立中央図書館 慶応義塾大学法学研究会||慶応通信 1968 パウロ・コエーリョ賢人の視点 パウロ・コエーリョ 著 ; 飯島英治 訳 蒲郡市立図書館 サンマーク出版 2021.5 日本詩人全集 第4 東京都立中央図書館 新潮社 1967 偏見の構造 : 情報言語を考える 岡庭昇 著 東京都立中央図書館 河出書房新社 1977.10 武士道の歴史 3巻 高橋富雄 著 東京都立中央図書館 新人物往来社 1986.5 <離婚の子供>レポート : 離婚の親子関係に見る現代の家族問題 円より子 編著 東京都立中央図書館 フジタ 1985.9 夢分析初歩 東山紘久 著 東京都立中央図書館 ミネルヴァ書房 1993.3 ウェディングプランナー = Wedding Planner 五十嵐貴久 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 2018.10 いつも私で生きていく 草笛光子 著 さいたま市立中央図書館 小学館 2018.8 武士道の歴史 2巻 高橋富雄 著 東京都立中央図書館 新人物往来社 1986.4 結婚相手は抽選で 垣谷美雨 著 さいたま市立中央図書館 双葉社 2014.6 わが心のジェニファー = Jennifer On My Mind 浅田次郎 著 河内長野市立図書館 小学館 2015.10 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 : 映画オリジナル脚本版 J.K.ローリング 著 ; 松岡佑子 日本語版監修・翻訳 さいたま市立中央図書館 静山社 2018.12 人生はどこでもドア : リヨンの14日間 稲垣えみ子 著 さいたま市立中央図書館 東洋経済新報社 2018.11 炎の色 ピエール・ルメートル 著 ; 平岡敦 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2018.11 琥珀の夢 : 小説鳥井信治郎 下 伊集院静 著 旭川市中央図書館 集英社 2017.10 松本清張事典 : 決定版 [2/2] 郷原宏 著 国立国会図書館 角川学芸出版||角川書店 2005.4 幕末ハードボイルド : 明治維新を支えた志士たちとアウトロー 伊藤春奈 著 旭川市中央図書館 原書房 2016.12 20世紀の歴史 : 極端な時代 下巻 エリック・ホブズボーム 著 ; 河合秀和 訳 大阪府立中央図書館 三省堂 1996.9 松本清張事典 : 決定版 [1/2] 郷原宏 著 国立国会図書館 角川学芸出版||角川書店 2005.4 国家と教養 藤原正彦 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2018.12 大阪版中学校で学ぶ英単語集 : 平成28年4月改訂 大阪府立中央図書館 大阪府教育委員会 2016 琥珀の夢 : 小説鳥井信治郎 上 伊集院静 著 旭川市中央図書館 集英社 2017.10 霧の果て : 神谷玄次郎捕物控 藤沢周平 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2010.9 アメリカの50州がわかる本 : 最新版 国際時事アナリスツ 編 成田市立図書館 河出書房新社 2021.1 日米対等 : トランプで変わる日本の国防・外交・経済 藤井厳喜 [著] 大阪府立中央図書館 祥伝社 2017.2 あなたの住まいの見つけ方 : 買うか、借りるか、つくるか 三浦展 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 筑摩書房 2014.3 リベラルアーツの学び : 理系的思考のすすめ 芳沢光雄 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岩波書店 2018.4 今井正「全仕事」 : スクリーンのある人生 今井正 [ほか著] ; 映画の本工房ありす 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ACT 1990.10 宇宙はどうして始まったのか 松原隆彦 著 大阪府立中央図書館 光文社 2015.2 卑劣犯 : 素行調査官 笹本稜平 著 旭川市中央図書館 光文社 2017.12 花の俳人加賀の千代女 清水昭三 著 旭川市中央図書館 アルファベータブックス 2017.4 母・娘・祖母が共存するために 信田さよ子 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2017.12 宝石ザミステリー Red 旭川市中央図書館 光文社 2016.8 ボケないのはどっち? 白澤卓二 著 旭川市中央図書館 あさ出版 2015.10 ブラック病院 = BLACK HOSPITAL 富家孝 著 旭川市中央図書館 イースト・プレス 2017.10 万葉恋づくし 梓澤要 著 旭川市中央図書館 新潮社 2017.1 ホセ・ムヒカと過ごした8日間 : 世界でいちばん貧しい大統領が見た日本 くさばよしみ 著 旭川市中央図書館 汐文社 2017.1 北海道が危ない! 砂澤陣 著 旭川市中央図書館 育鵬社||扶桑社 2016.9 戦艦大和の収支決算報告 : 建造費・維持費・戦費から見た戦艦大和 青山誠 著 大阪府立中央図書館 彩図社 2019.8 紛争地の看護師 白川優子 著 成田市立図書館 小学館 2018.7 比較社会史 樺山紘一 著 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 1990.3 白兎で知るロシア : ゴルバチョフからプーチンまで 小林和男 著 千葉県立西部図書館 かまくら春秋社 2004.3 時の雫 木崎さと子 著 三島市立図書館 中央公論社 1991.7 超老伝 : カポエラをする人 中島らも 著 三島市立図書館 角川書店 1990.8 血の鎖 結城五郎 [著] 三島市立図書館 角川春樹事務所 2003.4 日本庶民生活史料集成 第2巻[3/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 日本庶民生活史料集成 第2巻[2/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 密室の戦争 : 日本人捕虜、よみがえる肉声 "片山厚志, NHKスペシャル取材班 著" 旭川市中央図書館 岩波書店 2016.7 向かい風がいちばんいい 葛西紀明 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 2017.12 テモテ・テトス・ピレモン "バークレー 著 ; 柳生望, 佐々木敏郎 訳" 国立国会図書館 ヨルダン社 1971 駆ける密書 荒馬間 著 三島市立図書館 河出書房新社 1991.5 ヤタギツネのおや子 : アルプスの四季 椋鳩十 作 ; 宮崎学 写真 諫早市立諫早図書館 理論社 1988.11 水燃えて火 : 山師と女優の電力革命 神津カンナ 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2017.3 三つの都の物語 塩野七生 著 三島市立図書館 朝日新聞社 1999.10 髪 瀬戸内寂聴 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2002.8 密告はうたう 伊兼源太郎 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2017.3 日本庶民生活史料集成 第2巻[1/6] 国立国会図書館 三一書房 1969 横濱エトランゼ = Yokohama ?tranger 大崎梢 著 旭川市中央図書館 講談社 2017.6 西洋哲学史概説 "岩崎允胤, 鰺坂真 編" 国立国会図書館 有斐閣 1986.4 落語魅捨理全集 : 坊主の愉しみ 山口雅也 著 旭川市中央図書館 講談社 2017.5 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年1号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 友情 : 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」 "山中伸弥, 平尾誠二, 平尾惠子 著" 旭川市中央図書館 講談社 2017.10 ファインマン物理学 1 ファインマン [ほか著] 国立国会図書館 岩波書店 1986.1 ゆきのまち幻想文学賞小品集 26 ゆきのまち通信 主宰・編 旭川市中央図書館 企画集団ぷりずむ 2017.3 ファインマン物理学 1 ファインマン [ほか著] 国立国会図書館 岩波書店 1986.1 臨終医だからわかる天国に行く人、地獄に落ちる人 志賀貢 著 旭川市中央図書館 海竜社 2017.12 おひさまやのハンカチ 茂市久美子 作 ; よしざわけいこ 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 講談社 2022.6 折れない心をつくるいい言葉 : モタさんのワンポイントアドバイス 斎藤茂太 著 ; 柏耕一 編 豊中市立岡町図書館 さくら舎 2022.1 話し方がうまい人へたな人 野口敏 著 豊中市立岡町図書館 三笠書房 2020.11 ミルクとコロナ = milk+corona "白岩玄, 山崎ナオコーラ 著" 四日市市立図書館 河出書房新社 2021.10 アウトゼア : 未解決事件ファイルの迷宮 前川裕 著 成田市立図書館 光文社 2019.6 日本を揺るがした三巨頭 : 黒幕・政商・宰相 大下英治 著 成田市立図書館 さくら舎 2020.3 福井新聞「越山若水」 2020年12月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.12 NHKきょうの料理 2021年1月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2020.12 花を呑む あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2017.1 ランナーズ = Runners 2017年6月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.6 一八八八切り裂きジャック 服部まゆみ [著] 枚方市立中央図書館 KADOKAWA 2015.9 十津川警部殺しのトライアングル 西村京太郎 著 枚方市立中央図書館 角川春樹事務所 2000.10 草野心平詩集 田村隆一 編 枚方市立中央図書館 弥生書房 1966 足のむくまま : 近江再発見 國松巖太郎 スケッチ ; 北脇八千代 文 草津市立図書館 新評論 2011.4 明治維新の正体 : 徳川慶喜の魁、西郷隆盛のテロ 鈴木荘一 著 枚方市立中央図書館 毎日ワンズ 2017.4 くさつこぼればな史 草津市立街道文化情報センター 編 草津市立図書館 草津市教育委員会 1998.3 人形館の殺人 : 戦慄の新本格推理 綾辻行人 著 枚方市立中央図書館 講談社 1989.4 オックスフォード運河の殺人 コリン・デクスター 著 ; 大庭忠男 訳 枚方市立中央図書館 早川書房 1991.4 近江の滝 水田有夏志 著 草津市立図書館 サンライズ出版 2010.6 砂漠の修道院 山形孝夫 著 枚方市立中央図書館 新潮社 1987.10 琵琶湖をめぐるスニーカー : お気楽ウォーカーのひとりごと 山田のこ 著 草津市立図書館 新評論 2009.4 シェイクスピアを楽しむために 阿刀田高 著 枚方市立中央図書館 新潮社 2000.6 台所を川は流れる : 地下水脈の上に立つ針江集落 小坂育子 著 草津市立図書館 新評論 2010.7 昭和の文人 江藤淳 著 枚方市立中央図書館 新潮社 2000.7 おんな学30年 : 女らんめぇエッセイ 山口洋子 著 草津市立図書館 青春出版社 1981.5 それで、どうする!日本経済これが答えだ! "榊原英資, 竹中平蔵 著" 西東京市谷戸図書館 アスコム 2012.11 どんな人でも頭が良くなる世界に一つだけの勉強法 坪田信貴 著 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2018.1 東海道五十三次八十二歳一人歩き 小林勇 著 草津市立図書館 審美社 2011.2 おじいちゃんからの贈り物 : 美しい湖国の自然を22世紀へ 口分田政博 著 草津市立図書館 サンライズ出版 2000.7 外資系トップの思考力 : 経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか ISSコンサルティング 編 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2016.3 サムスン崩壊 : 日本から「ギャラクシー」が消える日 勝又壽良 著 西東京市谷戸図書館 宝島社 2016.9 こころ : 食べ歩きエッセイ集 佐藤 徹郎/〔著〕 諫早市立諫早図書館 昭和堂 2013 僕は、涙の出ない目で泣いた。 : 視力障害の天才ヴァイオリニストがつかんだ人生の光 川畠成道 著 諫早市立諫早図書館 扶桑社 2000.12 命のビザを?いだ男 : 小辻節三とユダヤ難民 山田純大 著 諫早市立諫早図書館 NHK出版 2013.4 戦国日本と大航海時代 : 秀吉・家康・政宗の外交戦略 平川新 著 諫早市立諫早図書館 中央公論新社 2018.4 裏が、幸せ。 酒井順子 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2018.1 弥勒の月 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2008.8 ゲーテ詩集 ゲーテ 著 ; 高橋 健二 訳 枚方市立中央図書館 新潮社 1950.12 敗者烈伝 伊東潤 著 枚方市立中央図書館 実業之日本社 2016.5 Mattyのまいにち解毒生活 : 太らない、疲れない、病気にならない。 Matty 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2017.1 華やかな殺意 西村京太郎 [著] 枚方市立中央図書館 徳間書店 2000.10 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年1号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 半人前が残されて 伊集院静 著 枚方市立中央図書館 文芸春秋 1995.1 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年1号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ 堀文子 著 枚方市立中央図書館 小学館 2017.11 夜叉桜 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2009.11 私の標本箱 吉村達也 著 枚方市立中央図書館 講談社 1995.9 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年1号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 木練柿 : 傑作時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2012.1 遺伝子操作 アラン・エンゲル 著 ; 堀内静子 訳 枚方市立中央図書館 早川書房 1991.5 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年2号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 東雲の途 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2014.8 ジム・ボタンの機関車大旅行 : ジム・ボタンの冒険1 ミヒャエル・エンデ 作 ; 上田真而子 訳 枚方市立中央図書館 岩波書店 1986.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年2号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 冬天の昴 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2016.11 ジム・ボタンと13人の海賊 : ジム・ボタンの冒険2 ミヒャエル・エンデ 作 ; 上田真而子 訳 枚方市立中央図書館 岩波書店 1986.6 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年1号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 地に巣くう : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2018.2 勝海舟の明治 安藤優一郎 著 枚方市立中央図書館 洋泉社 2016.11 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年2号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 「今日よりいい明日はない」という生き方 : 低成長時代を豊かに楽しむ知恵 榊原英資 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2017.8 常勝投資家が予測する日本の未来 玉川陽介 著 西東京市谷戸図書館 光文社 2018.2 波濤の城 = The Castle in Billows 五十嵐貴久 著 西東京市谷戸図書館 祥伝社 2017.10 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年2号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 ビジネスマンのための〈こっそり〉ジャズ入門 高野雲 著 西東京市谷戸図書館 シンコーミュージック・エンタテイメント 2016.11 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年2号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 ますます、世界は解らないコトだらけ、なので調べてみた 阿部亮 著 西東京市谷戸図書館 扶桑社 2017.2 世界をつくった6つの革命の物語 : 新・人類進化史 スティーブン・ジョンソン 著 ; 大田直子 訳 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2016.8 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか? : 日本人が知らない本当の世界経済の授業 松村嘉浩 著 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2016.4 あやかしの深川 : 受け継がれる怪異な土地の物語 東雅夫 編 西東京市谷戸図書館 猿江商會 2016.7 日本の武器で滅びる中華人民共和国 兵頭二十八 [著] 西東京市谷戸図書館 講談社 2017.1 ウルフ・ホール 下 ヒラリー・マンテル 著 ; 宇佐川晶子 訳 浜松市立城北図書館 早川書房 2011.7 ねこだまり : 〈猫〉時代小説傑作選 "諸田玲子, 田牧大和, 折口真喜子, 森川楓子, 西條奈加, 宮部みゆき 著 ; 細谷正充 編" 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2020.2 尾道茶寮夜咄堂 : おすすめは、お抹茶セット五百円〈つくも神付き〉 加藤泰幸 著 浜松市立城北図書館 宝島社 2016.10 京都祇園もも吉庵のあまから帖 5 志賀内泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2022.6 王様のトリック 吉村達也 著 浜松市立城北図書館 双葉社 2010.12 カイコの紡ぐ? 上 ロバート・ガルブレイス 著 ; 池田真紀子 訳 浜松市立城北図書館 講談社 2015.11 混沌を生き抜く : ミュージシャンたちのコロナ禍 ジョー横溝 著 ; the LOW-ATUS [ほか] [述] 日野市立中央図書館 毎日新聞出版 2022.3 カイコの紡ぐ? 下 ロバート・ガルブレイス 著 ; 池田真紀子 訳 浜松市立城北図書館 講談社 2015.11 いのちの証言 : ナチスの時代を生き延びたユダヤ人と日本人 六草いちか 著 西東京市谷戸図書館 晶文社 2017.1 キマイラ = Chimera 12 夢枕獏 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2017.1 悪いヤツほど出世する ジェフリー・フェファー 著 ; 村井章子 訳 西東京市谷戸図書館 日本経済新聞出版社 2016.6 京都はんなり暮し 澤田瞳子 著 浜松市立城北図書館 徳間書店 2015.9 現場から見上げる企業戦略論 : デジタル時代にも日本に勝機はある 藤本隆宏 [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2017.7 鯉のぼりの御利益 : ふたりの師匠に導かれた芸道 瀧川鯉昇 著 浜松市立城北図書館 東京かわら版 2016.7 彼女に関する十二章 中島京子 著 倉敷市立中央図書館 中央公論新社 2019.3 高慢と偏見 上 オースティン 著 ; 小尾芙佐 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2011.11 死刑、廃止せず 石川真介 著 草津市立図書館 河出書房新社 2002.7 広告放浪記 浅暮三文 著 草津市立図書館 ポプラ社 2008.3 ユーミンとフランスの秘密の関係 松任谷由実 著 西東京市谷戸図書館 CCCメディアハウス 2017.2 甲子園殺人事件 深谷忠記 著 草津市立図書館 光文社 1996.4 しごとのきほんくらしのきほん100 松浦弥太郎 著 西東京市谷戸図書館 マガジンハウス 2016.3 狼の群れと暮らした男 "ショーン・エリス, ペニー・ジューノ 著 ; 小牟田康彦 訳" 西東京市谷戸図書館 築地書館 2012.9 孤島 津村秀介 著 草津市立図書館 講談社 1995.6 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか 玄田有史 編 西東京市谷戸図書館 慶應義塾大学出版会 2017.4 世界はなぜ最後には中国・韓国に呆れ日本に憧れるのか : 二〇〇〇年前から外国人が見て驚いた日中韓の違い 黄文雄 著 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2016.7 われらの子ども : 米国における機会格差の拡大 ロバート・D・パットナム 著 ; 柴内康文 訳 西東京市谷戸図書館 創元社 2017.3 断罪 : 政権の強権支配と霞が関の堕落を撃つ : 次世代への日本再建論 "村上誠一郎, 古賀茂明 著" 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2018.5 失敗の法則 : 日本人はなぜ同じ間違いを繰り返すのか 池田信夫 著 西東京市谷戸図書館 KADOKAWA 2017.7 清水次郎長 津本陽 著 枚方市立中央図書館 角川書店 1987.7 清水次郎長 津本陽 著 枚方市立中央図書館 角川書店 1987.7 全宗 火坂雅志 著 枚方市立中央図書館 小学館 1999.3 愛の棘 : 島尾ミホエッセイ集 島尾ミホ 著 浜松市立城北図書館 幻戯書房 2016.7 韓国人による?韓論 シンシアリー 著 西東京市谷戸図書館 扶桑社 2016.3 あざやかに女の季節 吉田知子 著 浜松市立城北図書館 海竜社 1985.5 日本国債が暴落する日は来るのか? : 低成長時代の国家戦略 榊原英資 著 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2016.11 嵐が丘 上 E.ブロンテ 著 ; 小野寺健 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2010.1 NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか : 法・ルール・規範なきガバナンスに支配される日本 上村達男 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2015.10 嵐が丘 下 E.ブロンテ 著 ; 小野寺健 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2010.3 異花受粉 祐未みらの 著 浜松市立城北図書館 講談社 1995.5 一百四十五箇条問答 : 法然が教えるはじめての仏教 法然 著 ; 石上善應 訳・解説 浜松市立城北図書館 筑摩書房 2017.7 ウルフ・ホール 上 ヒラリー・マンテル 著 ; 宇佐川晶子 訳 浜松市立城北図書館 早川書房 2011.7 本と怠け者 荻原魚雷 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 筑摩書房 2011.9 東京歳時記 : 今が一番いい時 出久根達郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2011.12 サビールの祈り : パレスチナ解放の神学 ナイム・アティーク [著] ; 岩城聰 訳 もうでん録音ライブラリー 教文館 2019.1 スカウト魂 : たたき上げの詩 安倍昌彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日刊スポーツ出版社 2011.11 こころのごはん : 日々をささえる聖書のことば30 宮葉子 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社フォレストブックス 2012.11 地雷を踏む勇気 : 人生のとるにたらない警句 小田嶋隆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 技術評論社 2011.12 残念な警察官 : 内部の視点で読み解く組織の失敗学 古野まほろ 著 西東京市谷戸図書館 光文社 2016.3 香と日本人 稲坂良弘 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.11 「天皇機関説」事件 山崎雅弘 著 西東京市谷戸図書館 集英社 2017.4 「愛国」という名の亡国論 : 「日本人すごい」が日本をダメにする 窪田順生 著 西東京市谷戸図書館 さくら舎 2017.11 8000万人社会の衝撃 : 地方消滅から日本消滅へ 加藤久和 [著] 西東京市谷戸図書館 祥伝社 2016.7 未踏の野を過ぎて 渡辺京二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 弦書房 2011.11 世界が地獄を見る時 : 日・米・台の連携で中華帝国を撃て "門田隆将, 石平 著" 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2017.3 英龍伝 佐々木譲 著 河内長野市立図書館 毎日新聞出版 2020.10 孔子論語 佐久協 著 河内長野市立図書館 NHK出版 2012.2 鳥たちの驚異的な感覚世界 ティム・バークヘッド 著 ; 沼尻由起子 訳 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2013.3 知的人生案内 ウィリアム・A.オールコット 著 ; 竹内均 訳 浜松市立城北図書館 三笠書房 1984.11 遠い横顔 永井竜男 著 浜松市立城北図書館 新潮社 1954 風雪のあゆみ 4 野坂参三 著 千葉県立西部図書館 新日本出版社 1977.8 74歳、今まで生きてきた中で一番幸せです! : 老いて子育て、里子が三人 岩崎勝稔 著 浜松市立城北図書館 三五館 2016.9 肉体の鎮魂歌(レクイエム) 増田俊也 編 浜松市立城北図書館 新潮社 2015.7 風雪のあゆみ 2 野坂参三 著 千葉県立西部図書館 新日本出版社 1975 「話す日本語」面白ゼミナール : 気くばり話法148 鈴木健二 著 浜松市立城北図書館 海竜社 2004.6 風雪のあゆみ 3 野坂参三 著 千葉県立西部図書館 新日本出版社 1975 にんじん ルナール 著 ; 中条省平 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2017.4 父の乳 毛利子来 著 千葉県立西部図書館 筑摩書房 1994.6 ブルックナー 根岸一美 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2006.6 風雪のあゆみ 1 野坂参三 著 千葉県立西部図書館 新日本出版社 1971 奮戦!リストラ三銃士 かんべむさし 著 浜松市立城北図書館 徳間書店 2000.2 不登校をプラス思考でのりこえる : 親子の道しるべ30の事例 原田正文 著 千葉県立西部図書館 農山漁村文化協会 1994.6 モーツァルトのいる休日 : 大人の楽しむクラシック 石田衣良 著 浜松市立城北図書館 マイナビ出版 2016.9 バビロン大富豪の教え : 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 ジョージ・S・クレイソン 原作 ; 楡井浩一 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文響社 2021.1 宝石商リチャード氏の謎鑑定 [3] 辻村七子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2016.11 伝説のジャクリーン カトリーヌ・パンコル 著 ; 阪田由美子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 1998.5 75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣 = 7 sleep routines for super seniors by the age of 75 : ハーバード大学も注目!世界一の「睡眠の専門医」が教える! 遠藤拓郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 横浜タイガ出版||サンクチュアリ出版 (発売) 2021.6 高慢と偏見 下 オースティン 著 ; 小尾芙佐 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2011.11 男の食事完全マナー 西出博子 著 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2008.2 不安社会を生きる 内橋克人 著 千葉県立西部図書館 文藝春秋 2002.6 冠 : Olympic games 沢木耕太郎 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞社 2004.1 サムライ鉄道 : 九州鉄道草創期の物語 城平心良 著 浜松市立城北図書館 郁朋社 2016.10 病院が消える : 苦悩する医者の告白 高岡善人 著 千葉県立西部図書館 講談社 1993.10 任侠楽団 今野敏 著 成田市立図書館 中央公論新社 2022.6 17音の青春 : 五七五で綴る高校生のメッセージ 2017 神奈川大学広報委員会 編 浜松市立城北図書館 角川文化振興財団||KADOKAWA 2017.3 病気にかつ健康茶大百科 小原田泰久 著 千葉県立西部図書館 有楽出版社 1993.1 女王バチの不機嫌な朝食 ハンナ・リード 著 ; 立石光子 訳 浜松市立城北図書館 原書房 2014.11 美容(外科)整形の内幕 : 手術の前にその実態を知るべきだ 大朏博善 著 千葉県立西部図書館 医事薬業新報社 1991.10 真景累ケ淵 : どこまでも堕ちてゆく男を容赦なく描いた恐怖物語 金原瑞人 著 ; 佐竹美保 絵 浜松市立城北図書館 岩崎書店 2017.2 病いに医者いらず : かしこい患者になるために 柴田二郎 著 千葉県立西部図書館 王国社 1993.10 あのころなにしてた? 綿矢りさ 著 草津市立図書館 新潮社 2021.9 十三匹の蟹 吉村達也 著 浜松市立城北図書館 集英社 2011.10 おしゃべりな筋肉 : 心のワークアウト7メソッド 西川貴教 著 草津市立図書館 新潮社 2017.5 子規探訪 須藤常央 著 浜松市立城北図書館 静岡新聞社 2015.10 非同盟運動基本文献集 "岡倉古志郎, 土生長穂 編訳" 千葉県立西部図書館 新日本出版社 1979.1 迷犬ルパンの東京暗殺マニュアル 辻真先 著 草津市立図書館 コスミックインターナショナル 1995.9 ゼロと呼ばれた男 鳴海章 著 浜松市立城北図書館 集英社 2017.5 キャンプ日和 草津市立図書館 河出書房新社 2021.4 父井上靖と私 浦城いくよ 著 浜松市立城北図書館 ユーフォーブックス 2016.5 能登の密室 : 金沢発15時54分の死者 津村秀介 著 草津市立図書館 講談社 1992.4 迷犬ルパンと幽霊海峡 : 「青函トンネル・瀬戸大橋」殺人事件 長編ユーモア推理小説 辻真先 著 草津市立図書館 光文社 1988.6 機龍警察暗黒市場 上 月村了衛 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 早川書房 2020.12 静かな雨 宮下奈都 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2019.6 機龍警察暗黒市場 下 月村了衛 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 早川書房 2020.12 日本の歳時記 = The Shogakukan Haiku Compendium : 読んでわかる俳句 夏 "宇多喜代子, 西村和子, 中原道夫, 片山由美子, 長谷川櫂 編集委員" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2014.3 わたしたちの「生活保護」 : いのちのとりで裁判に学ぶ 石黒好美 編著 ; 白井康彦 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 風媒社 2021.9 渡辺てる子の放浪記 : もう悔しくて悲しくて、怒ってんだ私は! 林克明 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 同時代社 2021.11 宝石商リチャード氏の謎鑑定 [4] 辻村七子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2017.2 野望の屍 佐江衆一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2021.1 731 青木冨貴子 著 横浜市中央図書館 新潮社 2005.8 芥川龍之介名作集 : 心に残るロングセラー : 小学生に読ませたい名作10話 芥川龍之介 [著] ; 鬼塚りつ子 責任編集 長野市立長野図書館 世界文化社 2015.6 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2023年6月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2023.6 5分後に思わず涙。 : 世界が赤らむ、その瞬間に 桃戸ハル 編著 ; 田中寛崇 絵 池田市立図書館 学研プラス 2017.4 劇の希望 太田省吾 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1988.10 ブラタモリ 2 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2016.7 新科学対話 上 "ガリレオ・ガリレー 著 ; 今野武雄, 日田節次 共訳" 国立国会図書館 岩波書店 1948 ブラタモリ 3 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2016.10 人類の知的遺産 22 国立国会図書館 講談社 1980.7 ブラタモリ 4 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2016.10 ブラタモリ 5 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2016.12 ブラタモリ 6 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2016.12 ブラタモリ 7 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2017.6 人類の知的遺産 6 国立国会図書館 講談社 1978.12 ブラタモリ 9 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2017.9 ブラタモリ 10 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2017.9 撃つ薔薇 : AD2023涼子 : 長編ハードボイルド小説 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 光文社 2000.1 ブラタモリ 11 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2017.12 激しい夢 村松友視 著 調布市立中央図書館 読売新聞社 1997.2 結婚 井上荒野 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.3 結婚失格 枡野浩一 著 千葉県立東部図書館 講談社 2006.10 紳士ならざる者の心理学 : 天才・龍之介がゆく! : 本格痛快ミステリー 柄刀一 著 四日市市立図書館 祥伝社 2007.11 ブラタモリ 12 NHK「ブラタモリ」制作班 監修 半田市立図書館 KADOKAWA 2017.12 あなたの不幸は蜜の味 : イヤミス傑作選 "辻村深月, 小池真理子, 沼田まほかる, 新津きよみ, 乃南アサ, 宮部みゆき 著 ; 細谷正充 編" 名古屋YWCA PHP研究所 2019.7 キレる! : 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 中野信子 著 名古屋YWCA 小学館 2019.6 サーシャはプログラミングが大好き! : コーディングと出会った少女の物語 サーシャ・アリエル・アルストン 著 ; バネッサ・ブラントリー・ニュートン 挿絵 ; 朝日小学生新聞 訳 ; 藤井拓哉 監訳 豊中市立岡町図書館 朝日学生新聞社 2019.3 覇王の家 後編 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1978 山寺清朝 : 外山滋比古エッセイ集 外山滋比古 著 長野市立長野図書館 展望社 2017.4 覇王の家 前編 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1978 福井新聞「越山若水」 2020年10月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.10 気高き日本人と闇の権力者たち 中丸薫 著 新宿区立戸山図書館 文芸社 2006.9 スノーデン独白 : 消せない記録 エドワード・スノーデン 著 ; 山形浩生 訳 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2019.11 勝海舟と福沢諭吉 : 維新を生きた二人の幕臣 安藤優一郎 著 枚方市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2011.4 大切なひとへ : 生きることば 瀬戸内寂聴 著 新宿区立戸山図書館 光文社 2007.2 へんなことわざ のり・たまみ [著] 枚方市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.10 資本論 1 (第1巻 第1分冊) カール・マルクス 著 ; 資本論翻訳委員会 訳 新宿区立戸山図書館 新日本出版社 1982.11 クリスマスを探偵と = Christmas with a Detective 伊坂幸太郎 文 ; マヌエーレ・フィオール 絵 枚方市立中央図書館 河出書房新社 2017.10 片目の黄金獅子 南洋一郎 著 ; 鈴木御水 絵 枚方市立中央図書館 一光社 1967 名句即訳蕪村 : 俳句の意味がすぐわかる! 石田郷子 著 新宿区立戸山図書館 ぴあ 2004.7 世界を変えた6つの「気晴らし」の物語 : 新・人類進化史 スティーブン・ジョンソン 著 ; 大田直子 訳 枚方市立中央図書館 WONDER LAND 2017.11 南極越冬記 西堀栄三郎 著 枚方市立中央図書館 岩波書店 1958 なぜ倒産 : 23社の破綻に学ぶ失敗の法則 : こうするよりほかなかったのか- [日経トップリーダー] [編] 枚方市立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2018.7 マスコミ偽善者列伝 : 建て前を言いつのる人々 加地伸行 著 枚方市立中央図書館 飛鳥新社 2018.8 なにたべた? : 伊藤比呂美+枝元なほみ往復書簡 "伊藤比呂美, 枝元なほみ 著" 枚方市立中央図書館 中央公論新社 2011.1 正伝岡田以蔵 松岡司 著 枚方市立中央図書館 戎光祥出版 2014.1 枚方風土記 枚方市立中央図書館 枚方市企画部企画調査室 1987.8 福澤諭吉が生きていたら : <諭吉なら、今の日本をどう導くか?>17人の論 諭吉インサイドプロジェクト出版委員会 編 枚方市立中央図書館 扶桑社 2008.11 太宰治研究 1 山内祥史 編 枚方市立中央図書館 和泉書院 1994.6 太宰治論 : 充溢と欠如 鶴谷憲三 著 枚方市立中央図書館 有精堂出版 1995.8 広島ええじゃん紀行 : 作家と歩く広島あの町この町 池波正太郎 [ほか著] ; 有沢真理子 編 枚方市立中央図書館 木鶏書房 2005 保健室と社会をつなぐ : 本当の育ちと学びの場 香山リカ 著 ; 『保健室』編集部 編 枚方市立中央図書館 本の泉社 2017.8 不思議な生き物 : 生命38億年の歴史と謎 池田清彦 著 枚方市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループホールディングス 2013.4 品のある人、品のない人 : 紙一重だけど決定的に違う些細なこと 中谷彰宏 著 枚方市立中央図書館 ぱる出版 2014.10 一流の話し方 : あの人を巻き込む方法60 中谷彰宏 著 枚方市立中央図書館 リベラル社||星雲社 2015.12 実録・天皇記 大宅壮一 [著] 枚方市立中央図書館 KADOKAWA 2019.10 ばけもの好む中将 8 瀬川貴次 著 我孫子市民図書館 集英社 2019.5 夢を釣る : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 吉原裏同心抄 5 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2019.3 幸田文しつけ帖 幸田文 著 ; 青木玉 編 我孫子市民図書館 平凡社 2009.2 或るつばくろの話 佐藤愛子 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 1981.2 宇宙生命科学入門 = Life Sciences in Space : 生命の大冒険 石岡憲昭 著 枚方市立中央図書館 共立出版 2017.11 東海道57次 志田威 著 枚方市立中央図書館 ウェッジ 2015.4 吉田茂と岸信介 : 自民党・保守二大潮流の系譜 "安井浩一郎, NHKスペシャル取材班 著" 枚方市立中央図書館 岩波書店 2016.7 世の中与太郎で、えじゃないか : 常識にあきあきしてる人へ 立川談志 著 枚方市立中央図書館 青春出版社 1992.5 笑う門にはいい介護 : 笑門介護 中村学 著 枚方市立中央図書館 風詠社||星雲社 2013.11 淀川ものがたり 淀川ガイドブック編集委員会 編著 ; 河内厚郎 執筆 枚方市立中央図書館 読売連合広告社||廣済堂出版 2007.9 大阪十二月物語 : 近世の大坂風物詩 渡邊忠司 著 枚方市立中央図書館 リサイクル文化社大阪編集室||星雲社 2001.6 輪廻と解脱 : 苦界からの脱出 花山勝友 著 枚方市立中央図書館 講談社 1989.6 新・ロシア人 上 ヘドリック・スミス 著 ; 飯田健一 監訳 枚方市立中央図書館 日本放送出版協会 1991.3 今日一日だけ : アル中教師の挑戦 中本新一 著 旭川市中央図書館 社会評論社 2015.9 新・ロシア人 下 ヘドリック・スミス 著 ; 飯田健一 監訳 枚方市立中央図書館 日本放送出版協会 1991.4 救急病院 = Emergency Hospital 石原慎太郎 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2017.2 さまよえる脳髄 逢坂剛 著 枚方市立中央図書館 新潮社 1992.1 精神病院はいらない! : イタリア・バザーリア改革を達成させた愛弟子3人の証言 大熊一夫 編著 枚方市立中央図書館 現代書館 2016.9 彗星のように : 20世紀を生きた三人の女性 野村修 著 枚方市立中央図書館 平凡社 1990.1 徹底検証教育勅語と日本社会 : いま、歴史から考える 岩波書店編集部 編 枚方市立中央図書館 岩波書店 2017.11 そこは自分で考えてくれ 池田清彦 著 枚方市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2009.3 水滸伝の謎 : 盗賊がヒーローになるとき 枚方市立中央図書館 光栄 1994.3 日本語で読むということ 水村美苗 著 目黒区立目黒本町図書館 筑摩書房 2009.4 精選女性随筆集 11 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2012.12 慈雨の音 : 流転の海 第6部 宮本輝 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2011.8 坂ものがたり 藤原緋沙子 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2010.11 グノーシスの薔薇 デヴィッド・マドセン 著 ; 大久保譲 訳 調布市立中央図書館 角川書店 2004.11 輝く日の宮 丸谷才一 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2003.6 眠れない凶四郎 2 風野真知雄 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2019.4 食堂メッシタ 山口恵以子 [著] 豊中市立岡町図書館 角川春樹事務所 2018.4 私が誰かわかりますか 谷川直子 著 豊中市立岡町図書館 朝日新聞出版 2018.8 とりあえずウミガメのスープを仕込もう。 宮下奈都 著 豊中市立岡町図書館 扶桑社 2018.6 教師の心が折れるとき : 教員のメンタルヘルス実態と予防・対処法 井上麻紀 著 静岡市立中央図書館 大月書店 2015.5 神々と戦士たち 5(最後の戦い) ミシェル・ペイヴァー 著 ; 中谷友紀子 訳 蒲郡市立図書館 あすなろ書房 2018.2 くらがり同心裁許帳 : 精選版 : 傑作時代小説 6 (彩り河) 井川香四郎 著 静岡市立中央図書館 光文社 2015.8 上海スクランブル 伴野朗 著 静岡市立中央図書館 中央公論社 1984.10 ぼくと賢おじさんと山の学校 村上淳子 作 ; 下平けーすけ 絵 静岡市立中央図書館 国土社 2019.11 シャーマンの教え 下 ノア・ゴードン [著] ; 竹内さなみ 訳 静岡市立中央図書館 角川書店 2001.11 シャーマンの教え 上 ノア・ゴードン [著] ; 竹内さなみ 訳 静岡市立中央図書館 角川書店 2001.11 古関裕而珠玉の30曲 : その誕生物語 塩澤実信 著 静岡市立中央図書館 展望社 2020.6 裏口は開いていますか? 赤川次郎 著 宇都宮市立中央図書館 双葉社 2009.2 エイレーネーの瞳 : シンドバッド23世の冒険 小前亮 作 宇都宮市立中央図書館 理論社 2008.4 大相撲の道具ばなし 坂本俊夫 著 宇都宮市立中央図書館 現代書館 2016.9 おかあさんの夢づくりノート : なりたい自分に近づく37のヒント 中山庸子 著 宇都宮市立中央図書館 PHP研究所 2001.3 オーガスト流30日で体が10歳若返る食事 オーガスト・ハーゲスハイマー 著 宇都宮市立中央図書館 講談社 2016.6 おじいちゃんとぼくのがんこ合戦 沢田俊子 作 ; 岡野淳子 絵 宇都宮市立中央図書館 汐文社 2001.11 沖縄の島守 : 内務官僚かく戦えり 田村洋三 著 宇都宮市立中央図書館 中央公論新社 2003.4 手技の達人 : 健康づくりのプロフェッショナル整骨・接骨・鍼灸院 2017 ぎょうけい新聞社 編著 日野市立中央図書館 ぎょうけい新聞社||浪速社 2017.8 宇野千代の幸せを呼ぶ生き方 中山庸子 著 宇都宮市立中央図書館 三笠書房 1996.11 円朝の女 松井今朝子 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2009.11 偉大なる、しゅららぼん 万城目学 著 目黒区立目黒本町図書館 集英社 2011.4 インク壷 増田れい子 著 目黒区立目黒本町図書館 暮しの手帖社 1988.11 もうワクチンはやめなさい : 予防接種を打つ前に知っておきたい33の真実 母里啓子 著 大阪府立中央図書館 双葉社 2014.10 一人暮らし : わたしの孤独のたのしみ方 曽野綾子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 興陽館 2019.8 地球一やさしい宇宙の話 : 巨大ブラックホールの謎に挑む! 吉田直紀 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2018.12 きみまろ「夫婦川柳」傑作選 3 綾小路きみまろ 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2019.6 すいた歴史散歩 "吹田郷土史研究会, 大阪府文化財愛護推進委員吹田市協議会 著 ; 吹田市教育委員会 編" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市教育委員会 2012.3 カケラ 湊かなえ 著 豊中市立岡町図書館 集英社 2020.5 よう知らんけど日記 柴崎友香 著 草津市立図書館 京阪神エルマガジン社 2013.9 陛下、今日は何を話しましょう アンドルー・B・アークリー 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 すばる舎 2019.5 カートに入れる? 岸本葉子 著 草津市立図書館 双葉社 2013.11 瓶の中 高峰秀子 著 草津市立図書館 河出書房新社 2014.4 エスカレーター人間 : 新思考の道 外山滋比古 著 草津市立図書館 芸術新聞社 2013.12 やっぱり「終のすみか」は有料老人ホーム 滝上宗次郎 著 横浜市中央図書館 講談社 2006.6 酒合戦 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.2 東京プカプカ 中野翠 著 草津市立図書館 毎日新聞社 2013.12 きみはダイジョブ? 石田衣良 著 草津市立図書館 日本経済新聞出版社 2013.11 鼠異聞 上 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.7 ファミリーランド 澤村伊智 著 豊中市立岡町図書館 早川書房 2019.7 鼠異聞 下 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.7 むかしむかし近江の国に… : 自然・文物もの知り事典 滋賀県商工労働観光物産課 編 草津市立図書館 京都新聞社 1985.5 日露戦争史 : 20世紀最初の大国間戦争 横手慎二 著 横浜市中央図書館 中央公論新社 2005.4 教育現場に「心の自由」を! : 「君が代」強制を問う北九州の教職員 田中伸尚 [著] 横浜市中央図書館 岩波書店 2005.10 気候変動の文明史 安田喜憲 著 横浜市中央図書館 NTT出版 2004.12 ツィス 広瀬正 著 横浜市中央図書館 集英社 2008.8 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年8月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.8 地中海 : 人と町の肖像 樺山紘一 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2006.5 戦争体験は無力なのか : ある政治記者の遺言 石川真澄 著 ; 国正武重 編 横浜市中央図書館 岩波書店 2005.8 寄生虫博士のおさらい生物学 藤田紘一郎 著 横浜市中央図書館 講談社 2005.4 薬は減らせる! : いつもの薬が病気・老化を進行させていた 宇多川久美子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 青春出版社 2019.8 環境考古学への招待 : 発掘からわかる食・トイレ・戦争 松井章 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2005.1 かけがえのない、大したことのない私 田中美津 著 横浜市中央図書館 インパクト出版会 2005.10 人に話したくなる百人一首 あんの秀子 著 横浜市中央図書館 ポプラ社 2004.12 独身王子に聞け! : 30代・40代独身男性のこだわり消費を読む 牛窪恵 著 横浜市中央図書館 日本経済新聞社 2006.2 織田作之助と蛍 : 奥本大三郎随想集 奥本大三郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 教育評論社 2019.2 魔法使いの婚約者 中村朱里 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 一迅社 2015.11 ホシノカケラ 稲葉なおと 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2019.4 ベールの彼方の生活 2 (「天界の高地」篇) G.V.オーエン 著 ; 近藤千雄 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮文社 1985.11 植物のあっぱれな生き方 : 生を全うする驚異のしくみ 田中修 著 大阪府立中央図書館 幻冬舎 2013.5 「足腰の冷え」が老化・病気の原因だった! 石原結實 著 大阪府立中央図書館 三笠書房 2008.12 丹羽文雄文学全集 第22巻 (遮断機・理想の良人) 四日市市立図書館 講談社 1975 ちょっと気になるWindows8のツボとコツ リブロワークス 著 大阪府立中央図書館 ソフトバンククリエイティブ 2012.12 クラウド時代の正体 : ウェブで私生活を晒す人々・狙う組織 白鳥敬 著 大阪府立中央図書館 ベストセラーズ 2011.4 安倍政権で教育はどう変わるか "佐藤学, 勝野正章 著" 大阪府立中央図書館 岩波書店 2013.6 マウスより速くて簡単!!パソコン1秒操作法 : おぼえて使いたいショートカットキー アスキー書籍編集部 編 大阪府立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2013.2 丹羽文雄文学全集 第21巻 (南国抄・当世胸算用) 四日市市立図書館 講談社 1976 ぼくの宝は足と友 渡利真 著 大阪府立中央図書館 編集工房ノア 2013.9 弱さの思想 : たそがれを抱きしめる "高橋源一郎, 辻信一 著" 四日市市立図書館 大月書店 2014.2 好き嫌い健康法 : 125歳まで元気に生きる25の法則 石原結實 著 大阪府立中央図書館 講談社 2009.6 東京駅の履歴書 : 赤煉瓦に刻まれた一世紀 辻聡 著 大阪府立中央図書館 交通新聞社 2012.10 デボラの世界 : 分裂病の少女 "ハナ・グリーン 著 ; 佐伯わか子, 笠原嘉 訳" 大阪府立中央図書館 みすず書房 1971 ゲゲゲの女房 : 人生は…終わりよければ、すべてよし!! 武良布枝 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 2008.3 感染症は世界をどう変えてきたか : 人類とウイルス・病原菌の攻防史 内藤博文 著 倉敷市立中央図書館 河出書房新社 2020.7 1日10分のぜいたく "あさのあつこ, いしいしんじ, 小川糸, 小池真理子, 沢木耕太郎, 重松清, 田郁, 山内マリコ 著" 倉敷市立中央図書館 双葉社 2020.10 ふるさと銀河線 : 軌道春秋 田郁 著 倉敷市立中央図書館 双葉社 2013.11 知らないと損をする相続&贈与の落とし穴 : 日経ビジネス×日経マネー 大阪府立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.8 子規365日 夏井いつき 著 音訳グループやまびこ(東京) 朝日新聞出版 2019.8 老後の資金がありません 垣谷美雨 著 倉敷市立中央図書館 中央公論新社 2018.3 季刊セクシュアリティ : 人間と性をめぐる教育と文化の総合情報誌 60増刊 (障害のある人たちのセクシュアリティ) 『SEXUALITY』編集委員会 編集 大阪府立中央図書館 エイデル研究所 2013.4 アンドロイドは初期設定で使うな 2013年最新版 (スマホの「ストレス」すべて解消!) 日経PC21 編 大阪府立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2013.5 路地裏の大英帝国 : イギリス都市生活史 "角山榮, 川北稔 編" 大阪府立中央図書館 平凡社 2001.2 NHKきょうの料理 2021年10月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2021.9 キム・ホンソンという生き方 : 在日コリアンとして、障がい者として 金洪仙 著 大阪府立中央図書館 解放出版社 2012.7 ハピネス 桐野夏生 著 調布市立中央図書館 光文社 2013.2 ひとりの午後に 上野千鶴子 著 調布市立中央図書館 日本放送出版協会 2010.4 東洋医学講座 第6巻 小林詔司 著 大阪府立中央図書館 自然社 1990.12 「あなたの体」にいい食べ物、悪い食べ物 石原結實 著 大阪府立中央図書館 三笠書房 2010.3 ビブリア古書堂の事件手帖 2 (栞子さんと謎めく日常) 三上延 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.10 ビブリア古書堂の事件手帖 3 (栞子さんと消えない絆) 三上延 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2012.6 ビブリア古書堂の事件手帖 : 栞子さんと奇妙な客人たち 三上延 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2011.3 「海の狼」駆逐艦奮迅録 : 第七駆逐隊太平洋海戦記 大高勇治 著 調布市立中央図書館 光人社 2005.5 死に方、六輔の。 永六輔 著 ; 矢崎泰久 構成 調布市立中央図書館 飛鳥新社 2005.11 「居眠り磐音江戸双紙」読本 佐伯泰英 著・監修 調布市立中央図書館 双葉社 2008.1 月神の統べる森で たつみや章 作 ; 東逸子 絵 調布市立中央図書館 講談社 1998.12 月明かり : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.9 小説の周辺 藤沢周平 著 新宿区立戸山図書館 潮出版社 1986.12 権利としての障害者教育 "津田道夫, 斉藤光正, 木田一弘 著" 東京都立中央図書館 社会評論社 1976 研ぎ師太吉 山本一力 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.12 肩の痛み・四十肩改善マニュアル : 自分で治せる!マッケンジーエクササイズ "ロビン・マッケンジー, グラント・ワトソン, ロバート・リンジー 著 ; 石井征輝, 銅冶英雄 訳" 日野市立中央図書館 実業之日本社 2011.4 見えない人々在日朝鮮人 飯沼二郎 著 東京都立中央図書館 日本基督教団出版局 1982.6 おいしいデ 梅原真 著 大阪府立中央図書館 羽鳥書店 2018.6 健康な人格 : 人間の可能性と七つのモデル D.シュルツ 著 ; 上田吉一 監訳 東京都立中央図書館 川島書店 1982.2 福井新聞「越山若水」 2021年5月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.5 健康食なっとう 永山久夫 著 東京都立中央図書館 農山漁村文化協会 1983.10 剣闘士スパルタクス 佐藤賢一 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2004.5 昭和の玉手箱 赤瀬川原平 文・イラスト 新宿区立戸山図書館 東京書籍 2008.6 建礼門院右京大夫 大原富枝 著 東京都立中央図書館 講談社 1975 暮らしの中のことわざ 池田弥三郎 著 新宿区立戸山図書館 創拓社 1989.12 こころの処方箋 河合隼雄 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1992.1 白萩屋敷の月 : 御宿かわせみ 平岩弓枝 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1986.10 光と音のない世界で : 盲ろうの東大教授・福島智物語 池田まき子 著 大阪府立中央図書館 岩崎書店 2014.8 国際テロを操る闇の権力者たち : 明治天皇の孫が教える世界情勢の読み取り方 中丸薫 著 新宿区立戸山図書館 文芸社 2003.3 血脈 下 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2001.3 自然と人生 : 思うままに 梅原猛 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1995.3 血脈 上 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2001.1 生き方の研究 森本哲郎 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1987.9 血脈 中 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2001.2 千年、働いてきました : 老舗企業大国ニッポン 野村進 [著] 新宿区立戸山図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2006.11 月冠の巫王 たつみや章 作 ; 東逸子 絵 調布市立中央図書館 講談社 2001.12 日本人とアラブ人 吉村作治 著 新宿区立戸山図書館 世界文化社 1992.5 ロシア文学裏ばなし : 虫眼鏡で見た作家の周辺 工藤精一郎 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1990.9 血に非ず : 新・古着屋総兵衛 第1巻 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2011.2 暮らしの中の日本語 池田弥三郎 著 新宿区立戸山図書館 創拓社 1989 血は欲の色 : 公事宿事件書留帳 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2011.6 いのちが危ない! : スピリチュアル・カウンセラーからの提言 江原啓之 著 新宿区立戸山図書館 集英社 2005.4 血風天城越え : 渡世人伊三郎 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2004.12 死海のほとり 遠藤周作 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1973 月光のピアス 藤本ひとみ 原作 ; 柳瀬千博 文 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 エンターブレイン||角川グループホールディングス 2013.4 小暗い森 上巻||下巻 加賀乙彦 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1991.9 孔雀茶屋心中 杉本苑子 著 新宿区立戸山図書館 東京文芸社 1987.12 花曜日の薔薇色 : エッセイアンソロジー 木津川計 著 大阪府立中央図書館 『上方芸能』編集部 1992.8 倫敦赤毛布見物 出久根達郎 著 新宿区立戸山図書館 文藝春秋 1999.6 リハビリテーション医学 東洋療法学校協会 編 ; 土肥信之 著 大阪府立中央図書館 医歯薬出版 2003.2 夫婦で行く豪華寝台列車の旅 川島令三 [著] 新宿区立戸山図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.2 ロンド 柄澤齊 著 大阪府立中央図書館 東京創元社 2002.10 孔子 井上靖 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1989.9 わたしの動物園 : 詩集 阪田寛夫 著 大阪府立中央図書館 牧羊社 1977.9 藝人という生き方そして、死に方 矢野誠一 著 新宿区立戸山図書館 日本経済新聞社 1999.1 栗原貞子全詩篇 栗原貞子 著 大阪府立中央図書館 土曜美術社出版販売 2005.7 裏みちの花 小沢昭一 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1989.8 経験から学ぶ老年医療 山本章 著 大阪府立中央図書館 中外医学社 2010.9 紙の降る城 村上元三 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 1992.2 選経選穴論と脉状診 : 研究・論考・治験集 福島賢治 著 大阪府立中央図書館 福島鍼灸院 2005 やきもの師 平岩弓枝 著 新宿区立戸山図書館 東京文芸社 1987.2 図書館資料論 馬場俊明 編著 大阪府立中央図書館 日本図書館協会 2004.3 天才信長を探しに、旅に出た 安部龍太郎 著 大阪府立中央図書館 日本経済新聞社 2002.6 知的財産法入門 土肥一史 著 大阪府立中央図書館 中央経済社 2003.4 福澤諭吉 : その武士道と愛国心 西部邁 著 大阪府立中央図書館 文藝春秋 1999.12 編集長のボロ鞄 : 雑誌『上方芸能』の16年 木津川計 著 大阪府立中央図書館 日本機関紙出版センター 1983.11 昔、火星のあった場所 北野勇作 著 大阪府立中央図書館 新潮社 1992.12 舞わせてもらいます 山村楽正 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2001.11 私は女流写真家 : 山沢栄子の芸術と自立 山沢栄子 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1983.8 秀吉戦記 : 天下取りの軌跡 谷口克広 著 大阪府立中央図書館 集英社 1996.2 私の現代美術 須田剋太 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1985 ザ・原発所長 下 黒木亮 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2015.7 百歳の力 篠田桃紅 著 各務原市立中央図書館 集英社 2014.6 ザ・原発所長 上 黒木亮 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2015.7 ?外の坂 森まゆみ 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2012.9 ゴルバチョフに会いに行く 亀山郁夫 著 旭川市中央図書館 集英社 2016.6 母-オモニ- 姜尚中 著 各務原市立中央図書館 集英社 2013.3 工学部ヒラノ教授とおもいでの弁当箱 今野浩 著 旭川市中央図書館 青土社 2016.11 バッテリー 5 あさのあつこ 作 ; 佐藤真紀子 絵 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 地の星 : 流転の海第2部 宮本輝 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1996.3 欽ちゃんの、ボクはボケない大学生。 : 73歳からの挑戦 萩本欽一 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2016.4 三流の維新一流の江戸 : 「官賊」薩長も知らなかった驚きの「江戸システム」 原田伊織 著 旭川市中央図書館 ダイヤモンド社 2016.12 男の詫び状 野坂昭如 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2016.6 バッテリー 6 あさのあつこ 作 ; 佐藤真紀子 絵 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.4 還暦シェアハウス 泉麻人 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2015.4 アンのゆりかご : 村岡花子の生涯 村岡恵理 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2011.9 香住春吾探偵小説選 1 香住春吾 著 旭川市中央図書館 論創社 2015.12 ブラック・ティー 山本文緒 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店 1997.12 九条兼実 : 貴族がみた『平家物語』と内乱の時代 樋口健太郎 著 旭川市中央図書館 戎光祥出版 2018.1 十和田・奥入瀬殺人回流 : 書き下ろし旅情ミステリー 梓林太郎 著 各務原市立中央図書館 実業之日本社 2007.11 東海の文学風土記 : 坪内逍遥から朝井リョウまで 三田村博史 著 蒲郡市立図書館 中日新聞社 2015.12 神々と戦士たち 1 (青銅の短剣) ミシェル・ペイヴァー 著 ; 中谷友紀子 訳 蒲郡市立図書館 あすなろ書房 2015.6 人生が確実に変わる大愚和尚の答え : 一問一答公式 大愚元勝 著 蒲郡市立図書館 飛鳥新社 2020.10 過剰な二人 "林真理子, 見城徹 著" 旭川市中央図書館 講談社 2015.9 警官の血 下巻 佐々木譲 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2010.1 思い出は満たされないまま 乾緑郎 著 旭川市中央図書館 集英社 2015.4 桐島、部活やめるってよ 朝井リョウ 著 各務原市立中央図書館 集英社 2012.4 お笑い総選挙 藤堂勁 著 旭川市中央図書館 飛鳥新社 2016.5 経済で読み解く大東亜戦争 : 「ジオ・エコノミクス」で日米の開戦動機を解明する 上念司 著 名古屋YWCA ベストセラーズ 2015.2 警官の血 上巻 佐々木譲 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2010.1 舟を編む 三浦しをん 著 各務原市立中央図書館 光文社 2015.3 北の富士流 村松友視 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2016.7 幻の声 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2000.4 カズサビーチ 山本一力 著 旭川市中央図書館 新潮社 2016.12 かぐや姫はいやな女 椎名誠 著 旭川市中央図書館 新潮社 2016.12 まんまこと 畠中恵 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2010.3 株式会社ロシア : 渾沌から甦るビジネスシステム 栢俊彦 著 名古屋YWCA 日本経済新聞出版社 2007.10 紙の月 角田光代 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.9 お悩み天国 : 治勲の爆笑人生相談室 2 趙治勲 著 池田市立図書館 日本棋院 2015.1 相棒 : 劇場版3 大石直紀 著 ; 輿水泰弘 映画脚本 各務原市立中央図書館 小学館 2014.3 恋しぐれ 葉室麟 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2013.8 潜熱 乙川優三郎 著 姫路市立城内図書館 徳間書店 2022.10 ワイルド・ソウル 上巻 垣根涼介 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2009.11 ワイルド・ソウル 下巻 垣根涼介 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2009.11 ちくま 623号(2023年2月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 "2023,2" 願いがかなうふしぎな日記 : 光平の新たな挑戦 本田有明 著 全国音訳ボランティアネットワーク PHP研究所 2022.10 はりきゅう理論 東洋療法学校協会 編 ; 教科書検討小委員会 著 筑波技術大学附属図書館 医道の日本社 2021.4 ヘルンとセツ = Lafcadio Hearn & Setsu Koizumi 田渕久美子 著 姫路市立城内図書館 NHK出版 2022.8 図書 第890号(2023年2月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2023.2 祈りのカルテ = Medical Record with a prayer [2] 知念実希人 著 姫路市立城内図書館 KADOKAWA 2022.8 激情回路 : 人はなぜ「キレる」のか "R・ダグラス・フィールズ 著 ; 米津篤八, 杉田真 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2017.8 幸福論 B・ラッセル [著] ; 堀秀彦 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.10 ココロとカラダ元気のしくみ おのころ心平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 さくら舎 2017.8 視覚障害総目録 : その研究と情報 No.1〜300 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 障害者団体定期刊行物協会 2013.4 証言!ウルトラマン 講談社 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2017.7 緋色の真珠 山崎洋子 著 新宿区立戸山図書館 実業之日本社 1995.4 食品買うなら、コレがいちばん! : ゼロからわかる食品添加物 渡辺雄二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本文芸社 2017.8 それって、必要? : いらないものにしばられずに、1週間で人生を変える30の方法 筆子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.7 部屋 エマ・ドナヒュー 著 ; 土屋京子 訳 調布市立中央図書館 講談社 2011.10 宮沢賢治10の予言 石寒太 著 新宿区立戸山図書館 幻冬舎 2008.10 脳のシワ 養老孟司 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2006.8 大統領を操るバンカーたち : 秘められた蜜月の100年 下 ノミ・プリンス 著 ; 藤井清美 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2016.11 むかし噺うきよ噺 小沢昭一 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1998.8 東海手みやげ本 [3] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ぴあ株式会社中部支局 2017.4 日本神話の世界 中西進 著 ; 笹川弘三 写真 新宿区立戸山図書館 平凡社 1991.10 なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか 島田裕巳 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 双葉社 2017.4 圓楽芸談しゃれ噺 三遊亭圓楽 著 新宿区立戸山図書館 白夜書房 2006.7 全人的医療への挑戦 後藤幸一 著 袋井市立袋井図書館 東京図書出版会||リフレ出版 2006.4 ためらいの時 岩橋邦枝 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1989.5 紅い棘 奥菜恵 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 双葉社 2008.4 俳句の基本とその応用 大輪靖宏 著 新宿区立戸山図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2007.1 白旗伝説 松本健一 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1995.5 死ぬのがこわくなくなる薬 井上ひさし 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1998.2 現代の随想 29 袋井市立袋井図書館 弥生書房 1983.7 "朝日新聞がなくなる日 : ""反権力ごっこ""とフェイクニュース" "新田哲史, 宇佐美典也 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ワニブックス 2017.9 季節のことば 馬場あき子 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1988.6 現代の随想 28 袋井市立袋井図書館 弥生書房 1983.3 医者のないしょ話 ぞくぞく 志賀貢 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 1987.2 夜の明けるまで : 深川澪通り木戸番小屋 北原亞以子 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2004.1 雨はどのような一生を送るのか : 降る前から降った後までのメカニズム 三隅良平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベレ出版 2017.6 面影橋 阿刀田高 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1989.1 夫の右手 : 画家・香月泰男に寄り添って 香月泰男 画 ; 香月婦美子 文 静岡市立清水中央図書館 求龍堂 1999.3 御義口伝講義 下 池田大作 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 創価学会 1967 千利休無言の前衛 赤瀬川原平 著 新宿区立戸山図書館 岩波書店 1990.1 株式投資の王道 : プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方 "阿部修平, 小宮一慶 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日経BP社||日経BPマーケティング 2017.4 目玉 吉行淳之介 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1989.9 神様が宿る御神酒 大浦春堂 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 神宮館 2017.7 死との対面 : 瞬間を生きる 安岡章太郎 著 新宿区立戸山図書館 光文社 1998.3 神様のファインダー : 元米従軍カメラマンの遺産 坂井貴美子 編著 ; ジョー・オダネル 写真 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 いのちのことば社フォレストブックス 2017.8 円地文子の源氏物語 巻2 円地文子 著 静岡市立清水中央図書館 集英社 1985.12 体の中からキレイになる!美筋ボディーメソッド "横手貞一朗, AYA, 広瀬統一, 荻野伸也 講師 ; 日本放送協会, NHK出版 編集" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2017.4 石川味知子のおしゃれ料理 石川味知子 著 静岡市立清水中央図書館 健友館 1990.4 私の聖書ものがたり 阿刀田高 著 静岡市立清水中央図書館 集英社 2004.11 銀河鉄道の夜 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 静岡市立清水中央図書館 岩崎書店 1994 円地文子の源氏物語 巻3 円地文子 著 静岡市立清水中央図書館 集英社 1986.12 戯曲の技巧 下巻 フライターク 著 ; 島村民蔵 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1949 戲曲の技巧 上卷 フライターク [著] ; 島村民藏 譯 東京都立中央図書館 岩波書店 1949 擬態 北方謙三 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2004.11 桐畑家の縁談 中島京子 著 新宿区立戸山図書館 マガジンハウス 2007.3 愛すること生きること 三浦綾子 著 新宿区立戸山図書館 光文社 1997.5 ウソツキクラブ短信 "河合隼雄, 大牟田雄三 著" 新宿区立戸山図書館 講談社 1995.9 陽のあたらない坂道 清水義範 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1993.4 吉田PASTA BARの毎日食べたくなるパスタ107 : 大人気パスタ店の新鋭シェフが教える簡単感動レシピ 吉田宏介 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 2012.6 ホテル・アイリス 小川洋子 著 新宿区立戸山図書館 学習研究社 1996.11 逆光の女 北方謙三 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2001.9 宮本武蔵 1(地の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.3 老いは迎え討て : この世を面白く生きる条件 田中澄江 著 新宿区立戸山図書館 青春出版社 1996.8 欺かれた歴史 : 松岡と三国同盟の裏面 斎藤良衛 著 東京都立中央図書館 読売新聞社 1955 疑心 : 隠蔽捜査 3 今野敏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2009.3 蟻族 : 高学歴ワーキングプアたちの群れ 廉思 編 ; 関根謙 監訳 調布市立中央図書館 勉誠出版 2010.9 吉原手引草 松井今朝子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2007.3 日本大好き! 北影雄幸 編・著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 白亜書房 2001.7 円地文子の源氏物語 巻1 円地文子 著 静岡市立清水中央図書館 集英社 1985.10 はじめてのマインドフルネス : 26枚の名画に学ぶ幸せに生きる方法 クリストフ・アンドレ 著 ; 坂田雪子 監訳 ; 繁松緑 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 紀伊國屋書店 2015.9 やがて幸福の糧になる 柳澤桂子 著 静岡市立清水中央図書館 ポプラ社 2002.3 はたらく青年 原田宗典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論社 1994.2 ハードボイルドに生きるのだ 向井万起男 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2003.3 八度めの年おんな 櫛田ふき 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 1995.3 気象学の基礎 下 総観気象学と予報 "D.H.マッキントッシュ, A.S.トム 著 ; 奥田穣 訳" 東京都立中央図書館 共立出版 1977.2 気象学の基礎 : 大気圏の科学 上 "D.H.マッキントッシュ, A.S.トム 著 ; 訳者: 奥田穣" 東京都立中央図書館 共立出版 1975 コーランを知っていますか 阿刀田高 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2003.8 花に暮れて 岩崎京子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文渓堂 1993.7 鬼と姫君物語 : お伽草子 大岡信 著 ; 平山英三 絵 日野市立中央図書館 平凡社 1979.2 伊達政宗の大長征 : 架空決戦 志茂田景樹 著 小金井市立図書館 光栄 1992.8 ブータン : 国民の幸せをめざす王国 熊谷誠慈 編著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 創元社 2017.7 鬼の研究 馬場あき子 著 東京都立中央図書館 三一書房 1971 ないものを数えず、あるものを数えて生きていく : 幸福録 曽野綾子 著 小金井市立図書館 祥伝社 2003.5 マネーはこれからどこへ向かうか : 「グローバル経済VS国家主義」がもたらす危機 大前研一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.6 偽書『武功夜話』の研究 "藤本正行, 鈴木眞哉 著" 調布市立中央図書館 洋泉社 2002.4 つねならぬ話 星新一 著 小金井市立図書館 新潮社 1988.11 やわらかロジカルな話し方 : 言いたいことがうまく伝わる 富樫佳織 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 クロスメディア・パブリッシング||インプレス 2017.4 "偽書考 : 埋れた奇書""上記""の謎" 田中勝也 著 東京都立中央図書館 桃源社 1980.2 幼女戦記 8 カルロ・ゼン 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.6 季寄せ 角川書店 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 1985.5 てんやわんや 獅子文六 著 静岡市立清水中央図書館 毎日新聞社 1999.5 恋愛の心理 森田 正馬 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 白揚社 1967 季語、いただきます 櫂未知子 著 調布市立中央図書館 講談社 2012.1 シベリア鎮魂歌 : 香月泰男の世界 立花隆 著 静岡市立清水中央図書館 文藝春秋 2004.8 記憶する技術 渡辺剛彰 著 日野市立中央図書館 徳間書店 1966 シェルシーカーズ 上巻 ロザムンド・ピルチャー 著 ; 中村妙子 訳 静岡市立清水中央図書館 朔北社 1995.10 輝天炎上 海堂尊 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.1 おとこ坂おんな坂 阿刀田高 著 小金井市立図書館 毎日新聞社 2006.7 秘花 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 新潮社 2007.5 小説遠山金四郎 童門冬二 著 小金井市立図書館 日本経済新聞社 1994.5 色即是空 : コラム392 吉村作治 著 四日市市立図書館 アケト 2008.10 音楽教育の先駆者たち : 学習会・研究発表・オルガン製造・指導者 伊東玲 [著] 四日市市立図書館 レーヴック||星雲社 2009.9 花天新選組 : 君よいつの日か会おう 越水利江子 著 四日市市立図書館 大日本図書 2008.4 干潟 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 新潮社 1974 月あかりの摩周湖 : 旅情ロマン 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 実業之日本社 1989.2 居場所もなかった 笙野頼子 著 東京都立中央図書館 講談社 1993.1 虚の王 : 長編暗黒小説 馳星周 著 調布市立中央図書館 光文社 2003.9 虚空の旅人 上橋菜穂子 著 ; 佐竹美保 絵 調布市立中央図書館 偕成社 2001.8 虚構の大義 : 関東軍私記 五味川純平 著 東京都立中央図書館 文芸春秋 1973 伊勢発見 立松和平 著 四日市市立図書館 新潮社 2006.11 旧主再会 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2011.8 零の記号 柘植久慶 著 静岡市立中央図書館 集英社 1987.9 京橋区史 下巻 [3/3] 東京市京橋区 編 東京都立中央図書館 東京市京橋区 1942 遠すぎた終着 : 下山事件四十七年目の夏 長編戦後史推理 日下圭介 著 静岡市立中央図書館 祥伝社 1995.9 ひがん花の赤いじゅうたん : 小栗大造と童話作家・新美南吉の〈平和〉への祈り 宮内純子 著 ; 小坂茂 絵 静岡市立中央図書館 くもん出版 2014.12 謎ニモマケズ : 名探偵・宮沢賢治 鳴神響一 著 静岡市立中央図書館 祥伝社 2018.4 野望のラビリンス 藤田宜永 [著] 静岡市立中央図書館 角川書店 1995.12 魚の棲む城 平岩弓枝 著 調布市立中央図書館 新潮社 2002.3 暗殺列車 : 山本五十六大将抹殺指令 辻真先 著 静岡市立中央図書館 光文社 1996.9 魚の文化史 矢野憲一 著 東京都立中央図書館 講談社 1983.5 ペルシアの彼方へ 下 ノア・ゴードン [著] ; 竹内さなみ 訳 静岡市立中央図書館 角川書店 2001.6 京橋区史 下巻 [1/3] 東京市京橋区 編 東京都立中央図書館 東京市京橋区 1942 10分間ミステリーTHE BEST 『このミステリーがすごい!』大賞編集部 編 静岡市立中央図書館 宝島社 2016.9 京橋区史 下巻 [2/3] 東京市京橋区 編 東京都立中央図書館 東京市京橋区 1942 大義の末 城山三郎 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2020.7 人生論あなたは酢ダコが好きか嫌いか : 女二人の手紙のやりとり "佐藤愛子, 小島慶子 著" 各務原市立中央図書館 小学館 2020.5 ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ 遠藤まめた 著 静岡市立中央図書館 新日本出版社 2020.1 高座のホームズ : 昭和稲荷町らくご探偵 愛川晶 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2018.3 瞬間接着剤で目をふさがれた犬純平 関朝之 さく ; nanako え 静岡市立中央図書館 ハート出版 2017.6 まるまるの毬 西條奈加 [著] 田原市図書館 講談社 2017.6 ラストダンスは私に : 岩谷時子物語 村岡恵理 著 田原市図書館 光文社 2019.7 浪花少年探偵団 東野圭吾 [著] 田原市図書館 講談社 2011.12 食事の文明論 石毛直道 著 国立国会図書館 中央公論社 1982.1 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝 "和田清, 石原道博 共編訳" 国立国会図書館 岩波書店 1951 仏の世界と輪廻の世界 ひろさちや 著 国立国会図書館 大法輪閣 1982.3 ハイデッガー選集 第21 国立国会図書館 理想社 1968 人間機械論 ド・ラ・メトリ 著 ; 杉捷夫 訳 国立国会図書館 岩波書店 1957 16刷 ハイデッガー選集 28 国立国会図書館 理想社 1981.5 いちご同盟 三田誠広 著 川越市立西図書館 集英社 1991.10 宮本武蔵 2(水の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.3 宮本武蔵 3(火の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.3 宮本武蔵 4(風の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.4 宮本武蔵 5(空の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.4 社会科学方法論 "マックス・ウェーバー 著 ; 富永祐治, 立野保男 訳" 国立国会図書館 岩波書店 1936 国民の教育権 兼子仁 著 国立国会図書館 岩波書店 1971 メニエール病の臨床 朴沢二郎 著 国立国会図書館 金原出版 1976 求天記 : 宮本武蔵正伝 加藤廣 著 調布市立中央図書館 新潮社 2010.5 泣きたい夜 見延典子 著 浜松市立城北図書館 近代文芸社 1997.11 宮本武蔵 6(二天の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.5 宮本武蔵 7(円明の巻) 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.5 宮澤賢治と幻の恋人 : 澤田キヌを追って 澤村修治 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2010.8 急行アルプス殺人事件 西村京太郎 [著] 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.7 戦う石橋湛山 半藤一利 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2019.4 おしろい蝶々 加門七海 著 宇都宮市立図書館 角川書店 2002.1 現代心理学用語事典 : クローズアップ <こころの科学>を読みこなす 田中平八 編著 東京都立中央図書館 垣内出版 1988.11 ピュア = PURE 小野美由紀 著 音訳グループ山びこ(神奈川) 早川書房 2020.4 気の治療学 : 律動法と新針灸法 : 新針灸法は二千数百年の針灸を覆した 茂木昭 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央通信社||星雲社 2014.5 教育と社会変動 : 教育社会学のパラダイム展開 下 "J.カラベル, A.H.ハルゼー 編 ; 潮木守一 [ほか]編訳" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1980.9 後列のひと : 無名人の戦後史 清武英利 著 音訳グループ山びこ(神奈川) 文藝春秋 2021.7 福原恒雄詩集 福原恒雄 著 川越市立西図書館 土曜美術社出版販売 2011.4 教育と社会変動 : 教育社会学のパラダイム展開 上 "J.カラベル, A.H.ハルゼー 編 ; 潮木守一 [ほか]編訳" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1980.6 傷魂 : 忘れられない従軍の体験 宮澤縱一 著 音訳グループ山びこ(神奈川) 冨山房インターナショナル 2020.8 教育と福祉の理論 "小川利夫, 土井洋一 編著" 東京都立中央図書館 一粒社 1978.3 赤い涙 : 東京大空襲・死と生の記憶 村岡信明 [著] 音訳グループ山びこ(神奈川) クリエイティブ21 1999.3 教育労働の理論 芝田進午 著 東京都立中央図書館 青木書店 1975 日本史を動かした歌 田中章義 著 埼玉県立久喜図書館 毎日新聞出版 2019.3 夜の手帖 : マリーローランサン詩文集 マリー・ローランサン [著] ; 大島辰雄 訳 川越市立西図書館 六興出版 1977.9 できる大人はこう考える 高瀬淳一 著 川越市立西図書館 筑摩書房 2008.1 恐竜のおそろしい大きな口 : 恐竜の文化誌 内藤龍 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 1998.1 警鐘 下 リー・チャイルド [著] ; 小林宏明 訳 川越市立西図書館 講談社 2006.2 「教育」「労働」「原発」「平和」のはなし : 憲法ブックレット : 多摩発…あなた宛て 日野市立中央図書館 憲法ブックレット出版委員会 2014.12 風のヒルクライム = Hill Climbing in the Wind : ぼくらの自転車ロードレース 加部鈴子 作 川越市立西図書館 岩崎書店 2015.5 教育が拓く未来 : 変わり始めた現場からの提言 櫻井よしこ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2004.4 発達障害かもしれない : 見た目は普通の、ちょっと変わった子 磯部潮 著 川越市立西図書館 光文社 2005.4 男の墓標 大藪春彦 著 宇都宮市立中央図書館 角川書店 1979.7 「暮しの手帖」とわたし 大橋鎭子 著 田原市図書館 暮しの手帖社 2010.5 トコトンやさしいサービスロボットの本 清水祐一郎 著 大阪府立中央図書館 日刊工業新聞社 2022.2 なぜケータイ小説は売れるのか 本田透 著 川越市立西図書館 ソフトバンククリエイティブ 2008.2 いまそこにいる君は : 十字路が見える 北方謙三 著 田原市図書館 新潮社 2016.6 何のために「学ぶ」のか "外山滋比古, 前田英樹, 今福龍太, 茂木健一郎, 本川達雄, 小林康夫, 鷲田清一 著" 川越市立西図書館 筑摩書房 2015.1 許されざる花嫁 赤川次郎 [著] 田原市図書館 KADOKAWA 2017.3 最高のおもてなし! 竹田新 著 田原市図書館 幻冬舎 2018.1 教師とはなにか 丸木政臣 著 東京都立中央図書館 青木書店 1975 自閉症のうた 東田直樹 著 田原市図書館 KADOKAWA 2017.5 教授の恋 : 彼はいかにして運命の人を探し出したか? 飯田史彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2008.4 美少年探偵団 : きみだけに光かがやく暗黒星 西尾維新 著 川越市立西図書館 講談社 2015.10 人間を考える : 新しい人間観の提唱・真の人間道を求めて 松下幸之助 著 田原市図書館 PHP研究所 2015.1 教職数学シリーズ 基礎編 9 "田島一郎, 島田茂 編集" 東京都立中央図書館 共立出版 1981.12 文学部唯野教授 筒井康隆 著 田原市図書館 岩波書店 1992.3 この世の愁い 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 講談社 1962 サタンの僧院 柄刀一 著 四日市市立図書館 原書房 1999 出産と生殖観の歴史 新村拓 著 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1996.1 fの魔弾 : 長編本格推理 柄刀一 著 四日市市立図書館 光文社 2004.11 あ、またシネマ彗星だ 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 キネマ旬報社 1995.12 ケチケチ市長と呼ばれて : 市民と進めた財政健全化 井上哲夫 著 ; イマジン自治情報センター 編 四日市市立図書館 イマジン出版 2010.2 兇眼 打海文三 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2005.6 競歩式最強ウォーキング : 楽に!きれいに!より速く! 柳澤哲 著 東京都立中央図書館 エクスナレッジ 2010.1 共に育つ心のふれあい 宮城一夫 著 日野市立中央図書館 やまねこ出版 2011.11 ほしとそらのしたで 矢崎節夫 作 ; 高畠純 絵 全国音訳ボランティアネットワーク フレーベル館 2022.11 共育への道 : 「サラマンカ宣言」を読む 嶺井正也 監修 ; 「共育への道」編集委員会 編 東京都立中央図書館 アドバンテージサーバー 1998.1 福井新聞「越山若水」 2022年5月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.5 野菜の効用 : 『医心方』四千年の知恵から 槙佐知子 著 袋井市立袋井図書館 筑摩書房 2007.7 人はなぜ逃げおくれるのか : 災害の心理学 広瀬弘忠 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2004.1 副作用 : その薬が危ない 大和田潔 [著] 袋井市立袋井図書館 祥伝社 2005.7 京橋区史 上巻 [1/2] 東京市京橋区 編 東京都立中央図書館 東京市京橋区 1934 加門七海の鬼神伝説 加門七海 著 長野市立長野図書館 朝日新聞出版 2020.7 普通の家族がいちばん怖い : 徹底調査!破滅する日本の食卓 岩村暢子 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2007.10 京橋区史 上巻 [2/2] 東京市京橋区 編 東京都立中央図書館 東京市京橋区 1934 セミたちと温暖化 日高敏隆 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2007.4 賢い人がなぜ決断を誤るのか? : 意思決定をゆがめるバイアスと戦う方法 オリヴィエ・シボニー 著 ; 野中香方子 訳 横浜市中央図書館 日経BP||日経BPマーケティング (発売) 2021.7 「余命3カ月」のウソ 近藤誠 著 倉敷市立中央図書館 ベストセラーズ 2013.4 Voice 2022年6月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2022.5 カウンターから日本が見える : 板前文化論の冒険 伊藤洋一 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2006.9 食はイスタンブルにあり : 君府名物考 鈴木董 著 袋井市立袋井図書館 NTT出版 1995.7 河合隼雄 : 物語とたましい 河合隼雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2021.5 強制収容所へようこそ "イリーナ・ラトゥシンスカヤ 著 ; 矢田雅子, 片岡みい子 訳" 東京都立中央図書館 晶文社 1991.2 雲雀坂の魔法使い 沖田円 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 実業之日本社 2021.4 恐慌史概説 山口茂 著 東京都立中央図書館 清明会出版部 日本出版販売 1970 今を生き抜くための池上式ファクト46 = FACT for surviving now 池上彰 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2021.3 森の紳士録 : ぼくの出会った生き物たち 池内紀 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2005.9 恐怖の環境テロリスト 佐々木正明 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2012.3 教えて発達障害・発達凸凹のこと "杉山登志郎, 白柳直子" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 IAP出版 2021.3 恐竜ギフト 井上綾子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 牧野出版 2015.3 五つのパン : チャペックショートセレクション カレル・チャペック 作 ; 小野裕康 訳 ; ヨシタケシンスケ 絵 長野市立長野図書館 理論社 2019.8 生き方は星空が教えてくれる 木内鶴彦 著 さいたま市立中央図書館 サンマーク出版 2003.4 二流小説家 デイヴィッド・ゴードン 著 ; 青木千鶴 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2011.3 薩英戦争 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2007.10 十一代目團十郎と六代目歌右衛門 : 悲劇の「神」と孤高の「女帝」 中川右介 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2009.1 ばーちゃる 次良丸忍 作 全国音訳ボランティアネットワーク 金の星社 2022.6 科学でナゾとき! : わらう人体模型事件 あさだりん 作 ; 佐藤おどり 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 偕成社 2020.8 丹羽文雄文学全集 第13巻 (献身) 四日市市立図書館 講談社 1975 「徴用工」の悪心 シンシアリー 著 墨田区立ひきふね図書館 扶桑社 2019.1 日本海その深層で起こっていること 蒲生俊敬 著 池田市立図書館 講談社 2016.2 いずみ : 北海道くらしの詩 北海道新聞生活部 編 苫小牧市立中央図書館 北海道新聞社 2015.1 なにこれ!?北海道学 池田貴夫 著 苫小牧市立中央図書館 北海道新聞社 2013.4 彼女の色に届くまで 似鳥鶏 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2020.2 セイレーンの懺悔 中山七里 著 各務原市立中央図書館 小学館 2020.8 樽とタタン 中島京子 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2020.9 岐山の蝶 篠綾子 著 各務原市立中央図書館 集英社 2019.12 吸血鬼と呪いの森 赤川次郎 著 各務原市立中央図書館 集英社 2020.7 カクレカラクリ : An Automaton in Long Sleep 森博嗣 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.7 楽譜と旅する男 芦辺拓 著 各務原市立中央図書館 光文社 2019.6 森家の討ち入り 諸田玲子 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2019.11 アンマーとぼくら 有川ひろ [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.8 コロナと潜水服 = NOVEL CORONAVIRUS AND DIVING SUIT 奥田英朗 著 各務原市立中央図書館 光文社 2020.12 風をつかまえた少年 : 14歳だったぼくはたったひとりで風力発電をつくった "ウィリアム・カムクワンバ, ブライアン・ミーラー 著 ; 田口俊樹 訳" さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2010.11 コンサバター : 大英博物館の天才修復士 一色さゆり [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2020.6 百歳 柴田トヨ 著 さいたま市立中央図書館 飛鳥新社 2011.9 リフォームの爆発 町田康 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2019.8 アカツキのGメン 横関大 著 各務原市立中央図書館 双葉社 2019.12 風の研究 : 別役実童話集 別役実 著 さいたま市立中央図書館 三一書房 1988.1 清く貧しく美しく 石田衣良 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2019.12 男坂 志水辰夫 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2006.12 みんなある!相談しづらい受診しづらい体のお悩み! 奈良信雄 監修 ; 田中圭一 イラスト ; 満身創痍研究会 編 蒲郡市立図書館 辰巳出版 2020.4 月の砂漠をさばさばと 北村薫 著 岡山市立中央図書館 新潮社 1999.8 司法書士合格指導講座テキスト 8 (刑法) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 教室の亡霊 内田康夫 著 岡山市立中央図書館 中央公論新社 2010.2 澪つくし : 深川澪通り木戸番小屋 北原亞以子 著 岡山市立中央図書館 講談社 2011.6 生きることば : あなたへ 瀬戸内寂聴 著 岡山市立中央図書館 光文社 2001.3 どうもいたしません 檀ふみ 著 岡山市立中央図書館 幻冬舎 2004.8 新参者 東野圭吾 著 岡山市立中央図書館 講談社 2009.9 砂冥宮 内田康夫 著 岡山市立中央図書館 実業之日本社 2009.3 老いの才覚 曽野綾子 著 岡山市立中央図書館 ベストセラーズ 2010.9 ほら吹き茂平 : なくて七癖あって四十八癖 : 時代小説 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 祥伝社 2010.9 司法書士合格指導講座テキスト 6 (商業登記法) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] いちじく : 短篇集 片山峰子 著 岡山市立中央図書館 手帖舎 2009.9 司法書士合格指導講座テキスト 7 (憲法) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 司法書士合格指導講座テキスト 5 (商法) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 失われたミカドの秘紋 : エルサレムからヤマトへ : 「漢字」がすべてを語りだす! 加治将一 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 2010.8 丹羽文雄文学全集 第2巻 (鮎・太陽蝶) 四日市市立図書館 講談社 1976 丹羽文雄文学全集 第8巻 (包丁・恋文・雨跡) 四日市市立図書館 講談社 1974 音楽プロデューサーとは何か : 浅川マキ、桑名正博、りりィ、南正人に弔鐘は鳴る 寺本幸司 著 大阪府立中央図書館 毎日新聞出版 2021.4 恐竜学者は止まらない! : 読み解け、卵化石ミステリー 田中康平 著 成田市立図書館 創元社 2021.8 はりきゅう検査・治療学 有馬義貴 編 国立障害者リハビリテーションセンター 南江堂 2008.1 流星の絆 東野圭吾 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2011.4 徒然草 [吉田兼好] [著] ; 角川書店 編 各務原市立中央図書館 角川書店 2002.1 岩波講座日本歴史 第6巻 (中世 1) "大津透, 桜井英治, 藤井讓治, 吉田裕, 李成市 編集委員" 国立国会図書館 岩波書店 2013.12 岩波講座日本歴史 第5巻 (古代 5) "大津透, 桜井英治, 藤井讓治, 吉田裕, 李成市 編集委員" 国立国会図書館 岩波書店 2015.6 岩波講座日本歴史 第9巻 (中世 4) "大津透, 桜井英治, 藤井譲治, 吉田裕, 李成市 編集委員" 国立国会図書館 岩波書店 2015.2 Sapiens : a brief history of humankind Yuval N. Harari NLS - United States of America (ABC Global Book Service) "Harper, an imprint of HarperCollins Publishers" [2015] Homo deus : a brief history of tomorrow Yuval N. Harari NLS - United States of America (ABC Global Book Service) "Harper, an imprint of HarperCollins Publishers" [2017] 和菓子のアン 坂木司 著 岡山市立中央図書館 光文社 2010.4 杉浦日向子の食・道・楽 杉浦日向子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2006.7 家康の仕事術 : 徳川家に伝わる徳川四百年の内緒話 徳川宗英 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2011.12 下町ロケット 池井戸潤 著 岡山市立中央図書館 小学館 2010.11 平成大家族 中島京子 著 各務原市立中央図書館 集英社 2010.9 ころころろ 畠中恵 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2011.12 聞く力 : 心をひらく35のヒント 阿川佐和子 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2012.1 日本人の戦争 : 作家の日記を読む ドナルド・キーン 著 ; 角地幸男 訳 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2011.12 第42回各務原市文芸祭作品集 各務原市産業文化部観光文化課 各務原市立中央図書館 各務原市 2011 置かれた場所で咲きなさい 渡辺和子 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2012.4 司法書士合格指導講座テキスト 3 (不動産登記法 上) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 司法書士合格指導講座テキスト 4 (不動産登記法 下) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 永遠の出口 森絵都 著 各務原市立中央図書館 集英社 2006.2 ネガポ辞典 : ネガティブな言葉をポジティブに変換 ネガポ辞典制作委員会 著 各務原市立中央図書館 主婦の友社 2012.10 1分で大切なことを伝える技術 齋藤孝 著 各務原市立中央図書館 PHP研究所 2009.1 受け月 伊集院静 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2007.3 セイロン亭の謎 平岩弓枝 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1998.3 鉄の骨 池井戸潤 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2011.11 相棒に手を出すな 逢坂剛 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2010.2 九月が永遠に続けば 沼田まほかる 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2008.2 向日葵の咲かない夏 道尾秀介 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2008.8 神様のカルテ 夏川草介 著 各務原市立中央図書館 小学館 2011.6 カーマの愛に守られて リサ・クレイパス 著 ; 岸川由美 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2019.12 料理人にできること : 美食の聖地サンセバスチャンからの伝言 深谷宏治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 柴田書店 2019.9 ダンタリアンの書架 2 三雲岳斗 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.1 クレムリンの枢機卿 上 トム・クランシー 著 ; 井坂清 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文芸春秋 1990.12 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第3部[3] 香月美夜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 TOブックス 2017.4 暁烏敏全集 第9巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1977 わが外交の近況 第19号(昭和50年版) 上 国立国会図書館 外務省 1975 ワシントンハイツの旋風 山本一力 著 調布市立中央図書館 講談社 2003.11 近代秀歌 木俣修 著 東京都立中央図書館 玉川大学出版部 1983.3 わさびの花 常盤新平 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 1997.12 近代文学評論大系 9 東京都立中央図書館 角川書店 1972 わが半生 : 満州国皇帝の自伝 上 "愛新覚羅溥儀 著 ; 新島淳良, 丸山昇 共訳" 東京都立中央図書館 大安 1965 近代法システムと批判 : ウェーバーからルーマンを超えて 中野敏男 著 東京都立中央図書館 弘文堂 1993.11 極北クレイマー 海堂尊 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2009.4 わんがうまりあ沖縄 : 富村順一獄中手記 富村順一 著 東京都立中央図書館 柘植書房 1972 極北の動物誌 ウィリアム・プルーイット 著 ; 岩本正恵 訳 千葉県立東部図書館 新潮社 2002.9 われにやさしき人多かりき : わたしの文学人生 田辺聖子 著 調布市立中央図書館 集英社 2011.3 極北ラプソディ 海堂尊 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2011.12 われ、死すとも瞑目せず : 平沢貞通獄中記 平沢貞通 [著] ; 平沢武彦 編 東京都立中央図書館 毎日新聞社 1988.5 玉村警部補の災難 海堂尊 著 調布市立中央図書館 宝島社 2012.2 わらいねこ 今江祥智 作 ; 和田誠 絵 日野市立中央図書館 理論社 1971 拝啓パンクスノットデッドさま = DEAR MR.PUNKS NOT DEAD 石川宏千花 作 ; 西川真以子 装画・挿絵 吹田市立千里山・佐井寺図書館 くもん出版 2020.10 蜘蛛ですが、なにか? 14 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2021.1 ワンダフル・カウンセラー・イエス : 福音と交流分析 杉田峰康 著 日野市立中央図書館 一麦出版社 2005.7 創作講座料理を作るように小説を書こう 山本弘 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2021.4 近藤先生、「がんは放置」で本当にいいんですか? 近藤誠 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2014.9 青田波 佐伯泰英 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2020.11 蜘蛛ですが、なにか? 13 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2020.7 相談の森 燃え殻 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ネコノス 2020.12 人生、60歳まではリハーサル NORA 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 主婦の友社 2018.8 捨てるべき40の「悪い」習慣 : 1つずつ自分を変えていく 午堂登紀雄 著 西東京市谷戸図書館 日本実業出版社 2014.10 彩柏寺の神様見習いたち : 元保育士・小森新、あやかし保育に再就職しました! 時田とおる [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2020.10 聖書の実像 G.M.エリオット 著 ; 山本貞彰 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 コスモ・テン・パブリケーション 1989.11 80sポップス愛される100曲 "北井康仁, 山崎智之, 濱田廣也 著" 西東京市谷戸図書館 ブルース・インターアクションズ 2010.11 精神科医がすすめる疲れにくい生き方 川野泰周 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 クロスメディア・パブリッシング||インプレス (発売) 2021.7 臨死体験9つの証拠 "ジェフリー・ロング, ポール・ペリー 著 ; 河村めぐみ 訳" 西東京市谷戸図書館 ブックマン社 2014.10 憲法 [1/2] 橋本公亘 著 国立国会図書館 青林書院新社 1972 憲法 [2/2] 橋本公亘 著 国立国会図書館 青林書院新社 1972 身体障害者福祉関係法令通知集 国立国会図書館 日本肢体不自由児協会 1973 わが外交の近況 第19号(昭和50年版) 下 国立国会図書館 外務省 1975 暁烏敏全集 第2巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1984.9 ロージァズ全集 第8巻 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1967 わが外交の近況 第20号(昭和51年版) 上 国立国会図書館 外務省 1976.10 暁烏敏全集 第3巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1976.7 ロージァズ全集 第7巻 ロージァズ 著 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1976 わが外交の近況 第20号(昭和51年版) 下 国立国会図書館 外務省 1976.10 暁烏敏全集 第5巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1976.11 わが外交の近況 第21号(昭和52年版) 上 外務省 編 国立国会図書館 外務省 1977.10 暁烏敏全集 第6巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1975.11 わが外交の近況 第21号(昭和52年版) 下 外務省 編 国立国会図書館 外務省 1977.10 教団とは何か : 丸山照雄宗教論集 丸山照雄 著 東京都立中央図書館 現代ジャーナリズム出版会 1972 ワーグナーの妻コジマ : リストの娘の愛と策謀 ジョージ・R.マレック 著 ; 伊藤欣二 訳 東京都立中央図書館 中央公論社 1983.12 日本法制史 "大竹秀男, 牧英正 編" 国立国会図書館 青林書院新社 1975 鏡の顔 : 傑作ハードボイルド小説集 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 ランダムハウス講談社 2009.2 ロボティクス : ニューロンから知能ロボットへ J.S.アルバス 著 ; 小杉幸夫 [ほか]訳 東京都立中央図書館 啓学出版 1984.5 暁烏敏全集 第1巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1976.3 ロスチャイルド家 : 世界を動かした金融王国 中木康夫 著 東京都立中央図書館 誠文堂新光社 1980.10 暁烏敏全集 第11巻 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1976.1 ロシア革命前史の研究 : 血の日曜日事件とガポン組合 西島有厚 著 東京都立中央図書館 青木書店 1977.4 人生を豊かにするスマホとの付き合い方 : シニアのための、いちばんやさしいスマホの本 石川結貴 著 富士見市立中央図書館 花伝社||共栄書房 2018.7 わが半生 : 満州国皇帝の自伝 下 "愛新覚羅溥儀 著 ; 新島淳良, 丸山昇 共訳" 東京都立中央図書館 大安 1965 わが孫育て 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.1 わが三里塚 : 風と炎の記録 戸村一作 著 東京都立中央図書館 田畑書店 1980.3 答えのない世界に立ち向かう哲学講座 : AI・バイオサイエンス・資本主義の未来 岡本裕一朗 著 富士見市立中央図書館 早川書房 2018.11 わがままな食卓 沢野ひとし 著 千葉県立東部図書館 本の雑誌社 1999.2 暁烏敏全集 第7巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1975.11 暁烏敏全集 第8巻 暁烏敏 著 東京都立中央図書館 暁烏敏全集刊行会 1976 ブラックボックス = BLACK BOX 砂川文次 著 我孫子市民図書館 講談社 2022.1 京都寺町三条のホームズ 17 望月麻衣 著 我孫子市民図書館 双葉社 2021.8 夕映え天使 浅田次郎 著 我孫子市民図書館 新潮社 2011.7 薫風鯉幟 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2008.8 群青 北方謙三 著 調布市立中央図書館 集英社 1994.4 刑事長 姉小路祐 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1992.8 生ひ立ちの記 : 或る婦人に与ふる手紙 島崎藤村 著 日野市立中央図書館 岩波書店 1932 経営が成功するコツ = THE KEY TO SUCCESSFUL MANAGEMENT : 実践的経営学のすすめ 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2014.6 経絡テスト "向野義人, Gerald K?lblinger, 陳勇 著" 東京都立中央図書館 医歯薬出版 1999.6 軽井沢マジック 二階堂黎人 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1997.11 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 川上和人 著 ロバの会 新潮社 2017.4 刑場に消ゆ : 点訳死刑囚二宮邦彦の罪と罰 矢貫隆 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2007.8 恵比寿町火事 澤田ふじ子 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2004.12 西郷南洲遺訓講話 "西郷隆盛, 頭山満 著 ; 雑賀鹿野 編" 国立国会図書館 至言社 1990.4 慶応水滸伝 柳蒼二郎 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2014.6 わが盲想 モハメド・オマル・アブディン [著] ロバの会 ポプラ社 2015.2 景岳全書 張介賓 著 東京都立中央図書館 中国中医薬出版社 1994.5 医師が教える薬のトリセツ 橋本将吉 著 我孫子市民図書館 自由国民社 2021.8 さいはての彼女 原田マハ [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.1 五郎治殿御始末 浅田次郎 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2021.4 菅原伝授手習鑑 金原瑞人 著 ; 佐竹美保 絵 長野市立長野図書館 岩崎書店 2019.2 金馬のいななき : 噺家生活六十五年 三遊亭金馬 著 東京都立中央図書館 朝日新聞社 2006.3 銀しゃり 山本一力 著 調布市立中央図書館 小学館 2007.6 空の世界 山口益 著 東京都立中央図書館 理想社 1967 積乱雲 : 都市型豪雨はなぜ発生する? 小林文明 著 日野市立中央図書館 成山堂書店 2018.8 隅田川 : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2002.11 隅田川殺意の源流 : 長編推理小説 梓林太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 1999.9 桑田忠親著作集 第4巻 (織田信長) 桑田忠親 著 東京都立中央図書館 秋田書店 1979.7 銀河祭りのふたり : 信太郎人情始末帖 杉本章子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.8 駆けこみ交番 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 新潮社 2005.3 愚か者死すべし 原[リョウ] 著 調布市立中央図書館 早川書房 2004.11 白い木槿 方政雄 著 大阪府立中央図書館 新幹社 2021.11 金魚鉢の中の太陽 山木康世 著 大阪府立中央図書館 八曜社 1983.7 1日1曲365日のクラシック 近藤憲一 著 浜松市立城北図書館 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部 2019.11 物理学者、SF映画にハマる : 「時間」と「宇宙」を巡る考察 高水裕一 著 大阪府立中央図書館 光文社 2021.10 Story seller 新潮社ストーリーセラー編集部 編 田原市図書館 新潮社 2009.2 We loveジジイ 桂望実 著 田原市図書館 文藝春秋 2009.1 憲法 2 (人権) "毛利透, 小泉良幸, 淺野博宣, 松本哲治 著" 新宿区立戸山図書館 有斐閣 2013.12 アコギなのかリッパなのか 畠中恵 著 田原市図書館 実業之日本社 2008.2 太平洋戦争 下 児島襄 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1966 あした咲く蕾 朱川湊人 著 田原市図書館 文藝春秋 2012.3 Sign with Me : 店内は手話が公用語 柳匡裕 著 田原市図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2012.12 ダウンタウン・エンジェル 11 喜多嶋隆 著 川越市立西図書館 小学館 1994.1 ダウンタウン・エンジェル 12 喜多嶋隆 著 川越市立西図書館 小学館 1994.3 経済成長って何で必要なんだろう? : Synodos readings "芹沢一也, 荻上チキ 編 ; 飯田泰之, 岡田靖, 赤木智弘, 湯浅誠 著" 川越市立西図書館 光文社 2009.6 耳で読む読書の世界 : 音訳者とともに歩む 二村晃 著 川越市立西図書館 東方出版 2010.6 奈良の野鳥ものがたり : 今、自然におきていること 小船武司 監修 ; 日本野鳥の会奈良支部 編著 新宿区立戸山図書館 トンボ出版 2013.5 あっこと僕らが生きた夏 : 17歳女子マネージャーがナインに託した、命のバトン 有村千裕 著 田原市図書館 講談社 2011.7 法学入門 五十嵐清 著 新宿区立戸山図書館 悠々社 2005.6 あなたの知らない愛知県の歴史 山本博文 監修 田原市図書館 洋泉社 2012.6 法哲学入門 長尾龍一 [著] 新宿区立戸山図書館 講談社 2007.1 立憲主義と日本国憲法 = Constitutionalism and the Constitution of Japan 高橋和之 著 新宿区立戸山図書館 有斐閣 2013.9 天の光はすべて星 フレドリック・ブラウン 著 ; 田中融二 訳 川越市立西図書館 早川書房 2008.9 頭のいい人が「脳のため」に毎日していること トッド・カシュダン 著 ; 茂木健一郎 訳 川越市立西図書館 三笠書房 2010.5 福祉文化とは何か 河東田博 編 川越市立西図書館 明石書店 2010.3 だれかを犠牲にする経済は、もういらない "原丈人, 金児昭 著" 川越市立西図書館 ウェッジ 2010.6 雲の果て : おいしいコーヒーのいれ方Second Season 5 村山由佳 著 川越市立西図書館 集英社 2011.6 貴族探偵エドワード : 白き古城に眠るもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 2006.3 始めよう。瞑想 : 15分でできるココロとアタマのストレッチ 宝彩有菜 著 川越市立西図書館 光文社 2007.8 走狗 伊東潤 著 枚方市立中央図書館 中央公論新社 2016.12 万能鑑定士Qの事件簿 5 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.8 万能鑑定士Qの事件簿 6 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.10 万能鑑定士Qの事件簿 7 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.12 ことばの力平和の力 : 近代日本文学と日本国憲法 小森陽一 著 川越市立西図書館 かもがわ出版 2006.10 五代目圓楽と「星の王子さま」 三遊亭栄楽 著 田原市図書館 彩流社 2019.10 保健室のアン・ウニョン先生 チョンセラン 著 ; 斎藤真理子 訳 田原市図書館 亜紀書房 2020.3 京たけのこが教えてくれた : 放置竹林の喜怒哀楽 杉谷保憲 著 大阪府立中央図書館 京都新聞出版センター 2010.4 千葉県立図書館所蔵録音資料追加目録 令和2年3月現在 千葉県立西部図書館 千葉県立図書館 2020 単独行者(アラインゲンガー) : 新・加藤文太郎伝 谷甲州 著 川越市立西図書館 山と溪谷社 2010.9 万能鑑定士Qの事件簿 9 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.4 万能鑑定士Qの事件簿 10 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.6 勝間さん、努力で幸せになれますか "勝間和代, 香山リカ 著" 川越市立西図書館 朝日新聞出版 2010.1 梅里雪山 : 十七人の友を探して 小林尚礼 著 川越市立西図書館 山と溪谷社 2010.11 万能鑑定士Qの事件簿 8 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.2 貴族探偵エドワード : 赤き月夜に浮かぶもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 2006.8 野望将軍 下巻 笹沢左保 著 枚方市立中央図書館 集英社 1984.2 野望将軍 上巻 笹沢左保 著 枚方市立中央図書館 集英社 1984.2 レベッカへの鍵 ケン・フォレット 著 ; 矢野浩三郎 訳 枚方市立中央図書館 新潮社 1997.7 貴族探偵エドワード : 銀の瞳が映すもの 椹野道流 [著] 枚方市立中央図書館 角川書店 2005.11 約束の小説 森谷祐二 著 田原市図書館 原書房 2020.3 墓じまい・改葬ハンドブック : 令和版 : 90分でわかる! 大橋理宏 監修 ; 主婦の友社 編 横浜市中央図書館 主婦の友社 2021.3 やばい老人になろう : やんちゃでちょうどいい さだまさし 著 田原市図書館 PHP研究所 2017.9 雨降る森の犬 馳星周 著 田原市図書館 集英社 2020.9 ゴッドスター 古川日出男 著 川越市立西図書館 新潮社 2007.11 ドーピング : スポーツの底辺に広がる恐怖の薬物 "高橋正人, 立木幸敏, 河野俊彦 著" 川越市立西図書館 講談社 2000.8 ドリトル先生と月からの使い ヒュー・ロフティング 作 ; 井伏鱒二 訳 川越市立西図書館 岩波書店 2000.11 リアル人生ゲーム 花野結子 著 川越市立西図書館 文芸社 2011.5 """35歳""を救え : なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか" "NHK「あすの日本」プロジェクト, 三菱総合研究所 著" 川越市立西図書館 阪急コミュニケーションズ 2009.12 万能鑑定士Qの推理劇 1 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 祝もものき事務所 茅田砂胡 著 川越市立西図書館 中央公論新社 2010.11 新しい資本主義 : 希望の大国・日本の可能性 原丈人 著 川越市立西図書館 PHP研究所 2009.5 万能鑑定士Qの事件簿 11 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.8 万能鑑定士Qの事件簿 12 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.10 雲を紡ぐ 伊吹有喜 著 富山市立図書館 文藝春秋 2020.1 侵略者(アグレッサー) = AGGRESSOR 福田和代 著 富山市立図書館 光文社 2020.5 雨の中の涙のように 遠田潤子 著 富山市立図書館 光文社 2020.8 アンネ・フランクの密告者 : 最新の調査技術が解明する78年目の真実 ローズマリー・サリヴァン 著 ; 山本やよい 訳 大阪府立中央図書館 ハーパーコリンズ・ジャパン 2022.2 いのちの停車場 南杏子 著 富山市立図書館 幻冬舎 2020.5 サルデーニャの蜜蜂 = L'ape di Sardegna 内田洋子 著 富山市立図書館 小学館 2020.6 いま、会いにゆきます 市川拓司 著 我孫子市民図書館 小学館 2007.11 しぶとく生きろ 野坂昭如 著 川越市立西図書館 毎日新聞社 2011.10 姑の遺品整理は、迷惑です 垣谷美雨 著 我孫子市民図書館 双葉社 2019.2 ちづる : 娘と私の「幸せ」な人生 赤崎久美 著 川越市立西図書館 新評論 2011.11 マザー・テレサCEO : 驚くべきリーダーシップの原則 "ルーマ・ボース, ルー・ファウスト 著 ; 近藤邦雄 訳" 旭川市中央図書館 集英社 2012.4 果しなき流れの果に 小松左京 著 川越市立西図書館 角川春樹事務所 1997.12 マザーツリー : 母なる樹の物語 C.W.ニコル 著 旭川市中央図書館 静山社 2007.11 Sing : 海がくれたバラード 喜多嶋隆 [著] 川越市立西図書館 角川書店 2003.7 嫌妻権 田辺聖子 著 諫早市立諫早図書館 光文社 1989.11 夫の始末 田中澄江 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1995.10 月蝕島の魔物 : Victorian horror adventures 田中芳樹 作 川越市立西図書館 理論社 2007.7 河上肇の思想 : 特殊・日本『近代』市民社会思想形成史の研究 住谷一彦 著 東京都立中央図書館 未来社 1976 河辺虎四郎回想録 : 市ケ谷台から市ケ谷台へ 東京都立中央図書館 毎日新聞社 1979.7 火喰鳥 : 信太郎人情始末帖 杉本章子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.3 花のきもの 宮尾登美子 著 調布市立中央図書館 講談社 1983.9 少年H 上巻 妹尾河童 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1997.1 時代小説 : 読切御免 第1巻 新潮社 編 諫早市立諫早図書館 新潮社 2004.3 雅子さまと愛子さまはどうなるのか? 佐藤あさ子 著 旭川市中央図書館 草思社 2012.3 花よりもなほ 是枝裕和 著 調布市立中央図書館 角川書店 2006.6 花田清輝著作集 "第3巻 (アヴァンギャルド芸術,さちゅりこん)" 東京都立中央図書館 未来社 1964 マコは生きた! : ミコとの別れから50年 河野實 著 旭川市中央図書館 展望社 2014.2 まさか、この私が : 脳卒中からの生還 関啓子 著 旭川市中央図書館 教文館 2014.2 少年H 下巻 妹尾河童 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1997.1 マハーバーラタ 中 "C.ラージャーゴーパーラーチャリ 著 ; 奈良毅, 田中嫺玉 訳" 旭川市中央図書館 第三文明社 1983.8 花のもとにて春 : 詩集 吉原幸子 著 東京都立中央図書館 思潮社 1983.4 マンボウ家の思い出旅行 北杜夫 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2010.1 花の民俗学 桜井満 著 東京都立中央図書館 雄山閣 1974 マッカーサーへの100通の手紙 : 占領下北海道民の思い 伴野昭人 著 旭川市中央図書館 現代書館 2012.8 花はさくら木 辻原登 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 2006.4 マハーバーラタ 上 "C.ラージャーゴーパーラーチャリ 著 ; 奈良毅, 田中嫺玉 訳" 旭川市中央図書館 第三文明社 1983.7 花は橘 竹田真砂子 著 浜松市立城北図書館 集英社 1992.5 僕に生きる力をくれた犬 : 青年刑務所ドッグ・プログラムの3カ月 NHK BS「プリズン・ドッグ」取材班 著 旭川市中央図書館 ポット出版 2011.10 まだ生きている : 我が老後 佐藤愛子 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2006.10 謀略の幕末史 : 幕府崩壊の真犯人 星亮一 [著] 旭川市中央図書館 講談社 2009.6 ビルマの竪琴 竹山道雄 著 ; 猪熊弦一郎 絵 諫早市立諫早図書館 中央公論社 1961 隼別王子の叛乱 田辺聖子 著 諫早市立諫早図書館 中央公論社 1977.1 家族がボケる前に読む本 和田秀樹 著 調布市立中央図書館 廣済堂あかつき 2010.4 辻が花 立原正秋 著 諫早市立諫早図書館 メディア総合研究所 1998.4 家族と国家 : 家族を動かす法・政策・思想 利谷信義 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 1987.3 千利休の謀略 : 天下をめぐる秀吉との暗闘 谷恒生 著 諫早市立諫早図書館 世界文化社 1993.1 家族のなかの私 : 尽す喜び尽される喜び 海老名香葉子 著 千葉県立東部図書館 海竜社 1993.7 なぜ日本企業は勝てなくなったのか : 個を活かす「分化」の組織論 太田肇 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2017.3 夫婦の散歩道 津村節子 著 諫早市立諫早図書館 河出書房新社 2012.12 流星雨 津村節子 著 諫早市立諫早図書館 文芸春秋 1993.6 走れメロスおしゃれ童子 太宰治 著 ; 太宰治 著 諫早市立諫早図書館 集英社 1999.5 北条政子の陰謀 米田一雄 著 旭川市中央図書館 文芸社 2012.6 歌の復籍 : 柿本朝臣人麿歌集論 下巻 梅原猛 著 東京都立中央図書館 集英社 1979.9 暴雪圏 佐々木譲 著 旭川市中央図書館 新潮社 2009.2 歌の復籍 : 柿本朝臣人麿歌集論 上巻 梅原猛 著 東京都立中央図書館 集英社 1979.9 マイウェイ : 認知症と明るく生きる「私の方法」 "太田正博, 菅崎弘之, 上村真紀 著" 旭川市中央図書館 小学館 2007.3 歌謡Gメンあのヒット曲の舞台はここだ! テリー伊藤 著 日野市立中央図書館 宝島社 2005.11 謀殺水脈 : 長編推理小説 太田蘭三 著 旭川市中央図書館 光文社 2005.3 北海道・神威岬の殺人 : 書下し長篇山岳推理 梓林太郎 [著] 旭川市中央図書館 徳間書店 2010.2 家族臨床心理学 : 子どもの問題を家族で解決する 亀口憲治 著 東京都立中央図書館 東京大学出版会 2000.5 本は友だち 池内紀 [著] 旭川市中央図書館 みすず書房 2015.1 科学と神 : サイバネティックスと宗教 ノーバート・ウィーナー 著 ; 鎮目恭夫 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1965 ぼくらは働く、未来をつくる。 : 向井理×12人のトップランナー AERA編集部 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2014.11 暇と退屈の倫理学 國分功一郎 著 東京都立中央図書館 朝日出版社 2011.10 札幌方面中央警察署南支署誇りあれ 東直己 著 旭川市中央図書館 双葉社 2011.5 果断 今野敏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.4 回顧録 第1 牧野伸顕 著 東京都立中央図書館 文芸春秋社 1948 バルカン史 柴宜弘 編 東京都立中央図書館 山川出版社 1998.10 怪しい来客簿 色川武大 著 千葉県立東部図書館 文芸春秋 1989.10 懐かしい骨 小池真理子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 双葉社 1992.7 海の歌 : 人と魚の物語 カール・サフィナ 著 ; 鈴木主税 訳 千葉県立東部図書館 共同通信社 2001.3 解読・邪馬台国の暗号 : 記紀に封印された倭国王朝の光と影 安田哲也 著 調布市立中央図書館 講談社出版サービスセンター 2007.2 回顧九十年 福田赳夫 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1995.3 海人と天皇 : 日本とは何か 下巻 梅原猛 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 1991.12 ひき裂かれた自己 : 分裂病と分裂病質の実存的研究 "R.D.レイン [著] ; 阪本健二, 志貴春彦, 笠原嘉 共訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1971 海人と天皇 : 日本とは何か 上巻 梅原猛 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 1991.12 パワー・エリート 下 "C.W.ミルズ 著 ; 鵜飼信成, 綿貫譲治 訳" 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1958 海賊ケ浦 : 船手奉行うたかた日記 井川香四郎 [著] 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2011.10 パレスチナ現代史 : 聖地から石油へ ジョン・キムチ 著 ; 田中秀穂 訳 東京都立中央図書館 時事通信社 1974 海賊モア船長の遍歴 多島斗志之 著 千葉県立東部図書館 中央公論社 1998.7 バルカン戦争 レオン・トロツキー 著 ; 清水昭雄 訳 東京都立中央図書館 柘植書房新社 2002.11 みんなの知らない海の音 : 驚異の13歳、初詩集 東田直樹 著 我孫子市民図書館 朝日新聞社 2005.10 小さい牛追い マリー・ハムズン 作 ; 石井桃子 訳 我孫子市民図書館 岩波書店 2005.10 花明かり : 深川駕籠 山本一力 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2011.11 華族夫人の忘れもの : 新・御宿かわせみ 平岩弓枝 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.10 貨幣の経済学 : インフレ、デフレ、そして貨幣の未来 岩村充 著 調布市立中央図書館 集英社 2008.9 過ぎてきた日々 津本陽 著 調布市立中央図書館 角川書店 2002.10 花田清輝著作集 "第6巻 (泥棒論語,爆裂弾記,ものみな歌でおわる,就職試験,佐倉明君伝)" 東京都立中央図書館 未来社 1965 解決!ナイナイアンサー魔法の言葉 心屋仁之助 著 日野市立中央図書館 日本テレビ放送網 2013.7 ケストナー少年文学全集 3 (点子ちゃんとアントン) 高橋健二 訳 ; ワルター・トリヤー 絵 我孫子市民図書館 岩波書店 1962 孤篷のひと 葉室麟 著 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2016.9 月の光 : 川の光外伝 松浦寿輝 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2018.6 我と汝・対話 マルティン・ブーバー [著] ; 田口義弘 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1978.10 楽隊のうさぎ 中沢けい 著 我孫子市民図書館 新潮社 2000.6 牙 北方謙三 著 調布市立中央図書館 小学館 1986.12 生きてこそ 瀬戸内寂聴 著 我孫子市民図書館 新潮社 2017.6 賀茂真淵 三枝康高 著 東京都立中央図書館 吉川弘文館 1962 """ひとりの時間""が心を強くする" 植西聰 著 長野市立長野図書館 青春出版社 2017.10 刀 : 十時半睡事件帖 白石一郎 [著] 我孫子市民図書館 講談社 1990.10 賀茂真淵の話 : 賀茂真淵翁生誕三百年記念 寺田泰政 著 浜松市立城北図書館 賀茂真淵翁遺徳顕彰会 1997.4 19世紀イタリア怪奇幻想短篇集 橋本勝雄 編・訳 浜松市立城北図書館 光文社 2021.1 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2020年3月号 Vol. 168 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2020.3 10代の子供のしつけ方 : キレる子をつくらないために 斎藤茂太 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 1998.5 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2020年2月号 Vol. 167 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2020.2 デスコード 椿夜にな 著 浜松市立城北図書館 文芸社 2018.8 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年11月号 Vol. 164 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.11 ついさきの歌声は ドナルド・キーン 著 ; 中矢一義 訳 浜松市立城北図書館 中央公論社 1981.9 コトラーのマーケティング・コンセプト フィリップ・コトラー 著 ; 恩藏直人 監訳 ; 大川修二 訳 新宿区立戸山図書館 東洋経済新報社 2003.5 セヘルが見なかった夜明け セラハッティン・デミルタシュ 著 ; 鈴木麻矢 訳 浜松市立城北図書館 早川書房 2020.4 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2020年1月号 Vol. 166 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2020.1 あいのうた作品集 第7回 浜松市立城北図書館 静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課 2021.2 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年12月号 Vol. 165 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.12 玉響物語 : 乙女のための万葉集講義 福田玲子 著 浜松市立城北図書館 国書刊行会 2019.10 宮廷神官物語 12 榎田ユウリ [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2021.3 バッハ = Johann Sebastian Bach 久保田慶一 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2021.4 ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン ダーグ・ソールスター 著 ; 村上春樹 訳 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2015.4 マゾッホ選集 2 東京都立中央図書館 桃源社 1977.3 障害者の人権と生活保障 有斐閣 [編] 東京都立中央図書館 有斐閣 1981 岩波講座子どもの発達と教育 1 (子どもの発達と現代社会) 東京都立中央図書館 岩波書店 1979.6 史的唯物論と倫理学 藤野渉 著 東京都立中央図書館 新日本出版社 1972 Voice 2023年2月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2023.1 ふしぎな木の実の料理法 岡田淳 作 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 1994.12 グランクレスト戦記 4 (漆黒の公女) 水野良 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2015.1 被災地デイズ GENERATION TIMES 企画・編集 ; 矢守克也 編著 新宿区立戸山図書館 弘文堂 2014.7 TEST the BEST 2018 新宿区立戸山図書館 晋遊舎 2017.12 事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー : 「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践 "片岡美華, 小島道生 編著" 新宿区立戸山図書館 金子書房 2017.9 荒野にヒバリをさがして アンソニー・マゴーワン 作 ; 野口絵美 訳 全国音訳ボランティアネットワーク 徳間書店 2022.2 詩を書くってどんなこと? : こころの声を言葉にする 若松英輔 著 新宿区立戸山図書館 平凡社 2019.3 象徴天皇の旅 : 平成に築かれた国民との絆 井上亮 著 新宿区立戸山図書館 平凡社 2018.8 つくしちゃんとすぎなさん まはら三桃 作 ; 陣崎草子 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2015.10 八郎 斎藤隆介 作 ; 滝平二郎 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 福音館書店 1967 世界でただ一つの読書 三宮麻由子 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 集英社 2018.6 成田祇園祭々禮考 関根賢次 著 成田市立図書館 文芸社 2021.7 小説はたらく細胞 清水茜 原作・イラスト ; 時海結以 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 講談社 2018.7 アリーテ姫の冒険 ダイアナ・コールス 著 ; ロス・アスクィス 絵 ; グループウィメンズ・プレイス 訳 ; 横浜市男女共同参画推進協会 監訳 横浜市立盲特別支援学校図書館 大月書店 2018.11 13歳から身につける一生モノの文章術 近藤勝重 著 新宿区立戸山図書館 大和出版 2017.7 デュラララ!!×6 成田良悟 [著] 横浜市立盲特別支援学校図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2009.7 名句の所以 : 近現代俳句をじっくり読む 小澤實 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞出版 2018.9 デュラララ!!×7 成田良悟 [著] 横浜市立盲特別支援学校図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2010.1 幼年版・ファーブルこんちゅう記 9 (こおろぎとばったの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.4 大腸活のすすめ : 日本人の大腸は「劣化」している! : 腸は自分で変えられる 松井輝明 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2019.9 幼年版・ファーブルこんちゅう記 10 (くもとおさむしの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.4 幼年版・ファーブルこんちゅう記 5 (もんしろちょうとみのむしの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.3 脳はみんな病んでいる "池谷裕二, 中村うさぎ 著" 新宿区立戸山図書館 新潮社 2019.1 三千円の使いかた 原田ひ香 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2021.8 なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか 山本崇雄 著 新宿区立戸山図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2016.7 高瀬庄左衛門御留書 砂原浩太朗 著 浜松市立城北図書館 講談社 2021.1 アルメニアを巡る25の物語 = Discover Armenia in 25 stories : 駐日大使が語る遠くて近い国、古くて新しい国 グラント・ポゴシャン 著 新宿区立戸山図書館 和器出版 2017.12 月を見つけたチャウラ : ピランデッロ短篇集 ピランデッロ 著 ; 関口英子 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2012.10 ハーバード・スタンフォード流「自分で考える力」が身につくへんな問題 狩野みき 著 新宿区立戸山図書館 SBクリエイティブ 2019.5 認知症ポジティブ! : 脳科学でひもとく笑顔の暮らしとケアのコツ 山口晴保 著 新宿区立戸山図書館 協同医書出版社 2019.5 文学とすし : 名作を彩った鮨ばなし 大柴晏清 著 浜松市立城北図書館 栄光出版社 1991.4 ボランティアは親鸞の教えに反するのか : 他力理解の相克 木越康 著 新宿区立戸山図書館 法藏館 2016.3 白浪五人女 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 日暮左近事件帖 藤井邦夫 著 浜松市立城北図書館 光文社 2021.9 聞くに聞けない歯医者のギモン40 : なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか? 若林健史 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2019.5 探偵は追憶を描かない 森晶麿 著 浜松市立城北図書館 早川書房 2021.5 ブルー・オーシャン・シフト : BEYOND COMPETING "W・チャン・キム, レネ・モボルニュ 著 ; 有賀裕子 訳" 新宿区立戸山図書館 ダイヤモンド社 2018.4 食の終焉 : グローバル経済がもたらしたもうひとつの危機 ポール・ロバーツ 著 ; 神保哲生 訳・解説 浜松市立城北図書館 ダイヤモンド社 2012.3 天皇の日本史 : 日本歴史通覧 矢作直樹 著 新宿区立戸山図書館 青林堂 2019.3 ガン、最後の選択黒酵母βグルカン 上野紘郁 監修 大阪府立中央図書館 リヨン社||二見書房 2004.4 先生、感想文、書けません! 山本悦子 作 ; 佐藤真紀子 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 童心社 2021.6 万葉樵話 : 教科書が教えない『万葉集』の世界 多田一臣 著 浜松市立城北図書館 筑摩書房 2020.12 翻訳絵本と海外児童文学との出会い 松居直 著 浜松市立城北図書館 ミネルヴァ書房 2014.7 昭和天皇は何と戦っていたのか : 『実録』で読む87年の生涯 井上亮 著 新宿区立戸山図書館 小学館 2016.4 物語から見る民事信託 宮地忠継 著 新宿区立戸山図書館 プラチナ出版 2019.8 ただ、それだけ オーリア・マウンテン・ドリーマー 著 ; 小沢瑞穂 訳 宇都宮市立中央図書館 サンマーク出版 2001.10 できない脳ほど自信過剰 : パテカトルの万脳薬 池谷裕二 著 宇都宮市立中央図書館 朝日新聞出版 2017.5 ドアの向こうに 黒川博行 著 宇都宮市立中央図書館 東京創元社 2004.7 帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶の闘い 朴裕河 著 宇都宮市立中央図書館 朝日新聞出版 2014.11 天皇家はこうして続いてきた 三宅孝太郎 著 宇都宮市立中央図書館 ベストセラーズ 2006.2 チューリングの遺産 : タッカー&ケイン 上 "ジェームズ・ロリンズ, グラント・ブラックウッド 著 ; 桑田健 訳" 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2017.12 チューリングの遺産 : タッカー&ケイン 下 "ジェームズ・ロリンズ, グラント・ブラックウッド 著 ; 桑田健 訳" 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2017.12 つかぬことをうかがいますが… : 科学者も思わず苦笑した102の質問 ニュー・サイエンティスト編集部 編 ; 金子浩 訳 宇都宮市立中央図書館 早川書房 1999.7 天国への手紙 江原啓之 著 宇都宮市立中央図書館 集英社 2007.3 はじめての "島本理生, 辻村深月, 宮部みゆき, 森絵都 著" 倉敷市立中央図書館 水鈴社||文藝春秋 (発売) 2022.2 鍼灸 : 本当に学ぶと云うこと 竹村文近 著 国立障害者リハビリテーションセンター 医道の日本社 2016.6 はりきゅう基礎技術学 有馬義貴 編 国立障害者リハビリテーションセンター 南江堂 2007.11 秘密の花園 バーネット 著 ; 土屋京子 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2007.5 富士六湖殺人水脈 浅黄斑 著 浜松市立城北図書館 光文社 1996.8 ペーパーナイフ : 路上の視野2 沢木耕太郎 著 浜松市立城北図書館 文芸春秋 1987.2 自然治癒力を活かせ : 難症治療の決めて手 小倉重成 著 東京都立中央図書館 創元社 1976 耳針療法 上海耳針協力小組 [ほか]編 東京都立中央図書館 燎原書店 1973 世界に誇る江戸期の盲目の偉人杉山和一と塙保己一 桜雲会 編 四日市市立図書館 桜雲会点字出版部 2012.10 自律訓練法 : 不安と痛みの自己コントロール "A.ミアース 著 ; 池見酉次郎, 鶴見孝子 訳" 東京都立中央図書館 創元社 1972 人民は弱し官吏は強し 星新一 著 葛飾区立中央図書館 新潮社 2006.2 自由からの逃走 エーリッヒ・フロム 著 ; 日高六郎 訳 東京都立中央図書館 創元社 1951 ありがとう3組 乙武洋匡 著 岡山市立中央図書館 講談社 2012.10 詩を読む人のために 三好達治 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1991.1 オレたち花のバブル組 池井戸潤 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2010.12 試練に立つ自主管理 : ユーゴスラヴィアの経験 "M.ドルーロヴィチ 著 ; 高屋定国, 山崎洋 訳" 東京都立中央図書館 岩波書店 1980.5 自律神経失調症(毎日ライフ臨時増刊) 東京都立中央図書館 毎日新聞社 1975 まひるまの星 吉永南央 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2018.3 現行法規総覧 71 (陸運、鉄道) [抜粋] "衆議院法制局, 参議院法制局 共編" 東京都立中央図書館 第一法規出版 2002 わるじい秘剣帖 10 風野真知雄 著 浜松市立城北図書館 双葉社 2018.3 理科系の作文技術 木下是雄 著 葛飾区立中央図書館 中央公論社 1981.9 指圧療法 増永静人 著 東京都立中央図書館 創元社 1970 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第200巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 2016.9 思想の歴史 第7 東京都立中央図書館 平凡社 1961 転び者(もん) 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2013.6 河合栄治郎 : 戦闘的自由主義者の真実 松井慎一郎 著 品川区立品川図書館 中央公論新社 2009.12 天切り松闇がたり 第5巻 (ライムライト) 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 集英社 2014.1 紅白歌合戦の舞台裏 : 誰もが知りたい紅白の謎と歴史 合田道人 著 品川区立品川図書館 全音楽譜出版社 2012.12 湯島ノ罠 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 双葉社 2013.12 笑顔の認知症 : 笑顔が一番の薬 音成 龍司/著 久留米市立中央図書館 図書出版のぶ工房 2018 天使と悪魔 赤川次郎 [著] 宇都宮市立中央図書館 角川書店 1990.8 叙情と闘争 : 辻井喬+堤清二回顧録 辻井喬 著 品川区立品川図書館 中央公論新社 2012.5 杜若艶姿 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2009.8 ほほえみの首飾り : 南無の会辻説法 美輪明宏 著 久留米市立中央図書館 水書坊 1989.4 天然おくすり : 身近な食材や植物で不調を癒やす 池田明子 監修 宇都宮市立中央図書館 学研プラス 2016.12 伊良湖岬殺人水道 梓林太郎 著 田原市図書館 光文社 2013.10 一切なりゆき : 樹木希林のことば 樹木希林 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2018.12 海辺の博覧会 芦原すなお 著 田原市図書館 ポプラ社 2007.8 今こそ、エネルギーシフト : 原発と自然エネルギーと私達の暮らし "飯田哲也, 鎌仲ひとみ 著" 田原市図書館 岩波書店 2011.5 アンドレとシモーヌ : ヴェイユ家の物語 シルヴィ・ヴェイユ 著 ; 稲葉延子 訳 品川区立品川図書館 春秋社 2011.5 斎宮 : 伊勢斎王たちの生きた古代史 榎村寛之 著 四日市市立図書館 中央公論新社 2017.9 父「永六輔」を看取る 永千絵 著 浜松市立城北図書館 宝島社 2017.8 システムエンジニアは司書のパートナー : しゃっぴいSEの図書館つれづれ 高野一枝 著 四日市市立図書館 郵研社 2018.10 沈黙の惑星 : 火星の死と地球の明日 "ジョン・E.ブランデンバーグ, モニカ・R.パクソン 著 ; 藤倉良 訳" 浜松市立城北図書館 ダイヤモンド社 2002.9 月と六ペンス モーム 著 ; 土屋政雄 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2008.6 ハプスブルク帝国 岩ア周一 著 浜松市立城北図書館 講談社 2017.8 必殺闇同心 : 隠密狩り : 長編時代小説 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2004.1 英傑の日本史 風林火山編 井沢元彦 著 浜松市立城北図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2007.9 特命捜査 緒川怜 著 調布市立中央図書館 光文社 2009.8 老いの作法 : 迷惑をかけない「生き方」の手引き 菊池和子 著 浜松市立城北図書館 宝島社 2015.5 名もなき日々を 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.11 女の一生 モーパッサン 著 ; 永田千奈 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2011.3 保身 小杉健治 著 調布市立中央図書館 双葉社 2011.2 キマイラ = Chimera 13 夢枕獏 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2018.3 最後の証人 柚月裕子 [著] 諫早市立諫早図書館 KADOKAWA 2018.6 感染症と文明 : 共生への道 山本太郎 著 諫早市立諫早図書館 岩波書店 2011.6 解毒 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 KADOKAWA 2014.2 ダーリンの進化論 : わが家の仁義ある戦い 高嶋ちさ子 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2021.1 年収90万円でハッピーライフ 大原扁理 著 豊中市立岡町図書館 筑摩書房 2019.7 図書室 岸政彦 著 豊中市立岡町図書館 新潮社 2019.6 仕事で敵をつくる言葉味方ができる言葉ハンドブック 本間正人 著 豊中市立岡町図書館 PHP研究所 2019.4 救いの森 小林由香 [著] 豊中市立岡町図書館 角川春樹事務所 2019.2 リーダーシップの本質 : 真のリーダーシップとは何か 堀紘一 著 調布市立中央図書館 ダイヤモンド社 2003.6 リアリズムの解体 岡庭昇 著 東京都立中央図書館 冬樹社 1977.4 心を整える。 : 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 長谷部誠 著 目黒区立目黒本町図書館 幻冬舎 2011.3 リリエンタールの末裔 上田早夕里 著 浜松市立城北図書館 早川書房 2011.12 リセット 北村薫 著 調布市立中央図書館 新潮社 2001.1 リザベーション・ブルース シャーマン・アレクシー 著 ; 金原瑞人 訳 千葉県立東部図書館 東京創元社 1998.11 リウマチ治療のこつ 水島裕 著 東京都立中央図書館 南江堂 1981.4 自分の頭で考えるということ "羽生善治, 茂木健一郎 著" 目黒区立目黒本町図書館 大和書房 2010.9 レーニン10巻選集 別巻 2 日本共産党中央委員会レーニン選集編集委員会 編 東京都立中央図書館 大月書店 1972 高峰秀子の流儀 斎藤明美 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2010.1 レーニン10巻選集 第9巻 日本共産党中央委員会レーニン選集編集委員会 編 東京都立中央図書館 大月書店 1971 高峰秀子の捨てられない荷物 斎藤明美 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2001.3 ルドルフとスノーホワイト : ルドルフとイッパイアッテナ 4 斉藤洋 作 ; 杉浦範茂 絵 調布市立中央図書館 講談社 2012.11 ハイネの言葉 ハインリッヒ・ハイネ [著] ; 井上正蔵 訳編 目黒区立目黒本町図書館 彌生書房 1997.9 リンパを流すと健康になる : むくみ解消・疲労回復・免疫力UP 大橋俊夫 著 日野市立中央図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2010.11 菊花の仇討ち 梶よう子 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2019.9 霊能者のお値段 : お祓いコンサルタント高橋健一事務所 葉山透 [著] 旭川市中央図書館 幻冬舎 2018.10 友情だねって感動してよ 小嶋陽太郎 著 旭川市中央図書館 新潮社 2018.9 人間の運命 "ショーロホフ [著] ; 米川正夫, 漆原隆子 訳" 目黒区立目黒本町図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.11 ようこそ断捨離へ : モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 やましたひでこ 著 調布市立中央図書館 宝島社 2010.6 我が産声を聞きに 白石一文 著 倉敷市立中央図書館 講談社 2021.7 この星の時間 : ベスト・エッセイ 2010 日本文藝家協会 編 目黒区立目黒本町図書館 光村図書出版 2010.6 ヨガ叢書 第4巻 (病気は治る) 沖正弘 編著 東京都立中央図書館 霞ケ関書房 1970 文豪たちの手紙の奥義 : ラブレターから借金依頼まで 中川越 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2010.6 ヨガ叢書 第1巻 (ヨガに生きる) 沖正弘 編著 東京都立中央図書館 霞ケ関書房 1970 ことばに出会う : 島森路子インタビュー集 2 島森路子 著 目黒区立目黒本町図書館 天野祐吉作業室 2010.7 ヨガ叢書 第3巻 (人間をつくる) 沖正弘 編著 東京都立中央図書館 霞ケ関書房 1970 ことばを尋ねて : 島森路子インタビュー集 1 島森路子 著 目黒区立目黒本町図書館 天野祐吉作業室 2010.6 ヨーロッパの言語 泉井久之助 著 千葉県立東部図書館 岩波書店 1968 ラン 森絵都 作 調布市立中央図書館 理論社 2008.6 ラジオの魂 小島慶子 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2011.3 よりよき世界を求めて "カール・R.ポパー 著 ; 小河原誠, 蔭山泰之 訳" 東京都立中央図書館 未来社 1995.12 ヨガ叢書 第5巻 (ヨガと健康法) 沖正弘 編著 東京都立中央図書館 霞ケ関書房 1970 ランドマーク 吉田修一 著 調布市立中央図書館 講談社 2004.7 天を灼く あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 祥伝社 2016.10 長崎「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない長崎県の歴史を読み解く! 村崎春樹 監修 諫早市立諫早図書館 実業之日本社 2014.9 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ [ムヒカ] [述] ; くさばよしみ 編 ; 中川学 絵 羽曳野市立陵南の森図書館 汐文社 2014.3 世界遺産ガイド 日本編2016改訂版 "古田陽久, 古田真美 著 ; 世界遺産総合研究所 企画・編集" 大阪府立中央図書館 シンクタンクせとうち総合研究機構 2015.9 ロイズ・オブ・ロンドン : 知られざる世界最大の保険市場 木村栄一 著 東京都立中央図書館 日本経済新聞社 1985.7 れんげ荘 群ようこ [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2009.4 レニングラード物語 : 華麗なる都の250年 NHK取材班 著 東京都立中央図書館 日本放送出版協会 1983.6 レッドゾーン 上 真山仁 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.4 ロージァズ全集 第2 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1966 ロージァズ全集 第1 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1966 ロージァズ全集 第6巻 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1977.10 ロージァズ選書 第7巻 "畠瀬稔, 阿部八郎 編訳" 東京都立中央図書館 岩崎書店 1964 ロージァズ全集 第4 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1966 ロージァズ全集 第3巻 東京都立中央図書館 岩崎学術出版社 1976.5 レーニン全集 第19巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1956 レーニン全集 第1巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1953 レーニン全集 第28巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1958 レーニン全集 第27巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1958 レーニン全集 第2巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1954 レッドゾーン 下 真山仁 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.4 レーニン全集 第4巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1954 レーニン全集 第29巻 ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 編 ; マルクス=レーニン主義研究所 訳 東京都立中央図書館 大月書店 1958 1秒の世界 山本良一 責任編集 ; Think the earthプロジェクト 編 横浜市中央図書館 ダイヤモンド社 2003.6 サム : あたたかな奇跡 トム・ホールマン・ジュニア 著 ; 鈴木彩織 訳 横浜市中央図書館 学習研究社 2003.4 ザ・マミー 上 アン・ライス 著 ; 広津倫子 訳 横浜市中央図書館 徳間書店 1997.2 ザ・マミー 下 アン・ライス 著 ; 広津倫子 訳 横浜市中央図書館 徳間書店 1997.2 からだことば 立川昭二 著 横浜市中央図書館 早川書房 2000.6 ある愛の詩 山下久美子 [著] 横浜市中央図書館 幻冬舎 2003.6 アルト=ハイデルベルク マイヤー=フェルスター 作 ; 丸山匠 訳 横浜市中央図書館 岩波書店 1980.2 あの世心得。 永六輔 編著 横浜市中央図書館 文春ネスコ||文藝春秋 2003.9 あつあつを召し上がれ 小川糸 著 倉敷市立中央図書館 新潮社 2014.5 最初の一歩だ!改正障害者基本法 : 地域から変えていこう DPI日本会議 編 高槻市立小寺池図書館 解放出版社 2012.5 日置真世のおいしい地域(まち)づくりのためのレシピ50 日置真世 著 高槻市立小寺池図書館 全国コミュニティライフサポートセンター||筒井書房 2009.10 障害者はどう生きてきたか : 戦前・戦後障害者運動史 杉本章 著 高槻市立小寺池図書館 現代書館 2008.12 介助者たちは、どう生きていくのか : 障害者の地域自立生活と介助という営み 渡邉琢 著 高槻市立小寺池図書館 生活書院 2011.2 避難弱者 : あの日、福島原発間近の老人ホームで何が起きたのか? : 2011.3.11 相川祐里奈 著 高槻市立小寺池図書館 東洋経済新報社 2013.8 サラバ! 下 西加奈子 著 高槻市立小寺池図書館 小学館 2014.11 女性心理学 上 "松村康平, 小口忠彦 編" 東京都立中央図書館 福村出版 1969 サラバ! 上 西加奈子 著 高槻市立小寺池図書館 小学館 2014.11 女性心理学 下 "松村康平, 小口忠彦 編" 東京都立中央図書館 福村出版 1969 障害を光にかえる家族のちから 玉木功 [ほか著] 東京都立中央図書館 キリスト教視聴覚センター 1994.5 女性心理学 : 現代女性の生きがい 服部正 著 東京都立中央図書館 朝倉書店 1971 向日葵のある台所 秋川滝美 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.8 花が咲くとき 乾ルカ 著 旭川市中央図書館 祥伝社 2016.3 闇市 マイク・モラスキー 編 旭川市中央図書館 新潮社 2018.8 マリコを止めるな! 林真理子 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2019.3 ネクスト・ギグ 鵜林伸也 [著] 旭川市中央図書館 東京創元社 2018.10 ナチスから図書館を守った人たち : 囚われの司書、詩人、学者の闘い デイヴィッド・E・フィッシュマン 著 ; 羽田詩津子 訳 旭川市中央図書館 原書房 2019.2 布の歳時記 黒田杏子 著 横浜市中央図書館 白水社 2003.3 大江戸めぐり : 御府内八十八ヶ所 和田信子 著 横浜市中央図書館 集英社 2002.9 足元の革命 前田和男 著 横浜市中央図書館 新潮社 2003.8 20世紀の歴史 : 極端な時代 上巻 エリック・ホブズボーム 著 ; 河合秀和 訳 大阪府立中央図書館 三省堂 1996.9 テレビ探偵 小路幸也 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.12 名古屋圏の都市を読み解く = Deciphering the cities in Nagoya region 林上 著 四日市市立図書館 風媒社 2019.4 四日市市の今昔 : 写真アルバム 四日市市立図書館 樹林舎 2017.8 天国はまだ遠く 瀬尾まいこ 著 倉敷市立中央図書館 新潮社 2006.11 コンビニ兄弟 : テンダネス門司港こがね村店 町田そのこ 著 倉敷市立中央図書館 新潮社 2020.8 名馬たちに教わったこと 武豊 著 旭川市中央図書館 双葉社 2018.10 北方領土秘録 : 外交という名の戦場 数多久遠 著 旭川市中央図書館 祥伝社 2018.12 燃えよ、あんず 藤谷治 著 旭川市中央図書館 小学館 2018.11 内閣総理大臣の沖縄問題 塩田潮 著 旭川市中央図書館 平凡社 2019.1 読むたびに、心がスーッと澄みわたるお話 : お坊さんからの贈りもの 浅田宗一郎 著 旭川市中央図書館 PHP研究所 2018.11 福井新聞「越山若水」 2020年6月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.6 逃亡小説集 = A Collection of Escape Stories 吉田修一 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2019.10 福井新聞「越山若水」 2020年5月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.5 逃避行 小杉健治 著 旭川市中央図書館 双葉社 2019.9 福井新聞「越山若水」 2020年5月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.5 福井新聞「越山若水」 2020年4月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.4 福井新聞「越山若水」 2020年7月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.7 福井新聞「越山若水」 2020年6月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.6 ベッドの軋み 阿木燿子 著 横浜市中央図書館 マガジンハウス 1999.9 なぜ日本人は賽銭を投げるのか : 民俗信仰を読み解く 新谷尚紀 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2003.2 ちいさな桃源郷 池内紀 編 横浜市中央図書館 幻戯書房 2003.9 精神疾患はつくられる : DSM診断の罠 "ハーブ・カチンス, スチュワート・A.カーク 著 ; 高木俊介, 塚本千秋 監訳" 横浜市中央図書館 日本評論社 2002.10 生・老・病・死を考える15章 : 実践・臨床人間学入門 庄司進一 編著 横浜市中央図書館 朝日新聞社 2003.6 天皇陛下のプロポーズ 織田和雄 著 旭川市中央図書館 小学館 2019.2 子どもたちに伝えたい日本の童謡 神奈川 池田小百合 著 横浜市中央図書館 有楽出版社||実業之日本社 2003.6 松浦武四郎北の大地に立つ 合田一道 著 旭川市中央図書館 北海道出版企画センター 2017.9 危ない精神分析 : マインドハッカーたちの詐術 矢幡洋 著 横浜市中央図書館 亜紀書房 2003.8 七十歳死亡法案、可決 垣谷美雨 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2012.1 意思決定の思考技術 Harvard Business Review 編 ; Diamondハーバード・ビジネス・レビュー編集部 訳 横浜市中央図書館 ダイヤモンド社 2001.12 祭火小夜の後悔 秋竹サラダ 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.10 まひるの月を追いかけて 恩田陸 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2003.9 学校と社会 デューイ 著 ; 宮原誠一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1957.7 学校の先生が国を滅ぼす : 公立校元校長の衝撃レポート 一止羊大 著 調布市立中央図書館 産経新聞出版||日本工業新聞新社 2009.11 学生のための栄養学 "菅野道廣, 長修司, 石橋源次 共著" 千葉県立東部図書館 槙書店 2000.9 学問 山田詠美 著 調布市立中央図書館 新潮社 2009.6 柿本人麻呂 : 人と作品 中西進 編 東京都立中央図書館 桜楓社 1989.5 「格差」と上手につきあう英国式の節約術 佐藤よし子 著 調布市立中央図書館 ナツメ社 2007.2 覚せい剤犯罪の精神鑑定 福島章 著 東京都立中央図書館 金剛出版 1994.10 学校では絶対に教えてくれない僕たちの国家 三橋貴明 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 TAC出版事業部 2014.1 楽園のカンヴァス = La toile du paradis 原田マハ [著] 浜松市立城北図書館 新潮社 2012.1 楽器と武器だけが人を殺すことができる = Only musical instruments and arms can kill people 宇野常寛 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2014.12 おしゃべりな銀座 銀座百点 編 点訳・音声訳集団一歩の会 扶桑社 2017.7 冬の蜃気楼 : 純文学書下ろし特別作品 山田太一 著 調布市立中央図書館 新潮社 1992.11 泪壺 渡辺淳一 著 調布市立中央図書館 講談社 2001.4 桂歌丸正調まくら語り : 芸に厳しく、お客にやさしく 桂歌丸 著 調布市立中央図書館 竹書房 2020.7 下谷生れ 小島政二郎 著 調布市立中央図書館 [上野のれん会] [1970] 灰夜 : 長編刑事小説 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 光文社 2001.2 風の暦 高橋治 著 調布市立中央図書館 新潮社 1987.2 銀の庭 水上勉 著 大阪府立中央図書館 文芸春秋新社 1963 芥火 乙川優三郎 著 調布市立中央図書館 講談社 2004.9 芥川竜之介句集 : 我鬼全句 村山古郷 編 東京都立中央図書館 永田書房 1976 外交の瞬間 : 私の履歴書 牛場信彦 著 東京都立中央図書館 日本経済新聞社 1984.7 薄田泣菫全集 第1巻 薄田泣菫 著 調布市立中央図書館 創元社 1928 80年代SF傑作選 上 "小川隆, 山岸真 編" 調布市立中央図書館 早川書房 1992.10 海嶺 北方謙三 著 調布市立中央図書館 集英社 2003.9 家族の深淵 中井久夫 [著] 調布市立中央図書館 みすず書房 1995.9 灰色の北壁 真保裕一 著 調布市立中央図書館 講談社 2005.3 灰姫 : 鏡の国のスパイ 打海文三 著 調布市立中央図書館 角川書店 1993.5 街場の読書論 内田樹 著 調布市立中央図書館 太田出版 2012.4 街物語 ねじめ正一 [ほか]著 千葉県立東部図書館 朝日新聞社 2000.9 妻が椎茸だったころ 中島京子 [著] 田原市図書館 講談社 2016.12 泣かないで、沙保里 : 負けても克つ子の育て方 吉田幸代 著 田原市図書館 小学館 2017.4 さすらいの皇帝ペンギン = The wandering emperor penguin 高橋三千綱 著 田原市図書館 集英社 2017.3 官僚の責任 古賀茂明 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2011.7 日本人のこころとかたち : 小笠原流礼法入門 小笠原敬承斎 著 田原市図書館 淡交社 2017.9 感傷旅行 田辺聖子 著 調布市立中央図書館 角川書店 1972 日本探見二泊三日 宮脇俊三 [著] 田原市図書館 角川書店 1994.3 あなたが子供だった頃、わたしはもう大人だった 川崎徹 著 田原市図書館 河出書房新社 2017.5 告白的読書論 石井洋二郎 著 田原市図書館 中央公論新社 2013.1 退出ゲーム 初野晴 [著] 田原市図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.7 簡単!ヘルシー!ひとり分ごはん : 野菜がたっぷり! ひとり暮らしをとことん楽しむ! 編 日野市立中央図書館 主婦と生活社 2014.7 観光・リゾート開発の人類学 : ホスト&ゲスト論でみる地域文化の対応 バレーン・L.スミス 編 ; 三村浩史 監訳 東京都立中央図書館 勁草書房 1991.7 関節運動学的アプローチ 博田節夫 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 医歯薬出版 1990.6 関東・甲信越山の神社・仏閣で戴く札所めぐり御朱印ガイド 山歩おへんろ倶楽部 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 メイツ出版 2013.6 漢語と日本語 藤堂明保 著 東京都立中央図書館 秀英出版 1969 漢字の話 藤堂明保 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1986.7 漢字の話 下 藤堂明保 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1986 監視カメラ社会 : もうプライバシーは存在しない 江下雅之 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2004.2 笠原将弘の30分で和定食 笠原将弘 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 2011.11 完訳封神演義 下 許仲琳 編 千葉県立東部図書館 光栄 1995.3 完訳封神演義 上 許仲琳 編 千葉県立東部図書館 光栄 1995.1 完訳封神演義 中 許仲琳 編 千葉県立東部図書館 光栄 1995.3 完璧な病室 小川洋子 著 調布市立中央図書館 福武書店 1991.12 株式会社ネバーラ北関東支社 瀧羽麻子 [著] 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2011.6 蒲公英草紙 : 常野物語 恩田陸 著 調布市立中央図書館 集英社 2005.6 瓦礫にあらず : 石巻「津波拾得物」の物語 葉上太郎 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2013.3 寒椿ゆれる : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 調布市立中央図書館 光文社 2011.3 官製相場の暴落が始まる = Governments' Market Manipulation : 相場操縦しか脳がない米、欧、日経済 副島隆彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2014.11 幼年版・ファーブルこんちゅう記 3 (かりをするはちの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.2 幼年版・ファーブルこんちゅう記 4 (ありとしでむしの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.3 幼年版・ファーブルこんちゅう記 1 (ふんをころがす虫の話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.2 幼年版・ファーブルこんちゅう記 2 (せみの話) こばやしせいのすけ ぶん ; たかはしきよし え 横浜市立盲特別支援学校図書館 あすなろ書房 1993.2 子どもおもしろ歳時記 : 俳句づくりに! 金井真紀 文・絵 ; 斉田仁 選句・監修 横浜市立盲特別支援学校図書館 理論社 2017.11 10歳からのお料理教室季節のイベントレシピ 大瀬由生子 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 日東書院本社 2016.8 スパゲッティがたべたいよう 角野栄子 さく ; 佐々木洋子 え 横浜市立盲特別支援学校図書館 ポプラ社 1979.2 寄残花恋 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2005.2 今日からは、あなたの盲導犬 日野多香子 文 ; 増田勝正 写真 横浜市立盲特別支援学校図書館 岩崎書店 2007.10 岐阜県の歴史 中野効四郎 著 東京都立中央図書館 山川出版社 1970 机の中の渦巻星雲 : 超常小説ベスト・セレクション 椎名誠 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1997.4 おこん春暦 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2020.4 病院裏の葬り塚 中村まさみ 著 横浜市立盲特別支援学校図書館 金の星社 2017.3 帰ってきたアルバイト探偵 大沢在昌 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2006.10 メディア論のための積木箱 "H.M.エンツェンスベルガー 著 ; 中野孝次, 大久保健治 訳" 東京都立中央図書館 河出書房新社 1975 銀河英雄伝説 : 長篇スペース・オペラ 6 (飛翔篇) 田中芳樹 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1985.10 気功法入門 : 中国伝統の健康法 一人で、いつでも、どこでも出来る心身鍛練法 梁景蓮 著 東京都立中央図書館 日本文芸社 1987.6 モールバラ公爵のこと : チャーチル家の先祖 臼田昭 著 調布市立中央図書館 研究社出版 1979.7 銀河英雄伝説 : 長篇スペース・オペラ 7 (怒濤篇) 田中芳樹 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1986.5 気功療法実践 劉貴珍 著 ; 李敬烈 訳 東京都立中央図書館 新泉社 1991.10 もう施設には帰らない 2 「10万人のためのグループホームを!」実行委員会 編 東京都立中央図書館 中央法規出版 2003.9 純情無頼 : 小説阪東妻三郎 高橋治 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2002.2 もう、だまされない!近藤誠の「女性の医学」 近藤誠 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2015.1 銀河英雄伝説 : 長篇スペース・オペラ 5 (風雲篇) 田中芳樹 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1985.4 NHKきょうの料理 2020年12月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2020.11 メロンの丸かじり 東海林さだお 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2008.12 海が見える家 はらだみずき 著 調布市立中央図書館 小学館 2017.8 帰還! : 古着屋総兵衛影始末 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2004.12 モラトリアム人間の時代 小此木啓吾 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1978.10 放浪記 林芙美子 著 調布市立中央図書館 新潮社 1985 気 : 論語からニューサイエンスまで 丸山敏秋 著 東京都立中央図書館 東京美術 1986.8 モハメド・アリ : その闘いのすべて デイビッド・レムニック [著] ; 佐々木純子 訳 東京都立中央図書館 ティビーエス・ブリタニカ 2001.9 駆ける百合 : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 調布市立中央図書館 光文社 2020.6 気の思想 : 中国における自然観と人間観の展開 小野沢精一 [ほか]編 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1978.3 ものぐさ太郎の恋と冒険 結城昌治 作 ; 村上豊 絵 日野市立中央図書館 新潮社 1973 いちねんかん 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2020.7 気功 : 中国秘伝の健康法 中国人民体育出版社 編 ; 林国本 [ほか]訳 東京都立中央図書館 ベースボール・マガジン社 1982.12 モグラ : おもしろ生態とかしこい防ぎ方 "井上雅央, 秋山雅世 著" 調布市立中央図書館 農山漁村文化協会 2010.6 異世界で、王妃殿下はじめました。 汐邑雛 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2018.3 対話のことば : オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得 "井庭崇, 長井雅史 著" 横浜市立盲特別支援学校図書館 丸善出版 2018.7 エルと過ごした9か月 : 盲導犬のたまごがくれたもの 鹿目けい子 文 ; 松村沙耶香 監修 横浜市立盲特別支援学校図書館 国土社 2014.11 世界はジョークで出来ている 早坂隆 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2018.6 笑う猫には、福来る かたやま和華 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2018.6 高校生からわかるイスラム世界 : 池上彰の講義の時間 池上彰 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2017.10 週刊ベースボール別冊夏花号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 6 (楽天編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 週刊ベースボール別冊花園号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 7 (中日編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 週刊ベースボール別冊初夏号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 4 (ロッテ編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 週刊ベースボール別冊南風号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 5 (広島編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 韓国古典文学選集 第1巻 東京都立中央図書館 高麗書林 1975 コールガール 上 森村誠一 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2003.11 韓国古典文学選集 第3巻 東京都立中央図書館 高麗書林 1975 あなたのその「忘れもの」コレで防げます 芳賀繁 著 蒲郡市立図書館 NHK出版 2017.5 韓国人知日派の言い分 宇田川敬介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 飛鳥新社 2014.6 奇謀 : 真田幸村の遺言 : 長編時代小説 鳥羽亮 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2006.11 奇妙な刺客 : 祇園社神灯事件簿 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2001.12 奇妙な賽銭 : 公事宿事件書留帳 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2010.4 岩波講座宗教と科学 10 (人間の生き方) 河合隼雄 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1993.7 岩波小辞典音楽 山根銀二 編 東京都立中央図書館 岩波書店 1955 奇跡の高齢者ソフト食 : 誤嚥を防いで健康きーぷ 黒田留美子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2014.9 奇跡の人 真保裕一 著 調布市立中央図書館 新潮社 2000.2 文芸 59巻4号(2020冬) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2020 コールガール 下 森村誠一 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2003.11 少年と犬 馳星周 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2020.5 週刊ベースボール別冊青葉号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 3 (阪神編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 論理的な話し方の極意 齋藤孝 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 宝島社 2017.7 君たちが忘れてはいけないこと : 未来のエリートとの対話 佐藤優 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新潮社 2019.5 ルドルフとイッパイアッテナ 斉藤洋 作 ; 杉浦範茂 絵 調布市立中央図書館 講談社 1987.5 夏の魔法 : ペンダーウィックの四姉妹 ジーン・バーズオール 作 ; 代田亜香子 訳 調布市立中央図書館 小峰書店 2014.6 秋 アリ・スミス 著 ; 木原善彦 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2020.3 A-10奪還チーム出動せよ スティーヴン・L.トンプスン 著 ; 高見浩 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2009.9 ユダの季節 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 ベストセラーズ 2005.7 ゆかいな吉四六さん 富田博之 著 ; 箕田源二郎 絵 日野市立中央図書館 講学館 1960 ユーロ贋札に隠された陰謀 "ロエル・ヤンセン 著 ; 小岡礼子, 大塚仁子 訳" 千葉県立東部図書館 インターメディア出版 2001.12 ヤンキー・暴走族・社会人 : 逸脱的ライフスタイルの自然史 佐藤郁哉 著 東京都立中央図書館 新曜社 1985.6 指と耳で読む : 日本点字図書館と私 本間一夫 著 調布市立中央図書館 新潮社 1980.11 古代史ホツマツタヱの旅 : 日本のかほり 第1巻 いときょう 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 東神商事ホツマ出版部 2009.2 一日一戒良寛さん : 清々しい人になる90の教え 枡野俊明 著 調布市立中央図書館 自由国民社 2019.7 TTPで拓く日本経済 大田弘子 編著 ; 経済成長フォーラム 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 生産性出版 2016.9 ユダヤ人問題とシオニズムの歴史 ウォルター・ラカー 著 ; 高坂誠 訳 東京都立中央図書館 第三書館 1994.10 ユダヤ神秘主義とフロイド "ディヴィド, バカン 著 ; 岸田秀, 久米博, 富田達彦 共訳" 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1976 名探偵カッレ地主館の罠 アストリッド・リンドグレーン 作 ; 菱木晃子 訳 ; 平澤朋子 絵 調布市立中央図書館 岩波書店 2020.4 ユダヤとイスラエルのあいだ : 民族/国民のアポリア 早尾貴紀 著 調布市立中央図書館 青土社 2008.3 塀の中の事情 : 刑務所で何が起きているか 清田浩司 著 調布市立中央図書館 平凡社 2020.5 百万石の賭け 麻倉一矢 著 蒲郡市立図書館 二見書房 2019.5 はじめの一歩を踏み出そう : 成功する人たちの起業術 マイケル・E.ガーバー 著 ; 原田喜浩 訳 調布市立中央図書館 世界文化社 2003.6 三河吉田藩・お国入り道中記 久住祐一郎 著 蒲郡市立図書館 集英社インターナショナル||集英社 2019.4 京都まみれ 井上章一 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2020.4 ゆんでめて 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2010.7 小沢昭一的東海道ちんたら旅 "小沢昭一, 宮腰太郎 著" 調布市立中央図書館 新潮社 1995.11 ゆめつげ 畠中恵 [著] 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.4 楽天の日々 古井由吉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 キノブックス 2017.7 フランス人が「小さなバッグ」で出かける理由(わけ) : 恋愛も子育ても老いも「エレガントな生き方」の正体はここにあった デブラ・オリヴィエ 著 ; 川添節子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2017.2 老人ナビ : 老人は何を考えどう死のうとしているか 菅野国春 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 展望社 2017.2 上杉謙信 : 川中島の決戦 鈴木俊平 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1986.6 月色光珠 : 黒士は白花を捧ぐ 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2006.4 月色光珠 : 暁の野に君を想う 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2006.9 銀座木村屋あんパン物語 大山真人 著 調布市立中央図書館 平凡社 2001.7 <女らしさ>はどう作られたのか 小倉孝誠 著 調布市立中央図書館 法藏館 1999.4 障害教師論 : インクルーシブ教育と教師支援の新たな射程 中村雅也 著 調布市立中央図書館 学文社 2020.7 やがての螢 : 京都市井図絵 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2006.1 モンスターズ : 現代アメリカ傑作短篇集 B・J・ホラーズ 編 ; 古屋美登里 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 白水社 2014.8 モリオ 荻上直子 著 調布市立中央図書館 光文社 2010.8 写楽百面相 泡坂妻夫 著 調布市立中央図書館 新潮社 1993.7 ヤッちゃん弁護士 3 ((秘)事件はお手のもの) 木谷恭介 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1993.4 立花三将伝 赤神諒 著 調布市立中央図書館 講談社 2020.4 ヤスパース選集 26 東京都立中央図書館 理想社 1971 アメリカは歌う。 = YOU HEAR AMERICA SINGING. 東理夫 著 調布市立中央図書館 作品社 2019.11 ヤスパース選集 25 東京都立中央図書館 理想社 1971 夏目漱石 十川信介 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2016.11 やさしい男 : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2003.10 バケモンの涙 歌川たいじ 著 調布市立中央図書館 光文社 2020.6 対極 = THE OPPOSITE TWO 鬼田隆治 著 調布市立中央図書館 小学館 2020.8 ヤミーさんのリレー料理 : まとめ買い&調理で残さず食べつなぐ! ヤミー 著 日野市立中央図書館 池田書店 2011.10 弟 石原慎太郎 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 1996.7 やなりいなり 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2011.7 邦人奪還 : 自衛隊特殊部隊が動くとき 伊藤祐靖 著 調布市立中央図書館 新潮社 2020.6 やつらを高く吊せ 馳星周 著 調布市立中央図書館 講談社 2008.5 いにしえの魂を呼び覚ませ : 少年陰陽師 結城光流 [著] 愛知芸術文化センター愛知県図書館 角川書店 2006.1 さりげなく生きる幸福 吉田知子 著 浜松市立城北図書館 海竜社 1981.10 いのちを纏う : 色・織・きものの思想 "志村ふくみ, 鶴見和子 著" 町田市立中央図書館 藤原書店 2006.4 ももこの21世紀日記 no.1 さくらももこ 著 町田市立中央図書館 幻冬舎 2002.2 今がその時 : 恩師・中村天風に学ぶ 清水榮一 著 町田市立中央図書館 PHP研究所 2008.7 世界からバナナがなくなるまえに : 食糧危機に立ち向かう科学者たち ロブ・ダン 著 ; 高橋洋 訳 町田市立中央図書館 青土社 2017.8 MISSING失われているもの 村上龍 著 田原市図書館 新潮社 2020.3 怪物の木こり 倉井眉介 著 田原市図書館 宝島社 2020.2 失明を超えて拡がる世界 : GHQ研究者として生きる 竹前栄治 著 町田市立中央図書館 桐書房 2007.4 ジャポニスムインファッション : 海を渡ったキモノ 深井晃子 著 町田市立中央図書館 平凡社 1994.4 徹底検証・昭和天皇「独白録」 藤原彰 [ほか]著 町田市立中央図書館 大月書店 1991.3 盲導犬ネモフィラ : 生涯現役の大学12年生 "竹前栄治, 竹前淳子 著" 町田市立中央図書館 あすなろ書房 2002.7 ヨガを科学する : その効用と危険に迫る科学的アプローチ ウィリアム・J・ブロード 著 ; 坂本律 訳 町田市立中央図書館 晶文社 2013.2 福井新聞「越山若水」 2020年4月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.4 福井新聞「越山若水」 2020年3月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2020.3 東北おんば訳石川啄木のうた 石川啄木 [原著] ; 新井高子 編著 町田市立中央図書館 未來社 2017.9 カラス学のすすめ 杉田昭栄 著 町田市立中央図書館 緑書房 2018.6 噺家渡世 : 扇橋百景 入船亭扇橋 著 ; 長井好弘 編 町田市立中央図書館 うなぎ書房 2007.7 むかしむかし 多摩・相模野の昔話 叶内匡子 著 町田市立中央図書館 東京新聞ショッパ-社 1976 町田街道 下村栄安 著 町田市立中央図書館 武相新聞 1972 サクラダリセット 5 (ONE HAND EDEN) 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.5 サクラダリセット "6 (BOY, GIRL and-)" 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.12 サクラダリセット "7 (BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA)" 河野裕 著 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.4 世界のアニマルシェルターは、犬や猫を生かす場所だった。 本庄萌 著 町田市立中央図書館 ダイヤモンド社 2017.5 青い絵葉書 太田治子 著 町田市立中央図書館 新潮社 2001.11 吉本隆明の東京 石関善治郎 著 町田市立中央図書館 作品社 2005.12 "サクラダリセット : Cat,ghost and revolution Sunday" 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.6 サクラダリセット "2 (Witch,picture and red eye girl)" 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.3 サクラダリセット 3 (MEMORY in CHILDREN) 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.9 サクラダリセット 4 (GOODBYE is not EASY WORD to SAY) 河野裕 [著] 町田市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.12 クリーニングやさんのふしぎなカレンダー 伊藤充子 作 ; 関口シュン 絵 横浜市立盲特別支援学校図書館 偕成社 2000.7 こども世界の民話 上 内田莉莎子 [ほか]著 横浜市立盲特別支援学校図書館 実業之日本社 1995.12 ラストで君は「まさか!」と言う たったひとつの嘘 PHP研究所 編 横浜市立盲特別支援学校図書館 PHP研究所 2018.7 発掘街道の文学 : 四日市・楠編 志水雅明 著 四日市市立図書館 伊勢新聞社 2003.2 尼の像 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 新潮社 1973 怒りの街 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 東方社 1956 魂の試される時 上 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 新潮社 1978.1 魚紋 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 三笠書房 1979.12 燕楽閣 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 講談社 1971 をりふしの風景 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 学芸書林 1988.8 わが母、わが友、わが人生 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 角川書店 1985.7 かえらざる故郷 丹羽文雄 著 四日市市立図書館 報知新聞社 1968 野球の匂いと音がする 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 筑摩書房 1990.4 甚五郎異聞 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 日本放送出版協会 2004.6 人は道草を食って生きる 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 主婦の友社||角川書店 2001.5 四人の食卓 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 集英社 1995.8 ラジオデイズの彼方へ 赤瀬川隼 著 四日市市立図書館 筑摩書房 1991.2 螢の河 : 伊藤桂一作品集源流へ : 伊藤桂一作品集 伊藤桂一 [著] ; 伊藤桂一 [著] 四日市市立図書館 講談社 2000.7 病みたる秘剣 : 風車の浜吉・捕物綴 伊藤桂一 [著] 四日市市立図書館 学習研究社 2005.1 秘剣・飛蝶斬り 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 新潮社 1987.7 川霧の女 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 講談社 1980.3 水の天女 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 六興出版 1979.12 新編伊藤桂一詩集 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 土曜美術社出版販売 1999.10 一休 伊藤桂一 著 ; 小松久子 画 四日市市立図書館 講談社 1989.12 秋草の渡し 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 毎日新聞社 1998.2 犬神乙女 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 光人社 2009.1 友情の書簡 "クララ・シューマン, ヨハネス・ブラームス [著] ; ベルトルト・リッツマン 編 ; 原田光子 編訳" 品川区立品川図書館 みすず書房 2013.1 衛生局50年史 東京都衛生局総務部保健情報課 編 東京都立中央図書館 東京都 1996.12 怨霊と呪いの日本史 : この国には魔界と魔物が存在する 山口敏太郎 著 千葉県立東部図書館 河出書房新社 2008.12 演奏者のためのはじめてのアレクサンダー・テクニーク : からだを使うのが楽になる 石井ゆりこ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ヤマハミュージックメディア 2014.3 炎天 北方謙三 著 調布市立中央図書館 集英社 1995.4 奮闘する女子大生のフィールドワーク : 戦争体験者へのインタビュー つなぐ会 編 品川区立品川図書館 つなぐ会 2012.11 仇討月夜 : 矢車庄八風流旅 伊藤桂一 [著] 四日市市立図書館 学習研究社 2004.9 遠花火 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 毎日新聞社 1993.8 「衣兵団」の日中戦争 伊藤桂一 著 四日市市立図書館 光人社 2007.2 英国恐慌史論 : 新訳 ツガンーバラノフスキー 著 ; 救仁郷繁 訳 東京都立中央図書館 ぺりかん社 1972 おんなのるつぼ 群ようこ 著 四日市市立図書館 新潮社 2008.9 欧亜純白(ユーラシアホワイト) 2 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 2009.12 世襲格差社会 : 機会は不平等なのか "橘木俊詔, 参鍋篤司 著" 大阪府立中央図書館 中央公論新社 2016.5 炎蛹 : 新宿鮫5 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 光文社 1995.10 遠い椿 : 公事宿事件書留帳 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2009.4 遠く空は晴れても 北方謙三 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1995.10 欧亜純白(ユーラシアホワイト) 1 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 2009.12 新・野球を学問する "桑田真澄, 平田竹男 著" 品川区立品川図書館 新潮社 2013.3 猫町 : 他十七篇 萩原朔太郎 作 ; 清岡卓行 編 品川区立品川図書館 岩波書店 1995.5 風と光と二十の私といずこへ : 他十六篇 坂口安吾 作 ; 坂口安吾 作 品川区立品川図書館 岩波書店 2008.11 日本が誇る絶品の食遺産100 小林しのぶ 著 大阪府立中央図書館 天夢人||山と溪谷社 (発売) 2021.7 対論・異色昭和史 "鶴見俊輔, 上坂冬子 著" 品川区立品川図書館 PHP研究所 2009.5 雨の慟哭 : 在日朝鮮人土工の生活史 金賛汀 著 東京都立中央図書館 田畑書店 1979.2 今すぐ使えるかんたんApple Watch完全(コンプリート)ガイドブック : 困った解決&便利技 リンクアップ 著 大阪府立中央図書館 技術評論社 2020.7 雨女 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2006.8 運慶 : その人と芸術 副島弘道 著 東京都立中央図書館 吉川弘文館 2000.9 運命の糸車を廻すのはだれ 有木きょう子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 吉備人出版 2004.11 映画美を求めて 津村秀夫 著 東京都立中央図書館 勁草書房 1971.9 永田町無頼伝 : 超難解政治小説 テリー伊藤 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 1998.2 影の領界 犬飼公之 著 東京都立中央図書館 桜楓社 1993.5 影絵の騎士 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 2007.6 映画と批評 津村秀夫 著 東京都立中央図書館 小山書店 1939 映画と批評 続 津村秀夫 著 東京都立中央図書館 小山書店 1940 空飛ぶ納豆菌 : 黄砂に乗る微生物たち 岩坂泰信 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2012.12 診療室にきた赤ずきん : 物語療法の世界 大平健 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2004.9 カウントダウン・メルトダウン = COUNTDOWN TO MELTDOWN 下 船橋洋一 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2012.12 テトリス・エフェクト : 世界を惑わせたゲーム ダン・アッカーマン 著 ; 小林啓倫 訳 下諏訪町立図書館 白揚社 2017.10 高瀬庄左衛門御留書 砂原浩太朗 著 下諏訪町立図書館 講談社 2021.1 カウントダウン・メルトダウン = COUNTDOWN TO MELTDOWN 上 船橋洋一 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2012.12 善人長屋 西條奈加 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2010.6 日本の七十二候を楽しむ : 旧暦のある暮らし 白井明大 文 ; 有賀一広 絵 浜松市立城北図書館 東邦出版 2012.3 ボタニカ = Botanica 朝井まかて 著 下諏訪町立図書館 祥伝社 2022.1 イギリス人の食卓 林望 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1998.11 ランナーズ = Runners 2017年5月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.5 "新・医療ビジネスの闇 : ""病気産生""による日本崩壊の実態" ア谷博征 著 国立国会図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2013.6 赤坂檜町テキサスハウス 永六輔 著 ; 大竹省二 写真 大阪府立中央図書館 朝日新聞社 2006.3 みらいおにぎり 桧山タミ 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2019.11 50歳になりまして 光浦靖子 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2021.5 100年後の世界 : SF映画から考えるテクノロジーと社会の未来 鈴木貴之 著 大阪府立中央図書館 化学同人 2018.5 宮沢賢治童話全集 11 "宮沢賢治 著 ; 宮沢清六, 堀尾青史 編集" 豊中市立岡町図書館 岩崎書店 2016.9 みとりねこ 有川ひろ 著 豊中市立岡町図書館 講談社 2021.8 鎌倉殿の13人 = THE 13 LORDS OF THE SHOGUN 前編 杉並区立中央図書館 NHK出版 2022.1 臨床の砦 夏川草介 著 豊中市立岡町図書館 小学館 2021.4 小さな神たちの祭り 内館牧子 著 豊中市立岡町図書館 潮出版社 2021.3 雪見酒 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2021.11 ドクター・ホワイト = Dr.White 樹林伸 著 倉敷市立中央図書館 KADOKAWA 2015.10 睦家四姉妹図 藤谷治 著 豊中市立岡町図書館 筑摩書房 2021.1 声のお仕事 川端裕人 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2016.2 ラグリマが聞こえる : ギターよひびけ、ヒロシマの空に ささぐちともこ 著 ; くまおり純 絵 豊中市立岡町図書館 汐文社 2020.6 60歳。だからなんなの : まだまだやりたいことがある 秋川リサ 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 さくら舎 2017.9 木村治美エッセイ集 : 老いの仕合わせ 木村治美 著 草津市立図書館 海竜社 2011.1 酔って言いたい夜もある 角田光代 著 草津市立図書館 太田出版 2005.9 女に生まれてみたものの。 菅野彰 著 草津市立図書館 河出書房新社 2008.12 時計じかけの熱血ポンちゃん = A Clockwork Hot-Blooded Pon chan 山田詠美 著 草津市立図書館 新潮社 2015.5 この素晴らしき世界!? = What a Wonderful World 中野翠 著 草津市立図書館 毎日新聞出版 2015.12 かわいい夫 山崎ナオコーラ 著 草津市立図書館 夏葉社 2015.12 凛とした生き方 : 自分の人生、自分で決める 金美齢 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2011.3 名犬ランドルフ、謎を解く J.F.イングラート 著 ; 立石光子 訳 浜松市立城北図書館 ランダムハウス講談社 2008.3 夫婦は定年からが面白い 吉田知子 著 浜松市立城北図書館 海竜社 1997.8 評伝・河野裕子 : たつぷりと真水を抱きて 永田淳 著 浜松市立城北図書館 白水社 2015.8 薄命の作家素木しづの生涯 沖藤典子 著 浜松市立城北図書館 新潮社 1988.6 四十の手ならい和心暮らし 横森理香 著 草津市立図書館 アスペクト 2009.1 帰ってきた海馬が耳から駆けてゆく 1 菅野彰 著 草津市立図書館 新書館 2011.5 みんなつながっている : ジュピターが教えてくれたこと 吉元由美 著 草津市立図書館 小学館 2010.12 超・誘拐入門 : 長編ユーモア・サスペンス 清水義範 著 浜松市立城北図書館 双葉社 1989.9 中国人 下 フォックス・バターフィールド 著 ; 佐藤亮一 訳 浜松市立城北図書館 時事通信社 1983.10 中国人 上 フォックス・バターフィールド 著 ; 佐藤亮一 訳 浜松市立城北図書館 時事通信社 1983.10 知に働けば蔵が建つ 内田樹 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2008.11 大剣豪 清水義範 [著] 浜松市立城北図書館 講談社 2000.5 親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと 山田太一 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2014.6 新古今和歌集 "[源通具, 藤原有家, 藤原定家, 藤原家隆, 藤原雅経] [撰] ; 小林大輔 編" 浜松市立城北図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2007.10 死のメンタルヘルス : 最期に向けての対話 中澤正夫 著 浜松市立城北図書館 岩波書店 2014.5 伯爵家のしきたり 小笠原敬承斎 著 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2014.1 南沙織がいたころ 永井良和 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2011.9 徳川家康と女人たち 江崎惇 著 浜松市立城北図書館 新人物往来社 1983.3 見えぬ敵 聖龍人 著 浜松市立城北図書館 二見書房 2015.11 ゼロからはじめるAmazon Echoスマートガイド リンクアップ 著 大阪府立中央図書館 技術評論社 2018.9 もう六十歳まだ六十歳 : 自分らしく老いを生きる心準備 吉田知子 著 浜松市立城北図書館 海竜社 1996.9 またがりビトのすすめ : 「外国人」をやっていると見えること 姜誠 著 浜松市立城北図書館 岩波書店 2014.11 ヘンデル 三澤寿喜 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2007.1 "ニュースの""なぜ?""は世界史に学べ : 日本人が知らない100の疑問" 茂木誠 著 浜松市立城北図書館 SBクリエイティブ 2015.12 殺人山行餓鬼岳 : 長編推理小説 梓林太郎 著 浜松市立城北図書館 光文社 2000.7 山わらべ 鈴木保彦 著 浜松市立城北図書館 鈴木保彦 1990.10 殺人者はそこにいる : 逃げ切れない狂気、非情の13事件 「新潮45」編集部 編 浜松市立城北図書館 新潮社 2002.3 海へ、そして土曜日 斎藤純 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1993.7 偽小籐次 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 調布市立中央図書館 幻冬舎 2009.2 紀伊ノ変 : 居眠り磐音江戸双紙 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 双葉社 2011.4 代官山コールドケース 佐々木譲 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.8 ポジシオン ジャック・デリダ 著 ; 高橋允昭 訳 東京都立中央図書館 青土社 1988.4 雪まろげ : 古手屋喜十為事覚え 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 新潮社 2013.10 注文の多い注文書 "小川洋子, クラフト・エヴィング商會 著" 調布市立中央図書館 筑摩書房 2014.1 今日を刻む時計 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.7 ボディ・サイレント : 病いと障害の人類学 ロバート・F.マーフィー 著 ; 辻信一 訳 千葉県立東部図書館 新宿書房 1992.6 警視庁幽霊係 : 連作ミステリー 天野頌子 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2008.12 ホットサラダ : アツアツでも冷めても、美味しい!おいしい! 藤原美佐 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2014.11 少女漫画家が猫を飼う理由(わけ) 天野頌子 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2012.6 ほたる : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2006.10 再建 : 吉原裏同心 12 : 長編時代小説 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 光文社 2010.3 ポジティブ・イングリッシュのすすめ : 「ほめる」「はげます」英語のパワー 木村和美 著 東京都立中央図書館 朝日新聞社 2007.9 障害者相談員のための活動ハンドブック 竹内正直 監修 岡山市立中央図書館 日本身体障害者団体連合会 2021.3 ホワイト・ティース 上 ゼイディー・スミス 著 ; 小竹由美子 訳 千葉県立東部図書館 新潮社 2001.6 夢屋台なみだ通り : 文庫書下ろし/長編時代小説 倉阪鬼一郎 著 岡山市立中央図書館 光文社 2020.9 ホワイト・ティース 下 ゼイディー・スミス 著 ; 小竹由美子 訳 千葉県立東部図書館 新潮社 2001.6 お江戸やすらぎ飯 [2] 鷹井伶 [著] 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2020.8 ボランティア未来論 : 私が気づけば社会が変わる 中田豊一 著 東京都立中央図書館 参加型開発研究所||コモンズ 2000.8 お江戸やすらぎ飯 [3] 鷹井伶 [著] 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2021.4 <ほとけ>と力 : 日本仏教文化の実像 佐々木宏幹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 吉川弘文館 2002.2 ホワイト・バタフライ ウォルター・モズリイ 著 ; 坂本憲一 訳 千葉県立東部図書館 早川書房 1995.4 きみはいい子 中脇初枝 著 岡山市立中央図書館 ポプラ社 2012.5 哀しみの終着駅 赤川次郎 著 岡山市立中央図書館 集英社 2006.2 あなたにつながる記憶のすべて 小手鞠るい 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 2013.9 一石二鳥の敵討ち : 半次捕物控 佐藤雅美 著 岡山市立中央図書館 講談社 2012.2 アクティブメジャーズ = ACTIVE MEASURES 今野敏 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.8 雨の底 北原亞以子 著 岡山市立中央図書館 新潮社 2013.12 一刀斎夢録 上 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.1 名もなき日々を 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2013.11 図書 第883号(2022年7月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.7 一刀斎夢録 下 浅田次郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.1 夜鳴きめし屋 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 光文社 2012.3 黄金の女たち : 長編小説 斎藤純 著 調布市立中央図書館 有楽出版社 1996.10 雨の底 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2013.12 大切なことは時を経ても変わらない 吉沢久子 著 岡山市立中央図書館 海竜社 2019.5 "さようなら、オレンジ = Goodbye,My Orange" 岩城けい 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2013.8 神去なあなあ日常 三浦しをん 著 岡山市立中央図書館 徳間書店 2009.5 ポーカー・フェース 沢木耕太郎 著 調布市立中央図書館 新潮社 2011.10 お江戸やすらぎ飯 鷹井伶 [著] 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2020.1 ガンコロリン 海堂尊 著 調布市立中央図書館 新潮社 2013.10 神去なあなあ夜話 三浦しをん 著 岡山市立中央図書館 徳間書店 2012.11 ボーヴォワール著作集 第3巻 東京都立中央図書館 人文書院 1967 九代目長兵衛口入稼業 小杉健治 著 岡山市立中央図書館 集英社 2019.11 ベッドの下のNADA 井上荒野 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.12 日本橋本石町やさぐれ長屋 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 講談社 2014.2 ほうき星 上 山本一力 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.12 葛城の王都南郷遺跡群 "坂靖, 青柳泰介 著" 岡山市立中央図書館 新泉社 2011.10 ブレイキングポイント = BREAKING POINT : 日銀金庫攻略完全マニュアル 桂木希 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループホールディングス 2013.5 母という病 岡田尊司 著 岡山市立中央図書館 ポプラ社 2012.11 ほうき星 下 山本一力 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.12 ブルー = Blue 葉真中顕 著 旭川市中央図書館 光文社 2019.4 神さまのお恵み 佐藤愛子 著 倉敷市立中央図書館 青志社 2018.12 ぼくにも学校がやってきた : 訪問学級の思春期たち 御子柴昭治 著 日野市立中央図書館 桐書房 1988.4 ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 = Black Showman and the Murder in an Obscure Town 東野圭吾 著 旭川市中央図書館 光文社 2020.11 世界史とつなげて学ぶ中国全史 = A Brief History of China 岡本隆司 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 東洋経済新報社 2019.7 ほかげ橋夕景 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.10 平戸から来た男 : 長篇トラベルミステリー 西村京太郎 [著] 旭川市中央図書館 徳間書店 2018.12 ヒトラー死の真相 : KGB機密アーカイブと科学調査 下 "ジャン=クリストフ・ブリザール, ラナ・パルシナ 著 ; 大塚宏子 訳" 旭川市中央図書館 原書房 2018.11 マスカレード・ゲーム = Masquerade Game 東野圭吾 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2022.4 ほおずき地獄 : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 調布市立中央図書館 光文社 2009.6 戦争を始めるのは誰か : 歴史修正主義の真実 渡辺惣樹 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 文藝春秋 2017.1 ボクら星屑のダンス 佐倉淳一 [著] 浜松市立城北図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.7 ちくま 616号(2022年7月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.7 ぼくらの七日間戦争 宗田理 [著] 東京都立中央図書館 角川書店 1985.4 まほろばの城 典厩五郎 著 調布市立中央図書館 新人物往来社 1994.7 まほろばの疾風 熊谷達也 著 千葉県立東部図書館 集英社 2000.7 まねき通り十二景 山本一力 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2009.12 法然のことば 寺内大吉 著 浜松市立城北図書館 鈴木出版 2001.6 マルコーニ大通りにおけるイスラム式離婚狂想曲 アマーラ・ラクース 著 ; 栗原俊秀 訳・解説 千葉県立東部図書館 未知谷 2012.9 マルクス主義革命論史 1 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1982.8 マルクス=エンゲルス全集 第1巻 "ドイツ社会主義統一党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所 編 ; 大内兵衛, 細川嘉六 監訳" 東京都立中央図書館 大月書店 1959 まほろ駅前多田便利軒 三浦しをん 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.3 みことばノート ジューン・ニューマン・デイヴィス編集 ; セインツ・オブ・グローリー教会訳 日野市立中央図書館 セインツ・オブ・グローリー教会 2012 NHKきょうの料理 2022年1月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2021.12 ミケーネ社会崩壊期の研究 : 古典古代論序説 太田秀通 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1968 ミーナの行進 小川洋子 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2006.4 マカオ物語 浅井信雄 著 千葉県立東部図書館 新潮社 1997.6 ほんじょの眼鏡日和。 本上まなみ 著 浜松市立城北図書館 マガジンハウス 2005.11 マッカーサーのラブチャイルド : アメリカンスクールの青春 柴田英里 著 千葉県立東部図書館 元就出版社 2003.2 まだ生きている : 我が老後 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.10 ますますキレイになる人どんどんブサイクになる人 : モデル養成専門学校の校長が教える : The Keywords for Beauty38 豊川月乃 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2014.3 マドンナ・ヴェルデ 海堂尊 著 調布市立中央図書館 新潮社 2010.3 まとい大名 山本一力 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 2006.12 マツタケの丸かじり 東海林さだお 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2001.1 福井新聞「越山若水」 2022年12月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.12.1 福井新聞「越山若水」 2022年10月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.10 福井新聞「越山若水」 2022年11月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.11.16 福井新聞「越山若水」 2022年11月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.11.1 福井新聞「越山若水」 2023年1月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2023.1.16 NHKきょうの料理 2023年1月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.12 NHKきょうの料理 2022年12月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.11 福井新聞「越山若水」 2023年1月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2023.1.1 福井新聞「越山若水」 2022年12月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.12.16 みんな「おひとりさま」 上野千鶴子 著 調布市立中央図書館 青灯社 2012.10 ミュンヘンの小学生 : 娘が学んだシュタイナー学校 子安美知子 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1975 ミスティック・リバー デニス・ルヘイン 著 ; 加賀山卓朗 訳 千葉県立東部図書館 早川書房 2001.9 メタボのためのカロリーガイド : ひと目でわかる! : 携帯版 "竹内冨貴子, 牧野直子 監修・データ作成" 日野市立中央図書館 女子栄養大学出版部 2009.2 ムスリム・ニッポン 田澤拓也 著 千葉県立東部図書館 小学館 1998.2 みんなの共同作業所 : 開設と運営・将来計画づくりのために 共同作業所全国連絡会 編 東京都立中央図書館 ぶどう社 1997.12 NHKきょうの料理 2023年2月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2023.1 日産vs.ゴーン : 支配と暗闘の20年 井上久男 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2019.2 ヒトラー死の真相 : KGB機密アーカイブと科学調査 上 "ジャン=クリストフ・ブリザール, ラナ・パルシナ 著 ; 大塚宏子 訳" 旭川市中央図書館 原書房 2018.11 一橋桐子〈76〉の犯罪日記 原田ひ香 著 旭川市中央図書館 徳間書店 2020.11 八本目の槍 今村翔吾 著 旭川市中央図書館 新潮社 2019.7 猫君 畠中恵 著 旭川市中央図書館 集英社 2020.1 日本文学全集 18 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.7 日本文学全集 07 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.11 黄帝内経と中国古代医学 : その形成と思想的背景および特質 丸山敏秋 著 東京都立中央図書館 東京美術 1988.2 災害特派員 三浦英之 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2021.2 財政赤字の神話 : MMTと国民のための経済の誕生 ステファニー・ケルトン 著 ; 土方奈美 訳 下諏訪町立図書館 早川書房 2020.10 僕はいかにして指揮者になったのか 佐渡裕 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2010.9 昭和史 : 1926-1945 半藤一利 著 下諏訪町立図書館 平凡社 2004.2 黄昏人の王国 菊地秀行 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京書籍 2000.9 文芸 58巻4号(2019冬) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2019 40歳からの健康年表 荒井秀典 編 大阪府立中央図書館 文藝春秋 2020.4 プルターク英雄伝 "第2 (ソローン,プーブリコラ,ソローンとプーブリコラの比較,テミストクレース,カミルルス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1952 プルターク英雄伝 "第5 (アリスティデース,マルクス・カトー,フィロポイメーン,ティトウス・フラーミニーヌス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1954 プルターク英雄伝 "第4 (ティーモレオーン,アエミリウス・パウルス,ペロピダース,マルケルルス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1953 プルターク英雄伝 "第3 (ペリクレース,ファビウス,マークシムス,アルキビアデース,コリオラーヌス)" プルターク 著 ; 河野与一 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1953 プルトニウムの恐怖 高木仁三郎 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1981.11 定本本田宗一郎伝 = Memories of Soichiro Honda : 飽くなき挑戦大いなる勇気 中部博 著 浜松市立城北図書館 三樹書房 2012.10 昭和の墓碑銘 週刊新潮 編 浜松市立城北図書館 新潮社 2006.2 手掘り日本史 司馬遼太郎 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2012.5 勝海舟の腹芸 : 明治めちゃくちゃ物語 野口武彦 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2012.2 松居直自伝 : 軍国少年から児童文学の世界へ 松居直 著 浜松市立城北図書館 ミネルヴァ書房 2012.1 時宗の決断 : 国難・蒙古襲来にどう対処したか 永井路子 他著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2000.11 フランス通信 第5 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1948 フランス通信 第4 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1941 フランス通信 第10 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1952 ブラックチェンバー 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.3 フランス文化論 エルンスト・ローベルト・クゥルツィウス 著 ; 大野俊一 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1977.1 フランス通信 第九 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1951 フランス通信 第八 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1950 第六フランス通信 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1949 ふるえて眠れ、三姉妹 赤川次郎 著 日野市立中央図書館 講談社 1998.5 ブルー・ドレスの女 ウォルター・モズリイ 著 ; 坂本憲一 訳 千葉県立東部図書館 早川書房 1995.12 音楽で人は輝く : 愛と対立のクラシック 樋口裕一 著 浜松市立城北図書館 集英社 2011.1 音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク入門 ペドロ・デ・アルカンタラ 著 ; 小野ひとみ 監訳 ; 今田匡彦 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2009.4 下山の思想 五木寛之 著 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2011.12 ペスタロッチー全集 第12巻 ペスタロッチー 著 ; 長田新 編 東京都立中央図書館 平凡社 1959 ヘーゲル伝 ジャック・ドント 著 ; 飯塚勝久 訳 東京都立中央図書館 未來社 2001.9 温暖前線 新田次郎 著 東京都立中央図書館 集英社 1962 両生類の生活 : その行動と生態 J.F.D.Frazer [著] ; 訳者: 山極隆 東京都立中央図書館 共立出版 1976 家族 小杉健治 著 調布市立中央図書館 双葉社 2009.5 ベルジャーエフ著作集 第3巻 東京都立中央図書館 白水社 1966 ベトナム戦争と日本 吉沢南 [著] 東京都立中央図書館 岩波書店 1988.7 ベッドでのむ牛乳入り珈琲 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 暮しの手帖社 1952 ペスタロッチー全集 第6巻 ペスタロッチー 著 ; 長田新 編 東京都立中央図書館 平凡社 1959 下北サンデーズ 石田衣良 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2006.7 加害の精神構造と戦後責任 "池田恵理子, 大越愛子 責任編集" 東京都立中央図書館 緑風出版 2000.7 ペンギンの世界 上田一生 著 千葉県立東部図書館 岩波書店 2001.7 夏の砦 辻邦生 著 東京都立中央図書館 河出書房新社 1966 夏目家の糠みそ 半藤末利子 著 千葉県立東部図書館 PHP研究所 2000.5 ベルリン物語 橋口譲二 著 東京都立中央図書館 情報センター出版局 1985.4 黄帝内経素問 : 現代語訳 上巻 "南京中医学院医経教研組 編 ; 石田秀実, 松村巧 訳" 東京都立中央図書館 東洋学術出版社 1991.11 黄帝内経素問 : 現代語訳 中巻 "南京中医学院医経教研組 編 ; 石田秀実, 松村巧 訳" 東京都立中央図書館 東洋学術出版社 1992.7 フロイトの生涯 "アーネスト・ジョーンズ 著 ; ライオネル・トリリング, スティーヴン・マーカス 編 ; 竹友安彦, 藤井治彦 共訳" 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1964 フロイトとユング "小此木啓吾, 河合隼雄 著" 東京都立中央図書館 思索社 1978.11 ベイルート大虐殺 広河隆一 著 東京都立中央図書館 三一書房 1983.9 牡丹酒 山本一力 著 調布市立中央図書館 講談社 2006.9 ベイルート1982年夏 重信房子 著 東京都立中央図書館 話の特集 1984.10 ヘアイメージを変えると、身のこなし方まで変わる! 笠木ルミ子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2014.9 フロンティアの文学 : 雑誌『種蒔く人』の再検討 『種蒔く人』『文芸戦線』を読む会 編 千葉県立東部図書館 論創社 2005.3 黄龍の耳 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 1997.11 ヘーゲル全集 第7 ヘ-ゲル 東京都立中央図書館 岩波書店 1960 岡っ引どぶ : 柴錬捕物帖 柴田錬三郎 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2006.6 ヘーゲル全集 第8 東京都立中央図書館 岩波書店 1961 沖縄歴史論序説 高良倉吉 著 東京都立中央図書館 三一書房 1980.11 ヘーゲル全集 6b 東京都立中央図書館 岩波書店 1994.11 屋烏 乙川優三郎 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2002.2 ヘーゲル全集 第6 a 東京都立中央図書館 岩波書店 1956 たとえ明日、世界が滅びても今日、僕はリンゴの木を植える 瀧森古都 著 高槻市立小寺池図書館 SBクリエイティブ 2017.3 仕事は99%気配り 川田修 著 高槻市立小寺池図書館 朝日新聞出版 2012.4 旅先のオバケ 椎名誠 著 高槻市立小寺池図書館 集英社 2018.6 慰めと希望の葬儀 : キリスト教葬儀の考え方と実際 日本キリスト教団出版局『信徒の友』編集部 編 もうでん録音ライブラリー 日本基督教団出版局 2010.9 うつ病とそのケア 山中正雄 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2010.7 ライフ・サイエンスの進歩 : 日本医師会特別医学分科会リポート 第5集(1978) (ライフ・サイエンスにおける相関の問題) 日本医師会 編 国立国会図書館 春秋社 1978.10 キリスト教と民主主義 : 現代政治神学入門 "ジョン・W.デ・グルーチー 著 ; 松谷好明, 松谷邦英 訳" もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2010.2 聖書力 中野雄一郎 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社サイトブックス 2011.4 老いを生きる : 教会の課題、キリスト者の課題 加藤常昭 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2010.11 「いのち」の使命 日野原重明 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.7 わが故郷、天にあらず : この世で創造的に生きる ポール・マーシャル 著 ; 島先克臣 訳 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2004.11 ライフ・サイエンスの進歩 第4集 日本医師会特別医学分科会リポート 1977 日本医師会 編 国立国会図書館 春秋社 1977.9 経営学通論 古川栄一 著 国立国会図書館 同文館出版 1980.1 医学の歴史 小川鼎三 著 国立国会図書館 中央公論社 1964 医学教育マニュアル 2 (カリキュラムの作り方) 日本医学教育学会教育開発委員会 編集 国立国会図書館 篠原出版 1979.11 価値形態論 尼寺義弘 著 国立国会図書館 青木書店 1978.11 医学教育マニュアル 1 (医学教育の原理と進め方) 日本医学教育学会教育開発委員会 編集 国立国会図書館 篠原出版 1978.5 資本論を学ぶ 5 (第3巻・資本主義的生産の総過程 下) 佐藤金三郎 [等]編 国立国会図書館 有斐閣 1977.12 原発からの命の守り方 : いまそこにある危険とどう向き合うか 守田敏也 著 高槻市立小寺池図書館 海象社 2015.10 歴史の研究 第1巻 (序論) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1969 新・病態生理学読本 吉利和 編 国立国会図書館 日本評論社 1988 歴史の研究 第7巻 (文明の挫折 [第1]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第6巻 (文明の成長 [第2]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第8巻 (文明の挫折 [第2]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第8巻 (文明の挫折 [第2]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第3巻 (文明の発生 [第2]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1969 歴史の研究 第2巻 (文明の発生 [第1]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1969 歴史の研究 第5巻 (文明の成長 [第1]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第4巻 (文明の発生 [第3]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1969 野鳥観察ガイド 動物の科学研究会 編 東京都立中央図書館 文化出版局 1976 歴史の研究 第9巻 (文明の解体 [第1]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第10巻 (文明の解体 [第2]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 大学政策・大学問題 : その資料と解説 [2/2] "野村平爾, 五十嵐顕, 深山正光 編" 国立国会図書館 労働旬報社 1969 阿部泰山全集 第5 (四柱推命学奥秘伝 下巻) 国立国会図書館 京都書院 1955 いつか海に消え行く 北方謙三 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2001.1 医事判例百選 唄孝一 [ほか]編 国立国会図書館 有斐閣 1976 いつか別れの日のために : 詩集 高階杞一 著 調布市立中央図書館 澪標 2012.5 "純白,この恐ろしきもの : 砂糖の問題点" ジョン・ユドキン 著 ; 坂井友吉 他訳 国立国会図書館 評論社 1978.12 高等学校学習指導要領解説 外国語編・英語編 文部省 [編] 国立国会図書館 一橋出版 1979.5 安楽死論集 第4集 日本安楽死協会 編 国立国会図書館 人間の科学社 1980.4 いとま申して : 『童話』の人びと 北村薫 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.2 現代医療の経済学的分析 西村周三 著 国立国会図書館 メヂカルフレンド社 1977.7 イノシシは転ばない : 「猪突猛進」の文化史 福井栄一 著 千葉県立東部図書館 技報堂出版 2006.12 阿部泰山全集 第4巻 (四柱推命学奥秘伝 中巻) 国立国会図書館 京都書院 1955 いっしん虎徹 山本兼一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.10 臨床歯科ハリ麻酔入門 松平邦夫 [ほか]著 国立国会図書館 書林 1977.10 いっちばん 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2008.7 いのちを見つめて 細谷亮太 著 千葉県立東部図書館 岩波書店 1998.3 絶対内定 2011 [3] 新宿区立戸山図書館 ダイヤモンド社 2009.9 いま学校で 2 (小学校-塾・生活) 朝日新聞社 編 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1974 隣人・中国人に言っておきたいこと 笹川陽平 著 新宿区立戸山図書館 PHP研究所 2010.12 イノセント・ゲリラの祝祭 海堂尊 著 調布市立中央図書館 宝島社 2008.11 漢字の気持ち "高橋政巳, 伊東ひとみ 著" 新宿区立戸山図書館 新潮社 2011.3 イノチアルカギリ : 耳・指先・気配が目に代った 佐野敏男 著 東京都立中央図書館 佐野敏男 1989.8 15分でおいしい人気のパスタ 渡辺有子 [著] 新宿区立戸山図書館 宝島社 2009.8 大学政策・大学問題 : その資料と解説 [1/2] "野村平爾, 五十嵐顕, 深山正光 編" 国立国会図書館 労働旬報社 1969 セミナー法学全集 6 国立国会図書館 日本評論社 1974 レジデント初期研修用資料医療とコミュニケーションについて medtoolz 著 新宿区立戸山図書館 オーム社 2011.1 "クスリより効く""からだ""の雑学 : 音・色・かたちで自己診断" 永井明 著 新宿区立戸山図書館 PHP研究所 1998.1 愚者の質問 : 富良野自然塾倉本聰対談集 "倉本聰, 林原博光 著" 新宿区立戸山図書館 日本経済新聞出版社 2010.11 教師のしごと : 学級経営その日のポイント 小学校 第1学期版 "杉山正一, 岩上薫 共編" 国立国会図書館 日本文化科学社 1975 資本論講義 別巻 (『資本論』の方法) 宮川実 著 国立国会図書館 青木書店 1969 近代経済学講座 : 基礎理論編 第3 "篠原三代平, 林栄夫, 宮崎義一 編" 国立国会図書館 有斐閣 1967 日本の自殺を考える "編集: 田多井吉之介, 加藤正明" 国立国会図書館 医学書院 1974 アレルギーを撃退する「おそうじ」マニュアル : 小児科医が教える目からうろこの住環境整備法 池谷優子 著 千葉県立東部図書館 マキノ出版 2007.11 マルクス経済学レキシコンの栞 : no.1〜no.9 国立国会図書館 大月書店 1968.4-1976 教育学講座 第7巻 国立国会図書館 学習研究社 1980.3 基本法コンメンタール 13[1/2] 国立国会図書館 日本評論社 1973 イエロードッグ・ブルース ウォルター・モズリイ 著 ; 坂本憲一 訳 千葉県立東部図書館 早川書房 1998.9 教育学研究入門 "細谷俊夫, 仲新 編" 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 いかずち切り 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.10 基本法コンメンタール 13[2/2] 国立国会図書館 日本評論社 1973 アロマテラピーガイド : ぴったりの香りを選ぶ 苑田みほ 著 千葉県立東部図書館 東京堂出版 2005.3 経済学史講義 河上肇 著 ; 杉原四郎 校訂 国立国会図書館 大月書店 1973 アロマテラピー事典 パトリシア・デービス 著 ; 高山林太郎 訳 東京都立中央図書館 フレグランスジャーナル社 1997.4 いすゞ鳴る 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.5 イスラム・パワー 中東調査会 編 東京都立中央図書館 第三書館 1990.10 いかだ満月 山本一力 [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2008.9 「いき」の構造 九鬼周造 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1979.9 経済学批判プランと『資本論』 : 現代資本主義論への展望 コーガン 著 ; 中野雄策 訳 国立国会図書館 大月書店 1979.1 いちばんわかるスキンケアの教科書 : 健康な肌のための新常識 "瀬聡子, 細川モモ 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2014.10 Voice 2019年12月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2019.11 野草と暮らす365日 = My Valued Yaso Life 山下智道 著 四日市市立図書館 山と溪谷社 2018.7 追憶の山々 佐伯邦夫 著 四日市市立図書館 山と溪谷社 2017.2 黒部源流山小屋暮らし やまとけいこ 著 四日市市立図書館 山と溪谷社 2019.4 平成柳多留 第21集 全日本川柳協会 [編] 埼玉県立久喜図書館 全日本川柳協会 2019 文芸埼玉 第100号 文芸埼玉編集委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会||さいたま文学館 2018.12 医学教育マニュアル 4 (評価と試験) 日本医学教育学会教育開発委員会 編集 国立国会図書館 篠原出版 1982.2 ヒトラーと物理学者たち : 科学が国家に仕えるとき "フィリップ・ボール [著] ; 池内了, 小畑史哉 訳" 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 2016.9 現代の唯物論研究 東京唯物論研究会 編 国立国会図書館 合同出版 1977.7 日本古代の歴史 2 "佐藤信, 佐々木恵介 企画編集委員" 埼玉県立久喜図書館 吉川弘文館 2013.9 教師のしごと : 学級経営その日のポイント 小学校 第3学期版 "杉山正一, 岩上薫 共編" 国立国会図書館 日本文化科学社 1975 再生産論研究 山本二三丸 著 国立国会図書館 日本評論新社 1956 宮澤賢治愛のうた 澤口たまみ 著 下諏訪町立図書館 夕書房 2018.4 エミリーの記憶 谷甲州 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1994.7 石田三成のすべて 安藤英男 編 新宿区立戸山図書館 新人物往来社 1985.3 社会福祉と貧困 江口英一 編著 国立国会図書館 法律文化社 1981.11 緊急提言パンデミック : 寄稿とインタビュー ユヴァル・ノア・ハラリ 著 ; 柴田裕之 訳 下諏訪町立図書館 河出書房新社 2020.10 エリアーデ著作集 第8巻 東京都立中央図書館 せりか書房 1975.4 産業カウンセリング入門 : 産業カウンセラー養成講座テキスト 資料編 日本産業カウンセラー協会 編集 新宿区立戸山図書館 日本産業カウンセラー協会 2011 再生産と国民所得の理論 山田喜志夫 著 国立国会図書館 評論社 1968 体と意識をつなぐ四つの臓器 : 肝臓・肺・腎臓・心臓-人智学的治療教育のための生理学的基礎 "ヴァルター・ホルツアッペル 著 ; 石井秀治, 三浦佳津子, 吉澤明子 訳" 下諏訪町立図書館 耕文舎||イラザ書房 1998 エネルギーと私たちの社会 : デンマークに学ぶ成熟社会 "ヨアン・S.ノルゴー, ベンテ・L.クリステンセン [著] ; 飯田哲也 訳" 東京都立中央図書館 新評論 2002.4 ソーシャルワーク実習ノート : 実習生必携 "杉本浩章, 田中和彦, 中島玲子 著" 新宿区立戸山図書館 みらい 2011.5 経営の行動科学 : 新しいマネジメントの探求 R.リッカート 著 ; 三隅二不二 訳 国立国会図書館 ダイヤモンド社 1964 エベレスト遥かなり 平山善吉 著 千葉県立東部図書館 悠々社 1998.5 「生きづらさ」の時代 : 香山リカ×上野千鶴子+専大生 "香山リカ, 上野千鶴子, 嶋根克己 著" 新宿区立戸山図書館 専修大学出版局 2010.11 教師のしごと : 学級経営その日のポイント 小学校 第2学期版 "杉山正一, 岩上薫 共編" 国立国会図書館 日本文化科学社 1975 おいしいパスタの作りかた : とことん教えます 盛田智宏 [著] 日野市立中央図書館 グラフ社 2007.8 安楽死論集 第5集 日本安楽死協会 編集 国立国会図書館 人間の科学社 1981.3 『オイディプース王』を読む 川島重成 [著] 東京都立中央図書館 講談社 1996.12 資本論の研究 "岡崎栄松, 大島雄一 編" 国立国会図書館 日本評論社 1974 チョンキンマンションのボスは知っている = HEKIMA YA BOSI WA CHUNGKING MANSIONS : アングラ経済の人類学 小川さやか 著 下諏訪町立図書館 春秋社 2019.7 エリック・サティ アンヌ・レエ 著 ; 村松潔 訳 日野市立中央図書館 白水社 1985.5 新釈漢文大系 第1巻 国立国会図書館 明治書院 1960 エンド・ゲーム : 常野物語 恩田陸 著 調布市立中央図書館 集英社 2006.1 苦情・クレーム処理は楽しい! 関根眞一 著 新宿区立戸山図書館 ぱる出版 2011.10 ベニシアの京都里山日記 : 大原で出逢った宝物たち ベニシア・スタンリー・スミス 著 ; 梶山正 写真・訳 新宿区立戸山図書館 世界文化社 2009.10 オイルマネー 畑中美樹 著 調布市立中央図書館 講談社 2008.12 オイレンブルク日本遠征記 下 中井晶夫 訳 東京都立中央図書館 雄松堂書店 1969 二宮金次郎に学ぶ生き方 中桐万里子 著 下諏訪町立図書館 致知出版社 2013.10 さみしさサヨナラ会議 "小池龍之介, 宮崎哲弥 著" 新宿区立戸山図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.6 東京ロンダリング 原田ひ香 著 下諏訪町立図書館 集英社 2011.7 仕事のための12の基礎力 : 「キャリア」と「能力」の育て方 大久保幸夫 著 新宿区立戸山図書館 日経BP社||日経BP出版センター 2004.5 棟居刑事の絆の証明 森村誠一 著 成田市立図書館 双葉社 2005.6 フランス学入門 小林善彦 著 新宿区立戸山図書館 白水社 1991.2 アラビア哲学 : 回教哲学 井筒俊彦 著 新宿区立戸山図書館 慶應義塾大学出版会 2011.2 公共福祉とキリスト教 稲垣久和 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2012.4 人はなぜ存在するのか : この答えがあなたを悩みや不安から解放する 齋藤孝 著 もうでん録音ライブラリー 実業之日本社 2012.12 幸せのありか 渡辺和子 著 もうでん録音ライブラリー PHP研究所 2009.7 希望のみなもと : わたしを支えた聖書のことば 船本弘毅 編 もうでん録音ライブラリー 燦葉出版社 2012.12 ディートリッヒ・ボンヘッファー : ヒトラーとたたかった牧師 村上伸 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2011.10 今、いのちを守る 片岡輝美 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.8 ライフ・サイエンスの進歩 : 日本医師会特別医学分科会リポート 第6集(1979) (ライフ・サイエンスと福祉国家) 日本医師会 編 国立国会図書館 春秋社 1979.10 教会 井ノ川勝 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.10 資本論を学ぶ 4 (第3巻・資本主義的生産の総過程 上) 佐藤金三郎 [等]編 国立国会図書館 有斐閣 1977.8 エペソ人への手紙 三浦真信 著 もうでん録音ライブラリー 憩のみぎわ社 2009.4 心身医学入門 石川中 著 国立国会図書館 南山堂 1977.5 近代経済学講座 : 基礎理論編 第4 "篠原三代平, 林栄夫, 宮崎義一 編" 国立国会図書館 有斐閣 1968 臨床診断学 検査編[1/2] 阿部正和 [ほか]編集 国立国会図書館 医学書院 1978.4 いま学校で・高校生 3 (3年1組その後) 朝日新聞社 編 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1980.9 臨床診断学 検査編[2/2] 阿部正和 [ほか]編集 国立国会図書館 医学書院 1978.4 いやいやえん 中川李枝子 著 調布市立中央図書館 福音館書店 1962 これでうまくいく!新人公務員の育て方 押元洋 編著 新宿区立戸山図書館 学陽書房 2011.5 パルス刺激針療法 : 新しい時代の針治療 沢津川正一 著 国立国会図書館 自然社 1978.12 いま学校で 3 (小学校<先生・PTA>) 朝日新聞社 編 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1975 判例に学ぶ労働法 萩沢清彦 著 国立国会図書館 有斐閣 1978.7 ヴィットーリオ広場のエレベーターをめぐる文明の衝突 アマーラ・ラクース 著 ; 栗原俊秀 訳・解説 千葉県立東部図書館 未知谷 2012.6 教養の教育学 松尾一徳 著 国立国会図書館 北大路書房 1979.3 うそうそ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2006.5 市民社会の経済構造 "高橋幸八郎, 安藤良雄, 近藤晃 編" 国立国会図書館 有斐閣 1972 イン : イギリスの宿屋のはなし 臼田昭 著 調布市立中央図書館 駸々堂出版 1986.7 資本論講義 第4 (第3部 資本主義的生産の総過程) 宮川実 著 国立国会図書館 青木書店 1968 〈インディアン〉と〈市民〉のはざまで : 合衆国南西部における先住社会の再編過程 水野由美子 著 東京都立中央図書館 名古屋大学出版会 2007.6 親分子分〈?客〉の盛衰史 : 町奴・火消・札差=旦那・博徒=義賊 白柳秀湖 編著 長野市立長野図書館 国書刊行会 2016.7 えっちゃんがわらった : 鈴木秀幸イラストによる「青木道代童話集」 青木道代 文 調布市立中央図書館 障がいを負う人々・子ども達と共に歩むネットワーク 2005 ヒトは人のはじまり : 霊長類学の窓から 三谷雅純 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 2011.6 PNFマニュアル "柳澤健, 乾公美 編" 新宿区立戸山図書館 南江堂 2011.5 うつ病 : あなたの家族が病気になったときに読む本 "福井次矢, 川島みどり, 大熊由紀子 編 ; 上島国利, 衛藤理砂, 近藤昭子, 土村啓子 執筆" 日野市立中央図書館 講談社 2006.7 ビジネスに効く英語の名言名句集 森山進 著 新宿区立戸山図書館 研究社 2010.1 ウルトラマン対仮面ライダー : メガヒーロー光と影の神話 "池田憲章, 高橋信之 編著" 東京都立中央図書館 文芸春秋 1993.2 竜であり蛇であるわれらが神々 上(人類の起源と闇の支配一族レプティリアンの血流) デーヴィッド・アイク 著 ; 安永絹江 訳 新宿区立戸山図書館 徳間書店 2007.8 竜であり蛇であるわれらが神々 下(闇の権力を操る爬虫類人の地球支配/管理システム) デーヴィッド・アイク 著 ; 安永絹江 訳 新宿区立戸山図書館 徳間書店 2007.8 藤巻流実践・巻き込み術 藤巻幸夫 著 新宿区立戸山図書館 講談社 2009.4 志 : 混迷の時代道をひらく言葉130 久恒啓一 [著] 新宿区立戸山図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009.7 行儀の悪い人生 マークス寿子 著 久留米市立中央図書館 中央公論新社 2013.9 おいしい、楽しい私の台所 吉沢久子 著 久留米市立中央図書館 三笠書房 2016.2 うめ婆行状記 宇江佐真理 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞出版 2016.3 生きることの発明 片山恭一 著 久留米市立中央図書館 小学館 2014.2 青天を衝け 前編 杉並区立中央図書館 NHK出版 2021.2 あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 : 1秒でこの世界が変わる70の答え ひすいこたろう [著] 久留米市立中央図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015.11 赤い呪縛 小杉英了 著 久留米市立中央図書館 KADOKAWA 2015.6 愛国論 "田原総一朗, 百田尚樹 著" 久留米市立中央図書館 ベストセラーズ 2014.12 伊藤博文暗殺事件 : 闇に葬られた真犯人 大野芳 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2003.8 陰謀論にダマされるな! 竹下節子 著 西東京市谷戸図書館 ベストセラーズ 2010.7 宇宙に終わりはあるのか? : 素粒子が解き明かす宇宙の歴史 村山斉 著 西東京市谷戸図書館 ナノオプトニクス・エナジー出版局||近代科学社 2010.10 嘘だらけの日米近現代史 倉山満 著 西東京市谷戸図書館 扶桑社 2012.9 寄生虫のはなし : わたしたちの近くにいる驚異の生き物たち ユージーン・H.カプラン 著 ; 篠儀直子 訳 西東京市谷戸図書館 青土社 2010.12 闇の華たち 乙川優三郎 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2011.12 寄生虫博士の「不老」の免疫学 : 125歳まで元気で生きる! 藤田紘一郎 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2008.7 灰色の仮面 折原一 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 1995.6 気楽に行こう、精神科! : 精神科のことがよく分かる本 "中村敬, 三宅永 著" 西東京市谷戸図書館 マガジンハウス 2000.5 偽善エネルギー 武田邦彦 著 西東京市谷戸図書館 幻冬舎 2009.11 巨大バブルがやって来る! : 金融危機終息後の「モラトリアム相場」の読み方 木下晃伸 著 西東京市谷戸図書館 小学館 2009.8 虚飾の報酬 : 特捜女刑事官 龍一京 著 西東京市谷戸図書館 桃園書房 2000.11 田沼意次 : 御不審を蒙ること、身に覚えなし 藤田覚 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ミネルヴァ書房 2007.7 恐慌は日本の大チャンス : 官僚が隠す75兆円を国民の手に 高橋洋一 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2009.9 噺まみれ三楽亭仙朝 和田はつ子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2008.7 そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2018.2 非常識家族 曽野綾子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 徳間書店 2008.7 狩人の悪夢 有栖川有栖 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2019.6 人間生命の誕生 三木成夫 著 大阪府立中央図書館 築地書館 1996.8 ユートピア 湊かなえ 著 各務原市立中央図書館 集英社 2018.6 ごんたくれ 西條奈加 著 久留米市立中央図書館 光文社 2015.4 悲愁の剣 : 長崎絵師通吏辰次郎 佐伯泰英 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2013.2 言葉が通じてこそ、友だちになれる : 韓国語を学んで "茨木のり子, 金裕鴻 著" 久留米市立中央図書館 筑摩書房 2004.7 綱わたりの花嫁 赤川次郎 著 各務原市立中央図書館 実業之日本社 2019.6 白虎の剣 : 長崎絵師通吏辰次郎 佐伯泰英 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2013.7 悲しみはあした花咲く : 青山俊董「摂心日めくり法話」 青山俊董 著 各務原市立中央図書館 光文社 2000.2 泣く女 : 文庫オリジナル/傑作時代小説 : ひなた屋おふく 坂岡真 著 各務原市立中央図書館 光文社 2018.10 忠臣蔵 秋山駿 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2008.11 三陸物語 : 被災地で生きる人びとの記録 萩尾信也 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 2011.9 浅草行進曲 広岡敬一 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1990.12 国家の実力 : 危機管理能力のない国は滅びる "佐々淳行, 渡部昇一 著" 新宿区立戸山図書館 致知出版社 2011.6 カウンセリングの話 平木典子 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞社 2004.1 イスラーム戦争の時代 : 暴力の連鎖をどう解くか 内藤正典 著 西東京市谷戸図書館 日本放送出版協会 2006.4 イチローの哲学 : 一流選手は何を考え、何をしているのか 奥村幸治 著 西東京市谷戸図書館 PHP研究所 2011.1 インド特急便! : 変貌する大国の夢と現実 ダニエル・ラク 著 ; 伊藤真 訳 西東京市谷戸図書館 光文社 2009.5 くじけないこと アルボムッレ・スマナサーラ 著 西東京市谷戸図書館 角川SSコミュニケーションズ||角川グループパブリッシング 2010.11 季節の366日話題事典 倉嶋厚 著 新宿区立戸山図書館 東京堂出版 2002.9 ごろまき半十郎 : 八丁堀町双紙 浅黄斑 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ベストセラーズ 2008.9 サンタ・エクスプレス : 季節風・冬 重松清 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2008.12 みぞれ 重松清 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.7 もうろくの詩 森毅 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 青土社 2008.5 ロシア語られない戦争 : チェチェンゲリラ従軍記 常岡浩介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2008.7 愛と日本語の惑乱 清水義範 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ベストセラーズ 2008.11 むは力 椎名誠 著 三島市立図書館 本の雑誌社 1999.4 教師用日本語教育ハンドブック 3 (文法 1 助詞の諸問題 1) 国際交流基金 著 国立国会図書館 国際交流基金 1978.3 日本人の知らないトランプのアメリカ 日高義樹 著 西東京市谷戸図書館 海竜社 2018.5 むかしむかしあるところに、死体がありました。 青柳碧人 著 西東京市谷戸図書館 双葉社 2019.4 極道ぶっちゃけ話 : 「三つの山口組」と私 竹垣悟 著 西東京市谷戸図書館 イースト・プレス 2017.12 創価学会と共産党 : 激変する巨大組織のカネ・権力・ヒエラルキー 週刊ダイヤモンド編集部 編 西東京市谷戸図書館 ダイヤモンド社 2017.10 シゾイド人間 : 内なる母子関係をさぐる 小此木啓吾 著 国立国会図書館 朝日出版社 1980.5 憲法判例百選 2 芦部信喜 編 国立国会図書館 有斐閣 1980 一度きりの人生だから : 大人の男の遊び方 2 伊集院静 著 西東京市谷戸図書館 双葉社 2019.4 おかずがいらないごっついスープ きじまりゅうた 著 西東京市谷戸図書館 家の光協会 2019.10 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年12月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.12 帝京大学医学部附属病院「糖尿病教室」のかんたん!自力ケア 帝京大学医学部附属病院 著 西東京市谷戸図書館 洋泉社 2018.11 おとなの青春旅行 "下川裕治, 室橋裕和 編著" 西東京市谷戸図書館 講談社 2018.7 米中衝突 : 危機の日米同盟と朝鮮半島 "手嶋龍一, 佐藤優 著" 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2018.12 催眠療法 成瀬悟策 編 国立国会図書館 文光堂 1974 暴君 : 新左翼・松崎明に支配されたJR秘史 牧久 著 西東京市谷戸図書館 小学館 2019.4 成人の失語症 : 診断・予後・治療 "Hildred Schuell, James J.Jenkins, Edward Jim?nez-Pab?n 著 ; 笹沼澄子, 永江和久 訳" 国立国会図書館 医学書院 1971 下町ロケット [4] 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 小学館 2018.10 針麻酔 "《針刺麻酔》編写小組 著 ; 山下泰徳, 杉充胤, 今田屋章 共訳" 国立国会図書館 三景 1975 神経症状を呈する内科疾患の診療 室根郁男 著 国立国会図書館 金原出版 1972 下町ロケット [3] 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 小学館 2018.7 腰痛の臨床 中野昇 著 国立国会図書館 南江堂 1976 ここに地終わり海始まる 下 宮本輝 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 1994.10 情動のしくみと心身症 : 基礎から臨床まで 編集: 樋口正元 ; 執筆: 加藤信 [等] 国立国会図書館 医歯薬出版 1976 骨・関節疾患 : 問題と解説97症例 "荻野幹夫, 大井淑雄 編集" 国立国会図書館 医学書院 1977.9 神がみの戦場 日下圭介 著 三島市立図書館 日本経済新聞社 1990.11 自律訓練法の実際 : 心身の健康のために 佐々木雄二 著 国立国会図書館 創元社 1976 ロザリオの海 徳永健生 著 三島市立図書館 リブリオ出版 1999.9 羊をめぐる冒険 下 村上春樹 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2004.11 A2Z 山田詠美 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2003.1 婦人の腰痛 : ことに整形外科的見地から 森田正朗 著 国立国会図書館 金原出版 1974 ここに地終わり海始まる 上 宮本輝 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 1994.10 死にゆく人々のケア : 末期患者へのチームアプローチ 柏木哲夫 著 国立国会図書館 医学書院 1978.5 作業療法 "編集: Helen S.Willard, Clare S.Spackman" 国立国会図書館 協同医書出版社 1975 「信濃の国」殺人事件 内田康夫 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 1994.7 浪人若さま新見左近 : 将軍への道 : 書下ろし長編時代小説 佐々木裕一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 コスミック出版 2017.12 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典 浜六郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 金曜日 2017.7 バッド・カントリー C・B・マッケンジー 著 ; 熊谷千寿 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2016.8 歳のことなど忘れなさい。 : いつまでも自分らしく生きるために 加藤恭子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 出版芸術社 2017.9 九十九書店の地下には秘密のバーがある 岡崎琢磨 著 旭川市中央図書館 角川春樹事務所 2018.11 ちょっとマニアックな図書館コレクション談義 またまた "内野安彦, 大林正智 編著" 旭川市中央図書館 樹村房 2019.7 戦争の歌がきこえる 佐藤由美子 著 旭川市中央図書館 柏書房 2020.7 ストーカーとの七〇〇日戦争 内澤旬子 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2019.5 特別ではない一日 "我妻俊樹, 上田岳弘, 円城塔, 岡屋出海, 小山田浩子, 勝山海百合, 岸本佐知子, 柴崎友香, 高山羽根子, 滝口悠生, 谷崎由依, 西崎憲, 日和聡子, 藤野可織, 水原涼, 皆川博子, 山尾悠子 著" 旭川市中央図書館 柏書房 2019.11 遠き旅路 能島龍三 著 旭川市中央図書館 新日本出版社 2019.1 テミスの剣 中山七里 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2014.10 ディア・ペイシェント 南杏子 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2018.1 どん底からの甲子園 タイムリー編集部 編 旭川市中央図書館 辰巳出版 2019.7 囚われの山 伊東潤 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2020.6 江戸大決戦 : 幕府瓦解の日 : 書下ろし長編時代小説 早瀬詠一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 コスミック出版 2017.8 極楽プリズン 木下半太 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2017.10 探偵は孤高の道を サラ・グラン 著 ; 山祥子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2016.6 わが子に障がいがあると告げられたとき : 親とその支援者へのメッセージ 佐藤曉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩崎学術出版社 2017.5 鎖と罠 : 皆川博子傑作短篇集 皆川博子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2017.7 酒は人の上に人を造らず 吉田類 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2018.1 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2022年7月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2022.7 前を向いて、歩こう。 : 「石巻のイギリス人」からのメッセージ リチャード・ハルバーシュタット 著 成田市立図書館 サンマーク出版 2011.10 遠隔心理支援スキルガイド : どこへでもつながる援助 "前田正治, 桃井真帆, 竹林由武 編著" 横浜市中央図書館 誠信書房 2020.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第39巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1986.3 月下のサクラ 柚月裕子 著 福岡県立図書館 徳間書店 2021.5 Unnamed Memory 2 古宮九時 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2019.5 銭天堂 : ふしぎ駄菓子屋 14 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 福岡県立図書館 偕成社 2020.9 すみれ荘ファミリア 凪良ゆう 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2021.5 障がい者(児)福祉のてびき : 共に生きる社会をめざして 平成28年4月 吹田市福祉保健部(福祉事務所)障がい福祉室 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市福祉部福祉事務所障がい福祉室 2016.6 自転車泥棒 = The Stolen Bicycle 呉明益 著 ; 天野健太郎 訳 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2018.11 降りかかる追憶 五十嵐貴久 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2015.12 司波達也暗殺計画 = Plan to Assassinate Tatsuya Shiba : 魔法科高校の劣等生 3 佐島勤 [著] さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2020.1 飽きる勇気 : 好きな2割にフォーカスする生き方 大草直子 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2020.11 もういちど 畠中恵 著 福岡県立図書館 新潮社 2021.7 ちょいな人々 荻原浩 著 岩倉市図書館 文藝春秋 2011.7 50オトコはなぜ劣化したのか 香山リカ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2016.6 "サラと魔女とハーブの庭 = Sara,the witch and the herb garden" 七月隆文 著 福岡県立図書館 宝島社 2020.10 西城秀樹一生青春 : 120の言葉 : 愛に生きる 西城秀樹 著 さいたま市立中央図書館 青志社 2020.5 オレたち花のバブル組 池井戸潤 著 岩倉市図書館 文藝春秋 2010.12 影の火盗犯科帳 1 鳴神響一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川春樹事務所 2016.4 やりきる力 = YOU CAN DO IT ANYTIME OR ANYWHERE. 堀江貴文 著 さいたま市立中央図書館 学研プラス 2021.6 無私の日本人 磯田道史 著 岩倉市図書館 文藝春秋 2015.6 なるほど!選挙に出てわかった野党が勝てない理由 : 民主党、維新から出馬した外科医が見た政治のウラ側 土田ひろかず 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ファーストプレス 2016.4 ショートカットキー全事典 : 時短の王道 "インサイトイメージ, できるシリーズ編集部 著" 大阪府立中央図書館 インプレス 2018.12 ランナーズ = Runners 2019年7月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2019.7 事例で読み解く住まいを年金化する方法 : 日本のリバースモーゲージ 倉田剛 著 大阪府立中央図書館 晃洋書房 2021.2 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年11月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.11 それから、君にサヨナラを告げるだろう 春田モカ 著 日野市立中央図書館 スターツ出版 2018.12 キャプテン翼のつくり方 高橋陽一 著 葛飾区立中央図書館 repicbook 2018.7 図書館パートナーズのつくり方 : 図書館からのコミュニティづくり 小田垣宏和 著 葛飾区立中央図書館 郵研社 2019.10 かつしかの地名と歴史 葛飾区郷土と天文の博物館 編 葛飾区立中央図書館 葛飾区郷土と天文の博物館 2003.3 辺境中国 : 新疆、チベット、雲南、東北部を行く デイヴィッド・アイマー 著 ; 近藤隆文 訳 葛飾区立中央図書館 白水社 2018.4 フレンチトーストとパン料理 : ラスクやサラダ、スープにグラタンまで。パン好きさんに届けたい、とっておきのパン活用レシピ ナガタユイ 著 日野市立中央図書館 河出書房新社 2020.11 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第46号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2018.6 『こち亀』社会論 : 超一級の文化史料を読み解く 稲田豊史 著 葛飾区立中央図書館 イースト・プレス 2020.9 かつしかWalker 2020 葛飾区立中央図書館 KADOKAWA 2020.3 幻魔大戦 17 平井和正 [著] 日野市立中央図書館 角川書店 1982.5 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第40巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1986.5 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第41巻 (南の島のバカンスの巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1987.5 友だちになる理由 : 日本児童文学者協会70周年企画 日本児童文学者協会 編 長野市立長野図書館 偕成社 2018.12 噂を売る男 : 藤岡屋由蔵 梶よう子 著 福岡県立図書館 PHP研究所 2021.8 我が産声を聞きに 白石一文 著 福岡県立図書館 講談社 2021.7 番士鬼役伝 : 文庫書下ろし/長編時代小説 坂岡真 著 福岡県立図書館 光文社 2021.8 ブラザーズ・ブラジャー = BROTHER'S BRASSIERE 佐原ひかり 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2021.6 花束みたいな恋をした : ノベライズ 坂元裕二 原作・脚本 ; 黒住光 著 福岡県立図書館 リトルモア 2021.1 未完成な好きが、恋に変わるまでそばにいて。 朝比奈希夜 著 福岡県立図書館 スターツ出版 2019.7 にぎやかな落日 朝倉かすみ 著 福岡県立図書館 光文社 2021.4 泳ぐ者 青山文平 著 福岡県立図書館 新潮社 2021.3 追憶の烏 阿部智里 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.8 地獄への近道 逢坂剛 著 福岡県立図書館 集英社 2021.5 食いだおれ同心 有馬美季子 著 福岡県立図書館 祥伝社 2021.2 可能なるアナキズム : マルセル・モースと贈与のモラル 山田広昭 [著] 福岡県立図書館 インスクリプト 2020.9 生きるためのことば : いま読む新美南吉 斎藤卓志 著 福岡県立図書館 風媒社 2016.12 昭和と師弟愛 : 植木等と歩いた43年 小松政夫 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.9 芸能人寛容論 : テレビの中のわだかまり 武田砂鉄 著 福岡県立図書館 青弓社 2016.8 苦しみの中でも幸せは見つかる 小澤竹俊 著 福岡県立図書館 扶桑社 2017.6 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 川上和人 著 福岡県立図書館 新潮社 2017.4 第八の探偵 アレックス・パヴェージ 著 ; 鈴木恵 訳 福岡県立図書館 早川書房 2021.4 百歳以前 "徳岡孝夫, 土井荘平 著" 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.9 バレリーナ踊り続ける理由 吉田都 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2016.11 のんきに生きる : 「ああ、おいしい」は生きがいになる 鈴木登紀子 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2017.5 死体鑑定医の告白 上野正彦 著 福岡県立図書館 東京書籍 2017.7 5分後に意外な結末 5 (黄色い悲喜劇) 下諏訪町立図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2014.1 智恵からの創造 : 条件付けの教育を超えて "J.クリシュナムルティ 著 ; 藤仲孝司, 横山信英, 三木治子 訳" 下諏訪町立図書館 UNIO||星雲社 2007.12 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 渡辺一史 原案 ; [橋本裕志] [脚本 ; [前川奈緒] [ノベライズ]] 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2018.12 あきない世傳金と銀 6 田郁 著 下諏訪町立図書館 角川春樹事務所 2019.2 アーヤと魔女 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 作 ; 田中薫子 訳 ; 佐竹美保 絵 下諏訪町立図書館 徳間書店 2012.7 THE LAST GIRL : イスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語 "ナディア・ムラド, ジェナ・クラジェスキ 著 ; 吉井智津 訳" 下諏訪町立図書館 東洋館出版社 2018.11 鈍感力 渡辺淳一 著 成田市立図書館 集英社 2007.2 右利きのヘビ仮説 : 追うヘビ、逃げるカタツムリの右と左の共進化 細将貴 著 新宿区立戸山図書館 東海大学出版会 2012.2 棟居刑事の一千万人の完全犯罪 : 長編推理小説 森村誠一 著 成田市立図書館 祥伝社 2006.9 憲法講義 2 大石眞 著 新宿区立戸山図書館 有斐閣 2012.10 三里塚闘争に関する覚書 相原亮司 著 成田市立図書館 相原亮司 2000 Humankind希望の歴史 : 人類が善き未来をつくるための18章 下 ルトガー・ブレグマン 著 ; 野中香方子 訳 横浜市中央図書館 文藝春秋 2021.7 迎撃 今野敏 著 成田市立図書館 徳間書店 2010.7 花降り 道浦母都子 著 成田市立図書館 講談社 2007.5 親なら知っておきたい学歴の経済学 西川純 著 新宿区立戸山図書館 学陽書房 2016.7 物のかたちのバラッド 片岡義男 著 成田市立図書館 アメーバブックス||幻冬舎 2005.5 地震雑感津浪と人間 : 寺田寅彦随筆選集 "寺田寅彦 著 ; 千葉俊二, 細川光洋 編 ; 寺田寅彦 著 ; 千葉俊二, 細川光洋 編" 新宿区立戸山図書館 中央公論新社 2011.7 野性の条件 森村誠一 著 成田市立図書館 角川書店 2006.3 脳はなにを見ているのか 藤田一郎 [著] 新宿区立戸山図書館 角川学芸出版||角川グループホールディングス 2013.4 還らざる道 内田康夫 著 成田市立図書館 祥伝社 2006.11 発達障害のある人の就活成功バイブル : 発達障害者の就活 小宮善継 著 新宿区立戸山図書館 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 2015.11 70代現役!「食べ方」に秘密あり "生島ヒロシ, 石原結實 著" 羽曳野市立陵南の森図書館 青春出版社 2022.3 京都紅葉伝説殺人事件 木谷恭介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 広済堂出版 1996.2 「正しき心の探究」の大切さ = Exploration of the Right mind 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2014.1 ヒトと文明 : 狩猟採集民から現代を見る 尾本恵市 著 下諏訪町立図書館 筑摩書房 2016.12 なぜか「美人」に見える女性の習慣 : あなたの印象が変わる54の行動 中谷彰宏 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2014.1 庭のつるばら 庄野潤三 著 調布市立中央図書館 新潮社 1999.4 「黒部川」殺意の峡谷 生田直親 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 天山出版 1991.12 南紀新宮・徐福伝説の殺人 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 新潮社 2015.3 孔雀石の箱 鳥井架南子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光栄 1993.10 涙はふくな、凍るまで 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1997.5 月光のピアス : ユメミと銀のバラ騎士団 藤本ひとみ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 1989.7 軍靴の響き 半村良 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 1972 幻想ミッドナイト : 日常を破壊する恐怖の断片 赤川次郎 [ほか]著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 1997.10 香りブームに異議あり ケイト・グレンヴィル 著 ; 鶴田由紀 訳 下諏訪町立図書館 緑風出版 2018.9 自分を知るための社会学入門 岩本茂樹 著 新宿区立戸山図書館 中央公論新社 2015.4 検証五・九秒の罠 姉小路祐 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1996.7 花籠の櫛 : 京都市井図絵 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2004.6 夏の雪 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.8 おじいちゃん戦争のことを教えて : 孫娘からの質問状 中條高徳 著 調布市立中央図書館 致知出版社 1999.7(第13刷) お稲荷さんの路地 鈴木真砂女 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1999.7 一日の苦労は、その日だけで十分です 三浦綾子 著 調布市立中央図書館 小学館 2018.4 「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている ジェイムス・スーズマン 著 ; 佐々木知子 訳 品川区立品川図書館 NHK出版 2019.10 お話のたきぎをあつめる人 : 魔法の図書館の物語 "ローレンティン妃, パウル・ヴァン・ローン 作 ; 西村由美 訳 ; 佐竹美保 絵" 岸和田市立図書館 徳間書店 2021.4 愛の流刑地 下 渡辺淳一 著 成田市立図書館 幻冬舎 2006.5 愛の流刑地 上 渡辺淳一 著 成田市立図書館 幻冬舎 2006.5 還暦からの人生戦略 佐藤優 著 袋井市立袋井図書館 青春出版社 2021.6 青天を衝け 3 大森美香 作 ; 豊田美加 ノベライズ 福岡県立図書館 NHK出版 2021.8 捜査一課OB : ぼくの愛したオクトパス 富樫倫太郎 著 福岡県立図書館 中央公論新社 2021.5 つまらない住宅地のすべての家 津村記久子 著 福岡県立図書館 双葉社 2021.3 2017年世界の真実 長谷川慶太郎 著 新宿区立戸山図書館 ワック 2016.8 お父さんが教える13歳からの金融入門 デヴィッド・ビアンキ 著 ; 関美和 訳 新宿区立戸山図書館 日本経済新聞出版社 2016.7 黒い嵐の惨劇 : 気象予報士の罠 : 長編本格推理 川田弥一郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2000.6 サイン音の科学 = Science of Sound Sign : メッセージを伝える音のデザイン論 岩宮眞一郎 著 新宿区立戸山図書館 コロナ社 2012.3 思考は現実化する : ナポレオン・ヒルの決定版・成功哲学 3 ナポレオン・ヒル 著 ; 田中孝顕 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 騎虎書房 1991.4 サバイバル・アクティブ・ラーニング入門 : 子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは 西川純 著 新宿区立戸山図書館 明治図書出版 2016.2 養老先生、病院へ行く "養老孟司, 中川恵一 著" 袋井市立袋井図書館 エクスナレッジ 2021.4 なぜ、お客様は「そっち」を買いたくなるのか? = WHAT MOTIVATES CUSTOMERS TO BUY? 理央周 著 新宿区立戸山図書館 実務教育出版 2016.6 のり平のパーッといきましょう 三木のり平 [述] ; 小田豊二 聞き書き 調布市立中央図書館 小学館 1999.5 100歳まで歩ける脚づくり 林泰史 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 メディカルトリビューン 2013.10 ノモンハンの夏 半藤一利 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1998.4 これならできる!有望株の選び方 : 3つの投資手法できっちり稼ぐ 鈴木一之 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞出版社 2014.1 眠たい奴ら 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 1996.11 禁じられた吐息 山崎洋子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論社 1992.2 ねじの回転 ヘンリー・ジェイムズ [著] ; 小川高義 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2017.9 銀の電車に乗るまでに 堀田あけみ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 海越出版社 1994.6 QCサークルのためのQCストーリー入門 : 問題解決と報告・発表に強くなる "杉浦忠, 山田佳明 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日科技連出版社 1991.11 「ホームレス」襲撃事件と子どもたち : いじめの連鎖を断つために 北村年子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 太郎次郎社エディタス 2009.8 花明り十二話 : 調布にまつわる短い話 大谷重司 著 調布市立中央図書館 ブイツーソリューション 2018.11 クロへの長い道 二階堂黎人 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 双葉社 1999.9 走らなあかん、夜明けまで 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.12 〈日本國〉から来た日本人 西牟田靖 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2013.12 日日是好日 : 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ 森下典子 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2008.11 天翔ける 葉室麟 著 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2017.12 草々不一 朝井まかて 著 下諏訪町立図書館 講談社 2018.11 手で見るいのち : ある不思議な授業の力 柳楽未来 著 下諏訪町立図書館 岩波書店 2019.2 パズル・パレス 下 "ダン・ブラウン 著 ; 越前敏弥, 熊谷千寿 訳" 各務原市立中央図書館 角川書店 2006.4 平場の月 朝倉かすみ 著 下諏訪町立図書館 光文社 2018.12 その愛の程度 小野寺史宜 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2019.9 「須磨明石」殺人事件 内田康夫 著 各務原市立中央図書館 徳間書店 1992.11 定年オヤジ改造計画 垣谷美雨 著 各務原市立中央図書館 祥伝社 2018.2 果てしなき追跡 上 逢坂剛 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2019.9 奇跡の災害ボランティア「石巻モデル」 中原一歩 著 宮城県図書館 朝日新聞出版 2011.10 震災が教えてくれたこと : 津波で家族3人を亡くした新聞記者の記録 今野公美子 著 宮城県図書館 朝日学生新聞社 2012.2 恋忘れ草 北原亜以子 著 各務原市立中央図書館 文芸春秋 1995.10 パズル・パレス 上 "ダン・ブラウン 著 ; 越前敏弥, 熊谷千寿 訳" 各務原市立中央図書館 角川書店 2006.4 ノーサイド・ゲーム = No Side Game 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 ダイヤモンド社 2019.6 ホワイトアウト 真保裕一 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1998.9 GHQ労働課の人と政策 竹前栄治 著 東京都立中央図書館 エムティ出版 1991.5 ヴァンダル興亡史 : 地中海制覇の夢 松谷健二 著 東京都立中央図書館 白水社 1995.9 ゴフマン世界の再構成 : 共在の技法と秩序 安川一 編 東京都立中央図書館 世界思想社 1991.8 共謀 : トランプとロシアをつなぐ黒い人脈とカネ "ルーク・ハーディング 著 ; 高取芳彦, 米津篤八, 井上大剛 訳" 大阪府立中央図書館 集英社 2018.3 捕虜第一号 酒巻和男 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1949 子供たちとの対話 : 考えてごらん J.クリシュナムルティ 著 ; 藤仲孝司 訳 下諏訪町立図書館 平河出版社 1992.6 魔大陸の鷹 : 完全版 : 長編新伝奇小説 赤城毅 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2005.10 妻のトリセツ 黒川伊保子 編著 下諏訪町立図書館 講談社 2018.10 面白くてよくわかる!心理学入門 : 心の不思議がわかる大人の教科書 齊藤勇 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アスペクト 2014.3 語りのメソッド : イタリアの民話をたずねて 剣持弘子 著 下諏訪町立図書館 三弥井書店 2018.12 ロザムンドおばさんの花束 ロザムンド・ピルチャー 著 ; 中村妙子 訳 下諏訪町立図書館 晶文社 1994.11 はだれ雪 葉室麟 著 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2015.12 てっぺん : 我が妻・田部井淳子の生き方 田部井政伸 著 下諏訪町立図書館 宝島社 2017.7 玄冬の門 五木寛之 著 下諏訪町立図書館 ベストセラーズ 2016.6 火影に咲く 木内昇 著 下諏訪町立図書館 集英社 2018.6 夏の陰 岩井圭也 著 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2019.4 岡谷製糸王国記 : 信州の寒村に起きた奇跡 市川一雄 著 下諏訪町立図書館 あざみ書房 2018.10 日本の地名 : 60の謎の地名を追って 筒井功 著 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2011.1 晩夏の向日葵 : 弁護人五味陣介 福澤徹三 著 各務原市立中央図書館 光文社 2020.1 慈雨 柚月裕子 著 各務原市立中央図書館 集英社 2019.4 道誉なり 上巻 北方謙三 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 1999.2 星の子 今村夏子 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.12 十津川警部長良川心中 西村京太郎 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2019.9 狗賓童子の島 飯嶋和一 著 各務原市立中央図書館 小学館 2019.9 果てしなき追跡 下 逢坂剛 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2019.9 僕とモナミと、春に会う 櫛木理宇 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2016.12 道誉なり 下巻 北方謙三 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 1999.2 甘酒の神様 : 京都伏見の甘酒処・笹壽庵の神様奇譚 牧山とも 著 各務原市立中央図書館 二見書房 2019.12 ポール・ボウルズ作品集 6 東京都立中央図書館 白水社 1995.1 ゲルニカに死す 佐伯泰英 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸春秋 1996.11 つまをめとらば 青山文平 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2015.7 フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化 ミハイール・バフチーン 著 ; 川端香男里 訳 東京都立中央図書館 せりか書房 1974.4 すぐ死ぬんだから 内館牧子 著 下諏訪町立図書館 講談社 2018.8 和声の歴史 "オリヴィエ・アラン 著 ; 永富正之, 二宮正之 共訳" 東京都立中央図書館 白水社 1969 ジーヴズの事件簿 大胆不敵の巻 "P.G.ウッドハウス 著 ; 岩永正勝, 小山太一 編訳" 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2011.6 バードは生きている : チャーリー・パーカーの栄光と苦難 ロス・ラッセル 著 ; 池央耿 訳 東京都立中央図書館 草思社 1985.4 ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻 "P.G.ウッドハウス 著 ; 岩永正勝, 小山太一 編訳" 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2011.5 パラケルススの生涯 : 近代医学の父、放浪の錬金術師 E.カイザー 著 ; 小原正明 訳 東京都立中央図書館 東京図書 1977.12 においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力 "アラン・コルバン [著] ; 山田登世子, 鹿島茂 訳" 東京都立中央図書館 新評論 1988.12 時効の果て 堂場瞬一 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2021.1 武士の流儀 6 稲葉稔 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 2021.10 村で噂のミス・シートン ヘロン・カーヴィック 著 ; 山本やよい 訳 富士市立中央図書館 原書房 2019.2 ミス・シートンは事件を描く ヘロン・カーヴィック 著 ; 山本やよい 訳 富士市立中央図書館 原書房 2019.4 ふるさと美味旅籠 : きららご飯と猫またぎ 出水千春 [著] 富士市立中央図書館 KADOKAWA 2021.7 喰うか喰われるか : 私の山口組体験 溝口敦 著 名古屋YWCA 講談社 2021.5 さよなら、スパイダーマン アナベル・ピッチャー 著 ; 中野怜奈 訳 小平市中央図書館 偕成社 2017.11 おはなしのろうそく 10 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1988.11 後期日中戦争 : 太平洋戦争下の中国戦線 広中一成 [著] 名古屋YWCA KADOKAWA 2021.4 モーツァルト : 心に魔法をかける奇跡の音楽;ベートーヴェン : 心の楽譜にえがく希望のメロディ;ショパン : ピアノは歌うぼくの心を[3冊分収録] 新井?子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 音楽之友社 2019.11||2019.11||2020.10 おはなしのろうそく 2 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1978.5 新しき庭 : 原田満恵歌集 原田満恵 著 名古屋YWCA ポトナム社 2012.6 さよならの贈りもの ローレイン・マクダニエル 作 ; 日当陽子 訳 小平市中央図書館 岩崎書店 2010.7 あきらめない 鎌田實 著 富士市立中央図書館 集英社 2003.1 野生のロボット ピーター・ブラウン 作・絵 ; 前沢明枝 訳 小平市中央図書館 福音館書店 2018.11 おはなしのろうそく 23 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1999.7 ガブガブの本 : 『ドリトル先生』番外篇 ヒュー・ロフティング 著 ; 南條竹則 訳 川越市立西図書館 国書刊行会 2002.11 おはなしのろうそく 3 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.2 おはなしのろうそく 21 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1996.2 おはなしのろうそく 22 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1997.3 ばあさんは15歳 阿川佐和子 著 富士市立中央図書館 中央公論新社 2021.1 おはなしのろうそく 6 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.7 おはなしのろうそく 7 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.5 おはなしのろうそく 4 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.4 おはなしのろうそく 5 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.2 うまい!「おかか」ごはん : かつお節さえあれば、かんたんに料理上手 : 社員公認 にんべん 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2019.3 ビジネスパーソンなら知っておきたい仮想通貨の本当のところ = CRYPTOCURRENCIES AND THE FUTURE OF MONEY 尾河眞樹 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2018.8 不安な個人、立ちすくむ国家 経産省若手プロジェクト 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2017.11 魔王の黒幕 : 信長と光秀 早見俊 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2020.7 余命半年の中国・韓国経済 : 制御不能の金融危機が始まる 宮崎正弘 著 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2019.4 十の輪をくぐる 辻堂ゆめ 著 各務原市立中央図書館 小学館 2020.12 有元葉子油揚げ、豆腐、こんにゃく 有元葉子 著 西東京市谷戸図書館 家の光協会 2019.10 茗荷谷の猫 木内昇 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2011.9 疑う力 : 「常識」の99%はウソである 堀江貴文 著 西東京市谷戸図書館 宝島社 2019.5 心淋(うらさび)し川 西條奈加 著 各務原市立中央図書館 集英社 2020.9 人喰い : ロックフェラー失踪事件 カール・ホフマン 著 ; 奥野克巳 監修 ; 古屋美登里 訳 西東京市谷戸図書館 亜紀書房 2019.4 谷中・首ふり坂 池波正太郎 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1990.2 血圧は1分で下がる! : 薬・減塩に頼らず毎日続けられる血圧改善法 今野清志 著 西東京市谷戸図書館 自由国民社 2020.6 かすがい食堂 伽古屋圭市 著 各務原市立中央図書館 小学館 2021.3 人工知能は日本経済を復活させるか = ARTIFICIAL INTELLIGENCE 柳川範之 編著 西東京市谷戸図書館 大和書房 2017.12 オイレンブルク日本遠征記 上 中井晶夫 訳 東京都立中央図書館 雄松堂書店 1969 人は話し方が9割 : 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ 永松茂久 著 各務原市立中央図書館 すばる舎 2019.9 六畳間のピアノマン 安藤祐介 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2021.1 世界は強い日本を望んでいる : 嘘つきメディアにグッド・バイ ケント・ギルバート 著 西東京市谷戸図書館 ワニブックス 2019.9 オーラ能力開発法 : オーラ・テクノロジー 井村宏次 著 東京都立中央図書館 ビイング・ネット・プレス 2013.6 おかしな二人 : 岡嶋二人盛衰記 井上夢人 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.12 オウエンのために祈りを 下 ジョン・アーヴィング 著 ; 中野圭二 訳 千葉県立東部図書館 新潮社 1999.7 オウエンのために祈りを 上 ジョン・アーヴィング 著 ; 中野圭二 訳 千葉県立東部図書館 新潮社 1999.7 当確師十二歳の革命 真山仁 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2020.12 おたふく 山本一力 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2010.3 初午の客 : 手習い師匠内職控 木乃甲 [著] 各務原市立中央図書館 学研パブリッシング||学研マーケティング 2010.2 オトす技術 : カレもカノジョも上司もお客さんもみんな振り向く心理学 "大谷由里子, 武田和久 著" 日野市立中央図書館 佼成出版社 2013.2 オジいサン 京極夏彦 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2011.3 おすず : 信太郎人情始末帖 杉本章子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2003.9 おはなしのろうそく 1 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.6 心淋(うらさび)し川 西條奈加 著 下諏訪町立図書館 集英社 2020.9 ははのれんあい 窪美澄 著 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2021.1 唇の、することは。 堀田あけみ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 1996.5 世界のゆうれい話 白木茂 編著 下諏訪町立図書館 偕成社 2006.4 沼と河の間で : 小説大田蜀山人 童門冬二 著 調布市立中央図書館 毎日新聞社 1995.4 昭和史 戦後篇(1945-1989) 半藤一利 著 下諏訪町立図書館 平凡社 2006.4 にんげん蚤の市 高峰秀子 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1997.1 時代を撃つノンフィクション100 佐高信 著 下諏訪町立図書館 岩波書店 2021.3 ドレス = Dress 藤野可織 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2017.11 Jの神話 乾くるみ [著] 下諏訪町立図書館 講談社 2002.6 ドリームバスター 4 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2007.5 ハイデッガー選集 25 国立国会図書館 理想社 1977.7 サキ : 森の少年 サキ 作 ; 千葉茂樹 訳 長野市立長野図書館 理論社 2015.5 世界宗教史 2 ミルチア・エリアーデ 著 国立国会図書館 筑摩書房 1991.9 世界宗教史 2 ミルチア・エリアーデ 著 国立国会図書館 筑摩書房 1991.9 上原専禄著作集 16 上原弘江 編 国立国会図書館 評論社 1988.10 歴史の研究 第15巻 (世界教会) A.J.トインビー 著 ; 下島連 [等]訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 おひで : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2000.1 歴史の研究 第18巻 (英雄時代) A.J.トインビー 著 ; 下島連 [等]訳 国立国会図書館 経済往来社 1971 おはなしのろうそく 19 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1992.5 ハイデッガー選集 24 国立国会図書館 理想社 1975 おはなしのろうそく 20 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1999.7 オフィス・ストレス : VDT職場の健康マニュアル 上畑鉄之丞 [ほか]著 東京都立中央図書館 労働旬報社 1988.6 おまけのこ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2005.8 おひとりさまの相続 : 相続大増税で独身、ひとりっ子、単身世帯はどうなる!? 中村麻美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 洋泉社 2014.7 おひとりさまの老後 上野千鶴子 著 調布市立中央図書館 法研 2007.7 上原専禄著作集 4 (ドイツ中世の社会と経済) 上原弘江 編 国立国会図書館 評論社 1994.10 殉教者 加賀乙彦 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.12 錆びた十手 : 隠居与力吟味帖 牧秀彦 [著] 各務原市立中央図書館 学習研究社 2008.6 おもしろ生活雑学 日本「生活雑学」研究会 著 千葉県立東部図書館 三笠書房 2005.10 おらんくの池 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2005.11 十津川警部の挑戦 下 西村京太郎 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1991.4 十津川警部の挑戦 上 西村京太郎 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1991.4 東京近郊スペクタクルさんぽ 宮田珠己 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.4 テレヴィジョン・シティ 下 長野まゆみ [著] 調布市立中央図書館 河出書房新社 1992.10 難関中学の入試問題で科学のニュースが面白いほどわかる 中学受験鉄人会 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2013.11 道頓堀の雨に別れて以来なり : 川柳作家・岸本水府とその時代 下 田辺聖子 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1998.3 二重葉脈 : 長編推理小説 : 松本清張プレミアム・ミステリー 松本清張 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2013.7 道頓堀の雨に別れて以来なり : 川柳作家・岸本水府とその時代 上 田辺聖子 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1998.3 鳥が教えてくれた空 三宮麻由子 著 調布市立中央図書館 日本放送出版協会 1998.9 名古屋鉄道のひみつ PHP研究所 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2013.11 テレヴィジョン・シティ 上 長野まゆみ [著] 調布市立中央図書館 河出書房新社 1992.10 目的に合わない進化 : 進化と心身のミスマッチはなぜ起きる 下 アダム・ハート 著 ; 柴田譲治 訳 下諏訪町立図書館 原書房 2021.3 手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ 藤田祥平 著 調布市立中央図書館 早川書房 2018.4 目的に合わない進化 : 進化と心身のミスマッチはなぜ起きる 上 アダム・ハート 著 ; 柴田譲治 訳 下諏訪町立図書館 原書房 2021.3 月からきたトウヤーヤ 蕭甘牛 作 ; 君島久子 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2017.4 よかれと思ってやったのに : 男たちの「失敗学」入門 清田隆之 著 下諏訪町立図書館 晶文社 2019.7 ハイデッガー選集 23 国立国会図書館 理想社 1974 江戸絵皿絵解き事典 : 絵手本でわかる皿絵の世界 河村通夫 著 下諏訪町立図書館 講談社 2020.11 ハイデッガー選集 30 国立国会図書館 理想社 1983.6 最後の将軍 : 徳川慶喜 司馬遼太郎 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 1997.7 財部彪日記 : 海軍次官時代 下 坂野潤治 [ほか]編 国立国会図書館 山川出版社 1983.10 感染症の世界史 石弘之 [著] 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2018.1 ハイデッガー選集 22 国立国会図書館 理想社 1970 奇跡のバックホーム 横田慎太郎 著 下諏訪町立図書館 幻冬舎 2021.5 銀をつむぐ者 下 ナオミ・ノヴィク 著 ; 那波かおり 訳 下諏訪町立図書館 静山社 2020.3 おはなしのろうそく 9 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.1 おはなしのろうそく 11 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1981.11 ハイデッガー選集 29 国立国会図書館 理想社 1982.9 世界の中の世界 : 自伝 第2部 "スティーヴン・スペンダー 著 ; 高城楢秀, 小松原茂雄, 橋口稔 共訳" 国立国会図書館 南雲堂 1959 おはなしのろうそく 8 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1988.2 おはなしのろうそく 14 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.4 おはなしのろうそく 15 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1988.6 おはなしのろうそく 12 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1982.2 おはなしのろうそく 13 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1983.5 歴史の研究 第11巻 (文明の解体 [第3]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 おはなしのろうそく 18 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1990.12 歴史の研究 第12巻 (文明の解体 [第4]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 歴史の研究 第13巻 (文明の解体 [第5]) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 おはなしのろうそく 16 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1988.3 歴史の研究 第14巻 (世界国家) A.J.トインビー 著 ; 下島連 等訳 国立国会図書館 経済往来社 1970 おはなしのろうそく 17 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 1989.4 痛快!寂聴仏教塾 : グローバル・スタンダード 瀬戸内寂聴 著 調布市立中央図書館 集英社インターナショナル||集英社 2000.4 殺人者は北へ向かう 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 1995.7 国家試験過去問題集あん摩マッサージ指圧師用・はり師きゅう師用 : 解説付き 第29回 明治東洋医学院編集委員会 編 ロバの会 医道の日本社 2021 宇宙少年 野口聡一 著 豊中市立岡町図書館 講談社 2011.6 自殺の原点 : 比較文化的考察 稲村博 著 国立国会図書館 新曜社 1979.7 お神酒徳利 : 深川駕籠 : 長編時代小説 山本一力 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2005.7 鼻アレルギー診療の実際 : 気道アレルギーをどう考え、どう治療するか 奥田稔 著 国立国会図書館 金原出版 1979.10 イギリスの大学・ニッポンの大学 : カレッジ、チュートリアル、エリート教育 苅谷剛彦 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2012.10 お父ちゃんと私 : 父・水木しげるとのゲゲゲな日常 水木悦子 著 調布市立中央図書館 やのまん 2008.3 不定愁訴の快感療法 : ペアマッサージとツボ体操の爽快効果 星虎男 著 国立国会図書館 講談社 1979.4 笑うカイチュウ : 寄生虫博士奮闘記 藤田紘一郎 著 調布市立中央図書館 講談社 1994.9 神経病診断へのアプローチ 有岡巌 著 国立国会図書館 南江堂 1973 悪だくみ : 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞 森功 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.12 インターフェロン : 基礎研究から臨床応用への展望 小林茂保 著 国立国会図書館 講談社 1978.7 子どもの知的発達と教授 "ヴィゴツキー [著] ; 柴田義松, 森岡修一 訳" 国立国会図書館 明治図書出版 1975 わたしが看護師だったころ : 命の声に耳を傾けた20年 クリスティー・ワトスン 著 ; 田中文 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2019.3 新マルクス経済学講座 5 編集: 島恭彦 [等] 国立国会図書館 有斐閣 1976 ライフ・サイエンスの進歩 : 日本医師会特別医学分科会リポート 第3集 1976 日本医師会 編 国立国会図書館 春秋社 1976 刑事のまなざし 薬丸岳 [著] 浜松市立城北図書館 講談社 2012.6 知っておきたいガンの知識 小渋雅亮 著 国立国会図書館 海南書房 1978.9 教養としての社会保障 香取照幸 著 浜松市立城北図書館 東洋経済新報社 2017.6 自発性の原理の展開 佐藤熊治郎 著 国立国会図書館 玉川大学出版部 1977.4 キマイラ = Chimera 14 夢枕獏 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2019.5 自己改造法 : 理想の自己完成への道 TA(交流分析)の理論と実際 久米勝 著 国立国会図書館 千曲秀版社 1978.11 遠州あやかしとおりゃんせ : 夏生の繋ぎ屋奮闘記 虹川れあ 著 浜松市立城北図書館 一迅社||講談社 2018.9 ビブリア古書堂の事件手帖 2 三上延 [著] 豊中市立岡町図書館 KADOKAWA 2020.7 おきばりやす : 京女は今日も一生懸命 山村紅葉 著 浜松市立城北図書館 双葉社 2001.6 後家殺し 山本一力 著 豊中市立岡町図書館 小学館 2019.12 飛族 村田喜代子 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2019.3 ラストダンスは私に : 岩谷時子物語 村岡恵理 著 豊中市立岡町図書館 光文社 2019.7 丹羽文雄文学全集 第5巻 (顔) 四日市市立図書館 講談社 1974 老後は非マジメのすすめ : 後半生は落語的に生きるべし 立川談慶 著 旭川市中央図書館 春陽堂書店 2019.1 老人初心者の覚悟 阿川佐和子 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2019.12 考えるとはどういうことか : 0歳から100歳までの哲学入門 梶谷真司 著 横浜市中央図書館 幻冬舎 2018.9 天空の矢はどこへ? = Where is the Sky Arrow? 森博嗣 著 浜松市立城北図書館 講談社 2018.6 出入物吟味人 : 長編時代小説 : 日暮左近事件帖 藤井邦夫 著 浜松市立城北図書館 光文社 2018.10 オリンピックの身代金 奥田英朗 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.11 それ、なんで流行ってるの? : 隠れたニーズを見つけるインサイト思考 原田曜平 [著] 浜松市立城北図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017.12 だまされた女すげかえられた首 マン 著 ; 岸美光 訳 ; マン 著 ; 岸美光 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2009.1 神戸神戸. 続 西東三鬼 著 ; 西東三鬼 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2019.7 オンエア 上 柳美里 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.10 信頼 黒川廣 著 浜松市立城北図書館 碧天舎 2003.8 おんなの歴史 下 もろさわようこ 著 東京都立中央図書館 未来社 1970 オレとO・N 野村克也 著 調布市立中央図書館 小学館 2012.10 神奈川ふるさと歴史散歩 神奈川歴史散歩の会 編 横浜市中央図書館 洋泉社 2018.10 オンエア 下 柳美里 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.10 お家さん 上巻 玉岡かおる 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.11 お火役凶状 澤田ふじ子 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2006.5 おんなの歴史 上 もろさわようこ 著 東京都立中央図書館 未来社 1970 お家さん 下巻 玉岡かおる 著 調布市立中央図書館 新潮社 2007.11 憲法判例百選 1 芦部信喜 編 国立国会図書館 有斐閣 1980 ボートの三人男 : もちろん犬も ジェローム・K・ジェローム 著 ; 小山太一 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2018.4 児童の世紀 "エレン・ケイ [著] ; 小野寺信, 小野寺百合子 訳" 国立国会図書館 富山房 1979.2 三島由紀夫スポーツ論集 三島由紀夫 [著] ; 佐藤秀明 編 浜松市立城北図書館 岩波書店 2019.5 人間のように泣いたのか? = Did She Cry Humanly? 森博嗣 著 浜松市立城北図書館 講談社 2018.10 お金持ち名古屋人八つの習慣 山口京子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 主婦と生活社 2014.10 野の医者は笑う : 心の治療とは何か? 東畑開人 著 浜松市立城北図書館 誠信書房 2015.8 我が夫のふまじめな生き方 曽野綾子 著 旭川市中央図書館 青志社 2018.3 若旦那のひざまくら 坂井希久子 著 旭川市中央図書館 双葉社 2018.5 わたし、定時で帰ります。 = NO WORKING AFTER HOURS! 朱野帰子 [著] 旭川市中央図書館 新潮社 2018.3 わたし、定時で帰ります。 = NO WORKING AFTER HOURS! [2] 朱野帰子 [著] 旭川市中央図書館 新潮社 2019.3 わたしの四季暦 宮尾登美子 著 旭川市中央図書館 中央公論社 1988.1 西の郡の民話 ほんとのんほい 足立陸男 蒲郡市立図書館 足立陸男 1991 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年7月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.7 コメディアン 小泉喜美子 著 日野市立中央図書館 新評社 1977.11 桜田十九郎探偵小説選 桜田十九郎 著 蒲郡市立図書館 論創社 2014.5 半透明のラブレター 春田モカ 著 日野市立中央図書館 スターツ出版 2017.9 井伊直虎と戦国の女傑たち : 70人の数奇な人生 渡邊大門 著 蒲郡市立図書館 光文社 2016.12 むかしむかしあるところに、死体がありました。 青柳碧人 著 福岡県立図書館 双葉社 2019.4 父と私の桜尾通り商店街 今村夏子 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2019.2 ファンタジーランド : 狂気と幻想のアメリカ500年史 上 "カート・アンダーセン 著 ; 山田美明, 山田文 訳" 福岡県立図書館 東洋経済新報社 2019.1 武器としての人口減社会 : 国際比較統計でわかる日本の強さ 村上由美子 著 西東京市谷戸図書館 光文社 2016.8 捌き屋 : 罠 浜田文人 [著] 福岡県立図書館 幻冬舎 2019.4 タダより高いものはない 上念司 著 西東京市谷戸図書館 イースト・プレス 2017.8 むすびつき 畠中恵 著 福岡県立図書館 新潮社 2018.7 「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実 田中ひかる 著 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2018.7 江國香織童話集 江國香織 著 福岡県立図書館 理論社 2018.2 七人のゆかいな大どろぼう たかしよいち 作 ; スズキコージ 絵 川越市立西図書館 理論社 1989.7 鳥のおくりもの ウンヒギョン 著 ; 橋本智保 訳 西東京市谷戸図書館 段々社||星雲社 2019.11 旅仕舞 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.7 日本史のツボ 本郷和人 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2018.1 孤独のすすめ 続 五木寛之 著 福岡県立図書館 中央公論新社 2019.3 トラジャ = TORAJA : JR「革マル」30年の呪縛、労組の終焉 西岡研介 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2019.10 東洋医学臨床論 あん摩・マッサージ・指圧編 東洋療法学校協会 編 ; 教科書執筆小委員会 著 川越市立西図書館 医道の日本社 1993.12 ヒトはなぜ病み、老いるのか : 寿命の生物学 若原正己 著 西東京市谷戸図書館 新日本出版社 2017.7 藁一本 藤原緋沙子 著 福岡県立図書館 双葉社 2019.3 「統一朝鮮」は日本の災難 古田博司 著 西東京市谷戸図書館 飛鳥新社 2018.9 散歩するネコ 群ようこ [著] 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2019.1 激変する世界を先読みする : 沸き起こるファシズム "佐藤優, 副島隆彦 著" 西東京市谷戸図書館 日本文芸社 2019.4 中韓がむさぼり続ける「反日」という名の毒饅頭 ケント・ギルバート 著 西東京市谷戸図書館 悟空出版 2017.12 おいしい!冷凍保存レシピ : かんたん節約すぐできる 宮本千夏 レシピ制作 ; 鈴木徹 監修 音訳グループやまびこ(東京) 高橋書店 2010.2 木足の猿 戸南浩平 著 田原市図書館 光文社 2019.3 娘と私と娘のムスメ 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 集英社 1997.10 おとなの教養 2 池上彰 著 福岡県立図書館 NHK出版 2019.4 猫又お双と教授の遺言 周木律 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2015.10 巡る桜 : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 調布市立中央図書館 光文社 2018.7 人生は理不尽 佐々木常夫 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2019.1 対人力のコツ : 人間関係が楽になる94の知恵 植西聰 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 自由国民社 2016.4 愛は味噌汁 山口恵以子 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2018.1 ひそやかな村 ダグラス・ダン 著 ; 中野康司 訳 田原市図書館 白水社 1992.5 民警 猪瀬直樹 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 扶桑社 2016.3 むすびつき 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.7 小説パーフェクトワールド : 君といる奇跡 有賀リエ 原作 ; 有沢ゆう希 [著] 田原市図書館 講談社 2018.8 風の大陸 最終章 竹河聖 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 富士見書房 2006.4 川越の伝説 川越市教育委員会社会教育課 編 川越市立西図書館 川越市教育委員会 1981.12 自信は生きる力なり 遠藤隆行 著 川越市立西図書館 青志社 2010.8 平成小江戸川越古寺巡礼 百瀬千又 編纂 川越市立西図書館 信州信濃浄土出版会 2005 川越の歴史 : 市制六十周年記念 川越市立西図書館 川越市 1982.10 坂本竜馬 筑波常治 作 ; 田代三善 絵 川越市立西図書館 国土社 1999.3 二千年たってもいい話 : 夢の持ちかた夢の叶えかた奇跡の起こしかた魅力のつけかた 斎藤一人 著 川越市立西図書館 イースト・プレス 2009.9 六月の雪 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.5 私以外みんな不潔 能町みね子 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2018.11 読むことは生きること 柳田邦男 著 調布市立中央図書館 新潮社 1999.1 老残のたしなみ : 日々是上機嫌 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 集英社 2000.3 雪蛍 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 講談社 1996.3 世直し若さま松平小五郎 : 書下ろし長編時代小説 [3] 天沢彰 著 調布市立中央図書館 コスミック出版 2016.8 大胯びらき コクトー [著] ; 渋沢竜彦 訳 川口市立中央図書館 福武書店 1989.9 ファシリテーターの道具箱 : 図でわかる!すぐに役立つ! : 組織の問題解決に使えるパワーツール49 "森時彦, ファシリテーターの道具研究会 著" 川口市立中央図書館 ダイヤモンド社 2008.3 古事記異聞 [2] 高田崇史 著 川口市立中央図書館 講談社 2018.10 古事記異聞 : 鬼棲む国、出雲 高田崇史 著 川口市立中央図書館 講談社 2018.6 最後の弟子が語る折口信夫 岡野弘彦 著 川口市立中央図書館 平凡社 2019.7 60歳からの楽しい短歌入門 江田浩司 著 小金井市立図書館 有楽出版社||実業之日本社 2007.5 北の墓標 : 小説郡司大尉 夏堀正元 著 川口市立中央図書館 埼玉福祉会 1995.10 そばかすのフィギュア 菅浩江 著 川口市立中央図書館 早川書房 2007.9 心で生きる 五十音編 岩瀬光雄 著 小金井市立図書館 岩瀬光雄 2007 東京ローカルサイキック 山本幸久 著 川口市立中央図書館 徳間書店 2012.9 灰と幻想のグリムガル level.14 十文字青 著 川口市立中央図書館 オーバーラップ 2018.12 ビジネスマンのための「数字力」養成講座 : これで、もっともっと見えてくる 小宮一慶 [著] 東京都立中央図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008.3 日本人が言えそうで言えない英語表現650 キャサリン・A・クラフト 著 ; 里中哲彦 編訳 大阪府立中央図書館 青春出版社 2022.8 これからだっせ、人生は! : 歌に燃え、明日に燃えて、女性に燃えてマダマダヤラニャー 田端義夫 著 大阪府立中央図書館 近代映画社 1997.6 病気とともに生きる : 慢性疾患のセルフマネジメント "ケイト・ローリッグ, ホールステッド・ホールマン, デイビッド・ソーベル, ダイアナ・ローレント, ヴァージニア・ゴンザレス, メリアン・マイナー 著 ; 日本慢性疾患セルフマネジメント協会 編 ; 近藤房恵 訳" 国立国会図書館 日本看護協会出版会 2008.4 楡の墓 浮穴みみ 著 下諏訪町立図書館 双葉社 2020.2 生への意欲 : 続笑いと治癒力 ノーマン・カズンズ [著] ; 松田銑 訳 下諏訪町立図書館 岩波書店 1996.12 あかんべえ 上巻 宮部みゆき 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2007.1 あかんべえ 下巻 宮部みゆき 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2007.1 NHKきょうの料理 2021年11月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2021.10 コヨーテのはなし : アメリカ先住民のむかしばなし リー・ペック 作 ; ヴァージニア・リー・バートン 絵 ; 安藤紀子 訳 長野市立長野図書館 徳間書店 2020.10 これからはじめる人のプログラミング言語の選び方 掌田津耶乃 著 大阪府立中央図書館 秀和システム 2019.3 医学論文の書き方 田中潔 著 国立国会図書館 医学書院 1975 児童精神衛生入門 "十束支朗, 根岸敬矩 共著" 国立国会図書館 医学出版社 1978.3 人種と歴史 クロード・レヴィ=ストロース 著 ; 荒川幾男 訳 国立国会図書館 みすず書房 1970 天皇家百五十年の戦い : 日本分裂を防いだ「象徴」の力 江崎道朗 著 大阪府立中央図書館 ビジネス社 2019.4 栄養学総論 吉川春寿 著 国立国会図書館 光生館 1979.4 猫の世界史 キャサリン・M・ロジャーズ 著 ; 渡辺智 訳 横浜市中央図書館 エクスナレッジ 2018.3 ヒューマンライブラリー = HUMAN LIBRARY : 多様性を育む「人を貸し出す図書館」の実践と研究 "坪井健, 横田雅弘, 工藤和宏 編著" 横浜市中央図書館 明石書店 2018.2 本当は面白い数学の話 : 確率がわかればイカサマを見抜ける?紙を100回折ると宇宙の果てまで届く? "岡部恒治, 本丸諒 著" 横浜市中央図書館 SBクリエイティブ 2018.3 母さんが消えた夏 キャロライン・アダーソン 著 ; 田中奈津子 訳 長野市立長野図書館 講談社 2014.6 ランナーズ = Runners 2023年4月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2023.4 日経大予測 = THE FUTURE OF 《JAPAN》 AND THE WORLD 2017 日本経済新聞社 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞出版社 2016.10 人類は絶滅を逃れられるのか : 知の最前線が解き明かす「明日の世界」 "スティーブン・ピンカー, マルコム・グラッドウェル, マット・リドレー 他著 ; 藤原朝子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ダイヤモンド社 2016.11 名医が教える足のお悩み完全解決バイブル : 痛み・不調の理由と治し方がよくわかる 高倉義典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 誠文堂新光社 2016.9 無冠の男 = The Actor without a Crown : 松方弘樹伝 "松方弘樹, 伊藤彰彦 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2017.2 社会福祉士養成講座 11 (心理学) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 「神」と「仏」の物語 由良弥生 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベストセラーズ 2016.5 幽落町おばけ駄菓子屋 [5] (春まちの花つぼみ) 蒼月海里 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2015.12 目の悩み・疑問がスッキリ解決する500のQ&A 小島隆司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 2016.9 Dive!! 4 森絵都 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.8 ブーバー著作集 第2 マルティン・ブーバー 著 東京都立中央図書館 みすず書房 1968 Dr.キリコの贈り物 矢幡洋 著 千葉県立東部図書館 河出書房新社 1999.4 ひらがな物語 佐藤円 著 東京都立中央図書館 アロー出版社 1972.6 Dive!! 3 森絵都 著 調布市立中央図書館 講談社 2001.7 Goth : リストカット事件 乙一 著 調布市立中央図書館 角川書店 2002.7 Hi!みのり : ニューヨークシティ・マラソンとその後 中王子みのり 著 浜松市立城北図書館 これから出版 2012.2 DX型ディスレクシアな僕の人生 : 「読む」「書く」は苦手だけれど : 10人に1人はディスレクシア 藤堂高直 著 調布市立中央図書館 主婦の友社 2012.1 FBIはなぜテロリストに敗北したのか 青木冨貴子 [著] 千葉県立東部図書館 新潮社 2002.8 NHK考えるカラス : 「もしかして?」からはじまる楽しい科学の考え方 NHK「考えるカラス」制作班 編 ; 川角博 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2014.8 Jの少女たち 太田忠司 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.10 Kの日々 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 双葉社 2006.11 ブラック・ホール : 宇宙の終焉 ジョン・テイラー 著 ; 渡辺正 訳 東京都立中央図書館 講談社 1975 ブラームス ガイリンガー 著 ; 山根銀二 訳 東京都立中央図書館 芸術現代社 1975 ブダペスト物語 : 現代思想の源流をたずねて 栗本慎一郎 著 東京都立中央図書館 晶文社 1982.7 ねこのおすしやさん 鈴木まもる 作・絵 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 偕成社 2009.9 大メディアの報道では絶対にわからないどアホノミクスの正体 "佐高信, 浜矩子 [著]" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2016.12 牙狼〈GARO〉 妖赤の罠 小林雄次 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ホビージャパン 2010.11 バンド臨終図巻 : ビートルズからSMAPまで "速水健朗, 円堂都司昭, 栗原裕一郎, 大山くまお, 成松哲 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 2016.12 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ 小池浩 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンマーク出版 2016.9 源平ものしり人物事典 : 「義経」と106人のビジュアル・エピソード : 永久保存版 泉秀樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸社 2004.11 鬼六の不養生訓 団鬼六 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日ソノラマ 1996.7 結婚しても、しなくても 岸本葉子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マガジンハウス 1999.1 4週間でぐっすり眠れる本 : つけるだけで不眠が治る睡眠ダイアリー 岡島義 著 日野市立中央図書館 さくら舎 2015.2 500に及ぶあの世からの現地報告 : エクトプラズムボックスを通して明らかにされる死の直後の実生活 ネヴィレ・ランダル 著 ; 小池英 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 心の道場 1996.9 6月19日の花嫁 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 新潮社 1997.2 78(ナナハチ) 吉田篤弘 著 浜松市立城北図書館 小学館 2009.1 50歳からの知的生活術 三輪裕範 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2014.8 5年3組リョウタ組 石田衣良 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2008.1 Dive!! 1 (前宙返り3回半抱え型) 森絵都 著 調布市立中央図書館 講談社 2000.4 Dive!! 2 (スワンダイブ) 森絵都 著 調布市立中央図書館 講談社 2000.12 84歳の現役サラリーマン 天野秀二 著 千葉県立東部図書館 晶文社 1999.9 90日で幸せな小金持ちになるワークブック 本田健 著 日野市立中央図書館 ゴマブックス 2003.5 1日で感動的に声がよくなる!歌もうまくなる!! : プロ歌手とプロトレーナーが書いた画期的ボイトレBOOK "堀澤麻衣子, 司拓也 著" 大阪府立中央図書館 すばる舎 2011.1 インタラクティヴ・フォーカシング・セラピー : カウンセラーの力量アップのために ジャネット・クライン 著 ; 諸富祥彦 監訳 ; 前田満寿美 訳 静岡市立中央図書館 誠信書房 2005.3 来談者中心カウンセリング私論 岸田博 著 静岡市立中央図書館 道和書院 1990.9 大人のための心理童話 : 心の危機に処方する16の物語 上 アラン・B.チネン 著 ; 羽田詩津子 訳 静岡市立中央図書館 早川書房 1995.7 回送電車 堀江敏幸 著 新宿区立戸山図書館 中央公論新社 2001.5 「めんどくさい女」から卒業する方法 : 「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせのあなたへ 心屋仁之助 著 静岡市立中央図書館 廣済堂あかつき出版事業部 2011.3 人を動かす質問力 谷原誠 [著] 新宿区立戸山図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.7 ザ・ワーク : 人生を変える4つの質問 "バイロン・ケイティ, スティーヴン・ミッチェル 著 ; ティム・マクリーン, 高岡よし子 監訳 ; 神田房枝 訳" 静岡市立中央図書館 ダイヤモンド社 2011.4 恐怖の世界大陰謀 下 デーヴィッド・アイク 著 ; 本多繁邦 訳 新宿区立戸山図書館 三交社 2009.1 世間も他人も気にしない ひろさちや 著 新宿区立戸山図書館 文藝春秋 2008.6 巨大投資銀行 下 黒木亮 著 新宿区立戸山図書館 ダイヤモンド社 2005.11 昭和精神の風貌 桶谷秀昭 著 新宿区立戸山図書館 河出書房新社 1993.1 砂漠でみつけた一冊の絵本 柳田邦男 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 2004.10 道元 立松和平 著 新宿区立戸山図書館 小学館 2002.8 「明治」という国家 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 日本放送出版協会 1989.9 糖尿病は「腹やせ」で治せ! 福田正博 著 新宿区立戸山図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2008.11 交渉の論理力! : どんな相手も説き伏せる切り返し術 八代英輝 著 新宿区立戸山図書館 日本文芸社 2007.2 本 45巻12号 533(2020年12月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2020.12 生きて死ぬ私 茂木健一郎 著 静岡市立中央図書館 筑摩書房 2006.5 趣味は読書。 斎藤美奈子 著 静岡市立中央図書館 平凡社 2003.1 全方位読書案内 : 「何から読めばいいか」がわかる 齋藤孝 著 静岡市立中央図書館 ウェッジ 2014.9 女人源氏物語 3 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 小学館 1989.4 大人のための心理童話 : 心の危機に処方する16の物語 上 アラン・B.チネン 著 ; 羽田詩津子 訳 静岡市立中央図書館 早川書房 1995.7 女人源氏物語 4 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 小学館 1989.6 夢とフォーカシング : からだによる夢解釈 ユージン・T.ジェンドリン 著 ; 村山正治 訳 静岡市立中央図書館 福村出版 1988.11 女人源氏物語 5 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 小学館 1989.8 思考の整理学 外山滋比古 著 静岡市立中央図書館 筑摩書房 1986.4 天使のピアノ : 石井筆子の生涯 眞杉章 文 小金井市立図書館 ネット武蔵野 2000.12 マンガでやさしくわかるアドラー心理学 岩井俊憲 著 ; 星井博文 シナリオ制作 ; 深森あき 作画 静岡市立中央図書館 日本能率協会マネジメントセンター 2014.7 女人源氏物語 1 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 小学館 1988.11 女人源氏物語 2 瀬戸内寂聴 著 小金井市立図書館 小学館 1989.2 Voice 2019年8月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2019.7 ゴルフ規則 プレーヤーズ版: 2019年1月施行 "R&A, USGA [著] ; [日本ゴルフ協会] [訳]" 音訳グループ やまびこ 日本ゴルフ協会 2019.1 追跡金正男暗殺 "乗京真知, 朝日新聞取材班 著" 静岡市立中央図書館 岩波書店 2020.1 「昭和」をつくった男 : 石原莞爾、北一輝、そして岸信介 小林英夫 著 静岡市立中央図書館 ビジネス社 2006.9 憲法と日本人 : 1949-64年改憲をめぐる「15年」の攻防 NHKスペシャル取材班 著 静岡市立中央図書館 朝日新聞出版 2020.1 紅子 北原真理 著 静岡市立中央図書館 光文社 2019.10 これだけは語り残す戦争体験 : 私たちの遺書 日野原重明 監修 ; 二〇〇三年度「新老人の会」 編 静岡市立中央図書館 講談社 2004.3 ルビとしっぽの秘密 : 本屋さんのルビねこ 野中柊 作 ; 松本圭以子 絵 静岡市立中央図書館 理論社 2019.6 虚飾の自画像 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 徳間書店 1990.6 天空の城 浅黄斑 著 静岡市立中央図書館 二見書房 2018.7 雨ふりマウス 竹下文子 文 ; 植田真 絵 静岡市立中央図書館 アリス館 2000.5 立川らく朝の一笑健康 立川らく朝 著 羽曳野市立陵南の森図書館 春陽堂書店 2005.3 眠れない夜には星を数えて 吉野朔実 著 羽曳野市立陵南の森図書館 大和書房 1996.11 図書 第864号(2020年12月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2020.12 雲の上へ : 6日間でエベレスト2度登頂の偉業への道 キリアン・ジョルネ 著 ; 岩崎晋也 訳 大阪府立中央図書館 エイアンドエフ 2021.8 究極の独学術 : 世界のすべての情報と対話し学ぶための技術 瀬木比呂志 [著] 大阪府立中央図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020.3 妄想人生 島田雅彦 著 袋井市立袋井図書館 毎日新聞社 2005.9 風塵抄 司馬遼太郎 著 袋井市立袋井図書館 中央公論社 1991.10 今は昔のこんなこと 佐藤愛子 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2007.5 ふふふ 井上ひさし 著 袋井市立袋井図書館 講談社 2005.12 心を病んだらいけないの? : うつ病社会の処方箋 "斎藤環, 與那覇潤 著" 半田市立図書館 新潮社 2020.5 疫病vs神 島田裕巳 著 半田市立図書館 中央公論新社 2020.9 ニホンゴキトク 久世光彦 [著] 袋井市立袋井図書館 講談社 1999.4 上坂冬子の老いの一喝 上坂冬子 著 袋井市立袋井図書館 産經新聞出版||日本工業新聞社 2009.5 心の砂時計 遠藤周作 著 袋井市立袋井図書館 文芸春秋 1992.2 本の運命 井上ひさし 著 袋井市立袋井図書館 文芸春秋 1997.4 動物の看護師さん : 動物・飼い主・獣医師をつなぐ6つの物語 保田明恵 著 点訳・音声訳集団一歩の会 大月書店 2020.3 小糠雨 藤井邦夫 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.4 青田波 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2020.11 奇跡の四国遍路 黛まどか 著 豊中市立岡町図書館 中央公論新社 2018.3 ワイルドサイドをほっつき歩け = STiLL WANDeRinG AROUnd The WiLD SiDE : ハマータウンのおっさんたち ブレイディみかこ 著 豊中市立岡町図書館 筑摩書房 2020.6 ひかりの魔女 にゅうめんの巻 山本甲士 著 豊中市立岡町図書館 双葉社 2019.5 インスマスの影 : クトゥルー神話傑作選 H・P・ラヴクラフト [著] ; 南條竹則 編訳 岸和田市立図書館 新潮社 2019.8 シルバー川柳 : 笑いあり、しみじみあり いつでも夢を編 "みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 編" 岸和田市立図書館 河出書房新社 2020.8 シルバー川柳 : 笑いあり、しみじみあり 千客万来編 "みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 編" 岸和田市立図書館 河出書房新社 2020.3 ぽこ・あ・ぽこ : 私の歩いてきた道 義本真紀 著 岸和田市立図書館 澪標 2018.4 わたしは生きていける : how I live now メグ・ローゾフ 作 ; 小原亜美 訳 岸和田市立図書館 理論社 2005.4 会社蘇生 高杉良 著 岸和田市立図書館 新潮社 2010.4 海と空のあいだに : 石牟礼道子全歌集 石牟礼道子 著 岸和田市立図書館 弦書房 2019.10 管理職降格 高杉良 著 岸和田市立図書館 新潮社 2004.5 京都伏見は水神さまのいたはるところ 相川真 著 岸和田市立図書館 集英社 2018.9 京都伏見は水神さまのいたはるところ [2] 相川真 著 岸和田市立図書館 集英社 2019.3 京都伏見は水神さまのいたはるところ [3] 相川真 著 岸和田市立図書館 集英社 2019.9 戦国時代通説のウソ : 最新研究でここまでわかった 日本史の謎検証委員会 編 岸和田市立図書館 彩図社 2018.12 呪われた首環の物語 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 作 ; 野口絵美 訳 ; 佐竹美保 絵 岸和田市立図書館 徳間書店 2004.7 森まゆみと読む林芙美子「放浪記」 林芙美子 [著] ; 森まゆみ 著 岸和田市立図書館 集英社 2020.5 水晶庭園の少年たち 蒼月海里 著 岸和田市立図書館 集英社 2018.11 水晶庭園の少年たち [2] 蒼月海里 著 岸和田市立図書館 集英社 2019.5 透明人間は204号室の夢を見る 奥田亜希子 著 岸和田市立図書館 集英社 2015.5 枯葉の踊り 串田孫一 著 小金井市立図書館 雪華社 1985.8 放課後のジュラシック : 赤い爪の秘密 森晶麿 著 ; 田中寛崇 イラスト 岸和田市立図書館 PHP研究所 2018.10 魔術師アブドゥル・ガサツィの庭園 クリス・ヴァン・オールズバーグ 作 ; 村上春樹 訳 岸和田市立図書館 あすなろ書房 2005.9 名探偵ポアロ メソポタミヤの殺人 アガサ・クリスティー 著 ; 田村義進 訳 岸和田市立図書館 早川書房 2020.4 マルクス主義哲学 上巻 A.コージング 責任編集 ; 藤野渉 訳 国立国会図書館 大月書店 1969 太素 : 欠巻覆刻 楊上善 奉勅撰注 ; 石原明 校定 ; 丸山昌朗 和訓 ; 田口友康 批訂 国立国会図書館 古医典のつどひ 1964 財部彪日記 : 海軍次官時代 上 坂野潤治 [ほか]編 国立国会図書館 山川出版社 1983.10 ハイデッガー選集 33 国立国会図書館 理想社 1983.9 日本思想大系 25 (キリシタン書・排耶書)[2/2] 国立国会図書館 岩波書店 1970 温熱生理学 [1/2] 中山昭雄 編 国立国会図書館 理工学社 1981.1 温熱生理学 [2/2] 中山昭雄 編 国立国会図書館 理工学社 1981.1 カール・バルト著作集 9 国立国会図書館 新教出版社 1971 マルクス主義哲学 下巻 A.コージング 責任編集 ; 秋間実 訳 国立国会図書館 大月書店 1970 世界の中の世界 : 自伝 第1部 "スティーヴン・スペンダー 著 ; 高城楢秀, 小松原茂雄, 橋口稔 共訳" 国立国会図書館 南雲堂 1959 阿部泰山全集 第2 (四柱推命学鑑定法) 国立国会図書館 京都書院 1975.1 関節の生理学 1 カパンディ 著 ; 荻島秀男 監訳 国立国会図書館 医歯薬出版 1986.1 東洋医学を学ぶ人のために [1/2] 山下九三夫 [ほか]編 国立国会図書館 医学書院 1984.12 東洋医学を学ぶ人のために [2/2] 山下九三夫 [ほか]編 国立国会図書館 医学書院 1984.12 苦難の意味 : 世界の諸宗教における J.ボウカー 著 ; 脇本平也 監訳 国立国会図書館 教文館 1982.2 田中美知太郎全集 第6巻 国立国会図書館 筑摩書房 1969 構造としての神 : 超越的社会学入門 ケン・ウィルバー 著 ; 井上章子 訳 国立国会図書館 青土社 1984.9 関節の生理学 2 カパンディ 著 ; 荻島秀男 監訳 国立国会図書館 医歯薬出版 1986.1 関節の生理学 3 カパンディ 著 ; 荻島秀男 監訳 国立国会図書館 医歯薬出版 1986.1 日本思想大系 25 (キリシタン書・排耶書)[1/2] 国立国会図書館 岩波書店 1970 ロシア・フォルマリズム論集 : 詩的言語の分析 "新谷敬三郎, 磯谷孝 編訳" 東京都立中央図書館 現代思潮社 1971 ルネサンスとバロックの音楽 "フリードリヒ・ブルーメ [著] ; 和田旦, 佐藤巌 訳" 東京都立中央図書館 白水社 1971 北京烈烈 下 中嶋嶺雄 著 国立国会図書館 筑摩書房 1981.8 田中美知太郎全集 第5巻 国立国会図書館 筑摩書房 1969 カール・バルト著作集 7 国立国会図書館 新教出版社 1975 カール・バルト著作集 6 国立国会図書館 新教出版社 1969 経済学及び課税の原理 上巻 リカアドオ 著 ; 小泉信三 訳 国立国会図書館 岩波書店 1952 経済学及び課税の原理 下巻 リカアドオ 著 ; 小泉信三 訳 国立国会図書館 岩波書店 1952 絶対名作!十代のためのベスト・ショート・ミステリー = FOR TEENS BEST SHORT MYSTERY [4] 千街晶之 編 岸和田市立図書館 汐文社 2022.2 希望の原理 第1巻[1/2] エルンスト・ブロッホ [著] ; 山下肇 [ほか]訳 国立国会図書館 白水社 1982.4 三遊亭円朝全集 3 (人情噺 2)[2/2] 国立国会図書館 角川書店 1975 星に仄めかされて 多和田葉子 著 音訳グループ山びこ(神奈川) 講談社 2020.5 希望の原理 第1巻[2/2] エルンスト・ブロッホ [著] ; 山下肇 [ほか]訳 国立国会図書館 白水社 1982.4 漂砂の塔 = THE ISLE OF PLACER 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 集英社 2018.9 福祉国家にみる都市化問題 大橋薫 編著 国立国会図書館 垣内出版 1984.7 機動部隊 : 日本海軍海上航空戦史 "淵田美津雄, 奥宮正武 著" 国立国会図書館 朝日ソノラマ 1974 三遊亭円朝全集 3 (人情噺 2)[1/2] 国立国会図書館 角川書店 1975 未開社会の思惟 下 レヴィ・ブリュル 著 ; 山田吉彦 訳 国立国会図書館 岩波書店 1953 医学と生命 沢瀉久敬 著 国立国会図書館 東京大学出版会 1967 現象学 木田元 著 国立国会図書館 岩波書店 1970 北京烈烈 上 中嶋嶺雄 著 国立国会図書館 筑摩書房 1981.8 現代語の十巻章と解説 栂尾祥雲 訳著 国立国会図書館 高野山出版社 1975 カール・バルト著作集 第1巻 国立国会図書館 新教出版社 1968 匪賊の社会史 : ロビン・フッドからガン・マンまで E.J.ホブズボーム [著] ; 斎藤三郎 訳 国立国会図書館 みすず書房 1972 神経学の源流 第1 (ババンスキーとともに) 万年甫 訳編 国立国会図書館 東京大学出版会 1968 春秋左氏伝 鎌田正 著 国立国会図書館 明徳出版社 1968 田中美知太郎全集 第4巻 国立国会図書館 筑摩書房 1969 俳句を愛するならば 稲畑汀子 著 成田市立図書館 NHK出版 2019.9 ゲーム・メーカー = GAME MAKER 池上司 著 静岡市立中央図書館 KADOKAWA 2018.6 家康 1 安部龍太郎 著 静岡市立中央図書館 幻冬舎 2016.12 Voice 2020年10月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2020.9 ランナーズ = Runners 2020年11月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2020.11 へこたれない 鎌田實 著 成田市立図書館 PHP研究所 2009.6 その苦しみは続かない : 盲目の先生命の授業 竹内昌彦 著 成田市立図書館 朝日新聞出版 2019.8 メルカトル 長野まゆみ 著 成田市立図書館 大和書房 2007.4 水力発電が日本を救う : 今あるダムで年間2兆円超の電力を増やせる 竹村公太郎 著 葛飾区立中央図書館 東洋経済新報社 2016.9 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第32号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2014.12 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第36号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2015.12 津軽、殺人じょんから節 : 書き下ろしミステリー 辻真先 著 成田市立図書館 有楽出版社||実業之日本社 2005.5 棄霊島 下 内田康夫 著 成田市立図書館 文藝春秋 2006.4 棄霊島 上 内田康夫 著 成田市立図書館 文藝春秋 2006.4 高校生のための小説案内 梅田卓夫 [ほか]編 東京都立中央図書館 筑摩書房 1988.4 現代の批評理論 第2巻 (構造主義とポスト構造主義) 岡本靖正 [ほか]編 東京都立中央図書館 研究社出版 1988.9 現代小説の方法 : 実践的批評論 "ジョナサン・レイバン 著 ; 青木健, 斎藤九一 訳" 東京都立中央図書館 彩流社 1988.9 言葉と物 : 人文科学の考古学 "ミシェル・フーコー [著] ; 渡辺一民, 佐々木明 訳" 東京都立中央図書館 新潮社 1974 元素発見の歴史 3 "ウィークス, レスター 著 ; 大沼正則 監訳" 東京都立中央図書館 朝倉書店 1990.4 現代の批評理論 第1巻 (物語と受容の理論) 岡本靖正 [ほか]編 東京都立中央図書館 研究社出版 1988.9 現代の批評理論 第3巻 (批評とイデオロギー) 岡本靖正 [ほか]編 東京都立中央図書館 研究社出版 1988.9 開かれた作品 "ウンベルト・エーコ 著 ; 篠原資明, 和田忠彦 共訳" 東京都立中央図書館 青土社 1984.12 監獄の誕生 : 監視と処罰 ミシェル・フーコー 著 ; 田村俶 訳 東京都立中央図書館 新潮社 1977.9 記号論 2 U.エーコ 著 ; 池上嘉彦 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1996.7 近代日本の思想動員と宗教統制 赤沢史朗 著 東京都立中央図書館 校倉書房 1985.12 科学史のすすめ 広重徹 編 東京都立中央図書館 筑摩書房 1970 貨幣論 岩井克人 [著] 東京都立中央図書館 筑摩書房 1993.3 回顧録 第3 牧野伸顕 著 東京都立中央図書館 文芸春秋社 1949 音楽の解釈 サーストン・ダート 著 ; 奥田恵二 訳 東京都立中央図書館 音楽之友社 1967 科学革命の構造 トーマス・クーン [著] ; 中山茂 訳 東京都立中央図書館 みすず書房 1971 おおあんごう 加賀翔 著 倉敷市立中央図書館 講談社 2021.11 さよならも言えないうちに 川口俊和 著 さいたま市立中央図書館 サンマーク出版 2021.9 告白 : あるPKO隊員の死・23年目の真実 旗手啓介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2018.1 メイジアン・カンパニー = Magian Company 佐島勤 [著] さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2020.10 ランナーズ = Runners 2019年8月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2019.8 テスカトリポカ = TEZCATLIPOCA 佐藤究 著 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2021.2 正社員消滅 竹信三恵子 著 大阪府立中央図書館 朝日新聞出版 2017.3 クリスマス・ピッグ J.K.ローリング 著 ; ジム・フィールド 絵 ; 松岡佑子 訳 さいたま市立中央図書館 静山社 2021.10 権力の継承 : レーニン/スターリン/毛沢東/ホー・チ・ミン/チトー 小倉和夫 著 東京都立中央図書館 日本国際問題研究所 1985.7 黛家の兄弟 砂原浩太朗 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2022.1 元素発見の歴史 1 "ウィークス, レスター 著 ; 大沼正則 監訳" 東京都立中央図書館 朝倉書店 1988.2 遠巷説百物語 京極夏彦 著 さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2021.7 元素発見の歴史 2 "ウィークス, レスター 著 ; 大沼正則 監訳" 東京都立中央図書館 朝倉書店 1989.2 ズレてる支援! : 知的障害/自閉の人たちの自立生活と重度訪問介護の対象拡大 "寺本晃久, 岡部耕典, 末永弘, 岩橋誠治 著" 調布市立中央図書館 生活書院 2015.10 深大寺恋物語 調布で生まれた恋のお話6編 第12集 調布市立中央図書館 深大寺短編恋愛小説実行委員会 2017.5 戦争体験と経営者 立石泰則 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2018.7 青嵐の坂 葉室麟 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2018.5 昭和ノスタルジー解体 : 「懐かしさ」はどう作られたのか 高野光平 著 調布市立中央図書館 晶文社 2018.4 十五の夏 下 佐藤優 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2018.3 「人生最期」の処方箋 曽野綾子 著 調布市立中央図書館 三笠書房 2019.2 女剣 佐江衆一 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 1997.11 おしまいのデート 瀬尾まいこ 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2014.5 民法講義 第1 (民法総則) 我妻栄 著 国立国会図書館 岩波書店 1965 民法講義 3 (擔保物権法) 我妻栄 著 国立国会図書館 岩波書店 1968 十五の夏 上 佐藤優 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2018.3 お江戸、にゃんころり : 神田もののけ猫語り 高橋由太 [著] 静岡市立中央図書館 KADOKAWA 2014.12 帝国主義研究 2 (帝国主義の古典的学説)[1/2] "入江節次郎, 星野中 編著" 国立国会図書館 御茶の水書房 1977.3 心に残る人々 石川達三 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1976 もののけ、ぞろり大奥わらわら 高橋由太 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2013.5 60歳までに知っておきたい咬み合わせ健康法 阿部實 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 2016.10 新史黒田官兵衛 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 PHP研究所 1997.6 高らかな挽歌 : 純文学書下ろし特別作品 高井有一 著 静岡市立中央図書館 新潮社 1999.1 消えた郵便配達人 草野唯雄 著 静岡市立中央図書館 双葉社 1987.1 この青い空で君をつつもう 瀬名秀明 著 静岡市立中央図書館 双葉社 2016.10 草侍のほほん巧妙控 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 廣済堂あかつき 2010.6 紅嵐 : 明王朝太祖異聞 鴻鵠の巻 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 青樹社 1995.1 ばさら姫 : 草侍のほほん功名控 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 廣済堂出版 2012.7 草侍のほほん功名控 破れ寺用心棒 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 広済堂出版 2012.1 帝国主義研究 2 (帝国主義の古典的学説)[2/2] "入江節次郎, 星野中 編著" 国立国会図書館 御茶の水書房 1977.3 もぐら同心晴嵐旅 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 廣済堂あかつき出版事業部 2009.4 医科生理学展望 [1/3] William F.Ganong 著 ; 松田幸次郎 [ほか]共訳 国立国会図書館 丸善 1978.3 巨大地震をほり起こす : 大地の警告を読みとくぼくたちの研究 宍倉正展 著 調布市立中央図書館 少年写真新聞社 2012.4 永遠の島 花村万月 著 調布市立中央図書館 学習研究社 1993.9 虎の尾を踏む 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2016.12 なりたい 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2015.7 奈緒と磐音 : 居眠り磐音 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2019.1 タイガー・ボーイ ミタリ・パーキンス 作 ; ジェイミー・ホーガン 絵 ; 永瀬比奈 訳 調布市立中央図書館 鈴木出版 2017.6 高畠素之の亡霊 : ある国家社会主義者の危険な思想 佐藤優 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.5 闘え!高専ロボコン : ロボットにかける青春 萱原正嗣 著 ; 全国高等専門学校ロボットコンテスト事務局 監修 調布市立中央図書館 ベストセラーズ 2017.9 外田警部、TGVに乗る 古野まほろ 著 調布市立中央図書館 光文社 2014.12 地に滾る あさのあつこ 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2018.7 誰もボクを見ていない : なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか 山寺香 著 埼玉県立久喜図書館 ポプラ社 2017.6 春愁姫 : 草侍のほほん功名控 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 廣済堂出版 2014.1 もののけ、ぞろり 吉原すってんころり 高橋由太 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2013.11 猫はおしまい 高橋由太 著 静岡市立中央図書館 文藝春秋 2017.11 鬼 高橋克彦 [著] 静岡市立中央図書館 角川春樹事務所 1996.7 Rutsuko : 詩集 中村繁 著 日野市立中央図書館 北海詩人社 1993 Re: : 返信 野島伸司 著 調布市立中央図書館 小学館 2012.4 Tao永遠の大河 : バグワン・シュリ・ラジニーシ老子を語る 3 バグワン・シュリ・ラジニーシ 著 ; スワミ・プレム・プラブッダ 訳 東京都立中央図書館 めるくまーる社 1980.5 Tao永遠の大河 : バグワン・シュリ・ラジニーシ老子を語る 4 バグワン・シュリ・ラジニーシ 著 ; スワミ・プレム・プラブッダ 訳 東京都立中央図書館 めるくまーる社 1982.8 Tao永遠の大河 : バグワン・シュリ・ラジネーシ老子を語る 1 バグワン・シュリ・ラジネーシ 著 ; スワミ・プレム・プラブッダ 訳 東京都立中央図書館 めるくまーる社 1979.5 Tao永遠の大河 : バグワン・シュリ・ラジネーシ老子を語る 2 バグワン・シュリ・ラジネーシ 著 ; スワミ・プレム・プラブッダ 訳 東京都立中央図書館 めるくまーる社 1980.3 山本露滴遺稿 "岩野美衛, 川俣馨一 編" 国立国会図書館 山本美喜雄 1917 TM瞑想法がよくわかる本 マハリシ総合研究所 編 東京都立中央図書館 ダイヤモンド社 1992.4 Wild Wales George Borrow ; David Jones introduction 東京都立中央図書館 J.M. Dent 1958 竹林精舎 玄侑宗久 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2018.1 長安牡丹花異聞 森福都 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2005.7 静岡県謎解き散歩 小和田哲男 編著 浜松市立城北図書館 新人物往来社 2011.12 子規、最後の八年 関川夏央 著 浜松市立城北図書館 講談社 2011.3 国家と人種偏見 ポール・ゴードン・ローレン [著] ; 大蔵雄之助 訳 東京都立中央図書館 ティビーエス・ブリタニカ 1996.1 日がわり一話 眉村卓 著 浜松市立城北図書館 出版芸術社 1998.5 徒然草 : 現代語訳 吉田兼好 [著] ; 佐藤春夫 訳 浜松市立城北図書館 河出書房新社 2004.4 短歌で読む昭和感情史 : 日本人は戦争をどう生きたのか 菅野匡夫 著 浜松市立城北図書館 平凡社 2011.12 アガワとダンの幸せになるためのワイン修業 ゴージャスワイン編 "阿川佐和子, 檀ふみ 著" 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2005.9 医者は、ボケないためにこんなことをやっている 金子満雄 著 浜松市立城北図書館 海竜社 2011.12 あぐり95年の奇跡 吉行あぐり 著 調布市立中央図書館 集英社 2002.5 ベイリー、大好き : セラピードッグと小児病院のこどもたち 岩貞るみこ 文 ; 澤井秀夫 写真 浜松市立城北図書館 小学館 2011.11 アガワとダンの幸せになるためのワイン修業 カジュアルワイン編 "阿川佐和子, 檀ふみ 著" 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2005.9 アジア現代史 1 (帝国主義の時代) 歴史学研究会 編集 東京都立中央図書館 青木書店 1979.6 アジア現代史 2 (民族運動の発展の時代) 歴史学研究会 編集 東京都立中央図書館 青木書店 1979.12 アジアにおける冷戦の起源 : アメリカの対日占領 マイケル・シャラー 著 ; 立川京一 [ほか]訳 東京都立中央図書館 木鐸社 1996.6 アジアの覇権国家「日本」の誕生 長谷川慶太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 2015.2 アジア新しい物語 野村進 著 千葉県立東部図書館 文藝春秋 1999.1 アジア宗教の基本的性格 "マックス・ウェーバー 著 ; 池田昭, 山折哲雄, 日隈威徳 訳" 東京都立中央図書館 勁草書房 1970 アジア宗教の救済理論 : ヒンドゥー教・ジャイナ教・原始仏教 Max Weber 著 ; 池田昭 訳 東京都立中央図書館 勁草書房 1974 色名大辞典 日本色彩研究所 編 東京都立中央図書館 東京創元社 1954 紳士のライセンス : 国際人のための一級品事典 梅田晴夫 著 東京都立中央図書館 読売新聞社 1970 ドヴォルジャーク 内藤久子 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2004.10 恨の人類学 崔吉城 著 ; 真鍋祐子 訳 東京都立中央図書館 平河出版社 1994.8 思い違いの科学史 青木国夫 [ほか]著 東京都立中央図書館 朝日新聞社 1978.1 壬申の乱 : 研究史 星野良作 著 東京都立中央図書館 吉川弘文館 1973 戦後日本 : 占領と戦後改革 第2巻 (占領と改革) 中村政則 [ほか]編 東京都立中央図書館 岩波書店 1995.8 戦国明暗二人妃 渡辺一夫 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1972 スターダスト "ニール・ゲイマン [著] ; 金原瑞人, 野沢佳織 訳" 浜松市立城北図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2007.9 イギリスはかしこい "出口保夫, 林望 著" 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2000.6 どもる体 伊藤亜紗 著 調布市立中央図書館 医学書院 2018.6 アイヌ、いま : 北国の先住者たち 西浦宏己 著 東京都立中央図書館 新泉社 1984.12 あかね空 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2004.9 アーデン城の宝物 "E・ネズビット 著 ; 井辻朱美, 永島憲江 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京創元社 2014.6 太陽を慕ふ者 矢代幸雄 著 東京都立中央図書館 角川書店 1950 賭博 2 増川宏一 著 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1982.6 親鸞との対話 石田瑞麿 著 国立国会図書館 東京書籍 1977.10 熊野義孝全集 第6巻 (キリスト教本質論) 熊野義孝全集刊行会 編 国立国会図書館 新教出版社 1978.7 密教誕生 桐山靖雄 著 国立国会図書館 平河出版社 1976.11 比叡山 : その宗教と歴史 "景山春樹, 村山修一 著" 国立国会図書館 日本放送出版協会 1970 熊野義孝全集 第2巻 (聖書講解 下) 熊野義孝全集刊行会 編 国立国会図書館 新教出版社 1978.3 未開社会の思惟 上 レヴィ・ブリュル 著 ; 山田吉彦 訳 国立国会図書館 岩波書店 1953 あの人にあの歌を : 三陸大津波物語 森哲志 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2011.11 話すことと書くことと 中野重治 著 国立国会図書館 東京大学出版会 1953 アフリカの経済とその発展 : 農村・労働移動・都市 矢内原勝 著 東京都立中央図書館 文真堂 1980.4 社会のなかの医学 高橋晄正 著 国立国会図書館 東京大学出版会 1969 アフリカの瞳 帚木蓬生 著 調布市立中央図書館 講談社 2004.7 熊野義孝全集 第4巻 (神学概論) 熊野義孝全集刊行会 編 国立国会図書館 新教出版社 1982.8 あの世の妻へのラブレター 永六輔 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2005.8 コミンテルンの歴史 上巻 ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所 編 ; 村田陽一 訳 国立国会図書館 大月書店 1973 アフター・ザ・レッド = AFTER THE RED : 連合赤軍兵士たちの40年 朝山実 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.2 アメリカの対外政策決定過程 宮里政玄 著 東京都立中央図書館 三一書房 1981.10 アメリカの民主政治 下 A.トクヴィル 著 ; 井伊玄太郎 訳 東京都立中央図書館 講談社 1987.5 アメリカの巨大軍需産業 広瀬隆 著 東京都立中央図書館 集英社 2001.4 アメリカの政治制度 阿部竹松 著 東京都立中央図書館 勁草書房 1993.12 十五万両の代償 : 十一代将軍家斉の生涯 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2007.12 アメリカの民主政治 上 A.トクヴィル 著 ; 井伊玄太郎 訳 東京都立中央図書館 講談社 1987.3 千世と与一郎の関ケ原 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2009.1 社会福祉士養成講座 12 (社会学) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 社会福祉士養成講座 14 (医学一般) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 社会福祉士養成講座 13 (法学) 福祉士養成講座編集委員会 編 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1992.3 資本論講義 "第1 (<資本論>の理解のために,商品と貨幣)" 宮川実 著 国立国会図書館 青木書店 1967 石原謙著作集 第1巻 (初期の著作) 国立国会図書館 岩波書店 1978.11 熊野義孝全集 第5巻 (終末論・キリスト論・教会論) 熊野義孝全集刊行会 編 国立国会図書館 新教出版社 1979.1 あした 北原亞以子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2012.4 アダマースの饗宴 牧村一人 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.7 社会福祉要論 浦辺史 [等]編 国立国会図書館 ミネルヴァ書房 1975 アジア政治を見る眼 : 開発独裁から市民社会へ 岩崎育夫 著 東京都立中央図書館 中央公論新社 2001.4 あてにしない生き方 井形慶子 著 浜松市立城北図書館 中経出版 2010.11 アドラー一歩踏み出す勇気 中野明 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 SBクリエイティブ 2014.9 アッシュロード 永瀬隼介 著 千葉県立東部図書館 双葉社 2002.2 アデナウアーと吉田茂 大岳秀夫 著 東京都立中央図書館 中央公論社 1986.2 あなたも作詞家 : 岩谷時子に学ぶ5つのステップ 菅野こうめい 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明治書院 2014.6 アニバーサリー : しあわせの降る場所 飯田雪子 著 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 2012.2 フランクル著作集 第2 東京都立中央図書館 みすず書房 1961 フラワー・オブ・ライフ : 古代神聖幾何学の秘密 第1巻 ドランヴァロ・メルキゼデク 著 ; 脇坂りん 訳 東京都立中央図書館 ナチュラルスピリット 2001.12 フラワー・オブ・ライフ : 古代神聖幾何学の秘密 第2巻 ドランヴァロ・メルキゼデク 著 ; 紫上はとる 訳 東京都立中央図書館 ナチュラルスピリット 2005.8 椿落つ 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.7 定年後のお金 : 寿命までに資産切れにならない方法 野尻哲史 [著] 調布市立中央図書館 講談社 2018.7 仮説四次元の医学 : 東洋医学の謎を解く 川村昇山 著 国立国会図書館 宝友出版社 1979.2 長兵衛天眼帳 山本一力 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2018.5 つくもがみ笑います 畠中恵 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2019.1 鉄の巨鯨 井川香四郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2013.12 電卓四兄弟 : カシオ「創造」の60年 樫尾幸雄 著 ; 佐々木達也 聞き手 調布市立中央図書館 中央公論新社 2017.3 決戦!忠臣蔵 "葉室麟, 朝井まかて, 夢枕獏, 長浦京, 梶よう子, 諸田玲子, 山本一力 著" 茨城県立図書館 講談社 2017.3 あらすじで読む日本の名著 no.2 小川義男 編著 調布市立中央図書館 樂書舘||中経出版 2003.11 夜叉桜 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 茨城県立図書館 光文社 2009.11 あらすじで読む日本の名著 no.3 小川義男 編著 調布市立中央図書館 樂書舘||中経出版 2003.12 あらすじで読む日本の名著 小川義男 編 調布市立中央図書館 樂書舘||中経出版 2003.7 アリストテレスの芸術理論 竹内敏雄 著 東京都立中央図書館 弘文堂 1969 アラビアン・ナイトメア ロバート・アーウィン 著 ; 若島正 訳 千葉県立東部図書館 国書刊行会 1999.9 アリアドネの弾丸 海堂尊 著 調布市立中央図書館 宝島社 2010.9 残照 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 光文社 2001.12 あれは幻の旗だったのか 北方謙三 著 調布市立中央図書館 集英社 1987.7 帰還 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 双葉社 1995.4 いつか見た青空 黒澤絵美 著 茨城県立図書館 高遠書房 2018.1 アルバイト探偵 大沢在昌 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1995.7 アルバイト探偵 2 (避暑地の夏、殺し屋の夏) 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 広済堂出版 1987.8 半次捕物控 : 泣く子と小三郎 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2006.3 わたしの中の自然に目覚めて生きるのです : あたらしい暮らしのちいさな魔法 服部みれい 著 羽曳野市立陵南の森図書館 筑摩書房 2014.11 六地蔵河原の決闘 : 八州廻り桑山十兵衛 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.10 一石二鳥の敵討ち : 半次捕物控 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2012.2 半次捕物控 : 髻塚不首尾一件始末 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2007.9 医科生理学展望 [2/3] William F.Ganong 著 ; 松田幸次郎 [ほか]共訳 国立国会図書館 丸善 1978.3 特集医療と人権 [1/2] 国立国会図書館 有斐閣 1973 アメリカの民主政治 中 A.トクヴィル 著 ; 井伊玄太郎 訳 東京都立中央図書館 講談社 1987.4 特集医療と人権 [2/2] 国立国会図書館 有斐閣 1973 夕べの雲 庄野潤三 [著] 静岡市立中央図書館 講談社 1988.4 アメリカン・タブロイド 下 ジェイムズ・エルロイ 著 ; 田村義進 訳 千葉県立東部図書館 文藝春秋 1998.2 疎外とヒューマニズム アルフレート・クレラ 著 ; 藤野渉 訳 国立国会図書館 青木書店 1967 走馬灯の夜 寒川猫持 著 静岡市立中央図書館 集英社 2002.5 資本論を学ぶ 2 (第1巻・資本の生産過程 下) 佐藤金三郎 [等]編 国立国会図書館 有斐閣 1977.7 精霊流し さだまさし 著 静岡市立中央図書館 幻冬舎 2001.9 医科生理学展望 [3/3] William F.Ganong 著 ; 松田幸次郎 [ほか]共訳 国立国会図書館 丸善 1978.3 薫風鯉幟 : 酔いどれ小籐次留書 佐伯泰英 [著] 静岡市立中央図書館 幻冬舎 2008.8 アメリカ彦蔵 吉村昭 著 調布市立中央図書館 読売新聞社 1999.10 腹痛診療のコツ "山田欽, 田那村実, 赤堀進 共著" 国立国会図書館 金原出版 1970 帝都発幻影列車 : ある明治高官爆殺事件 長編歴史推理 小林久三 著 静岡市立中央図書館 祥伝社 1988.9 あやしい探検隊海で笑う 椎名誠 [著] 千葉県立東部図書館 角川書店 1994.6 内科治療マニュアル [1/2] "Edgar C.Boedeker, James H.Dauber 編 ; 高久史麿, 和田攻 監訳" 国立国会図書館 医学書院 1977.8 芝の天吉捕物帖 小早川涼 著 静岡市立中央図書館 角川春樹事務所 2012.1 アメリカン・タブロイド 上 ジェイムズ・エルロイ 著 ; 田村義進 訳 千葉県立東部図書館 文藝春秋 1998.2 内科治療マニュアル [2/2] "Edgar C.Boedeker, James H.Dauber 編 ; 高久史麿, 和田攻 監訳" 国立国会図書館 医学書院 1977.8 迷い犬迷い人 小早川涼 著 静岡市立中央図書館 双葉社 2013.6 アメリカン・チョイス 新元良一 著 千葉県立東部図書館 文藝春秋 2005.3 犬の尾 : 裏江戸探索帖 鈴木英治 著 静岡市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.9 あらすじで読む世界の名著 no.2 小川義男 編著 調布市立中央図書館 樂書舘||中経出版 2004.3 サイレントリー 鈴木光司 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2004.12 あらすじで読む世界の名著 no.3 小川義男 編著 調布市立中央図書館 樂書舘||中経出版 2005.2 錯乱 : 徒目付久岡勘兵衛 鈴木英治 著 静岡市立中央図書館 角川春樹事務所 2007.6 あやしい探検隊北へ 椎名誠 [著] 千葉県立東部図書館 角川書店 1992.7 インド綿の服 庄野潤三 著 静岡市立中央図書館 講談社 1988.2 あらすじで読む世界の名著 no.1 小川義男 編著 調布市立中央図書館 樂書館||中経出版 2004.3 資本論を学ぶ 1 (第1巻・資本の生産過程 上) 佐藤金三郎 [等]編 国立国会図書館 有斐閣 1977.6 覚悟の人 : 小栗上野介忠順伝 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2007.3 丹羽文雄文学全集 第20巻 四日市市立図書館 講談社 1976 「超」東大脳 : 偏差値にとらわれない生き方 茂木健一郎 著 四日市市立図書館 PHP研究所 2014.3 御当家七代お祟り申す : 半次捕物控 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 講談社 2010.7 私闘なり、敵討ちにあらず : 八州廻り桑山十兵衛 佐藤雅美 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.11 昭和懐かしの流行歌(はやりうた) : あの名曲、おぼえていますか 篠木雅博 著 成田市立図書館 徳間書店 2018.12 これだけは知っておきたい沖縄フェイク〈偽〉の見破り方 琉球新報社編集局 編著 旭川市中央図書館 高文研 2017.10 姥捨て山繁盛記 太田俊明 著 旭川市中央図書館 日本経済新聞出版社 2017.2 貧困の僻地 曽野綾子 著 成田市立図書館 新潮社 2009.5 日本のドン 血と弾丸の抗争 大下英治 著 成田市立図書館 さくら舎 2018.7 試行錯誤に漂う 保坂和志 [著] 旭川市中央図書館 みすず書房 2016.10 仕方ない帝国 高橋純子 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 2017.10 自衛隊幻想 : 拉致問題から考える安全保障と憲法改正 "荒木和博, 荒谷卓, 伊藤祐靖 著" 旭川市中央図書館 産経新聞出版||日本工業新聞社 2016.10 "さよなら、わるい夢たち = Good-bye,bad dreams" 森晶麿 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2018.2 しみ 坂口恭平 著 旭川市中央図書館 毎日新聞出版 2017.4 知れば知るほど 藤原正彦 著 旭川市中央図書館 新潮社 2017.2 シルバー川柳 : 笑いあり、しみじみあり 一笑青春編 "みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 編" 旭川市中央図書館 河出書房新社 2017.3 月夜に溺れる 長沢樹 著 旭川市中央図書館 光文社 2017.7 存在感のある人 : アーサー・ミラー短篇小説集 アーサー・ミラー 著 ; 上岡伸雄 訳 旭川市中央図書館 早川書房 2017.1 ソロ ラーナー・ダスグプタ 著 ; 西田英恵 訳 旭川市中央図書館 白水社 2018.1 そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2018.2 十津川警部予土(ローカル)線に殺意が走る : 長編推理小説 西村京太郎 著 旭川市中央図書館 祥伝社 2017.9 電通の深層 大下英治 著 旭川市中央図書館 イースト・プレス 2017.3 鉄道探偵団 : まぼろしの踊り子号 倉阪鬼一郎 著 旭川市中央図書館 講談社 2017.10 翼がなくても = Even If Without Wings 中山七里 著 旭川市中央図書館 双葉社 2017.1 少年陰陽師 [12] (天狐の章 5 (儚き運命)) 結城光流 [著] 新宿区立戸山図書館 KADOKAWA 2014.2 認知症を堂々と生きる : 終末期医療・介護の現場から "宮本礼子, 武田純子 著" 旭川市中央図書館 中央公論新社 2018.5 使える!「国語」の考え方 橋本陽介 著 新宿区立戸山図書館 筑摩書房 2019.1 泥棒たちのレッドカーペット : 長篇ユーモア・ピカレスク 赤川次郎 [著] 旭川市中央図書館 徳間書店 2017.1 超訳モンテーニュ中庸の教え ミシェル・ド・モンテーニュ [著] ; 大竹稽 編訳 新宿区立戸山図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2019.1 富美男の乱 梅沢富美男 著 旭川市中央図書館 小学館 2017.9 介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。 "松川竜也, 石川孝子 監修 ; ユーキャン介護ヘルパーサービス研究会 編" 新宿区立戸山図書館 ユーキャン学び出版部||自由国民社 2016.9 渋沢栄一 : 社会企業家の先駆者 島田昌和 著 新宿区立戸山図書館 岩波書店 2011.7 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年7月号 Vol. 160 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.7 府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 白田 著 新宿区立戸山図書館 ポプラ社 2018.12 1980年代から見た日本の未来 : 2030年代を予測する視点 三浦展 著 新宿区立戸山図書館 イースト・プレス 2019.2 村上海賊の娘 第2巻 和田竜 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.7 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年8月号 Vol. 161 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.8 長流の畔 宮本輝 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.6 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年9月号 Vol. 162 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.9 海と毒薬 遠藤周作 著 各務原市立中央図書館 角川書店 1960 NHKきょうの料理 2022年8月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.7 福井新聞「越山若水」 2022年7月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.7 福井新聞「越山若水」 2022年6月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.6 福井新聞「越山若水」 2022年7月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.7 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2019年10月号 Vol. 163 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2019.10 僕はホルンを足で吹く : 両腕のないホルン奏者フェリックス・クリーザー自伝 "フェリックス・クリーザー, セリーヌ・ラウアー 著 ; 植松なつみ 訳" 新宿区立戸山図書館 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部 2017.7 スゴい白内障手術 佐藤香 著 新宿区立戸山図書館 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 2018.10 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2019年9月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2019.9 前川喜平教育のなかのマイノリティを語る : 高校中退・夜間中学・外国につながる子ども・LGBT・沖縄の歴史教育 "前川喜平, 青砥恭, 関本保孝, 善元幸夫, 金井景子, 新城俊昭 著" 新宿区立戸山図書館 明石書店 2018.9 名医は虫歯を削らない : 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法 小峰一雄 著 新宿区立戸山図書館 竹書房 2016.11 存在の詩 : バグワン・シュリ・ラジネーシ講話録 バグワン・シュリ・ラジネーシ 著 ; スワミ・プレム・プラブッダ (星川淳) 訳 新宿区立戸山図書館 めるくまーる社 1977.4 THE LAST GIRL : イスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語 "ナディア・ムラド, ジェナ・クラジェスキ 著 ; 吉井智津 訳" 新宿区立戸山図書館 東洋館出版社 2018.11 福井新聞「越山若水」 2022年8月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.8 父・夏目漱石 夏目伸六 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2016.4 神の子どもたちはみな踊る 村上春樹 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2000.2 わたしを離さないで カズオ・イシグロ 著 ; 土屋政雄 訳 各務原市立中央図書館 早川書房 2008.8 坂道ウォーキングのすすめ : めぐろ三ツ星健康法 目黒区健康推進部健康推進課 編 目黒区立目黒本町図書館 目黒区 2010.3 計画と無計画のあいだ : 「自由が丘のほがらかな出版社」の話 三島邦弘 著 目黒区立目黒本町図書館 河出書房新社 2011.10 薩摩義士 橘一昭 著 各務原市立中央図書館 高城書房 2006.5 神去なあなあ日常 三浦しをん 著 各務原市立中央図書館 徳間書店 2012.9 虚ろな十字架 東野圭吾 著 各務原市立中央図書館 光文社 2017.5 こんなものを買った 原田宗典 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1996.6 箱男 安部公房 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1982.10 満月の道 宮本輝 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.10 凍りのくじら 辻村深月 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2008.11 天空への回廊 : 長編冒険小説 笹本稜平 著 各務原市立中央図書館 光文社 2004.7 花散らしの雨 : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2009.10 明治・妖(あやかし)モダン 畠中恵 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞出版 2017.7 大森実伝 : アメリカと闘った男 小倉孝保 著 目黒区立目黒本町図書館 毎日新聞社 2011.3 すべては今日から = Alles beginnt ab heute 児玉清 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2012.4 ヒマラヤ聖者の幸福学 : 誰も知らなかった「幸せの育て方」 ヨグマタ相川圭子 著 目黒区立目黒本町図書館 徳間書店 2014.11 愛の天使ロモラ G.エリオット 作 ; 谷村まち子 訳 ; 山中冬児 絵 日野市立中央図書館 偕成社 1965 図書 第862号(2020年10月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2020.10 Aquino Mel White Vision Australia - Australia (ABC Global Book Service) The Word Pub. Co. 1989 あきない世傳金と銀 源流篇 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2016.2 本 45巻10号 531(2020年10月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2020.10 あきない世傳金と銀 3 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2017.2 あきない世傳金と銀 2 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2016.8 シンパサイザー 上 ヴィエト・タン・ウェン 著 ; 上岡伸雄 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2017.8 あきない世傳金と銀 5 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2018.2 シークレット・ヒストリー 下 ドナ・タート 著 ; 吉浦澄子 訳 調布市立中央図書館 扶桑社 1994.8 かあちゃん取扱説明書 いとうみく 作 ; 佐藤真紀子 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 童心社 2013.5 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年2号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 あきない世傳金と銀 4 田郁 著 高槻市立小寺池図書館 角川春樹事務所 2017.8 表現の自由vs知的財産権 : 著作権が自由を殺す? ケンブリュー・マクロード 著 ; 田畑暁生 訳 横浜市中央図書館 青土社 2005.8 蜃気楼の王国 = KINGDOM OF MIRAGE 高井忍 著 横浜市中央図書館 光文社 2014.2 戦争プロパガンダ10の法則 アンヌ・モレリ 著 ; 永田千奈 訳 横浜市中央図書館 草思社 2002.3 大人の体力測定 : どこでもできる!1人でできる! "田中喜代次, 藪下典子 著" 横浜市中央図書館 メディカルトリビューン 2014.5 過ぎてゆく光景 : 短篇集 辻井喬 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1996.1 救 本間昭雄 著 調布市立中央図書館 講談社出版サービスセンター 1994.10 14歳のための宇宙授業 : 相対論と量子論のはなし 佐治晴夫 著 調布市立中央図書館 春秋社 2016.7 情報隠蔽国家 青木理 著 調布市立中央図書館 河出書房新社 2018.2 ジャングル・ブック ラドヤード・キプリング 作 ; 三辺律子 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2015.5 18歳からの選択 : 社会に出る前に考えておきたい20のこと "上木原弘修, 横尾俊成, 後藤寛勝 著" 調布市立中央図書館 フィルムアート社 2016.6 シークレット・ヒストリー 上 ドナ・タート 著 ; 吉浦澄子 訳 調布市立中央図書館 扶桑社 1994.8 ジニのパズル 崔実 著 調布市立中央図書館 講談社 2016.7 海狼伝 白石一郎 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1990.4 エンジェルエンジェルエンジェル 梨木香歩 著 我孫子市民図書館 新潮社 2004.3 忍者月輪 津本陽 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2014.4 先生のお庭番 朝井まかて 著 我孫子市民図書館 徳間書店 2014.6 赤毛のアン モンゴメリ 原作 ; 村岡花子 訳 我孫子市民図書館 ポプラ社 2008.3 春の庭 柴崎友香 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2014.7 限界集落株式会社 黒野伸一 著 我孫子市民図書館 小学館 2013.10 新参者 東野圭吾 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2013.8 救急救命士になるには 益田美樹 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ぺりかん社 2018.10 女ダカラ出来ること女シカ出来ないこと たつみ都志 著 池田市立図書館 たつみ都志事務所 2007 男は語る : 私と12人の話題の男たち 阿川佐和子 著 池田市立図書館 PHP研究所 1992.3 「老い」はちっともこわくない 柏木哲夫 著 池田市立図書館 日本経済新聞社 2001.9 ケプラー疑惑 : ティコ・ブラーエの死の謎と盗まれた観測記録 "ジョシュア・ギルダー, アン-リー・ギルダー 著 ; 山越幸江 訳" 横浜市中央図書館 地人書館 2006.6 お悩み天国 : 治勲の爆笑人生相談室 趙治勲 著 池田市立図書館 日本棋院 2014.1 おかあさんの木 大川悦生 [著] 池田市立図書館 ポプラ社 2015.5 大本営発表は生きている 保阪正康 著 横浜市中央図書館 光文社 2004.4 大阪名物 "井上理津子, 団田芳子 著" 池田市立図書館 創元社 2006.9 国家緊急権 橋爪大三郎 著 旭川市中央図書館 NHK出版 2014.4 詐欺と詐称の大百科 イアン・グレイアム 著 ; 松田和也 訳 旭川市中央図書館 青土社 2014.9 佐橋慶女さんの生き方美人は料理好き : すてきに暮らす68のコツ 佐橋慶女 著 旭川市中央図書館 海竜社 2006.1 「最後の恋」に彷徨う男たち 亀山早苗 著 旭川市中央図書館 双葉社 2014.11 最後の冒険家 石川直樹 著 旭川市中央図書館 集英社 2008.11 小泉純一郎「原発ゼロ」戦争 大下英治 著 旭川市中央図書館 青志社 2014.2 三陸海岸大津波 吉村昭 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2004.3 恋する文豪 柴門ふみ 著 旭川市中央図書館 角川書店 2006.8 天・地・人治療 : 鍼灸医術の根本的治療システム 木戸正雄 著 国立国会図書館 医歯薬出版 2009.6 近世漢方医学書集成 2 (曲直瀬道三 1) "大塚敬節, 矢数道明 責任編集" 国立国会図書館 名著出版 1979.5 「ヨーロッパ合衆国」の正体 トム・リード [著] ; 金子宣子 訳 横浜市中央図書館 新潮社 2005.8 「見た目」依存の時代 : 「美」という抑圧が階層化社会に拍車を掛ける "石井政之, 石田かおり 著" 横浜市中央図書館 原書房 2005.11 鈴の鳴る道 : 花の詩画集 星野富弘 著 諫早市立諫早図書館 偕成社 1986.12 「のっぺら坊」と「てるてる坊主」 : 現代日本語の意外な事実 松井栄一 著 横浜市中央図書館 小学館 2004.4 幼い日の万華鏡 : 江崎マス子詩集 江崎マス子 著 諫早市立諫早図書館 てらいんく 2004.6 涙の川を渉るとき : 遠藤実自伝 遠藤実 著 諫早市立諫早図書館 日本経済新聞出版社 2007.2 木のいのち木のこころ : 天・地・人 "西岡常一, 小川三夫, 塩野米松 著" 諫早市立諫早図書館 新潮社 2005.8 木霊の宿る空間 : 長崎県の巨樹・巨木を訪ねて 宮崎正隆 著 諫早市立諫早図書館 長崎新聞社 2001.7 この青い空で君をつつもう 瀬名秀明 著 旭川市中央図書館 双葉社 2016.10 信長 秋山駿 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1999.12 旅猫リポート 有川浩 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2017.2 恋歌 朝井まかて [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2015.10 一瞬の夏 沢木耕太郎 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1984.5 アンダーグラウンド 村上春樹 著 各務原市立中央図書館 講談社 1999.2 先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています! 小林朋道 著 横浜市中央図書館 築地書館 2014.5 人間の叡智 佐藤優 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2012.7 寸言力 外山滋比古 著 横浜市中央図書館 本阿弥書店 2014.2 今までで一番やさしい経済の教科書 木暮太一 著 横浜市中央図書館 ダイヤモンド社 2012.4 捨てる女 内澤旬子 著 横浜市中央図書館 本の雑誌社 2013.11 金融の世界史 : バブルと戦争と株式市場 板谷敏彦 著 横浜市中央図書館 新潮社 2013.5 孤独な死体 : 法医学で読み解く日本の今 上野正彦 著 横浜市中央図書館 ポプラ社 2014.2 丸山眞男座談 第5冊 丸山眞男 著 横浜市中央図書館 岩波書店 1998.5 究極の勝利 : ultimate crush : 最強の組織とリーダーシップ論 清宮克幸 著 横浜市中央図書館 講談社 2006.2 丸山眞男座談 第4冊 丸山眞男 著 横浜市中央図書館 岩波書店 1998.4 シンパサイザー 下 ヴィエト・タン・ウェン 著 ; 上岡伸雄 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2017.8 下町ロケット [2] 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 小学館 2018.7 太陽の子 灰谷健次郎 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店 1998.6 身体障害者福祉ガイド 平成15年版 東京都心身障害者福祉センター 編 調布市立中央図書館 東京都心身障害者福祉センター 2003 しあわせのパン 三島有紀子 [著] 各務原市立中央図書館 ポプラ社 2011.12 猫俳句パラダイス 倉阪鬼一郎 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2017.1 うつを治したければ医者を疑え! 伊藤隼也と特別取材班 著 日野市立中央図書館 小学館 2015.4 かがみの孤城 = THE SOLITARY CASTLE IN THE MIRROR 辻村深月 著 各務原市立中央図書館 ポプラ社 2017.5 美雪晴れ : みをつくし料理帖 田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.2 ギブ・ミー・ア・チャンス 荻原浩 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2018.10 小夜しぐれ : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2011.3 心星ひとつ : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2011.8 想い雲 : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2010.3 今朝の春 : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2010.9 丸山眞男座談 第2冊 丸山眞男 著 横浜市中央図書館 岩波書店 1998.9 丸山眞男座談 第3冊 丸山眞男 著 横浜市中央図書館 岩波書店 1998.10 横浜外国人墓地に眠る人々 = The Yokohama Foreign General Cemetery : 開港から関東大震災まで 斎藤多喜夫 著 横浜市中央図書館 有隣堂 2012.7 丸山眞男座談 第1冊 丸山眞男 著 横浜市中央図書館 岩波書店 1998.8 英語と運命 : つきあい続けて日が暮れて 中津燎子 著 横浜市中央図書館 三五館 2005.12 これがニーチェだ 永井均 著 横浜市中央図書館 講談社 1998.5 安心社会から信頼社会へ : 日本型システムの行方 山岸俊男 著 横浜市中央図書館 中央公論新社 1999.6 国鉄・JR悲運の特急・急行列車50選 : 大成できなかった列車の物語 寺本光照 著 大阪府立中央図書館 JTBパブリッシング 2015.7 ゴールドラッシュの「超」ビジネスモデル 野口悠紀雄 著 横浜市中央図書館 新潮社 2005.9 こんなわたしで、ごめんなさい 平安寿子 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2013.7 こんなことでよろしいか : 老兵の進軍ラッパ 佐藤愛子 著 旭川市中央図書館 集英社 2008.7 ザ・暗殺 : 歴史を変えた殺しの理由 旭川市中央図書館 世界文化社 2012.5 土漠の花 月村了衛 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2016.8 こんな時親鸞さんなら、こう答える : 妙慶尼さんの元気エッセイ : 「思い込み」を捨てる48のヒント 川村妙慶 著 旭川市中央図書館 教育評論社 2010.9 警視庁捜査一課刑事 飯田裕久 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2008.11 警察庁から来た男 佐々木譲 [著] 旭川市中央図書館 角川春樹事務所 2006.12 古今東西ニッポン見聞録 林和利 著 旭川市中央図書館 風媒社 2014.1 原爆投下 : 黙殺された極秘情報 "松木秀文, 夜久恭裕 著" 旭川市中央図書館 NHK出版 2012.2 好胤のことば 続 高田好胤 著 ; 田華聖 編集 旭川市中央図書館 学生社 2012.7 午前零時のフーガ レジナルド・ヒル 著 ; 松下祥子 訳 旭川市中央図書館 早川書房 2011.1 生きかた上手 日野原重明 著 諫早市立諫早図書館 ユーリーグ 2001.12 ラジオは脳にきく : 頭脳を鍛える生活習慣術 板倉徹 著 諫早市立諫早図書館 東洋経済新報社 2006.11 心のうた : 教育へのわが思い 竹下哲 著 諫早市立諫早図書館 長崎県教育研究協議会 1980.9 チャレンジ : 「平和ボケおばさん」七十歳の熱き挑戦! 樋口恵子 著 諫早市立諫早図書館 グラフ社 2003.9 ゾウの時間ネズミの時間 : サイズの生物学 本川達雄 著 諫早市立諫早図書館 中央公論社 1992.8 星言葉 晴佐久昌英 著 もうでん録音ライブラリー 女子パウロ会 1997.1 ローマ書講話 倉橋崇 著 もうでん録音ライブラリー 倉橋崇 2003.12 しなやかな心で生きる 榊原寛 訳 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2010.6 しなやかに生きる見えない女たち 高橋実 監修 諫早市立諫早図書館 視覚障害者支援総合センター||博文館新社 2003.10 古代末期に生きた最初の現代人 : アウグスティヌスに聴く 茂泉昭男 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2011.1 こながいの昔ばなし 小長井町青年団女子部 諫早市立諫早図書館 小長井町青年団 1989 キリストの伝説 1 (聖なる夜) "セルマ・ラーゲルレーヴ [著] ; 藤原英司, 辺見栄 訳" もうでん録音ライブラリー キリスト教視聴覚センター 2011.9 サルに学ぼう、自然な子育て 岡安直比 著 諫早市立諫早図書館 草思社 2000.12 キリストの伝説 2 (聖ヴェロニカ) "セルマ・ラーゲルレーヴ [著] ; 藤原英司, 辺見栄 訳" もうでん録音ライブラリー キリスト教視聴覚センター 2011.9 グラバー家の最期 : 日英のはざまで 多田茂治 著 諫早市立諫早図書館 葦書房 1991.12 キリストの伝説 : 他一篇 3 (胸赤コマドリ) "セルマ・ラーゲルレーヴ [著] ; 藤原英司, 辺見栄 訳" もうでん録音ライブラリー キリスト教視聴覚センター 2011.9 生きる日、燃ゆる日 : ハンセン病者の魂の軌跡 国本衛 著 もうでん録音ライブラリー 毎日新聞社 2003.7 信仰と経験 : イエスと〈神の王国〉の福音 廣石望 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2011.11 打たれた傷によって : 環境失明超克の地平 武岡洋治 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社出版事業課 2010.10 立山・剣・白馬 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 夫の宿題 遠藤順子 著 諫早市立諫早図書館 PHP研究所 1998.7 ランナーズ = Runners 2020年12月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2020.12 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ : 若き医師が死の直前まで綴った愛の手記 井村和清 著 諫早市立諫早図書館 祥伝社 2005.8 夫・力道山の慟哭 : 没後40年未亡人が初めて明かす衝撃秘話 田中敬子 著 諫早市立諫早図書館 双葉社 2003.7 脳内革命 : 脳から出るホルモンが生き方を変える 春山茂雄 著 諫早市立諫早図書館 サンマーク出版 1996.1 脳内革命 2 春山茂雄 著 諫早市立諫早図書館 サンマーク出版||サンマーク 1996.10 人生の終いじたく : だって気になるじゃない、死んだ後のこと。 中村メイコ 著 諫早市立諫早図書館 青春出版社 2010.11 大相撲ちょっといい話 小坂秀二 著 諫早市立諫早図書館 文芸春秋 1995.1 佐賀のがばいばあちゃん 島田洋七 著 諫早市立諫早図書館 徳間書店 2004.1 自在力 : 呼吸とイメージの力で人生が思いのままになる 塩谷信男 著 諫早市立諫早図書館 サンマーク出版||サンマーク 1998.7 愛、深き淵より。 星野富弘 著 諫早市立諫早図書館 立風書房 2000.5 1964年の東京パラリンピック = Paralympic Tokyo 1964 : すべての原点となった大会 佐藤次郎 著 大阪府立中央図書館 紀伊國屋書店 2020.5 尾瀬・南会津の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 富士・箱根・御坂 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.8 妙高・浅間・志賀 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.10 殺人容疑 デイヴィッド・グターソン [著] ; 高儀進 訳 町田市立中央図書館 講談社 1996.9 奥多摩・奥武蔵 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 向田邦子TV作品集 6 (だいこんの花 前篇) 町田市立中央図書館 大和書房 1986.9 向田邦子TV作品集 7 (だいこんの花 後篇) 町田市立中央図書館 大和書房 1986.11 北海道の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 八甲田・白神・早池峰 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 ごめんやす「おおさか弁」 朝日新聞大阪本社社会部 編 諫早市立諫早図書館 リバティ書房 1994.5 歩くとなぜいいか? 大島清 著 諫早市立諫早図書館 新講社 2004.5 あなたに、大切な香りの記憶はありますか? : 短編小説集 "阿川佐和子, 石田衣良, 角田光代, 熊谷達也, 小池真理子, 重松清, 朱川湊人, 高樹のぶ子 著" 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2008.10 がばいばあちゃんの笑顔で生きんしゃい! 島田洋七 著 諫早市立諫早図書館 徳間書店 2005.1 諫早の昔ばなし : 助坊さん 西川武治 著 諫早市立諫早図書館 諌早市教育委員会 1981 諫早よもやま話 山口祐造 著 諫早市立諫早図書館 諌早市教育委員会 1990 鉄槌! いしかわじゅん [著] 諫早市立諫早図書館 角川書店 2003.10 普賢、鳴りやまず : ヒゲ市長の防災実記763日 鐘ケ江管一 著 諫早市立諫早図書館 集英社 1993.9 昔話にはウラがある ひろさちや 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2000.6 男の人って、どうしてこうなの? スティーヴ・ビダルフ 著 ; 菅靖彦 訳 諫早市立諫早図書館 草思社 2003.3 「愛国」問答 : これは「ぷちナショナリズム」なのか "香山リカ, 福田和也 著" 町田市立中央図書館 中央公論新社 2003.5 書斎と茶の間 津村節子 著 町田市立中央図書館 毎日新聞社 1976 解毒・神経再生治療でアルツハイマー病は予防・治療できる! 白澤卓二 著 蒲郡市立図書館 すばる舎 2019.3 マキノ雅弘 : 映画という祭り 山根貞男 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新潮社 2008.10 医者の大罪 : 医療サギに殺されない39の心得 近藤誠 著 蒲郡市立図書館 SBクリエイティブ 2019.10 ジャパゆきマリー 平子純 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 風媒社 1990.3 名作転生 1 "北野勇作, 粟生こずえ, 小松原宏子, 森奈津子, 小島水青, こざきゆう 文" 蒲郡市立図書館 学研プラス 2017.6 新傾聴ボランティアのすすめ : 聴くことでできる社会貢献 ホールファミリーケア協会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三省堂 2009.8 Voice 2020年3月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2020.2 鳴海作町 : 歌集 加藤ミユキ 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ながらみ書房 2007.11 成果主義とメンタルヘルス 天笠崇 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2007.5 途上国社会の現在 : 国家・開発・市民社会 松下冽 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 法律文化社 2006.2 食は広州に在り 邱永漢 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本経済新聞社 1982.3 子どものための「いのちの授業」 : 小児がんの亡き娘が教えてくれたこと 鈴木中人 文 ; 葉祥明 絵 蒲郡市立図書館 致知出版社 2019.3 ねこのお医者さん : 健康に育てるための飼い方完全ガイド 石田卓夫 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.3 変革の時代、その経済的基礎 : 日本資本主義の現段階をどうみるか : 1868-1945-2010 友寄英隆 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 光陽出版社 2010.5 棲月 今野敏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.1 すべての見えない光 アンソニー・ドーア 著 ; 藤井光 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2016.8 スマホ廃人 石川結貴 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2017.4 スパイ特急 : 長編小説 赤羽尭 著 調布市立中央図書館 光文社 1979.8 スター誕生 : ひばり・錦之助・裕次郎・渥美清そして新・復興期の精神 吉田司 著 調布市立中央図書館 講談社 1999.10 捨てる : アンソロジー "大崎梢, 近藤史恵, 篠田真由美, 柴田よしき, 永嶋恵美, 新津きよみ, 福田和代, 松村比呂美, 光原百合 著" 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.11 よっかいち歴史浪漫紀行 : 時代を生きた群像の軌跡 : 『商工春秋』連載などの集録 続 北野保 著 四日市市立図書館 四日市商工会議所 2017.3 よっかいち歴史浪漫紀行 : 時代を生きた群像の軌跡 : 『商工春秋』長期連載の集録 北野保 著 四日市市立図書館 四日市商工会議所 2011.6 日本の図書館の歩み : 1993-2017 日本図書館協会『日本の図書館の歩み:1993-2017』編集委員会 編 四日市市立図書館 日本図書館協会 2021.3 日本の図書館の歩み : 1993-2017 日本図書館協会『日本の図書館の歩み:1993-2017』編集委員会 編 四日市市立図書館 日本図書館協会 2021.3 おはなし歴史風土記 24 歴史教育者協議会 編 四日市市立図書館 岩崎書店 1986.6 日本の図書館の歩み : 1993-2017 日本図書館協会『日本の図書館の歩み:1993-2017』編集委員会 編 四日市市立図書館 日本図書館協会 2021.3 "ユニバーサル・ミュージアム = Universal museum : さわる!""触""の大博覧会" 国立民族学博物館 編集 四日市市立図書館 小さ子社 2021.9 古田織部とその周辺 久野治 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 鳥影社 1994.11 パラアスリート谷真海切り拓くチカラ 徳原海 編著 四日市市立図書館 集英社 2021.12 イデオロギーとユートピア マンハイム 著 ; 鈴木二郎 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 未来社 1968 戦争のほんとうの恐さを知る財界人の直言 品川正治 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 2006.7 イタリア・ユダヤ人の風景 河島英昭 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 岩波書店 2004.12 杉田久女句集 石昌子 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 角川書店 1969 老いても人間 歌のつれづれに 福田静夫 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 夢企画 大地 2007.1 谷川岳と越後の山 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.6 中央アルプス 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 鳥海・飯豊・朝日 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2000.4 筑波・那須・阿武隈 町田市立中央図書館 山と溪谷社 2001.4 赤まんま : 慶次郎縁側日記 北原亞以子 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2004.9 歴史から見たキリスト教信仰 内坂晃 著 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社出版事業課 2019.5 お天気博士の季節へのラブレター 倉嶋厚 著 諫早市立諫早図書館 日本放送出版協会 1992.3 自分の才能に気づく55の方法 : 気づきの達人 中谷彰宏 著 静岡市立清水中央図書館 海竜社 2004.3 コヘレトの言葉を読もう : 「生きよ」と呼びかける書 小友聡 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2019.3 私の遺言 佐藤愛子 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2002.10 伝道 深井智朗 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2012.4 明治の教育精神 : 橘周太中佐伝 坂憲章 著 諫早市立諫早図書館 出島文庫 2003.11 幸運と成功の法則 船井幸雄 著 静岡市立清水中央図書館 グラフ社 2003.9 聖書パンセ : 白馬村伝道の記念に 倉橋崇 著 もうでん録音ライブラリー 倉橋崇 2006.2 いさはやの昔ばなし 諫早市立諫早図書館 諫早市教育委員会 1990.3 人生教習所 上 垣根涼介 著 諫早市立諫早図書館 中央公論新社 2013.6 石原家の人びと 石原良純 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2001.2 人生教習所 下 垣根涼介 著 諫早市立諫早図書館 中央公論新社 2013.6 百年の手紙 : 日本人が遺したことば 梯久美子 著 諫早市立諫早図書館 岩波書店 2013.1 冬 アリ・スミス 著 ; 木原善彦 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2021.10 漂流 吉村昭 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2008 坂本龍馬 松浦玲 著 諫早市立諫早図書館 岩波書店 2008.11 共に生きる生活 ディートリヒ・ボンヘッファー 著 ; 森野善右衛門 訳 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 2014.6 生きてます、15歳。 : 500gで生まれた全盲の女の子 井上美由紀 著 諫早市立諫早図書館 ポプラ社 2000.7 むかし噺うきよ噺 小沢昭一 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 1998.8 だから、あなたも生きぬいて 大平光代 著 諫早市立諫早図書館 講談社 2000.2 ミサコ、三十八歳 群ようこ [著] 静岡市立清水中央図書館 角川春樹事務所 2004.6 ナガサキ消えたもう一つの「原爆ドーム」 高瀬毅 著 諫早市立諫早図書館 平凡社 2009.7 シナリオ「諫早一揆」 山口祐造 著 諫早市立諫早図書館 諌早青年会議所 1988 犬猫太平記 阿久悠 著 静岡市立清水中央図書館 河出書房新社 2004.12 銀行籠城 新堂冬樹 著 静岡市立清水中央図書館 幻冬舎 2004.3 気の発見 五木寛之 著 ; 望月勇 対話 静岡市立清水中央図書館 平凡社 2004.5 屋上のあるアパート 阿川佐和子 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2003.1 長江落日賦 田中芳樹 著 調布市立中央図書館 徳間書店 1992.7 遅咲きの男 莫言 著 ; 吉田富夫 訳 調布市立中央図書館 中央公論新社 2021.6 新東京百景 山口瞳 著 調布市立中央図書館 新潮社 1988.2 諫早史談 諫早史談会編集委員会 編 諫早市立諫早図書館 諫早市教育委員会 1964.3 花匂う 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2009.5 黛家の兄弟 砂原浩太朗 著 調布市立中央図書館 講談社 2022.1 チンドン大冒険 : ボクがチンドン屋になった理由 河内隆太郎 著 諫早市立諫早図書館 長崎文献社 2016.8 雪見酒 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.11 それからどうなる : 我が老後 佐藤愛子 著 静岡市立清水中央図書館 文藝春秋 2004.8 広助の「丸山歴史散歩」 花街風俗編 山口広助 筆 諫早市立諫早図書館 [料亭青柳] 2009.5 セックスボランティア 河合香織 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2004.6 シェルシーカーズ 下巻 ロザムンド・ピルチャー 著 ; 中村妙子 訳 静岡市立清水中央図書館 朔北社 1995.10 負けるもんか : 正義のセ 阿川佐和子 著 諫早市立諫早図書館 KADOKAWA 2015.6 キャッシュカードがあぶない 柳田邦男 著 静岡市立清水中央図書館 文藝春秋 2004.12 偶然の祝福 小川洋子 [著] 諫早市立諫早図書館 角川書店 2004.1 かあちゃん 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 角川春樹事務所 2008.6 焼肉で勝負! 山口恵以子 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2021.7 禁断の魔術 東野圭吾 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2015.6 御坊日々 畠中恵 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2021.11 まわりみち極楽論 : 人生の不安にこたえる 玄侑宗久 著 静岡市立清水中央図書館 朝日新聞社 2003.6 さわらびの譜 葉室麟 著 諫早市立諫早図書館 角川書店||KADOKAWA 2013.9 オヤジにならない60のビジネスマナー : お客様・女性・部下に愛される具体例 中谷彰宏 著 静岡市立清水中央図書館 PHP研究所 2003.1 成功の実現 中村天風 述 ; 天風会 監修 調布市立中央図書館 日本経営合理化協会出版局 1989.8 おんな舟 : 十時半睡事件帖 白石一郎 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2000.9 闇を泳ぐ : 全盲スイマー、自分を超えて世界に挑む。 木村敬一 著 調布市立中央図書館 ミライカナイ 2021.8 ビブリア古書堂の事件手帖〜扉子と不思議な客人たち〜 三上延 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2018.9 舟を編む 三浦しをん 著 我孫子市民図書館 光文社 2011.9 おはぐろとんぼ : 江戸人情堀物語 宇江佐真理 著 我孫子市民図書館 実業之日本社 2011.4 平蔵狩り 逢坂剛 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2016.12 幼年時代 カロッサ 作 ; 斎藤栄治 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2012.6 百万ドルの幻聴 斎藤純 著 調布市立中央図書館 新潮社 1993.12 日々の光 "ジェイ・ルービン 著 ; 柴田元幸, 平塚隼介 訳" 我孫子市民図書館 新潮社 2015.7 ひとまず上出来 ジェーン・スー 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.12 しのぶ彼岸花 : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 調布市立中央図書館 光文社 2021.5 まくらが来りて笛を吹く 春風亭一之輔 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2021.1 プリニウス = PLINIVS 9 "ヤマザキマリ, とりみき 著" 杉並区立中央図書館 新潮社 2019.11 ホラーミステリー・ベスト100 三谷茉沙夫 編著 調布市立中央図書館 三一書房 1994.4 花や散るらん 葉室麟 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2012.10 わたしたちに手を出すな ウィリアム・ボイル 著 ; 鈴木美朋 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.8 僕は妹に恋をする 橋口いくよ 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2007.1 障害者自立支援法と実践の創造 : 障害者のねがいを実現する新提案 峰島厚 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全国障害者問題研究会出版部 2007.7 みんなのナポリタン 山口恵以子 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2021.1 田辺聖子の恋する文学 : 一葉、晶子、芙美子 田辺聖子 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2015.9 リーチ先生 原田マハ 著 四日市市立図書館 集英社 2016.10 久留米がすりのうた : 井上でん物語 岩崎京子 著 久留米市立中央図書館 石風社 2007.12 県庁おもてなし課 有川浩 著 久留米市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.3 裁判官の爆笑お言葉集 長嶺超輝 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2007.3 美酒と黄昏 小玉武 著 長野市立長野図書館 幻戯書房 2017.4 武将の末裔 : 史上初!!子孫52人の秘話と秘宝 : 決定版 多摩市立永山図書館 朝日新聞出版 2015.3 秘密 東野圭吾 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文藝春秋 1998.9 月曜日の水玉模様 加納朋子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 集英社 1998.9 林住期 五木寛之 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2007.2 青空の休暇 辻仁成 [著] 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2006.8 母に歌う子守唄 : わたしの介護日誌 落合恵子 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞社 2004.8 ミミズによる腐植土の形成 ダーウィン 著 ; 渡辺政隆 訳 成田市立図書館 光文社 2020.7 お手本なしの人生 : 『1リットルの涙』亜也の詩 "木藤亜也, 木藤潮香 著" 久留米市立中央図書館 小学館 2006.12 うまくいっている人の考え方 発展編 ジェリー・ミンチントン [著] ; 弓場隆 訳 久留米市立中央図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2004.3 イスラームの日常世界 片倉もとこ 著 久留米市立中央図書館 岩波書店 1991.1 頭がいい人、悪い人の話し方 樋口裕一 著 久留米市立中央図書館 PHP研究所 2004.7 伊勢の神様 : 2000年の時を紡ぐ日本人の「心のふるさと」 茂木貞純 監修 四日市市立図書館 宝島社 2016.5 物語で読む日本の刀剣150 かみゆ歴史編集部 [著] 岐阜県図書館 イースト・プレス 2015.5 ひとがた流し 北村薫 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞社 2006.7 五家狩り : 長編時代小説 佐伯泰英 著 久留米市立中央図書館 光文社 2003.6 元気です、17歳。 : 500gで生まれた全盲の女の子 井上美由紀 著 久留米市立中央図書館 ポプラ社 2002.10 下山の思想 五木寛之 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2011.12 十階 : 短歌日記2007 東直子 [著] 久留米市立中央図書館 ふらんす堂 2010.12 坂物語 佐藤洋二郎 著 久留米市立中央図書館 講談社 2011.2 旅巧者は、人生巧者 ひろさちや 著 久留米市立中央図書館 ヴィレッジブックス 2008.8 蜩ノ記 葉室麟 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2011.11 やさしいアーユルヴェーダ : インド式健康法のすべて 上馬場和夫 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 PHP研究所 1996.2 ランナーズ = Runners 2016年3月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.3 介護福祉士養成講座 4 (リハビリテーション論) 福祉士養成講座編集委員会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中央法規出版 2003.2 単語の文化的意味 : friendは「友だち」か 森住衛 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三省堂 2004.9 エイザーの基本英文法 初級編 下巻 ベティ・S.エイザー 著 ; 吉本洋子 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 プレンティスホール出版 1999.2 鳥人計画 東野圭吾 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新潮社 1994.8 覚悟 : 戦場ジャーナリストの夫と生きた日々 橋田幸子 著 久留米市立中央図書館 中央公論新社 2004.11 王たちの道 1 (白き暗殺者) ブランドン・サンダースン 著 ; 川野靖子 訳 多摩市立永山図書館 早川書房 2014.10 英語の学び方 : 成功への道しるべ The book you can surely master English with 高田誠 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 日本英語教育協会 1990.7 格闘する者に○ 三浦しをん 著 久留米市立中央図書館 草思社 2000.4 もの忘れは治る! : 40代〜60代の「問題ないもの忘れ」と「危ないもの忘れ」 奥村歩 著 多摩市立永山図書館 さくら舎 2013.11 久保田幸枝歌集 久保田幸枝 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 北溟社 2006.10 かげろう 藤堂志津子 著 久留米市立中央図書館 文藝春秋 2007.1 ランナーズ = Runners 2016年5月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.5 わかる!使える!会話する英文法Q&A "小林敏彦, Shawn M.Clankie 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 語研 2006.6 ランナーズ = Runners 2016年4月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.4 これが正しい!英語学習法 斎藤兆史 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 筑摩書房 2007.1 さがしもの 角田光代 著 久留米市立中央図書館 全国学校図書館協議会 2006.4 伝説の外資トップが説くリーダーの教科書 新将命 著 多摩市立永山図書館 ダイヤモンド社 2013.4 乾山晩愁 葉室麟 著 久留米市立中央図書館 新人物往来社 2005.10 太極拳実技テキスト 日本武術太極拳連盟 編 多摩市立永山図書館 日本武術太極拳連盟 1993.11 司法書士合格指導講座テキスト 2 (民法 下) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] きつねのはなし 森見登美彦 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2006.10 「症例別」キネシオテーピング完全マニュアル : 痛み、障害がなくなる驚異のテープ療法 全国キネシオテーピング協会 編著 多摩市立永山図書館 双葉社 1996.6 司法書士合格指導講座テキスト 1 (民法 上) 千葉県立西部図書館 U-CAN [出版年不明] 還らざる道 内田康夫 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2006.11 自由に老いる : おひとりさまのあした 海老坂武 著 多摩市立永山図書館 さくら舎 2015.7 白球ガールズ = BASEBALL GIRLS 赤澤竜也 著 多摩市立永山図書館 KADOKAWA 2015.3 紫苑の絆 下 谷甲州 著 横浜市中央図書館 幻冬舎 2003.9 お伽衆宮本武蔵 "井上智重, 大倉隆二 著" 横浜市中央図書館 草思社 2003.8 図書 第854号(2020年2月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2020.2 家康の子 植松三十里 著 久留米市立中央図書館 中央公論新社 2011.9 本 45巻2号 523(2020年2月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2020.2 あなた明日(あした)の朝お話があります 中場利一 著 久留米市立中央図書館 光文社 2010.4 Scream!絶叫コレクション [1] R.L.スタイン 監修 ; 三辺律子 監訳 諫早市立諫早図書館 理論社 2020.6 江ノ島西浦写真館 三上延 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2015.12 陰陽師 水龍ノ巻 夢枕獏 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2021.8 あまねく届け!光 : 見えない・見えにくいあなたに贈る31のメッセージ "視覚障害者就労相談人材バンク有志 著 ; 吉川典雄, 石川佳子, 小林由紀, 岡田太丞 編" 枚方市立中央図書館 読書日和 2021.2 秘薬 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 KADOKAWA 2017.2 百歳人生を生きるヒント 五木寛之 著 高槻市立小寺池図書館 日本経済新聞出版社 2017.12 年を取るのが楽しくなる教養力 齋藤孝 著 高槻市立小寺池図書館 朝日新聞出版 2016.9 宮廷神官物語 5 榎田ユウリ [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2019.1 渋沢栄一一日一訓 : 〈現代語抄訳〉青淵先生訓言集 渋沢栄一 著 ; PHP理念経営研究センター 編訳 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2020.10 モーツァルトは「アマデウス」ではない 石井宏 著 浜松市立城北図書館 集英社 2020.2 会社を辞めて田舎へgo! 樺島弘文 著 浜松市立城北図書館 飛鳥新社 2004.10 籠の中の鳥のように ジュリアン・ドナルドソン 著 ; 草鹿佐恵子 訳 浜松市立城北図書館 オークラ出版 2015.1 大空港炎上 羽場博行 著 浜松市立城北図書館 祥伝社 1997.4 名作の書き出し : 漱石から春樹まで 石原千秋 著 浜松市立城北図書館 光文社 2009.9 有明の月 : 豊臣秀次の生涯 沢田ふじ子 著 枚方市立中央図書館 広済堂出版 1993.1 大阪都構想が日本を破壊する 藤井聡 著 大阪府立中央図書館 文藝春秋 2015.4 ベートーヴェンは怒っている! : 闘う音楽家の言葉 野口剛夫 編著 枚方市立中央図書館 アルファベータブックス 2020.12 会社という病 江上剛 [著] 枚方市立中央図書館 講談社 2015.12 リリー骨董店の白雪姫 [2] (海の底のエメラルド・プリンセス) 白川紺子 著 枚方市立中央図書館 集英社 2013.9 森田草平短編名作集 森田草平 著 ; 森崎憲司 編集責任 岐阜県図書館 岐阜新聞社||岐阜新聞情報センター 2010.2 リリー骨董店の白雪姫 [3] (トワイライト・ルビーの夜明け) 白川紺子 著 枚方市立中央図書館 集英社 2013.12 パンの世界 : 基本から最前線まで 志賀勝栄 著 岐阜県図書館 講談社 2014.10 スポーツを「読む」 : 記憶に残るノンフィクション文章讀本 重松清 著 枚方市立中央図書館 集英社 2004.11 これだけで、幸せ : 小川糸の少なく暮らす29カ条 小川糸 著 枚方市立中央図書館 講談社 2015.11 信長とまぼろしの安土城 国松俊英 著 岐阜県図書館 文溪堂 2008.2 無人島セレクション = Desert Island Selection 無人島セレクション編集部 編 枚方市立中央図書館 光文社 2014.9 評伝・河野裕子 : たつぷりと真水を抱きて 永田淳 著 岐阜県図書館 白水社 2015.8 黎明に起つ 伊東潤 著 枚方市立中央図書館 NHK出版 2013.10 現代女性秀歌 栗木京子 著 岐阜県図書館 NHK出版 2014.8 リリー骨董店の白雪姫 : ラプンツェル・ダイヤモンドの涙 白川紺子 著 枚方市立中央図書館 集英社 2013.5 社長学入門 : 常勝経営を目指して 大川隆法 著 岐阜県図書館 幸福の科学出版 2009.11 みさくぼの民話 "二本松康宏 監修 ; 岩堀奈央, 植木朝香, 末久千晶, 鷹野智永, 久田みずき 編著" 浜松市立城北図書館 三弥井書店 2016.4 お肴春秋 辰巳芳子 著 岡山市立中央図書館 岩波書店 2020.4 憲法カフェで語ろう9条・自衛隊・加憲 : 憲法カフェへようこそ 2 "あすわか, 柳澤協二 編著" 高槻市立小寺池図書館 かもがわ出版 2018.5 さだの辞書 さだまさし 著 岡山市立中央図書館 岩波書店 2020.4 知的な老い方 外山滋比古 著 高槻市立小寺池図書館 大和書房 2017.2 女の才覚 : 日本の女性が失くしてしまったもの 大宅映子 著 高槻市立小寺池図書館 ワニブックス 2011.12 三年長屋 梶よう子 著 岡山市立中央図書館 KADOKAWA 2020.2 あいのうた作品集 第6回 浜松市立城北図書館 静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課 2020.2 ぱりとろ秋の包み揚げ : まんぷく旅籠朝日屋 高田在子 著 岡山市立中央図書館 中央公論新社 2020.8 告解 薬丸岳 著 岡山市立中央図書館 講談社 2020.4 日本国憲法 : 現代語訳 伊藤真 訳 岐阜県図書館 筑摩書房 2014.1 振り子で言葉を探るように 堀江敏幸 著 岐阜県図書館 毎日新聞社 2012.3 ガリヴァーの帽子 吉田篤弘 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2020.3 シューベルトの歌曲をたどって ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ [著] ; 原田茂生 訳 浜松市立城北図書館 白水社 1997.7 栗木京子作品集 栗木京子 著 岐阜県図書館 柊書房 2006.7 泣くな道真 : 大宰府の詩 澤田瞳子 著 我孫子市民図書館 集英社 2014.6 精霊の守り人 上橋菜穂子 作 ; 二木真希子 絵 我孫子市民図書館 偕成社 2006.11 血の裁き 上 ロバート・ゴダード [著] ; 北田絵里子 訳 我孫子市民図書館 講談社 2014.6 探偵倶楽部 東野圭吾 [著] 我孫子市民図書館 角川書店 2005.10 東京プリズン 赤坂真理 著 我孫子市民図書館 河出書房新社 2014.7 ギリシア神話 : ふしぎな世界の神様たち 小沢章友 著 ; 七匹の子ヤギ 絵 我孫子市民図書館 集英社 2012.5 歴史の愉しみ方 : 忍者・合戦・幕末史に学ぶ 磯田道史 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2012.10 天(そら)の梯 : みをつくし料理帖 田郁 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2014.8 闇に香る? 下村敦史 著 我孫子市民図書館 講談社 2014.8 ひまわり事件 荻原浩 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2012.7 病と信仰 : 病を担うイエスと生きる 黒鳥偉作 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2020.8 未来の余白から : 希望のことば明日への言葉 最上敏樹 著 もうでん録音ライブラリー 婦人之友社 2018.12 奪われる子どもたち : 貧困から考える子どもの権利の話 富坂キリスト教センター 編 もうでん録音ライブラリー 教文館 2020.2 働くオンナの処世術 : 輝かないがんばらない話を聞かない 深澤真紀 著 大阪府立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2011.5 だから私は、神を信じる 加藤一二三 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2020.9 ひたすら人間らしさを求めて : 一牧師の体験による人生論 小助川次雄 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2003.10 『キリスト新聞』で読む戦後キリスト教史 キリスト新聞社 編 ; 原誠 監修 もうでん録音ライブラリー キリスト新聞社 2003.4 こころの「雑談外来」本日も診療中。 : ひきこもり院長のつれづれ日記 芳賀真理子 著 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社〈フォレストブックス〉 2018.8 マルコによる福音書 2 加藤常昭 著 もうでん録音ライブラリー 教文館 2004.2 愛の余韻 : 榎本てる子・命の仕事 榎本てる子 著 ; 青木理恵子 編 もうでん録音ライブラリー いのちのことば社 2019.9 ふり返る野辺の道 関屋綾子 著 もうでん録音ライブラリー 日本基督教団出版局 2000.8 花桃実桃 中島京子 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2014.6 マザー・テレサ訪日講演集 女子パウロ会 編 もうでん録音ライブラリー 女子パウロ会 1982.1 初花 : 長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2005.1 たまゆらに 山本一力 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2014.1 白蓮れんれん 林真理子 著 我孫子市民図書館 集英社 2005.9 東雲の途 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 我孫子市民図書館 光文社 2014.8 末裔 絲山秋子 著 我孫子市民図書館 新潮社 2014.4 影法師 百田尚樹 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2012.6 すかたん 朝井まかて 著 我孫子市民図書館 講談社 2012.1 破門 黒川博行 著 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2014.1 宮本武蔵 3 吉川英治 著 我孫子市民図書館 講談社 1989.11 俊秀流川柳入門 大木俊秀 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 家の光協会 1999.11 とられてたまるか! 浅田次郎 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 学習研究社 1991.11 剣に命を : 剣豪小説集1 南条範夫 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.5 一瞬の太刀 : 剣豪小説集2 津本陽 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.6 アブサン物語 村松友視 著 高槻市立小寺池図書館 河出書房新社 1995.12 捨てたはずの街 : 長編推理小説 本間香一郎 著 高槻市立小寺池図書館 光文社 2000.5 置き去りの街 : 長編推理小説 本間香一郎 著 高槻市立小寺池図書館 光文社 1999.8 弔い屋 : 長編推理小説 本間香一郎 著 高槻市立小寺池図書館 祥伝社 2001.11 見えない壁を壊す! : 敗者を勝者に変える米田式メンタルメソッド55 米田功 著 田原市図書館 光文社 2011.9 姫島殺人事件 内田康夫 [著] 田原市図書館 KADOKAWA 2016.9 裸の華 : A Dancer's Passion 桜木紫乃 著 田原市図書館 集英社 2016.6 影踏み : 推理小説 横山秀夫 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2003.11 猫だって夢を見る 丸谷才一 著 高槻市立小寺池図書館 文芸春秋 1989.10 ぼくの命は言葉とともにある : 9歳で失明18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考えてきたこと 福島智 著 田原市図書館 致知出版社 2015.5 夏の階段 梨屋アリエ [著] 田原市図書館 ポプラ社 2008.3 算法少女 遠藤寛子 著 久留米市立中央図書館 筑摩書房 2006.8 円朝芝居噺夫婦幽霊 辻原登 著 久留米市立中央図書館 講談社 2007.3 小沢一郎の日本をぶっ壊す 大下英治 [著] 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2006.8 春風同心十手日記 2 佐々木裕一 著 久留米市立中央図書館 小学館 2021.1 スマホを落としただけなのに 志駕晃 著 田原市図書館 宝島社 2017.4 風に立つライオン さだまさし [著] 田原市図書館 幻冬舎 2014.12 谷川俊太郎質問箱 谷川俊太郎 著 田原市図書館 東京糸井重里事務所 2007.8 鷲田小彌太のよくわかる哲学のはなし 鷲田小彌太 著 静岡市立清水中央図書館 東京書籍 1999.4 海の見える理髪店 荻原浩 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2019.5 いい湯じゃのう 2 風野真知雄 著 久留米市立中央図書館 PHP研究所 2022.3 たてがみを捨てたライオンたち 白岩玄 著 田原市図書館 集英社 2020.9 百人一酒 俵万智 著 静岡市立清水中央図書館 文藝春秋 2003.1 卒業 重松清 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2004.2 オテナの塔 北村寿夫 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1977.11 万能鑑定士Qの謎解き 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 KADOKAWA 2014.5 オモト 榊原八朗 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1980.9 オテナの塔 下 北村寿夫 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1977.11 司書が書く図書館員のおすすめ本 日本図書館協会図書紹介事業委員会 編 四日市市立図書館 日本図書館協会 2021.3 ガン回廊の朝 柳田邦男 著 埼玉県立久喜図書館 講談社 1979.6 カレンダー・ガール 新井素子 著 埼玉県立久喜図書館 集英社 1983.1 お父さんが教える読書感想文の書きかた 赤木かん子 著 埼玉県立久喜図書館 自由国民社 2009.9 おもひ出す人々 内田魯庵 著 埼玉県立久喜図書館 筑摩書房 1980.3 からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 大森一慧 著 埼玉県立久喜図書館 ソレイユ出版||サンマーク 2000.10 ガーディアン・エンジェル サラ・パレツキー 著 ; 山本やよい 訳 埼玉県立久喜図書館 早川書房 1992.9 見えなくなったら、希望が見えた : 盲目の音楽家が教える!「逆転」のための授業28 穴澤雄介 著 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2014.6 りかさん 梨木香歩 著 我孫子市民図書館 新潮社 2003.7 もの忘れ外来 : 認知症専門医が教える予防と対策のコツ 眞鍋雄太 著 岐阜県図書館 同文書院 2014.8 今、父は子に何を語るべきか 濤川栄太 著 岐阜県図書館 ごま書房 1996.4 美濃の民話 第1集 赤座憲久 編 岐阜県図書館 未來社 2006.7 郊外へ 堀江敏幸 著 岐阜県図書館 白水社 2000.7 伊吹嶺 : 第一句集 栗田やすし 著 岐阜県図書館 東京四季出版 2011.3 頭痛をスッキリ治す本 : いちばん多い頭痛=緊張型頭痛のすべて 寺本純 著 岐阜県図書館 講談社 2016.9 遣手 : 長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2005.9 物語ること、生きること 上橋菜穂子 著 ; 瀧晴巳 構成・文 我孫子市民図書館 講談社 2013.10 先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています! 小林朋道 著 我孫子市民図書館 築地書館 2014.5 血の裁き 下 ロバート・ゴダード [著] ; 北田絵里子 訳 我孫子市民図書館 講談社 2014.6 沈みゆく大国アメリカ 堤未果 著 我孫子市民図書館 集英社 2014.11 日本は戦争をするのか : 集団的自衛権と自衛隊 半田滋 著 我孫子市民図書館 岩波書店 2014.5 名もなき日々を 宇江佐真理 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2013.11 二人で紡いだ物語 米沢富美子 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2011.3 少年H 上巻 妹尾河童 [著] 我孫子市民図書館 講談社 1999.6 少年H 下巻 妹尾河童 [著] 我孫子市民図書館 講談社 1999.6 うふふの小話30選 向山富雄 再話 下諏訪町立図書館 下諏訪町立図書館 2018 ジョン・マン = John Mung 6 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2017.6 この問題、とけますか? 吉田敬一 著 下諏訪町立図書館 大和書房 2017.2 この問題、とけますか? 2 吉田敬一 著 下諏訪町立図書館 大和書房 2018.1 くじけないで 柴田トヨ 著 下諏訪町立図書館 飛鳥新社 2010.3 クリスマスとよばれた男の子 マット・ヘイグ 文 ; クリス・モルド 絵 ; 杉本詠美 訳 下諏訪町立図書館 西村書店東京出版編集部 2016.12 シニアのための楽しい脳トレーニングワークシート 1 今井弘雄 著 下諏訪町立図書館 黎明書房 2013.3 シニアのための楽しい脳トレーニングワークシート 2 今井弘雄 著 下諏訪町立図書館 黎明書房 2013.3 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福 上 ユヴァル・ノア・ハラリ 著 ; 柴田裕之 訳 下諏訪町立図書館 河出書房新社 2016.9 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福 下 ユヴァル・ノア・ハラリ 著 ; 柴田裕之 訳 下諏訪町立図書館 河出書房新社 2016.9 ジョン・マン = John Mung 青雲編 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2013.12 ジョン・マン = John Mung 大洋編 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2011.12 ジョン・マン = John Mung 5 (立志編) 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2015.6 つるかめ助産院 小川糸 著 下諏訪町立図書館 集英社 2010.12 ジョン・マン 波濤編 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2010.12 ジョン・マン = John Mung 望郷編 山本一力 著 下諏訪町立図書館 講談社 2012.12 ゆらやみ あさのあつこ 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2015.6 闇医者おゑん秘録帖 あさのあつこ 著 下諏訪町立図書館 中央公論新社 2015.12 ハルさん 藤野恵美 著 下諏訪町立図書館 東京創元社 2013.3 ふるさと銀河線 : 軌道春秋 田郁 著 下諏訪町立図書館 双葉社 2013.11 共震 相場英雄 著 下諏訪町立図書館 小学館 2013.7 光のうつしえ : 廣島ヒロシマ広島 : Soul-Lanterns 朽木祥 作 下諏訪町立図書館 講談社 2013.10 花冷えて : 闇医者おゑん秘録帖 あさのあつこ 著 下諏訪町立図書館 中央公論新社 2016.1 死に支度 瀬戸内寂聴 著 下諏訪町立図書館 講談社 2014.10 紫匂う 葉室麟 [著] 下諏訪町立図書館 講談社 2016.10 江戸の御庭番 藤井邦夫 [著] 下諏訪町立図書館 KADOKAWA 2017.12 三陸の海 津村節子 著 下諏訪町立図書館 講談社 2013.11 辞書になった男 : ケンボー先生と山田先生 佐々木健一 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2014.2 情に泣く : 朝日文庫時代小説アンソロジー 人情・市井編 細谷正充 編 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2017.10 侵略する豚 青沼陽一郎 著 下諏訪町立図書館 小学館 2017.10 心 姜尚中 著 下諏訪町立図書館 集英社 2013.4 尻尾と心臓 伊井直行 著 下諏訪町立図書館 講談社 2016.5 信州夜ばい秘話 上林鶏一郎 著 下諏訪町立図書館 郷土出版社 1988.10 水神 下 帚木蓬生 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2009.8 世界から猫が消えたなら 川村元気 著 下諏訪町立図書館 小学館 2014.9 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年9月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.9 人は死ぬとき何を思うのか "渡辺和子, 大津秀一, 石飛幸三, 青木新門, 山折哲雄 著" 下諏訪町立図書館 PHP研究所 2014.7 水神 上 帚木蓬生 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2009.8 粗忽長屋の殺人(ひとごろし) 河合莞爾 著 下諏訪町立図書館 光文社 2015.2 双頭の船 池澤夏樹 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2013.2 狸汁 : 銀次と町子の人情艶話 柴田哲孝 著 下諏訪町立図書館 光文社 2012.10 買わずにいられる? 岸本葉子 著 下諏訪町立図書館 双葉社 2011.9 晩秋の陰画(ネガフィルム) 山本一力 著 下諏訪町立図書館 祥伝社 2016.6 渡る老後に鬼はなし : スッキリ旅立つ10の心得 橋田壽賀子 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2016.8 動かすな、原発。 : 大飯原発地裁判決からの出発 "小出裕章, 海渡雄一, 島田広, 中嶌哲演, 河合弘之 著" 下諏訪町立図書館 岩波書店 2014.10 伊勢志摩サミットの記録 : ようこそ、三重県へ : 特別報道写真集・永久保存版 伊勢新聞社 編 四日市市立図書館 伊勢新聞社 2016.6 嘘だらけの日中近現代史 倉山満 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 2013.6 永六輔の伝言 : 僕が愛した「芸と反骨」 矢崎泰久 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2016.8 億を稼ぐ東大卒トレーダーが教えるおひとりさまの「肉食」投資術 : ウルフ流お金引き寄せ思考 村田美夏 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ビジネス社 2016.2 がんのセルフ・コントロール : サイモントン療法の理論と実際 カール・サイモントン 他共著 ; 近藤裕 監訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 創元社 1982.9 フクミミ : 文化放送FM91.6/AM1134 2020年9月号 Vol. 174 新宿区立戸山図書館 文化放送編成部 2020.9 正義のセ 2 阿川佐和子 著 旭川市中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.3 正義のセ 1 阿川佐和子 著 旭川市中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.2 正義のセ 3 阿川佐和子 著 旭川市中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2013.3 不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人 : 心が自由になる生き方のヒント 西村・プぺカリン 著 ; 石田みゆ 訳 下諏訪町立図書館 大和書房 2017.9 福袋 朝井まかて 著 下諏訪町立図書館 講談社 2017.6 彼が通る不思議なコースを私も 白石一文 著 下諏訪町立図書館 集英社 2014.1 不発弾 = UNEXPLODED BOMB 相場英雄 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2017.2 無名の虎 仁志耕一郎 著 下諏訪町立図書館 朝日新聞出版 2012.11 羊と鋼の森 宮下奈都 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2015.9 旅猫リポート 有川浩 著 下諏訪町立図書館 講談社 2015.2 華族夫人の忘れもの : 新・御宿かわせみ 平岩弓枝 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2008.10 椿山 乙川優三郎 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2001.11 老後破産 : 長寿という悪夢 NHKスペシャル取材班 著 下諏訪町立図書館 新潮社 2015.7 老人たちの裏社会 新郷由起 著 下諏訪町立図書館 宝島社 2015.2 西郷隆盛その生涯 不破俊輔 著 旭川市中央図書館 明日香出版社 2017.10 ランナーズ = Runners 2021年11月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2021.11 コンビニなしでは生きられない 秋保水菓 著 旭川市中央図書館 講談社 2018.4 坂を見あげて 堀江敏幸 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2018.2 差がつく70歳からの病気サインと最新治療 : 人生100年時代に備える 朝日新聞出版 編 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2018.5 あかね空 山本一力 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 2001.10 自分流のすすめ : 気ままな私と二匹の猫たち 曽野綾子 著 旭川市中央図書館 中央公論新社 2019.3 イタリア幻想曲 内田康夫 著 富士市立中央図書館 角川書店 2004.3 しししのはなし : 宗教学者がこたえる死にまつわる〈44+1〉の質問 正木晃 著 ; クリハラタカシ 絵 旭川市中央図書館 CCCメディアハウス 2018.8 陰謀の径 : 無茶の勘兵衛日月録 6 浅黄斑 著 富士市立中央図書館 二見書房 2009.1 情報隠蔽国家 青木理 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 2018.2 笑顔と涙をありがとう : 成田真由美車椅子の金メダル奮戦記 島村俊治 著 富士市立中央図書館 PHP研究所 2001.4 焼身自殺の闇と真相 : 市営バス運転手の公務災害認定の?末 奥田雅治 著 旭川市中央図書館 桜井書店 2018.2 人生は55歳からおもしろいねん 今井美沙子 著 旭川市中央図書館 岩波書店 2005.8 シルバー川柳 : 笑いあり、しみじみあり 大安吉日編 "みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 編" 旭川市中央図書館 河出書房新社 2019.3 よろずや平四郎活人剣 藤沢周平 著 名古屋YWCA 文芸春秋 1985.12 霧の橋 乙川優三郎 [著] 名古屋YWCA 講談社 2000.3 シナリオ「眼鏡橋」 山口祐造 著 諫早市立諫早図書館 諌早青年会議所 1989 驟り雨 藤沢周平 著 名古屋YWCA 新潮社 1985.2 あん ドリアン助川 [著] 河内長野市立図書館 ポプラ社 2015.4 Tokugawa 15 : 徳川将軍15人の歴史がdeepにわかる本 堀口茉純 文・絵 諫早市立諫早図書館 草思社 2011.9 見えない世界の物語 : 超越性とファンタジー 大澤千恵子 著 四日市市立図書館 講談社 2014.4 蓮花の契り : 出世花 田郁 著 河内長野市立図書館 角川春樹事務所 2015.6 冤罪 藤沢周平 著 名古屋YWCA 新潮社 1982.9 青蜥蜴 横溝正史 著 名古屋YWCA 双葉社 1996.7 よろずや平四郎活人剣 下 藤沢 周平/著 名古屋YWCA 文藝春秋 1998 深川澪通り木戸番小屋 北原亜以子 [著] 名古屋YWCA 講談社 1993.9 深川澪通り燈ともし頃 北原亞以子 [著] 名古屋YWCA 講談社 1997.9 幕末 司馬遼太郎 著 名古屋YWCA 文芸春秋 1977.1 月のしずく 浅田次郎 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2000.8 "英語は""ナガシマ流""でいけ" デーブ・スペクター 著 日野市立中央図書館 ごま書房 1997.11 おのれ筑前、我敗れたり 南條範夫 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 1998.11 全盲ハッピーマン = BLIND HAPPY MAN : 24歳で失明したら人生がもっと面白くなったんだけど、なんか質問ある? 大平啓朗 著 富士市立中央図書館 A-Works 2021.5 心霊探偵八雲 : ANOTHER FILES嘆きの人形 神永学 [著] 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.7 あなたに安全な人 木村紅美 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2021.10 鳴門秘帖 1 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 1989.9 ペイント イヒヨン 著 ; 小山内園子 訳 福岡県立図書館 イースト・プレス 2021.11 タイプ別診断で寝ながら治す脊柱管狭窄症 白井天道 著 日野市立中央図書館 SBクリエイティブ 2021.1 掃除を減らして健康になる「始末の習慣」 : 病院清掃30年のプロが教える : 使ったその場でついでに処理 松本忠男 著 日野市立中央図書館 廣済堂出版 2020.12 月夜の羊 吉永南央 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.10 猫に教わる 南木佳士 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.3 なんちゃってシンデレラ、はじめました。 汐邑雛 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2017.4 万葉と沙羅 中江有里 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.10 鳴門秘帖 3 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 1989.10 熔果 黒川博行 著 福岡県立図書館 新潮社 2021.11 鳴門秘帖 2 吉川英治 著 調布市立中央図書館 講談社 1989.9 Unnamed Memory 4 古宮九時 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2020.1 辰巳八景 山本一力 著 名古屋YWCA 新潮社 2005.4 岡っ引黒駒吉蔵 藤原緋沙子 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.1 ?criture新人作家・杉浦李奈の推論 松岡圭祐 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2021.10 新地橋 : 深川澪通り木戸番小屋 北原亜以子 著 名古屋YWCA 講談社 1995.12 新100のきほん : 松浦弥太郎のベーシックノート 松浦弥太郎 著 福岡県立図書館 マガジンハウス 2022.1 夜の明けるまで : 深川澪通り木戸番小屋 北原亞以子 [著] 名古屋YWCA 講談社 2007.6 オロロ畑でつかまえて 荻原浩 著 名古屋YWCA 集英社 2001.10 大阪府警暴力団担当刑事(でか)「祝井十吾」の事件簿 森功 著 名古屋YWCA 講談社 2013.2 麦屋町昼下がり 藤沢周平 著 名古屋YWCA 文芸春秋 1992.3 ボロボロになった覇権国家 : 次を狙う列強の野望と日本の選択 北野幸伯 著 名古屋YWCA 風雲舎 2005.1 父母の記 : 私的昭和の面影 渡辺京二 著 長野市立長野図書館 平凡社 2016.8 隣りの女 向田邦子 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2010.11 灰色の巨人 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.5 狙われた寝台特急「さくら」 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2016.2 鼠草紙 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2019.2 虹の谷のアン モンゴメリ [著] ; 村岡花子 訳 調布市立中央図書館 新潮社 2008.4 羽田発SN9便 佐野洋 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1988.3 八州探訪 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2015.12 蜂と蟻に刺されてみた : 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ ジャスティン・O・シュミット 著 ; 今西康子 訳 調布市立中央図書館 白揚社 2018.7 ハゲを着こなす : 悩みを武器にして人生を変える方法 松本圭司 著 調布市立中央図書館 WAVE出版 2018.4 御坊日々 畠中恵 著 福岡県立図書館 朝日新聞出版 2021.11 さいたま子ども短歌賞作品集 第9回 さいたま市教育委員会 編 さいたま市立中央図書館 さいたま市教育委員会 2021 瓶の中の旅愁 : 小説の特異点をめぐるマカロニ法師の巡礼記 小林恭二 著 調布市立中央図書館 福武書店 1992.4 日の昇る国へ 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2019.6 青天を衝け 4 大森美香 作 ; 豊田美加 ノベライズ 福岡県立図書館 NHK出版 2021.11 コールド・ファイル : 警視庁刑事部資料課・比留間怜子 山邑圭 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2021.7 ハッピーリフォーム = Happy Reform 未上夕二 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2021.10 歌丸ばなし 桂歌丸 著 長野市立長野図書館 ポプラ社 2017.11 にべ屋往来記 村木嵐 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.1 非営利組織の成果重視マネジメント : NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」 "P.F.ドラッカー, G.J.スターン 編著 ; 田中弥生 監訳" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2000.12 剣客大入 黒木久勝 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2015.2 氷柱の声 くどうれいん 著 福岡県立図書館 講談社 2021.7 私日記 8 曽野綾子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 海竜社 2014.9 人は生まれ変わる : 体外離脱が教えてくれた本当の生き方 船井幸雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2005.5 人間革命 第6巻 池田大作 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 聖教新聞社 2013.6 バーカウンターは人生の勉強机である : salon de SHIMAJI 島地勝彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 CCCメディアハウス 2014.9 アメリカン・ウォー 下巻 オマル・エル=アッカド [著] ; 黒原敏行 訳 浦安市立図書館 新潮社 2017.9 アメリカン・ウォー 上巻 オマル・エル=アッカド [著] ; 黒原敏行 訳 浦安市立図書館 新潮社 2017.9 あの頃、忌野清志郎と : ボスと私の40年 片岡たまき 著 浦安市立図書館 宝島社 2014.7 プーカの谷 : アイルランドのこわい話 渡辺洋子 編・訳 ; 野田智裕 絵 調布市立中央図書館 こぐま社 2017.10 「片頭痛」からの卒業 坂井文彦 著 調布市立中央図書館 講談社 2018.5 竈河岸 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.10 降りかかる追憶 五十嵐貴久 著 調布市立中央図書館 光文社 2015.12 深川澪通り燈ともし頃 北原亞以子 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1997.9 関釜裁判がめざしたもの : 韓国のおばあさんたちに寄り添って "花房俊雄, 花房恵美子 著" 福岡県立図書館 白澤社||現代書館 (発売) 2021.2 まったなし 畠中恵 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.6 思いがけず利他 中島岳志 著 福岡県立図書館 ミシマ社 2021.10 マスカレード・イブ 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 集英社 2014.8 雨やどり 岡本さとる [著] 福岡県立図書館 講談社 2021.9 本のエンドロール 安藤祐介 著 調布市立中央図書館 講談社 2018.3 ないものねだるな 阿川佐和子 著 福岡県立図書館 中央公論新社 2022.2 本・子ども・絵本 中川李枝子 著 ; 山脇百合子 絵 調布市立中央図書館 文藝春秋 2018.12 家族が幸せになる心理学 加藤諦三 著 大阪府立中央図書館 PHP研究所 2005.1 レンタルフレンド = Rental Friend 青木祐子 著 福岡県立図書館 集英社 2021.5 やや暴力的に 石原慎太郎 著 大阪府立中央図書館 文藝春秋 2014.6 現代語訳景岳全書 : 伝忠録 張景岳 著 ; 伴尚志 訳 国立国会図書館 たにぐち書店 2014.9 GOSICK 6 (仮面舞踏会の夜) 桜庭一樹 [著] 川越市立西図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.11 現代語訳景岳全書 : 脉神章 張景岳 著 ; 伴尚志 訳 国立国会図書館 たにぐち書店 2014.9 未来の記憶は蘭のなかで作られる 星野智幸 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2014.11 冥福 : 日々のオバケ 牧野修 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2015.3 上方落語の戦後史 戸田学 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2014.7 「他力資本主義」宣言 : 「脱・自己責任」と「連帯」でこれからを生きていく 湯川カナ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 徳間書店 2014.12 特等添乗員αの難事件 5 松岡圭祐 [著] 川越市立西図書館 KADOKAWA 2014.2 聖なる旅 : ピースフル・ウォリアー "ダン・ミルマン 著 ; 山川紘矢, 山川亜希子 訳" 川越市立西図書館 徳間書店 1998.2 誹風柳多留 初篇 柄井川柳 [撰] ; 浜田義一郎 校注 川越市立西図書館 社会思想社 1985.3 トゥルークの海賊 2 茅田砂胡 著 川越市立西図書館 中央公論新社 2013.7 トゥルークの海賊 1 茅田砂胡 著 川越市立西図書館 中央公論新社 2012.7 泣ける怪談 : 逢魔が時物語 雲谷斎著 川越市立西図書館 OMA−PROJECT 2013 めざせ!給食甲子園 こうやまのりお 著 川越市立西図書館 講談社 2013.8 船参宮 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2017.8 島抜けの女 : 鎌倉河岸捕物控 31の巻 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2017.11 幻影たちの哀哭 直原冬明 著 福岡県立図書館 光文社 2016.11 夜叉の涙 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2017.12 嫁入り : 鎌倉河岸捕物控 30の巻 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2017.4 猫の傀儡 西條奈加 著 福岡県立図書館 光文社 2017.5 夢三夜 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2017.7 変幻 今野敏 著 福岡県立図書館 講談社 2017.6 隠密同心幻の孤影 2 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.10 隠密同心幻の孤影 1 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.6 三木成夫 : いのちの波 三木成夫 著 大阪府立中央図書館 平凡社 2019.12 SF宇宙科学講座 : エイリアンの侵略からワープの秘密まで ローレンス M.クラウス/著 ; 堀 千恵子/訳 葛飾区立中央図書館 日経BP 1998.7 現代語訳景岳全書 : 傷寒典 張景岳 著 ; 伴尚志 訳 国立国会図書館 たにぐち書店 2014.9 直江兼続82の謎 立石優 著 袋井市立袋井図書館 幻冬舎 2008.12 大いなる謎平清盛 川口素生 著 袋井市立袋井図書館 PHP研究所 2011.11 父・宮脇俊三への旅 宮脇灯子 著 袋井市立袋井図書館 グラフ社 2006.12 水の奇跡を呼んだ男 : 日本初の環境型ダムを台湾につくった鳥居信平 平野久美子 著 袋井市立袋井図書館 産經新聞出版||日本工業新聞社 2009.6 斑猫の宿 奥本大三郎 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2011.11 無敵のバリアフリー旅行術 おそどまさこ 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2002.11 運命の日 上 デニス・ルヘイン 著 ; 加賀山卓朗 訳 旭川市中央図書館 早川書房 2008.8 未来国家ブータン = Bhutan-the future state- 高野秀行 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2012.3 海明け 八木義徳 著 旭川市中央図書館 [出版者不明] [出版年不明] 運命の日 下 デニス・ルヘイン 著 ; 加賀山卓朗 訳 旭川市中央図書館 早川書房 2008.8 国境ある経済の復活 : 世界貿易戦争で敗北する中国とドイツ 藤井厳喜 著 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2018.8 はじめて読む人のための人間学 藤尾秀昭 著 西東京市谷戸図書館 致知出版社 2020.8 ニッポン終着駅の旅 谷川一巳 著 西東京市谷戸図書館 平凡社 2018.6 コロナ大不況後、日本は必ず復活する 橋洋一 著 西東京市谷戸図書館 宝島社 2020.6 5分後に意外な結末 4 (黒いユーモア) 下諏訪町立図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2014.1 カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記 : 農学部解剖学研究室の悲喜こもごも 杉田昭栄 著 西東京市谷戸図書館 緑書房 2019.3 Stand : 立ち上がる選択 大藪順子 著 下諏訪町立図書館 いのちのことば社フォレストブックス 2007.11 武器としての経済学 大前研一 著 西東京市谷戸図書館 小学館 2017.9 5分後に意外な結末 2 (青いミステリー) 下諏訪町立図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2013.12 AI×人口減少 : これから日本で何が起こるのか 中原圭介 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2018.11 5分後に意外な結末 3 (白い恐怖) 下諏訪町立図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2013.12 「韓国大破滅」入門 : どこへ向かうのか?いつ何が起こるのか?どう対処すべきか? 渡邉哲也 著 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2019.9 夢とロマンの四千年 : 中国小説集 井上靖 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1995.2 あん ドリアン助川 [著] 下諏訪町立図書館 ポプラ社 2015.4 介護殺人 : 追いつめられた家族の告白 毎日新聞大阪社会部取材班 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2016.11 いいたいことがあります! 魚住直子 著 ; 西村ツチカ 絵 蒲郡市立図書館 偕成社 2018.10 左見右見四字熟語 別役実 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大修館書店 2005.11 報道しない自由 : なぜ、メディアは平気で嘘をつくのか 西村幸祐 著 西東京市谷戸図書館 イースト・プレス 2017.12 アトミック・ボックス = ATOMIC BOX 池澤夏樹 著 下諏訪町立図書館 毎日新聞社 2014.2 アフターコロナ = The World After Coronavirus : 見えてきた7つのメガトレンド : 非対面経済の全貌 "日経クロステック 編 ; 島津翔, 岡部一詩, 谷川博, 久米秀尚, 山端宏実, 高橋厚妃, 東将大, 坂本曜平 著" 西東京市谷戸図書館 日経BP||日経BPマーケティング 2020.7 明智家の末裔たち : 本能寺からはじまった闘いの記憶 明智憲三郎 著 蒲郡市立図書館 河出書房新社 2019.12 あなたの体は9割が細菌 : 微生物の生態系が崩れはじめた アランナ・コリン 著 ; 矢野真千子 訳 下諏訪町立図書館 河出書房新社 2016.8 琉球の舞姫 麻倉一矢 著 蒲郡市立図書館 二見書房 2020.1 文芸埼玉 第98号 文芸埼玉編集委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会||さいたま文学館 2017.12 5分後に意外な結末 1 (赤い悪夢) 下諏訪町立図書館 学研教育出版||学研マーケティング 2013.12 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻185号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2018.5 羽越本線北の追跡者 : 長篇旅情推理 西村京太郎 [著] 旭川市中央図書館 徳間書店 2007.1 インドの光 : 聖ラーマクリシュナの生涯 田中嫺玉 著 旭川市中央図書館 中央公論社 1991.8 オトことば。 = OTOKOTOBA 乙武洋匡 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2011.11 冤罪凶状 澤田ふじ子 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2015.3 うまく本音で話せる本 : 「気持ちがいえない・感情がわからない」がサッと消える! 和田秀樹 著 旭川市中央図書館 さくら舎 2014.4 老いを嘆いちゃもったいない! : 転んでもタダでは起きぬ25の福訓 岡田信子 著 旭川市中央図書館 青春出版社 2012.12 オケ老人! 荒木源 著 旭川市中央図書館 小学館 2008.10 越境 永瀬隼介 著 旭川市中央図書館 徳間書店 2010.3 エメラルド王 "早田英志, 釣崎清隆 著" 旭川市中央図書館 新潮社 2011.6 パニック症〈パニック障害〉の人の気持ちを考える本 : 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる 貝谷久宣 監修 大阪府立中央図書館 講談社 2015.5 LDは僕のID : 字が読めないことで見えてくる風景 南雲明彦 著 旭川市中央図書館 中央法規出版 2012.5 実力も運のうち : 能力主義は正義か? マイケル・サンデル 著 ; 鬼澤忍 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2021.4 貧乏国ニッポン : ますます転落する国でどう生きるか 加谷珪一 著 西東京市谷戸図書館 幻冬舎 2020.5 神招きの庭 4 奥乃桜子 著 岸和田市立図書館 集英社 2021.7 東京上がる街・下がる街 : 鉄道・道路から読み解く巨大都市の未来 川辺謙一 著 西東京市谷戸図書館 草思社 2019.3 にわかには信じがたい本当にあったこと デビッド・ブラウン 編 西東京市谷戸図書館 日経ナショナルジオグラフィック社||日経BPマーケティング 2019.3 日本は誰と戦ったのか : コミンテルンの秘密工作を追及するアメリカ 江崎道朗 著 西東京市谷戸図書館 ベストセラーズ 2017.12 日本人がつくる世界史 "日下公人, 宮脇淳子 著" 西東京市谷戸図書館 KADOKAWA 2015.6 暗黒のスキャンダル国家 青木理 著 西東京市谷戸図書館 河出書房新社 2019.9 世界は沈没し日本が躍動する : 最強の日本繁栄論 "日下公人, 渡邉哲也 著" 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2020.2 行列のできる人気女性FPが教えるお金を貯める守る増やす超正解30 井澤江美 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2019.4 平成猿蟹合戦図 吉田修一 著 久留米市立中央図書館 朝日新聞出版 2011.9 身体(からだ)の聲 : 武術から知る古の記憶 光岡英稔 著 大阪府立中央図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2019.4 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2019年1月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2019.1 紫苑の絆 上 谷甲州 著 横浜市中央図書館 幻冬舎 2003.9 眼瞼けいれん診療ガイドライン 2011 日本神経眼科学会眼瞼痙攣診療ガイドライン委員会 著作・監修 国立国会図書館 日本神経眼科学会 2012.2 リーダーの英断 : 日本を動かした偉人100人に学ぶ 山内昌之 監修 ; 造事務所 編著 袋井市立袋井図書館 日本経済新聞出版社 2012.12 日本人の美風 出久根達郎 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2011.9 新島八重の維新 安藤優一郎 著 袋井市立袋井図書館 青春出版社 2012.6 「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中国 宮崎正弘 著 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2019.10 外国人が見た日本 : 「誤解」と「再発見」の観光150年史 内田宗治 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2018.10 路地裏人情 : 市井小説集1 池波正太郎 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.5 男と女江戸しぐれ : 市井小説集2 長谷川伸 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.6 八百八町の名探偵 : 捕物帳小説集 岡本綺堂 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.8 ご存じ不死身の男 : ヒーロー小説集 大仏次郎 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.9 闇を飛ぶ : 忍者小説集 司馬遼太郎 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.7 健康の思想 中川米造 著 大阪府立中央図書館 潮出版社 1976 東海遊侠伝 : 次郎長一代記 今川徳三 著 蒲郡市立図書館 教育社 1982.9 天下に挑む : 反逆者小説集 海音寺潮五郎 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.10 豪壮に華麗に繊細に : 筑前琵琶に生きる 山崎旭萃 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1988.12 乱世の勝者敗者 : 戦国小説集 今東光 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.11 ギリシア美をもとめる 村田数之亮 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1988.12 風雲の志 : 幕末小説集 森村誠一 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1994.12 ご依頼の件 星新一 著 大阪府立中央図書館 新潮社 1980.2 名作転生 2 "小島水青, 小松原宏子, 北野勇作, こざきゆう, 森奈津子, 粟生こずえ 文" 蒲郡市立図書館 学研プラス 2017.6 侍ここにあり : 士道小説集 五味康祐 他著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 1995.1 教育の再生を求めて 林竹二 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 1978.1 道を継ぐ 佐藤友美 著 蒲郡市立図書館 アタシ社 2017.3 虚と実のはざまで 早川良雄 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2000.2 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 伊藤賀一 著 蒲郡市立図書館 幻冬舎 2019.9 上方の舞に命を 山村若 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1987.11 ぼくの歌が君に届きますように : 青春音楽小説アンソロジー "天野純希, 大島真寿美, 風野潮, 川島誠, 小路幸也, 丁田政二郎 著" 蒲郡市立図書館 ポプラ社 2009.9 きまぐれ星のメモ 星新一 著 大阪府立中央図書館 角川書店 1971 苦楽つづれ織り : 紡績と歩んで 谷口豊三郎 講話 大阪府立中央図書館 共同ブレーンセンター 1981.10 回想の大阪文学 : 明治・大正・昭和の大阪文学を語る 藤沢桓夫 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1983.8 考古ボーイの70年 : 研究と行政のはざまにて 坪井清足 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1999.12 大河への道 "立川志の輔 原作 ; 長谷川康夫, 飯田健三郎 執筆協力" 倉敷市立中央図書館 河出書房新社 2022.3 崩れる脳を抱きしめて 知念実希人 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2017.9 くるまの娘 宇佐見りん 著 倉敷市立中央図書館 河出書房新社 2022.5 光点 山岡ミヤ 著 旭川市中央図書館 集英社 2018.2 健康の結論 堀江貴文 著 ; 予防医療普及協会 監修 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2018.8 極上の孤独 下重暁子 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2018.3 幸福書房の四十年ピカピカの本屋でなくちゃ! 岩楯幸雄 著 旭川市中央図書館 左右社 2018.2 Moon River and me : a memoir Andy Williams NLS - United States of America (ABC Global Book Service) " Viking," 2009 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしBOOK vol.19 『このミステリーがすごい!』編集部 編 旭川市中央図書館 宝島社 2017.12 奇兵隊の叛乱 早乙女貢 著 大阪府立中央図書館 新人物往来社 1970 荻野吟子 : 実録・日本の女医第一号 奈良原春作 著 埼玉県立久喜図書館 国書刊行会 1984.2 ゲノムサイエンスのための遺伝子科学入門 赤坂甲治 著 大阪府立中央図書館 裳華房 2002.11 泳ぐ貝、タコの愛 : 軟体動物のふしぎな生態 奥谷喬司 著 埼玉県立久喜図書館 晶文社 1991.9 肝臓病克服のキメテ : 現代医学で治らぬ人のために 甲田光雄 著 大阪府立中央図書館 菜根出版 1994.5 クラゲの海に浮かぶ舟 北野勇作 著 大阪府立中央図書館 角川書店 1994.12 劇と人生 菅泰男 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1996.10 含羞詩集 阪田寛夫 著 大阪府立中央図書館 河出書房新社 1997.10 含羞都市へ 木津川計 著 ; のじぎく文庫 編 大阪府立中央図書館 神戸新聞出版センター 1986.11 本当は怒りたくないお母さんのためのアンガーマネジメント 島田妙子 著 豊中市立岡町図書館 致知出版社 2020.5 木を癒す : 樹医として歩んで 山野忠彦 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1992.7 中高生から知っておきたい「くすりの正しい使い方」 : 「うっかりドーピング」も理解できる! : ヘルスリテラシーを高めるために "齋藤百枝美, 宮本法子 編著" 豊中市立岡町図書館 薬事日報社 2020.10 古代日本の輝き 上田正昭 著 大阪府立中央図書館 思文閣出版 2003.12 稲盛和夫、かく語りき 稲盛和夫 述 豊中市立岡町図書館 日経BP||日経BPマーケティング (発売) 2021.7 銀河のひややかな瞬き 三咲光郎 著 大阪府立中央図書館 文藝春秋 2003.8 宇宙マグロのすしを食べる : 魔法の水「好適環境水」誕生物語 山本俊政 著 豊中市立岡町図書館 旬報社 2021.5 建築をつくる者の心 村野藤吾 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2011.11(第9刷) 北方領土交渉秘録 : 失われた五度の機会 東郷和彦 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2007.5 超したたか勉強術 佐藤優 著 目黒区立目黒本町図書館 朝日新聞出版 2015.4 淡々黙々。 "内田篤人, 三村祐輔 著" 目黒区立目黒本町図書館 幻冬舎 2014.12 世界政府アメリカの「嘘」と「正義」 青山繁晴 著 目黒区立目黒本町図書館 飛鳥新社 2003.3 一生ものの副菜 : あるもので「もう1品」作れるようになる 山かづえ 著 豊中市立岡町図書館 KADOKAWA 2021.12 遊郭狂奔 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2014.3 ルワンダでタイ料理屋をひらく 唐渡千紗 著 豊中市立岡町図書館 左右社 2021.3 断食博士のくろう話 甲田光雄 著 大阪府立中央図書館 マキノ出版 2002.12 冬牧場 = Winter Pasture : カザフ族遊牧民と旅をして 李娟 著 ; 河崎みゆき 訳 豊中市立岡町図書館 アストラハウス 2022.1 定義 谷川俊太郎 著 大阪府立中央図書館 思潮社 1975 谷崎潤一郎と大阪 三島佑一 著 大阪府立中央図書館 和泉書院 2003.11 地歌ひとすじ : 菊原初子のあゆみ 菊原初子 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1981 甲田式健康道 : 決定版 : 心と体の宿便を出せば、すこやかに長生きできる! 甲田光雄 著 大阪府立中央図書館 マキノ出版 2007.3 細胞融合と生命科学 岡田善雄 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 2001.1 エレガントな象 : 続々葭の髄から 阿川弘之 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2007.4 えんじ色のカーテン : 杉原爽香〈42歳の冬〉 : 文庫オリジナル/長編青春ミステリー 赤川次郎 著 旭川市中央図書館 光文社 2015.9 オーケストラ指揮法 : すべての人の心をひとつにするために 高木善之 著 旭川市中央図書館 総合法令出版 2007.8 落ちてぞ滾つ 蜂谷涼 著 旭川市中央図書館 柏艪舎||星雲社 2013.3 材料ならべてこんがり焼くだけレシピ 堤人美 著 目黒区立目黒本町図書館 主婦の友社 2014.10 おいしいものと恋のはなし 田辺聖子 著 旭川市中央図書館 世界文化社 2015.7 国際政治経済を学ぶ : 多極化と新しい国際秩序 "野林健, 長尾悟 編著" 目黒区立目黒本町図書館 ミネルヴァ書房 2011.5 回文ことば遊び辞典 上野富美夫 編 埼玉県立久喜図書館 東京堂出版 1997.11 奥飛騨・穂高殺人怪路 : 書下し長篇山岳推理 梓林太郎 [著] 旭川市中央図書館 徳間書店 2006.3 高校生にも読んでほしい安全保障の授業 佐藤正久 著 目黒区立目黒本町図書館 ワニブックス 2015.8 回想のベル・エポック : 世紀末からの夢と享楽 山田勝 著 埼玉県立久喜図書館 日本放送出版協会 1990.11 哀愁変奏曲 赤川次郎 著 浜松市立城北図書館 集英社 1990.6 隅田川の堤 : 詩集 浅見洋子 著 目黒区立目黒本町図書館 けやき書房 1989.10 応仁秘譚抄 岡田秀文 著 旭川市中央図書館 光文社 2012.5 帰ってきたエンジェルス = THE ANGELS RETURNS 越智月子 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2014.11 命なりけり : 戦争をくぐりぬけた人々 福田登女子 著 浜松市立城北図書館 新人物往来社 2004.10 「源氏物語」が読みたくなる本 山本淳子 編 西東京市谷戸図書館 グラフ社 2009.7 アッシャー家の崩壊/黄金虫 ポー 著 ; 小川高義 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2016.5 午後6時の経済学 竹内宏 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2010.6 行ってもイイ精神科、ダメな精神科 : 東京23区精神科潜入記 ひろ新子 著 西東京市谷戸図書館 バジリコ 2013.9 空飛ぶ町医者の楽しい老いのヒント85章 藤井康広 著 富士市立中央図書館 主婦の友社 2003.6 国家神道と日本人 島薗進 著 西東京市谷戸図書館 岩波書店 2010.7 今、頑張れないヤツは一生頑張れない。 : 吉野敬介の成功に導く100の言葉 吉野敬介 著 西東京市谷戸図書館 世界文化社 2008.7 消えた年収 北見昌朗 著 西東京市谷戸図書館 文藝春秋 2009.8 人生は彼女の腹筋 = Life is her abdominal muscles 駒沢敏器 著 目黒区立目黒本町図書館 小学館 2014.6 心に火を。 心に火をつける物語編集委員会 編 目黒区立目黒本町図書館 廣済堂出版 2014.5 心が浄化される瞑想の言葉 : ヨグマタ相川圭子公式ビジュアルムック 目黒区立目黒本町図書館 マガジンハウス 2016.8 「昭和天皇実録」の謎を解く "半藤一利, 保阪正康, 御厨貴, 磯田道史 著" 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2015.3 女子校育ち 辛酸なめ子 著 目黒区立目黒本町図書館 筑摩書房 2011.3 私の履歴書 田中角栄 著 目黒区立目黒本町図書館 日本経済新聞社 1966 「金沢・八丈」殺人水脈 : 長編推理小説 浅黄斑 著 浜松市立城北図書館 光文社 1998.1 ちょんまげ、くろにくる : ぽんぽこもののけ江戸語り 高橋由太 [著] 浜松市立城北図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.3 仮装集団 山崎豊子 著 埼玉県立久喜図書館 新潮社 1975 シーア派とスンニ派 : 中東大混迷を解く 池内恵 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2018.5 音楽療法最前線 "小松明, 佐々木久夫 編" 埼玉県立久喜図書館 人間と歴史社 1994.1 俳句への旅 森澄雄 [著] 浜松市立城北図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2009.10 つなみ : 被災地のこども80人の作文集 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2011.8 家族 吉田とし 作 ; 鈴木義治 絵 埼玉県立久喜図書館 理論社 1983.2 沈黙の遺伝子 黄序 著 ; 望月暢子 訳 浜松市立城北図書館 浙江出版集団東京||日販アイ・ピー・エス 2017.12 シーザーとクレオパトラ シヨウ 著 ; 山本修二 訳 目黒区立目黒本町図書館 岩波書店 1953 可憐な悪魔 串田孫一 著 埼玉県立久喜図書館 弥生書房 1988.11 ふしぎな名画座 赤川次郎 [著] 浜松市立城北図書館 角川書店 1998.3 「おもてなし」僕ならこうする : 気持ちがうまく伝わるかどうかだ 弘兼憲史 著 目黒区立目黒本町図書館 新講社 2013.11 乙骨淑子の本 第3巻 (こちらポポーロ島応答せよ) 乙骨淑子 著 埼玉県立久喜図書館 理論社 1986.1 ひとりっ子でよかった : ひとりっ子ほどやさしくがんばりやさんに育つ 荒井有里 著 浜松市立城北図書館 学陽書房 2005.12 「おっさんレンタル」日記 西本貴信 著 目黒区立目黒本町図書館 大和書房 2014.12 乙骨淑子の本 第2巻 (八月の太陽を) 乙骨淑子 著 埼玉県立久喜図書館 理論社 1985.12 みずうみの歌 = Song of the Lake ほしおさなえ 著 浜松市立城北図書館 講談社 2013.10 イスラム戦争 : 中東崩壊と欧米の敗北 内藤正典 著 目黒区立目黒本町図書館 集英社 2015.1 乙骨淑子の本 第6巻 (合言葉は手ぶくろの片っぽ) 乙骨淑子 著 埼玉県立久喜図書館 理論社 1986.2 ポールとヴィルジニー ベルナルダン・ド・サン=ピエール 著 ; 鈴木雅生 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2014.7 乙骨淑子の本 第4巻 (青いひかりの国) 乙骨淑子 著 埼玉県立久喜図書館 理論社 1986.1 金に何が起きているのか 豊島逸夫 著 西東京市谷戸図書館 日本経済新聞出版社 2010.9 娘と時代 鷹野つぎ 著 ; 浜松市中区区振興課 編 浜松市立城北図書館 浜松市中区区振興課 2018.2 金融大狂乱 : リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか "ローレンス・マクドナルド, パトリック・ロビンソン 著 ; 峯村利哉 訳" 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2009.9 靴を履いたサイ : 世界各地の動物を救う獣医師の奮闘ドキュメント28話 "ルーシー・スペルマン, テッド・マシマ 編著 ; 横井教子 訳" 西東京市谷戸図書館 緑書房 2009.11 慶応ラグビー魂の復活 渋谷淳 著 西東京市谷戸図書館 講談社 2009.12 探偵ハイネは予言をはずさない [3] 南房秀久 著 ; わたあめ イラスト 静岡市立中央図書館 小学館 2022.11 数字と踊るエリ : 娘の自閉症をこえて 矢幡洋 著 富士市立中央図書館 講談社 2011.4 サッカーの神様をさがして はらだみずき 著 富士市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.5 経済危機「100年に一度」の大嘘 : Conundrum 2009 summer "山崎元, 波頭亮, 村上尚己, 田中秀臣, 小幡績, 吉本佳生, 神谷秀樹, 山崎大祐, 安田洋祐, 高田貴久 著" 西東京市谷戸図書館 講談社 2009.6 ヨイショ志ん駒一代 : 志ん生最後の弟子 古今亭志ん駒 著 富士市立中央図書館 うなぎ書房 2002.11 経済危機は9つの顔を持つ 竹森俊平 著 西東京市谷戸図書館 日経BP社||日経BP出版センター 2009.8 不幸な認知症幸せな認知症 上田諭 著 富士市立中央図書館 マガジンハウス 2014.11 経済危機は世界に何をもたらしたか : 2010年代、政策転換の行方 伊藤元重 著 西東京市谷戸図書館 東洋経済新報社 2009.12 「経済戦勝国」日本の底力 長谷川慶太郎 著 西東京市谷戸図書館 出版文化社 2009.7 軽老モーロー会議中 "東海林さだお, 赤瀬川原平 著" 西東京市谷戸図書館 新潮社 2002.2 激安エアラインの時代 : なぜ安いのか、本当に安全なのか 杉浦一機 著 西東京市谷戸図書館 平凡社 2012.3 血税空港 : 本日も遠く高く不便な空の便 森功 著 西東京市谷戸図書館 幻冬舎 2009.5 稼ぐ力 : 「仕事がなくなる」時代の新しい働き方 大前研一 著 目黒区立目黒本町図書館 小学館 2013.9 科挙 : 中国の試験地獄 宮崎市定 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論社 1984.2 陰謀・暗殺・軍刀 : 一外交官の回想 森島守人 著 目黒区立目黒本町図書館 岩波書店 1950 安倍政権の裏の顔 : 「攻防集団的自衛権」ドキュメント 朝日新聞政治部取材班 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2015.9 解剖学講義 伊藤隆 著 埼玉県立久喜図書館 南山堂 1983.10 めぐろの歴史と文化 : めぐろ歴史資料館常設展示図録 目黒区めぐろ歴史資料館 編 目黒区立目黒本町図書館 目黒区めぐろ歴史資料館 2014.7 介護保険と契約 : 「契約」で読み解く居宅サービス運用 "赤沼康弘, 白井典子 監修" 埼玉県立久喜図書館 日本加除出版 2002.8 ナチスと精神分析官 "ジャック・エル=ハイ 著 ; 高里ひろ, 桑名真弓 訳" 目黒区立目黒本町図書館 KADOKAWA 2015.4 老後の資金がありません 垣谷美雨 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2018.3 自然な建築 隈研吾 著 浜松市立城北図書館 岩波書店 2008.11 言葉を旅する 後藤正治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮出版社 2015.3 冬の道 : 吉村昭自選中期短篇集 吉村昭 著 ; 池上冬樹 編 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2021.3 敗れざる者たち 沢木耕太郎 著 浜松市立城北図書館 文藝春秋 2021.2 宮廷神官物語 9 榎田ユウリ [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2019.12 第4期吹田市障がい者計画概要版 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市福祉部障がい福祉室 2016.3 宮廷神官物語 10 榎田ユウリ [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2020.3 不滅の遠藤実 "橋本五郎, いではく, 長田暁二 編" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 藤原書店 2014.12 宮廷神官物語 11 榎田ユウリ [著] 浜松市立城北図書館 KADOKAWA 2020.6 昭和史 : 1926-1945 半藤一利 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2004.2 賢者ナータン レッシング 著 ; 丘沢静也 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2020.11 善と悪 : 江夏豊ラストメッセージ "江夏豊, 松永多佳倫 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2015.2 点訳便利帳 2005年版 点字学習を支援する会 [編] 川越市立西図書館 点字学習を支援する会 2005 自分自身への審問 辺見庸 著 川越市立西図書館 毎日新聞社 2006.3 日本一やさしいネットの稼ぎ方 : ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか 平賀正彦 著 川越市立西図書館 フォレスト出版 2006.6 伝説のディーラー : 東京外為市場25時 大下英治 著 川越市立西図書館 徳間書店 2005.2 微笑み酒場花里 北島直子 著 浜松市立城北図書館 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 (発売) 2021.3 アドラー珠玉の教え : 自分の人生を最高に生きる77のヒント 永江誠司 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2016.4 無惨なり : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 日暮左近事件帖 藤井邦夫 著 浜松市立城北図書館 光文社 2021.3 ボローニャ紀行 井上ひさし 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2008.3 老人と海 ヘミングウェイ 著 ; 小川高義 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2014.9 10分間で読める夏目漱石短編集 夏目漱石 著 浜松市立城北図書館 ゴマブックス 2018.4 血盟の箱 : 古書店主 続 マーク・プライヤー 著 ; 澁谷正子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2015.10 みつばの郵便屋さん [5] 小野寺史宜 [著] 浜松市立城北図書館 ポプラ社 2018.11 日本文学全集 09 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.12 10分間で読める太宰治短編集 : 読書通も唸る珠玉の短編を収録! 太宰治 著 浜松市立城北図書館 ゴマブックス 2018.3 あなたと原爆 : オーウェル評論集 ジョージ・オーウェル 著 ; 秋元孝文 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2019.8 シークレット・エージェント コンラッド 著 ; 高橋和久 訳 浜松市立城北図書館 光文社 2019.6 ショパン天才の秘話 : 20歳の孤独な作曲家とロマン派の巨人たち 中川右介 著 浜松市立城北図書館 静山社 2010.10 図解東洋医学のしくみと治療法がわかる本 丁宗鐵 著 大阪府立中央図書館 ナツメ社 2010.2 亡き人へのレクイエム 池内紀 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 みすず書房 2016.4 カイロプラクティック・ノート 2 中川貴雄 著 大阪府立中央図書館 科学新聞社 2012.1 五十肩はこう治す! : 知るだけで治りがよくなる「体のスイッチ」 高林孝光 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 自由国民社 2014.8 70歳、これからは湯豆腐 : 私の方丈記 太田和彦 著 調布市立中央図書館 亜紀書房 2020.12 Q&A 恩田陸 著 調布市立中央図書館 幻冬舎 2004.6 くらしの案内 : シルバー編 令和2年度版 調布市立中央図書館 調布市福祉健康部高齢者支援室高齢福祉担当 2020.10 コレラの世界史 見市雅俊 著 調布市立中央図書館 晶文社 1994.4 服のはなし : 着たり、縫ったり、考えたり 行司千絵 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2020.12 流れ星の冬 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 双葉社 1994.9 旅の断片 若菜晃子 著 調布市立中央図書館 KTC中央出版 2019.12 録音図書目録 令和2年度版 調布市立中央図書館 調布市立図書館 2021.3 ささやかな奇跡 ジーン・バーズオール 作 ; 代田亜香子 訳 調布市立中央図書館 小峰書店 2015.8 ネアンデルタール人類のなぞ 奈良貴史 著 大阪府立中央図書館 岩波書店 2003.10 毒になる生食、薬になる生食 藤田紘一郎 [著] 大阪府立中央図書館 講談社 2012.4 視覚世界はなぜ安定して見えるのか : 眼球運動と神経信号をめぐる研究 本田仁視 著 大阪府立中央図書館 知泉書館 2009.2 全脊椎の作用と性質 黒川瀞雄 著 大阪府立中央図書館 たにぐち書店 2003.8 児孫の為めに余の生涯を語る : 山県悌三郎自伝 山県悌三郎 著 大阪府立中央図書館 弘隆社 1987.7 植物はそこまで知っている : 感覚に満ちた世界に生きる植物たち ダニエル・チャモヴィッツ 著 ; 矢野真千子 訳 大阪府立中央図書館 河出書房新社 2013.4 説得の心理技術 : 欲しい結果が手に入る「影響力」の作り方 デイブ・ラクハニ 著 大阪府立中央図書館 ダイレクト出版 2013.5 政権力 三宅久之 著 大阪府立中央図書館 青春出版社 2009.7 Windowsショートカットキー徹底活用技 井上香緒里 著 大阪府立中央図書館 技術評論社 2013.6 サイコロジカル・トラウマ "ベッセル・A.ヴァンダーコーク 編著 ; 飛鳥井望, 前田正治, 元村直靖 監訳" 大阪府立中央図書館 金剛出版 2004.3 パチンコ 上 ミン・ジン・リー 著 ; 池田真紀子 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 2020.7 へんろ宿 藤原緋沙子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2020.11 "iPhone5の「わからない」をすべて解決! : ""トリセツ""決定版" 日経PC21 編 大阪府立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2013.4 ラスト・ストーリーズ ウィリアム・トレヴァー 著 ; 栩木伸明 訳 調布市立中央図書館 国書刊行会 2020.8 銀河英雄伝説 : 長篇スペース・オペラ 10 (落日篇) 田中芳樹 [著] 調布市立中央図書館 徳間書店 1987.11 銀河英雄伝説外伝 : 長篇スペース・オペラ<星を砕く者> 1 田中芳樹 [著] 調布市立中央図書館 徳間書店 1986.4 騙されるな日本! : 領土、国益、私ならこう守る 田母神俊雄 著 大阪府立中央図書館 ベストセラーズ 2012.6 呼吸の極意 : 心身を整える絶妙なしくみ 永田晟 著 大阪府立中央図書館 講談社 2012.5 ハンドブック集団的自衛権 "浦田一郎, 前田哲男, 半田滋 著" 大阪府立中央図書館 岩波書店 2013.5 大富豪の仕事術 : 経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動 マイケル・マスターソン 著 大阪府立中央図書館 ダイレクト出版 2012.4 わが隣人とは誰か 好本督 著 大阪府立中央図書館 待晨堂 1967.6 不眠の科学 "井上雄一, 岡島義 編" 大阪府立中央図書館 朝倉書店 2012.6 お金と時間と場所に縛られず、僕らは自由に働くことができる。 伊勢隆一郎 著 大阪府立中央図書館 フォレスト出版 2013.8 体温を上げて病気を治す食べ方食べ物 : 免疫力がアップするレシピ50 石原結實 著 大阪府立中央図書館 フォー・ユー||日本実業出版社 2009.12 会社経営は波瀾万丈 たかはたけいこ 著 浜松市立城北図書館 繊研新聞社 2006.3 ランナーズ = Runners 2015年9月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.9 ランナーズ = Runners 2015年10月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.10 ランナーズ = Runners 2015年11月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.11 ランナーズ = Runners 2016年1月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.1 ランナーズ = Runners 2016年2月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.2 愛の無常について 亀井勝一郎 著 大阪府立中央図書館 講談社 1971 愛の詩集 : 世界の名詩 平井照敏 編 大阪府立中央図書館 永田書房 1977.4 商いからみた梅田半世紀 : ヤミ市・地下街・高層ビル 田中鋳三 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1990.3 ランナーズ = Runners 2021年9月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2021.9 ランナーズ = Runners 2015年7月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.7 ランナーズ = Runners 2015年8月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.8 しない家事 マキ 著 羽曳野市立陵南の森図書館 すばる舎 2016.7 どーなつ 北野勇作 著 大阪府立中央図書館 早川書房 2002.4 外国で病気になったときあなたを救う本 : 医者とあなたの英会話 ジャパンタイムズ出版部 編 大阪府立中央図書館 ジャパンタイムズ 1977.8 金子光晴詩集 中島可一郎 編 大阪府立中央図書館 白鳳社 1974 中国の名句・名言 村上哲見 著 多摩市立永山図書館 講談社 1986.11 こんな健康法はおやめなさい : あなたもうっかり騙されている 中原英臣 著 多摩市立永山図書館 PHP研究所 2013.10 痛みの針灸治療 執筆者: 代田文誌 [等] 大阪府立中央図書館 医道の日本社 1974 ランナーズ = Runners 2015年12月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2015.12 生き生きて地唄旅 : 大検校が語る伝承の世界 菊棚月清 講話 大阪府立中央図書館 ブレーンセンター 1997.8 バカでも資産1億円 : 「儲け」をつかむ技術 杉村太蔵 著 多摩市立永山図書館 小学館 2014.10 青梅 伊藤比呂美 著 枚方市立中央図書館 集英社 1988.8 墨攻 酒見賢一 著 枚方市立中央図書館 新潮社 1991.3 1940年体制 : さらば戦時経済 野口悠紀雄 著 枚方市立中央図書館 東洋経済新報社 2010.12 正妻 : 慶喜と美賀子 上 林真理子 著 蒲郡市立図書館 講談社 2013.8 ニューヨーク・タイムズを守った男 デヴィッド・E・マクロー 著 ; 日暮雅通 訳 横浜市中央図書館 毎日新聞出版 2020.3 骨が語る人類史 ブライアン・スウィーテク 著 ; 大槻敦子 訳 横浜市中央図書館 原書房 2020.2 牧野富太郎 : なぜ花は匂うか 牧野富太郎 著 長野市立長野図書館 平凡社 2016.4 ハイネさん : 豊川海軍工廠をめぐる4つの物語 住田真理子 著 蒲郡市立図書館 これから出版 2017.7 岬 柴田翔 著 長野市立長野図書館 幻戯書房 2018.10 誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方 くどうみやこ 著 成田市立図書館 主婦の友社 2018.1 最高のおにぎりの作り方 樋口直哉 著 川越市立西図書館 KADOKAWA 2020.3 テツ旅は準備から 鈴木翔 著 川越市立西図書館 ミヤオビパブリッシング||宮帯出版社 2018.9 卒寿の自画像 : わが人生の賛歌 中西進 著 ; 鵜飼哲夫 聞き手 川越市立西図書館 東京書籍 2020.4 自分を活かし成果を出すドラッカーの言葉 = 80 WORDS OF PETER DRUCKER 桑原晃弥 著 川越市立西図書館 リベラル社||星雲社 2020.2 黒いさくらんぼ 福岡昔ばなし大学再話コース 再話 ; 小澤俊夫 監修 川越市立西図書館 小澤昔ばなし研究所 2006.5 さぎしょっぱらのたぬき 栃木昔ばなし大学再話コース 再話 ; 小澤俊夫 監修 川越市立西図書館 小澤昔ばなし研究所 2005.12 日本の戦争:歴史認識と戦争責任 山田朗 著 川越市立西図書館 新日本出版社 2017.12 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年11月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.11 南総里見八犬伝 1(結城合戦始末) 曲亭馬琴 原作 ; 松尾清貴 文 蒲郡市立図書館 静山社 2018.3 はみだしルンルン 鹿子裕文 著 蒲郡市立図書館 東京新聞 2021.1 サラリーマン川柳いちおし傑作選 "やくみつる, 島田駱舟, 第一生命 選" ロバの会 NHK出版 2011.9 福井新聞「越山若水」 2022年9月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.9 ますます健康川柳 : 210の教え 近藤勝重 著 ロバの会 幻冬舎 2017.7 尾張の虎 麻倉一矢 著 蒲郡市立図書館 二見書房 2019.1 エクスペリメント ジョン・ダーントン 著 ; 嶋田洋一 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ソニー・マガジンズ 2000.4 少女たちの明治維新 : ふたつの文化を生きた30年 "ジャニス・P・ニムラ 著 ; 志村昌子, 藪本多恵子 訳" 蒲郡市立図書館 原書房 2016.4 神々と戦士たち 4(聖なるワニの棺) ミシェル・ペイヴァー 著 ; 中谷友紀子 訳 蒲郡市立図書館 あすなろ書房 2017.5 神々と戦士たち 3(ケフティウの呪文) ミシェル・ペイヴァー 著 ; 中谷友紀子 訳 蒲郡市立図書館 あすなろ書房 2016.11 育てられない母親たち 石井光太 [著] 蒲郡市立図書館 祥伝社 2020.2 一切なりゆき : 樹木希林のことば 樹木希林 著 蒲郡市立図書館 文藝春秋 2018.12 笑いの七五調 : 粋とユーモア 荻原利翁 著 大阪府立中央図書館 本の泉社 2008.12 銀翼のイカロス 池井戸潤 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2017.9 47都道府県・乾物/干物百科 星名桂治 著 蒲郡市立図書館 丸善出版 2017.1 「反知性主義」に陥らないための必読書70冊 文藝春秋 編 品川区立品川図書館 文藝春秋 2015.10 最高に楽しい文房具の歴史雑学 "ジェームズ・ウォード 著 ; 関根光宏, 池田千波 訳" 品川区立品川図書館 エクスナレッジ 2015.11 これが「日本の民主主義」! = THIS IS JAPANESE DEMOCRACY! 池上彰 著 旭川市中央図書館 ホーム社||集英社 2016.10 東慶寺花だより 井上ひさし 著 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2010.11 著作権法コンメンタール 2[3/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 著作権法コンメンタール 2[2/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 山本周五郎の世界 水谷昭夫 著 千葉県立西部図書館 新教出版社 1998.6 漱石文芸の世界 水谷昭夫 著 千葉県立西部図書館 新教出版社 1997.6 吹雪の午後 : 詩集 北川広夫 著 千葉県立西部図書館 津軽書房 1969 吹雪の日血は流れて : 北川山人詩集 北川山人 著 千葉県立西部図書館 昭和出版 1980 歌説話の世界 馬場あき子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.4 私のすすめる健康の秘義 : ライフプランニング実践への誘い 日野原重明 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央法規出版 2006.9 祝!中古良品 : アカセガワ版養生訓 赤瀬川原平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ベストセラーズ 2006.6 逆説の日本史 13(近世展開編) (江戸文化と鎖国の謎) 井沢元彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2006.7 江戸の風花 : 子連れ侍平十郎 鳥羽亮 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2006.11 ゲラーさん、ニッポンに物申す ロバート・ゲラー 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京堂出版 2018.12 地図のない旅 澤地久枝 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 主婦の友社 2005.7 最後の刑事 ピーター・ラヴゼイ 著 ; 山本やよい 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 1993.4 「中興の祖」の研究 : 組織をよみがえらせるリーダーの条件 童門冬二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2006.6 齋藤孝が読むカーネギー『人を動かす』 = HOW TO WIN FRIENDS AND INFLUENCE PEOPLE 齋藤孝 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 創元社 2019.3 昭和のまぼろし : 本音を申せば 小林信彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2006.4 サムライ資格という毒薬 : 弁護士、税理士、会計士……難関資格があなたの人生を狂わせる 福井識章 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 2019.4 誰が本当の発明者か : 発明をめぐる栄光と挫折の物語 志村幸雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.8 くらしのきほん100の実践 松浦弥太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マガジンハウス 2019.2 訣別 上 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2019.7 日本史に刻まれた最期の言葉 童門冬二 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 祥伝社 2006.7 訣別 下 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2019.7 吉田松陰全集 第10巻[1/2] 吉田松陰 [著] ; 山口県教育会 編纂 国立国会図書館 大和書房 2012.2 片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方 下村志保美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 三笠書房 2018.12 学校ハラスメント : 暴力・セクハラ・部活動-なぜ教育は「行き過ぎる」か 内田良 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞出版 2019.3 華舞鬼町おばけ写真館 [6] 蒼月海里 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2019.7 蜘蛛の巣 ヨーゼフ・ロート [著] ; 池内紀 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 白水社 1991.10 著作権法コンメンタール 1[3/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 著作権法コンメンタール 2[1/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 著作権法コンメンタール 1[1/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 恋するように旅をして 角田光代 [著] 浜松市立城北図書館 講談社 2005.4 著作権法コンメンタール 1[2/3] 国立国会図書館 勁草書房 2015.12 生命の惑星 : ビッグバンから人類までの地球の進化 [1/2] "チャールズ・H・ラングミューアー, ウォリー・ブロッカー 著 ; 宗林由樹 訳" 国立国会図書館 京都大学学術出版会 2014.12 生命の惑星 : ビッグバンから人類までの地球の進化 [1/2] "チャールズ・H・ラングミューアー, ウォリー・ブロッカー 著 ; 宗林由樹 訳" 国立国会図書館 京都大学学術出版会 2014.12 吉田松陰全集 第10巻[2/2] 吉田松陰 [著] ; 山口県教育会 編纂 国立国会図書館 大和書房 2012.2 吉田松陰全集 別巻 山口県教育会 編纂 国立国会図書館 大和書房 2012.2 御伽草子を歩く 岡部伊都子 著 品川区立品川図書館 新潮社 1973 無言歌 赤川次郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2006.7 黒猫・モルグ街の殺人事件 ポオ 作 ; 中野好夫 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 1978.12 落花は枝に還らずとも : 会津藩士・秋月悌次郎 下 中村彰彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2004.12 妖怪処刑人小泉ハーン = HEARN THE LAST HUNTER and the Esoteric Seven "本兌有, 杉ライカ, トレヴォー・S・マイルズ 著; 久正人 画" 品川区立品川図書館 筑摩書房 2018.2 元禄十五年の亡霊 西村望 著 品川区立品川図書館 徳間書店 1994.12 母の日記 窪島誠一郎 著 品川区立品川図書館 平凡社 1987.11 世界少子化考 : 子供が増えれば幸せなのか 毎日新聞取材班 著 大阪府立中央図書館 毎日新聞出版 2022.4 ラジオと地域と図書館と : コミュニティを繋ぐメディアの可能性 "内野安彦, 大林正智 編著" 品川区立品川図書館 ほおずき書籍||星雲社 2017.2 ペンギンは、ぼくのネコ ホリー・ウェッブ 作 ; 田中亜希子 訳 ; 大野八生 絵 品川区立品川図書館 徳間書店 2015.7 落花は枝に還らずとも : 会津藩士・秋月悌次郎 上 中村彰彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2004.12 命のカレンダー : 小児固形がんと闘う 松永正訓 著 千葉県立中央図書館 講談社 2008.5 漱石の妻 鳥越碧 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.5 エンジェル家の殺人 ロジャー・スカーレット 著 ; 大庭忠男 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京創元社 1987.5 街道今昔佐屋路をゆく 石田泰弘 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 風媒社 2019.5 火炎の乱 : けんか中納言光圀 麻倉一矢 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 2019.9 カタカムナ言霊の超法則 : 言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる! 吉野信子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 2015.9 リストからの招待状 : 大作曲家の知られざる横顔2 渡辺学而 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1992.9 猛スピードで母は 長嶋有 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2005.2 いつも歌があった 南こうせつ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部 2019.3 新・社会福祉士養成講座 17 社会福祉士養成講座編集委員会 編集 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中央法規出版 2017.2 事件 大岡昇平 著 品川区立品川図書館 新潮社 1980.8 歌は分断を越えて : 在日コリアン二世のソプラノ歌手・金桂仙 坪井兵輔 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新泉社 2019.3 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第68巻4号 2018年11月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2018.11 アンデルセン童話の呪い 安奈泉 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和出版 1999.5 日本人を冒険する : あいまいさのミステリー 呉善花 著 浜松市立城北図書館 三交社 1997.9 老いの歌 : 新しく生きる時間へ 小高賢 著 浜松市立城北図書館 岩波書店 2011.8 祭りの日 北原亞以子 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2013.7 働くアリに幸せを : 存続と滅びの組織論 長谷川英祐 著 浜松市立城北図書館 講談社 2013.9 さらば死都ウィーン ダニエル・シルヴァ 著 ; 山本光伸 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 論創社 2005.10 宗教者の条件 : 「真実」と「誠」を求めつづける生き方 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2018.4 ランナーズ = Runners 2020年9月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2020.9 見えない世界を超えて : すべてはひとつになる 岸根卓郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンマーク出版 1996.9 アナザー・シーズン ジーン・ストーリングス&サリー・クック 著 ; 北代晋一 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 翔泳社 1997.11 海を超える想像力 : 東京ディズニーリゾート誕生の物語 加賀見俊夫 著 千葉県立中央図書館 講談社 2003.3 おどろき箱 1 阿刀田高 著 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2004.7 秘められた悲劇 モンゴメリ 原作 ; L.ツビッカー 文 ; 若林千鶴 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1994.1 鹿笛 宇江敏勝 著 浜松市立城北図書館 新宿書房 2013.8 うわばみの記 小泉武夫 著 浜松市立城北図書館 集英社 2006.11 あのころのデパート 長野まゆみ 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2012.8 おどろき箱 2 阿刀田高 著 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2004.8 あなたの経験をみんなの学びに 共に考える講座のつくり方 広石 拓司 著 日野市立中央図書館 エンパブリック 2012.9 モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ [4/5] "Anne Shumway-Cook, Marjorie H.Woollacott 著 ; 田中繁, 高橋明 監訳" 国立国会図書館 医歯薬出版 2013.8 モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ [3/5] "Anne Shumway-Cook, Marjorie H.Woollacott 著 ; 田中繁, 高橋明 監訳" 国立国会図書館 医歯薬出版 2013.8 岩波講座日本歴史 第7巻 (中世 2) "大津透, 桜井英治, 藤井讓治, 吉田裕, 李成市 編集委員" 国立国会図書館 岩波書店 2014.4 モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ [5/5] "Anne Shumway-Cook, Marjorie H.Woollacott 著 ; 田中繁, 高橋明 監訳" 国立国会図書館 医歯薬出版 2013.8 本居宣長全集 第10巻[2/3] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 さがしもの 角田光代 著 我孫子市民図書館 新潮社 2008.11 本居宣長全集 第10巻[1/3] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 トップリーグ 2 相場英雄 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2019.8 本居宣長全集 第7巻[1/4] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 石川拓治 [著] ; [NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班] [監修] 我孫子市民図書館 幻冬舎 2011.4 本居宣長全集 第10巻[3/3] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 本居宣長全集 第7巻[3/4] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 本居宣長全集 第7巻[2/4] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 魔女の妙薬 モンゴメリ 原作 ; G.ハミルトン 文 ; 平野卿子 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1994.1 モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ [2/5] "Anne Shumway-Cook, Marjorie H.Woollacott 著 ; 田中繁, 高橋明 監訳" 国立国会図書館 医歯薬出版 2013.8 アビゲイルの赤ちゃん モンゴメリ 原作 ; H.コンキー 文 ; もきかずこ 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1994.1 アビゲイルの求婚者 モンゴメリ 原作 ; A.クーパー 文 ; 村岡美枝 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1994.1 心にひびく歌声 モンゴメリ 原作 ; F.マクヒュー 文 ; 広瀬美智子 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1993.11 砂と霧の家 アンドレ・デビュース三世 著 ; 竹内真理子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 DHC 2001.8 「食事」が最強のビジネス戦略である 杉浦蘭 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2014.6 すみれ色の幸せ マージョリー・ルーティ 作 ; 江口美子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ハーレクイン 1991.3 収穫祭の女王 モンゴメリ 原作 ; G.ハミルトン 文 ; 木本弥々 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1994.1 うわさの恋人 モンゴメリ 原作 ; H.コンキー 文 ; 村岡美枝 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1993.11 すてきな看護婦さん モンゴメリ 原作 ; F.マクヒュー 文 ; 広瀬美智子 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1993.11 ストーリー・ガール誕生 モンゴメリ 原作 ; G.ハミルトン 文 ; 平野卿子 訳 浜松市立城北図書館 金の星社 1993.11 プリンス・エドワード島へ "モンゴメリ 原作 ; D.アデール, J.ローゼンストック 文 ; もきかずこ 訳" 浜松市立城北図書館 金の星社 1993.11 透きとおった糸をのばして 草野たき 著 川越市立西図書館 講談社 2000.7 日傘のお兄さん 豊島ミホ [著] 川越市立西図書館 新潮社 2004.3 質問する力 大前研一 著 川越市立西図書館 文藝春秋 2003.3 香君 上 上橋菜穂子 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2022.3 星への旅 吉村昭 著 川越市立西図書館 筑摩書房 1966 桜の下で待っている 彩瀬まる 著 我孫子市民図書館 実業之日本社 2015.3 生かさず、殺さず 久坂部羊 著 我孫子市民図書館 朝日新聞出版 2020.6 アンと愛情 坂木司 著 我孫子市民図書館 光文社 2020.10 非・バランス 魚住直子 著 川越市立西図書館 講談社 1996.6 カケラ 湊かなえ 著 我孫子市民図書館 集英社 2023.1 ショーケン最終章 萩原健一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2019.5 ぶらっと吹田 吹田市 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市 2005 新復活 = The New Resurrection : 医学の「常識」を超えた奇跡の力 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2019.9 愛の流刑地 下 渡辺淳一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2006.5 人類の起源、宗教の誕生 : ホモ・サピエンスの「信じる心」が生まれたとき "山極寿一, 小原克博 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 平凡社 2019.5 クスリに殺されない47の心得 : 体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ 近藤誠 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アスコム 2015.1 スカイラーク3号 E.E.スミス 著 ; 中村能三 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京創元新社 1967 "イラッとしない思考術 : 「怒りの感情」が""スッ""と消える" 安藤俊介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベストセラーズ 2014.12 シックス・デイ テリー・ビッソン 著 ; コーマック&マリアンヌ・ウィバリー 脚本 ; 羽生真 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2000.11 事典日本の年号 小倉慈司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 吉川弘文館 2019.7 障害者総合支援法のしくみ : たいせつな家族を守る! デイリー法学選書編修委員会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 三省堂 2019.8 愛の流刑地 上 渡辺淳一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2006.5 贖罪の終止符 サイモン・トロイ 著 ; 水野恵 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 論創社 2005.3 雨女 澤田ふじ子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2006.8 ばいばい、アース 上 冲方丁 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 2000.12 ばいばい、アース 下 冲方丁 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 2000.12 スーパー図解尿路結石症 : 再発させない治療と生活 坂本善郎 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 法研 2015.2 ことだま : 野球魂を熱くする名言集 "「野球太郎」編集部, 石井孝 編" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2015.5 となりの脳世界 村田沙耶香 著 豊中市立岡町図書館 朝日新聞出版 2021.11 三人の魔女 テリー・プラチェット 著 ; 久賀宣人 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 三友社出版 1997.7 バルタザールの遍歴 : Et in Arcadia ego 佐藤亜紀 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1991.12 子どもにいいこと大全 : 自律神経をととのえる62の習慣 主婦の友社 編 豊中市立岡町図書館 主婦の友社 2020.8 死せる少女たちの家 スティーヴン・ドビンズ 著 ; 高津幸枝 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 1998.11 正妻 : 慶喜と美賀子 下 林真理子 著 蒲郡市立図書館 講談社 2013.8 "パラオ諸島ペリリュー島守備隊長中川州男大佐の霊言 : 隠された""日米最強決戦""の真実" 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2015.3 舌はないけど : がんと生きる 荒井里奈 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中日新聞社 2019.11 落語で知る人生の知恵 : 江戸時代の礼儀作法と心意気 林秀年 著 蒲郡市立図書館 三樹書房 2015.8 パパとムスメの7日間 五十嵐貴久 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 2006.10 福井新聞「越山若水」 2021年8月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.8 バセドウ病・橋本病 : その他の甲状腺の病気 伊藤公一 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 高橋書店 2014.3 くすりの害にあうということ 医薬ビジランスセンター 編著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 医薬ビジランスセンター 2014.12 ラブコメ "松久淳, 田中渉 著" 川越市立西図書館 小学館 2004.7 闇の守り人 上橋菜穂子 作 ; 二木真希子 絵 川越市立西図書館 偕成社 1999.2 ゴールド・フィッシュ 森絵都 著 川越市立西図書館 講談社 1991.11 プール "松久淳, 田中渉 著" 川越市立西図書館 小学館 2002.12 中日新聞「中日歌壇」 2023年3月 岐阜県図書館 中日新聞社 2023.3 ランナーズ = Runners 2022年11月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2022.11 中日新聞「中日俳壇」 2023年3月 岐阜県図書館 中日新聞社 2023.3 水鳥たちの哀号 : 核燃の村は訴える 北川山人 著 千葉県立西部図書館 北の街社 1989.8 朝日新聞「朝日歌壇」[音声DAISY版] 2023年3月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2023.3 朝日新聞「朝日俳壇」[音声DAISY版] 2023年3月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2023.3 近代文芸とキリスト教 水谷昭夫 著 千葉県立西部図書館 新教出版社 1998.1 歩歩驚心 : 花萌ゆる皇子たち 上 桐華 著 ; 本多由季 訳 岐阜県図書館 新書館 2016.12 ヒトの脳にはクセがある : 動物行動学的人間論 小林朋道 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2015.1 漱石の原風景 水谷昭夫 著 千葉県立西部図書館 新教出版社 1997.10 好運の条件 : 生き抜くヒント! 五木寛之 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2015.6 モンゴル現代史 小貫雅男 著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1993.9 外交ドキュメント歴史認識 服部龍二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2015.1 東南アジア現代史 1 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.5 花舞台殺人事件 : 長篇旅情ミステリー 木谷恭介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 勁文社 1999.7 日本現代史 藤村道生 著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1981.9 花の寝床 松本侑子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 1996.1 中国現代史 今井駿 [ほか]著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1984.8 絶対得する!ふるさと納税ガイドブック 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2014.9 東南アジア現代史 3 千葉県立西部図書館 山川出版社 1988.12 食の俳句歳時記 岡田日郎 編著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 梅里書房 1993.3 東南アジア現代史 4 千葉県立西部図書館 山川出版社 1983.12 人生めぐり愛 : いまがいちばん幸せ 伍代夏子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ロングセラーズ 2015.4 東南アジア現代史 2 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.12 昭和の歌姫美空ひばり : もういちど近代映画! 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 近代映画社 2015.6 科学的根拠にもとづく最新がん予防法 津金昌一郎 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2015.3 運を呼び込む神様ごはん ちこ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンクチュアリ出版 2015.1 わたしの桜 : 歌集 : 私家版 安倍まゆみ 著 千葉県立西部図書館 新星書房 2005.10 ちさ・女の歴史 : 長編小説 第2部 (湖) 早船ちよ 著 岐阜県図書館 理論社 1979.7 「ポスト宮崎駿」論 : 日本アニメの天才たち 長山靖生 著 岐阜県図書館 新潮社 2017.12 ロンドン骨董街の人びと 六嶋由岐子 著 千葉県立西部図書館 新潮社 1997.12 南アジア現代史 1 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.8 南アジア現代史 2 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.7 モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ [1/5] "Anne Shumway-Cook, Marjorie H.Woollacott 著 ; 田中繁, 高橋明 監訳" 国立国会図書館 医歯薬出版 2013.8 山月記 中島敦 作 ; 小前亮 現代語訳 長野市立長野図書館 理論社 2014.8 中東現代史 1 千葉県立西部図書館 山川出版社 1982.5 アフリカ現代史 1 千葉県立西部図書館 山川出版社 1978.12 リハビリ医の妻が脳卒中になった時 : 発病から復職まで "長谷川幸子, 長谷川幹 著" 千葉県立西部図書館 日本医事新報社 1999.3 草原からの使者 : 沙高樓綺譚 浅田次郎 著 成田市立図書館 徳間書店 2005.2 沙高樓綺譚 浅田次郎 著 成田市立図書館 徳間書店 2002.5 怨殺西穂高独標 : 書き下ろし山岳推理 梓林太郎 著 成田市立図書館 実業之日本社 2005.11 女人高野万華鏡殺人事件 : 長編旅情ミステリー 木谷恭介 著 成田市立図書館 実業之日本社 2005.4 ルパンの消息 : 長編推理小説 横山秀夫 著 成田市立図書館 光文社 2005.5 パラレル 今野敏 著 成田市立図書館 中央公論新社 2004.2 本を旅する 出久根達郎 著 成田市立図書館 河出書房新社 2006.3 晩年の美学を求めて 曽野綾子 著 成田市立図書館 朝日新聞社 2006.4 獣の聖域 勝目梓 著 成田市立図書館 双葉社 2006.5 愛人学 なかにし礼 著 諫早市立諫早図書館 河出書房新社 1999.4 暮らしのうた : 私の人生ノート 竹下哲 著 諫早市立諫早図書館 地湧社 1986.9 夢の景色 早坂暁 著 諫早市立諫早図書館 文化出版局 1992.5 古い革張椅子 野呂邦暢 著 諫早市立諫早図書館 集英社 1979 愛すること生きること 三浦綾子 著 諫早市立諫早図書館 光文社 1997.5 奥飛騨・穂高殺人怪路 : 書下し長篇山岳推理 梓林太郎 [著] 成田市立図書館 徳間書店 2006.3 ぬるい生活 群ようこ 著 成田市立図書館 朝日新聞社 2006.8 用もないのに 奥田英朗 著 成田市立図書館 文藝春秋 2009.5 風と遊び風に学ぶ 辰濃和男 著 諫早市立諫早図書館 朝日ソノラマ 1996.4 月下の恋人 浅田次郎 著 成田市立図書館 光文社 2006.10 サイコパス 中野信子 著 成田市立図書館 文藝春秋 2016.11 いのちに出会う旅 竹下哲 著 諫早市立諫早図書館 佼成出版社 1996.10 歩けば、風の色 辰濃和男 著 諫早市立諫早図書館 朝日ソノラマ 2000.9 敗れても敗れても : 東大野球部「百年」の奮戦 門田隆将 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2018.5 へこたれない 鎌田實 著 諫早市立諫早図書館 PHP研究所 2009.6 ランナーズ = Runners 2019年6月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2019.6 鳥が教えてくれた空 三宮麻由子 著 諫早市立諫早図書館 日本放送出版協会 1998.9 老いの道づれ : 二人で歩いた五十年 沢村貞子 著 諫早市立諫早図書館 岩波書店 1995.11 女の老い支度 重兼芳子 著 諫早市立諫早図書館 海竜社 1984.11 NHKきょうの料理ビギナーズ 2023年5月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2023.4.21 幼女戦記 2 (Plus Ultra) カルロ・ゼン 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2014.6 幽落町おばけ駄菓子屋 [9] 蒼月海里 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.4 見た目の9割は髪で決まる : 大人のための健康ヘアケア講座 稲垣俊彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎 2017.1 魯山人の料理王国 北大路魯山人 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文化出版局 1980.2 トコトンやさしい人工知能の本 辻井潤一 監修 ; 産業技術総合研究所人工知能研究センター 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日刊工業新聞社 2016.12 天台大師智の新霊言 : 「法華経」の先にある宗教のあるべき姿 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2016.8 幽落町おばけ駄菓子屋 [8] 蒼月海里 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2016.12 フィリピンを知るための64章 "大野拓司, 鈴木伸隆, 日下渉 編著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明石書店 2016.12 性と国家 "北原みのり, 佐藤優 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2016.11 国語四 : かがやき 上 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光村図書出版 2015.2 グロテスク 桐野夏生 著 成田市立図書館 文藝春秋 2003.6 転がしお銀 内館牧子 著 成田市立図書館 文藝春秋 2003.11 Ico : 霧の城 宮部みゆき 著 成田市立図書館 講談社 2004.6 「そうだ、村上さんに聞いてみよう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける282の大疑問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか? 村上春樹 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞社 2000.8 スモーク・オン・ザ・ナイフ 藤沢周 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 1999.2 多重人格者として生きる : 25の人格をもつ男の手記 キャメロン・ウエスト 著 ; 堀内静子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 1999.8 駄ジャレの流儀 小田島雄志 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2000.1 時代と人間の運命 対論編 李恢成 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 同時代社 1996.12 人生いつも初体験 : パソコン、運転免許、ウォーキング… サトウサンペイ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 2002.10 ショージ君の男の分別学 東海林さだお 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸春秋 1986.9 ちょっと町へ : あの町で通った店がある忘れることのできない人がいる… 常盤新平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 経済界 1998.10 誰のための愛? : 恋と人生にもっと強くなれる54のルール 家田荘子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 1999.12 徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢 吉村葉子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 主婦の友社 2017.5 崩れる脳を抱きしめて 知念実希人 著 各務原市立中央図書館 実業之日本社 2020.10 傍流の記者 本城雅人 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2020.12 目眩み万両 沖田正午 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 二見書房 2017.1 わたしらしく働く! 服部みれい 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 マガジンハウス 2016.4 「男はつらいよ」を旅する 川本三郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2017.5 未来人に教えてもらった病気の秘密 : 人類に病気がなくなる世界 "ダリル・アンカ, おのころ心平 著 ; 島田真喜子 通訳" 千葉県立西部図書館 ヴォイス出版事業部 2018.6 神様の見習い : もののけ探偵社はじめました 高橋由太 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 宝島社 2016.7 始皇帝 : 中国を統一した秦の皇帝 保永貞夫 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1996.3 ヤマトタケル : ヤマトの伝承英雄 保永貞夫 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1995.5 年齢は捨てなさい 下重暁子 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2019.4 麦と兵隊・土と兵隊 火野葦平 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2021.2 カゲロウデイズ 4 (the missing children) じん(自然の敵P) 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 エンターブレイン||KADOKAWA 2013.9 女の機嫌の直し方 黒川伊保子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社インターナショナル||集英社 2017.4 卑弥呼とよばれた少女 森山光太郎 著 各務原市立中央図書館 朝日新聞出版 2021.3 コンプレックス力 : なぜ、逆境から這い上がれたのか? 須田亜香里 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 産経新聞出版||日本工業新聞社 2017.3 母さんは料理がへたすぎる 白石睦月 著 各務原市立中央図書館 ポプラ社 2020.1 現代中国を知るための44章 "藤野彰, 曽根康雄 編著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明石書店 2016.12 この本を盗む者は 深緑野分 著 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2020.10 山瀬ごはん亭のおいしい12ヶ月 山瀬まみ 著 町田市立中央図書館 幻冬舎 2000.5 木乃伊の口紅・破壊する前 田村俊子 [著] 町田市立中央図書館 講談社 1994.6 もってのほか 大庭みな子 著 町田市立中央図書館 中央公論社 1995.3 野十郎の炎 多田茂治 著 町田市立中央図書館 葦書房 2001.5 虫取り網をたずさえて : 昆虫学者東子・カウフマン自伝 東子・カウフマン [著] ; 青木聡子 訳 町田市立中央図書館 ミネルヴァ書房 2003.4 雷雲の龍 : 会津に吼える 吉川永青 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2021.1 裏口は開いていますか? 赤川次郎 著 各務原市立中央図書館 双葉社 2021.1 前に進むための読書論 : 東大首席弁護士の本棚 山口真由 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2016.7 櫓太鼓がきこえる 鈴村ふみ 著 各務原市立中央図書館 集英社 2021.2 一〇一歳の習慣 : いつまでも健やかでいたいあなたに、覚えておいてほしいこと 橋幸枝 著 各務原市立中央図書館 飛鳥新社 2018.2 いのちの停車場 南杏子 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2020.5 目からウロコの江戸時代 : 風俗・暮らしのおもしろ雑学 武田櫂太郎 著 町田市立中央図書館 PHPエディターズ・グループ||PHP研究所 2003.8 回想 : 私の出会った作家たち 佐伯彰一 著 町田市立中央図書館 文藝春秋 2001.7 がんばらない勇気がもてる50の方法 中山庸子 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2000.6 誰が「橋下徹」をつくったか : 大阪都構想とメディアの迷走 松本創 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 140B 2015.11 ゴーストタウン冥界のホームズ 竹清仁 原案 ; 柳広司 著 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2021.7 お裁き将軍天下吟味 : 公事上聴 : 書下ろし長編時代小説 誉田龍一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 コスミック出版 2016.7 なぜ必敗の戦争を始めたのか : 陸軍エリート将校反省会議 半藤一利 編・解説 多摩市立永山図書館 文藝春秋 2019.2 新しい時代のお金の教科書 山口揚平 著 多摩市立永山図書館 筑摩書房 2017.12 データが語る日本財政の未来 明石順平 著 多摩市立永山図書館 集英社インターナショナル||集英社 2019.2 UNITE!そうだ労組、行こう。 "藤田和恵, 寺間誠治 編著" 大阪府立中央図書館 学習の友社 2018.5 つなぎあう日々 松本喜久夫 著 大阪府立中央図書館 新日本出版社 2017.10 ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座 井沢元彦 著 町田市立中央図書館 徳間書店 2004.11 余は、交際を好む者なり : 正岡子規と十人の俳士 復本一郎 著 町田市立中央図書館 岩波書店 2009.3 三角寛サンカ選集 第2巻 (裾野の山窩) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2000.12 三角寛サンカ選集 第1巻 (山窩物語) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2000.11 ライト・スタッフ = Light Staff 山口恵以子 著 各務原市立中央図書館 潮出版社 2020.12 俺の残機を投下します = I WILL BET MY LIVES INTO THIS GAME 山田悠介 著 各務原市立中央図書館 河出書房新社 2020.7 性差 (ジェンダー) の日本史 : 企画展示 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 編 秦野市録音赤十字奉仕団 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2020.10 村田エフェンディ滞土録 梨木香歩 著 町田市立中央図書館 角川書店 2004.4 疑薬 鏑木蓮 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.11 三角寛サンカ選集 第7巻 (サンカの社会資料編) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2001.5 黒い結婚白い結婚 "窪美澄, 深沢潮, 木原音瀬, 中島京子, 瀧羽麻子, 森美樹, 成田名璃子 [著]" 各務原市立中央図書館 講談社 2020.6 桜のような僕の恋人 宇山佳佑 著 各務原市立中央図書館 集英社 2017.2 灯台からの響き 宮本輝 著 各務原市立中央図書館 集英社 2020.9 三角寛サンカ選集 第4巻 (犬娘お千代) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2001.2 三角寛サンカ選集 第3巻 (丹波の大親分) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2001.1 三角寛サンカ選集 第6巻 (サンカ社会の研究) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2001.4 三角寛サンカ選集 第5巻 (揺れる山の灯) 三角寛 著 町田市立中央図書館 現代書館 2001.3 なぜメルケルは「転向」したのか = Warum hat Merkel ihre Meinung zur Atomenergie ge?ndert? : ドイツ原子力四〇年戦争の真実 熊谷徹 著 調布市立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2012.1 火天の城 山本兼一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2007.6 〈通訳〉たちの幕末維新 木村直樹 著 調布市立中央図書館 吉川弘文館 2012.2 ジパング島発見記 山本兼一 著 調布市立中央図書館 集英社 2009.7 夜に星を放つ 窪美澄 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2022.5 満洲・重い鎖 : 牛島春子の昭和史 多田茂治 著 町田市立中央図書館 弦書房 2009.7 千葉県立図書館所蔵録音資料追加目録 平成31年3月現在 千葉県立西部図書館 千葉県立図書館 2020 ビンゴ 西村健 著 町田市立中央図書館 講談社 1996.8 成年後見教室 実務実践編 成年後見センター・リーガルサポート 編著 千葉県立西部図書館 日本加除出版 2013.2 江戸の海外情報ネットワーク 岩下哲典 著 千葉県立西部図書館 吉川弘文館 2006.2 魔の沼 : ほか ジョルジュ・サンド [著] ; 持田明子 訳 町田市立中央図書館 藤原書店 2005.1 どんべえ物語 畑正憲 著 日野市立中央図書館 筑摩書房 1977.12 論理的に考え、書く力 芳沢光雄 著 葛飾区立中央図書館 光文社 2013.11 驚異のカラー治療 : これが21世紀の医療だ!! 加島春来 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 たま出版 1998.10 認知症に心理学ができること : 医療とケアを向上させるために "日本心理学会 監修 ; 岩原昭彦, 松井三枝, 平井啓 編" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 誠信書房 2021.6 理科の世界1 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大日本図書 2021.2 岩波講座世界歴史 18 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1998.10 静坐内観秘法 足立栗園 著 国立国会図書館 たにぐち書店 2008.8 生協の白石さん "白石昌則, 東京農工大学の学生の皆さん 著" 成田市立図書館 講談社 2005.11 宮崎市定全集 4 (論語) 佐伯富 [ほか]編纂 国立国会図書館 岩波書店 1993.8 影まつり 阿刀田高 著 成田市立図書館 集英社 2005.5 岩波講座世界歴史 10 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1999.10 向田理髪店 奥田英朗 著 我孫子市民図書館 光文社 2018.12 アーユルヴェーダ : インド5千年の智慧が伝える不老長寿の科学 鮎沢大 著 国立国会図書館 サンガ 2009.10 燃えよ剣 下巻 司馬遼太郎 著 我孫子市民図書館 新潮社 2007.1 人間の檻 藤沢周平 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2017.4 岩波講座世界歴史 16 樺山紘一 [ほか]編 国立国会図書館 岩波書店 1999.10 教養として知っておきたい33の経済理論 = THE 33 ECONOMIC THEORIES RELATING TO GENERAL EDUCATION 大村大次郎 著 大阪府立中央図書館 彩図社 2020.5 乱癒えず : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 新・吉原裏同心抄 3 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2020.10 福井新聞「越山若水」 2021年4月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.4 コナン・ドイル・人類へのスーパーメッセージ アイヴァン・クック 編 ; 大内博 訳 大阪府立中央図書館 講談社 1994.11 中村元選集 : 決定版 第11巻[1/2] 国立国会図書館 春秋社 1992.2 中村元選集 : 決定版 第11巻[2/2] 国立国会図書館 春秋社 1992.2 日本庶民生活史料集成 第3巻[4/4] 国立国会図書館 三一書房 1969 日本庶民生活史料集成 第3巻[3/4] 国立国会図書館 三一書房 1969 介護福祉士養成講座 9 (医学一般) 福祉士養成講座編集委員会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 中央法規出版 2005.2 驚きの皮膚 傳田光洋 著 町田市立中央図書館 講談社 2015.7 荒れた農村から戦争の足音が聞える 薄井清 著 町田市立中央図書館 御茶の水書房 1987.9 紫式部の暗号 : 世界のKYOTOへいざなう : 『源氏物語』の裏ポイントは「気象」 石井和子 著 町田市立中央図書館 三五館 2016.11 詩法 : 詩集 浅尾忠男 著 町田市立中央図書館 光陽出版社 2000.6 自閉症スペクトラム入門 : 脳・心理から教育・治療までの最新知識 "サイモン・バロン=コーエン 著 ; 水野薫, 鳥居深雪, 岡田智 訳" 町田市立中央図書館 中央法規出版 2011.9 西遊記 11 (火の巻) [呉承恩] [作] ; 斉藤洋 文 ; 広瀬弦 絵 福岡県立図書館 理論社 2016.1 ネルソン・マンデラ伝 : こぶしは希望より高く ファティマ・ミーア 著 ; 楠瀬佳子 [ほか]訳 町田市立中央図書館 明石書店 1990.10 西遊記 14 [呉承恩] [作] ; 斉藤洋 文 ; 広瀬弦 絵 福岡県立図書館 理論社 2020.10 プルーフ・オブ・ヘヴン : 脳神経外科医が見た死後の世界 エベン・アレグザンダー 著 ; 白川貴子 訳 町田市立中央図書館 早川書房 2013.10 エパミナンダス 福岡県立図書館 東京子ども図書館 1997.11 遺稿 若林秀美詩集 若林秀美 著 町田市立中央図書館 若林秀美遺稿詩集刊行会 1982.11 西遊記 12 [呉承恩] [作] ; 斉藤洋 文 ; 広瀬弦 絵 福岡県立図書館 理論社 2018.1 花顔の人 : 花柳章太郎伝 大笹吉雄 著 町田市立中央図書館 講談社 1991.3 西遊記 13 [呉承恩] [作] ; 斉藤洋 文 ; 広瀬弦 絵 福岡県立図書館 理論社 2019.6 吉田ルイ子のアメリカ 吉田ルイ子 写真・文 町田市立中央図書館 サイマル出版会 1980 海とジイ 藤岡陽子 著 我孫子市民図書館 小学館 2018.11 地に巣くう : 長編時代小説 あさのあつこ 著 我孫子市民図書館 光文社 2018.2 逆ソクラテス 伊坂幸太郎 著 我孫子市民図書館 集英社 2020.4 石坂流鍼術の世界 : 鍼からみた現代人の生命 町田栄治 編著 国立国会図書館 三一書房 1985.1 首里の馬 高山羽根子 著 我孫子市民図書館 新潮社 2020.7 後悔病棟 垣谷美雨 著 我孫子市民図書館 小学館 2017.4 笊ノ目万兵衛門外へ 山田風太郎 著 ; 縄田一男 編 福岡県立図書館 河出書房新社 2020.7 アーマのうそ キャロル・ライリー・ブリンク 作 ; 谷口由美子 訳 ; 堀川理万子 絵 静岡市立中央図書館 文溪堂 2022.9 中村元選集 : 決定版 第16巻 (原始仏教の思想 2) [2/2] 国立国会図書館 春秋社 1994.7 日蓮仏教の社会思想的展開 : 近代日本の宗教的イデオロギー 松岡幹夫 著 国立国会図書館 東京大学出版会 2005.3 国立国会図書館製作学術文献録音図書目録 2012年 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 中村元選集 : 決定版 第16巻 (原始仏教の思想 2) [1/2] 国立国会図書館 春秋社 1994.7 あのころ : 戦争体験記 戦時下の中学生の日記より 町田市企画部企画調整課 編 町田市立中央図書館 町田市 1992.8 イタリア職人の国物語 朽見行雄 著 町田市立中央図書館 日本交通公社出版事業局 1995.5 エレンディラ "ガルシア=マルケス 著 ; 鼓直, 木村栄一 訳" 町田市立中央図書館 サンリオ 1983.10 ストーナー ジョン・ウィリアムズ 著 ; 東江一紀 訳 町田市立中央図書館 作品社 2014.9 グッバイ・ヒーロー 横関大 著 渋谷区立中央図書館 講談社 2011.5 エデン 近藤史恵 著 渋谷区立中央図書館 新潮社 2010.3 カッコウの卵は誰のもの 東野圭吾 著 渋谷区立中央図書館 光文社 2010.1 K 三木卓 著 渋谷区立中央図書館 講談社 2012.5 イザナミの王国熊野 : 有馬から熊野三山へ 桐村英一郎 著 渋谷区立中央図書館 方丈堂出版||オクターブ 2013.7 いのちのバトン 志村季世恵 著 我孫子市民図書館 岩崎書店 2002.7 向島・箱屋の新吉 小杉健治 [著] 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2020.8 余生と厭世 アネ・カトリーネ・ボーマン 著 ; 木村由利子 訳 我孫子市民図書館 早川書房 2020.6 磔 吉村昭 著 我孫子市民図書館 文芸春秋 1987.4 クスノキの番人 = THE CAMPHORWOOD CUSTODIAN 東野圭吾 著 我孫子市民図書館 実業之日本社 2020.3 血脈の火 宮本輝 著 我孫子市民図書館 新潮社 1999.10 秋暮の五人 : くらまし屋稼業 4 今村翔吾 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2019.4 錦繍 宮本輝 著 我孫子市民図書館 新潮社 1985.5 旅のつばくろ 沢木耕太郎 著 我孫子市民図書館 新潮社 2020.4 多関節運動学入門 = The essential guide to kinesiology regarding multijoint human movements "山下謙智 編著 ; 伊東太郎, 東隆史, コ原康彦 著" 国立国会図書館 ナップ 2012.5 国立国会図書館製作学術文献録音図書目録 2013年 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年1号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年1号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 心淋(うらさび)し川 西條奈加 著 福岡県立図書館 集英社 2020.9 三つ巴 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.2 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年1号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 白菊の声 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2020.11 出世商人(あきんど) 2 千野隆司 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.11 滅びの前のシャングリラ = Shangri-La before the destruction 凪良ゆう 著 福岡県立図書館 中央公論新社 2020.10 私を月に連れてって = Fly Me To The Moon 鈴木るりか 著 福岡県立図書館 小学館 2020.11 臆病な都市 砂川文次 著 福岡県立図書館 講談社 2020.7 星に帰れよ 新胡桃 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2020.11 スキマワラシ 恩田陸 著 福岡県立図書館 集英社 2020.8 はずれ者が進化をつくる : 生き物をめぐる個性の秘密 稲垣栄洋 著 福岡県立図書館 筑摩書房 2020.6 楽園の烏 阿部智里 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.9 うつのみやの伝説 下野民話の会 編 宇都宮市立中央図書館 栃木県生活文化協会||随想舎 2015.4 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年1号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 点字図書・録音図書全国総合目録 2014年1号[1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2014 雨のち晴 東京子ども図書館 編纂 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2005.9 大晦り 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2017.2 赤鬼エティン 東京子ども図書館 編纂 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2007.8 夫の後始末 曽野綾子 著 福岡県立図書館 講談社 2017.10 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年2号[5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 ?(おとこ)飯 4 福澤徹三 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2017.7 おらおらでひとりいぐも 若竹千佐子 著 福岡県立図書館 河出書房新社 2017.11 皇室に封印された聖書 鬼塚英昭 著 福岡県立図書館 成甲書房 2006.7 隠密同心 3 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.1 未来のプルードン = PROUDHON au del? de Marx : 資本主義もマルクス主義も超えて 的場昭弘 編 福岡県立図書館 亜紀書房 2020.6 開化鐵道探偵 山本巧次 著 福岡県立図書館 東京創元社 2017.5 ホットケーキ 東京子ども図書館 編纂 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2009.9 海軍乙事件を追う : 日本の運命を決めた十二日間 後藤基治 著 福岡県立図書館 毎日ワンズ 2017.7 おはなしのろうそく 10 (まめたろう) 東京子ども図書館 編 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2010.10 果鋭 黒川博行 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2017.3 ながすねふとはらがんりき 東京子ども図書館 編 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2000.10 だめといわれてひっこむな 東京子ども図書館 編 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2001.9 なまくらトック 東京子ども図書館 編 福岡県立図書館 東京子ども図書館 1998.10 ついでにペロリ 東京子ども図書館 編 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2000.2 スノーデン、監視社会の恐怖を語る : 独占インタビュー全記録 小笠原みどり 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 毎日新聞出版 2016.12 海くんが笑った。 : 超重度障害児と家族の6年間 西原由美 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 かもがわ出版 1997.7 ヴァイノと白鳥ひめ 東京子ども図書館 編纂 福岡県立図書館 東京子ども図書館 2002.11 怖い本 3 平山夢明 著 宇都宮市立中央図書館 角川春樹事務所 2002.7 ぼくは原始人になった "マット・グレアム, ジョシュ・ヤング 著 ; 宇丹貴代実 訳" 宇都宮市立中央図書館 河出書房新社 2016.11 昭和ヒトケタ私の上野地図 山田吉生 著 宇都宮市立中央図書館 マルジュ社 1994.9 赤く微笑む春 ヨハン・テオリン 著 ; 三角和代 訳 宇都宮市立中央図書館 早川書房 2013.4 うつのみやの民話 : 親と子で語る 第2集 栃木の民話語りかまどの会 編著 宇都宮市立中央図書館 随想舎 2016.3 北朝鮮急襲 上 "トム・クランシー, スティーヴ・ピチェニック 著 ; 伏見威蕃 訳" 宇都宮市立中央図書館 扶桑社 2019.11 北朝鮮急襲 下 "トム・クランシー, スティーヴ・ピチェニック 著 ; 伏見威蕃 訳" 宇都宮市立中央図書館 扶桑社 2019.11 野村克也の人間通 野村克也 著 宇都宮市立中央図書館 海竜社 2014.10 乗りこえた壁の先に : 車いすテニス三木拓也 金治直美 文 宇都宮市立中央図書館 新日本出版社 2018.3 親と子で語るうつのみやの民話 栃木の民話語りかまどの会 編著 宇都宮市立中央図書館 随想舎 2011.2 救助犬エリーの物語 W・ブルース・キャメロン 作 ; 西本かおる 訳 宇都宮市立中央図書館 小峰書店 2018.3 日本庶民生活史料集成 第3巻[2/4] 国立国会図書館 三一書房 1969 日本庶民生活史料集成 第3巻[1/4] 国立国会図書館 三一書房 1969 象と二人の大脱走 ジリアン・クロス 作 ; 中村妙子 訳 宇都宮市立中央図書館 評論社 1997.11 もうひとつの価値観 : 流されない<自分>を求めて 吉田千秋 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 青木書店 1997.11 成人T細胞白血病ATL闘病記 : 乗り越えることが運命ならば 屋形千秋 著 宇都宮市立中央図書館 南方新社 2008.12 歌文集 ?夫藍 久野 美和子 著 ; 加藤 ミユキ 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 汐見短歌会 1994.6 チンギスの陵墓 上 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2015.11 白骨街道 : 英軍に救われたビルマ戦線捕虜の記 島野敬二 著 ; 宮崎雄介企画 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 同時代社 1992.5 チンギスの陵墓 下 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2015.11 二十四節気に合わせ心と体を美しく整える : 医者にも薬にも頼らない和の暮らし 村上百代 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 楓書店||ダイヤモンド社 2015.2 それは甘くないかなあ、森くん。 小野寺史宜 著 宇都宮市立中央図書館 ポプラ社 2014.7 たじろがず沖縄に殉じた荒井退造 : 戦後70年沖縄戦最後の警察部長が遺したもの 「菜の花街道」荒井退造顕彰事業実行委員会 著 宇都宮市立中央図書館 下野新聞社 2015.9 その雪と血を ジョー・ネスボ 著 ; 鈴木恵 訳 宇都宮市立中央図書館 早川書房 2016.10 やさしい英語のリスニング 加藤恭子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ジャパンタイムズ 1994.6 読売新聞連載小説「タラント」 角田光代 著 姫路市立城内図書館 読売新聞社 2021 ちくま 614号(2022年5月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.5 図書 第881号(2022年5月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.5 タルタロスの目覚め 上 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2021.4 タルタロスの目覚め 下 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2021.4 誰もわたしを愛さない 樋口有介 [著] 宇都宮市立中央図書館 講談社 2001.10 テレビジャーナリズムの現在 : 市民との共生は可能か 津田正夫 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 現代書館 1991.7 ウィズ・ユー = with you 濱野京子 作 ; 中田いくみ 装画・挿画 宇都宮市立中央図書館 くもん出版 2020.11 「アイム・ファイン!」になるための7つのヒント : いつだって、天使はあなたを見守っている 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2016.2 山の尾根の風を分けるカンバの木 : 山紀行 高橋敬一 著 宇都宮市立中央図書館 随想舎 1993.12 相続、いくらかかる? : お金をたくさん残すポイント36 八木美代子 著 ; 清田幸弘 監修 宇都宮市立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.6 思想する住宅 林望 著 宇都宮市立中央図書館 東洋経済新報社 2011.9 大切なものはわずかです。 : ローラ・インガルス29の知恵 ローラ・インガルス・ワイルダー 著 ; スティーブン・ハインズ 編 ; 結城絵美子 訳 宇都宮市立中央図書館 いのちのことば社フォレストブックス 2013.12 アニメと戦争 藤津亮太 著 横浜市中央図書館 日本評論社 2021.2 共鳴する未来 : データ革命で生み出すこれからの世界 宮田裕章 著 横浜市中央図書館 河出書房新社 2020.9 文芸 61巻2号(2022夏) 河出書房新社 [編] 杉並区立中央図書館 河出書房新社 2022 吉田松陰全集 第2巻 吉田松陰 [著] ; 山口県教育会 編纂 国立国会図書館 大和書房 2012.2 「京都学派」の哲学 : 西田・三木・戸坂を中心に 吉田傑俊 著 国立国会図書館 大月書店 2011.6 真宗荘厳論 [2/2] 西田眞因 著 国立国会図書館 法藏館 2003.1 真宗荘厳論 [1/2] 西田眞因 著 国立国会図書館 法藏館 2003.1 銭天堂 : ふしぎ駄菓子屋 13 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 福岡県立図書館 偕成社 2020.4 もう、聞こえない 誉田哲也 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2020.8 しほみ 2017(第329〜339号) 加藤ミユキ 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 加藤 ミユキ 2017.12 銀座No.1ホステスの上品な好かれ方 水希 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 大和書房 2016.4 英和翻訳表現辞典 続 中村保男 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 研究社出版 1994.7 コミュニケーション英文法 羽鳥博愛 [ほか]著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 国土社 1995.8 ほんとはかわいくないフィンランド 芹澤桂 [著] 福岡県立図書館 幻冬舎 2020.6 あの街に桜が咲けば 小川 光一 宮城県図書館 ごきげんビジネス出版 2016-05-02 霧の橋 乙川優三郎 著 諫早市立諫早図書館 講談社 1997.3 死んだら飛べる "スティーヴン・キング, ベヴ・ヴィンセント 編 ; 白石朗, 中村融 他訳" 成田市立図書館 竹書房 2019.10 日米開戦の謎 鳥居民 著 新宿区立戸山図書館 草思社 2015.10 不戦条約 = The Kellogg-Briand Pact : 戦後日本の原点 牧野雅彦 著 新宿区立戸山図書館 東京大学出版会 2020.2 閨と厨 寿木けい 著 福岡県立図書館 CCCメディアハウス 2020.3 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年2号[4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 ズッコケ中年三人組 age 41 那須正幹 著 田原市図書館 ポプラ社 2006.12 ズッコケ中年三人組 age 42 那須正幹 著 田原市図書館 ポプラ社 2007.12 逃亡刑事 中山七里 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2020.7 出世商人(あきんど) 1 千野隆司 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.10 おとなのピアノ独学のすすめ : ぼくはこうして《英雄ポロネーズ》をマスターした 広瀬宣道 著 日野市立中央図書館 春秋社 2002.12 まんまこと 畠中恵 著 田原市図書館 文藝春秋 2007.4 電子レンジに夢中 : カンタン、早い、おいしい!! 村上祥子 文 調布市立中央図書館 講談社 1999.2 合唱 = Chorus : 岬洋介の帰還 中山七里 著 福岡県立図書館 宝島社 2020.5 買えない運命 中山加奈子 著 日野市立中央図書館 シンコー・ミュージック 1995.5 よろづ春夏冬中 長野まゆみ 著 田原市図書館 文藝春秋 2004.10 窓は茜色 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1988.3 新任警視 = Rookie 古野まほろ 著 福岡県立図書館 新潮社 2020.5 雲の王 川端裕人 著 田原市図書館 集英社 2012.7 ほたる茶屋 : 千成屋お吟 藤原緋沙子 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2020.6 八丁越 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2022.7 またね家族 松居大悟 著 福岡県立図書館 講談社 2020.5 青春「昭和アイドル」大図鑑 "岩佐陽一, 文藝春秋 編・著" 日野市立中央図書館 文藝春秋 2003.3 それからはスープのことばかり考えて暮らした 吉田篤弘 著 田原市図書館 暮しの手帖社 2006.8 薄明の淵に落ちて 徳岡孝夫 著 調布市立中央図書館 新潮社 1991.4 灯台からの響き 宮本輝 著 福岡県立図書館 集英社 2020.9 Voice 2020年8月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2020.7 てんつく怒髪 : 3.11、それからの日々 落合恵子 著 田原市図書館 岩波書店 2012.10 猫だって夢を見る 丸谷才一 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1989.10 夜明けのM 林真理子 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.3 さらば、夏の光よ 遠藤周作 著 日野市立中央図書館 講談社 1976 ぬけまいる 朝井まかて 著 田原市図書館 講談社 2012.10 日本の民謡と舞踊 三隅治雄 著 調布市立中央図書館 大阪書籍 1990.4 猫を棄てる : 父親について語るとき 村上春樹 著 ; 高妍 絵 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.4 11人の看護師が伝える、おだやかに逝くヒント 村松静子 監修 ; 主婦の友社 編 日野市立中央図書館 主婦の友社 2018.9 へこたれない 鎌田實 著 田原市図書館 PHP研究所 2009.6 名乗らじ 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2022.9 眠りの航路 呉明益 著 ; 倉本知明 訳 調布市立中央図書館 白水社 2021.9 般若心経、私は歌う 薬師寺寛邦 著 調布市立中央図書館 ワック 2022.4 美しく、心地よく、生きる 枡野俊明 著 福岡県立図書館 PHP研究所 2017.9 うつぼのひとりごと 吉村萬壱 著 福岡県立図書館 亜紀書房 2017.9 地に這うものの記録 田中慎弥 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.3 イスラーム生と死と聖戦 中田考 著 横浜市中央図書館 集英社 2015.2 私が愛したトマト 樹のぶ子 著 福岡県立図書館 潮出版社 2020.7 ゴシップと醜聞 : 三面記事の研究 玉木明 著 横浜市中央図書館 洋泉社 2001.3 ならぬ堪忍 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1996.4 花も刀も 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1982.4 「昭和天皇実録」と戦争 栗原俊雄 著 横浜市中央図書館 山川出版社 2015.8 「人望」の研究 小和田哲男 著 横浜市中央図書館 筑摩書房 2001.8 ひとりでも幸せに生きる : 自分がひとりになるということ 和田秀樹 著 福岡県立図書館 新講社 2020.3 柳橋物語むかしも今も 山本周五郎 著 ; 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2003.4 カフーを待ちわびて 原田マハ 著 田原市図書館 宝島社 2006.4 おネコさま御一行 群ようこ [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2022.1 カラスは飼えるか 松原始 著 福岡県立図書館 新潮社 2020.3 陰陽師 夢枕獏 著 諫早市立諫早図書館 文芸春秋 1991.2 クローバー・レイン = Clover Rain 大崎梢 著 田原市図書館 ポプラ社 2012.6 先端医療と向き合う : 生老病死をめぐる問いかけ 島次郎 著 福岡県立図書館 平凡社 2020.6 やぶからし 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1982.1 ズッコケ中年三人組 那須正幹 著 田原市図書館 ポプラ社 2005.12 夜ごとの闇の奥底で 小池真理子 著 調布市立中央図書館 新潮社 1993.1 御城の事件 西日本篇 二階堂黎人 編 福岡県立図書館 光文社 2020.4 与之助の花 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1992.9 父と暮せば 井上ひさし 著 我孫子市民図書館 新潮社 2001.2 てしごと : おんな職人日乗 : 時代小説アンソロジー "あさのあつこ, 奥山景布子, 小松エメル, 西條奈加, 澤田瞳子, 志川節子 著" 福岡県立図書館 徳間書店 2020.1 陽だまりの午後 藤堂志津子 [著] 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2001.4 嫁ぐ日 : 狸穴あいあい坂 諸田玲子 著 我孫子市民図書館 集英社 2020.3 はぐれ火盗改松平左金吾 : 怪盗かまいたちの謎 麻倉一矢 著 福岡県立図書館 PHP研究所 2020.7 僕とぼく : 妹の命が奪われた「あの日」から 川名壮志 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2019.5 赤い砂を蹴る 石原燃 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2020.7 慈雨 柚月裕子 著 諫早市立諫早図書館 集英社 2019.4 かくも甘き果実 モニク・トゥルン 著 ; 吉田恭子 訳 調布市立中央図書館 集英社 2022.4 漣のゆくえ : とむらい屋颯太 梶よう子 著 福岡県立図書館 徳間書店 2020.6 横道世之介 続 吉田修一 著 諫早市立諫早図書館 中央公論新社 2019.2 踏ん張るボウリング場 : 「プレナ魂」被災地・石巻に希望の灯 鈴木孝也 宮城県図書館 本の森 2022.3 日本婦道記 : 小説 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2002.9 カササギ殺人事件 上 アンソニー・ホロヴィッツ 著 ; 山田蘭 訳 我孫子市民図書館 東京創元社 2018.9 狐火の辻 竹本健治 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2020.1 武士道 : 侍社会の文化と倫理 笠谷和比古 著 大阪府立中央図書館 NTT出版 2014.2 医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき 中村光伸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アスコム 2019.11 アメリカエッセイ傑作選 2001 エドワード・ホーグランド 編 ; 青木信子 [ほか]訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 DHC 2001.6 沖縄と核 = OKINAWA & NUKES 松岡哲平 著 旭川市中央図書館 新潮社 2019.4 永遠の子ども フィリップ・フォレスト 著 ; 堀内ゆかり 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2005.2 ウィーン包囲 : オスマン・トルコと神聖ローマ帝国の激闘 菊池良生 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2019.12 京都祇園もも吉庵のあまから帖 4 志賀内泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2021.9 コールガール 上 森村誠一 著 成田市立図書館 幻冬舎 2003.11 オイシい場面(ところ)がつながるつまみ食い世界史 歴史の謎研究会 編 旭川市中央図書館 青春出版社 2020.2 コールガール 下 森村誠一 著 成田市立図書館 幻冬舎 2003.11 京都祇園もも吉庵のあまから帖 2 志賀内泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2020.7 京都祇園もも吉庵のあまから帖 3 志賀内泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2021.3 加藤武芝居語り : 因果と丈夫なこの身体 市川安紀 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2019.7 江戸川乱歩作品集 1 江戸川乱歩 [著] ; 浜田雄介 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2017.11 韓国を蝕む儒教の怨念 : 反日は永久に終わらない 呉善花 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2019.8 華舞鬼町おばけ写真館 [7] 蒼月海里 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2019.12 新聖書辞典 [4/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [3/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [5/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 シネマ狂躁曲 梁石日 著 富士市立中央図書館 光文社 2009.7 かきあげ家族 中島たい子 著 旭川市中央図書館 光文社 2020.8 「かわいげ」は人生を切りひらく最強の武器になる : The CHARM 久田将義 著 旭川市中央図書館 CCCメディアハウス 2019.3 外国人ヒットマン 一橋文哉 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2019.9 おやじネコは縞模様 群ようこ 著 旭川市中央図書館 文藝春秋 2012.6 終りの旅 瀬戸内晴美 著 旭川市中央図書館 集英社 1979.11 左遷論 : 組織の論理、個人の心理 楠木新 著 大阪府立中央図書館 中央公論新社 2016.2 日本語の作文技術 本多勝一 著 町田市立中央図書館 朝日新聞社 1982.1 八木重吉詩集 鈴木亨 編 町田市立中央図書館 白凰社 1974 心と体をととのえて、もっと楽に生きる : ヒマラヤ大聖者の知恵 相川圭子 著 目黒区立目黒本町図書館 中央公論新社 2021.3 青空の下で読むニーチェ 宮崎正弘 著 目黒区立目黒本町図書館 勉誠出版 2018.12 私の履歴書 ジョージ・W・ブッシュ 著 目黒区立目黒本町図書館 日本経済新聞社 2011 十字軍物語 1 塩野七生 著 目黒区立目黒本町図書館 新潮社 2010.9 わたくしが旅から学んだこと : 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ! 兼高かおる 著 目黒区立目黒本町図書館 小学館 2010.9 戦争の記憶 : 日本人とドイツ人 イアン・ブルマ 著 ; 石井信平 訳 町田市立中央図書館 ティビーエス・ブリタニカ 1995.4 太郎家族のボルネオ日記 "三浦太郎, 三浦暁子 著" 町田市立中央図書館 河合出版 1990.8 天皇と接吻 : アメリカ占領下の日本映画検閲 平野共余子 著 町田市立中央図書館 草思社 1998.1 Voice 2022年7月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2022.6 京都祇園もも吉庵のあまから帖 志賀内泰弘 著 高槻市立小寺池図書館 PHP研究所 2019.9 お経日蓮宗 渡辺宝陽 編著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 1983.7 ブッシュ家とケネディ家 越智道雄 著 目黒区立目黒本町図書館 朝日新聞社 2003.7 Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい : ハーバードの人生を変える授業 2 タル・ベン・シャハー 著 ; 成瀬まゆみ 訳 目黒区立目黒本町図書館 大和書房 2013.7 図書館法と現代の図書館 "塩見昇, 山口源治郎 編著" 千葉県立西部図書館 日本図書館協会 2001.2 アベノメディアに抗う 臺宏士 著 旭川市中央図書館 緑風出版 2019.1 生かされなかった八甲田山の悲劇 伊藤薫 著 旭川市中央図書館 山と溪谷社 2019.3 消えていく日に 加藤千恵 著 旭川市中央図書館 徳間書店 2018.6 あなたがスマホを見ているときスマホもあなたを見ている 藤原智美 著 旭川市中央図書館 プレジデント社 2017.12 阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし 阿佐ヶ谷姉妹 著 旭川市中央図書館 幻冬舎 2018.7 明日の僕に風が吹く 乾ルカ 著 旭川市中央図書館 KADOKAWA 2019.9 愛すること : 出家する前のわたし 瀬戸内寂聴 著 旭川市中央図書館 河出書房新社 1990.2 あかり野牧場 = Akarino Farm 本城雅人 著 旭川市中央図書館 祥伝社 2020.9 偉人たちの温泉通信簿 : 武将&作家&芸術家&俳優……が愛した温泉 上永哲矢 著 旭川市中央図書館 秀和システム 2019.3 寂聴九十七歳の遺言 瀬戸内寂聴 著 旭川市中央図書館 朝日新聞出版 2019.11 居酒屋ぼったくり おかわり!2 秋川滝美 [著] 旭川市中央図書館 アルファポリス||星雲社 (発売) 2021.3 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第36巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1985.8 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第38巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1986.1 魅了されたニューロン : 脳と音楽をめぐる対話 "ピエール・ブーレーズ, ジャン=ピエール・シャンジュー, フィリップ・マヌリ [述] ; 笠羽映子 訳" 葛飾区立中央図書館 法政大学出版局 2017.8 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第33巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1984.12 白夜の森 上 マリアンネ・フレデリクセン 著 ; 亀井よし子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1999.6 白夜の森 下 マリアンネ・フレデリクセン 著 ; 亀井よし子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1999.6 韓国現地からの報告 : セウォル号事件から文在寅政権まで 伊東順子 著 大阪府立中央図書館 筑摩書房 2020.3 不自然な宇宙 : 宇宙はひとつだけなのか? 須藤靖 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2019.1 母への遺書 : フィレンツェ連続殺人事件の真実 アルベルト・ベヴィラックァ 著 ; 大久保昭男 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 1997.2 ニューヨーク暴力教室 : 教師はなぜ拳銃で武装しようとしたのか? デニス・ベイツ 著 ; 田原護立 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日ソノラマ 1995.2 鬼平犯科帳 22 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2001.1 鬼平犯科帳 23 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2001.2 鬼平犯科帳 24 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2001.2 東京大学教授石井直方の筋肉まるわかり大事典 2 石井直方 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベースボール・マガジン社 2019.7 デイヴ・バリーの日本を笑う デイヴ・バリー 著 ; 東江一紀 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 1994.2 太陽の街 トーベ・ヤンソン 著 ; 冨原眞弓 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 1997.9 なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか : はじまる「プログラミング教育」必修化 : 2020年4月から全小学校で実施 "平井聡一郎, 利根川裕太 編著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 技術評論社 2020.2 月の石 トールモー・ハウゲン 著 ; 細井直子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 WAVE出版 1999.12 地の果てからの生還 : 女囚メアリー・ブライアントの波乱の生涯 ジュディス・クック 著 ; 仲村明子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1996.7 テイクダウン : 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー 上 "下村努, ジョン・マーコフ 共著 ; 近藤純夫 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1996.5 テイクダウン : 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー 下 "下村努, ジョン・マーコフ 共著 ; 近藤純夫 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1996.5 ナポレオンの死 シモン・レイス 著 ; 堀茂樹 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京創元社 1997.4 日本の小さな本屋さん 和氣正幸 著 四日市市立図書館 エクスナレッジ 2018.7 ベネルクス現代史 栗原福也 著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1982.11 嗚呼大東亜戦争 鄭春河 著 名古屋YWCA みづほ書房 1994 イタリア現代史 "森田鉄郎, 重岡保郎 著" 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.3 毛細血管は「腸活」で強くなる : アンチエイジングの切り札! 藤田紘一郎 著 名古屋YWCA ワニ・プラス||ワニブックス 2019.9 スペイン・ポルトガル現代史 斉藤孝 編 千葉県立西部図書館 山川出版社 1979.6 そっとページをめくる : 読むことと考えること 野矢茂樹 著 四日市市立図書館 岩波書店 2019.7 ドストエフスキー小説全集 5 小沼文彦 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 1976 臨界点を超える世界経済 : 通貨と金をめぐる4大危機に備えよ 吉田繁治 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ビジネス社 2019.7 鬼平犯科帳 10 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.7 ラッキー アリス・シーボルド 著 ; 片山奈緒美 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アーティストハウスパブリッシャーズ||角川書店 2003.11 鬼平犯科帳 11 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.8 わたしの国にようこそ : 精神分裂病患者の心理世界 ローレン・スレイター 著 ; 高野裕美子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 1996.11 鬼平犯科帳 12 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.8 若い読者のための宗教史 "リチャード・ホロウェイ 著 ; 上杉隼人, 片桐恵里 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 すばる舎 2019.4 鬼平犯科帳 13 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.9 野菜の本 = Encyclopedia of Vegetables : からだにやさしい旬の食材 講談社 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2013.5 みんなにお金を配ったら : ベーシックインカムは世界でどう議論されているか? アニー・ローリー [著] ; 上原裕美子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 みすず書房 2019.10 ユダヤの星を背負いて : アウシュヴィッツを生きぬいた少女 コルデリア・エドヴァルドソン [著] ; 山下公子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 福武書店 1991.11 闇の中で シェイマス・ディーン 著 ; 横山貞子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 晶文社 1999.6 殉国 : 陸軍二等兵比嘉真一 吉村昭 著 名古屋YWCA 文芸春秋 1991.11 LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害) 上野一彦 [著] 名古屋YWCA 講談社 2003.5 ダーウィン賞! : 究極におろかな人たちが人類を進化させる ウェンディー・ノースカット 著 ; 橋本恵 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2001.5 JFK謀殺・医師たちの沈黙 チャールズ・A.クレンショー [ほか]著 ; 岩瀬孝雄 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 1992.11 約束の海 山崎豊子 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2014.2 天地明察 下 冲方丁 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.5 春の雪 三島由紀夫 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2002.10 セシルのもくろみ 唯川恵 著 各務原市立中央図書館 光文社 2010.2 余寒の雪 宇江佐真理 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2003.9 悼む人 下 天童荒太 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2011.5 鬼平犯科帳 7 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.6 鬼平犯科帳 8 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.6 鬼平犯科帳 9 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.7 鬼平犯科帳 3 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.4 鬼平犯科帳 4 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.5 鬼平犯科帳 5 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.5 鬼平犯科帳 6 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.5 14歳からの資本主義 = Capitalism from the age of 14 years old : 君たちが大人になるころの未来を変えるために 丸山俊一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2019.2 鬼平犯科帳 18 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.11 失踪! ペーター・H.ヤーミン 著 ; 中野京子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 荒地出版社 1995.6 鬼平犯科帳 19 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.12 ダイアナ妃謀殺 上 "トーマス・サンクトン, スコット・マクラウド 著 ; 東江一紀 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 草思社 1998.4 鬼平犯科帳 20 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.12 ダイアナ妃謀殺 下 "トーマス・サンクトン, スコット・マクラウド 著 ; 東江一紀 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 草思社 1998.4 鬼平犯科帳 21 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2001.1 漢の武帝 吉川幸次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 1963 華の譜 : 東福門院徳川和子 梓澤要 著 姫路市立城内図書館 新潮社 2021.5 「国家の衰退」からいかに脱するか 大前研一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2019.10 NHKきょうの料理 2022年3月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.2 クックパッド☆栄養士のれしぴ☆BEST 100 上地智子 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 宝島社 2019.9 鬼平犯科帳 17 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.11 ちくま 611号(2022年2月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.2 "孤独の発明 = The Invention of Solitude,or Politics of Language : または言語の政治学" 三浦雅士 著 国立国会図書館 講談社 2018.6 生贄探し : 暴走する脳 "中野信子, ヤマザキマリ [著]" 田原市図書館 講談社 2021.4 大大阪の時代を歩く 橋爪紳也 編 大阪府立中央図書館 洋泉社 2017.9 図書 第878号(2022年2月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.2 しゃばけ 畠中恵 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2004.4 ブッダが教える愉快な生き方 藤田一照 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2019.7 猫がいなけりゃ息もできない 村山由佳 著 田原市図書館 集英社 2021.1 第五の山 "パウロ・コエーリョ [著] ; 山川紘矢, 山川亜希子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 2001.6 銀河を渡る = Cross the galaxy : 全エッセイ 沢木耕太郎 著 杉並区立中央図書館 新潮社 2018.9 ブラジルの赤 ジャン=クリストフ・リュファン 著 ; 野口雄司 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2002.12 新聖書辞典 [2/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 鬼平犯科帳 16 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.10 鬼平犯科帳 14 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.9 鬼平犯科帳 15 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.10 新聖書辞典 [1/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 エロス 広瀬正 著 横浜市中央図書館 集英社 2008.9 ひばり伝 : 蒼穹流謫 齋藤愼爾 著 横浜市中央図書館 講談社 2009.6 岸和田の血 中場利一 著 横浜市中央図書館 本の雑誌社 2009.5 終極の標的 J.C.ポロック 著 ; 広瀬順弘 訳 横浜市中央図書館 早川書房 2002.6 デンネッカーの暗号 J.C.ポロック 著 ; 広瀬順弘 訳 横浜市中央図書館 早川書房 1990.12 地図 : 初期作品集 太宰治 著 横浜市中央図書館 新潮社 2009.5 横浜開港時代の人々 紀田順一郎 著 横浜市中央図書館 神奈川新聞社 2009.4 カラマーゾフの兄弟 : ミステリー・カット版 ドストエフスキー 著 ; 頭木弘樹 編訳 蒲郡市立図書館 春秋社 2019.3 医者が家族だけにはすすめないこと 北條元治 著 蒲郡市立図書館 セブン&アイ出版 2014.10 山藤章二の四行大学 山藤章二 著 蒲郡市立図書館 朝日新聞出版 2019.6 お客様が10年通い続ける小さなサロンのとっておきの販促 向井邦雄 著 府中市立中央図書館 同文舘出版 2018.4 日本文学全集 19 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.3 お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方 向井邦雄 著 府中市立中央図書館 同文舘出版 2018.4 日本文学全集 12 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.6 日本文学全集 17 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2015.3 お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」 : リピート率9割を超える小さなサロンがしている 向井邦雄 著 府中市立中央図書館 同文舘出版 2013.12 日本文学全集 15 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.2 アメリカ現代史 斎藤真 著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1976.12 夏天の虹 : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2012.3 感動を呼ぶ小さなサロンの育て方 = How to bring up a small salon : リピート率98%を生み出すサロン繁盛の秘訣 : 好きなことでサロンをはじめたい方、ずっと続けていきたい方へ "向井邦雄, 向井麻理子 著" 府中市立中央図書館 BABジャパン 2015.8 想い雲 : みをつくし料理帖 高田郁 著 各務原市立中央図書館 角川春樹事務所 2010.3 世界現代史 "柴田三千雄, 木谷勤 著" 千葉県立西部図書館 山川出版社 1985.7 想いの断片 井上たかし 著 福岡県立図書館 文芸社 2018.3 想い人 諸田玲子 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2018.9 怪談王 : 最恐怪談師決定戦 戦慄編 山口敏太郎 監修 福岡県立図書館 TOブックス 2018.9 家族戦争 : うちよりひどい家はない!? 西舘好子 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2018.2 髪結の亭主 9 和久田正明 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2018.2 ヨウム室においでよ! 濱岡稔 著 調布市立中央図書館 文芸社 2012.8 ある難病患者四十年の心象風景 米山哮 [著] 松原市民図書館 米山哮 2018.12 医者に殺されない47の心得 : 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 近藤誠 著 調布市立中央図書館 アスコム 2012.12 死神幻十郎 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2001.1 落語の国の精神分析 藤山直樹 [著] 調布市立中央図書館 みすず書房 2012.11 邪淫 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2001.4 ジョン・マン = John Mung 大洋編 山本一力 著 調布市立中央図書館 講談社 2011.12 魔炎 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2001.2 密殺 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2001.9 あん ドリアン助川 著 調布市立中央図書館 ポプラ社 2013.2 逆賊 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2005.6 怨讐 : 冥府の刺客 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2003.5 讐鬼の剣 : 鳥見役影御用 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2006.1 渡世人伊三郎 : 上州無情旅 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2003.6 必殺闇同心 : 人身御供 : 長編時代小説 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2002.9 闇の華 : 鳥見役影御用 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2005.11 ランナーズ = Runners 2018年10月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2018.10 必殺闇同心 : 夜盗斬り : 長編時代小説 黒崎裕一郎 著 調布市立中央図書館 祥伝社 2003.9 この骨董が、アナタです。 仲畑貴志 著 横浜市中央図書館 講談社 2000.9 緋のチェイカー : ユメミと銀のバラ騎士団 藤本ひとみ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 1993.6 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 = Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage 村上春樹 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.4 こんにちは、ユダヤ人です "ロジャー・パルバース, 四方田犬彦 著" 横浜市中央図書館 河出書房新社 2014.10 犯罪集中治療室 由良三郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 立風書房 1991.7 本の虫ではないのだけれど 清水眞砂子 著 調布市立中央図書館 かもがわ出版 2010.5 ひたすら面白い小説が読みたくて : 文庫解説コレクション 児玉清 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2013.4 ジョン・マン = John Mung 望郷編 山本一力 著 調布市立中央図書館 講談社 2012.12 〈主婦〉の誕生 : 婦人雑誌と女性たちの近代 木村涼子 著 東京都立中央図書館 吉川弘文館 2010.9 赤絵そうめん : とびきり屋見立て帖 山本兼一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.11 哲学の使い方 鷲田清一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2014.9 「北方領土」とソ連外交 重光晶 著 東京都立中央図書館 時事通信社 1983.1 ガラスの密室 : 長編推理小説 森村誠一 著 静岡市立中央図書館 光文社 1999.10 腸内細菌と共に生きる : 免疫力を高める腸の中の居候 藤田紘一郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 技術評論社 2015.2 ぼくは人生の観客です 小田島雄志 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2012.6 荒木又右衛門 杜山悠 著 静岡市立中央図書館 大陸書房 1988.6 大人の思想 : 逆転の思想と発想のヒント 外山滋比古 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新講社 2015.7 隠し金 : 秋山久蔵御用控 藤井邦夫 [著] 静岡市立中央図書館 ベストセラーズ 2010.1 走る死体 : ペットマムの事件簿 : 書下ろし長編推理小説 浅黄斑 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 有楽出版社||実業之日本社 2002.7 「民都」大阪対「帝都」東京 : 思想としての関西私鉄 原武史 著 東京都立中央図書館 講談社 1998.6 五郎正宗 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 御刀番左京之介 5 藤井邦夫 著 静岡市立中央図書館 光文社 2016.9 半人前の花嫁 赤川次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 1993.12 暁のひかり 藤沢周平 著 静岡市立中央図書館 文芸春秋 1986.3 八月の砲声 : ノモンハンと辻政信 津本陽 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2005.8 ブランコのむこうで 星新一 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2003.6 箱根湯けむりの女 : 長編ビジネス旅情ロマン 南里征典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 1998.12 どんぐり民話館 星新一 著 静岡市立中央図書館 新潮社 1983.10 背徳の祝祭 南里征典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 1996.2 明日の約束 "村山由佳, 志田光郷 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2008.5 消せない告白 : おいしいコーヒーのいれ方second season 3 村山由佳 著 静岡市立中央図書館 集英社 2009.5 姉の結婚 群ようこ 著 静岡市立中央図書館 集英社 1992.3 小さな理由 森浩美 著 静岡市立中央図書館 双葉社 2010.3 服を買うなら、捨てなさい 地曳いく子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 宝島社 2015.3 鎌倉びとの声を聞く 石井進 著 横浜市中央図書館 日本放送出版協会 2000.12 鬼平犯科帳 1 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.4 鬼平犯科帳 2 池波正太郎 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2000.4 アーサー・ミラー自伝 上 アーサー・ミラー 著 ; 倉橋健 訳 東京都立中央図書館 早川書房 1996.2 ゆめこ縮緬 皆川博子 著 静岡市立中央図書館 集英社 1998.5 薔薇作戦 : 戦時標準船荒丸 谷恒生 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1995.7 撃剣 : 鞘走り暮鐘 武藤大成 [著] 静岡市立中央図書館 学習研究社 2007.5 迷う門には福来る ひさだかおり 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 本の雑誌社 2015.6 ファンタジーランド : 狂気と幻想のアメリカ500年史 下 "カート・アンダーセン 著 ; 山田美明, 山田文 訳" 福岡県立図書館 東洋経済新報社 2019.1 眠らない少女 : 高橋克彦自薦短編集 高橋克彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 1992.12 歴史からの黙示 = The revelation from History : アナキズムと革命 千坂恭二 著 福岡県立図書館 航思社 2018.10 仏教からはみだした日常語 : 語源探索 小林祥次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 勉誠出版 2015.4 父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 ヤニス・バルファキス 著 ; 関美和 訳 福岡県立図書館 ダイヤモンド社 2019.3 こくご二 : 赤とんぼ 下 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光村図書出版 2015.6 はないちもんめ冬の人魚 有馬美季子 著 福岡県立図書館 祥伝社 2019.2 胃・十二指腸潰瘍の安心ごはん : 消化がよく胃腸にやさしい "宮ア招久, 橋コ江 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 女子栄養大学出版部 2015.3 鬼を待つ あさのあつこ 著 福岡県立図書館 光文社 2019.5 恥じらうビーナス : 芸者弁護士藤波清香事件ファイル 和久峻三 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 1998.7 むらさきのスカートの女 今村夏子 著 福岡県立図書館 朝日新聞出版 2019.6 呂氏春秋 上 楠山春樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明治書院 1996.7 名もなく貧しく美しく 松山善三 著 静岡市立中央図書館 主婦と生活社 1985.5 はるかな町 三木卓 著 静岡市立中央図書館 集英社 1979.6 夢をかなえるゾウ 水野敬也 [著] 静岡市立中央図書館 飛鳥新社 2007.8 犬と戦友 伊藤桂一 著 三島市立図書館 講談社 1989.9 はじめて学ぶ科学史 = Introduction to History of Science 山中康資 著 横浜市中央図書館 共立出版 2014.9 医学は歴史をどう変えてきたか : 古代の癒やしから近代医学の奇跡まで アン・ルーニー 著 ; 立木勝 訳 横浜市中央図書館 東京書籍 2014.9 沖縄の不都合な真実 "大久保潤, 篠原章 著" 横浜市中央図書館 新潮社 2015.1 タマゴの歴史 ダイアン・トゥープス 著 ; 村上彩 訳 横浜市中央図書館 原書房 2014.9 ドビュッシー書簡集1884-1918 ドビュッシー [著] ; フランソワ・ルシュール 編 ; 笠羽映子 訳 横浜市中央図書館 音楽之友社 1999.11 虚ろ陽 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2019.7 鑓騒ぎ 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.8 闘神 : 伊達順之助伝 胡桃沢耕史 著 三島市立図書館 文芸春秋 1990.11 あなたのためなら 田牧大和 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.1 終りみだれぬ 東郷隆 著 三島市立図書館 文芸春秋 1994.5 恋女房 鳥羽亮 [著] 福岡県立図書館 幻冬舎 2019.6 森の人 大岡玲 著 三島市立図書館 講談社 1994.5 希望の糸 東野圭吾 著 福岡県立図書館 講談社 2019.7 私説東京放浪記 小林信彦 著 三島市立図書館 筑摩書房 1995.12 ラッコの家 古川真人 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.7 ばけたま長屋 輪渡颯介 著 四日市市立図書館 KADOKAWA 2014.12 崩壊の森 本城雅人 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.3 ぼくたちのためのレシピノート 森園ことり [著] 福岡県立図書館 アルファポリス||星雲社 2018.4 上野千鶴子のサバイバル語録 上野千鶴子 著 四日市市立図書館 文藝春秋 2016.1 逃亡記 : 時代ミステリ傑作選 山本周五郎 [著] 福岡県立図書館 講談社 2019.4 天下を汝に : 戦国外交の雄・今川氏真 赤木駿介 著 三島市立図書館 新潮社 1991.9 絵に隠された記憶 : 熊沢アート心療所の謎解きカルテ 一色さゆり 著 福岡県立図書館 宝島社 2019.5 夜間飛行 北迫薫 著 福岡県立図書館 新潮社 2019.2 大地の子 2 山崎豊子 著 河内長野市立図書館 文芸春秋 1994.1 大地の子 1 山崎豊子 著 河内長野市立図書館 文芸春秋 1994.1 恋と裏切りの山陰本線 西村京太郎 著 河内長野市立図書館 文芸春秋 1995.4 中日新聞「中日俳壇」 2022年11月 岐阜県図書館 中日新聞社 2022.11 朝日新聞「朝日俳壇」[音声DAISY版] 2022年11月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2022.11 隠密同心闇の密約 1 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2018.6 中日新聞「中日歌壇」 2022年11月 岐阜県図書館 中日新聞社 2022.11 隠密同心闇の密約 2 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2018.10 隠密同心幻の孤影 1 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.6 隠密同心幻の孤影 2 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.10 隠密同心幻の孤影 3 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 KADOKAWA 2018.2 大地の子 4 山崎豊子 著 河内長野市立図書館 文芸春秋 1994.2 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年2号[3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 くもの糸 : 芥川龍之介短編集杜子春 : 芥川龍之介短編集 芥川龍之介 作 ; 百瀬義行 絵 ; 芥川龍之介 作 ; 百瀬義行 絵 静岡市立中央図書館 講談社 2007.11 この先をどう生きるか : 暴走老人から幸福老人へ 藤原智美 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2019.1 大地の子 3 山崎豊子 著 河内長野市立図書館 文芸春秋 1994.2 赤い風 梶よう子 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2018.7 あれから七十三年 : 十五人の戦後引揚体験記 : 旧満洲七話、朝鮮半島七話、台湾一話 堀田広治 監修 ; 引揚げ港・博多を考える集い 編纂 福岡県立図書館 図書出版のぶ工房 2018.6 英国スパイ物語 川成洋 著 福岡県立図書館 中央公論新社 2018.2 おなかがすいたハラペコだ。 2 椎名誠 著 福岡県立図書館 新日本出版社 2018.5 泡沫の義 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2019.1 朝日新聞「朝日歌壇」[音声DAISY版] 2022年11月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2022.11 府中市立図書館デイジー図書目録 令和3年度版 府中市立図書館 編 府中市立中央図書館 府中市立中央図書館 [2022] 99%対1%アメリカ格差ウォーズ 町山智浩 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 講談社 2012.9 札幌発!うちらのオーケストラ : 電気楽器でシンフォニー 池野浩史 著 苫小牧市立中央図書館 アルファベータブックス 2018.3 オレたち花のバブル組 池井戸潤 著 倉敷市立中央図書館 文藝春秋 2010.12 人はいくつになっても、美しい ダフネ・セルフ 著 ; [増田沙奈] [訳] 蒲郡市立図書館 幻冬舎 2016.8 やわらかな兄征爾 小澤幹雄 著 調布市立中央図書館 光文社 2019.6 麒麟がくる 完結編 杉並区立中央図書館 NHK出版 2020.12 ライオンのおやつ 小川糸 著 倉敷市立中央図書館 ポプラ社 2019.10 六本木聖者伝説 不死王篇 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 双葉社 1996.11 がまんしない家 : これからの生活様式への住まいリセット術 水越美枝子 著 横浜市中央図書館 NHK出版 2021.10 氷獄 海堂尊 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2019.7 武士(もののふ)の賦 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2019.4 つなぐ鞠 : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 調布市立中央図書館 光文社 2019.6 「銀河英雄伝説」読本 らいとすたっふ 編 調布市立中央図書館 徳間書店 1997.3 森のゲリラ宮沢賢治 西成彦 著 調布市立中央図書館 岩波書店 1997.2 句あれば楽あり 小沢昭一 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1997.3 もうひとつの「流転の海」 宮本輝 著 ; 堀井憲一郎 編 我孫子市民図書館 新潮社 2021.11 仁木兄妹の探偵簿 : 雄太郎・悦子の全事件 1 (兄の巻) 仁木悦子 著 調布市立中央図書館 出版芸術社 1996.10 勇払川 : その母なる流れ とましん地域経済研究センター 編 苫小牧市立中央図書館 苫小牧信用金庫 2011.7 青天を衝け 完結編 杉並区立中央図書館 NHK出版 2021.12 Voice 2022年5月 杉並区立中央図書館 PHP研究所 2022.4 刀と首取り : 戦国合戦異説 鈴木眞哉 著 調布市立中央図書館 平凡社 2000.3 知れば知るほど大相撲 : 舞の海秀平と学ぶ "舞の海秀平, はすまる, 荒井太郎 著" 蒲郡市立図書館 徳間書店 2016.7 知ってても偉くないUSA語録 町山智浩 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 文藝春秋 2014.4 生涯最高の失敗 田中耕一 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 2003.9 認知症の人の心の中はどうなっているのか? 佐藤眞一 著 調布市立中央図書館 光文社 2018.12 口ひげが世界をすくう?! ザラ・ミヒャエラ・オルロフスキー 作 ; ミヒャエル・ローハー 絵 ; 若松宣子 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 2017.11 情と理 : 後藤田正晴回顧録 下 後藤田正晴 著 ; 政策研究院政策情報プロジェクト 監修 調布市立中央図書館 講談社 1998.6 鳩笛草 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 光文社 1995.9 備中松山城猫城主さんじゅーろー 西松宏 作 倉敷市立中央図書館 ハート出版 2019.7 そこに工場があるかぎり 小川洋子 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2021.1 彩ある出合い 伏見章子 著 池田市立図書館 文芸社 2019.12 やさしく解説産婦人科のおはなし : じつはちょっと複雑な女性のからだ 小松一 著 久留米市立中央図書館 青春出版社プレミアム編集工房 2020.11 クロネコつうしん 松尾初美 著 ; 石井ゆきお 絵 久留米市立中央図書館 石風社 2011.9 むらさきのスカートの女 今村夏子 著 倉敷市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.6 にんげんのおへそ 高峰秀子 著 倉敷市立中央図書館 新潮社 2012.1 ブレイブ・ストーリー 下 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 角川書店 2003.3 ピルグリム 1 (名前のない男たち) テリー・ヘイズ 著 ; 山中朝晶 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2014.8 モンスター・ホテルでパトロール 柏葉幸子 作 ; 高畠純 絵 調布市立中央図書館 小峰書店 2017.4 モンスター・ホテルでピクニック 柏葉幸子 作 ; 高畠純 絵 調布市立中央図書館 小峰書店 2016.3 モンスター・ホテルでプレーボール 柏葉幸子 作 ; 高畠純 絵 調布市立中央図書館 小峰書店 1993.11 ネコの家庭教師 南部和也 さく ; さとうあや え 調布市立中央図書館 福音館書店 2017.2 ソフィーの世界 : 哲学者からの不思議な手紙 ヨースタイン・ゴルデル 著 ; 池田香代子 訳 調布市立中央図書館 日本放送出版協会 1996.3 ぼくんちの海賊トレジャ 柏葉幸子 作 ; 野見山響子 絵 調布市立中央図書館 偕成社 2019.7 モンスター・ホテルでクリスマス 柏葉幸子 作 ; 高畠純 絵 調布市立中央図書館 小峰書店 1994.12 モンスター・ホテルでなつやすみ 柏葉幸子 作 ; 高畠純 絵 調布市立中央図書館 小峰書店 1993.7 銀の島 山本兼一 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2011.6 コンピュータ国家 デービッド・バーナム 著 ; 田原総一朗 訳 調布市立中央図書館 ティビーエス・ブリタニカ 1984.11 点字図書・録音図書全国総合目録 2013年2号[2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2013 まりしてんァ千代姫 山本兼一 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2012.11 ええもんひとつ : とびきり屋見立て帖 山本兼一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.6 図解!アルゴリズムのツボとコツがゼッタイにわかる本 中田亨 著 大阪府立中央図書館 秀和システム 2021.10 AI時代に自分の才能を伸ばすということ 大黒達也 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2021.4 石井桃子集 3 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1998.11 石井桃子集 1 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1998.9 石井桃子集 2 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1998.10 国立国会図書館製作学術文献録音図書目録 2011年 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年1号 [5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 三国通覧図説 林子平 述 ; 林次郎 編 国立国会図書館 裳華房 1923 肘と手・手関節の痛み 中村蓼吾 編 国立国会図書館 南江堂 1997.6 歴代陸軍大将全覧 明治篇 "半藤一利, 横山恵一, 秦郁彦, 原剛 著" 国立国会図書館 中央公論新社 2009.1 カラスの自然史 : 系統から遊び行動まで "樋口広芳, 黒沢令子 編著" 国立国会図書館 北海道大学出版会 2010.9 インドの驚異譚 : 10世紀〈海のアジア〉の説話集 2 ブズルク・ブン・シャフリヤール [蒐集・編纂] ; 家島彦一 訳 国立国会図書館 平凡社 2011.12 インドの驚異譚 : 10世紀〈海のアジア〉の説話集 1 ブズルク・ブン・シャフリヤール [蒐集・編纂] ; 家島彦一 訳 国立国会図書館 平凡社 2011.10 健康生活大全 : 合本 西勝造 著 国立国会図書館 西会本部 1971 堀木訴訟運動史 堀木訴訟運動史編集委員会 編 国立国会図書館 法律文化社 1987.3 考える膝 井原秀俊 著 国立国会図書館 全日本病院出版会 2002.2 鬼平犯科帳 18 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.11 千両花嫁 : とびきり屋見立帖 山本兼一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.5 鬼平犯科帳 19 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.12 本好き人好き話好き 谷沢永一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 五月書房 2005.3 鬼平犯科帳 23 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2001.2 鬼平犯科帳 1 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.4 蝶 皆川博子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2005.12 鬼平犯科帳 17 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.11 一枚摺屋 城野隆 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2005.6 鬼平犯科帳 10 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.7 堀木訴訟運動史 堀木訴訟運動史編集委員会 編 国立国会図書館 法律文化社 1987.3 堀木訴訟運動史 堀木訴訟運動史編集委員会 編 国立国会図書館 法律文化社 1987.3 歴代陸軍大将全覧 大正篇 "半藤一利, 横山恵一, 秦郁彦, 原剛 著" 国立国会図書館 中央公論新社 2009.2 結果の出せる整形外科理学療法 : 運動連鎖から全身をみる "山口光國, 福井勉, 入谷誠 著" 国立国会図書館 メジカルビュー社 2009.2 道教の経典を読む "増尾伸一郎, 丸山宏 編" 国立国会図書館 大修館書店 2001.5 正道対話集 初級篇 3 堀田和成 著 国立国会図書館 偕和會 1998.6 近松二枚絵心中 : 尼崎有情 ひしぬま良秋 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新人物往来社 2005.5 雨の日はソファで散歩 種村季弘 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 筑摩書房 2005.8 明日がいい日でありますように。 : サギサワ@オフィスめめ 鷺沢萠 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店 2005.4 こころ残り 阿刀田高 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店 2005.2 こいしり 畠中恵 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.3 この人たちの結婚 : 明治大正名流婚 林えり子 著 調布市立中央図書館 講談社 1997.1 ココナッツオイルでボケずに健康 : アルツハイマーの改善&予防に! 白澤卓二 医学監修 ; ダニエラ・シガ 料理 調布市立中央図書館 主婦の友社 2014.6 龍鳳のくに : 中国王朝興亡の源流をたどる 陳舜臣 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞社 2005.5 美都で恋めぐり 北夏輝 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2013.4 "医者の目にも涙 : 心洗われる""生と死""の人間模様" 佐藤英一 著 千葉県立西部図書館 文化創作出版 1992.3 医者の目にも涙 その2 佐藤英一 著 千葉県立西部図書館 文化創作出版 1993.10 日蓮伝説殺人事件 内田康夫 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 1989.10 今生の人びと 水上勉 著 さいたま市立中央図書館 構想社 1978.12 日蓮伝説殺人事件 内田康夫 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 1989.10 埼玉の画家たち 水野隆 著 さいたま市立中央図書館 さきたま出版会 2000.7 氷の森 大沢在昌 [著] 調布市立中央図書館 講談社 1992.11 初詣で 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2021.4 「顧客消滅」時代のマーケティング : ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方 小阪裕司 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2021.3 獣の奏者(そうじゃ) 3(探求編) 上橋菜穂子 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2009.8 オーケストラ : 知りたかったことのすべて "クリスチャン・メルラン [著] ; 藤本優子, 山田浩之 訳" 調布市立中央図書館 みすず書房 2020.2 獣の奏者(そうじゃ) 4(完結編) 上橋菜穂子 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2009.8 少しぐらいの嘘は大目に : 向田邦子の言葉 向田邦子 著 ; 碓井広義 編 調布市立中央図書館 新潮社 2021.4 私が生まれた日 池波正太郎 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 1996.7 進化の時計 伊井直行 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.9 私の履歴書 水上勉 著 さいたま市立中央図書館 筑摩書房 1989.5 星の街のものがたり : 別役実童話集 別役実 著 さいたま市立中央図書館 三一書房 1977.7 青春の玉手箱 山本容子 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2004.5 獣の奏者(そうじゃ) 外伝 (刹那) 上橋菜穂子 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2010.9 春との旅 小林政広 著 さいたま市立中央図書館 毎日新聞社 2010.4 活断層 松田時彦 著 調布市立中央図書館 岩波書店 1995.12 日本人の誕生 : 人類はるかなる旅 埴原和郎 著 調布市立中央図書館 吉川弘文館 1997.1 KAMIKAKUSHI神隠し 長野慶太 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本経済新聞出版社 2013.2 働きたくない者は、食べてはならない 曽野綾子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ワック 2012.5 私の東京地図 = MY TOKYO MAP 小林信彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 筑摩書房 2013.1 茜雲総集編 : 日航機御巣鷹山墜落事故遺族の二〇年 8・12連絡会 編 千葉県立西部図書館 本の泉社 2005.8 春風伝 葉室麟 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2013.2 悪女と紳士の経済学 森永卓郎 著 千葉県立西部図書館 講談社 1994.9 みちくさ道中 木内昇 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2012.12 われらの時代に : ヘミングウェイ短編集1 ヘミングウェイ 著 ; 北村太郎 訳 千葉県立西部図書館 荒地出版社 1982.4 死の淵からの生還 : 現代医療の見失っているもの ノーマン・カズンズ 著 ; 松田銑 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.12 倉田百三選集 "第1巻 (愛と認識との出発,青春の息の痕)" 千葉県立西部図書館 春秋社 1953 ディアスと月の誓約 乾石智子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2013.4 遺伝子医療への警鐘 柳沢桂子 著 千葉県立西部図書館 岩波書店 1996.11 医師と患者のハーモニー 日本臨床内科医会 監修 千葉県立西部図書館 協和企画 1993.6 日本恋愛思想史 : 記紀万葉から現代まで 小谷野敦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2012.11 安政の大獄 : 井伊直弼と長野主膳 松岡英夫 著 千葉県立西部図書館 中央公論新社 2001.3 シャーロック・ホームズたちの冒険 = The Adventures of Sherlock Holmeses 田中啓文 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2013.5 衣服論 : 服飾の歴史と現代 "小池三枝, 徳井淑子 編著" 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 1990.3 「謎に迫る」古代史講座 中西進 著 半田市立図書館 PHP研究所 2002.10 介護保険が危ない! "上野千鶴子, 樋口恵子 編" 半田市立図書館 岩波書店 2020.4 長い腕 川崎草志 著 さいたま市立中央図書館 角川書店 2001.5 冬の光景 水上勉 著 さいたま市立中央図書館 毎日新聞社 1980.3 臨床心理学への招待 : 無意識の理解から心の健康へ 森谷寛之 著 国立障害者リハビリテーションセンター サイエンス社 2018.12 大きなお世話だ! 土岐雄三 著 さいたま市立中央図書館 文化出版局 1986.9 救いとは何か "森岡正博, 山折哲雄 著" 半田市立図書館 筑摩書房 2012.3 猫を数えて 阿刀田高 著 さいたま市立中央図書館 講談社 1990.10 眼を見なさい! : アスペルガーとともに生きる ジョン・エルダー・ロビソン 著 ; テーラー幸恵 訳 半田市立図書館 東京書籍 2009.5 人生に活かす孟子の論法 "谷沢永一, 渡部昇一 著" 半田市立図書館 PHP研究所 1998.5 冬日の道 水上勉 著 さいたま市立中央図書館 中央公論社 1970 修養こそ人生をひらく : 「四書五経」に学ぶ人間学 "谷沢永一, 渡部昇一 著" 半田市立図書館 致知出版社 2008.2 凍てる庭 水上勉 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 1967 私が日本に住み続ける15の理由 ケント・ギルバート 著 諫早市立諫早図書館 白秋社||星雲社 2020.1 味覚極楽 子母澤寛 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2004.12 辛夷の花 葉室麟 著 諫早市立諫早図書館 徳間書店 2019.2 林住期 五木寛之 著 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2007.2 聞き書き着物と日本人 : つくる技、着る技 原田紀子 著 さいたま市立中央図書館 平凡社 2001.10 雲の果 : 長編時代小説 あさのあつこ 著 諫早市立諫早図書館 光文社 2020.2 母 : オモニ 姜尚中 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2010.6 色里攻防 上田秀人 [著] 諫早市立諫早図書館 幻冬舎 2014.9 町づくろいの思想 森まゆみ [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 みすず書房 2012.7 首都圏パンデミック 大原省吾 [著] 半田市立図書館 幻冬舎 2020.5 医薬情報ハンドブック 堀美智子 編 千葉県立西部図書館 南江堂 1989.11 昭和天皇のゴルフ : 昭和史を解く意外な鍵 田代靖尚 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 主婦の友インフォス情報社||主婦の友社 2012.12 猫はときどき旅に出る 高橋三千綱 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2013.2 黒王妃 = La Reine Noire 佐藤賢一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2012.12 人類の知的遺産 5 国立国会図書館 講談社 1978.7 私はコーヒーで世界を変えることにした。 : 夢をかたちにする仕事道 川島良彰 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ポプラ社 2013.5 炎の求道者 : 井上日召獄中日記 下 井上日召 [著] 国立国会図書館 毎日新聞社 1979.3 豊臣秀吉 : ぞうりとりから戦国の英雄に 岡田章雄 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 医療最前線の子どもたち 向井承子 著 千葉県立西部図書館 岩波書店 1997.4 ああ!懐かしのプロ野球黄金時代 山口瞳 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2012.8 人類の知的遺産 2 国立国会図書館 講談社 1980.1 一休 : とんち小僧から名僧に 武者小路実篤 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 東京都知事列伝 = THE LIVES OF TOKYO GOVERNORS : 巨大自治体のトップは、何を創り、壊してきたのか 青山? 著 点訳・音声訳集団一歩の会 時事通信出版局||時事通信社 2020.3 コロンブス : 新世界発見の大航海者 保永貞夫 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 図書 第863号(2020年11月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2020.11 本 45巻11号 532(2020年11月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2020.11 世界地図の下書き 朝井リョウ 著 品川区立品川図書館 集英社 2013.7 生命の逆襲 福岡伸一 著 品川区立品川図書館 朝日新聞出版 2013.4 令和太閤記寧々の戦国日記 "八幡和郎, 八幡衣代 著" 音声訳ボランティアの会COSMOS ワニブックス 2022.8 「昔はよかった」病 パオロ・マッツァリーノ 著 府中市立中央図書館 新潮社 2015.7 睡眠のはなし : 快眠のためのヒント 内山真 著 品川区立品川図書館 中央公論新社 2014.1 破れ星、流れた 倉本聰 著 音声訳ボランティアの会COSMOS 幻冬舎 2022.6 ESGはやわかり 小平龍四郎 著 新宿区立戸山図書館 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2021.2 長寿の? : 本当は肉食・小太りの人がいちばん長生きだった! 柴田博 著 新宿区立戸山図書館 ブックマン社 2018.9 水神 下 帚木蓬生 著 岸和田市立図書館 新潮社 2009.8 世界史のなかの昭和史 半藤一利 著 下諏訪町立図書館 平凡社 2018.2 エゴの力 石原慎太郎 著 府中市立中央図書館 幻冬舎 2014.10 お腹召しませ 浅田次郎 著 下諏訪町立図書館 中央公論新社 2020.8 日本文学全集 10 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.10 人はなぜ税を払うのか : 超借金政府の命運 浜矩子 著 半田市立図書館 東洋経済新報社 2020.5 そらとうみとぐうちゃんと : きみたちのぼうけん 椎名誠 作 ; 沢野ひとし 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 光村図書出版 2021.10 つくられた卑弥呼 : 〈女〉の創出と国家 義江明子 著 半田市立図書館 筑摩書房 2005.4 日本文学全集 13 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2015.2 石井桃子集 7 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1999.3 修造本気塾 : スポーツで子どもは変わる! 松岡修造 著 府中市立中央図書館 双葉社 2015.7 うらわ文化(特集) 第15集 浦和郷土文化会 編 さいたま市立中央図書館 浦和郷土文化会 2010 日本文学全集 29 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.9 石井桃子集 5 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1999.2 水神 上 帚木蓬生 著 岸和田市立図書館 新潮社 2009.8 日本文学全集 16 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2016.4 石井桃子集 6 石井桃子 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1999.1 くじけないで 柴田トヨ 著 さいたま市立中央図書館 飛鳥新社 2010.3 さいたま市の歩み : 誕生から現在まで さいたま市 編 さいたま市立中央図書館 さいたま市 2008 うらわ新風土記 浦和文芸家協会 編 さいたま市立中央図書館 浦和文芸家協会 1994.11 きりきりかんかん 阿川佐和子 著 さいたま市立中央図書館 文芸春秋 1993.4 竜は眠る 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 出版芸術社 1991.2 ちょっと怠けるヒント 松山巖 著 さいたま市立中央図書館 幻戯書房 2010.3 ドストエフスキーとの59の旅 亀山郁夫 著 さいたま市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2010.6 市民の科学 高木仁三郎 [著] 品川区立品川図書館 講談社 2014.3 アマルフィ 真保裕一 著 成田市立図書館 扶桑社 2009.4 心のふるさと 遠藤周作 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 1997.11 戸越銀座でつかまえて 星野博美 著 品川区立品川図書館 朝日新聞出版 2013.9 プラスチック・フリー生活 : 今すぐできる小さな革命 "シャンタル・プラモンドン, ジェイ・シンハ 著 ; 服部雄一郎 訳" 諫早市立諫早図書館 NHK出版 2019.5 桜の森の満開の下白痴 : 他十二篇 坂口安吾 作 ; 坂口安吾 作 品川区立品川図書館 岩波書店 2008.10 劇場 又吉直樹 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2017.5 世界はもっと美しくなる : 奈良少年刑務所詩集 受刑者 詩 ; 寮美千子 編 大阪府立中央図書館 ロクリン社 2016.10 隠れた花 パール・バック 著 ; 小林政子 訳 品川区立品川図書館 国書刊行会 2014.2 モーツァルト殺人法廷 "ルドルフ・アンガーミュラー 著 ; 久保田慶一, 小沢優子 訳" 品川区立品川図書館 春秋社 2009.11 法華経方便品・寿量品講義 下 池田大作 著 大阪府立中央図書館 聖教新聞社 2013.2 ふたりのロッテ エーリヒ・ケストナー 作 ; 池田香代子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2006.6 ホワイトエレファント 出光真子 著 品川区立品川図書館 風雲舎 2011.4 わが手に拳銃を 高村薫 著 調布市立中央図書館 講談社 1992.3 ビブリア古書堂の事件手帖 2 三上延 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2020.7 クララとお日さま カズオ・イシグロ 著 ; 土屋政雄 訳 調布市立中央図書館 早川書房 2021.3 浦和ひとときこころ 浦和ひとときこころ編集委員会 編 さいたま市立中央図書館 浦和文芸家協会 1999.10 ルドルフといくねこくるねこ 斉藤洋 作 ; 杉浦範茂 絵 調布市立中央図書館 講談社 2002.2 ルドルフといくねこくるねこ 斉藤洋 作 ; 杉浦範茂 絵 調布市立中央図書館 講談社 2002.2 そして夜は甦る 原ォ 著 調布市立中央図書館 早川書房 1988.4 夏を拾いに 森浩美 著 さいたま市立中央図書館 双葉社 2010.5 ちっちゃなかみさん 平岩弓枝 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1987.1 玩物草紙 渋沢龍彦 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 1979.2 霧の果て : 神谷玄次郎捕物控 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1985.6 旅立ち 萩原延壽 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2007.10 麦屋町昼下がり 藤沢周平 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1989.3 仮面の家 : 先生夫婦はなぜ息子を殺したのか 横川和夫 著 さいたま市立中央図書館 共同通信社 1993.7 幸福のバラード 立川洋三 著 さいたま市立中央図書館 作品社 2003.5 行くのか武蔵 好村兼一 著 さいたま市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2010.2 奇跡の人 真保裕一 著 さいたま市立中央図書館 角川書店 1997.5 イギリス現代史 "松浦高嶺, 上野格 著" 千葉県立西部図書館 山川出版社 1992.11 """劇的""とは" 木下順二 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 1995.8 フランス現代史 河野健二 著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1977.2 元彼の遺言状 = Will of ex-boyfriend 新川帆立 著 調布市立中央図書館 宝島社 2021.1 ひとりで苦しまないための「痛みの哲学」 "熊谷晋一郎 著 ; 大澤真幸, 上野千鶴子, 鷲田清一, 信田さよ子 [述]" 品川区立品川図書館 青土社 2013.11 黒い郵便船 : 別役実童話集 別役実 著 さいたま市立中央図書館 三一書房 1975 ともえ 諸田玲子 著 品川区立品川図書館 平凡社 2013.9 ビートルズは音楽を超える 武藤浩史 著 品川区立品川図書館 平凡社 2013.7 〈株〉貧困大国アメリカ 堤未果 著 品川区立品川図書館 岩波書店 2013.6 イソップのお話 河野与一 編訳 品川区立品川図書館 岩波書店 1986.3 アフリカ現代史 4 千葉県立西部図書館 山川出版社 1982.12 アフリカ現代史 5 千葉県立西部図書館 山川出版社 1994.7 満州航空の全貌 : 1932〜1945:大陸を翔けた双貌の翼 前間孝則 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 草思社 2013.5 落日のコンドル 霞流一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 早川書房 2013.4 アフリカ現代史 3 千葉県立西部図書館 山川出版社 1991.9 読むクスリ part 6 上前淳一郎 著 枚方市立中央図書館 文芸春秋 1986.12 ねこだまり : 〈猫〉時代小説傑作選 "諸田玲子, 田牧大和, 折口真喜子, 森川楓子, 西條奈加, 宮部みゆき 著 ; 細谷正充 編" 音訳グループ山びこ(神奈川) PHP研究所 2020.2 ビルマの夜明け バー・モウ 著 ; 横堀洋一 訳 埼玉県立久喜図書館 太陽出版 1973 読むクスリ 31 上前淳一郎 著 枚方市立中央図書館 文藝春秋 1999.6 ドヴォルジャーク : その人と音楽・祖国 黒沼ユリ子 著 音訳グループ山びこ(神奈川) 冨山房インターナショナル 2018.9 障害者サービス用資料目録 : 活字による読書に障害のある方のために 2021年 埼玉県立久喜図書館 編集 埼玉県立久喜図書館 埼玉県立久喜図書館 2021.9 磐舟の光芒 下 黒岩重吾 著 枚方市立中央図書館 講談社 1993.5 常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン 村瀬哲史 著 四日市市立図書館 宝島社 2019.12 文芸埼玉 第104号 文芸埼玉編集委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会||さいたま文学館 2020.12 読むクスリ 33 上前淳一郎 著 枚方市立中央図書館 文藝春秋 2000.6 コレぜ〜んぶUDなんです!! 伊藤順子 著 四日市市立図書館 幻冬舎メディアコンサルティング||幻冬舎 (発売) 2022.3 文学で歩くふるさと 関田史郎 著 埼玉県立久喜図書館 さきたま出版会 1985.3 読むクスリ 15 上前淳一郎 著 枚方市立中央図書館 文芸春秋 1991.6 ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅 下巻 "ラウル・ヒルバーグ 著 ; 望田幸男, 原田一美, 井上茂子 訳" 埼玉県立久喜図書館 柏書房 2012.3 山の霊異記 : 霧中の幻影 安曇潤平 著 宇都宮市立中央図書館 KADOKAWA 2016.6 ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅 下巻 "ラウル・ヒルバーグ 著 ; 望田幸男, 原田一美, 井上茂子 訳" 埼玉県立久喜図書館 柏書房 2012.3 介護入門 モブ・ノリオ 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2007.9 磐舟の光芒 上 黒岩重吾 著 枚方市立中央図書館 講談社 1993.5 隠蔽捜査 今野敏 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2008.2 暴れ影法師 花家圭太郎 著 枚方市立中央図書館 集英社 1998.3 北海道の野生動物の話 "前田満 著 ; 南島順子, 伊藤遥 編集・監修" 苫小牧市立中央図書館 澪標 2015.12 モモイロハートそのこリュウ 沢田俊子 作 ; 長野ヒデ子 絵 宇都宮市立中央図書館 汐文社 1996.10 かせいじんのおねがい いとうひろし 作 全国音訳ボランティアネットワーク 童心社 2021.10 モーセの災い 下 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2018.7 帝国憲法物語 : 日本人が捨ててしまった贈り物 倉山満 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 PHP研究所 2015.5 やあ、アンドレア : ある「父と子」の風景 マルチェッロ・アルジッリ 作 ; よしとみあや 訳 宇都宮市立中央図書館 さ・え・ら書房 2004.1 森のパプティ たかしよいち 作 ; 五味太郎 画 宇都宮市立中央図書館 岩崎書店 1980.1 野蛮なやつら ドン・ウィンズロウ [著] ; 東江一紀 訳 宇都宮市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.2 フライドチキンの呪い : チキン・から揚げで10年早死に 船瀬俊介 著 旭川市中央図書館 共栄書房 2019.11 櫓の正夢 : 鶴屋南北闇狂言 星川清司 著 宇都宮市立中央図書館 中央公論社 1993.10 「沁みる夜汽車」の物語 2 NHK沁みる夜汽車制作チーム 著 豊中市立岡町図書館 ビジネス社 2020.11 山からの伝言 最上一平 作 ; 渡辺有一 絵 宇都宮市立中央図書館 新日本出版社 2009.3 苫小牧川 : 山奥に入っていくもの とましん地域経済研究センター 編 苫小牧市立中央図書館 苫小牧信用金庫 2011.10 病短編小説集 "E.ヘミングウェイ, W.S.モーム ほか 著 ; 石塚久郎 監訳" 宇都宮市立中央図書館 平凡社 2016.9 老いも病も受け入れよう 瀬戸内寂聴 著 成田市立図書館 新潮社 2016.5 祈りの幕が下りる時 東野圭吾 著 成田市立図書館 講談社 2013.9 拳の先 角田光代 著 成田市立図書館 文藝春秋 2016.3 あの日 小保方晴子 著 成田市立図書館 講談社 2016.1 文豪たちの「?」な言葉 馬上駿兵 著 品川区立品川図書館 新典社 2014.2 嗤う名医 久坂部羊 著 品川区立品川図書館 集英社 2014.2 吉原手引草 松井今朝子 著 田原市図書館 幻冬舎 2007.3 四十行のひとりごと : 中島みゆき第二詩集 中島みゆき 著 関市立図書館 天理教道友社 2020.10 ポルトガル短篇小説傑作選 : よみがえるルーススの声 "ルイ・ズィンク, 黒澤直俊 編" 長野市立長野図書館 現代企画室 2019.11 サマータイム 佐藤多佳子 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2003.9 富士山頂 新田次郎 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2012.6 リレキショ 中村航 著 各務原市立中央図書館 河出書房新社 2005.10 Moment 本多孝好 著 各務原市立中央図書館 集英社 2005.9 半島を出よ 上 村上龍 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2007.8 クローバー 島本理生 [著] 各務原市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.1 吉原手引草 松井今朝子 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2009.4 半島を出よ 下 村上龍 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2007.8 悪の教典 下 貴志祐介 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2012.8 家康の子 植松三十里 著 田原市図書館 中央公論新社 2011.9 悪の教典 上 貴志祐介 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2012.8 義経 宮尾登美子 著 田原市図書館 日本放送出版協会 2004.11 横道世之介 吉田修一 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2012.11 萩原朔太郎詩集 三好達治 選 品川区立品川図書館 岩波書店 1981.12 無用庵隠居修業 海老沢泰久 著 成田市立図書館 文藝春秋 2008.10 日本その日その日 エドワード・シルヴェスター・モース [著] ; 石川欣一 訳 品川区立品川図書館 講談社 2013.6 目の見えないアスリートの身体論 : なぜ視覚なしでプレイできるのか 伊藤亜紗 著 成田市立図書館 潮出版社 2016.9 二人の首領(ドン) : 稲川会極高の絆 : 任侠稲川聖城 経済石井隆匡 大下英治 著 成田市立図書館 青志社 2015.1 注文の多い注文書 "小川洋子, クラフト・エヴィング商會 著" 品川区立品川図書館 筑摩書房 2014.1 オーディオ昨日今日明日 春日二郎 著 川越市立西図書館 文芸社 2006.5 緑衣の女 アーナルデュル・インドリダソン 著 ; 柳沢由実子 訳 我孫子市民図書館 東京創元社 2013.7 お金持ちになる女、なれない女の常識 佳川奈未 著 川越市立西図書館 PHP研究所 2006.10 ジョン・ボルトン回顧録 : トランプ大統領との453日 "ジョン・ボルトン 著 ; 梅原季哉 監訳 ; 関根光宏, 三宅康雄 他訳" 我孫子市民図書館 朝日新聞出版 2020.10 老いの才覚 曽野綾子 著 さいたま市立中央図書館 ベストセラーズ 2010.9 嵯峨野花譜 葉室麟 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2020.4 下町ロケット 池井戸潤 著 田原市図書館 小学館 2010.11 和菓子のアン 坂木司 著 さいたま市立中央図書館 光文社 2010.4 英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス [著] ; [藤田裕行] [訳] 我孫子市民図書館 祥伝社 2013.12 実践ローリスク起業成功法 : カネ・コネ・経験がなくてもOK! 谷口和弥 著 川越市立西図書館 大和出版 2006.8 「ちいさい隅」の四季 : 大佛次郎のエッセー 大佛次郎 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 神奈川新聞社 2016.5 社長力 : 話題の経営者たちの実力と品格 有森隆 著 川越市立西図書館 草思社 2006.6 県民なら知っておきたい神奈川が誇る歴史人 中村秋日子 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 TOブックス 2015.4 なぜかいいことが起こる魔法の習慣 佳川奈未 著 川越市立西図書館 PHP研究所 2007.1 〈情弱〉の社会学 : ポスト・ビッグデータ時代の生の技法 柴田邦臣 著 東村山市立富士見図書館 青土社 2019.10 埼玉上等なランチ イデア・ビレッジ 著 川越市立西図書館 メイツ出版 2005.9 恋かたみ : 狸穴あいあい坂 諸田玲子 著 我孫子市民図書館 集英社 2014.7 介護のうしろから「がん」が来た! 篠田節子 著 我孫子市民図書館 集英社 2019.10 本居宣長全集 第7巻[4/4] "大野晋, 大久保正 編集校訂" 国立国会図書館 筑摩書房 1989.6 地下街の雨 宮部みゆき 著 我孫子市民図書館 集英社 1998.10 縦並び社会 : 貧富はこうして作られる 毎日新聞社会部 著 川越市立西図書館 毎日新聞社 2006.9 マスカレード・ナイト 東野圭吾 著 我孫子市民図書館 集英社 2020.9 上流に昇れる人、下流に落ちる人 和田秀樹 著 川越市立西図書館 幻冬舎 2006.8 じい散歩 藤野千夜 著 諫早市立諫早図書館 双葉社 2020.12 てやんでぇ! 金子成人 著 諫早市立諫早図書館 双葉社 2016.12 フレンチの侍 市川知志 著 中央区立京橋図書館 朝日新聞出版 2013.1 あの頃の日本橋 : 戦前を過ごした少女の記憶 和田辺みやび 著 中央区立京橋図書館 美研インターナショナル||星雲社 2011.7 築地魚河岸嫁ヨメ日記 平野文 著 中央区立京橋図書館 小学館 2008.6 銀座ミツバチ物語 : 美味しい景観づくりのススメ 田中淳夫 著 中央区立京橋図書館 時事通信出版局||時事通信社 2009.4 リハビリテーションの森-ツアーガイド : 寝たきりが9割いなくなる! 京都府保険医協会・地域リハビリテーションシステム検討委員会 編 大阪府立中央図書館 かもがわ出版 2008.3 ドイツ現代史 成瀬治 [ほか]著 千葉県立西部図書館 山川出版社 1987.4 中央区区内散歩 : 史跡と歴史を訪ねて 第9集 中央区企画部広報課 編 中央区立京橋図書館 中央区企画部広報課 2013.3 白隠の丹田呼吸法 : 『夜船閑話』の健康法に学ぶ 村木弘昌 著 川越市立西図書館 春秋社 2003.4 九十歳。何がめでたい 佐藤愛子 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2021.8 苦しみは歓びをつくる : 平沢保治対話集 平沢保治 著 東村山市立富士見図書館 かもがわ出版 2013.6 ありがとう 下 平岩弓枝 著 枚方市立中央図書館 東京文芸社 1986.9 剣豪血風録 津本陽 著 諫早市立諫早図書館 PHP研究所 2012.1 志村けん : わたしはあきらめない : Shimuken "NHK「わたしはあきらめない」制作班, KTC中央出版 編" 東村山市立富士見図書館 KTC中央出版 2003.2 ありがとう 平岩弓枝 著 枚方市立中央図書館 東京文芸社 1986.9 わたしの脇役人生 沢村貞子 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1987.4 詩とことば 荒川洋治 著 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2004.12 夢をかなえる勉強法 伊藤真 著 川越市立西図書館 サンマーク出版 2006.4 とむらい屋颯太 梶よう子 著 諫早市立諫早図書館 徳間書店 2019.6 「自己決定権」という罠 : ナチスから相模原障害者殺傷事件まで 小松美彦 著 ; 今野哲男 聞き手 東村山市立富士見図書館 言視舎 2018.8 「女縁」を生きた女たち 上野千鶴子 編 枚方市立中央図書館 岩波書店 2008.9 夕ぐれ時のふしぎ 堀米薫 作 ; ao 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 国土社 2022.4 生きるって、楽しくって : ハンセン病を生きた山内定・きみ江夫妻の愛情物語 片野田斉 撮影・文 東村山市立富士見図書館 クラッセ 2012.9 日本の洋食 = Japanized Western Cuisine : 洋食から紐解く日本の歴史と文化 青木ゆり子 著 横浜市中央図書館 ミネルヴァ書房 2018.5 影なき女 高木彬光 著 枚方市立中央図書館 角川書店 1977.10 本を読む前に 荒川洋治 著 東村山市立富士見図書館 新書館 1999.9 偽装工作 高木彬光 著 枚方市立中央図書館 角川書店 1978.12 マルチの子 = A CHILD OF MULTI-LEVEL MARKETING 西尾潤 著 日野市立中央図書館 徳間書店 2021.6 図書 第870号(2021年6月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2021.6 モーセの災い 上 ジェームズ・ロリンズ 著 ; 桑田健 訳 宇都宮市立中央図書館 竹書房 2018.7 カメラマンと犬 新井満 著 枚方市立中央図書館 集英社 2002.5 バイヤード・ラスティンの生涯 = The Story of BAYARD RUSTIN : ぼくは非暴力を貫き、あらゆる差別に反対する "ジャクリーン・ハウトマン, ウォルター・ネーグル, マイケル・G・ロング 著 ; 渋谷弘子 訳" 日野市立中央図書館 合同出版 2021.9 ちくま 603号(2021年6月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2021.6 人って、みな最初は石ころだもの 志茂田景樹 著 横浜市中央図書館 ポプラ社 2012.9 両親の送り方 : 死にゆく親とどうつきあうか 宮子あずさ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 さくら舎 2016.8 カラダがよろこぶ食べ物事典 : つやつや!サラサラ!病気知らず! 石原結實 著 ; 高村あゆみ 絵 枚方市立中央図書館 PHP研究所 2009.5 なんて素敵にジャパネスク 3 氷室冴子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 集英社 1988.5 サムライの国 山崎光夫 著 東村山市立富士見図書館 文藝春秋 2000.9 日本の長い戦後 : 敗戦の記憶・トラウマはどう語り継がれているか 橋本明子 [著] ; 山岡由美 訳 久留米市立中央図書館 みすず書房 2017.7 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第72巻1号 2022年2月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2022.2 ボタンの掛け違い : サスペンス短編集 山崎光夫 著 東村山市立富士見図書館 祥伝社 1996.10 ジャーケーキ = Jar Cake : チーズ&チョコレート : 毎日のおやつに、プレゼントに、パーティに。ビンで作るから絶対おいしい。 若山曜子 著 日野市立中央図書館 宙出版 2015.2 介護保険が危ない! "上野千鶴子, 樋口恵子 編" 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2020.4 天女と夜叉 沖田正午 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 二見書房 2018.5 神々の座を越えて 谷甲州 著 枚方市立中央図書館 早川書房 1996.10 烏合 浜田文人 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2017.12 四日市市指定文化財ガイドブック 四日市市教育委員会 四日市市立図書館 四日市市 2009 背中の地図 : 金時鐘詩集 金時鐘 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2018.4 東海の名城を歩く 愛知・三重編 "中井均, 鈴木正貴, 竹田憲治 編" 四日市市立図書館 吉川弘文館 2020.3 月色光珠 : 月珠は黒翼を抱き 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2007.11 臨床の砦 夏川草介 著 倉敷市立中央図書館 小学館 2022.6 問いかけることと共感 長尾文雄?著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全国いのちの電話連盟 2021 月色光珠 : 秘密の名前 岡篠名桜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2008.3 山賊のむすめローニャ アストリッド・リンドグレーン 作 ; イロン・ヴィークランド 絵 ; ヘレンハルメ美穂 訳 倉敷市立中央図書館 岩波書店 2021.8 一休狂雲集 宗純 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 徳間書店 1974 子どもたちの問題 家族の力 内田良介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 石風社 2018.2 仲代達矢が語る日本映画黄金時代 春日太一 著 ; 仲代達矢 [述] 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文藝春秋 2017.9 加藤武芝居語り : 因果と丈夫なこの身体 市川安紀 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 筑摩書房 2019.7 闇奉行化狐に告ぐ 喜安幸夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 祥伝社 2018.2 農業への企業参入新たな挑戦 : 農業ビジネスの先進事例と技術革新 "石田一喜, 吉田誠, 松尾雅彦, 吉原佐也香, 高辻正基, 中村謙治, 辻昭久 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ミネルヴァ書房 2015.12 スター・ウォーズはいかにして宇宙を征服したのか : 2枚のメモ書きが370億ドルのスペース・ファンタジーに クリス・テイラー 著 ; 児島修 訳 愛知芸術文化センター愛知県図書館 パブラボ||星雲社 2015.11 全日本鍼灸学会雑誌 = Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion 第70巻2号 2020年5月 全日本鍼灸学会編集部 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 全日本鍼灸学会 2020.5 天御祖神の降臨 : 古代文献『ホツマツタヱ』に記された創造神 大川隆法 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 幸福の科学出版 2019.1 ナポレオンのエジプト : 東方遠征に同行した科学者たちが遺したもの ニナ・バーリー 著 ; 竹内和世 訳 西東京市谷戸図書館 白揚社 2011.7 OKI : 囚われの国 杉山隆男 著 富山市立図書館 扶桑社 2020.9 御門訴事件−展示内容と旧跡を巡る会資料− 御門訴事件を伝えてゆく会 西東京市谷戸図書館 御門訴事件を伝えてゆく会 2010 銀齢探偵社 = The Graybeard Detective Agency 中山七里 著 富山市立図書館 文藝春秋 2020.10 日本の財政 : 再建の道筋と予算制度 田中秀明 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2013.8 始まりの木 夏川草介 著 富山市立図書館 小学館 2020.9 地名に隠された「東京津波」 谷川彰英 [著] 西東京市谷戸図書館 講談社 2012.1 ご縁とお役目 : 臨床医が考える魂と肉体の磨き方 矢作直樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ワニブックス 2014.3 ご利益散歩に出かけよう 平野恵理子 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2005.1 こんにちはバイマーヤンジンです。 : チベットから嫁に来た私の物語 バイマーヤンジン 著 浜松市立城北図書館 致知出版社 2003.10 コンビニだけが、なぜ強い? 吉岡秀子 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2012.2 さきちゃんたちの夜 よしもとばなな 著 調布市立中央図書館 新潮社 2013.3 ささやかな物語たち。 あさのあつこ 文 ; 浅野征大 写真 調布市立中央図書館 講談社 2009.3 ザ・ベストミステリーズ = The Best Mysteries : 推理小説年鑑 2014 日本推理作家協会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2014.5 サイレンス ジョン・ケージ 著 ; 柿沼敏江 訳 東京都立中央図書館 水声社 1996.4 ワトソン力 大山誠一郎 著 富山市立図書館 光文社 2020.9 サムソナイトをひきずって 工藤美代子 著 千葉県立東部図書館 世界文化社 2000.7 感染症の日本史 磯田道史 著 富山市立図書館 文藝春秋 2020.9 さようなら、猫 井上荒野 著 調布市立中央図書館 光文社 2012.9 シベリアの日本人捕虜たち : ロシア側から見たラーゲリの虚と実 セルゲィ・I.クズネツォフ 著 ; 岡田安彦 訳 調布市立中央図書館 集英社 1999.7 鬼平犯科帳 11 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.8 〈刑務所〉で盲導犬を育てる 大塚敦子 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2015.2 ザ・ラスト・ワルツ : 「姫」という酒場 山口洋子 著 調布市立中央図書館 双葉社 1996.12 さらば深川 : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2003.4 サーカスの夜に 小川糸 著 調布市立中央図書館 新潮社 2015.1 鬼平犯科帳 5 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.5 鬼平犯科帳 2 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.4 鬼平犯科帳 8 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.6 鬼平犯科帳 6 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.5 この命一両二分に候 : 首売り長屋日月譚 鳥羽亮 [著] 浜松市立城北図書館 幻冬舎 2011.12 この話、続けてもいいですか。 西加奈子 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 2011.11 この世の偽善 : 人生の基本を忘れた日本人 "曽野綾子, 金美齢 著" 調布市立中央図書館 PHP研究所 2013.4 これから、中国とどう付き合うか 宮本雄二 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2011.1 これでおしまい : 我が老後 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2011.11 コミュニケイション的行為の理論 中 ユルゲン・ハーバーマス 著 ; 藤沢賢一郎 [ほか]訳 東京都立中央図書館 未来社 1986.6 これ1冊できちんとわかるピラティス 新井亜樹 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マイナビ 2015.4 こんなことでよろしいか : 老兵の進軍ラッパ 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 集英社 2008.7 "これで失敗しない!有料老人ホーム賢い選び方 : 介護保険時代の""終のすみか""探し" "土屋有, 武谷美奈子 著 ; 日経ヘルスケア 編" 日野市立中央図書館 日経BP社||日経BP出版センター 2006.11 ころころろ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2009.7 ダンシング・ウィズ・トムキャット 3 夏見正隆 著 羽曳野市立陵南の森図書館 朝日新聞出版 2018.9 常識はウソだらけ 日垣隆 著 横浜市中央図書館 ワック 2007.10 ひざ痛、股関節痛は自分で治せる 大谷内輝夫 著 羽曳野市立陵南の森図書館 マキノ出版 2006.10 旅の途中で… : ドクター井口の人生いろいろ 井口昭久 著 池田市立図書館 風媒社 2017.10 陽が開くとき : 幕末オランダ留学生伝 東秀紀 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本放送出版協会 2005.12 黄河断流 : 中国巨大河川をめぐる水と環境問題 福嶌義宏 著 横浜市中央図書館 昭和堂 2008.1 シャンソンー街角の讃歌 植木浩 著 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1984.7 万太郎松太郎正太郎 : 東京生まれの文士たち 大村彦次郎 著 横浜市中央図書館 筑摩書房 2007.7 恋する文豪 柴門ふみ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店 2006.8 ベルナのしっぽ : 私の娘は盲導犬 郡司ななえ 著 点訳・音声訳集団一歩の会 イースト・プレス 1996.6 ニューヨーク便り : ひとり旅入門 木坂涼 著 点訳・音声訳集団一歩の会 沖積舎 1995.11 怪物弁護士・遠藤誠のたたかい : 善人なおもて弁護するいわんや極道をや 松永憲生 著 点訳・音声訳集団一歩の会 社会批評社 1994.11 愛の点字図書館長 : 全盲をのりこえて日本点字図書館を作った本間一夫 池田澄子 文 ; 田代三善 絵 点訳・音声訳集団一歩の会 偕成社 1994.2 東條英機と天皇の時代 保阪正康 著 横浜市中央図書館 筑摩書房 2005.11 見えなくても明日に向かって : 中途失明者自立へのしるべ 日本盲人経営者クラブ 編 点訳・音声訳集団一歩の会 日本盲人経営者クラブ 1996.6 アジア・太平洋戦争 吉田裕 著 横浜市中央図書館 岩波書店 2007.8 巨大証券の犯罪 : 株の罠 水沢渓 著 点訳・音声訳集団一歩の会 健友館 1989.7 子どもに語るじんせいの話 2 (平和をつくるボランティア教育) 伊藤隆二 著 点訳・音声訳集団一歩の会 くだかけ会 1995.10 日本の鉄道車窓絶景100選 "今尾恵介, 杉崎行恭, 原武史, 矢野直美 著" 横浜市中央図書館 新潮社 2008.6 なぜ元公務員はいっぺんにおにぎり35個を万引きしたのか : ビジネスマン裁判傍聴記 北尾トロ 著 横浜市中央図書館 プレジデント社 2019.10 さらば財務省! : 官僚すべてを敵にした男の告白 高橋洋一 著 横浜市中央図書館 講談社 2008.3 ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典 "筆保弘徳, 山崎哲 編著" 横浜市中央図書館 ベレ出版 2019.10 スピリチュアリズム 苫米地英人 著 横浜市中央図書館 にんげん出版 2007.8 小児科医、海を渡る : 僕が世界の最貧国で見たこと 黒岩宙司 著 横浜市中央図書館 いそっぷ社 2008.7 サラダ・サラダ・サラダ : プロがつくる166のサラダと109のドレッシング 柴田書店 編 調布市立中央図書館 柴田書店 2010.6 生きさせろ! : 難民化する若者たち 雨宮処凛 著 横浜市中央図書館 太田出版 2007.3 されど君は微笑む 北方謙三 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 2004.2 されど時は過ぎ行く 北方謙三 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.5 さらば、錦糸町! : 東京大空襲・炎の墓標 森田正治 著 東京都立中央図書館 小学館 1985.3 さらば雑司ケ谷 樋口毅宏 著 調布市立中央図書館 新潮社 2009.8 ジーン・ワルツ 海堂尊 著 調布市立中央図書館 新潮社 2008.3 さんずいづくし 別役実 著 調布市立中央図書館 白水社 2001.4 しいちゃん日記 群ようこ 著 調布市立中央図書館 マガジンハウス 2006.4 医心方・食養篇 : 現代訳付原文 丹波康頼 著 ; 訳: 望月学 国立障害者リハビリテーションセンター 出版科学総合研究所 1976 医心方と指圧療法 : 温古創新の指圧療法 井沢正 著 国立障害者リハビリテーションセンター 東京書館 1983.7 雨を見たか : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2006.11 医者・病院に強くなる本 天野教之 著 国立障害者リハビリテーションセンター 主婦と生活社 1998.8 雨と夢のあとに 柳美里 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川書店 2005.4 海坂藩大全 上 藤沢周平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2007.1 海坂藩大全 下 藤沢周平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2007.1 経済学部干柿教授 : 神戸あの頃大学この頃 一ノ瀬篤 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ミネルヴァ出版企画||ミネルヴァ書房 2006.4 漢方治療提要 和田正系 著 国立障害者リハビリテーションセンター 医道の日本社 1962 救世聖徳太子御口伝 立松和平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 大法輪閣 2006.12 現行法規総覧 87(1)建設5 [抜粋] 衆議院法制局 編 ; 参議院法制局 編 東京都立中央図書館 第一法規出版 1950 存亡 門田泰明 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2006.6 秀吉の天下統一戦争 小和田哲男 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吉川弘文館 2006.10 亡者の鐘 : 御隠居忍法 高橋義夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2006.11 そのオリーブオイルは偽物です : 値段が高くても本物はごくわずか 多田俊哉 著 西東京市谷戸図書館 小学館 2016.6 天使の犬ちろちゃん : みんなに愛され星になった難病の犬 杏有記 作 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ハート出版 2007.2 それでも「日本バブル」は終わらない : 残された2年間ですべてが変わる 原田武夫 著 西東京市谷戸図書館 徳間書店 2013.9 日本最悪のシナリオ9つの死角 日本再建イニシアティブ 著 西東京市谷戸図書館 新潮社 2013.3 日本人は人を殺しに行くのか : 戦場からの集団的自衛権入門 伊勢ア賢治 著 西東京市谷戸図書館 朝日新聞出版 2014.10 名将と名臣の条件 中村彰彦 著 西東京市谷戸図書館 中央公論新社 2009.9 ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた パット・シップマン 著 ; 河合信和 監訳 ; 柴田譲治 訳 西東京市谷戸図書館 原書房 2015.12 たまたまザイール、またコンゴ 田中真知 著 西東京市谷戸図書館 偕成社 2015.7 まだ東京で消耗してるの? : 環境を変えるだけで人生はうまくいく イケダハヤト 著 西東京市谷戸図書館 幻冬舎 2016.1 脳はすすんでだまされたがる : マジックが解き明かす錯覚の不思議 "スティーヴン・L. マクニック, スサナ・マルティネス=コンデ, サンドラ・ブレイクスリー 著 ; 鍛原多惠子 訳" 西東京市谷戸図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.3 ネガティブな人ほど運がいい!? DaiGo 著 西東京市谷戸図書館 ベストセラーズ 2015.11 「文系学部廃止」の衝撃 吉見俊哉 著 西東京市谷戸図書館 集英社 2016.2 杏林史話・伝説 : 神代から現代まで 松田義信 著 国立障害者リハビリテーションセンター 東洋出版 1998.11 消えた落とし物箱 西村友里 作 ; 大庭賢哉 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 学研プラス 2020.7 木皿食堂 4 木皿泉 著 豊中市立岡町図書館 双葉社 2021.3 ガンと生きる4つの法則 "安保徹, 福田稔 著" 国立障害者リハビリテーションセンター 実業之日本社 2011.2 Hariなび : 初学者のための鍼灸臨床マニュアル : ビギナーズ鍼灸 篠原昭二 著 国立障害者リハビリテーションセンター ヒューマンワールド 2008.6 世界の聖地 マーティン・グレイ 著 ; 池田裕 訳 西東京市谷戸図書館 東洋書林 2009.6 "犬から聞いた素敵な話 : 涙あふれる14の物語 : Wherever you are,I will always be with you." 山口花 著 諫早市立諫早図書館 東邦出版 2013.1 一椀の水のゆえに : 妻敵討ち綺談 西村望 著 三島市立図書館 徳間書店 1991.11 髪かざり 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1987.9 アイデンティティーズ リービ英雄 著 三島市立図書館 講談社 1997.5 荒神 宮部みゆき 著 諫早市立諫早図書館 朝日新聞出版 2014.8 花杖記 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1981.1 かすてぃら さだまさし 著 諫早市立諫早図書館 小学館 2013.6 長崎くんちの栞 9版 丹羽 漢吉 諫早市立諫早図書館 長崎伝統芸能振興会 2017 ナイフ 重松清 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2000.7 菊月夜 山本周五郎 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1984.4 わが海鳥の歌 : 上村肇自選詩集 上村肇 著 諫早市立諫早図書館 潮流社 2005.10 センセイの鞄 川上弘美 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2004.9 森のはずれで 小野正嗣 著 横浜市中央図書館 文藝春秋 2006.6 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第43巻 (ボーナス争奪戦!の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1987.6 いつか、君の涙は光となる 春田モカ 著 日野市立中央図書館 スターツ出版 2018.4 自分を生んでくれた人 : 内村航平の母として 内村周子 著 諫早市立諫早図書館 祥伝社 2012.11 そして2014年、日本経済が甦る : 世界は世紀末という大転換を迎える 増田悦佐 著 西東京市谷戸図書館 ビジネス社 2013.11 証言沖縄スパイ戦史 三上智恵 著 日野市立中央図書館 集英社 2020.2 ダイエットは運動1割、食事9割 : 運動指導者が断言! 森拓郎 [著] 西東京市谷戸図書館 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014.2 未来への大分岐 : 資本主義の終わりか、人間の終焉か? "マルクス・ガブリエル, マイケル・ハート, ポール・メイソン 著 ; 斎藤幸平 編" 東京都立中央図書館 集英社 2019.8 寄り添って老後 沢村貞子 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1991.11 人生に疲れたらスペイン巡礼 : 飲み、食べ、歩く800キロの旅 小野美由紀 著 西東京市谷戸図書館 光文社 2015.7 面会交流支援の方法と課題 : 別居・離婚後の親子へのサポートを目指して 二宮周平 編 東京都立中央図書館 法律文化社 2017.2 ぼくは明日、昨日のきみとデートする 七月隆文 著 諫早市立諫早図書館 宝島社 2014.8 人生は80歳から : 年をとるほど幸福になれる「老年的超越」の世界 広瀬信義 著 西東京市谷戸図書館 毎日新聞出版 2015.9 孤剣乱斬 荒崎一海 著 横浜市中央図書館 徳間書店 2006.12 青猫家族輾転録 伊井直行 著 横浜市中央図書館 新潮社 2006.4 ハイドゥナン 下 藤崎慎吾 著 横浜市中央図書館 早川書房 2005.7 奇跡の自転車 ロン・マクラーティ [著] ; 森田義信 訳 横浜市中央図書館 新潮社 2006.8 男の縁 乙川優三郎 著 横浜市中央図書館 講談社 2006.9 ハイドゥナン 上 藤崎慎吾 著 横浜市中央図書館 早川書房 2005.7 くすだま日記 中野翠 著 三島市立図書館 毎日新聞社 2000.12 ブルースカイ・ドリーム : 田中芳樹初期短編集 : 愛蔵版 田中芳樹 著 三島市立図書館 東京書籍 1998.9 日本一おいしい病院レストランの野菜たっぷり長生きレシピ 山田康司 著 大阪府立中央図書館 小学館 2019.11 後宮妃の管理人 : 寵臣夫婦は試される しきみ彰 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2019.5 鬼平犯科帳 16 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.10 花畑 水上勉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2005.2 うしろ姿 志水辰夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2005.12 原発避難者の声を聞く : 復興政策の何が問題か "山本薫子, 高木竜輔, 佐藤彰彦, 山下祐介 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2015.6 極楽安兵衛剣酔記 鳥羽亮 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 徳間書店 2006.3 鬼平犯科帳 21 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2001.1 鬼平犯科帳 20 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.12 白拍子静御前 森本繁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新人物往来社 2005.12 小説佐藤一斎 童門冬二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 致知出版社 2006.3 女帝の歴史を裏返す 永井路子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2005.11 剣客春秋 : 恋敵 鳥羽亮 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2005.11 ヤマザキパンはなぜカビないか : 誰も書かない食品&添加物の秘密 渡辺雄二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 緑風出版 2008.3 黒部川殺人事件 : 立山アルペンルート : 旅行作家・茶屋次郎の事件簿 : 長編旅情推理 梓林太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 祥伝社 2007.6 「社会を変える」を仕事にする : 社会起業家という生き方 駒崎弘樹 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 英治出版 2007.11 生還 : 山岳捜査官・釜谷亮二 大倉崇裕 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 山と溪谷社 2008.9 沈底魚 曽根圭介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2007.8 反貧困 : 「すべり台社会」からの脱出 湯浅誠 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2008.4 夜に目醒めよ 梁石日 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 毎日新聞社 2008.3 楊令伝 6 (徂征の章) 北方謙三 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2008.7 おどりたいの 豊福まきこ 作 羽曳野市立陵南の森図書館 BL出版 2018.9 おくりもの 豊福まきこ 作 羽曳野市立陵南の森図書館 BL出版 2020.3 プルタークの物語 下 阿刀田高 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮出版社 2008.9 福井新聞「越山若水」 2022年3月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.3 新・日英同盟と脱中国 : 新たな希望 "馬渕睦夫, 岡部伸 [著]" 新宿区立戸山図書館 ワニブックス 2021.6 跳ぶ男 青山文平 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2019.1 解夏 さだまさし [著] 河内長野市立図書館 幻冬舎 2003.12 あきない世傳金と銀 8 田郁 著 河内長野市立図書館 角川春樹事務所 2020.2 金子兜太の俳句塾 金子兜太 著 田原市図書館 毎日新聞社 2011.5 享保のロンリー・エレファント 薄井ゆうじ 著 田原市図書館 岩波書店 2008.5 明治六年政変 毛利敏彦 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 中央公論社 1979.12 決定版日中戦争 "波多野澄雄, 戸部良一, 松元崇, 庄司潤一郎, 川島真 著" 特定非営利活動法人デイジー横浜 新潮社 2018.11 大江戸少女カゲキ団 5 中島要 著 富士市立中央図書館 角川春樹事務所 2022.3 守銭奴の遺産 イーデン・フィルポッツ 著 ; 木村浩美 訳 大阪府立中央図書館 論創社 2016.6 動的ストレッチメソッド = DYNAMIC STRETCHING FOR EASY MOVEMENT 谷本道哉 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンマーク出版 2017.9 あきない世傳金と銀 9 田郁 著 河内長野市立図書館 角川春樹事務所 2020.9 友あり駄句あり三十年 : 恥多き男づきあい春重ね 東京やなぎ句会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞社 1999.3 踊る白馬の秘密 メアリー・スチュアート 著 ; 木村浩美 訳 長野市立長野図書館 論創社 2020.8 遠い夕焼け 佐藤洋二郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 1996.9 22世紀を見る君たちへ : これからを生きるための「練習問題」 平田オリザ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2020.3 名古屋で見かける聞き屋の謎 ディーン・カワウソ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マーキュリー出版 2020.4 おもかげ 浅田次郎 [著] 久留米市立中央図書館 講談社 2020.11 酷月 岩崎芳生 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2005.9 こころの介助犬天ちゃん : 難病のキヨくんの「妹」はレトリバー 林優子 作 静岡市立中央図書館 ハート出版 2004.7 彼方の光 シェリー・ピアソル 作 ; 斎藤倫子 訳 静岡市立中央図書館 偕成社 2020.12 陸軍中野学校 : 情報戦士たちの肖像 斎藤充功 著 静岡市立中央図書館 平凡社 2006.8 平安あや解き草紙 [5] 小田菜摘 著 静岡市立中央図書館 集英社 2020.11 血脈 上 佐藤愛子 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2001.1 公務つれづれ 平井憲明 [著] 静岡市立中央図書館 平井憲明||羽衣出版 2009.1 血脈 中 佐藤愛子 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2001.2 ときめく心 : 中学生の相聞歌 桔梗亜紀 著 ; 菊地由美子 絵 静岡市立中央図書館 水曜社 2020.12 血脈 下 佐藤愛子 著 河内長野市立図書館 文藝春秋 2001.3 おらおらでひとりいぐも 若竹千佐子 著 河内長野市立図書館 河出書房新社 2017.11 僕らの夏 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 1996.7 ついスマホに頼ってしまう人のための日本語入門 "堀田あけみ, 村井宏栄 著" 大阪府立中央図書館 ナカニシヤ出版 2021.7 彼女の朝 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 1997.10 雪の降る音 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 1999.4 緑の午後 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2000.12 遠い背中 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2002.3 蜂蜜色の瞳 "村山由佳, 志田光郷 著" 静岡市立中央図書館 集英社 2007.5 図書 第852号(2019年12月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2019.12 本 44巻12号 521(2019年12月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2019.12 キスまでの距離 "村山由佳, 志田正重 著" 静岡市立中央図書館 集英社 1994.9 言葉屋 5 久米絵美里 作 ; もとやままさこ 絵 静岡市立中央図書館 朝日学生新聞社 2018.2 遠雷雨燕 坂岡真 著 静岡市立中央図書館 双葉社 2020.1 詩ふたつ : 花を持って、会いにゆく : 人生は森のなかの一日 長田弘 著 ; グスタフ・クリムト 画 静岡市立中央図書館 クレヨンハウス 2010.6 戦時下の東南海地震の真相 : 中島飛行機半田製作所を中心に "西まさる, 高田みのり" 半田市立図書館 新葉館出版 2021.9 雲上雲下 朝井まかて 著 倉敷市立中央図書館 徳間書店 2018.2 「温故知新」と「一所懸命」 : 2000年の歴史に秘められた日本人の知恵を探る 樋口清之 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NTT出版 1991.5 画家たちのフランス革命 : 王党派ヴィジェ=ルブランと革命派ダヴィッド 鈴木杜幾子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2020.1 アーサー・ミラー自伝 下 アーサー・ミラー 著 ; 倉橋健 訳 東京都立中央図書館 早川書房 1996.2 あの時、世界は… : 磯村尚徳・戦後史の旅 1 NHK取材班 編 東京都立中央図書館 日本放送出版協会 1979.2 あの時、世界は… : 磯村尚徳・戦後史の旅 2 NHK取材班 編 東京都立中央図書館 日本放送出版協会 1979.7 イタリア文学史 岩倉具忠 [ほか]著 東京都立中央図書館 東京大学出版会 1985.7 アメリカ先住民の現代史 : 歴史的記憶と文化継承 内田綾子 著 東京都立中央図書館 名古屋大学出版会 2008.2 イラン・イラク戦争 鳥井順 著 東京都立中央図書館 第三書館 1990.10 天皇の昭和 三浦朱門 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 1990.1 朝鮮戦争の正体 : なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか 孫崎享 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2020.7 哲学と宗教全史 = A WORLD HISTORY of PHILOSOPHY and RELIGION 出口治明 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ダイヤモンド社 2019.8 第二次大戦とは何だったのか? : 戦争の世紀とその指導者たち 福田和也 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2003.3 楽しく始める短歌 田島邦彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 金園社 2004.11 スタンフォード式人生を変える運動の科学 ケリー・マクゴニガル 著 ; 神崎朗子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2020.4 宇宙(そら)へ 上 メアリ・ロビネット・コワル 著 ; 酒井昭伸 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2020.8 黄金餅 "古今亭志ん生 口演 ; 川戸貞吉, 桃原弘 速記解説" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 弘文出版 2000.6 火焔太鼓 "古今亭志ん生 口演 ; 川戸貞吉, 桃原弘 速記解説" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 弘文出版 2000.6 自分で書く「シンプル遺言」 : 簡単なのに、効力抜群! 竹内亮 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2020.7 ウィトゲンシュタイン全集 2 東京都立中央図書館 大修館書店 1978.10 エドワード・ガーネット伝 : 現代イギリス文学を育てた生涯 ジョージ・ジェファーソン 著 ; 清水一嘉 訳 東京都立中央図書館 日本エディタースクール出版部 1985.5 エアロビクス : 新しい健康づくりのプログラム "ケネス・H.クーパー 著 ; 広田公一, 石川旦 訳" 東京都立中央図書館 ベースボール・マガジン社 1972 エリアーデ日記 : 旅と思索と人 上 M.エリアーデ 著 ; 石井忠厚 訳 東京都立中央図書館 未来社 1984.12 ヴィヴァルディ : 生涯と作品 "マルク・パンシェルル 著 ; 早川正昭, 桂誠 共訳" 東京都立中央図書館 音楽之友社 1970 イロニーの精神 ウラディミール・ジャンケレヴィッチ 著 ; 久米博 訳 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1975 さらば偽造された大統領 : マクロンとフランスの特権ブルジョワジー "ホアン・ブランコ [著] ; 杉村昌昭, 出岡良彦, 川端聡子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2020.4 猿と女とサイボーグ : 自然の再発明 ダナ・ハラウェイ 著 ; 高橋さきの 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 青土社 2000.7 小林秀雄先生来る 原田宗典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2008.12 これってホルモンのしわざだったのね : 女性ホルモンと上手に付き合うコツ 松村圭子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 池田書店 2020.8 読んで旅する秘密の地図帳 : フシギな謎と新発見! おもしろ地理学会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 青春出版社 2020.8 療養費問題の最前線 : 知らないと損する療養費の現状 令和元年度版 上田孝之 著; 柳川鷹平 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本医療福祉新聞社 2020.5 妖異・怨霊・奇談 : 日本妖界紀行 志村有弘 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝文社 1992.5 夜の青空 黒木瞳 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店 1991.10 宇宙(そら)へ 下 メアリ・ロビネット・コワル 著 ; 酒井昭伸 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2020.8 桃子のいろはに俳句 : やさしい俳句入門-作りながら学ぶ五週間講座 辻桃子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大栄出版 1999.5 認知症介護と仕事の両立ハンドブック 角田とよ子 著 ; 須貝佑一 医事鑑定 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 経団連出版 2019.12 俳句を語る 俳人協会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 梅里書房 1996.2 額田王の暗号 藤村由加 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1990.8 朱に交われば 坂井希久子 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 2022.5 今宵も喫茶ドードーのキッチンで。 標野凪 著 富士市立中央図書館 双葉社 2022.5 まっとうな人生 絲山秋子 著 富士市立中央図書館 河出書房新社 2022.5 木を知る・木に学ぶ : なぜ日本のサクラは美しいのか? 石井誠治 著 四日市市立図書館 山と溪谷社 2015.8 ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ : やる気0%からの料理術 本多理恵子 著 富士市立中央図書館 エムディエヌコーポレーション||インプレス (発売) 2022.5 いまひとたびの 志水辰夫 著 富士市立中央図書館 新潮社 1997.8 歌川国芳猫づくし 風野真知雄 著 田原市図書館 文藝春秋 2016.8 登れない山はない 姜永祐 著 ; 菊池義弘 訳 成田市立図書館 いのちのことば社 2004.7 七つの会議 池井戸潤 著 田原市図書館 集英社 2016.2 百人一首 : 王朝人たちの名歌百選 大岡信 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 世界文化社 2005.12 フィンランドの教育はなぜ世界一なのか 岩竹美加子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2019.6 百人一首を読む : 幕末・嵯峨山人の口語訳とともに 小林千草 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 清文堂出版 2020.4 村松友視の東海道中膝栗毛 村松友視 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2001.11 米中衝突の結末 : 日本は孤立し、自立する : 日高義樹論考集 日高義樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2019.9 元禄御畳奉行の日記 : 戯曲 神坂次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論社 1992.7 物語をものがたる : 河合隼雄対談集 続々 河合隼雄 ほか著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小学館 2002.3 芭蕉秀句 山口誓子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2000.11 100歳まで寝たきりにならない「歩き方」 : 10万人を診た理学療法士が教える 田中尚喜 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 笠倉出版社 2020.4 未完の資本主義 : テクノロジーが変える経済の形と未来 "ポール・クルーグマン, トーマス・フリードマン, デヴィッド・グレーバー, トーマス・セドラチェク, タイラー・コーエン, ルトガー・ブレグマン, ビクター・マイヤー=ショーンベルガー 著 ; 大野和基 インタビュー・編" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2019.9 南総里見八犬伝 2(犬士と非犬士) 曲亭馬琴 原作 ; 松尾清貴 文 蒲郡市立図書館 静山社 2019.4 泡亭の一夜 泡坂妻夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1999.10 あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。 吉田尚記 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2020.4 ランナーズ = Runners 2022年6月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2022.6 この世とあの世〈講演集〉 大法輪閣編集部 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大法輪閣 2020.6 福井新聞「越山若水」 2022年4月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.4 うみねこのなく頃にepisode 2 : Turn of the golden witch 下 竜騎士07 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2009.12 義理と人情の経済学 山村英司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東洋経済新報社 2020.4 古代文明不思議発見 金子史朗 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 原書房 1993 韓国現代史の深層 : 「反日種族主義」という虚構を衝く 金東椿 著 ; 佐相洋子 訳 ; 李泳采 解説/監訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 梨の木舎 2020.4 危機と人類 上 "ジャレド・ダイアモンド 著 ; 小川敏子, 川上純子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞出版社 2019.10 リンドグレーン作品集 2 浦安市立図書館 岩波書店 2009.1 はじめて読む聖書 田川建三 ほか 著 浦安市立図書館 新潮社 2014.8 "ありがとうの奇跡 = Miracles of the Word ""Arigato"" : 神様・人・モノが味方になる70の習慣" 小林正観 著 浦安市立図書館 ダイヤモンド社 2016.11 求愛 瀬戸内寂聴 著 浦安市立図書館 集英社 2016.5 芥川龍之介短篇集 芥川龍之介 著 ; ジェイ・ルービン 編 浦安市立図書館 新潮社 2007.6 荷風さんの昭和 半藤一利 著 浦安市立図書館 筑摩書房 2012.5 浦安図書館にできること : 図書館アイデンティティ 常世田良 著 浦安市立図書館 勁草書房 2003.5 点字図書・録音図書全国総合目録 2011年2号 [1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2011 幡随院長兵衛 平井晩村 著 長野市立長野図書館 国書刊行会 2012.8 点字図書・録音図書全国総合目録 2011年2号 [3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2011 点字図書・録音図書全国総合目録 2011年2号 [2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2011 点字図書・録音図書全国総合目録 2011年2号 [4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2011 学校では絶対に教えない植民地の真実 : 朝鮮・台湾・満州 黄文雄 著 名古屋YWCA ビジネス社 2013.4 反戦主義者なる事通告申上げます : 反軍を唱えて消えた結核医・末永敏事 森永玲 著 点訳・音声訳集団一歩の会 花伝社||共栄書房 2017.7 独ソ戦 : 絶滅戦争の惨禍 大木毅 著 名古屋YWCA 岩波書店 2019.7 マスク : スペイン風邪をめぐる小説集 菊池寛 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2020.12 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年1号 [1/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 全盲の僕が弁護士になった理由 (ワケ) : あきらめない心の鍛え方 大胡田誠 [著] ; 日経トップリーダー 編 小金井市立図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2012.3 点字図書・録音図書全国総合目録 2011年2号 [5/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2011 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年1号 [3/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年1号 [2/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 点字図書・録音図書全国総合目録 2012年1号 [4/5] 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2012 幻香 内田康夫 [著] 岩倉市図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.9 皇女の霊柩 内田康夫 [著] 岩倉市図書館 角川書店 2004.2 高千穂伝説殺人事件 : 長編推理小説 内田康夫 著 岩倉市図書館 光文社 2009.1 ヒトリシズカ 誉田哲也 著 小金井市立図書館 双葉社 2008.10 風の帰る場所 続 (映画監督・宮崎駿はいかに始まり、いかに幕を引いたのか) 宮崎駿 著 小金井市立図書館 ロッキング・オン 2013.11 歌、いとしきものよ 星野哲郎 著 小金井市立図書館 岩波書店 2012.11 空き店舗〈幽霊つき〉あります ささきかつお [著] 小金井市立図書館 幻冬舎 2017.5 素浪人横丁 : 人情時代小説傑作選 "池波正太郎, 山本周五郎, 滝口康彦, 峰隆一郎, 山手樹一郎 著 ; 縄田一男 選" 小金井市立図書館 新潮社 2009.7 コーヒーと旅 キン・シオタニ 著 小金井市立図書館 マドレーヌブックス 2018.2 小金井風土記 芳須緑 著 小金井市立図書館 小金井市立図書館 2018 風の帰る場所 : ナウシカから千尋までの軌跡 宮崎駿 著 小金井市立図書館 ロッキング・オン 2002.7 ふたりの異邦人 : 久保田早紀*久米小百合自伝 久米小百合 著 日野市立中央図書館 いのちのことば社〈フォレストブックス〉 2019.3 血管が若返るクスリになる健康鍋 : 切れない 詰まらない しなやか 島田和幸 監修 日野市立中央図書館 KADOKAWA 2019.10 僕たちの部活動改革 : 部活自治・10のステップ 神谷拓 著 ; ちゃに イラスト 日野市立中央図書館 かもがわ出版 2020.5 鬼平犯科帳 14 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.9 鬼平犯科帳 13 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.9 経済特区自由村 黒野伸一 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2013.7 経済学のセンスを磨く 大竹文雄 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2015.5 元気がでる介護術 三好春樹 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2002.1 砂子のなかより青き草 宮木あや子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2014.6 悟浄出立 万城目学 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.7 現代の超克 : 本当の「読む」を取り戻す "中島岳志, 若松英輔 著" 調布市立中央図書館 ミシマ社 2014.8 鬼平犯科帳 12 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.8 公器の幻影 芦崎笙 著 調布市立中央図書館 小学館 2015.6 いま知っておきたい霊魂のこと 正木晃 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 NHK出版 2013.3 こちら葛飾区亀有公園前派出所 22 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1998.12 完全なるチェス : 天才ボビー・フィッシャーの生涯 フランク・ブレイディー 著 ; 佐藤耕士 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2013.2 夏目漱石 : 現代日本文学のあけぼの 西本鶏介 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1982.1 もう教祖しかない! 天祢涼 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2014.7 鬼平犯科帳 15 池波正太郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2000.10 サン=テグジュペリ : 「星の王子さま」の作者 横山三四郎 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1998.9 源頼朝 : 武家政治をひらいた 左近義親 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1985.9 めくるめく部屋 玄月 著 旭川市中央図書館 講談社 2008.8 中国人OLは見た!猛毒中国ビジネス 張益羽 著 旭川市中央図書館 講談社 2014.1 もう一つの「幕末史」 半藤一利 著 旭川市中央図書館 三笠書房 2015.6 もしもトイレで地震にあったなら やざきせうざう 著 旭川市中央図書館 文芸社 2010.11 モップの精と二匹のアルマジロ : 本格ミステリー 近藤史恵 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2011.2 モップの精は深夜に現れる : 本格ミステリー 近藤史恵 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2005.2 モップの魔女は呪文を知ってる : 本格ミステリー 近藤史恵 著 旭川市中央図書館 実業之日本社 2007.6 モノ欲しい女 酒井順子 著 旭川市中央図書館 集英社 1997.1 初春弁才船 : 御宿かわせみ 平岩弓枝 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 文藝春秋 2001.11 紫匂う 葉室麟 著 旭川市中央図書館 講談社 2014.4 上杉かぶき衆 火坂雅志 著 高槻市立小寺池図書館 実業之日本社 2009.3 林業男子 : いまの森、100年先の森 山ア真由子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 山と溪谷社 2014.5 福沢諭吉 : ペンは剣よりも強し 高山毅 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1981.11 召しませ、川柳 : やすみりえ句集 やすみりえ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新葉館出版 2014.3 逝く街の片隅で : 長編古都ハードボイルド 本間香一郎 著 高槻市立小寺池図書館 光文社 2002.5 ゼラニウム 堀江敏幸 著 高槻市立小寺池図書館 朝日新聞社 2002.2 輝く夜 百田尚樹 [著] 高槻市立小寺池図書館 講談社 2010.11 ここで辞めたらただの負け犬! : ブラック企業で「修行」した男の日常 楯岡悟朗 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2014.7 オストメイトビジネスマン世界を駆ける : 命との引きかえで失ったもの、そして得たもの 佐々木豊 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 WAVE出版 2014.10 朧月夜(おぼろづくよ)の訪問者 長尾彩子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2014.6 大石内蔵助 : 赤穂四十七士 西本鶏介 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1998.11 織田信長 : 戦国の風雲児 鈴木俊平 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1983.5 下手に居丈高 西村賢太 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 徳間書店 2014.9 それからのエリス : いま明らかになる?外「舞姫」の面影 六草いちか 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2013.9 歴史バトラーつばさ : 私立ヒミコ女学園「和風文化研究会」 鯨統一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2014.7 優雅なのかどうか、わからない 松家仁之 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 マガジンハウス 2014.8 柳生十兵衛 : 剣術の達人 砂田弘 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1997.10 朝もやの中に街が消える 羽場博行 著 浜松市立城北図書館 角川書店 1993.5 ランナーズ = Runners 2017年10月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2017.10 美しき人に : 禅に生きる尼僧の言葉 青山俊董 著 浜松市立城北図書館 ぱんたか出版 1981 苺ミルク : 益田喜頓短編小説集 益田喜頓 著 浜松市立城北図書館 近代文芸社 1994.2 イギリス・アイルランド = UNITED KINGDOM/IRELAND 池田あきこ 著 浜松市立城北図書館 出版ワークス||河出書房新社 2014.10 井の国千年物語 : 井伊氏とあゆむ 「井の国千年物語」編集委員会 編 浜松市立城北図書館 浜松市 2016.3 (第2刷) 痛みが楽になるトリガーポイント筋肉トレーニング 伊藤和憲 著 日野市立中央図書館 緑書房 2013.4 露の団姫の仏教いろは寄席 露の団姫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 佼成出版社 2014.3 復讐党始末 : 天明群盗伝 神坂次郎 著 三島市立図書館 角川書店 1995.11 大合併 : 小説第一勧業銀行 高杉良 著 三島市立図書館 講談社 1989.10 おんなコドモの風景 干刈あがた 著 三島市立図書館 文芸春秋 1987.2 老人の極意 村松友視 著 葛飾区立中央図書館 河出書房新社 2015.10 わたしと小鳥とすずと : 金子みすゞ童謡集 金子みすゞ 著 点訳・音声訳集団一歩の会 JULA出版局 1984.3 僕は秋子に借りがある : 森博嗣自選短編集 森博嗣 著 浜松市立城北図書館 講談社 2008.8 ベンツ = BENZ : 消えた伝説のサル 緑慎也 著 浜松市立城北図書館 ポプラ社 2015.4 富士・青木ケ原樹海事件簿 早野 梓/著 浜松市立城北図書館 批評社 2017 ブラームス 西原稔 著 浜松市立城北図書館 音楽之友社 2006.7 泣きっ面にハチの大泥棒 ハンナ・リード 著 ; 立石光子 訳 浜松市立城北図書館 原書房 2013.9 家出ミツバチと森の魔女 ハンナ・リード 著 ; 立石光子 訳 浜松市立城北図書館 原書房 2012.9 ミツバチたちのとんだ災難 ハンナ・リード 著 ; 立石光子 訳 浜松市立城北図書館 原書房 2012.4 保守主義とは何か : 反フランス革命から現代日本まで 宇野重規 著 浜松市立城北図書館 中央公論新社 2016.6 普通の時間 木村治美 著 浜松市立城北図書館 海竜社 1995.3 白銀の暗黒 梓林太郎 著 浜松市立城北図書館 勁文社 1997.4 浜松ぐるぐるマップ : 保存版 ひとりめし みんなごはん 86 浜松市立城北図書館 静岡新聞社 2015 [エルマーのぼうけん] ルース・スタイルス・ガネット 作 ; ルース・クリスマン・ガネット 絵 ; わたなべしげお 訳 ; 子どもの本研究会 編 調布市立中央図書館 福音館書店 2008.10 ビブリア古書堂の事件手帖 4 (栞子さんと二つの顔) 三上延 [著] 調布市立中央図書館 アスキー・メディアワークス||角川グループパブリッシング 2013.2 淑子の日記 : 13歳・女学生は戦死した 東京新聞出版局 編 浜松市立城北図書館 東京新聞出版局 1995.8 夜な夜な天使は舞い降りる パヴェル・ブリッチ 著 ; 阿部賢一 訳 浜松市立城北図書館 東宣出版 2012.11 わたしのおせっかい談義 沢村貞子 著 調布市立中央図書館 光文社 1989.11 庖丁ざむらい : 十時半睡事件帖 白石一郎 著 調布市立中央図書館 青樹社 1982.5 僕の調布にも空襲があった 古橋研一 著 調布市立中央図書館 みんなしんぶん社 1986 月光のイドラ 野阿梓 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1993.2 警視庁公安部外事課 = Foreign Affairs Division Public Safety Bureau Metropolitan Police Department 勝丸円覚 著 調布市立中央図書館 光文社 2021.9 誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方 今井孝 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎 2022.6 地経学とは何か 船橋洋一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 2020.2 白蓮自選歌集 伊藤白蓮 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大鐙閣 1921.8 鉄道員という生き方 大日方樹 [著] 田原市図書館 イースト・プレス 2023.1 銃弾の向こう側 : 日本人留学生はなぜ殺されたか 飯塚真紀子 著 調布市立中央図書館 草思社 1995.12 不思議を売る男 ジェラルディン・マコーリアン 作 ; 金原瑞人 訳 ; 佐竹美保 絵 田原市図書館 偕成社 1998.6 吉田知子選集 3 (そら) 吉田知子 著 浜松市立城北図書館 景文館書店 2014.9 死んでも忘れない 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 勁文社 1995.11 山本周五郎で生きる悦びを知る 福田和也 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2016.3 最後の鑑定人 岩井圭也 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2022.7 三日月少年漂流記 長野まゆみ [著] 浜松市立城北図書館 河出書房新社 1998.10 広重ぶるう = HIROSHIGE BLUE 梶よう子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2022.5 生きる意味の情報学 : 共創・共感・共苦のメディア 竹之内禎 編著 調布市立中央図書館 東海大学出版部 2022.3 深大寺恋物語 : 深大寺短編恋愛小説公募事業受賞作品集 第16集 深大寺短篇恋愛小説実行委員会 編 調布市立中央図書館 深大寺短編恋愛小説実行委員会 2021.5 これが圓歌の道標 中沢円法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京新聞出版局 1998.9 深んど 上田三四二 著 調布市立中央図書館 平凡社 1981.5 さらば総理 : 歴代宰相通信簿 田原総一朗 著 ; 週刊朝日編集部 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞出版 2022.12 巡査さん、フランスへ行く? リース・ボウエン 著 ; 田辺千幸 訳 調布市立中央図書館 原書房 2020.2 Re:ゼロから始める異世界生活 14 長月達平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2017.9 大人の極意 村松友視 著 浜松市立城北図書館 河出書房新社 2016.7 男たちの藩 三戸岡道夫 著 浜松市立城北図書館 栄光出版社 1993.3 主な登場人物 清水義範 著 浜松市立城北図書館 実業之日本社 1991.5 悪という希望 : 「生そのもの」のための政治社会学 宮台真司 監修 ; 現代位相研究所 編 四日市市立図書館 教育評論社 2016.1 大橋鎭子と花森安治『暮しの手帖』二人三脚物語 塩澤実信 著 浜松市立城北図書館 北辰堂出版 2016.4 金子兜太いとうせいこうが選んだ「平和の俳句」 "金子兜太, いとうせいこう 選" 浜松市立城北図書館 小学館 2016.7 女城主・井伊直虎 : この一冊でよくわかる! 楠戸義昭 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2016.5 終わりと始まり 池澤夏樹 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2015.7 踊る千両桜 聖龍人 著 浜松市立城北図書館 二見書房 2016.3 悪さをしない子は悪人になります 廣井亮一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2023.1 学校U "山田洋次, 朝間義隆 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 1996.9 つボイ正伝 : 「金太の大冒険」の大冒険 つボイノリオ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 2008.12 ぼくらの魔女戦記 2 (黒衣の女王) 宗田理 作 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ポプラ社 2016.1 がむしゃら1500キロ 浮谷東次郎 著 日野市立中央図書館 筑摩書房 1977.5 ま、いいか 森山良子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 毎日新聞社 1999.2 愛知の教科書 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 JTBパブリッシング 2022.9 カラシニコフ 2 松本仁一 著 千葉県立東部図書館 朝日新聞出版 2008.7 まひるまの星 吉永南央 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2017.1 カラー図解でわかるジェット旅客機の操縦 : エアバス機とボーイング機の違いは?自動着陸機能はどういうしくみなの? 中村寛治 著 日野市立中央図書館 ソフトバンククリエイティブ 2011.1 カラシニコフ 1 松本仁一 著 千葉県立東部図書館 朝日新聞出版 2008.7 ガルガンチュワ物語 第1之書 ラブレー [著] ; 渡辺一夫 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 1973 カラダが硬い人のためのらくヨガ入門 : 基本のコツと50のポーズ 橋本京子 監修 日野市立中央図書館 メイツ出版 2012.9 からだを守る低カロリーの食事 : 疲労・肥満・病気をらくらく解消 中村丁次 監修 千葉県立東部図書館 永岡書店 2006.5 辰巳芳子スープの手ほどき洋の部 辰巳芳子 著 浦安市立図書館 文藝春秋 2011.2 獄中記 オスカー・ワイルド [著] ; 田部重治 訳 浦安市立図書館 角川書店 1998.4 英傑の日本史 激闘織田軍団編 井沢元彦 著 浜松市立城北図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2009.8 カルダーノ自伝 "清瀬卓, 沢井茂夫 訳" 東京都立中央図書館 海鳴社 1980.11 ヴィヴィアンの読書会 七尾与史 著 浜松市立城北図書館 PHP研究所 2015.11 アミダの住む町 中原文夫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 作品社 2014.6 老いも病も受け入れよう 瀬戸内寂聴 著 浦安市立図書館 新潮社 2016.5 眠れなくなる宇宙のはなし 佐藤勝彦 著 浦安市立図書館 宝島社 2012.12 辰巳芳子スープの手ほどき和の部 辰巳芳子 著 浦安市立図書館 文藝春秋 2011.1 漱石の「こころ」 [夏目漱石] [著] ; 角川書店 編 浜松市立城北図書館 角川学芸出版||角川書店 2005.8 シネマと書店とスタジアム 沢木耕太郎 著 浜松市立城北図書館 新潮社 2005.7 童謡 立松和平 著 浜松市立城北図書館 河出書房新社 2001.12 徳川家康金言・警句集 : 戦国乱世の人間荒野を制覇した非凡な言行録 原麻紀夫 著 浜松市立城北図書館 青年書館 1996.11 魂への旅路 : 戦災から震災へ 横湯園子 著 浜松市立城北図書館 岩波書店 2014.5 宙の詩を君と謳おう : 長編小説 柴田よしき 著 浜松市立城北図書館 光文社 2007.3 子どもの本と〈食〉 : 物語の新しい食べ方 "川端有子, 西村醇子 編" 浜松市立城北図書館 玉川大学出版部 2007.1 100人の人生の物語 セシリア・アハーン 著 ; 阿部尚美 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2014.1 漁村異聞 その4 川口祐二 著 四日市市立図書館 ドメス出版 2016.11 カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険 マイケル・シェイボン 著 ; 菊地よしみ 訳 千葉県立東部図書館 早川書房 2001.11 源義経 : 源平の悲劇の武将 今西祐行 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1982.6 楽しく生きる 藤野高明 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 クリエイツかもがわ 2015.3 どこでもないところで 河野裕子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2014.10 ケレー家の人々 ケート・D.ウィギン 著 ; 村岡花子 訳 浜松市立城北図書館 角川書店 2016 カクテル・パーティー 大城立裕 著 千葉県立東部図書館 文芸春秋 1967 あの男の正体(ハラワタ) 牛島信 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2014.9 くとうてん : 句読点 秋草幸 著 浜松市立城北図書館 メディア・ポート 2004.5 かすてぃら : 僕と親父の一番長い日 さだまさし 著 浜松市立城北図書館 小学館 2012.4 認知症になった私が伝えたいこと 佐藤雅彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 大月書店 2014.11 太陽がもったいない 山崎ナオコーラ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 筑摩書房 2014.7 人間革命 第7巻 池田大作 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 聖教新聞社 2013.7 人間革命 第3巻 池田大作 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 聖教新聞社 2013.3 リンドバーグ第二次大戦日記 上 チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ 著 ; 新庄哲夫 訳 東京都立中央図書館 新潮社 1974 リンドバーグ第二次大戦日記 下 チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ 著 ; 新庄哲夫 訳 東京都立中央図書館 新潮社 1974 実録太平洋戦争 第4巻 (マリアナ沖海戦からレイテ特攻まで) 東京都立中央図書館 中央公論社 1960 実録太平洋戦争 第3巻 (アッツ島玉砕からインパール壊滅まで) 東京都立中央図書館 中央公論社 1960 人権擁護の最前線 = Reports from the Forefront of Human Rights : 日弁連人権擁護委員会による人権救済 日本弁護士連合会人権擁護委員会 編 ; 小山剛 監修 東京都立中央図書館 日本評論社 2015.9 共有をめぐる法律と実務 埼玉弁護士会 編 東京都立中央図書館 ぎょうせい 2001.8 戸井十月 全仕事 = The Complete Jugatsu Toi : 「シャコタン・ブギ」から「五大陸走破」まで世界を駆け抜けた作家の軌跡 戸井十月 [著] ; 『戸井十月全仕事』編集委員会 編 東京都立中央図書館 小学館 2016.6 満鉄最後の総裁山崎元幹 東京都立中央図書館 満鉄会 1973 男性と女性 : 移りゆく世界における両性の研究 上 "マーガレット・ミード 著 ; 田中寿美子, 加藤秀俊 訳" 東京都立中央図書館 東京創元社 1961 パンダの親指 : 進化論再考 下 スティーヴン・ジェイ・グールド 著 ; 桜町翠軒 訳 東京都立中央図書館 早川書房 1986 ドイツの独裁 : ナチズムの生成・構造・帰結 2 "K.D.ブラッハー [著] ; 山口定, 高橋進 訳" 東京都立中央図書館 岩波書店 1975 14歳のカミングアウト : 性同一性障害を乗り越えて 三峰有生 著 大阪府立中央図書館 ポプラ社 2008.6 映画にまつわるxについて 2 西川美和 著 四日市市立図書館 実業之日本社 2017.4 NHKきょうの料理 2019月2月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2019.1 もうひとつのワンダー R・J・パラシオ 作 ; 中井はるの 訳 四日市市立図書館 ほるぷ出版 2017.7 真実の男イベンダー・ホリフィールド "イベンダー・ホリフィールド, バーナード・ホリフィールド 共著 ; 齋藤誠 訳" 日野市立中央図書館 ベースボール・マガジン社 1997.6 本当の自分を生きる : 人生の新しい可能性をひらく8つのキーメッセージ 榎本英剛 著 日野市立中央図書館 春秋社 2017.12 生島ヒロシのこれで元気に!「手間なし」健康法 生島ヒロシ 著 日野市立中央図書館 日本経済新聞社 2001.1 実録太平洋戦争 第5巻 (硫黄島血戦から沖縄玉砕まで) 東京都立中央図書館 中央公論社 1960 眼と精神 "M.メルロ=ポンティ 著 ; 滝浦静雄, 木田元 訳" 東京都立中央図書館 みすず書房 1966 実録太平洋戦争 第6巻 (銃後篇) 東京都立中央図書館 中央公論社 1960 モンゴメリ : 白いバラの女の子 モンゴメリ 作 ; 代田亜香子 訳 長野市立長野図書館 理論社 2015.5 飛び込み台の女王 マルティナ・ヴィルトナー 作 ; 森川弘子 訳 長野市立長野図書館 岩波書店 2016.9 経験と知の再構成 : 社会人のための社会科学系大学院のススメ 東洋大学福祉社会システム専攻出版委員会 編 高槻市立小寺池図書館 東信堂 2011.3 14歳からわかる生命倫理 雨宮処凛 著 高槻市立小寺池図書館 河出書房新社 2014.5 遠い幻影 吉村昭 著 関市立図書館 文藝春秋 2000.12 路上の全共闘1968 三橋俊明 著 高槻市立小寺池図書館 河出書房新社 2010.6 教誨師 堀川惠子 著 関市立図書館 講談社 2014.1 世界史の大転換 : 常識が通じない時代の読み方 "佐藤優, 宮家邦彦 著" 長野市立長野図書館 PHP研究所 2016.6 迷路館の殺人 綾辻行人 [著] 多摩市立永山図書館 講談社 2009.11 まぼろしの小さい犬 フィリパ・ピアス 作 ; 猪熊葉子 訳 田原市図書館 岩波書店 1989.7 キラキラデイズ "香月日輪, 後藤みわこ, ひこ・田中, 寮美千子, 令丈ヒロ子 著" 田原市図書館 新潮社 2014.1 病気にならない人は何を食べているのか 森由香子 著 大阪府立中央図書館 青春出版社 2017.2 神様のカルテ 2 夏川草介 著 田原市図書館 小学館 2010.10 海の授業 後藤忠徳 著 田原市図書館 幻冬舎 2013.7 虫たちと作った世界に一つだけのレモン 河合浩樹 著 田原市図書館 朝日新聞出版 2016.2 川べのちいさなモグラ紳士 フィリパ・ピアス 作 ; 猪熊葉子 訳 田原市図書館 岩波書店 2005.5 かわいい江戸絵画 = Cute Edo Paintings 府中市美術館 編 葛飾区立中央図書館 求龍堂 2013.8 目の見えない人は世界をどう見ているのか 伊藤亜紗 著 田原市図書館 光文社 2015.4 11歳の身の上相談 : 悩むわが子に元気と力を与える本 渡辺弥生 著 高槻市立小寺池図書館 講談社 2008.10 ハーバード流宴会術 : WORLD ENKAI STANDARD 児玉教仁 著 多摩市立永山図書館 大和書房 2012.12 エイジング・イン・プレイス(地域居住)と高齢者住宅 : 日本とデンマークの実証的比較研究 松岡洋子 著 多摩市立永山図書館 新評論 2011.7 ランナーズ = Runners 2016年6月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.6 みんなで取り組む障害者差別解消法 : 障害を理由にした差別(区別や制限など)をなくしましょう 東京法規出版 多摩市立永山図書館 東京法規出版 2016 ランナーズ = Runners 2016年8月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.8 ランナーズ = Runners 2016年7月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2016.7 居酒屋ほろ酔い考現学 橋本健二 著 多摩市立永山図書館 祥伝社 2014.12 王たちの道 2 (死を呼ぶ嵐) ブランドン・サンダースン 著 ; 川野靖子 訳 多摩市立永山図書館 早川書房 2015.2 覇者の条件 : 小説徳川家康 童門冬二 著 多摩市立永山図書館 徳間書店 1999.10 新潟発「あさひ」複層の殺意 峰隆一郎 [著] 多摩市立永山図書館 講談社 1994.7 新ラルース料理大事典 第1巻 (A-C) "辻調理師専門学校, 辻静雄料理教育研究所 訳" 東京都立中央図書館 同朋舎メディアプラン 2007.11(第4刷) 新ラルース料理大事典 第1巻 (A-C) "辻調理師専門学校, 辻静雄料理教育研究所 訳" 東京都立中央図書館 同朋舎メディアプラン 2007.11(第4刷) 土とふるさとの文学全集 2 (土の哀歓) 臼井吉見 [等]編 東京都立中央図書館 家の光協会 1976 宗教を語りなおす : 近代的カテゴリーの再考 "磯前順一, タラル・アサド 編" 東京都立中央図書館 みすず書房 2006.7 死の意味老いの価値 : いのちに寄り添いながら 重兼芳子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 海竜社 1991.5 少女たちの勤労動員の記録 : 女子学徒・挺身隊勤労動員の実態 点訳・音声訳集団一歩の会 戦時下勤労動員少女の会 1996.3 車椅子スウェーデン母子旅 小山内美智子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 北海道新聞社 1996.1 千山を越えて : 満州読書開拓団に生きて 加藤きよゑ 著 ; 千村清文 編集・校訂 点訳・音声訳集団一歩の会 アルファゼネレーション 1995.11 聖ヨハネホスピスの友人たち 重兼芳子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1990.9 点字あればこそ : 出会いと感謝と 本間一夫 著 点訳・音声訳集団一歩の会 善本社 1997.3 蒼空と草原 : 殺戮の草原 葛根廟巡礼記 大櫛戊辰 著 点訳・音声訳集団一歩の会 崙書房出版 1996.6 八甲田山死の彷徨 新田次郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新潮社 1980 突破者 : 戦後史の陰を駆け抜けた五〇年 宮崎学 著 点訳・音声訳集団一歩の会 南風社 1997.2 本間一夫この人、その時代 古沢敏雄 著 点訳・音声訳集団一歩の会 善本社 1997.3 まだまだまともな日本 フロリアン・クルマス 著 ; 山下公子 訳 東京都立中央図書館 文藝春秋 2002.12 異端の数ゼロ : 数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念 チャールズ・サイフェ 著 ; 林大 訳 東京都立中央図書館 早川書房 2003.10 アラブ、祈りとしての文学 岡真理 [著] 東京都立中央図書館 みすず書房 2008.12 再考・ノーマライゼーションの原理 : その広がりと現代的意義 ベンクト・ニィリエ 著 ; ハンソン友子 訳 東京都立中央図書館 現代書館 2008.12 複製技術時代の芸術 W.ベンヤミン 著 ; 川村二郎 等訳 東京都立中央図書館 紀伊国屋書店 1965 道徳感情論 下 アダム・スミス 著 ; 水田洋 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 2003.4 道徳感情論 上 アダム・スミス 著 ; 水田洋 訳 東京都立中央図書館 岩波書店 2003.2 11人いる! 萩尾望都 著 東京都立中央図書館 小学館 1976 美味すぎる!世界グルメ巡礼 サラーム海上 著 横浜市中央図書館 双葉社 2020.7 フランス通信 滝沢敬一 著 東京都立中央図書館 岩波書店 1927 わが母なる暗黒 ジェイムズ・エルロイ 著 ; 佐々田雅子 訳 東京都立中央図書館 文藝春秋 1999.7 シリーズ福祉社会学 2 東京都立中央図書館 東京大学出版会 2013.3 コーンの孤島 バーナード・マラマッド 著 ; 小野寺健 訳 調布市立中央図書館 白水社 1984.11 問いからはじめる社会福祉学 = INTRODUCTION TO SOCIAL WELFARE STUDIES WITH CRITICAL QUESTIONS : 不安・不利・不信に挑む "圷洋一, 金子充, 室田信一 著" 東京都立中央図書館 有斐閣 2016.1 友だちは図書館のゆうれい 草野あきこ 文 ; 山田花菜 絵 全国音訳ボランティアネットワーク 金の星社 2021.6 イチョウ奇跡の2億年史 : 生き残った最古の樹木の物語 ピーター・クレイン 著 ; 矢野真千子 訳 ; 長田敏行 日本語版監修 東京都立中央図書館 河出書房新社 2014.9 さかなクンの一魚一会 : まいにち夢中な人生! さかなクン 作・絵 全国音訳ボランティアネットワーク 講談社 2021.8 オリエンタリズム エドワード・W.サイード 著 ; 今沢紀子 訳 東京都立中央図書館 平凡社 1986.10 すみだ川横丁絵巻 松本哉 編 東京都立中央図書館 三省堂 1986.4 ワンさぶ子の怠惰な冒険 宮下奈都 著 調布市立中央図書館 光文社 2021.2 ファシズムの教室 : なぜ集団は暴走するのか 田野大輔 著 東京都立中央図書館 大月書店 2020.4 よって件のごとし : 三島屋変調百物語八之続 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2022.7 福田恒存翻訳全集 第5巻 東京都立中央図書館 文芸春秋 1992.1 ドイツの歴史百話 坂井榮八郎 著 調布市立中央図書館 刀水書房 2012.12 ミシル : 新羅後宮秘録 キム・ビョラ 著 ; 米津篤八 訳 東京都立中央図書館 早川書房 2007.6 スイスの歴史百話 森田安一 著 調布市立中央図書館 刀水書房 2021.11 ラテンアメリカ鉄道の旅 = Viajes en Tren por Am?rica Latina : 情熱の地を走る列車に乗って さかぐちとおる 著 東京都立中央図書館 彩流社 2013.7 海軍軍令部 豊田穣 著 調布市立中央図書館 講談社 1987.3 また、同じ夢を見ていた 住野よる 著 点訳・音声訳集団一歩の会 双葉社 2016.2 この国のかたち 3 司馬遼太郎 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文芸春秋 1995.5 空海さんに聞いてみよう。 : 心がうれしくなる88のことばとアイデア 白川密成 著 点訳・音声訳集団一歩の会 徳間書店 2015.9 お嬢様の手みやげ : 飛田和緒の気持ちを伝える心がけ 飛田和緒 著 点訳・音声訳集団一歩の会 WAVE出版 2008.3 駅伝ガールズ 菅聖子 作 ; 榎のと 絵 点訳・音声訳集団一歩の会 KADOKAWA 2017.12 牙 西村寿行 著 東京都立中央図書館 徳間書店 1985.4 会計の世界史 = World History of Accounting & Finance : イタリア、イギリス、アメリカ-500年の物語 田中靖浩 著 東京都立中央図書館 日本経済新聞出版社 2018.9 牛馬解き放ち 西村寿行 著 東京都立中央図書館 双葉社 1982.6 憲法と家族 辻村みよ子 著 東京都立中央図書館 日本加除出版 2016.4 考証・切支丹が来た島 : 女殉教者ジュリアをめぐって 津田三郎 著 東京都立中央図書館 現代書館 1981.10 慕情 ハン・スーイン 著 ; 深町真理子 訳 埼玉県立久喜図書館 角川書店 1970.7.10 作曲家の意図は、すべて楽譜に! : ピアニストが語る! 焦元溥 著 ; 森岡葉 訳 東京都立中央図書館 アルファベータブックス 2016.7 時が紡ぐ幻 : 近代藝術観批判 福田宏年 著 東京都立中央図書館 集英社 1998.6 自然災害から人命を守るための防災教育マニュアル "柴山元彦, 戟忠希 著" 東京都立中央図書館 創元社 2015.4 日本生活文化史 2 編集委員: 門脇禎二 [等] 東京都立中央図書館 河出書房新社 1974 心の中のブラインド・スポット : 善良な人々に潜む非意識のバイアス "M.R.バナージ, A.G.グリーンワルド 著 ; 北村英哉, 小林知博 訳" 東京都立中央図書館 北大路書房 2015.9 エリアーデ日記 : 旅と思索と人 下 M.エリアーデ 著 ; 石井忠厚 訳 東京都立中央図書館 未来社 1986.10 岩波講座日本の思想 第1巻 (「日本」と日本思想) "苅部直, 黒住真, 佐藤弘夫, 末木文美士 編集委員" 東京都立中央図書館 岩波書店 2013.4 世界まちかど地政学NEXT 藻谷浩介 著 東京都立中央図書館 文藝春秋 2019.4 憎まれない男 愁堂れな 著 豊中市立岡町図書館 集英社 2022.9 江戸のヒット仕掛け人 檜山良昭 著 豊中市立岡町図書館 東京新聞 2022.8 優しい? : 文庫書下ろし/傑作時代小説 : くらがり同心裁許帳 井川香四郎 著 豊中市立岡町図書館 光文社 2021.9 あ〜ぁ、楽天イーグルス 野村克也 [著] 日野市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.12 定年からの男メシの作法 東海林さだお 著 富士市立中央図書館 SBクリエイティブ 2019.5 アメリカどたばた出産記 : 愛と涙の200日ドキュメント 河路由佳 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 1988.2 アイヌの治造 : ふたりの男が出会わなければ、生まれなかった物語。 原田詠志斗 著 日野市立中央図書館 「アイヌの治造」刊行会 2002.11 いのちを育む : 百歳の私から人生を楽しむための「道しるべ」 日野原重明 著 日野市立中央図書館 中央法規出版 2011.9 いのちの翼ひろげて : 生きること・学ぶこと 御子柴昭治 著 日野市立中央図書館 民衆社 1990.12 決定版いそがしい人の電子レンジおかず 村上祥子 監修 日野市立中央図書館 講談社 2007.11 一年遅れのウェディング・ベル : わたしは車椅子の花嫁さん 戸沢ひとみ 著 日野市立中央図書館 日本テレビ放送網 1986.7 1日5分足裏ほぐし整体 : 高血圧も高血糖も改善! : 自分でできて効果抜群! : 糖尿病、花粉症、不眠症などにも、効く! 青坂一寛 監修 日野市立中央図書館 宝島社 2012.5 武士の流儀 2 稲葉稔 著 富士市立中央図書館 文藝春秋 2019.10 落花 澤田瞳子 著 富士市立中央図書館 中央公論新社 2019.3 ランナーズ = Runners 2018年9月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2018.9 しあわせ重ね 人情料理わん屋 倉阪鬼一郎 著 富士市立中央図書館 実業之日本社 2019.10 ひとり老後、賢く楽しむ 岸本葉子 著 富士市立中央図書館 文響社 2019.7 清潔な暮らしは1枚のタオルからはじまる : 年をかさねてしあわせになる手帖 新津春子 著 富士市立中央図書館 朝日新聞出版 2019.6 トルコ民族の世界史 坂本勉 著 横浜市中央図書館 慶應義塾大学出版会 2022.5 涼宮ハルヒの退屈 谷川流 [著] 川口市立中央図書館 角川書店 2004.1 涼宮ハルヒの溜息 谷川流 [著] 川口市立中央図書館 角川書店 2003.10 涼宮ハルヒの憤慨 谷川流 [著] 川口市立中央図書館 角川書店 2006.5 涼宮ハルヒの陰謀 谷川流 [著] 川口市立中央図書館 角川書店 2005.9 涼宮ハルヒの憂鬱 谷川流 [著] 川口市立中央図書館 角川書店 2003.6 シドモア日本紀行 : 明治の人力車ツアー エリザ・R.シドモア [著] ; 外崎克久 訳 横浜市中央図書館 講談社 2002.3 ニューヨーク大聖堂 上 ネルソン・デミル [著] ; 白石朗 訳 横浜市中央図書館 講談社 2005.5 ニューヨーク大聖堂 下 ネルソン・デミル [著] ; 白石朗 訳 横浜市中央図書館 講談社 2005.5 復讐戦 J.C.ポロック 著 ; 広瀬順弘 訳 横浜市中央図書館 早川書房 1991.11 おようの恋 : 定町廻り捕物帖 荒崎一海 著 横浜市中央図書館 徳間書店 2007.3 狙撃 J.C.ポロック 著 ; 広瀬順弘 訳 横浜市中央図書館 早川書房 1996.2 みんなの消毒薬 森健 編著 国立障害者リハビリテーションセンター 南山堂 2013.3 彰義隊遺聞 森まゆみ 著 横浜市中央図書館 新潮社 2004.11 落語手帖 江國滋 著 横浜市中央図書館 筑摩書房 2005.7 心理学への異議 : 誰による、誰のための研究か フィリップ・バニアード 著 ; 鈴木聡志 訳 横浜市中央図書館 新曜社 2005.4 不眠症 "石毛敦, 西村甲 編著" 国立障害者リハビリテーションセンター 南山堂 2014.5 はじめよう学校図書館 10 国立障害者リハビリテーションセンター 全国学校図書館協議会 2014.7 おはようの声 おおぎやなぎちか 作 ; くまおり純 絵 大阪府立中央図書館 新日本出版社 2023.2 福井新聞「越山若水」 2021年9月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2021.9 それでも音楽はまちを救う 八木良太 著 大阪府立中央図書館 イースト・プレス 2020.8 ぼくはO・C・ダニエル ウェスリー・キング 作 ; 大西昧 訳 長野市立長野図書館 鈴木出版 2017.10 日本文学全集 第59 (今東光・今日出海集) 埼玉県立久喜図書館 集英社 1969-02-12 保守と立憲 : 世界によって私が変えられないために 中島岳志 [著] 大阪府立中央図書館 スタンド・ブックス 2018.2 きょうだいさんのための本 : たいせつなあなたへ しぶたね 編 日野市立中央図書館 しぶたね 2011.9 きらきら シンシア・カドハタ 著 ; 代田亜香子 訳 千葉県立東部図書館 白水社 2004.10 キャベツ炒めに捧ぐ 井上荒野 [著] 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2011.9 ギリシア悲劇全集 1 (アイスキュロス篇) 呉茂一 [ほか]編 東京都立中央図書館 人文書院 1960 くじらの朝がえり 椎名誠 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2003.4 きりきり舞い 諸田玲子 著 調布市立中央図書館 光文社 2009.9 ギリシア神話ろまねすく 創元社編集部 編 東京都立中央図書館 創元社 1983.9 くらしの中に図書館を : 市民に役立ち、共に歩む図書館 : 図書館基本計画 日野市教育委員会 編 日野市立中央図書館 日野市立図書館 2008.8 くじら組 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2009.3 くじら日和 山本一力 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2008.2 カルテット 1 (渋谷デッドエンド) 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.12 カルテット 4 (解放者(リベレイター)) 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.2 かんじき飛脚 山本一力 著 調布市立中央図書館 新潮社 2005.10 カルテット 2 (イケニエのマチ) 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.12 カルテット 3 (指揮官) 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.1 キマイラ = Chimera 10 (鬼骨変) 夢枕獏 著 浜松市立城北図書館 朝日新聞出版 2014.9 キャッシュ・フォー・ワーク : 震災復興の新しいしくみ 永松伸吾 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2011.9 きずな : 信太郎人情始末帖 杉本章子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2004.7 きのうの世界 恩田陸 著 調布市立中央図書館 講談社 2008.9 米内光政 下巻 阿川弘之 著 調布市立中央図書館 新潮社 1978.12 野鳥物語 : 未だ飛べないバードマンのお話 岩本久則 著 調布市立中央図書館 双葉社 1998.7 棟居刑事の永遠(とわ)の狩人 森村誠一 著 調布市立中央図書館 双葉社 2014.7 まんまこと 畠中恵 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.3 勝者の流儀 : トップアスリートの知られざる原点 羽佐間正雄 著 千葉県立西部図書館 大和書房 2008.7 我が老後 佐藤愛子 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1993.6 魂の殺人 : 親は子どもに何をしたか A.ミラー 著 ; 山下公子 訳 千葉県立西部図書館 新曜社 1983.7 米内光政 阿川弘之 著 調布市立中央図書館 新潮社 1978.12 死学 : 安らかな終末を、緩和医療のすすめ 大津秀一 著 千葉県立西部図書館 小学館 2007.1 スペイン語のすすめ : 総理大臣の通訳が教える、日本人に一番なじむ外国語 坪田充史 著 新宿区立戸山図書館 IBCパブリッシング 2018.6 生き残った帝国ビザンティン 井上浩一 [著] 新宿区立戸山図書館 講談社 2008.3 ケルベロスの肖像 海堂尊 著 調布市立中央図書館 宝島社 2012.7 原水協通信 2022年3月号(第937号) 新宿区立戸山図書館 原水爆禁止日本協議会 2022.2 感染症専門医が普段やっている感染症自衛マニュアル 佐藤昭裕 著 新宿区立戸山図書館 SBクリエイティブ 2020.7 魔法をかける : アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日 原晋 著 調布市立中央図書館 講談社 2015.4 こころげそう : 男女九人お江戸の恋ものがたり 畠中恵 著 調布市立中央図書館 光文社 2008.1 魔人ゴング : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.7 こころのおくすり 小森まなみ 文 ; 油井昌由樹 写真 調布市立中央図書館 主婦の友社 1998.5 わたしの法華経 : 『梁塵秘抄』を通して 松原泰道 著 調布市立中央図書館 弘文堂 2001.9 ゴーストを訪ねるロンドンの旅 平井杏子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大修館書店 2014.12 わたしの心のなか シャロン・M・ドレイパー 作 ; 横山和江 訳 調布市立中央図書館 鈴木出版 2014.9 こくご二 : たんぽぽ 上 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光村図書出版 2011.2 こちらの事情 森浩美 著 浜松市立城北図書館 双葉社 2007.4 こちら機長席 迫守治 著 日野市立中央図書館 筑摩書房 1981.2 ゴジラが見た北朝鮮 : 金正日映画に主演した怪獣役者の世にも不思議な体験記 薩摩剣八郎 著 東京都立中央図書館 ネスコ 1988.10 中村元選集 : 決定版 第15巻 [2/2] 国立国会図書館 春秋社 1993.8 こだわらないとらわれない 荒了寛 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 フォレスト出版 2014.10 臨床薬理学 [1/3] "日本臨床薬理学会 編 ; 中野重行, 安原一, 中野眞汎, 小林真一, 藤村昭夫 責任編集" 国立国会図書館 医学書院 2011.8 ことば、この不思議なもの : 知と情のバランスを保つには 梅田規子 著 日野市立中央図書館 冨山房インターナショナル 2011.5 新聖書辞典 [13/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [14/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 生涯現役「スーパー老人」の秘密 : 彼らの食事運動生活に迫る! 柴田博 著 千葉県立西部図書館 技術評論社 2006.4 足のない旅 香川紘子 著 千葉県立西部図書館 日本図書センター 2001.1 新宿医科大学 : ぼくが医者をやめた理由 永井明 著 千葉県立西部図書館 平凡社 1991.8 新聖書辞典 [15/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 人間の詩 夏目文夫 著 千葉県立西部図書館 日本図書センター 2001.2 中村元選集 : 決定版 第15巻 [1/2] 国立国会図書館 春秋社 1993.8 ガリレオ : それでも地球は動く 草下英明 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1982.6 北冥の白虹 : 小説・最上徳内 乾浩 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新人物往来社 2003.4 心が楽になる介護のヒント 読売新聞生活部 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2013.7 ランナーズ = Runners 2019年2月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2019.2 りぼんにお願い = with upon a ribbon 川上未映子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 マガジンハウス 2013.8 二宮金次郎 : 農と村に生きた尊徳 打木村治 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1982.8 わたしが情報について語るなら 松岡正剛 著 調布市立中央図書館 ポプラ社 2011.3 考える脳 : 偶然を幸福に変えるヒント150 茂木健一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2013.8 クリムゾンの迷宮 貴志祐介 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1999.4 ことばの力学 : 応用言語学への招待 白井恭弘 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 岩波書店 2013.3 クローンのはなし : 応用と倫理をめぐって 下村徹 著 千葉県立東部図書館 技報堂出版 2002.3 アーサーの言の葉食堂 アーサー・ビナード 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アルク 2013.8 クラッシュ 馳星周 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2003.8 三月 = March 大島真寿美 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2013.9 グリーンスムージーダイエット : For Happy Beauty "仲里園子, 山口蝶子 著" 日野市立中央図書館 日東書院本社 2012.4 ゲゲゲの食卓 武良布枝 著 調布市立中央図書館 扶桑社 2011.4 ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘 "水木悦子, 赤塚りえ子, 手塚るみ子 著" 調布市立中央図書館 文藝春秋 2010.2 グロテスク 桐野夏生 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2003.6 ゲイルズバーグの春を愛す ジャック・フィニイ 著 ; 福島正実 訳 東京都立中央図書館 早川書房 1972 ゲゲゲの老境三昧 : 水木3兄弟、合わせて270歳 水木しげる 著 調布市立中央図書館 徳間書店 2011.11 けさくしゃ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2012.11 中日新聞「中日俳壇」 2023年8月 岐阜県図書館 中日新聞社 2023.8 太陽のパスタ、豆のスープ 宮下奈都 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2013.1 朝日新聞「朝日俳壇」[音声DAISY版] 2023年8月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2023.8 朝日新聞「朝日歌壇」[音声DAISY版] 2023年8月 岐阜県図書館 朝日新聞東京本社 2023.8 中日新聞「中日歌壇」 2023年8月 岐阜県図書館 中日新聞社 2023.8 くらしの豆知識 2022年版 国民生活センター 編集 国民生活センター 国民生活センター 2021.8 ぼくが医者をやめた理由 永井明 著 千葉県立西部図書館 平凡社 1988.2 江戸の繁盛しぐさ : こうして江戸っ子になった 越川礼子 著 千葉県立西部図書館 日本経済新聞社 1992.12 Q&A高齢者・障害者の法律問題 日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会 編 千葉県立西部図書館 民事法研究会 2007.9 茶経喫茶養生記茶録茶具図賛 [陸羽] [原著] ; 橋忠彦 著 ; [栄西] [原著] ; 橋忠彦 著 ; [蔡襄] [原著] ; 橋忠彦 著 ; 橋忠彦 著 東京都立中央図書館 淡交社 2013.4 都市空間の明治維新 : 江戸から東京への大転換 松山恵 著 東京都立中央図書館 筑摩書房 2019.1 日本生活文化史 5 編集委員: 門脇禎二 [等] 東京都立中央図書館 河出書房新社 1974 発達障害のある子と家族が幸せになる方法 : コミュニケーションが変わると子どもが育つ 原哲也 著 東京都立中央図書館 学苑社 2018.9 否定と肯定 : ホロコーストの真実をめぐる闘い デボラ・E・リップシュタット 著 ; 山本やよい 訳 東京都立中央図書館 ハーパーコリンズ・ジャパン 2017.11 福田恒存全集 第5巻 東京都立中央図書館 文芸春秋 1987.11 福祉施設にできる災害時の利用者と地域の高齢者・障害者・子どもたちへの支援は…? : 「災害に強い福祉」推進事業 : 「都内福祉施設・事業所における災害時の利用者ならびに地域の高齢者・障害者・子ども等への支援に関するアンケート調査」結果 東京都立中央図書館 東京都社会福祉協議会 2019.6 暴力と聖なるもの ルネ・ジラール [著] ; 古田幸男 訳 東京都立中央図書館 法政大学出版局 1982.11 世界を揺るがした10日間 ジョン・リード 著 ; 伊藤真 訳 東京都立中央図書館 光文社 2017.11 男性と女性 : 移りゆく世界における両性の研究 下 "マーガレット・ミード 著 ; 田中寿美子, 加藤秀俊 訳" 東京都立中央図書館 東京創元社 1961 慰安婦問題の虚像と実像 中村粲 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 国民会館 1993.2 うみねこのなく頃にepisode 3 : Banquet of the golden witch 上 竜騎士07 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2010.3 私日記 11 曽野綾子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 海竜社 2020.3 剣と絵筆 バーバラ・レオニ・ピカード 著 ; 平野ふみ子 訳 長野市立長野図書館 すぐ書房 1981.12 自分のことは話すな : 仕事と人間関係を劇的によくする技術 吉原珠央 著 羽曳野市立陵南の森図書館 幻冬舎 2019.7 こころのひきだし : 臨床心理士の記録 本宮幸孝 著 羽曳野市立陵南の森図書館 第一プロジェ 1994.6 国立国会図書館製作視覚障害者等用資料目録 2021 国立国会図書館関西館図書館協力課 編集 国立国会図書館 国立国会図書館 2022.3 風の如く水の如く 安部竜太郎 著 調布市立中央図書館 集英社 1996.3 神々の黄昏 : ニーベルンゲンの指環4 "リヒャルト・ワーグナー 作 ; アーサー・ラッカム 絵 ; 高橋康也, 高橋迪 訳" 調布市立中央図書館 新書館 1984.12 神隠し 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2014.8 女たちの静かな革命 : 「個」の時代が始まる 日本経済新聞社 編 調布市立中央図書館 日本経済新聞社 1998.8 女たちのサバイバル作戦 上野千鶴子 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2013.9 中央区区内散歩 : 史跡と歴史を訪ねて 第4集 東京都中央区企画部広報課 編 中央区立京橋図書館 東京都中央区企画部広報課 1998.3 黒のコサージュ 斎藤純 [著] 調布市立中央図書館 角川書店 1993.6 中央区区内散歩 : 史跡と歴史を訪ねて 東京都中央区企画部広報課 編 中央区立京橋図書館 東京都中央区 1988.10 黒く塗れ : 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2006.9 東京暮らし江戸暮らし 平岩弓枝 著 中央区立京橋図書館 講談社 2012.1 君に届け [14] (自分のまん中にあるもの) 下川香苗 著 ; 椎名軽穂 原作 調布市立中央図書館 集英社 2014.4 中央区女性史 : いくつもの橋を渡って : 聞き書き集 "中央区, 中央区女性史編さん委員会 編" 中央区立京橋図書館 ドメス出版 2007.3 君たちはなぜ、怒らないのか : 父・大島渚と50の言葉 "大島武, 大島新 著" 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2014.5 銀の海金の大地 : 古代転生ファンタジー 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1992.3 日本辺境論 内田樹 著 中央区立京橋図書館 新潮社 2009.11 中央区の文化財 5 (有形民俗文化財 道具類) [東京都]中央区教育委員会社会教育課 編 中央区立京橋図書館 中央区教育委員会 1984.3 中央区の文化財 4 (有形民俗文化財 信仰) [東京都]中央区教育委員会社会教育課 編 中央区立京橋図書館 中央区教育委員会 1981.3 中央区の文化財 3 (橋梁) 東京都中央区教育委員会 編 中央区立京橋図書館 中央区教育委員会社会教育課文化係 1977.8 銀の海金の大地 10 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1995.5 銀の海金の大地 9 氷室冴子 著 調布市立中央図書館 集英社 1995.1 恐怖の緑魔帝王 芦原すなお 著 調布市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 京都・近江路殺人事件 : 書下し長篇ミステリー 梓林太郎 [著] 調布市立中央図書館 徳間書店 2015.5 希望の国のエクソダス 村上龍 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.7 奇跡的治癒とはなにか : 外科医が学んだ生還者たちの難病克服の秘訣 バーニー・シーゲル 著 ; 石井清子 訳 調布市立中央図書館 日本教文社 1988.1 日本幻想文学集成 1 中央区立京橋図書館 国書刊行会 1991.3 願かけ 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.2 弦と響 小池昌代 著 中央区立京橋図書館 光文社 2011.2 月島物語ふたたび 四方田犬彦 著 中央区立京橋図書館 工作舎 2007.1 監督たちの戦い 浜田昭八 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞社 1997.11 積極的その日暮らし 落合恵子 著 中央区立京橋図書館 朝日新聞出版 2011.5 生きるって人とつながることだ! : 全盲ろうの東大教授・福島智の手触り人生 福島智 著 中央区立京橋図書館 素朴社 2010.3 中央区の文化財 1 (史跡・旧跡・記念碑) 東京都中央区教育委員会社会教育課 編 中央区立京橋図書館 中央区教育委員会 1995.3 対馬丸 "大城立裕, 嘉陽安男, 船越義彰 作 ; 長新太 画" 中央区立京橋図書館 理論社 2005.6 音で観る歌舞伎 : 舞台裏からのぞいた伝統芸能 八板賢二郎 著 中央区立京橋図書館 新評論 2009.11 まんじゅう屋繁盛記 : 塩瀬の六五〇年 川島英子 著 中央区立京橋図書館 岩波書店 2006.5 たいめいけんよもやま噺 茂出木心護 著 中央区立京橋図書館 文化出版局 1977.8 こちらたまご応答ねがいます 岸信子 作 ; 本間弘子 絵 中央区立京橋図書館 ポプラ社 2008.11 折口信夫全集 第19巻 (国語学篇) 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1967 折口信夫全集 第20巻 (神道宗教篇) 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1967 アートと社会 = Art & Society "竹中平蔵, 南條史生 編著" 四日市市立図書館 東京書籍 2016.4 折口信夫全集 第23-24巻 折口博士記念古代研究所 編 東京都立中央図書館 中央公論社 1967 日常学事始 荻原魚雷 著 四日市市立図書館 本の雑誌社 2017.7 きえた犬のえ "マージョリー・ワインマン・シャーマット ぶん ; マーク・シーモント え ; 光吉夏弥, 小宮由 やく" 神奈川県立平塚盲学校図書館 大日本図書 2014.4 まよなかのはんにん マージョリー・ワインマン・シャーマット ぶん ; マーク・シーモント え ; 光吉夏弥 やく 神奈川県立平塚盲学校図書館 大日本図書 2014.5 なくなったかいものメモ "マージョリー・ワインマン・シャーマット ぶん ; マーク・シーモント え ; 光吉夏弥, 小宮由 やく" 神奈川県立平塚盲学校図書館 大日本図書 2014.6 捨てることから始まる : 「寂庵だより」1997-1987年より 瀬戸内寂聴 著 豊中市立岡町図書館 祥伝社 2022.6 変わらないために変わり続ける : マンハッタンで見つけた科学と芸術 福岡伸一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.4 風通しのいい生き方 曽野綾子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.4 いのちの食卓 辰巳芳子 著 中央区立京橋図書館 マガジンハウス 2004.9 全米記憶力チャンピオンが明かすどんなことも記憶できる技術 ネルソン・デリス 著 ; 吉原かれん 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 エクスナレッジ 2020.7 十五年戦争小史 江口圭一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 青木書店 1991.5 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年8月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.8 渋沢栄一 人間の礎 童門冬二 著 倉敷市立中央図書館 集英社 2019.10 大河の一滴 五木寛之 [著] 倉敷市立中央図書館 幻冬舎 1999.3 ヴァラエティ 奥田英朗 [著] 我孫子市民図書館 講談社 2019.9 「孤独の力」を抱きしめて 落合恵子 著 中央区立京橋図書館 小学館 2011.6 雲上雲下 朝井まかて 著 我孫子市民図書館 徳間書店 2018.2 こいしり 畠中恵 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2011.11 さよならドビュッシー 中山七里 著 我孫子市民図書館 宝島社 2011.1 大阪バリバリマップ : 障害者が見て聞いて書いたおでかけ情報マップ 社会資源マップ作成委員会 編 大阪府立中央図書館 社会資源マップ作成委員会 2001 私のひめゆり戦記 宮良ルリ 著 さいたま市立中央図書館 ニライ社 1986.8 怒りていう、逃亡には非ず : 日本赤軍コマンド泉水博の流転 松下竜一 著 点訳・音声訳集団一歩の会 河出書房新社 1993.12 読書のすすめ 岩波文庫編集部 編 点訳・音声訳集団一歩の会 岩波書店 1997.10 夢をつなぐ : 全盲の金メダリスト河合純一物語 澤井希代治 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ひくまの出版 1997.11 扇子商法 : ある船場商人の遺言 和田亮介 著 点訳・音声訳集団一歩の会 創元社 1993.9 中途失明 : それでも朝はくる タートルの会 編 点訳・音声訳集団一歩の会 タートルの会 1997.12 痛みの中からみつけた幸せ : 女心と患者心にゆれるとき 小山内美智子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ぶどう社 1994.4 「終戦日記」を読む 野坂昭如 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞出版 2010.7 抱擁、あるいはライスには塩を 江國香織 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2010.11 ゼネコン闇の深層 竹島清 著 さいたま市立中央図書館 ベストブック 1997.12 監察医の涙 上野正彦 著 さいたま市立中央図書館 ポプラ社 2010.6 青春の仮免許 大谷羊太郎 著 さいたま市立中央図書館 祥伝社 1979.3 世界で一番美しい病気 中島らも [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 2002.6 骨董鑑定眼 青山二郎 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1998.11 これでいいのかさいたま市 : 埼玉県 : もう「ダサイたま」とは呼ばせない! "小森雅人, 川野輪真彦, 藤江孝次 編" さいたま市立中央図書館 マイクロマガジン社 2009.12 生かされて生かして生きる 青山俊董 著 点訳・音声訳集団一歩の会 春秋社 1989.10 生きることは学ぶこと 福原義春 著 点訳・音声訳集団一歩の会 ごま書房 1998.6 生命の意味論 多田富雄 著 点訳・音声訳集団一歩の会 新潮社 1997.2 精神分裂病と躁うつ病 : 治療と社会復帰のポイント 森田昭之助 著 点訳・音声訳集団一歩の会 健友館 1990.5 一寸の虫にも十分の毒 川合述史 著 点訳・音声訳集団一歩の会 講談社 1997.5 芝居の媚薬 三島由紀夫 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1997.11 「疑惑」は晴れようとも : 松本サリン事件の犯人とされた私 河野義行 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文芸春秋 1995.11 旅のパンセ 五木 寛之 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1997 私は、がんで死にたい : 末期医療と尊厳死 大田満夫 著 点訳・音声訳集団一歩の会 社会思想社 1998.2 失業の心理学 金子雅臣 著 点訳・音声訳集団一歩の会 築地書館 1996.11 アジア無銭旅行 金子光晴 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1998.5 父の言いぶん 太宰治 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1998.5 なぜ医療ミスが起こるのか : 臨床解剖医からの告発 今西嘉男 著 点訳・音声訳集団一歩の会 健友館 1996.5 イタリアの夢魔 澁澤龍彦 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1998.3 わが卒業式 : 首藤隆司集 首藤隆司 著 点訳・音声訳集団一歩の会 近代文芸社 1996.4 散歩者の夢想 埴谷雄高 [著] 浜松市立城北図書館 角川春樹事務所 1997.12 近江植物風土記 滋賀植物同好会 編 草津市立図書館 サンライズ出版 2011.1 司波達也暗殺計画 = Plan to Assassinate Tatsuya Shiba : 魔法科高校の劣等生 1 佐島勤 [著] さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2018.10 2020年の恋人たち = Amantes en 2020 島本理生 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2020.11 出口版学問のすすめ : 「考える変人」が日本を救う! 出口治明 著 さいたま市立中央図書館 小学館 2020.11 扇物語 西尾維新 著 さいたま市立中央図書館 講談社 2020.10 重度障害者が国会の扉をひらく! : 木村英子・舩後靖彦の議会参加をめぐって 上保晃平 著 ; 堀利和 監修 さいたま市立中央図書館 社会評論社 2021.4 世界の日本人ジョーク集 令和編 早坂隆 著 さいたま市立中央図書館 中央公論新社 2021.3 ラインの黄金 : ニーベルンゲンの指環1 リヒャルト・ワーグナー 作 ; 寺山修司 訳 ; アーサー・ラッカム 絵 さいたま市立中央図書館 新書館 1984.1 2040年の未来予測 成毛眞 著 さいたま市立中央図書館 日経BP||日経BPマーケティング (発売) 2021.1 司波達也暗殺計画 = Plan to Assassinate Tatsuya Shiba : 魔法科高校の劣等生 2 佐島勤 [著] さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2019.2 シンデレラ・クリスマス リンダ・ハワード 他著 ; 扇田モナ 他訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ハーパーコリンズ・ジャパン 2019.11 家族写真 = Family Photograph 荻原浩 著 目黒区立目黒本町図書館 講談社 2013.5 東京ホタル "中村航, 小路幸也, 穂高明, 小松エメル, 原田マハ 著" 目黒区立目黒本町図書館 ポプラ社 2013.5 われ悩む、ゆえにわれあり : ツチヤ教授の人生相談 土屋賢二 著 目黒区立目黒本町図書館 PHP研究所 2012.11 伊勢神宮と天皇の謎 武澤秀一 著 目黒区立目黒本町図書館 文藝春秋 2013.3 泥酔懺悔 "朝倉かすみ, 中島たい子, 瀧波ユカリ, 平松洋子, 室井滋, 中野翠, 西加奈子, 山崎ナオコーラ, 三浦しをん, 大道珠貴, 角田光代 著" 目黒区立目黒本町図書館 筑摩書房 2012.11 英龍伝 佐々木譲 著 我孫子市民図書館 毎日新聞出版 2020.10 廉太郎ノオト = Rentaro note 谷津矢車 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2019.9 いのちの停車場 南杏子 [著] 我孫子市民図書館 幻冬舎 2021.4 52ヘルツのクジラたち 町田そのこ 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2020.4 コロナと潜水服 = NOVEL CORONAVIRUS AND DIVING SUIT 奥田英朗 著 我孫子市民図書館 光文社 2020.12 心淋(うらさび)し川 西條奈加 著 我孫子市民図書館 集英社 2020.9 雪は天からの手紙 : 中谷宇吉郎エッセイ集 中谷宇吉郎 [著] ; 池内了 編 我孫子市民図書館 岩波書店 2002.6 時効の果て 堂場瞬一 著 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2021.1 動物と機械から離れて = AWAY FROM ANIMALS AND MACHINES : AIが変える世界と人間の未来 菅付雅信 著 日野市立中央図書館 新潮社 2019.12 24色のエッセイ : 人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡 ふみサロエッセイ集制作委員会 著 我孫子市民図書館 みらいパブリッシング||星雲社 (発売) 2021.6 木乃伊の都 = city of mummies 金澤マリコ 著 さいたま市立中央図書館 光文社 2021.6 あの戦争は何だったのか : 歴史の教訓として子や孫に伝えたいこと 杉浦正健 著 田原市図書館 文藝春秋企画出版部||文藝春秋 2014.12 十字架のカルテ : THE PSYCHIATRIST 知念実希人 著 我孫子市民図書館 小学館 2020.3 お探し物は図書室まで 青山美智子 著 我孫子市民図書館 ポプラ社 2020.11 『君たちはどう生きるか』集中講義 : こう読めば100倍おもしろい 浅羽通明 著 田原市図書館 幻冬舎 2018.11 """It""と呼ばれた子 : 幼年期" デイヴ・ペルザー 著 ; 田栗美奈子 訳 田原市図書館 ソニー・マガジンズ 2002.9 大人の最強雑学1500 雑学総研 著 田原市図書館 KADOKAWA 2019.5 山流し、さればこそ 諸田玲子 著 諫早市立諫早図書館 角川書店 2004.12 あかね空 山本一力 著 諫早市立諫早図書館 文藝春秋 2001.10 いっぽん桜 山本一力 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 2005.10 異人たちとの夏 山田太一 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1991.11 大川わたり : 長編時代小説 山本一力 著 諫早市立諫早図書館 祥伝社 2005.4 新編傑作選 1 (青嵐) 山本周五郎 著 ; [竹添敦子] [編] 諫早市立諫早図書館 小学館 2010.1 新編傑作選 2 (山椿) 山本周五郎 著 ; [竹添敦子] [編] 諫早市立諫早図書館 小学館 2010.2 一揆の原理 呉座勇一 著 品川区立品川図書館 筑摩書房 2015.12 デウス 戸井十月 著 品川区立品川図書館 双葉社 1998.1 論壇日記 : 2011.4-2013.3 小熊英二 著 品川区立品川図書館 新曜社 2015.9 江戸の旅 今野信雄 著 品川区立品川図書館 岩波書店 1986.8 国立国会図書館製作学術文献録音図書目録 2017年 国立国会図書館関西館図書館協力課 編 国立国会図書館 国立国会図書館 2017 近代発明家列伝 : 世界をつないだ九つの技術 橋本毅彦 著 品川区立品川図書館 岩波書店 2013.5 図書 第877号(2022年1月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2022.1 卵のように軽やかに : サティによるサティ "エリック・サティ 著 ; 秋山邦晴, 岩佐鉄男 編訳" 品川区立品川図書館 筑摩書房 2014.11 ある警察官の昭和世相史 原田弘 著 品川区立品川図書館 草思社 2011.12 和菓子迷宮をぐるぐると 太田忠司 著 各務原市立中央図書館 ポプラ社 2021.2 新編傑作選 3 (夜の辛夷) 山本周五郎 著 ; [竹添敦子] [編] 諫早市立諫早図書館 小学館 2010.10 新編傑作選 4 (しづやしづ) 山本周五郎 著 ; [竹添敦子] [編] 諫早市立諫早図書館 小学館 2010.11 ちくま 610号(2022年1月) 東村山市立富士見図書館 筑摩書房 2022.1 クララとお日さま カズオ・イシグロ 著 ; 土屋政雄 訳 各務原市立中央図書館 早川書房 2021.3 夕暮の緑の光 : 野呂邦暢随筆選 野呂邦暢 [著] ; 岡崎武志 編 諫早市立諫早図書館 みすず書房 2010.5 本 43巻7号 504(2018年7月) 東村山市立富士見図書館 講談社 2018.7 図書 第834号(2018年7月) 東村山市立富士見図書館 岩波書店 2018.7 姉の結婚 群ようこ 著 諫早市立諫早図書館 集英社 1992.3 思い出トランプ 向田邦子 著 諫早市立諫早図書館 新潮社 1983.5 無印良女 群ようこ [著] 諫早市立諫早図書館 角川書店 1988.1 月光の夏 毛利恒之 著 諫早市立諫早図書館 汐文社 1993.4 52ヘルツのクジラたち 町田そのこ 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2020.4 探偵は絵にならない 森晶麿 著 各務原市立中央図書館 早川書房 2020.2 がんばらない練習 pha 著 蒲郡市立図書館 幻冬舎 2019.7 芝浜の天女 : 高座のホームズ 愛川晶 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2020.7 今日は何の日 : 話のネタ365日 PHP研究所 編 蒲郡市立図書館 PHP研究所 2012.1 声なき叫び 小杉健治 著 各務原市立中央図書館 双葉社 2020.6 遠い唇 北村薫 [著] 各務原市立中央図書館 KADOKAWA 2019.11 あの子の考えることは変 本谷有希子 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2013.6 クラシック音楽の20世紀 第2巻 (作曲の20世紀 2 1945年以降) 愛知芸術文化センター愛知県図書館 音楽之友社 1993.7 高座のホームズみたび 愛川晶 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2019.9 最悪の将軍 朝井まかて 著 各務原市立中央図書館 集英社 2019.10 南方熊楠と宮沢賢治 : 日本的スピリチュアリティの系譜 鎌田東二 著 大阪府立中央図書館 平凡社 2020.2 世界経済の分断点を乗り越えよみがえる日本 : コロナ恐慌後の「希望」を読み解く "馬渕睦夫, ビル・トッテン 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ビジネス社 2020.6 クラシック音楽の20世紀 第1巻 (作曲の20世紀 1 19世紀末から1945年まで) 愛知芸術文化センター愛知県図書館 音楽之友社 1992.12 心をつかむ文章は日本史に学べ 加来耕三 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 クロスメディア・パブリッシング||インプレス 2019.12 日本文学全集 26 池澤夏樹 個人編集 府中市立中央図書館 河出書房新社 2017.3 先生!本当に正しい「がん」の知識を教えてください! "明星智洋, 松本逸作 著" 蒲郡市立図書館 すばる舎 2019.7 桜小町宮中の花 篠綾子 著 各務原市立中央図書館 集英社 2020.8 巴里マカロンの謎 米澤穂信 著 各務原市立中央図書館 東京創元社 2020.1 蕎麦、食べていけ! 江上剛 著 各務原市立中央図書館 光文社 2021.1 Go To マリコ 林真理子 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2021.3 老後は非マジメのすすめ : 後半生は落語的に生きるべし 立川談慶 著 長野市立長野図書館 春陽堂書店 2019.1 水を縫う 寺地はるな 著 各務原市立中央図書館 集英社 2020.5 「沁みる夜汽車」の物語 : 何度でも泣ける : ありふれた鉄道で起きたありえない感動の実話 NHK沁みる夜汽車制作チーム 著 各務原市立中央図書館 ビジネス社 2020.1 2020年の恋人たち = Amantes en 2020 島本理生 著 各務原市立中央図書館 中央公論新社 2020.11 持続可能な医療 : 超高齢化時代の科学・公共性・死生観 広井良典 著 点訳・音声訳集団一歩の会 筑摩書房 2018.6 竜と流木 篠田節子 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2020.7 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第29巻 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1983.12 ドクターM(ミステリー) : 医療ミステリーアンソロジー "海堂尊, 久坂部羊, 近藤史恵, 篠田節子, 知念実希人, 長岡弘樹, 新津きよみ, 山田風太郎 著 ; 関根亨 編" 各務原市立中央図書館 朝日新聞出版 2020.7 二人がいた食卓 遠藤彩見 著 各務原市立中央図書館 講談社 2020.12 「魚つかみ」を楽しむ : 魚と人の新しいかかわり方 "中島経夫, うおの会 編著" 草津市立図書館 新評論 2011.9 日光殺人事件 内田康夫 著 各務原市立中央図書館 光文社 1990.11 村上海賊の娘 第4巻 和田竜 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.8 ノーライフキング いとうせいこう 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1991.5 赤ヘル1975 重松清 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2016.8 「自分をリセット」したいと思ったら読む本 斎藤茂太 著 各務原市立中央図書館 新講社 2006.8 平清盛 : あらそう白旗と赤旗 柚木象吉 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1982.5 つまをめとらば 青山文平 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2015.7 異類婚姻譚 本谷有希子 著 我孫子市民図書館 講談社 2016.1 奇跡の人 = The Miracle Worker 原田マハ 著 我孫子市民図書館 双葉社 2014.10 大放言 百田尚樹 著 我孫子市民図書館 新潮社 2015.8 決着 : 吉原裏同心 14 : 長編時代小説 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2011.3 死をどう生きたか : 私の心に残る人びと 日野原重明 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2015.10 聞き屋与平 : 江戸夜咄草 宇江佐真理 著 我孫子市民図書館 集英社 2006.5 5年3組リョウタ組 石田衣良 [著] 我孫子市民図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2010.6 ばけもの好む中将 3 (天狗の神隠し) 瀬川貴次 著 我孫子市民図書館 集英社 2014.10 村上海賊の娘 第3巻 和田竜 著 各務原市立中央図書館 新潮社 2016.8 Go 金城一紀 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2003.3 あるべき場所 原田宗典 著 各務原市立中央図書館 新潮社 1994.6 蜜蜂と遠雷 恩田陸 著 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2016.9 下町ロケット 池井戸潤 著 各務原市立中央図書館 小学館 2013.12 プラージュ 誉田哲也 [著] 各務原市立中央図書館 幻冬舎 2017.6 パン屋再襲撃 村上春樹 著 各務原市立中央図書館 文芸春秋 1989.4 閨閥 夏樹静子 著 各務原市立中央図書館 文芸春秋 1981.9 教団X 中村文則 著 各務原市立中央図書館 集英社 2017.6 御堂筋殺人事件 内田康夫 著 各務原市立中央図書館 徳間書店 1993.6 それでも作家になりたい人のためのブックガイド "?秀実, 渡部直己 著" 東京都立中央図書館 太田出版 1994.5 流 東山彰良 [著] 各務原市立中央図書館 講談社 2017.7 漱石先生の手紙が教えてくれたこと 小山慶太 著 各務原市立中央図書館 岩波書店 2017.8 アッシュベイビー 金原ひとみ 著 各務原市立中央図書館 集英社 2007.5 よく食べ、よく寝て、よく生きる : 水木三兄弟の教え 水木しげる 著 各務原市立中央図書館 文藝春秋 2016.5 ふしぎな図書館 村上春樹 [著] ; 佐々木マキ [絵] 各務原市立中央図書館 講談社 2008.1 完四郎広目手控 高橋克彦 著 調布市立中央図書館 集英社 1998.8 回廊の鬼 叶紙器 著 調布市立中央図書館 光文社 2014.4 ぐうたら生活入門 遠藤周作 著 調布市立中央図書館 角川書店 1988 キャパへの追走 沢木耕太郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.5 カエルの鼻 : たのしい動物行動学 石居進 著 調布市立中央図書館 八坂書房 1997.2 おはなしのろうそく 30 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 2014.11 おはなしのろうそく 28 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 2011.4 おはなしのろうそく 25 東京子ども図書館 編 調布市立中央図書館 東京子ども図書館 2004.3 おとな二人の午後 "五木寛之, 塩野七生 著 ; 飯田安国, 武田正彦 写真" 調布市立中央図書館 世界文化社 2000.6 命の響 : 左手のピアニスト、生きる勇気をくれる23の言葉 舘野泉 著 調布市立中央図書館 集英社 2015.5 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2020年7月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2020.7 麒麟の翼 東野圭吾 著 中央区立京橋図書館 講談社 2011.3 命さえ忘れなきゃ 朴慶南 著 調布市立中央図書館 岩波書店 1997.6 朝が来る 辻村深月 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.6 大垣行345M列車の殺意 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 新潮社 1986.11 生きる 乙川優三郎 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2005.1 生 柳美里 著 調布市立中央図書館 小学館 2001.9 色判官絶句 : 長篇小説 藤水名子 著 調布市立中央図書館 講談社 1993.4 小澤征爾覇者の法則 中野雄 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2014.8 恨みの三保羽衣伝説 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1996.1 五木寛之の金沢さんぽ 五木寛之 著 調布市立中央図書館 講談社 2015.3 犬と、走る 本多有香 著 調布市立中央図書館 集英社インターナショナル||集英社 2014.4 老後は銀座で 山崎武也 著 中央区立京橋図書館 PHP研究所 2003.9 私の百人一首 白洲正子 著 久留米市立中央図書館 新潮社 2005.1 影たちの饗宴 : 名画座立見席 赤瀬川隼 著 品川区立品川図書館 実業之日本社 1995.9 渚にて : 人類最後の日 ネヴィル・シュート 著 ; 佐藤龍雄 訳 久留米市立中央図書館 東京創元社 2009.4 椎名麟三の神と太宰治の神 清水昭三 著 品川区立品川図書館 原書房 2011.5 極北の光 曽野綾子 著 品川区立品川図書館 新潮社 1995.2 花子三十、番茶も出花 赤瀬川隼 著 品川区立品川図書館 潮出版社 1986.2 帝国 花村萬月 著 田原市図書館 講談社 2020.3 一枚の写真 曽野綾子 著 品川区立品川図書館 光文社 1990.1 動物の看護師さん : 動物・飼い主・獣医師をつなぐ6つの物語 保田明恵 著 田原市図書館 大月書店 2020.3 ボクは猫よ 曽野綾子 著 品川区立品川図書館 文芸春秋 1982.9 望郷 原田康子 [著] 久留米市立中央図書館 角川書店 1980.4 大切な人をなくすということ 木慶子 著 久留米市立中央図書館 PHP研究所 2011.3 談志が教えてくれたボケの一念 : 突っ込み社会を生き抜くための落語コミュニケーション術 立川談慶 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 秀和システム 2020.3 不調を感じたら…からだが喜ぶ料理のきほん 梅ア和子 著 蒲郡市立図書館 新泉社 2019.4 小説七つの大罪-外伝-彼らが残した七つの傷跡 松田朱夏 著 ; 鈴木央 原作・イラスト 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2016.2 あきらめると、うまくいく = Give up and it will work : 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット 藤野智哉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ワニブックス 2019.11 平成新語出どこはどこ? : 平成を象徴する言葉の「起源」! 中村三郎 著 蒲郡市立図書館 柏書房 2019.4 暗殺が変えた世界史 下 ジャン=クリストフ・ビュイッソン 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2019.12 眠れないほどおもしろい「密教」の謎 並木伸一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 三笠書房 2020.5 愛のうた : 中華愛誦詩選 竹内実 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論社 1990.6 がんで不安なあなたに読んでほしい。 : 自分らしく生きるためのQ&A 清水研 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ビジネス社 2020.5 紅茶セラピー : 世界で愛される自然の万能薬 斉藤由美 著 ; 富田勲 監修 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ワニブックス 2019.10 がん患者 鳥越俊太郎 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2011.6 落葉隻語ことばのかたみ 多田富雄 著 静岡市立清水中央図書館 青土社 2010.5 朝日のようにさわやかに 恩田陸 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2010.6 静岡とっても上等なディナー マイルスタッフ 著 ; 大石正則 監修 静岡市立清水中央図書館 メイツ出版 2009.9 作りおき×すぐできおかず400品 : 使いやすい15食材をフル活用! 阪下千恵 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 学研プラス 2020.2 電話相談の基礎と実際 : 心をむすぶカウンセリング 長谷川浩一 責任編集 ; 横浜いのちの電話調査研究部 編 東京都立多摩図書館 川島書店 1990.9 常用字解 [4/5] 白川静 著 墨田区立ひきふね図書館 平凡社 2003.12 私のシネマ宣言 : 映像が女性で輝くとき 高野悦子 著 静岡市立清水中央図書館 朝日新聞社 1992.9 常用字解 [5/5] 白川静 著 墨田区立ひきふね図書館 平凡社 2003.12 犬ぞり隊、南極大陸横断す 舟津圭三 著 成田市立図書館 セルバ出版||創英社/三省堂書店 2019.7 それでもこの世は悪くなかった 佐藤愛子 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2017.1 化物?燭 木内昇 著 豊中市立岡町図書館 朝日新聞出版 2019.7 動物園の鳥 坂木司 著 静岡市立中央図書館 東京創元社 2004.3 椿落つ 佐伯泰英 著 豊中市立岡町図書館 文藝春秋 2018.7 常用字解 [1/5] 白川静 著 墨田区立ひきふね図書館 平凡社 2003.12 椿宿の辺りに 梨木香歩 著 豊中市立岡町図書館 朝日新聞出版 2019.5 常用字解 [2/5] 白川静 著 墨田区立ひきふね図書館 平凡社 2003.12 常用字解 [3/5] 白川静 著 墨田区立ひきふね図書館 平凡社 2003.12 モンゴル帝国と長いその後 杉山正明 著 豊中市立岡町図書館 講談社 2008.2 アフリカ経済の真実 : 資源開発と紛争の論理 吉田敦 著 東京都立多摩図書館 筑摩書房 2020.7 虹色球団 : 日拓ホームフライヤーズの10カ月 長谷川晶一 著 東京都立多摩図書館 柏書房 2019.3 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第1部[3] (兵士の娘 3) 香月美夜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 TOブックス 2015.7 Re:ゼロから始める異世界生活 4 長月達平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2014.6 敗れても敗れても : 東大野球部「百年」の奮戦 門田隆将 著 点訳・音声訳集団一歩の会 中央公論新社 2018.5 遊女のあと 諸田玲子 著 成田市立図書館 新潮社 2008.4 もう一つ上の日本史 : 『日本国紀』読書ノート 古代〜近世篇 浮世博史 著 東京都立多摩図書館 幻戯書房 2020.3 もう一つ上の日本史 : 『日本国紀』読書ノート 近代〜現代篇 浮世博史 著 東京都立多摩図書館 幻戯書房 2020.4 ボグ・チャイルド シヴォーン・ダウド 作 ; 千葉茂樹 訳 東京都立多摩図書館 ゴブリン書房 2011.1 ベストセラー全史 現代篇 澤村修治 著 東京都立多摩図書館 筑摩書房 2019.6 プログラミングガールズ! 3 美馬しょうこ 訳 ; 高橋由季 絵 ; 石戸奈々子 監修 東京都立多摩図書館 偕成社 2020.2 ドボルザーク : チェコが生んだ偉大な作曲家 ロデリック・ダネット 著 ; 橘高弓枝 訳 日野市立中央図書館 偕成社 1999.4 はじめて学ぶ哲学 渡邊二郎 著 東京都立多摩図書館 筑摩書房 2005.4 そして今日も川は流れる 生源寺美子 作 ; 藤本四郎 絵 東京都立多摩図書館 ポプラ社 1996.3 エプロンが消えた朝 : 妻のガンと闘った松下電器・元広報課長の750日 鎌田邦彦 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 1983.10 おとうさんのかお 岩瀬成子 作 ; いざわ直子 絵 東京都立多摩図書館 佼成出版社 2020.9 言葉を使う動物たち エヴァ・メイヤー 著 ; 安部恵子 訳 日野市立中央図書館 柏書房 2020.5 静岡連隊物語 : 柳田芙美緒が書き残した戦争 柳田芙美緒 [著] ; 静岡新聞社 編 静岡市立清水中央図書館 静岡新聞社 2009.7 恋する手 太田治子 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2005.10 大人の達人 村松友視 著 静岡市立清水中央図書館 潮出版社 2010.6 いのち : 朝日文庫時代小説アンソロジー "末國善己 編 ; 朝井まかて, 安住洋子, 川田弥一郎, 澤田瞳子, 山本一力, 山本周五郎, 和田はつ子 著" 久留米市立中央図書館 朝日新聞出版 2021.3 うなドン : 南の楽園にょろり旅 青山潤 著 静岡市立清水中央図書館 講談社 2011.2 半島へ、ふたたび 蓮池薫 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2009.6 法廷の疑惑 : 長編ミステリー 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 双葉社 1986.11 二重裁判 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 広済堂出版 1986.6 ブランコのむこうで 星新一 著 静岡市立清水中央図書館 新潮社 2003.6 冤罪 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 講談社 2000.3 島国日本(にっぽん)の脳をきたえる : 島からの思索 茂木健一郎 著 静岡市立清水中央図書館 東京書籍 2011.8 月村弁護士逆転法廷 : 長篇ドキュメンタル・ミステリー 小杉健治 [著] 静岡市立中央図書館 徳間書店 1986.7 「人生二毛作」のすすめ : 脳をいつまでも生き生きとさせる生活 外山滋比古 著 静岡市立清水中央図書館 飛鳥新社 2010.3 長生きすりゃいいってもんじゃない "日野原重明, 多湖輝 著" 静岡市立清水中央図書館 幻冬舎 2010.5 雪明かり 藤沢周平 [著] 静岡市立清水中央図書館 講談社 2006.11 終着駅は始発駅 宮脇俊三 著 静岡市立清水中央図書館 グラフ社 2007.4 世界は恋人世界はわたし ジョアンナ・メイシー 著 ; 星川淳 訳 東京都立多摩図書館 筑摩書房 1993.7 人形つかいマリオのお話 ラフィク・シャミ 作 ; 松永美穂 訳 ; たなか鮎子 絵 東京都立多摩図書館 徳間書店 2020.11 見えない性的指向アセクシュアルのすべて : 誰にも性的魅力を感じない私たちについて ジュリー・ソンドラ・デッカー 著 ; 上田勢子 訳 東京都立多摩図書館 明石書店 2019.4 蜘蛛ですが、なにか? 3 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2016.7 B級グルメで世界一周 東海林さだお 著 久留米市立中央図書館 筑摩書房 2021.1 星落ちて、なお 澤田瞳子 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2021.5 手紙 東野圭吾 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2006.10 最新・医療事務入門 : 窓口業務から保険請求 統計業務まで 2015 木津正昭 著 大阪府立中央図書館 医学通信社 2015.4 天華の剣 : 浮世絵宗次日月抄 : 文庫書下ろし&オリジナル/長編時代小説 下 門田泰明 著 我孫子市民図書館 光文社 2017.2 貝に続く場所にて 石沢麻依 著 我孫子市民図書館 講談社 2021.7 彼岸花が咲く島 李琴峰 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2021.6 なぞとき遺跡発掘部 [2] 日向夏 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2018.9 祇園会 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 新・吉原裏同心抄 4 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 光文社 2021.3 マカロンはマカロン 近藤史恵 著 我孫子市民図書館 東京創元社 2020.7 京都寺町三条のホームズ 16 望月麻衣 著 我孫子市民図書館 双葉社 2021.3 初詣で 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2021.4 Matt 岩城けい 著 調布市立中央図書館 集英社 2018.10 くぐつ小町 加門七海 著 静岡市立中央図書館 河出書房新社 1996.2 弁護側の証人 小泉喜美子 著 静岡市立中央図書館 出版芸術社 1993.11 間取りと妄想 大竹昭子 著 調布市立中央図書館 亜紀書房 2017.6 弁護側の秘密 : 長編犯罪ミステリー 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 双葉社 1985.12 窓 乃南アサ 著 調布市立中央図書館 講談社 1996.12 東京-岐阜Σ0秒の罠 : 長編推理小説 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 光文社 1987.10 死者の威嚇 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 講談社 1986.6 万寿子さんの庭 黒野伸一 著 静岡市立中央図書館 小学館 2007.4 天国までぶらり酒 田中小実昌 著 三島市立図書館 実業之日本社 2000.6 若さま包丁人情駒 倉阪鬼一郎 著 静岡市立中央図書館 徳間書店 2013.2 単位物語 清水義範 著 三島市立図書館 朝日新聞社 1991.11 真夏の焼きそば 山口恵以子 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2019.1 犬にみとられて 向井承子 著 静岡市立清水中央図書館 ポプラ社 2004.2 第三の容疑者 : 検事・沢木正夫 小杉健治 著 静岡市立中央図書館 双葉社 2005.5 魅入られた瞳 五十嵐貴久 著 調布市立中央図書館 光文社 2015.6 ロック母 角田光代 [著] 静岡市立清水中央図書館 講談社 2010.6 人生を豊かにする学び方 汐見稔幸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2017.10 迷い路 : 同心七之助ふたり捕物帳 芦川淳一 著 調布市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.8 昭和が遠くなって : 本音を申せば 小林信彦 著 静岡市立清水中央図書館 文藝春秋 2007.4 中陰の花 玄侑宗久 著 静岡市立中央図書館 文藝春秋 2001.8 信仰の法 = The Laws of Faith : 地球神エル・カンターレとは 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2018.1 目に見えない世界を歩く : 「全盲」のフィールドワーク 広瀬浩二郎 著 調布市立中央図書館 平凡社 2017.12 蝉声 : 河野裕子歌集 河野裕子 著 静岡市立清水中央図書館 青磁社 2011.6 シルバーバーチのスピリチュアルな法則 : 宇宙と生命のメカニズム フランク・ニューマン 著 ; 近藤千雄 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ハート出版 2003.7 明星に歌え 関口尚 著 調布市立中央図書館 集英社 2018.3 不安の力 五木寛之 著 静岡市立清水中央図書館 集英社 2003.5 死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい 小林弘幸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎 2017.10 ストーカー : 「普通の人」がなぜ豹変するのか 小早川明子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2017.12 剣鬼無情 : 闇の用心棒 : 長編時代小説 鳥羽亮 著 三島市立図書館 祥伝社 2006.2 ずっと名古屋 吉川トリコ [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ポプラ社 2017.8 激しい夢 村松友視 著 三島市立図書館 読売新聞社 1997.2 隙間風 藤井邦夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2016.7 御手洗潔の挨拶 島田荘司 著 三島市立図書館 講談社 1987.10 〈図解〉相対性理論とブラックホール : 時間の遅れから特異点の謎まで 佐藤勝彦 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2015.9 弦月の風 : 八丁堀剣客同心 鳥羽亮 著 三島市立図書館 角川春樹事務所 2006.6 水斬の剣 鈴木英治 著 三島市立図書館 角川春樹事務所 2003.12 死に損ね左之助 新宮正春 著 三島市立図書館 新人物往来社 2000.5 日本の人類学 "山極寿一, 尾本恵市 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2017.11 壮心の夢 火坂雅志 著 三島市立図書館 徳間書店 2003.1 ひとり暮らし 谷川俊太郎 著 さいたま市立中央図書館 草思社 2001.12 できる大人は、男も女も断わり上手 伊藤由美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ワニ・プラス||ワニブックス 2017.8 旋風時代 : 大隈重信と伊藤博文 南条範夫 著 三島市立図書館 講談社 1995.9 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第1部[2] (兵士の娘 2) 香月美夜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 TOブックス 2015.3 哲学者が伝えたい人生に役立つ30の言葉 和の哲学編 小川仁志 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 アスコム 2017.11 暗殺が変えた世界史 上 ジャン=クリストフ・ビュイッソン 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 原書房 2019.12 桃太郎は盗人なのか? : 「桃太郎」から考える鬼の正体 倉持よつば 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新日本出版社 2019.9 ヒト、犬に会う : 言葉と論理の始原へ 島泰三 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2019.7 蜘蛛ですが、なにか? 4 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2016.10 生徒諸君! : 教師編 : 小説 庄司陽子 著 ; 豊田美加 構成 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2007.6 多様性のレッスン : 車いすに乗るピアカウンセラー母娘が答える47のQ&A "安積遊歩, 安積宇宙 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ミツイパブリッシング 2019.1 賄賂斬り : 北町裏同心 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 静山社 2010.6 鬼面同心隠剣家慶幽閉 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 静山社 2011.6 老中斬り : 北町裏同心 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 静山社 2010.10 夢のかけら 熊井明子 著 静岡市立中央図書館 春秋社 2007.11 あやかし裁き : ご隠居同心探索異聞 : 書下ろし長編時代小説 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 コスミック出版 2011.11 秀吉の枷 下 加藤廣 著 静岡市立中央図書館 日本経済新聞社 2006.4 魚たちの離宮 長野まゆみ 著 三島市立図書館 河出書房新社 1990.9 秀吉の枷 上 加藤廣 著 静岡市立中央図書館 日本経済新聞社 2006.4 吉野十津川殺人事件 木谷恭介 著 三島市立図書館 徳間書店 2001.2 刺客(しきゃく)の海 : もぐら弦斎手控帳 3 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 二見書房 2009.1 ふたり写楽 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 二見書房 2008.5 銀ちゃんが、ゆく : 蒲田行進曲完結篇 つかこうへい 著 三島市立図書館 角川書店 1987.6 謀略斬り : 北町裏同心 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 静山社 2010.8 明日のことは知らず 宇江佐真理 著 岡山市立中央図書館 文藝春秋 2012.8 Day to Day 講談社 編 ; 相沢沙呼 [ほか] [著] 茨城県立図書館 講談社 2021.3 狐狩り : 甲子夜話秘録 楠木誠一郎 著 静岡市立中央図書館 大和書房 2008.12 明治・妖(あやかし)モダン 畠中恵 著 岡山市立中央図書館 朝日新聞出版 2013.9 すいかの匂い 江國香織 著 茨城県立図書館 新潮社 1998.1 虹の見えた日 澤田ふじ子 著 岡山市立中央図書館 幻冬舎 2013.11 おばけのはなし 寺村輝夫 文 ; ヒサクニヒコ 画 全国音訳ボランティアネットワーク あかね書房 1977.6 がん研有明病院の口とのどのがん治療に向きあう食事 : 頭頸部がん : 食事の不安を解消します! "比企直樹 監修 ; 佐々木徹 編・医療解説 ; 小泉雄 医療解説 ; 伊沢由紀子, 川名加織 食事指導 ; 富塚健 口腔ケア指導 ; 鵜沼静香, 豊田生子 リハビリ指導" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 女子栄養大学出版部 2017.9 パンの鳴る海、緋の舞う空 野中ともそ 著 三島市立図書館 集英社 1999.1 役に立つ古典 安田登 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 NHK出版 2019.7 一人暮らしで生きていくための任意後見入門 大野益通 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 弓立社 2017.10 図書館魔女は不眠症 大島真理 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 郵研社 2020.1 精神科医はくすりを出すときこう考える 仙波純一 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本評論社 2017.9 ママの神様 室井佑月 著 三島市立図書館 講談社 2006.3 こちら、発達障害の世界より : 生きやすく生きることを求めて 難波寿和 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 本の種出版 2019.12 まぼろし御殿 村上元三 著 三島市立図書館 毎日新聞社 1990.8 我慢の思想 中野孝次 著 三島市立図書館 潮出版社 1997.11 最強の野菜スープ : 抗がん剤の世界的権威が直伝! 前田浩 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マキノ出版 2017.11 もうひとりの義経 : 源氏武者列伝 火坂雅志 著 三島市立図書館 学陽書房 2004.12 廓の媚学 菊地ひと美 著・絵 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2017.9 関の戸 中里恒子 著 三島市立図書館 文芸春秋 1984.4 巨乳の誕生 : 大きなおっぱいはどう呼ばれてきたのか 安田理央 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 太田出版 2017.12 寒窓 軒上泊 著 三島市立図書館 徳間書店 1995.12 50歳からはじめる一生病気に負けない強い体のつくり方 石井直方 著 大阪府立中央図書館 三笠書房 2019.8 クローンドッグ 今西乃子 作 長野市立長野図書館 金の星社 2018.11 本当に効く薬の飲み方・使い方 : 徹底図解でわかりやすい! 加藤哲太 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 2017.11 本家スバラ式世界 原田宗典 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 主婦の友社 1994.4 むはのむは固め 椎名誠 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 本の雑誌社 1997.4 マンタの天ぷら 松任谷正隆 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 二玄社 1997.9 ママはローマに残りたい 神谷ちづ子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 三田出版会 1996.6 負け犬の栄光 : 寺山修司が駆けた60年代 寺山修司 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川春樹事務所 1999.5 和ハーブ図鑑 "古谷暢基, 平川美鶴 著 ; 和ハーブ協会 編集" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 和ハーブ協会||素材図書 2017.8 わたしの「不幸」がひとつ欠けたとして : Difficult?Yes.Impossible?…No. 高橋メアリージュン [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベストセラーズ 2018.2 六星占術による土星人の運命 細木数子 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ベストセラーズ 2017.8 牟礼慶子詩集 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 思潮社 1995.6 昭和史 : 1926-1945 半藤一利 著 さいたま市立中央図書館 平凡社 2004.2 とことんスイス鉄道一人旅 : 予定なしの乗りまくりガイド 根本幸男 [著] さいたま市立中央図書館 光文社 2004.5 電子レンジ万能レシピ101 村上祥子 [著] さいたま市立中央図書館 主婦の友社 2004.5 本と浦和 並木せつ子 著 ; さいたま市立桜図書館 編 さいたま市立中央図書館 さいたま市立中央図書館 2008.3 体調予報 : 天気予報でわかる翌日のからだ 河合薫 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2001.2 思い出の人々 井伏鱒二 著 ; 東郷克美 編 さいたま市立中央図書館 筑摩書房 2004.9 猫にマタタビの旅 出久根達郎 著 三島市立図書館 文藝春秋 2001.6 タカラジェンヌの太平洋戦争 玉岡かおる 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2004.7 東京俳句散歩 "吉行和子, 冨士眞奈美 [著]" さいたま市立中央図書館 光文社 2004.5 人間吉村昭 柏原成光 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 風濤社 2017.12 用心棒 : 椿三十郎 鳥羽亮 著 三島市立図書館 角川春樹事務所 2006.12 ふうてんママのオ−ストラリア 奥村 典子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 学陽書房 1993 フィギュアほど泣けるスポーツはない! : オリンピックをきっかけに僕が皆さんに伝えたいこと 織田信成 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2018.1 百年の花咲く 立松和平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本放送出版協会 1997.2 僕が「化学者」になった理由 : マー兄ちゃん、教育・家族・環境を語る 北野大 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 1994.5 文芸遠近 水上勉 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 小沢書店 1995.11 柏木誠治の生活 清水義範 著 三島市立図書館 岩波書店 1991.12 文化の時代に : 今日の考察 島田豊 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 椋の木社 1987.7 風草 増田みず子 著 三島市立図書館 河出書房新社 1995.1 ぶ男に生まれて 徳大寺有恒 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 飛鳥新社 1999.12 夜のグラフィティ 村松友視 著 三島市立図書館 新潮社 1984.4 明治忠臣蔵 中村彰彦 著 三島市立図書館 双葉社 1995.12 北緯50度に消ゆ 高橋義夫 著 千葉県立西部図書館 新潮社 1990.3 妖剣おぼろ返し : 介錯人・野晒唐十郎 : 長編時代小説 鳥羽亮 著 三島市立図書館 祥伝社 2003.4 ぼくらの修学旅行 宗田理 作 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ポプラ社 2007.3 柳生烈堂 : 開祖・石舟斎を凌いだ無刀の剣 : 長編時代小説 火坂雅志 著 三島市立図書館 祥伝社 1999.7 多摩のあゆみ 182 [たましん歴史・美術館]歴史資料室 編 東京都立多摩図書館 たましん地域文化財団 2021.5 多摩のあゆみ 181 [たましん歴史・美術館]歴史資料室 編 東京都立多摩図書館 たましん地域文化財団 2021.2 多摩のあゆみ 180 [たましん歴史・美術館]歴史資料室 編 東京都立多摩図書館 たましん地域文化財団 2020.11 多摩のあゆみ 179 [たましん歴史・美術館]歴史資料室 編 東京都立多摩図書館 たましん地域文化財団 2020.8 連合政治 : デモクラシーの安定を求めて 2 篠原一 編 東京都立中央図書館 岩波書店 1984.4 全ロック史 = A History of Rock Music 西崎憲 著 東京都立多摩図書館 人文書院 2019.2 美味しい革命 : アリス・ウォータースと〈シェ・パニース〉の人びと トーマス・マクナミー 著 ; 萩原治子 訳 大阪府立中央図書館 早川書房 2013.6 新輯お伽草紙 大庭みな子 著 三島市立図書館 河出書房新社 1990.1 高橋三千綱発東京通信 高橋三千綱 著 三島市立図書館 集英社 1987.11 ミチルとチルチル 佐藤愛子 著 三島市立図書館 中央公論社 1984.10 張騫 : 中国歴史名品集 塚本青史 著 三島市立図書館 講談社 2002.1 博士の本棚 小川洋子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2007.7 絆 : 山田浅右衛門斬日譚 鳥羽亮 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2007.7 いじめないいじめられないいじめさせない アグネス・チャン 著 点訳・音声訳集団一歩の会 労働旬報社 1996.11 いのち煌めいて : 由希子白血病と闘った青春 久野哲弘 編著 点訳・音声訳集団一歩の会 東京新聞出版局 1995.1 昇仙峡殺人事件 : 傑作ミステリー集 津村秀介 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ワンツーマガジン社 2007.7 青年の完璧な幸福 : 片岡義男短編小説集 片岡義男 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 スイッチ・パブリッシング 2007.7 大空の覇者ドゥリットル 上 (東京奇襲1942) 加藤寛一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2004.12 筑波根物語 水上勉 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2006.8 父の仕事を継ぐ自分の味をつくる 陳建一 著 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2006.7 問わず語り老い語り : 生きるほどに見えてくる 浜文子 著 さいたま市立中央図書館 立風書房 1997.2 夜のかくれんぼ 星新一 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 1985.10 卵のふわふわ : 八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし 宇江佐真理 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2007.7 露の身ながら : いのちへの対話 : 往復書簡 "多田富雄, 柳澤桂子 著" さいたま市立中央図書館 集英社 2008.8 嗚呼極寒の地シベリアに戦友が眠る 松嶋英雄 著 さいたま市立中央図書館 デジプロ||星雲社 2008.9 おいしい紅茶生活 : 四季折々の飲み方・楽しみ方 磯淵猛 著 点訳・音声訳集団一歩の会 PHP研究所 1998.2 がんで死なないために読む本 森本兼曩 著 点訳・音声訳集団一歩の会 三笠書房 1997.1 ニューヨーク地下共和国 下 梁石日 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.9 透明な歳月の光 曽野綾子 [著] さいたま市立中央図書館 講談社 2008.1 闘莉王超攻撃的ディフェンダー 矢内由美子 文 さいたま市立中央図書館 学習研究社 2009.4 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか 竹内整一 著 さいたま市立中央図書館 筑摩書房 2009.1 納棺夫日記 青木新門 著 さいたま市立中央図書館 文芸春秋 1996.7 ニューヨーク地下共和国 上 梁石日 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2006.9 発達障害だって大丈夫 : 自閉症の子を育てる幸せ 堀田あけみ 著 さいたま市立中央図書館 河出書房新社 2007.1 絵小説 皆川博子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2006.7 半島へ、ふたたび 蓮池薫 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2009.6 吉原手引草 松井今朝子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2007.3 晩年の美学を求めて 曽野綾子 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2006.4 心理学論文の書き方 : おいしい論文のレシピ 都筑学 著 新宿区立戸山図書館 有斐閣 2006.12 ザ・ジョーカー 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 講談社 2002.4 ランナーズ = Runners 2021年3月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2021.3 川柳うきよ大学 小沢昭一 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2008.5 戦争絶滅へ、人間復活へ : 93歳・ジャーナリストの発言 むのたけじ 著 ; 黒岩比佐子 聞き手 さいたま市立中央図書館 岩波書店 2008.7 老子 福永光司 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞社 1968 想像力のほうどうしました 江森陽弘 著 ; 人権擁護協力会 編 さいたま市立中央図書館 人権擁護協力会 2008.5 太郎が恋をする頃までには… 栗原美和子 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2008.10 日本語で一番大事なもの : 対談 "大野晋, 丸谷才一 著" 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1987.10 天璋院と和宮 植松三十里 著 さいたま市立中央図書館 PHP研究所 2008.2 あたまをオシャレに : 大学番外地から 森毅 著 新宿区立戸山図書館 筑摩書房 1989.11 殿様の通信簿 磯田道史 著 さいたま市立中央図書館 朝日新聞社 2006.6 賢く老いる生活術 中島健二 著 新宿区立戸山図書館 PHP研究所 2008.6 夏の庭 : The friends 湯本香樹実 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 1994.2 張本勲もう一つの人生 : 被爆者として、人として 張本勲 著 高槻市立小寺池図書館 新日本出版社 2010.5 ドードー鳥の飼育 薄井ゆうじ 著 新宿区立戸山図書館 集英社 1998.7 果ての花火 : 銀座開花おもかげ草紙 松井今朝子 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2007.8 豚の報い 又吉栄喜 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1996.3 麻薬戦争 : 書き下ろしハード・サスペンス 柘植久慶 著 新宿区立戸山図書館 有楽出版社||実業之日本社 2008.6 影の人・藤堂高虎 徳永真一郎 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 1987.9 人生学校虎の巻 美輪明宏 著 新宿区立戸山図書館 家の光協会 2005.3 満州「被差別部落」移民 : あの南天の木はまだあるか 麻野涼 著 高槻市立小寺池図書館 彩流社 2007.12 旅猫リポート 有川浩 著 高槻市立小寺池図書館 文藝春秋 2012.11 思い出そっくり 出久根達郎 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1994.3 雪の階 奥泉光 著 調布市立中央図書館 中央公論新社 2018.2 夜光人間 : 少年探偵 江戸川乱歩 [著] 調布市立中央図書館 ポプラ社 2009.9 43回の殺意 : 川崎中1男子生徒殺害事件の深層 石井光太 著 調布市立中央図書館 双葉社 2017.12 ようこそアラブへ : 母親にだけは逆らえない、社会は元から不平等、試験官だってズルをする???不可解で魅力的なアラブ人 ハムダなおこ 著 調布市立中央図書館 国書刊行会 2016.12 らくだ 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2016.9 花妖譚 司馬遼太郎 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2009.4 奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 石川拓治 著 ; NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班 監修 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2008.7 銀色の線路 渋川驍 著 さいたま市立中央図書館 青桐書房 1987.10 古風堂々数学者 藤原正彦 著 さいたま市立中央図書館 新潮社 2003.5 今朝子の晩ごはん 松井今朝子 [著] さいたま市立中央図書館 ポプラ社 2008.4 桜に逢いたい 井上美絵子 著 さいたま市立中央図書館 五曜書房||星雲社 2000.3 私たちのふるさと : 浦和と本太・元町・その周辺 「私たちのふるさと」編纂委員会 編 さいたま市立中央図書館 「私たちのふるさと」編纂委員会 2004 心の暖流 上藤光 著 さいたま市立中央図書館 文芸社 2002.11 星の歌を聞きながら ティム・ボウラー 著 ; 入江真佐子 訳 ; 伊勢英子 絵 さいたま市立中央図書館 早川書房 2005.3 風土記から見る日本列島の古代史 瀧音能之 著 大阪府立中央図書館 平凡社 2018.6 その苦しみは続かない : 盲目の先生命の授業 竹内昌彦 著 点訳・音声訳集団一歩の会 朝日新聞出版 2019.8 モーツァルトへの旅 : 音楽と人生に出会う 小塩節 [著] さいたま市立中央図書館 光文社 2006.4 ランナー あさのあつこ 著 さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2007.6 泳ぎたくない川 愛川欽也 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2004.6 音の細道 群ようこ [著] さいたま市立中央図書館 幻冬舎 2008.2 私の歩んだ昭和 別冊 鈴木一則 著 袋井市立袋井図書館 鈴木一則 2004 検証・安保法案 : どこが憲法違反か "長谷部恭男 編 ; 大森政輔, 柳澤協二, 青井未帆, 木村草太 [著]" 目黒区立目黒本町図書館 有斐閣 2015.8 殿様の通信簿 磯田道史 著 袋井市立袋井図書館 朝日新聞社 2006.6 今ひとたびの戦後日本映画 川本三郎 著 目黒区立目黒本町図書館 岩波書店 2007.7 紅の浅羽野に生きる : 浅羽家のルーツにロマンを求めて 浅羽芳久 著 袋井市立袋井図書館 文芸社 2005.2 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2019年8月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2019.8 運とツキを招きよせる「プラスの習慣」 : シンプルだけど強力! 植西聰 著 羽曳野市立陵南の森図書館 こう書房 2007.3 頼藤和寛の人生応援団 : 最後のあいさつ 頼藤和寛 著 羽曳野市立陵南の森図書館 産経新聞ニュースサービス||扶桑社 2003.6 歴史に学ぶ : 明治維新入門 奈良本辰也 著 袋井市立袋井図書館 潮出版社 1981.6 子どもに語るイタリアの昔話 剣持弘子 訳・再話 府中市立中央図書館 こぐま社 2003.6 ふるさと袋井 第19集 袋井市地方史研究会 編 袋井市立袋井図書館 [袋井市地方史研究会] 2007 子どもに語るグリムの昔話 1 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1990.10 人狼天使 第3部 平井和正 著 日野市立中央図書館 祥伝社 1980.1 子どもに語るグリムの昔話 2 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1991.4 大愚良寛 相馬御風 著 ; 渡辺秀英 校註 日野市立中央図書館 考古堂書店 1974 子どもに語るトルコの昔話 児島満子 編・訳 府中市立中央図書館 こぐま社 2000.11 小説ドラゴンクエストW 4 (天空夢幻) 久美沙織 著 浦安市立図書館 エニックス 1991.7 子どもに語るモンゴルの昔話 蓮見治雄 訳・再話 ; 平田美恵子 再話 府中市立中央図書館 こぐま社 2004.11 子どもに語るロシアの昔話 [アレクサンドル・アファナーシエフ] [原作] ; 伊東一郎 訳・再話 ; 茨木啓子 再話 府中市立中央図書館 こぐま社 2007.4 子どもに語る中国の昔話 松瀬七織 訳 ; 湯沢朱実 再話 府中市立中央図書館 こぐま社 2009.3 ちゃんと知りたい!新型コロナの科学 : 人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか 出村政彬 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日経サイエンス||日経BPマーケティング (発売) 2020.12 子どもに語るグリムの昔話 3 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1991.10 ハルカな花 天祢涼 著 日野市立中央図書館 光文社 2015.8 禅百題 鈴木大拙 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2020.12 子どもに語るグリムの昔話 4 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1992.4 関ヶ原から大坂の陣へ 小和田哲男 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新人物往来社 1999.12 子どもに語るグリムの昔話 5 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1992.10 小説ドラゴンクエストX 2 久美沙織 著 浦安市立図書館 エニックス 1993.8 しょぼい生活革命 "中田考, 内田樹, えらいてんちょう 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 晶文社 2020.1 子どもに語るグリムの昔話 6 "グリム [著] ; 佐々梨代子, 野村? 訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1993.5 女帝推古と聖徳太子 中村修也 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2004.1 昭和十年代を繰り返すのか : 戦中派世代の体験証言 鈴木正和 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 創英社||三省堂書店 2001.8 証言・731部隊の真相 : 生体実験の全貌と戦後謀略の軌跡 ハル・ゴールド 著 ; 濱田徹 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 廣済堂出版 1997.8 日本キリスト教史 五野井隆史 著 日野市立中央図書館 吉川弘文館 1990.9 資本主義と民主主義の終焉 : 平成の政治と経済を読み解く "水野和夫, 山口二郎 [著]" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2019.5 〈糖尿病〉ヘモグロビンA1cを下げるコツがわかる本 : 糖尿病治療の決め手「ヘモグロビンA1c」が食べても下がる。「血糖値」ではダメ、「ヘモグロビンA1c」を下げよう! 栗原毅 監修 ; 主婦の友インフォス情報社 編 日野市立中央図書館 主婦の友インフォス情報社||主婦の友社 2015.7 幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪異小品集 三島由紀夫 著 ; 東雅夫 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 平凡社 2020.8 教育勅語 大原康男 監修・解説 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 神社新報社 2007.2 隠された刻(とき) = Hidden Times 坂東眞砂子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2013.2 穢れた手 堂場瞬一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2013.1 志のみ持参 : 松下政経塾十三年の実践録 上甲晃 著 羽曳野市立陵南の森図書館 致知出版社 1994.9 昭和歌謡100名曲 塩澤実信 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ブレーン||北辰堂出版 2012.12 脳には妙なクセがある 池谷裕二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 扶桑社 2012.8 いつかパラソルの下で 森絵都 著 池田市立図書館 角川書店 2005.4 あらすじで読む日本の名著 no.2 小川義男 編著 池田市立図書館 樂書舘||中経出版 2003.11 池田学講座 : 新たに知る池田改めて出会う池田 "池田市, 池田市教育委員会 編" 池田市立図書館 池田市 2008 明治維新を創った男 : 山縣大貳伝 江宮隆之 著 目黒区立目黒本町図書館 PHP研究所 2014.9 雨のち雨? 岩阪恵子 著 池田市立図書館 新潮社 2000.6 肉骨茶 高尾長良 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2013.2 子どもに語る日本の昔話 1 "稲田和子, 筒井悦子 著" 府中市立中央図書館 こぐま社 1995.6 一葉の恋 田辺聖子 著 池田市立図書館 世界文化社 2004.6 子どもに語る日本の昔話 2 "稲田和子, 筒井悦子 著" 府中市立中央図書館 こぐま社 1996.6 池田学講座 : 新たに知る池田改めて出会う池田 続 (人物誌編) "池田市, 池田市教育委員会 編" 池田市立図書館 池田市 2009.10 兎の秘密 : 昔むかしミステリー 佐野洋 [著] 池田市立図書館 講談社 2004.8 螢草 葉室麟 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 双葉社 2012.12 あらすじで読む日本の名著 no.3 小川義男 編著 池田市立図書館 樂書舘||中経出版 2003.12 紙の月 角田光代 著 府中市立中央図書館 角川春樹事務所 2014.9 「自分」の壁 養老孟司 著 府中市立中央図書館 新潮社 2014.6 新・戦争論 : 僕らのインテリジェンスの磨き方 "池上彰, 佐藤優 著" 府中市立中央図書館 文藝春秋 2014.11 危機と人類 下 "ジャレド・ダイアモンド 著 ; 小川敏子, 川上純子 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞出版社 2019.10 新薬に挑んだ日本人科学者たち : 世界の患者を救った創薬の物語 塚ア朝子 著 府中市立中央図書館 講談社 2013.9 消えた国家の謎 八幡和郎 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 イースト・プレス 2019.7 深夜百太郎 入口 "舞城王太郎, MASAFUMI SANAI 著" 品川区立品川図書館 ナナロク社 2015.9 韓国人の「反日」台湾人の「親日」 : 朝鮮総督府と台湾総督府 黄文雄 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 1999.4 がんが消えていく生き方 : 外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法 船戸崇史 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ユサブル 2020.10 アソシエーションの政治・経済学 : 人間学としての障害者問題と社会システム 堀利和 著 品川区立品川図書館 社会評論社 2016.7 子どもに語る北欧の昔話 "福井信子, 湯沢朱実 編訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 2001.12 カラ売り屋、日本上陸 黒木亮 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2020.10 深夜百太郎 出口 "舞城王太郎, MASAFUMI SANAI 著" 品川区立品川図書館 ナナロク社 2015.10 思い出のマーニー ジョーン・G・ロビンソン [著] ; 高見浩 訳 府中市立中央図書館 新潮社 2014.7 片付けは減らすが9割 : ゆるミニマリストが教えるがんばらない整理術 阪口ゆうこ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ぱる出版 2020.9 エーミールと探偵たち エーリヒ・ケストナー 作 ; 池田香代子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2000.6 自閉スペクトラム症 : 「発達障害」最新の理解と治療革命 岡田尊司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幻冬舎 2020.7 私たちの津久井やまゆり園事件 : 障害者とともに〈共生社会〉の明日へ 堀利和 編著 品川区立品川図書館 社会評論社 2017.9 知っておきたい身近な電磁波被ばく : 5Gで増大するリスク 家庭栄養研究会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 食べもの通信社||合同出版 2020.11 びりっかすの子ねこ マインダート=ディヤング/作 ; ジム=マクマラン/絵 ; 中村 妙子/訳 品川区立品川図書館 偕成社 1985 『死海文書』物語 : どのように発見され、読まれてきたか J.J.コリンズ 著 ; 山吉智久 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 教文館 2020.5 少年の魔法のつのぶえ : ドイツのわらべうた "ブレンターノ, アルニム 編 ; 矢川澄子, 池田香代子 訳" 品川区立品川図書館 岩波書店 2000.6 子どもに語る日本の昔話 3 "稲田和子, 筒井悦子 著" 府中市立中央図書館 こぐま社 1996.8 三国志故事物語 駒田信二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 1993.8 偉大なギャツビー F・スコット・フィッツジェラルド 著 ; 野崎孝 訳 府中市立中央図書館 集英社 2013.4 ホテルローヤル = Hotel Royal 桜木紫乃 著 府中市立中央図書館 集英社 2013.1 まほろ駅前狂騒曲 三浦しをん 著 府中市立中央図書館 文藝春秋 2013.10 まるまるの毬 西條奈加 著 府中市立中央図書館 講談社 2014.6 レインツリーの国 有川浩 著 府中市立中央図書館 新潮社 2009.7 海賊とよばれた男 上 百田尚樹 [著] 府中市立中央図書館 講談社 2014.7 海賊とよばれた男 下 百田尚樹 [著] 府中市立中央図書館 講談社 2014.7 祈りの幕が下りる時 東野圭吾 著 府中市立中央図書館 講談社 2013.9 虚ろな十字架 東野圭吾 著 府中市立中央図書館 光文社 2014.5 ぼくのおつまみ天国(パラダイス) ぼく 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 大和書房 2019.8 風の湧くところ 中村邦生 著 品川区立品川図書館 風濤社 2015.10 億男 = Million Dollar Man 川村元気 著 府中市立中央図書館 マガジンハウス 2014.10 ベトナム革命の隠れた英雄チャン・ヴァン・ザウの生涯 菊池誠一 編・訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 本の泉社 2021.1 草原の記 司馬遼太郎 著 品川区立品川図書館 新潮社 1992.6 下流老人 : 一億総老後崩壊の衝撃 藤田孝典 著 府中市立中央図書館 朝日新聞出版 2015.6 フランクリン・ローズヴェルト : 大恐慌と大戦に挑んだ指導者 佐藤千登勢 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2021.1 人はなぜ御用学者になるのか : 地震と原発 島村英紀 著 品川区立品川図書館 花伝社||共栄書房 2013.7 憲法9条Q&A : 改憲論への疑問に答える20の論点 民間憲法臨調運営委員会 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明成社 2009.5 待ち望む力 : ブロッホ、スピノザ、ヴェイユ、アーレント、マルクスが語る希望 的場昭弘 著 品川区立品川図書館 晶文社 2013.5 うみねこのなく頃にEpisode 3 : Banquet of the golden witch 下 竜騎士07 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2010.4 猫鳴小路のおそろし屋 2 (酒呑童子の盃) 風野真知雄 [著] 品川区立品川図書館 KADOKAWA 2015.3 立体易占術 : 100円玉とサイコロ1個で運勢を変える! 中津川りえ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 1998.4 猫鳴小路のおそろし屋 風野真知雄 [著] 品川区立品川図書館 KADOKAWA 2014.12 楽に生きる 大來尚順 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 アルファポリス||星雲社 2020.9 オンライン・バカ : 常時接続の世界がわたしたちにしていること マイケル・ハリス 著 ; 松浦俊輔 訳 品川区立品川図書館 青土社 2015.9 吉野ケ里遺跡は語る 大塚初重 [ほか]著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 学生社 1992.5 猫鳴小路のおそろし屋 3 (江戸城奇譚) 風野真知雄 [著] 品川区立品川図書館 KADOKAWA 2015.5 吉田茂とその時代 : 敗戦とは 岡崎久彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2002.8 感じる言葉オノマトペ 小野正弘 著 品川区立品川図書館 KADOKAWA 2015.8 ヤングケアラーわたしの語り : 子どもや若者が経験した家族のケア・介護 澁谷智子 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 生活書院 2020.10 けもの道の歩き方 : 猟師が見つめる日本の自然 千松信也 [著] 品川区立品川図書館 リトルモア 2015.9 軍師の門 上 火坂雅志 [著] 府中市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2011.12 軍師の門 下 火坂雅志 [著] 府中市立中央図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2011.12 古い壺に新しい酒を : わがまち府中 野口忠直 著 府中市立中央図書館 ネット武蔵野 2011.11 後世への最大遺物デンマルク国の話 内村鑑三 著 ; 内村鑑三 著 府中市立中央図書館 岩波書店 2011.9 子どもに語るアジアの昔話 1 松岡享子 訳 府中市立中央図書館 こぐま社 1997.2 子どもに語るアジアの昔話 2 松岡享子 訳 府中市立中央図書館 こぐま社 1997.2 子どもに語るアンデルセンのお話 アンデルセン [著] ; 松岡享子 編 府中市立中央図書館 こぐま社 2005.10 子どもに語るアンデルセンのお話 2 アンデルセン [著] ; 松岡享子 編 府中市立中央図書館 こぐま社 2007.11 闇の脳科学 : 「完全な人間」をつくる ローン・フランク 著 ; 赤根洋子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 2020.10 江戸の人になってみる 岸本葉子 著 府中市立中央図書館 晶文社 2014.7 ファントム : 亡霊の罠 上 ジョー・ネスボ 著 ; 戸田裕之 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2020.11 江戸東京残したい地名 本間信治 著 府中市立中央図書館 自由国民社 2009.11 歯のメンテナンス大全 : 人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト 堀滋 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 飛鳥新社 2020.10 子どもに語るアイルランドの昔話 "渡辺洋子, 茨木啓子 編訳" 府中市立中央図書館 こぐま社 1999.11 日本の国旗・国歌 : 「日の丸・君が代」の歴史と意義 所功 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 国民会館 1995.3 日本人の「戦争」 : 古典と死生の間で 河原宏 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 築地書館 1995.4 日本社会のしくみ : 雇用・教育・福祉の歴史社会学 小熊英二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2019.7 ランニングの作法 : ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 中野ジェームズ修一 著 田原市図書館 ソフトバンククリエイティブ 2009.9 ナゴヤ愛 : 地元民も知らないスゴイ魅力 陽菜ひよ子 文・漫画・イラスト ; 宮田雄平 写真 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 秀和システム 2020.9 またやぶけの夕焼け 高野秀行 著 田原市図書館 集英社 2012.7 東海道五十三次をよむ 鈴木健一 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 三弥井書店 2020.10 きびしい時代を生きぬく力 "香山リカ, 江川紹子 著" 田原市図書館 岩波書店 2011.2 天才ハッカー安部響子と五分間の相棒 一田和樹 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2015.1 中国史を語る 山口修 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 山川出版社 1990.3 うさぎが鬼に会いにいく 中村うさぎ 著 草津市立図書館 アスキー 2007.10 マスカレード・ゲーム = Masquerade Game 東野圭吾 著 調布市立中央図書館 集英社 2022.4 誰そ彼れ心中 諸田玲子 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1999.2 ルールの世界史 = World History of Rule-Making 伊藤毅 著 調布市立中央図書館 日経BP日本経済新聞出版本部||日経BPマーケティング (発売) 2022.1 ワイドビュー南紀殺人事件 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 中央公論社 1994.7 白い航跡 下 吉村昭 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1991.4 わかれ : 朝日文庫時代小説アンソロジー "細谷正充 編 ; 朝井まかて, 折口真喜子, 木内昇, 北原亞以子, 西條奈加, 志川節子 著" 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2022.3 明解物語 柴田武 監修 ; 武藤康史 編 新宿区立戸山図書館 三省堂 2001.4 泥汽車 日影丈吉 著 新宿区立戸山図書館 白水社 1989.12 白い航跡 上 吉村昭 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1991.4 鍋の中 村田喜代子 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1987.8 彦九郎山河 吉村昭 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1995.9 朱紋様 皆川博子 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞社 1998.12 小説徳川吉宗 童門冬二 著 新宿区立戸山図書館 日本経済新聞社 1993.10 だから、あなたも生きぬいて 大平光代 著 調布市立中央図書館 講談社 2000.2 ドイツ歴史の旅 坂井栄八郎 著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1986.8 マーク・トウェイン自伝 下 勝浦吉雄 訳 調布市立中央図書館 筑摩書房 1989.12 マーク・トウェイン自伝 上 勝浦吉雄 訳 調布市立中央図書館 筑摩書房 1989.12 私の赤い手帖から : 忘れえぬ言葉 三浦綾子 著 新宿区立戸山図書館 小学館 1988.1 耶律楚材 上 (草原の夢) 陳舜臣 著 新宿区立戸山図書館 集英社 1994.5 耶律楚材 下 (無絃の曲) 陳舜臣 著 新宿区立戸山図書館 集英社 1994.5 <折々のうた>を語る 大岡信 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1986.2 おくのほそ道 田辺聖子 著 新宿区立戸山図書館 講談社 1989.9 愛と死と 脳死の現場 三輪和雄 著 新宿区立戸山図書館 潮出版社 1991.5 ちくま哲学の森 4 (いのちの書) "鶴見俊輔, 安野光雅, 森毅, 井上ひさし, 池内紀 編" 府中市立中央図書館 筑摩書房 2011.12 男も女も更年期から始めよう : 976人に聞いたその時の変化、これからの準備 野末悦子 [ほか]著 新宿区立戸山図書館 ゆうエージェンシー||学陽書房 2001.10 夕あり朝あり 三浦綾子 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1987.9 わたしの四季暦 宮尾登美子 著 新宿区立戸山図書館 中央公論社 1988.1 丘の上の向日葵 山田太一 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞社 1989.2 ケインズとハイエク : 貨幣と市場への問い 松原隆一郎 著 府中市立中央図書館 講談社 2011.12 ゼロからの挑戦 稲盛和夫 著 府中市立中央図書館 PHP研究所 2012.11 ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾 著 府中市立中央図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2012.3 ハピネス 桐野夏生 著 府中市立中央図書館 光文社 2013.2 おかげさまで生きる 矢作直樹 著 府中市立中央図書館 幻冬舎 2014.6 あらすじで読む日本の名著 小川義男 編 池田市立図書館 樂書舘||中経出版 2003.7 池田歴史散歩 : 地名と文化財 室田卓雄 著 池田市立図書館 いけだ市民文化振興財団 1999 都電荒川線殺人事件 : 連作推理小説 西村京太郎 著 調布市立中央図書館 光文社 1988.6 火花 又吉直樹 著 加西市立図書館 文藝春秋 2015.3 夢想の研究 : 活字と映像の想像力 瀬戸川猛資 著 調布市立中央図書館 早川書房 1993.2 やぶ医者のねがい 森田功 著 新宿区立戸山図書館 毎日新聞社 1991.9 名探偵と海の悪魔 スチュアート・タートン 著 ; 三角和代 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 2022.2 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく 川内有緒 著 調布市立中央図書館 集英社インターナショナル||集英社 (発売) 2021.9 烙印の森 : 長編ハード・サスペンス 大沢在昌 著 調布市立中央図書館 実業之日本社 1992.4 こいごころ 畠中恵 著 調布市立中央図書館 新潮社 2022.7 わが盲想 モハメド・オマル・アブディン 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ポプラ社 2013.5 ディズニー : 愛とゆめを世界に 三浦清史 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1987.7 春日局 : 三代将軍家光の乳母 鈴木俊平 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1988.10 新田義貞 : 太平記=悲運の武将 浜野卓也 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 1990.12 金色青春譜 : 獅子文六初期小説集 獅子文六 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2020.12 『細雪』とその時代 川本三郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2020.12 コロナ禍の東京を駆ける : 緊急事態宣言下の困窮者支援日記 "稲葉剛, 小林美穂子, 和田靜香 編" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2020.11 これからの天皇制 : 令和からその先へ "原武史, 菅孝行, 磯前順一, 島薗進, 大澤真幸, 片山杜秀 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2020.11 肉とすっぽん : 日本ソウルミート紀行 平松洋子 著 点訳・音声訳集団一歩の会 文藝春秋 2020.7 人が孤独になるとき : 説教・講演・奨励集 並木浩一 著 もうでん録音ライブラリー 新教出版社 1998.6 深大寺恋物語 : 深大寺短編恋愛小説公募事業受賞作品集 第17集 深大寺短篇恋愛小説実行委員会 編 調布市立中央図書館 深大寺短編恋愛小説実行委員会 2022.4 子どもの心を抱きしめて : 小児科医レポート 白井徳満 著 もうでん録音ライブラリー 日本キリスト教団出版局 2005.7 時は移り、時は実る 坂東眞理子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 風心社||さきたま出版会 2014.11 雪の降る音 竹田真砂子 著 調布市立中央図書館 白水社 1991.3 荒れ地に咲く花 : 生きること愛すること 村椿嘉信 著 もうでん録音ライブラリー ヨベル 2021.2 ザ・タイガース : 世界はボクらを待っていた 磯前順一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2013.11 川明かりの街 常盤新平 著 調布市立中央図書館 筑摩書房 1986.2 人類が永遠に続くのではないとしたら 加藤典洋 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2014.6 探偵・日暮旅人の笑い物 = Detective Tabito Higurashi's laughingstock. 山口幸三郎 [著] 調布市立中央図書館 KADOKAWA 2014.4 中央線小説傑作選 南陀楼綾繁 編 ; 内田百 [ほか] [著] 調布市立中央図書館 中央公論新社 2022.3 見つめあう西と東 : 人間革命と地球革命 "池田大作, リカルド・ディエス=ホフライトネル 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 第三文明社 2005.11 アイミタガイ 中條てい [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 幻冬舎 2014.12 異邦の仔 西川司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2014.11 子宝船 宮部みゆき 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2022.6 試練 時武里帆 著 調布市立中央図書館 新潮社 2022.4 捨てない生きかた 五木寛之 著 調布市立中央図書館 マガジンハウス 2022.1 巡査さん、合唱コンテストに出る リース・ボウエン 著 ; 田辺千幸 訳 調布市立中央図書館 原書房 2019.9 絲的サバイバル 絲山秋子 著 草津市立図書館 講談社 2009.3 巡査さんを惑わす映画 リース・ボウエン 著 ; 田辺千幸 訳 調布市立中央図書館 原書房 2021.1 シャボン玉日本 : 迷走の過ち、再び 野坂昭如 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 毎日新聞社 2014.9 夫からのモラル・ハラスメント : 愛する人からの精神的イジメ苦しいのはあなた一人じゃない まっち〜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 河出書房新社 2014.4 なぜ世界でいま、「ハゲ」がクールなのか 福本容子 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2014.8 知日 : なぜ中国人は、日本が好きなのか! : it is JAPAN "毛丹青, 蘇静, 馬仕睿, 原口純子 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮出版社 2015.1 狂う潮 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2022.6 小説ドラゴンクエストW 1 (魔起黎明) 久美沙織 著 浦安市立図書館 エニックス 1991.4 狐狸庵うちあけばなし 遠藤周作 著 調布市立中央図書館 集英社 1981.1 小説ドラゴンクエストV : そして伝説へ… 下 高屋敷英夫 著 浦安市立図書館 エニックス 1990.11 御留山 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2022.8 小説ドラゴンクエストV : そして伝説へ… 上 高屋敷英夫 著 浦安市立図書館 エニックス 1990.11 護衛艦あおぎり艦長早乙女碧 時武里帆 著 調布市立中央図書館 新潮社 2022.3 ブッダの最期のことば 田上太秀 著 浦安市立図書館 NHK出版 2013.6 告ぐ雷鳥 : 上絵師律の似面絵帖 知野みさき 著 調布市立中央図書館 光文社 2022.5 鯖猫長屋ふしぎ草紙 10 田牧大和 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 2022.8 小説ドラゴンクエストW 3 (双華流浪) 久美沙織 著 浦安市立図書館 エニックス 1991.7 自伝ホセ・カレーラス : 奇跡の復活 酒巻和子 訳 日野市立中央図書館 音楽之友社 1989.11 ぐうたらでも血圧がグングン下がる50の方法 高沢謙二 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 2014.7 再会と別離 "四方田犬彦, 石井睦美 著" 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2011.9 西行その「聖」と「俗」 火坂雅志 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 PHP研究所 2012.2 サムライ千年やりました 岩井三四二 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川学芸出版||角川グループパブリッシング 2012.2 恋する「小倉百人一首」 阿刀田高 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮出版社 2011.11 ルーズヴェルト・ゲーム 池井戸潤 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2012.2 吹田市立図書館録音図書総合目録 平成23年9月末現在 吹田市立図書館障がい者サービス担当者会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市立図書館 2012 災害救助犬ものがたり : がれきの中のレスキュードッグたち スザンナ・チャールソン 著 ; 峰岸計羽 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ハート出版 2011.11 死なない練習 長友啓典 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2011.11 アネネクイルコ村へ : 紀行文選集 岩田宏 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 みすず書房 2011.12 図解やさしくわかる社会不安障害 : 正しく理解し、治療する 山田和夫 監修 日野市立中央図書館 ナツメ社 2014.6 巻頭随筆 文芸春秋 編 日野市立中央図書館 文芸春秋 1979.6 母に歌う子守唄 : わたしの介護日誌 落合恵子 著 池田市立図書館 朝日新聞社 2004.8 迷子の天使たち 藤本義一 著 池田市立図書館 新潮社 1993.8 野村の金言 : 思考を変えれば人生は劇的に変わる 野村克也 著 日野市立中央図書館 セブン&アイ出版 2016.5 ダーウィンの覗き穴 : 性的器官はいかに進化したか メノ・スヒルトハウゼン 著 ; 田沢恭子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 早川書房 2016.1 長谷川慶太郎の大局を読む 2016-17 (世界はこう激変する) 長谷川慶太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 李白社||徳間書店 2016.2 不幸にする親 : 人生を奪われる子供 ダン・ニューハース [著] ; 玉置悟 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2012.7 無理愛 中山千夏 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 飛鳥新社 2002.5 レシート 山田邦子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 太田出版 1999.1 蓮如伝説殺人事件 : 書下ろし長篇旅情ミステリー 木谷恭介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 勁文社 1997.12 弄月記 赤江瀑 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 徳間書店 1997.9 女は笑顔で殴りあう : マウンティング女子の実態 "瀧波ユカリ, 犬山紙子 著" 草津市立図書館 筑摩書房 2014.2 わが心、南溟に消ゆ 西木正明 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2000.7 別れ、のち晴れ 赤川次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 1990.3 私の愛毒書 荻野アンナ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 福武書店 1991.9 目目連 長谷川卓 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2014.6 とにかくうちに帰ります 津村記久子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2012.2 朝ドラの55年 : 全93作品完全保存版 : 連続テレビ小説1961年から2015年 NHKドラマ番組部 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2015.11 ウルトラ図解甲状腺の病気 : 専門医が解説する最新の病気情報と正しい知識 伊藤公一 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 法研 2016.4 運がいいとき、「なに」が起こっているのか? : Good Luck! 石田久二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンマーク出版 2015.10 大人の言葉の選び方 : 頭のいい人は知っている : すぐに実践したくなる「デキる言葉」500フレーズ 石原壮一郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本文芸社 2016.6 小人の巣 白河三兎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 双葉社 2015.10 今野寿美歌集 今野寿美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 砂子屋書房 2002.1 人生の答えは家庭科に聞け! "堀内かおる, 南野忠晴 著 ; 和田フミ江 画" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 岩波書店 2016.4 御松茸(おまったけ)騒動 朝井まかて 著 羽曳野市立陵南の森図書館 徳間書店 2017.9 炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ : ほかほかの感動100レシピ 主婦の友社 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 主婦の友社 2016.3 前夜 : 奥右筆外伝 上田秀人 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2016.4 その日まで 草野 信子著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ジャンクション・ハーベスト 2016.5 見えないやさしい手 : みっちゃんの絵本 夏目通月子 作 ; 藤本タクヤ 絵 四日市市立図書館 文芸社 2014.3 ぼく先生のこときらいです 宮川ひろ 作 ; 長野ヒデ子 絵 大阪府立中央図書館 偕成社 1996.9 サイケ 姫野カオルコ 著 三島市立図書館 集英社 2003.6 もの忘れの9割は食事で治せる : 脳を復活させる26の法則 蓮村誠 著 四日市市立図書館 PHP研究所 2014.3 なみだ蟹のムーンライト・チアーズ 玉岡かおる [著] 三島市立図書館 新潮社 1990.10 列車消失 : 本格ミステリー 阿井渉介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1990.9 痛くないストレッチ : 腰・ひざ・股関節痛に効く : スポーツ医学の権威が推奨する関節痛解消術 三木英之 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2016.3 世界から猫が消えたなら 川村元気 著 府中市立中央図書館 小学館 2014.9 卒業 : 雪月花殺人ゲーム 東野圭吾 [著] 府中市立中央図書館 講談社 1989.5 村上海賊の娘 上巻 和田竜 著 府中市立中央図書館 新潮社 2013.10 村上海賊の娘 下巻 和田竜 著 府中市立中央図書館 新潮社 2013.10 わろてんか 上 吉田智子 作 ; 青木邦子 ノベライズ 大阪府立中央図書館 NHK出版 2017.9 清唱千首 塚本邦雄 撰 府中市立中央図書館 富山房 1983.4 切に生きる 瀬戸内寂聴 著 府中市立中央図書館 扶桑社 2013.1 総理の資格 福田和也 著 府中市立中央図書館 文藝春秋 2005.10 族長の秋 : 他6篇 "ガブリエル・ガルシア=マルケス 著 ; 鼓直, 木村榮一 訳" 府中市立中央図書館 新潮社 2007.4 正妻 : 慶喜と美賀子 上 林真理子 著 府中市立中央図書館 講談社 2013.8 正妻 : 慶喜と美賀子 下 林真理子 著 府中市立中央図書館 講談社 2013.8 イギリスと日本 続 森嶋通夫 著 多摩市立永山図書館 岩波書店 1978.12(第30刷:2003.1) コミック密売人 ピエルドメニコ・バッカラリオ 作 ; 杉本あり 訳 長野市立長野図書館 岩波書店 2015.2 オーダーは探偵に [10] 近江泉美 [著] 多摩市立永山図書館 KADOKAWA 2018.5 オーダーは探偵に [7] 近江泉美 [著] 多摩市立永山図書館 KADOKAWA 2016.4 綺麗な生活 林真理子 著 府中市立中央図書館 マガジンハウス 2014.9 燃える闘魂 稲盛和夫 著 府中市立中央図書館 毎日新聞社 2013.9 満天の星空 : 障害のある人たちの東日本大震災 きょうされん広報・出版・情報委員会 編 府中市立中央図書館 きょうされん||萌文社 2012.3 野心のすすめ 林真理子 著 府中市立中央図書館 講談社 2013.4 裂けて海峡 志水辰夫 著 府中市立中央図書館 新潮社 2004.9 大腸がん手術後の100日レシピ : 退院後の食事プラン 森谷宜皓 医療解説 ; 桑原節子 栄養指導 ; 重野佐和子 レシピ・料理作成 府中市立中央図書館 女子栄養大学出版部 2010.10 日本の医療この人が動かす 海堂尊 著 府中市立中央図書館 PHP研究所 2013.5 日本の医療この人を見よ 海堂尊 著 府中市立中央図書館 PHP研究所 2012.5 怒り 上 吉田修一 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2016.1 キャベツ炒めに捧ぐ 井上荒野 [著] 我孫子市民図書館 角川春樹事務所 2011.9 シャーロットのおくりもの E.B.ホワイト 作 ; ガース・ウイリアムズ 絵 ; さくまゆみこ 訳 我孫子市民図書館 あすなろ書房 2001.2 かすがい食堂 [2] 伽古屋圭市 著 我孫子市民図書館 小学館 2021.11 テスカトリポカ = TEZCATLIPOCA 佐藤究 著 我孫子市民図書館 KADOKAWA 2021.2 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2021年2月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2021.2 目に見えないけれど大切なもの : あなたの心に安らぎと強さを 渡辺和子 著 我孫子市民図書館 PHP研究所 2003.11 クリスマス・キャロル チャールズ・ディケンズ 作 ; 脇明子 訳 我孫子市民図書館 岩波書店 2009.10 10種でわかる世界のチーズ = 10 essential cheeses of the world 村瀬美幸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞出版社 2014.1 こくご一 : ともだち 下 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光村図書出版 2011.6 あなたの知らない東海地方の名字の秘密 森岡浩 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 洋泉社 2014.5 サボテンの花 安西水丸 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 実業之日本社 2002.6 こくご一 : かざぐるま 上 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光村図書出版 2011.2 シギラの月 下 藤川桂介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 廣済堂出版 1999.7 おちょやん : 連続テレビ小説 Part2 八津弘幸 作 ; NHK出版 編 ; NHKドラマ制作班 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2021.4 いちばんやさしい60代からのLINE 増田由紀 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日経BP||日経BPマーケティング 2020.4 サーキュラーエコノミー実践 = LEARNING BY DOING CIRCULAR ECONOMY : オランダに探るビジネスモデル 安居昭博 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 学芸出版社 2021.7 ゴータマ・ブッダその先へ : 思想の全容解明 羽矢辰夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 2021.8 脱走と追跡のサンバ 筒井康隆 著 大阪府立中央図書館 角川書店 1974 弁護士が教えるケアマネのための高齢者生活トラブル対応・予防のポイント : あるある事例を徹底解説! 真下美由起 著 ; 高室成幸 編集協力 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 第一法規 2021.11 不安の哲学 岸見一郎 [著] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 祥伝社 2021.6 凛冽の宰相加藤高明 寺林峻 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1994.4 翼ある闇 : メルカトル鮎最後の事件 麻耶雄嵩 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2012.3 Unnamed Memory 3 古宮九時 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2019.9 N 道尾秀介 著 福岡県立図書館 集英社 2021.10 あしたの星 : 日本橋牡丹堂菓子ばなし 8 中島久枝 著 福岡県立図書館 光文社 2021.8 チンギス・ハン : 世界を創った男 3(勝つ仕組み) 堺屋太一 著 枚方市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2007.9 チンギス・ハン : 世界を創った男 4(天尽地果) 堺屋太一 著 枚方市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2007.12 ジェンナ奇跡を生きる少女 メアリ・E. ピアソン 著 ; 三辺律子 訳 葛飾区立中央図書館 小学館 2012.2 墨の香 梶よう子 著 福岡県立図書館 幻冬舎 2017.9 感じる科学 さくら剛 著 枚方市立中央図書館 サンクチュアリ出版 2011.12 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第42巻 (人生は夢のごとく…の巻) 秋本治 著 葛飾区立中央図書館 集英社 1987.6 覆面作家 大沢在昌 著 福岡県立図書館 講談社 2017.10 人間関係論 三隅二不二 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会||日本放送出版協会 1987.3 女神 : 太宰治アイロニー傑作集 太宰治 著 ; 長山靖生 編 葛飾区立中央図書館 小鳥遊書房 2019.12 「独裁者」の時代を生き抜く27のヒント 池上彰 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.9 人間のいのちと権利 : 民主主義・人権・平和と障害者問題 清水寛 著 千葉県立西部図書館 全国障害者問題研究会出版部 1989.8 パールハーバー : 警告と決定 ロバータ・ウォルステッター 著 ; 北川知子 訳 葛飾区立中央図書館 日経BP||日経BPマーケティング 2019.7 奔流恐るるにたらず 逢坂剛 著 福岡県立図書館 講談社 2017.11 科学としての反原発 久米三四郎 著 枚方市立中央図書館 七つ森書館 2010.8 東京の謎(ミステリー) : この街をつくった先駆者たち 門井慶喜 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2021.9 人間機械論 : 人間の人間的な利用 "ノーバート・ウィーナー 著 ; 鎮目恭夫, 池原止戈夫 訳" 千葉県立西部図書館 みすず書房 1979.10 人間創造 : 天理教「元初まりの話」 山本利雄 著 千葉県立西部図書館 天理教道友社 1990.10 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第59号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2021.9 不惑 : 新・剣客太平記 5 岡本さとる 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2016.9 チンギス・ハン : 世界を創った男 1(絶対現在) 堺屋太一 著 枚方市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2007.7 人狼戦線 平井和正 [著] 日野市立中央図書館 角川書店 1982.1 反逆の序曲 : 蜂起する民主主義 原隆 著 福岡県立図書館 社会評論社 2021.7 チンギス・ハン : 世界を創った男 2(変化の胎動) 堺屋太一 著 枚方市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2007.7 光る海 佐伯泰英 著 福岡県立図書館 文藝春秋 2022.2 月曜日の抹茶カフェ 青山美智子 著 福岡県立図書館 宝島社 2021.9 人間復権 : 人が、人として誇りをもてる千葉県に 県民くらしの白書編集委員会 編 千葉県立西部図書館 千葉県自治体問題研究所 1996 声の在りか 寺地はるな 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2021.5 象の皮膚 佐藤厚志 著 福岡県立図書館 新潮社 2021.6 幸福論 : 「しくじり」の哲学 中田敦彦 著 大阪府立中央図書館 徳間書店 2020.8 幻魔大戦 19 平井和正 [著] 日野市立中央図書館 角川書店 1982.12 必然の結末 ピーター・ロビンスン 著 ; 幸田敦子 訳 枚方市立中央図書館 東京創元社 1992.6 元彼の遺言状 新川帆立 著 我孫子市民図書館 宝島社 2021.10 花しぐれ 梶よう子 著 福岡県立図書館 集英社 2017.5 太陽 : 時代大長編 山岡荘八 著 枚方市立中央図書館 光風社出版 1984.12 恩がえし 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2021.10 超音速漂流 "ネルソン・デミル, トマス・ブロック 著 ; 村上博基 訳" 枚方市立中央図書館 文藝春秋 2001.12 梅花下駄 佐伯泰英 著 我孫子市民図書館 文藝春秋 2021.6 怒り 下 吉田修一 著 我孫子市民図書館 中央公論新社 2016.1 そっと無理して、生きてみる : 百歳先生の人生カルテ 橋幸枝 著 富士市立中央図書館 小学館 2017.9 笑う仕事術 菅賢治 著 目黒区立目黒本町図書館 ワニブックス 2014.9 兇暴爺 阿木慎太郎 著 富士市立中央図書館 祥伝社 2017.11 青年・渋沢栄一の欧州体験 泉三郎 [著] 目黒区立目黒本町図書館 祥伝社 2011.2 カットバック = Cut Back : 警視庁FC 2 今野敏 著 富士市立中央図書館 毎日新聞出版 2018.4 下がらないカラダ 小野咲 著 富士市立中央図書館 サンマーク出版 2017.7 氷の人形 森村誠一 著 富士市立中央図書館 幻冬舎 2006.7 神田堀八つ下がり : 河岸の夕映え 宇江佐真理 著 富士市立中央図書館 徳間書店 2003.2 犬同心、奔る! : お蘭と研吾 鷹井伶 著 袋井市立袋井図書館 白泉社 2015.3 古代出雲を歩く 平野芳英 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2016.7 老年の品格 三浦朱門 著 袋井市立袋井図書館 新潮社 2013.12 乗りもの紳士録 阿川弘之 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2017.4 大あくびして、猫の恋 かたやま和華 著 袋井市立袋井図書館 集英社 2016.10 「人づきあい」の上手い人下手な人 : 「感じのよい人」の言葉・しぐさ・気配り 渋谷昌三 著 日野市立中央図書館 新講社 2013.3 影裏 沼田真佑 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2017.7 サルビア給食室ワタナベマキの無水鍋料理 ワタナベマキ 著 日野市立中央図書館 パルコエンタテインメント事業部 2013.11 暴れ宰相徳川綱重 : 書下ろし長編時代小説 [2] 鷹井伶 著 袋井市立袋井図書館 コスミック出版 2017.3 絆療法 松本光保 著 日野市立中央図書館 本の泉社 2008.4 ほかほか蕗ご飯 : 居酒屋ぜんや 坂井希久子 著 袋井市立袋井図書館 角川春樹事務所 2016.6 わるじい秘剣帖 7 風野真知雄 著 福岡県立図書館 双葉社 2017.3 隠し絵 小杉健治 著 福岡県立図書館 祥伝社 2022.1 わるじい秘剣帖 8 風野真知雄 著 福岡県立図書館 双葉社 2017.7 考えの整頓 佐藤雅彦 著 倉敷市立中央図書館 暮しの手帖社 2011.10 遠山金四郎が斬る 小杉健治 [著] 福岡県立図書館 幻冬舎 2017.6 みとりねこ 有川ひろ 著 福岡県立図書館 講談社 2021.8 銭天堂 : ふしぎ駄菓子屋 16 廣嶋玲子 作 ; jyajya 絵 福岡県立図書館 偕成社 2021.9 坂のある町で : 区民が綴った目黒の女性史 聞き書き集 "目黒区, 目黒地域女性史研究会 編" 目黒区立目黒本町図書館 ドメス出版 2002.11 坂のある町で : 区民が綴った目黒の女性史 通史編 "目黒区, 目黒地域女性史研究会 編" 目黒区立目黒本町図書館 ドメス出版 2002.11 臆病者のための科学的起業法 : 起業の超プロが実践する絶対に失敗しないための10の技術 マイケル・マスターソン 著 目黒区立目黒本町図書館 ダイレクト出版 2013.7 世界一の三人きょうだい グードルン・メプス 作 ; はたさわゆうこ 訳 ; 山西ゲンイチ 絵 目黒区立目黒本町図書館 徳間書店 2016.7 トランプ革命で甦る日本 : 「日米新時代」が見えてきた! "西村幸祐, ケント・ギルバート 著" 目黒区立目黒本町図書館 イースト・プレス 2017.1 食べ物を変えると、からだも、運命も変わります。 : 岡田恭子の恭子式マクロビオティック 岡田恭子 著 目黒区立目黒本町図書館 河出書房新社 2016.12 ニュースで伝えられない日本の真相 辛坊治郎 著 目黒区立目黒本町図書館 KADOKAWA 2016.9 屋上 : 庄野潤三短篇集 庄野潤三 著 蒲郡市立図書館 講談社 1980.2 大空の迷子 黒口縣市 著 目黒区立目黒本町図書館 文芸社 2013.5 ねじねじ録 藤崎彩織 著 福岡県立図書館 水鈴社||文藝春秋 (発売) 2021.7 そらのことばが降ってくる : 保健室の俳句会 柳克弘 作 福岡県立図書館 ポプラ社 2021.9 フェイスレス = faceless 黒井卓司 著 福岡県立図書館 KADOKAWA 2017.6 "さよなら、ムッシュ = Good-bye,Monsieur" 片岡翔 著 福岡県立図書館 小学館 2017.6 ガラスの海を渡る舟 寺地はるな 著 福岡県立図書館 PHP研究所 2021.9 すみれ飴 : 花暦居酒屋ぜんや 坂井希久子 著 福岡県立図書館 角川春樹事務所 2021.10 シューシャイン一筋キンちゃん キンちゃん 著 福岡県立図書館 小林小屋 2021.7 女に生まれてモヤってる! : 本当は「自分らしく」いたいだけなのに "ジェーン・スー, 中野信子 著" 横浜市中央図書館 小学館 2019.7 封印された東京の謎 = The Taboo Stories of Tokyo 小川裕夫 著 日野市立中央図書館 彩図社 2017.2 私、子ネコがほしいの 柴村紀代 作 ; 今井弓子 絵 日野市立中央図書館 汐文社 1997.4 チョコレート語辞典 : チョコレートにまつわることばをイラストと豆知識で甘〜く読み解く Dolcerica香川理馨子 著 ; 千住麻里子 監修 日野市立中央図書館 誠文堂新光社 2016.10 南極殺人事件 : 長篇ミステリー 竹谷正 著 池田市立図書館 編集工房ノア 2020.1 用心棒無名剣 : だんだら染 : 書下ろし長編時代小説 いずみ光 著 袋井市立袋井図書館 コスミック出版 2016.10 文芸袋井 第11号 袋井市文化協会 編 袋井市立袋井図書館 袋井市文化協会 2017 NHKきょうの料理 2022年5月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2022.4 福井新聞「越山若水」 2022年3月 後半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.3 福井新聞「越山若水」 2022年4月 前半 福井県立図書館 福井新聞社 2022.4 海鳴りやまず : 八丈流人群像 藤井素介 著 調布市立中央図書館 講談社 1994.1 海うそ 梨木香歩 著 調布市立中央図書館 岩波書店 2014.4 乙霧村の七人 伊岡瞬 著 調布市立中央図書館 双葉社 2014.12 屋上と、犬と、ぼくたちと 若月香 著 調布市立中央図書館 光文社 2014.9 英国一家、ますます日本を食べる マイケル・ブース 著 ; 寺西のぶ子 訳 調布市立中央図書館 亜紀書房 2014.5 運を天に任すなんて : 素描・中山素平 城山三郎 著 調布市立中央図書館 光文社 1997.5 遺品整理士という仕事 木村榮治 著 調布市立中央図書館 平凡社 2015.3 遺体鑑定 : 歯が語りかけてくる 鈴木和男 著 調布市立中央図書館 講談社 1999.4 依頼人は死んだ 若竹七海 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.5 暗殺のコンチェルト 赤羽尭 著 調布市立中央図書館 祥伝社 1992.6 安南から刺客 佐伯泰英 著 調布市立中央図書館 新潮社 2014.6 お寺の収支報告書 橋本英樹 [著] 調布市立中央図書館 祥伝社 2014.8 いま、君たちに一番伝えたいこと 池上彰 著 調布市立中央図書館 日本経済新聞出版社 2015.4 いっぽん桜 山本一力 著 調布市立中央図書館 新潮社 2003.6 ある通商国家の興亡 : カルタゴの遺書 森本哲郎 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 1989.6 あなた 乃南アサ [著] 調布市立中央図書館 新潮社 2003.2 あしたのこころだ : 小沢昭一的風景を巡る 三田完 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2015.3 アジア新しい物語 野村進 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1999.1 恋のからたち垣の巻 : 異本源氏物語 田辺聖子 著 新宿区立戸山図書館 実業之日本社 1987.4 心の海を探る 遠藤周作 著 新宿区立戸山図書館 プレジデント社 1990.9 泡沫の秋 岩橋邦枝 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1995.5 乱世玉響 : 蓮如と女たち 皆川博子 著 新宿区立戸山図書館 読売新聞社 1991.1 この国のかたち 3 (1990〜1991) 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1992.5 この国のかたち 1 (1986〜1987) 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1990.3 この国のかたち 2 (1988〜1989) 司馬遼太郎 著 新宿区立戸山図書館 文芸春秋 1990.9 炎都 上巻 加賀乙彦 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1996.5 炎都 下巻 加賀乙彦 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 1996.5 塙保己一とともに : ヘレン・ケラーと塙保己一 堺正一 [著] 川越市立西図書館 はる書房 2005.9 主は生く今日も共に 子島節子 著 川越市立西図書館 [出版者不明] [出版年不明] 春十番 森勝坊 著 川越市立西図書館 文芸社 2007.7 経済で読み解く日本史 : 文庫版 3 上念司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 飛鳥新社 2019.6 経済で読み解く日本史 : 文庫版 2 上念司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 飛鳥新社 2019.6 がんと共に生きていくときに、知っておいてほしいこと : 人生を丸ごと抱きしめて生きるヒント 秋山正子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 山と溪谷社 2020.11 椎の花 : 寺崎典子句集 寺崎 典子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 寺崎典子 2018 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第2部[4] 香月美夜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 TOブックス 2016.7 あまりにも騒がしい孤独 ボフミル・フラバル著 ; 石川達夫訳 枚方市立中央図書館 松籟社 2007.12 蜘蛛ですが、なにか? 8 馬場翁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.3 深層心理学 織田尚生 著 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会||日本放送出版協会 1987.3 彩無き世界のノスタルジア = Nostalgia for the world without you 行成薫 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2020.12 新編小説入門 井上光晴 著 千葉県立西部図書館 筑摩書房 1979.4 彗星図書館 = BIBLIOTHECA FINES 皆川博子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 講談社 2019.8 森の作法 荒川じんぺい 著 千葉県立西部図書館 集英社 1997.4 白崎裕子の必要最小限レシピ : 料理は身軽に 白崎裕子 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2018.6 イエスの成年時代 : 霊界通信 神と人間のはざまで G.カミンズ 著 ; 山本貞彰 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 潮文社 1989.1 月の科学と人間の歴史 : ラスコー洞窟、知的生命体の発見騒動から火星行きの基地化まで デイビッド・ホワイトハウス 著 ; 西田美緒子 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 築地書館 2020.3 心あたたまる医療を求めて : 一診療医の医と真実から 二宮陸雄 著 千葉県立西部図書館 新星出版社 1994.9 心の消化と排出 : 文字通りの体験が比喩になる過程 北山修 著 千葉県立西部図書館 創元社 1988.6 瓦版川越今昔ものかたり : その二十五からその三十六 龍神由美 著 ; 小泉功 監修 川越市立西図書館 幹書房 2005.4 福祉政策2 : 福祉国家と福祉社会のゆくえ "武川正吾, 大曽根寛 編著" 千葉県立西部図書館 放送大学教育振興会 2006.3 山の社会学 菊地俊朗 著 川越市立西図書館 文藝春秋 2001.6 新版漢方医学 日本漢方医学研究所 編 千葉県立西部図書館 日本漢方医学研究所 1990 心臓の秘密 : 生命と魂の宿る臓器の物語 瀬在幸安 著 千葉県立西部図書館 法研 1996.5 新・友愛宣言 : 福祉・労働・生活のネットワーク 大谷強 著 千葉県立西部図書館 第一書林 1985.11 第3回かつしか文学賞 平成28年度 葛飾区立中央図書館 葛飾区 2017 ジェミーと走る夏 エイドリアン・フォゲリン 作 ; 千葉茂樹 訳 葛飾区立中央図書館 ポプラ社 2009.7 横浜謎解き街歩き : 港町は「はじめて」がいっぱい! 清水克悦 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 実業之日本社 2015.4 ワークマン式「しない経営」 : 4000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋哲雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2020.10 神達に拾われた男 = The man picked up by the gods 1 Roy 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ホビージャパン 2017.9 経済で読み解く日本史 : 文庫版 6 上念司 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 飛鳥新社 2020.7 衣食足りて 山口瞳 著 枚方市立中央図書館 河出書房新社 2006.2 人間の歴史を考える 10 宮本憲一 [ほか]編 千葉県立西部図書館 岩波書店 1992.8 やってみなはれみとくんなはれ "山口瞳, 開高健 著" 枚方市立中央図書館 新潮社 2003.9 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか? : 読むだけで「経営に必要な会計センス」が身につく本! 林總 著 川越市立西図書館 ダイヤモンド社 2006.9 梅原猛著作集 8 (神々の流竄) 千葉県立西部図書館 集英社 1981.9 ピカソ 瀬木慎一 著 大阪府立中央図書館 集英社 2003.8 般若心経 : 現代語訳 玄侑宗久 著 川越市立西図書館 筑摩書房 2006.9 人を育てるカウンセリング・マインド : ビジネスリーダーが読む心理学 国分康孝 著 千葉県立西部図書館 PHP研究所 1995.5 チャールズ・ダーウィンの生涯 : 進化論を生んだジェントルマンの社会 松永俊男 著 枚方市立中央図書館 朝日新聞出版 2009.8 進行がんとの上手なつきあい方 : 東大病院の現場から "東大公開フォーラム実行委員会, 東大病院総合腫瘍病棟 編" 千葉県立西部図書館 三省堂 1997.11 人に頼らずに生きる : 一人行く生き方のみがあなたを救う道 高瀬広居 著 千葉県立西部図書館 エール出版社 1975 東洋はり医学会60年の歩み : 創立60周年記念誌 1959(S−34)→2019(R−1) 東洋はり医学会総務部 編著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東洋はり医学会 2019.8 チャップリン暗殺 : 5.15事件で誰よりも狙われた男 大野裕之 著 さいたま市立中央図書館 メディアファクトリー 2007.11 天照大神は卑弥呼だった : 邪馬台国北九州説の終焉 大平裕 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 PHP研究所 2017.6 ぼくたちはきっとすごい大人になる 有吉玉青 著 さいたま市立中央図書館 光文社 2009.1 みのたけの春 志水辰夫 著 さいたま市立中央図書館 集英社 2008.11 皮膚の秘密 : 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す ヤエル・アドラー 著 ; 岡本朋子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ソシム 2021.3 三国志名臣列伝 魏篇 宮城谷昌光 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文藝春秋 2021.9 殺人ゲーム レイチェル・アボット [著] ; 関麻衣子 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2021.7 哲学のやさしく正しい使い方 : 叡智への道 フレデリック・ルノワール 著 ; 小倉孝誠 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 中央公論新社 2020.4 実話怪談幽霊百話 左右田秋満 編 ; 志村有弘 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2021.5 一万年生きた子ども : 統合失調症の母をもって ナガノハル 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 現代書館 2021.11 幸徳秋水 塩田庄兵衛 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新日本出版社 1993.6 賢女日野富子 緒形隆司 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光風社出版 1994.4 レ・ミゼラブル 1 ヴィクトール・ユゴー 著 ; 西永良成 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 筑摩書房 2012.11 モチベーション3.0 : 持続する「やる気!」をいかに引き出すか ダニエル・ピンク 著 ; 大前研一 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2010.7 暗黒地帯(ダーク・ゾーン) 上 "トム・クランシー, スティーヴ・ピチェニック 著 ; 伏見威蕃 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 2021.9 暗黒地帯(ダーク・ゾーン) 下 "トム・クランシー, スティーヴ・ピチェニック 著 ; 伏見威蕃 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 扶桑社 2021.9 なんばしよっとか 武田イク 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 倫書房 1997.5 ツバメのせかい = World of Swallows 長谷川克 著 ; 森本元 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 緑書房 2021.6 ぼくらの学校戦争 宗田理 作 ; はしもとしん 絵 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.3 ひざ痛変形性膝関節症 : 靴を変えればもう痛くない! 内田俊彦 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2021.10 お悩み天国 : 治勲の爆笑人生相談室 4 趙治勲 著 池田市立図書館 日本棋院 2018.12 ニトリの働き方 似鳥昭雄 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 大和書房 2020.9 房総叢書 第4輯 千葉県郷土資料刊行会 編 千葉県立西部図書館 千葉県郷土資料刊行会 1972 吹田市立図書館録音図書増加目録 令和2年(2020年)1月から12月 吹田市立図書館障がい者サービス担当者会 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 吹田市立千里山・佐井寺図書館 2021 生まれてこないほうがいい命なんてない : 「出生前診断」によせて 岩元綾 著 大阪府立中央図書館 かもがわ出版 2014.2 裸の天才画家田中一村 大野芳 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 平凡社 2020.2 障害者の人権20の課題 障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会 [ほか]編 千葉県立西部図書館 全国障害者問題研究会出版部 1992.8 世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる 大門正克 著 大阪府立中央図書館 岩波書店 2023.3 子どもが幸せになることば 田中茂樹 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ダイヤモンド社 2019.2 上手な医者のかかり方 医療を良くする会 編 千葉県立西部図書館 医療を良くする会 1991 "読みたいのに読めない君へ,届けマルチメディアDAISY" 牧野綾 編 吹田市立千里山・佐井寺図書館 日本図書館協会 2018.9 職業リハビリテーション : 障害者の職業的自立をめざして 安井秀作 著 千葉県立西部図書館 中央法規出版 1989.3 大どろぼうホッツェンプロッツ オトフリート・プロイスラー 作 ; フランツ・ヨーゼフ・トリップ 絵 ; 中村浩三 訳 全国音訳ボランティアネットワーク 偕成社 2021 大きい1年生と小さな2年生 古田足日 さく ; 中山正美 え 全国音訳ボランティアネットワーク 偕成社 2019 モーツァルト・オペラ・歌舞伎 高橋英郎 編著 日野市立中央図書館 音楽之友社 1990.8 "TRINITY-SLIM""全身やせ""ストレッチ : SHIHO'S AGELESS BODY MAKING" SHIHO 著 日野市立中央図書館 SDP 2012.7 ガラスのくつ エリナー・ファージョン 作 ; 石井桃子 訳 日野市立中央図書館 岩波書店 1986.2 おばあちゃんの精進ごはん iori曉美と五月 [著] 日野市立中央図書館 マイルスタッフ||インプレス 2015.2 プーさんと仲間たちそのままでいこう PHP研究所 編 池田市立図書館 PHP研究所 2014.6 ハルカ・エイティ : so happy life in case of Haruka 姫野カオルコ 著 池田市立図書館 文藝春秋 2005.10 サイダーハウス・ルール 下 ジョン・アーヴィング 著 ; 真野明裕 訳 町田市立中央図書館 文芸春秋 1987.9 サイダーハウス・ルール 上 ジョン・アーヴィング 著 ; 真野明裕 訳 町田市立中央図書館 文芸春秋 1987.9 さかなのなみだ さかなクン 著 町田市立中央図書館 リヨン社||二見書房 2007.5 黄金国家 : 東アジアと平安日本 保立道久 著 町田市立中央図書館 青木書店 2004.1 九月、東京の路上で : 1923年関東大震災ジェノサイドの残響 加藤直樹 著 町田市立中央図書館 ころから 2014.3 現代スペイン法入門 "日本スペイン法研究会, サラゴサ大学法学部, Nichiza日本法研究班 共編" 町田市立中央図書館 嵯峨野書院 2010.5 狐のかんざし 花柳章太郎 著 町田市立中央図書館 三月書房 2008.6 最高学府はバカだらけ : 全入時代の大学「崖っぷち」事情 石渡嶺司 著 町田市立中央図書館 光文社 2007.9 子や孫に読み聞かせたい論語 安岡定子 著 町田市立中央図書館 幻冬舎 2011.10 声を出して覚える般若心経 大栗道榮 著 町田市立中央図書館 中経出版 2002.8 にっぽん洋食物語 小菅桂子 著 日野市立中央図書館 新潮社 1983.12 医者を見限る勇気 : 医原病〈医療ミス+薬害〉に殺されないために患者が持つべき43の勇気! : 医学界の恐るべき真実 ヴァーノン・コールマン 著 ; ダニエラ・シガ 訳 日野市立中央図書館 神宮館 2014.9 癌は治さなくていい : 検診・手術・抗がん剤に頼らない「癌」の本 松本光正 著 日野市立中央図書館 長崎出版 2013.4 もの好き世間話 飯沢匡 著 日野市立中央図書館 毎日新聞社 1984.3 10000円のカレーライス : NPOで見つけた心にのこる物語 日本財団CANPANプロジェクト 編 日野市立中央図書館 日本実業出版社 2016.2 夢の菓子をたべて : わが愛の宝塚 田辺聖子 著 日野市立中央図書館 講談社 1983.10 老けない人の免疫力 : 間違いだらけのカラダ常識 安保徹 著 静岡市立中央図書館 青春出版社 2007.8 アラブの格言 曽野綾子 著 静岡市立中央図書館 新潮社 2003.5 脳を育てる 高木貞敬 著 静岡市立中央図書館 岩波書店 1996.10 あせらずきばらずあたたかく 池沢純二 著 静岡市立中央図書館 学習研究社 2004 船に乗れ! 3 (合奏協奏曲) 藤谷治 著 池田市立図書館 ジャイブ 2009.11 船に乗れ! 1 (合奏と協奏) 藤谷治 著 池田市立図書館 ジャイブ 2008.11 船に乗れ! 2 (独奏) 藤谷治 著 池田市立図書館 ジャイブ 2009.7 人間革命 第10巻 池田大作 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 聖教新聞社 2013.10 なにわことば遺跡 : 名歌・名表現からみる大阪の歴史 山本正人 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 清風堂書店 2015.4 火の子燃ゆ : 白石と大老暗殺 福原俊彦 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2015.10 江古田ワルツ : 喫茶〈ひとつぶの涙〉事件簿 鯨統一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 中央公論新社 2015.12 「老い」のかたわらで : ドクター井口のほのぼの人生 井口昭久 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 風媒社 2015.11 この甲斐性なし!と言われるとツライ : 日本語は悪態・罵倒語が面白い 長野伸江 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 光文社 2012.8 生物学者山田博士の奇跡(ミラクル) 松尾佑一 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2015.11 ロマネスク 瀬尾こると 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 東京創元社 2014.4 最後から二番目の恋 続 岡田惠和 脚本 ; 蒔田陽平 ノベライズ 吹田市立千里山・佐井寺図書館 扶桑社 2014.7 望の夜 今井絵美子 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2014.12 あの実況がすごかった 伊藤滋之 著 久留米市立中央図書館 メディアファクトリー 2011.8 大江戸開府四百年事情 石川英輔 [著] 町田市立中央図書館 講談社 2006.7 北朝鮮「対日潜入工作」 : 不審船の目的はなんなのか? 惠谷治 [ほか]著 町田市立中央図書館 宝島社 2002.10 毛皮と人間の歴史 西村三郎 [著] 町田市立中央図書館 紀伊國屋書店 2003.2 木暮荘物語 三浦しをん 著 町田市立中央図書館 祥伝社 2010.11 國破れてマッカーサー 西鋭夫 著 町田市立中央図書館 中央公論社 1998.10 抜け荷大名 麻倉一矢 著 蒲郡市立図書館 二見書房 2018.2 Humankind希望の歴史 : 人類が善き未来をつくるための18章 上 ルトガー・ブレグマン 著 ; 野中香方子 訳 横浜市中央図書館 文藝春秋 2021.7 馬を盗みに ペール・ペッテルソン 著 ; 西田英恵 訳 吹田市立千里山・佐井寺図書館 白水社 2010.12 新聖書辞典 [7/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [6/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [8/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [10/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [9/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [12/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 新聖書辞典 [11/15] 泉田昭 [ほか]編 国立国会図書館 いのちのことば社 1985.9 "生と死、その非凡なる平凡 = Vita et mors,earum mediocritas egregia" 西部邁 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 新潮社 2015.4 東京を生きる 雨宮まみ 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 大和書房 2015.4 行人坂大火の策謀 福原俊彦 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 朝日新聞出版 2016.1 高階杞一詩集 高階杞一 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 角川春樹事務所 2015.8 それは甘くないかなあ、森くん。 小野寺史宜 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 ポプラ社 2014.7 駅伝ランナー 佐藤いつ子 [著] 吹田市立千里山・佐井寺図書館 KADOKAWA 2015.10 地球、この複雑なる惑星に暮らすこと "養老孟司, ヤマザキマリ 著" 下諏訪町立図書館 文藝春秋 2022.5 アウトサイダーの幸福論 ロバート・ハリス 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2015.2 暁の宇品 : 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ 堀川惠子 著 下諏訪町立図書館 講談社 2021.7 お奉行様のフカ退治 田中啓文 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 集英社 2015.12 馬車道「斉藤さん」殺人事件 鯨統一郎 著 吹田市立千里山・佐井寺図書館 小学館 2014.7 かつしかまちナビ : シニアが創るミニコミ誌 第41号 葛飾区立中央図書館 葛飾区福祉部||シニアIT・活動情報サロン 2017.3 とうふと野菜だけレシピ : すべて300kcal以下! : ダイエットにピッタリ : お財布にもやさしい 庄司いずみ 著 日野市立中央図書館 主婦の友社 2014.7 流れる星は生きている 藤原てい 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 中央公論新社 2002.7 北の旗雲 高橋揆一郎 著 三島市立図書館 新潮社 1979.11 障害は人生の味のもと 藤岡耕二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸社 2002.11 毎日新聞「今週の本棚」抜粋 2022年3月 杉並区立中央図書館 毎日新聞東京本社 2022.3 川の手物語 下巻 田久保英夫 著 三島市立図書館 新潮社 1994.12 偽隠居どっきり日記 中野翠 著 三島市立図書館 毎日新聞社 1995.12 犬たち "マルク・アリザール 著 ; 西山雄二, 八木悠允 訳" 大阪府立中央図書館 法政大学出版局 2019.5 アメリカ各地で脚色されて語られている「慰安婦問題」 : 歴史の生き証人は訴える ワイルス蓉子 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文芸社 2017.11 銀行大統合 : 小説みずほFG 高杉良 [著] 田原市図書館 講談社 2004.12 罪責の神々 上 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2017.10 ボールのようなことば。 糸井重里 著 ; ほぼ日刊イトイ新聞 [編] 田原市図書館 東京糸井重里事務所 2012.4 罪責の神々 下 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2017.10 3000回殺された男 : 拓ボンの体当たり映画人生 川谷拓三 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 サンマーク出版 1991.9 「潮気とユーモア」海軍物語 : 帝国海軍の猛者たちの艦隊勤務 家村行夫 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光人社 1994.11 動物になって生きてみた チャールズ・フォスター 著 ; 西田美緒子 訳 田原市図書館 河出書房新社 2021.9 従軍慰安婦・慶子 : 死線をさまよった女の証言 千田夏光 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 恒友出版 1995.4 狛犬ジョンの軌跡 垣根涼介 著 田原市図書館 光文社 2015.7 囚人狂時代 見沢知廉 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 ザ・マサダ 1996.4 「できる人」の相談する技術 福田健 [著] 田原市図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2011.11 "手話が愛の扉をひらいた : 聾のNHK手話ニュースキャスターが、""手言葉""で綴った愛と涙と人生-。" 那須英彰 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 宙出版 1996.4 夢をかなえるゾウ 1 水野敬也 著 田原市図書館 文響社 2020.7 隼君は8歳だった : ある交通事故死 毎日新聞社会部取材班 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 毎日新聞社 1999.4 世界史を変えた新素材 佐藤健太郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2018.10 発達障害児の新しい療育 : こどもと家族とその未来のために 今川忠男 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 三輪書店 2000.1 睡眠の不思議 井上昌次郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1988.2 「生」を最後まで輝かせるホスピス・ハンドブック "山崎章郎, 桜町病院聖ヨハネホスピス, 聖ヨハネホスピスケア研究所 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 講談社 2000.2 凍てつく海のむこうに ルータ・セペティス 作 ; 野沢佳織 訳 長野市立長野図書館 岩波書店 2017.10 青銅の法 = The Laws of Bronze : 人類のルーツに目覚め、愛に生きる 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2019.1 鍼術上達講座 : 自律神経失調を治す 中級向 杉山勲 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 緑書房 1991.2 小さいコトが気になります 益田ミリ 著 小金井市立図書館 筑摩書房 2019.11 出版のすすめ : 付録:自費出版実践マニュアル 湘南社編集部 著 大阪府立中央図書館 湘南社||星雲社 2019.10 現在生きる : 川田龍平・悦子の親子対談 "川田龍平, 川田悦子 著" 愛知芸術文化センター愛知県図書館 新日本出版社 1998.4 我らが少女A 村薫 著 小金井市立図書館 毎日新聞出版 2019.7 目の病気がよく治る漢方治療 山本昇吾 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 世界文化社 1991.11 エコヂカラ! 深谷里奈 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 桜山社 2018.10 陰陽屋の恋のろい : よろず占い処 天野頌子 [著] 愛知芸術文化センター愛知県図書館 ポプラ社 2014.4 血管を守る250のQ&A事典 : 生活習慣病を予防・改善! : 高血圧 脂質異常症 糖尿病 脳卒中 狭心症・心筋梗塞 慢性腎臓病 "「きょうの健康」番組制作班, 主婦と生活社ライフ・プラス編集部 編" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 主婦と生活社 2018.10 阪田寛夫全詩集 阪田寛夫 著 ; 伊藤英治 編 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 理論社 2011.4 日本史の賢問愚問 中里裕司 編 半田市立図書館 山川出版社 2020.8 作家と楽しむ古典 [4] 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2018.11 あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師国家試験臨床医学総論 : 受験と学習マニュアル あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師教育研究会 編著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 桐書房 1999.3 時間のないホテル ウィル・ワイルズ [著] ; 茂木健 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 東京創元社 2017.3 あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師国家試験臨床医学各論 : 受験と学習マニュアル あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師教育研究会 編著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 桐書房 1999.11 贖罪の街 上 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2018.12 Re:ゼロから始める異世界生活 5 長月達平 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 KADOKAWA 2014.10 贖罪の街 下 マイクル・コナリー [著] ; 古沢嘉通 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2018.12 人生100年、自分の足で歩く : 寝たきりにならない方法教えます かじやますみこ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 プレジデント社 2018.8 私のまちのごみと資源の出し方 平成28年度版 小平市環境部資源循環課 小平市中央図書館 小平市環境部資源循環課 2016 新選組幕末の青嵐 木内昇 著 小平市中央図書館 集英社 2009.12 アルプスの少女ハイジ ヨハンナ・シュピリ 著 ; 遠山明子 訳 横浜市中央図書館 光文社 2021.6 新腰痛解消!「神の手」を持つ18人 : あなたに合った施術の達人が見つかる! 現代書林特別取材班 編 静岡市立中央図書館 現代書林 2010.7 人は、ひとりでは生きていけない。 "アントン・チェーホフ, ウィリアム・バトラー・イェイツ, 魯迅 ほか 作 ; 鈴木三重吉, 芥川龍之介, 井上紅梅 ほか 訳" 静岡市立中央図書館 くもん出版 2014.12 図書館につづく道 草谷桂子 著 静岡市立中央図書館 子どもの未来社 2017.12 星霜のオブリージュ 清沢定山 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2012.1 エッ!静岡が日本の中心だったの 静岡青年会議所‘86青少年会 編 静岡市立中央図書館 静岡青年会議所‘86青少年会 1986.9 語り継ぎたい静岡ばなし : 地名の由来と知られざる歴史 天野 進吾 〔著〕 静岡市立中央図書館 〔天野進吾〕 2013 子どもの哲学 : 考えることをはじめた君へ "河野哲也, 土屋陽介, 村瀬智之, 神戸和佳子 著" 静岡市立中央図書館 毎日新聞出版 2015.12 朱帆 : 鄭成功青雲録 高橋和島 著 静岡市立中央図書館 小学館 1999.10 駿府の大御所徳川家康 小和田哲男 著 静岡市立中央図書館 静岡新聞社 2007.4 少女パレアナ エレナ・ポーター 著 ; 村岡花子 訳 静岡市立中央図書館 角川書店 1986.1 貧困襲来 湯浅誠 著 高槻市立小寺池図書館 山吹書店||JRC 2007.7 〈当事者〉をめぐる社会学 : 調査での出会いを通して "宮内洋, 好井裕明 編著" 高槻市立小寺池図書館 北大路書房 2010.10 人形の影 : 長編小説 岡本綺堂 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2018.7 ウサギたちが渡った断魂橋 : からゆき・日本人慰安婦の軌跡 上 山田盟子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新日本出版社 1995.5 ウサギたちが渡った断魂橋 : からゆき・日本人慰安婦の軌跡 下 山田盟子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新日本出版社 1995.5 ゆる美容事典 : 「ほどほど」「ズボラ」で美肌を手に入れる 瀬聡子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 2018.9 大人のアスペルガーがわかる : 他人の気持ちを想像できない人たち 梅永雄二 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 朝日新聞出版 2015.3 曲金の郷 加藤三男 著 静岡市立中央図書館 加藤三男||静岡新聞社 2013.6 社会学の歴史 奥井智之 著 高槻市立小寺池図書館 東京大学出版会 2010.9 差別と日本人 "野中広務, 辛淑玉 [著]" 高槻市立小寺池図書館 角川書店||角川グループパブリッシング 2009.6 もっと変わる!介護保険 小竹雅子 著 高槻市立小寺池図書館 岩波書店 2014.8 星が「死ぬ」とはどういうことか : よくわかる超新星爆発 田中雅臣 著 羽曳野市立陵南の森図書館 ベレ出版 2015.7 わが愛娘・とも子不明にして不徳なり : オウム地獄からの生還 鹿島清 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 近代映画社 1996.2 法華経方便品・寿量品講義 上 池田大作 著 大阪府立中央図書館 聖教新聞社 2013.2 つるのよめさま 松谷みよ子 作 ; ささめやゆき 絵 羽曳野市立陵南の森図書館 講談社 2008.10 私の運命 加藤祐子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 出版芸術社 2000.8 いちばんやさしい60代からのiPhone 7/7 Plus 増田由紀 著 大阪府立中央図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2016.12 私という病 中村うさぎ 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 新潮社 2006.3 直立歩行 : 進化への鍵 "クレイグ・スタンフォード 著 ; 長野敬, 林大 訳" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 青土社 2018.7 日曜日の随想 2010 日本経済新聞社 編 旭川市中央図書館 日本経済新聞出版社 2011.5 信長暁の魔王 天野純希 著 旭川市中央図書館 集英社 2013.11 日本人にとって天皇とは何か 三浦朱門 著 旭川市中央図書館 海竜社 2014.1 野口英世の母シカ 田中章義 著 旭川市中央図書館 白水社 2014.4 日本を守りたい日本人の反撃 "田母神俊雄, 一色正春 著" 旭川市中央図書館 産経新聞出版||日本工業新聞社 2012.4 名探偵コレクション 3(点の巻) 仁木悦子 著 旭川市中央図書館 出版芸術社 2006.5 ヤーガの走る家 ソフィー・アンダーソン 作 ; 長友恵子 訳 蒲郡市立図書館 小学館 2021.3 名探偵コレクション 2(面の巻) 仁木悦子 著 旭川市中央図書館 出版芸術社 2006.4 仁木悦子少年小説コレクション 2 (口笛探偵局) 仁木悦子 著 ; 日下三蔵 編 旭川市中央図書館 論創社 2013.2 ある世捨て人の物語 : 誰にも知られず森で27年間暮らした男 マイケル・フィンケル 著 ; 宇丹貴代実 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 河出書房新社 2018.7 意外と知らないお酒の科学 齋藤勝裕 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 シーアンドアール研究所 2018.11 イギリス文学を旅する60章 "石原孝哉, 市川仁 編著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 明石書店 2018.8 週刊ベースボール別冊秋晴号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 8 (西武編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 週刊ベースボール別冊菊花号 1958-2018球団別ベストセレクション 創刊60周年特別記念企画 9 (DeNA編) 袋井市立袋井図書館 ベースボールマガジン社 2018 道を拓いた女たち : 静岡県女性先駆者の歩み 第3集 静岡市立中央図書館 しずおか女性の会 2004.4 令和を生きる : 平成の失敗を越えて "半藤一利, 池上彰 著" 袋井市立袋井図書館 幻冬舎 2019.5 徳川家臣団〜子孫たちの証言 小和田哲男 監修 静岡市立中央図書館 静岡新聞社 2015.4 さよなら、仏教 : タテマエの僧衣を脱ぎ去って 橋卓志 著 袋井市立袋井図書館 亜紀書房 2018.12 日本平動物園うちあけ話 静岡市立日本平動物園 著 静岡市立中央図書館 静岡新聞社 2006.9 崩壊の森 本城雅人 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2019.3 浮世だんご 三遊亭金馬 著 静岡市立中央図書館 つり人社 1993.9 牧場犬になったマヤ : なかよし兄弟、子犬のいのちを救え! 中島晶子 作 静岡市立中央図書館 ハート出版 2007.7 ゾリ コラム・マッキャン [著] ; 栩木伸明 訳 袋井市立袋井図書館 みすず書房 2008.9 IoTクライシス : サイバー攻撃があなたの暮らしを破壊する NHKスペシャル取材班 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 NHK出版 2018.7 心花堂手習ごよみ 三國青葉 著 袋井市立袋井図書館 角川春樹事務所 2018.6 アマゾン漂流日記 坪井伸吾 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 窓社 1999.3 袋井市第3次障がい者計画 平成30年~平成35(2023)年度 袋井市市民生活部しあわせ推進課 袋井市立袋井図書館 袋井市 2019 戦争と平和のものがたり 5 西本鶏介 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 町誌 城東町の歴史 安東練兵場ものがたり 重坂亘 著 静岡市立中央図書館 重坂亘 2012 文芸袋井 第13号 "袋井市文化協会, 袋井市教育委員会 編" 袋井市立袋井図書館 袋井市文化協会 2019 長尾川流域のふるさと昔ばなし 史話と伝説 "静岡市立西奈図書館友の会""けやき" 静岡市立中央図書館 "静岡市立西奈図書館友の会""けやき""" 2006 心に残る73通の愛の手紙 第7集 静岡県袋井市文化協会 編 袋井市立袋井図書館 静岡教育出版社 2014.3 道を拓いた女たち : 静岡県女性先駆者の歩み 第2集 静岡市立中央図書館 しずおか女性の会 2000.4 静岡の遊廓二丁町 小長谷澄子 著 静岡市立中央図書館 文芸社 2006.12 静岡炎上 : 空襲で焦土となった 柴田愼 著 静岡市立中央図書館 平原社 2014.9 戦争と平和のものがたり 1 西本鶏介 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 戦争と平和のものがたり 2 西本鶏介 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 戦争と平和のものがたり 3 西本鶏介 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 戦争と平和のものがたり 4 西本鶏介 編 静岡市立中央図書館 ポプラ社 2015.3 人類の敵 : 共産主義勢力から自由を守る方法 掛谷英紀 著 富士見市立中央図書館 集広舎 2021.2 赤レンガを守った経営者たち : 富岡製糸場世界遺産への軌跡 佐滝剛弘 著 埼玉県立久喜図書館 上毛新聞社事業局出版部 2016.11 山川静夫の歌舞伎思い出ばなし 山川静夫 著 長野市立長野図書館 岩波書店 2021.8 文芸埼玉 第97号 文芸埼玉編集委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会||さいたま文学館 2017.6 証言新日本プロレス「ジュニア黄金期」の真実 "前田日明, ザ・グレート・サスケ, 鈴木みのる, 大谷晋二郎, エル・サムライ ほか 著" 音訳グループ生駒やまびこ 宝島社 2019.11 短歌の創造力と象徴性 岡井隆 編 埼玉県立久喜図書館 岩波書店 1999.2 新ノーマライゼーション 2022年6月号 音訳グループ生駒やまびこ 日本障害者リハビリテーション協会 2022.6 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻182号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2017.8 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻183号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2017.11 小夜しぐれ : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2011.3 今朝の春 : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2010.9 心星ひとつ : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2011.8 理学・工学の散歩道 1 埼玉大学大学院理工学研究科・理学部・工学部広報委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 2012 八朔の雪 : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2009.5 理学・工学の散歩道 2 埼玉大学大学院理工学研究科・理学部・工学部広報委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 2014 理学・工学の散歩道 3 埼玉大学大学院理工学研究科・理学部・工学部広報委員会 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉新聞社 2016 旅立ちの日 : 日本児童文学者協会70周年企画 日本児童文学者協会 編 長野市立長野図書館 偕成社 2018.3 想い雲 : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2010.3 中医弁証学 柯雪帆 編著 ; 兵頭明 訳 埼玉県立久喜図書館 東洋学術出版社 1996.11 花散らしの雨 : みをつくし料理帖 高田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2009.10 おなかの弱い人の胃腸トラブル : 体質だからとあきらめない!!不調の原因と治しかた 江田証 著 埼玉県立久喜図書館 幻冬舎 2017.5 さよならの手口 若竹七海 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2014.11 圏外遊歩 吉澤美香 著 三島市立図書館 岩波書店 2001.3 鳥少年 皆川博子 著 三島市立図書館 徳間書店 1999.10 竜馬と伊呂波丸 神坂次郎 著 三島市立図書館 毎日新聞社 1996.1 セラピストのための機能解剖学的ストレッチング下肢・体幹 = Selective Stretching to Functional Anatomy for Therapists-Lower Extremity & Trunk 鵜飼建志 編著 ; 林典雄 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 メジカルビュー社 2018.9 セラピストのための機能解剖学的ストレッチング上肢 = Selective Stretching to Functional Anatomy for Therapists-Upper Extremity 鵜飼建志 編著 ; 林典雄 監修 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 メジカルビュー社 2016.10 零戦の最期 坂井三郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1995.8 全真相坂本弁護士一家拉致・殺害事件 江川紹子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸春秋 1997.4 ハルミ・ガーデン : ここに碧い地球がある 西澤三郎 音訳グループ生駒やまびこ 文芸社 2021.10 三本の矢 上 榊東行 著 調布市立中央図書館 早川書房 1998.4 三本の矢 下 榊東行 著 調布市立中央図書館 早川書房 1998.4 2050年衝撃の未来予想 = The future expectation in 2050 苫米地英人 著 埼玉県立久喜図書館 TAC株式会社出版事業部 2017.2 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック : 『発達障害の人の就活ノート2』完全版 "石井京子, 池嶋貫二, 佐藤智恵 著" 埼玉県立久喜図書館 弘文堂 2015.12 目立つところに置いておきたい防災マニュアルブック 命を守る3つの自助編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県危機管理防災部危機管理課 [2016] 目立つところに置いておきたい防災マニュアルブック 家庭における災害時のトイレ対策編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県危機管理防災部危機管理課 2016.3制作 きょうもげんきに : 彩の国のどうとく(小学校低学年) 埼玉県教育局県立学校部生徒指導課 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県教育委員会 2010.2 月明かりの学舎から : 川口自主夜間中学と設立運動三十年の歩み 埼玉に夜間中学を作る会・川口自主夜間中学三十周年誌刊行委員会 編 埼玉県立久喜図書館 東京シューレ出版 2016.8 志賀直哉の動物随想 志賀直哉 著 調布市立中央図書館 新講社 1998.1 忍者に結婚は難しい = Marriage is difficult for a ninja 横関大 著 音訳グループ生駒やまびこ 講談社 2022.5 障害者サービス用資料目録 活字による読書に障害のある方のために 2017年 埼玉県立久喜図書館 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県立久喜図書館 2018.3 録音・点字図書雑誌目録 活字による読書に障害のある方のために 2016年 埼玉県立久喜図書館 編 埼玉県立久喜図書館 埼玉県立久喜図書館 2017 シベリア出兵 : 近代日本の忘れられた七年戦争 麻田雅文 著 埼玉県立久喜図書館 中央公論新社 2016.9 やさしいみんなの秩父学 : ちちぶ学検定公式テキスト "千嶋壽 監修 ; 秩父市, 秩父商工会議所 編" 埼玉県立久喜図書館 さきたま出版会 2007.3 さゆり 下 アーサー・ゴールデン 著 ; 小川高義 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 1999.11 佐藤君と柴田君 "佐藤良明, 柴田元幸 著" 調布市立中央図書館 白水社 1995.2 西郷と大久保と久光 海音寺潮五郎 著 調布市立中央図書館 朝日新聞出版 2017.12 最高に笑える人生 曾野綾子 著 調布市立中央図書館 新潮社 2001.3 午前三時のルースター 垣根涼介 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 2000.4 骨董屋という仕事 : 三五人の目利きたち 青柳恵介 著 調布市立中央図書館 平凡社 1999.10 声めぐり 齋藤陽道 著 調布市立中央図書館 晶文社 2018.7 現代百人一首 岡井隆 編著 調布市立中央図書館 朝日新聞社 1996.1 経済と人間の旅 宇沢弘文 著 大阪府立中央図書館 日本経済新聞出版社 2014.11 「意味づけ」「経験知」でわかる病態生理看護過程 下巻 (腎・泌尿器 筋・骨格 眼 皮膚 耳鼻咽喉 小児 女性疾患 産科 新生児 精神) "市川幾恵 監修 ; 昭和大学病院看護部, 松木恵里 編集" 国立国会図書館 日総研出版 2012.9 さゆり 上 アーサー・ゴールデン 著 ; 小川高義 訳 調布市立中央図書館 文藝春秋 1999.11 理不尽な評価に怒りを感じたら読む本 藤本篤志 著 大阪府立中央図書館 ダイヤモンド社 2014.6 吉原大黒天 : 付き馬屋おえん 南原幹雄 著 品川区立品川図書館 新潮社 1993.11 国際政治 : 恐怖と希望 高坂正尭 著 名古屋YWCA 中央公論社 1966 必携法律家・支援者のための生活保護活用マニュアル 2019年度版 生活保護問題対策全国会議 編著 品川区立品川図書館 生活保護問題対策全国会議 2019.8 寒椿ゆれる : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 名古屋YWCA 光文社 2011.3 「赤毛のアン」の人生ノート : あなたの夢が実現できる7つの鍵 熊井明子 著 袋井市立袋井図書館 岩波書店 2011.5 人びとの街角 内海隆一郎 著 品川区立品川図書館 PHP研究所 1993.3 維新の後始末 : 明治めちゃくちゃ物語 野口武彦 著 名古屋YWCA 新潮社 2013.12 殺されたもののゆくえ : わたしの民俗学ノート 鶴見和子 著 品川区立品川図書館 はる書房 1985.11 ピッピ南の島へ アストリッド・リンドグレーン 作 ; イングリッド・ヴァン・ニイマン 絵 ; 菱木晃子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2019.2 旅の子アダム エリザベス・グレイ・ヴァイニング 著 ; 立松和平 訳 品川区立品川図書館 恒文社21||恒文社 2004.3 にわか大根 : 猿若町捕物帳 近藤史恵 著 名古屋YWCA 光文社 2008.3 ピッピ船にのる アストリッド・リンドグレーン 作 ; イングリッド・ヴァン・ニイマン 絵 ; 菱木晃子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2018.12 東京パラダイス 早坂暁 著 品川区立品川図書館 新潮社 1992.4 真昼の星空 米原万里 著 袋井市立袋井図書館 中央公論新社 2005.1 長くつ下のピッピ アストリッド・リンドグレーン 作 ; イングリッド・ヴァン・ニイマン 絵 ; 菱木晃子 訳 品川区立品川図書館 岩波書店 2018.8 春情浜町川 梅本育子 著 品川区立品川図書館 光風社出版 1995.8 ニッポン旅みやげ 池内紀 著 袋井市立袋井図書館 青土社 2015.4 阿呆のすすめ : 「悩み」を捨てる生き方 ひろさちや 著 新宿区立戸山図書館 青春出版社 2009.7 この中に、お医者さんはいらっしゃいますか? 土田ひろかず 著 袋井市立袋井図書館 袋井市立袋井図書館 2016 汽車に乗って船に乗って : 阿川弘之自選紀行集 阿川弘之 著 袋井市立袋井図書館 ベストセラーズ 2011.5 プリズン・ブック・クラブ : コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 アン・ウォームズリー 著 ; 向井和美 訳 袋井市立袋井図書館 紀伊國屋書店 2016.9 鳥の詩 : 死の島からの生還 三橋国民 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本放送出版協会 1995.8 長い旅の記録 : わがラーゲリの20年 寺島儀蔵 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本経済新聞社 1993.6 ウェイサイド・スクールはきょうもへんてこ ルイス・サッカー 作 ; 野の水生 訳 ; きたむらさとし 絵 日野市立中央図書館 偕成社 2010.4 美雪晴れ : みをつくし料理帖 田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2014.2 スモールワールズ = SMALL WORLDS 一穂ミチ 著 倉敷市立中央図書館 講談社 2021.4 残月 : みをつくし料理帖 田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2013.6 無垢なる者たちの煉獄 上 カリーヌ・ジエベル 著 ; 坂田雪子 監訳 ; 吉野さやか 訳 品川区立品川図書館 竹書房 2019.2 ふたり静 : 切り絵図屋清七 藤原緋沙子 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2011.6 無垢なる者たちの煉獄 下 カリーヌ・ジエベル 著 ; 坂田雪子 監訳 ; 吉野さやか 訳 品川区立品川図書館 竹書房 2019.2 天(そら)の梯 : みをつくし料理帖 田郁 著 名古屋YWCA 角川春樹事務所 2014.8 易の実践読本 小林詔司 著 国立障害者リハビリテーションセンター 静風社 2019.12 非言語コミュニケーション マジョリー・F.ヴァーガス 著 ; 石丸正 訳 国立障害者リハビリテーションセンター 新潮社 1987.9 無所属の時間で生きる 城山三郎 著 倉敷市立中央図書館 朝日新聞社 2002.2 生きるぼくら 原田マハ 著 倉敷市立中央図書館 徳間書店 2015.9 もう悩まない!「引き寄せの法則」 : 「類は友を呼ぶ」だけではない法則の真実と実践法 ボブ・ドイル 著 ; 住友進 訳 名古屋YWCA ソフトバンククリエイティブ 2012.7 身体はトラウマを記録する : 脳・心・体のつながりと回復のための手法 ベッセル・ヴァン・デア・コーク 著 ; 柴田裕之 訳 名古屋YWCA 紀伊國屋書店 2016.10 音が描く日常風景 : 振動知覚的自己がもたらすもの 伊藤精英 著 国立障害者リハビリテーションセンター 金子書房 2021.2 理療 = Physiotherapy and medical rehabilitation 通巻184号 埼玉県立久喜図書館 全国病院理学療法協会 2018.2 NHKきょうの料理 2021年12月号 "日本放送協会, NHK出版 編" 福井県立図書館 NHK出版 2021.11 飛び梅 藤原緋沙子 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2013.2 紅染の雨 : 切り絵図屋清七 藤原緋沙子 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2011.10 紅梅 藤原緋沙子 著 名古屋YWCA 徳間書店 2014.11 栗めし 藤原緋沙子 著 名古屋YWCA 文藝春秋 2015.2 追憶の日々 : 私のシベリア抑留記 関清人 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 文芸社 2001.6 使い果たす習慣 森秋子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 KADOKAWA 2018.12 償いは済んでいる : 忘れられた戦犯と遺族の五十年 上坂冬子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1995.4 手づくり発酵食 : 電子レンジでスピードアップ! : もっと手軽に、もっと健康に 村上祥子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 日本文芸社 2016.10 特攻大和艦隊 : 帝国海軍の栄光をかけた十隻の明暗 阿部三郎 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 霞出版社 1994.8 トルコ沖の砲煙 セシル・スコット・フォレスター 著 ; 高橋泰邦 訳 調布市立中央図書館 早川書房 1974 大地の花 : 私たちの<戦争>体験をこえて 玉田澄子 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 春秋社 1999.3 スラバヤ沖の血戦 アレグザンダー・フラートン 著 ; 高津幸枝 訳 調布市立中央図書館 光人社 1989.9 ちびまる子ちゃんの続四字熟語教室 : さらに四字熟語にくわしくなれる! さくらももこ キャラクター原作 ; 川嶋優 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 集英社 2012.3 潜航ダーダネルス アレグザンダー・フラートン 著 ; 高岬沙世 訳 調布市立中央図書館 光人社 1987.4 中国大膨張日本を襲う5つの災厄 "ケント・ギルバート, 遠藤誉, 石平 ほか 著" 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 宝島社 2018.9 クレタ島救出作戦 アレグザンダー・フラートン 著 ; 高岬沙世 訳 調布市立中央図書館 光人社 1989.1 96歳元海軍兵の「遺言」 瀧本邦慶 著 ; 下地毅 聞き手 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2018.2 シベリア抑留生命(いのち)の足掻き 坂口喜代光 著 新宿区立戸山図書館 STEP 2010.3 すぐ使いこなせる知的な大人の語彙1000 齋藤孝 著 新宿区立戸山図書館 興陽館 2018.7 あなたの中の「引っこみ思案」との上手なつきあい方 : 思った通りに生きられるヒント 原田成志 著 新宿区立戸山図書館 大和出版 2010.9 「表現の自由」入門 "ナイジェル・ウォーバートン [著] ; 森村進, 森村たまき 訳" 新宿区立戸山図書館 岩波書店 2015.12 なぜインド人は日本が好きなのか : 議論と占いで人生を決める13億の人々の秘密 マルカス 著 新宿区立戸山図書館 サンガ 2017.11 自分のペースでゆったり学ぶExcelVBA : いちばんやさしいVBAの本 日花弘子 著 新宿区立戸山図書館 技術評論社 2014.6 クリシュナ : バガヴァット・ギーター 第4巻 堀田和成 著 新宿区立戸山図書館 法輪出版 2002.12 自分の心をみつけるゲーテの言葉 一校舎比較文化研究会 編 新宿区立戸山図書館 永岡書店 2007.9 アジアに強くなる75章 京都高等学校社会科研究会 編 愛知芸術文化センター愛知県図書館 かもがわ出版 1995.2 ロケットの正午を待っている 波戸岡景太 著 新宿区立戸山図書館 港の人 2016.4 あなたの相続、備えは十分ですか? : 本当に役に立つ「遺言」と「遺言信託」の本 中央三井信託銀行「遺言・相続」コンサルタントチーム 編著 新宿区立戸山図書館 現代書林 2007.1 歯科医は今日も、やりたい放題 : 被害者にならないための、大切な話 "林晋哉, 林裕之 著" 新宿区立戸山図書館 三五館 2014.6 天空の星たちへ : 日航123便あの日の記憶 青山透子 著 新宿区立戸山図書館 マガジンランド 2010.5 豪華列車はケープタウン行 宮脇俊三 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 文藝春秋 1998.7 南方熊楠 笠井清 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 吉川弘文館 1985.9 パソコン活用法 : 挫折しないための基礎知識 下島朗 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 丸善 1997.11 自己の探求 中村元 著 愛知芸術文化センター愛知県図書館 青土社 1987.5 繰り返された「生前退位」と天皇の正体 関裕二 著 新宿区立戸山図書館 廣済堂出版 2017.1 思いがけない日本美術史 黒田泰三 [著] 新宿区立戸山図書館 祥伝社 2015.5 億男 = Million Dollar Man 川村元気 著 新宿区立戸山図書館 マガジンハウス 2014.10 古代エジプト人の24時間 : よみがえる3500年前の暮らし ドナルド・P・ライアン 著 ; 大城道則 日本語版監修 ; 市川恵里 訳 岸和田市立図書館 河出書房新社 2020.12 サマークエスト 北山千尋 作 岸和田市立図書館 フレーベル館 2021.6 クリシュナ : バガヴァット・ギーター 第2巻 堀田和成 著 新宿区立戸山図書館 法輪出版 2000.1 生きている海東京湾 香原知志 著 千葉県立中央図書館 講談社 1996.3 クリシュナ : バガヴァット・ギーター 第3巻 堀田和成 著 新宿区立戸山図書館 法輪出版 2001.6 日本の「老後」の正体 橋洋一 著 岸和田市立図書館 幻冬舎 2019.3 サミュエル・ピープスの日記 第8巻 (1667年) "サミュエル・ピープス 著 ; 臼田昭, 岡照雄, 海保眞夫 訳" 調布市立中央図書館 国文社 1999.5 今夜、もし僕が死ななければ 浅原ナオト 著 岸和田市立図書館 新潮社 2021.2 訴歌 : あなたはきっと橋を渡って来てくれる 阿部正子 編 岸和田市立図書館 皓星社 2021.4 老いてこそ上機嫌 田辺聖子 著 袋井市立袋井図書館 文藝春秋 2017.5 脳は0.1秒で恋をする : 「赤い糸」の科学 茂木健一郎 著 新宿区立戸山図書館 PHP研究所 2009.7 ランナーズ = Runners 2021年1月号 多摩市立永山図書館 アールビーズ 2021.1 万病息災 : 老いても病んでも「元気」でいるコツ 吉武輝子 著 袋井市立袋井図書館 講談社 2011.2 フェルメールの音 : 音楽の彼方にあるものに 梅津時比古 著 新宿区立戸山図書館 東京書籍 2002.1 医療法律相談室 : 医療現場の悩みに答える "川西譲, 川西絵理 著" 新宿区立戸山図書館 法律文化社 2017.8 ウォール・ストリートと極東 : 政治における国際金融資本 三谷太一郎 著 新宿区立戸山図書館 東京大学出版会 2009.12 就活は3つの質問に答えるだけ。 今井正彦 著 新宿区立戸山図書館 日経BP社||日経BPマーケティング 2015.12 クリシュナ : バガヴァット・ギーター 第1巻 堀田和成 著 新宿区立戸山図書館 法輪出版 1997.11 二度寝で番茶 木皿泉 著 新宿区立戸山図書館 双葉社 2010.10 ジジのエジプト旅行 ラッシェル・オスファテール 作 ; ダニエル遠藤みのり 訳 ; 風川恭子 絵 神奈川県立平塚盲学校図書館 文研出版 2010.11 貧乏お嬢さま、古書店へ行く リース・ボウエン 著 ; 古川奈々子 訳 袋井市立袋井図書館 原書房 2013.11 希望のつくり方 玄田有史 著 新宿区立戸山図書館 岩波書店 2010.10 専門家はウソをつく 勝間和代 著 袋井市立袋井図書館 小学館 2013.10 クリアネス : 限りなく透明な恋の物語 十和 著 新宿区立戸山図書館 スターツ出版 2007.2 湖畔の愛 町田康 著 新宿区立戸山図書館 新潮社 2018.3 幸福寿命 : ホルモンと腸内細菌が導く100年人生 伊藤裕 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2018.3 火縄銃と見た夢 松原喜久子 作 ; 高田勲 絵 新宿区立戸山図書館 ゆいぽおと||KTC中央出版 2008.6 ゲッターズ飯田の裏運気の超え方 ゲッターズ飯田 著 新宿区立戸山図書館 朝日新聞出版 2017.11 電車で行こう! : 北斗星に願いを 豊田巧 作 ; 裕龍ながれ 絵 神奈川県立平塚盲学校図書館 集英社 2012.7 電車で行 (い) こう! 大阪・京都・奈良ダンガンツアー 豊田巧 作 ; 裕龍ながれ 絵 神奈川県立平塚盲学校図書館 集英社 2012.3 共に、前へ羽生結弦 : 東日本大震災10年の記憶 日本テレビ「news every.」取材班 著 久留米市立中央図書館 祥伝社 2021.11 古道具おもかげ屋 田牧大和 [著] 久留米市立中央図書館 ポプラ社 2021.12 櫨の道 矢野眞由美 著 久留米市立中央図書館 松山櫨復活委員会 2015.8 シギラの月 上 藤川桂介 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 廣済堂出版 1999.7 コツまみ : ハイボールがうまい、おつまみのコツ181 : 笠原将弘×おつまみ横丁 笠原将弘 著 新宿区立戸山図書館 池田書店 2010.10 夢を食った男たち : 「スター誕生」と歌謡曲黄金の70年代 阿久悠 著 新宿区立戸山図書館 文藝春秋 2007.12 歪められた食の常識 : 食品について聞かされた事のほぼすべてが間違っているわけ ティム・スペクター 著 ; 寺町朋子 訳 横浜市中央図書館 白揚社 2021.3 プロフェッショナルとしての国際ビジネスマンの条件 = THE CONDITIONS OF INTERNATIONAL BUSINESS PROFESSIONALS 大川隆法 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 幸福の科学出版 2013.11 ぶたぶたのお医者さん 矢崎存美 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 光文社 2014.1 黎明の風 羽田雄平 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 講談社 1995.2 アオハライド 5 阿部暁子 著 ; 咲坂伊緒 原作 川越市立西図書館 集英社 2014.12 シベリアの掟 ニコライ・リリン 著 ; 片野道郎 訳 川越市立西図書館 東邦出版 2015.2 アオハライド 4 阿部暁子 著 ; 咲坂伊緒 原作 川越市立西図書館 集英社 2014.1 老いは迎え討て : この世を面白く生きる条件 田中澄江 著 調布市立中央図書館 青春出版社 1996.8 島はぼくらと 辻村深月 著 成田市立図書館 講談社 2013.6 宇宙の不思議 : 宇宙物理学からの発想 佐治晴夫 著 調布市立中央図書館 PHP研究所 1996.4 長いお別れ 中島京子 著 成田市立図書館 文藝春秋 2015.5 日曜日の歴史学 山本博文 著 成田市立図書館 東京堂出版 2011.9 有限の中の無限 : 素数がつくる有限体のふしぎ "西来路文朗, 清水健一 著" 大阪府立中央図書館 講談社 2020.5 電車で行 (い) こう! 逆転の箱根トレイン・ルート 豊田巧 作 ; 裕龍ながれ 絵 神奈川県立平塚盲学校図書館 集英社 2011.11 ミラクル・クリーク アンジー・キム 著 ; 服部京子 訳 さいたま市立中央図書館 早川書房 2020.11 電車で行(い)こう! 60円で関東一周 豊田巧 作 ; 裕龍ながれ 絵 神奈川県立平塚盲学校図書館 集英社 2011.7 ダチョウはアホだが役に立つ 塚本康浩 著 久留米市立中央図書館 幻冬舎 2021.3 ゲマインシャフトとゲゼルシャフト : 純粋社会学の基本概念 上巻 テンニエス 著 ; 杉之原寿一 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 1957 殺人鉱脈 : 石見銀山-秋芳洞250キロの怨嗟 : 書下し長篇山岳推理 梓林太郎 [著] 成田市立図書館 徳間書店 2009.2 横浜の食卓 : ど根性レシピ 椿直樹 著 特定非営利活動法人デイジー横浜 よこはまグリーンピース 2016.11 ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 下巻 テンニエス 著 ; 杉之原寿一 訳 調布市立中央図書館 岩波書店 1983 ぼくらのミステリー列車 宗田理 [著] 成田市立図書館 角川書店 1993.6 神奈川のトリセツ : 地図で読み解く初耳秘話 特定非営利活動法人デイジー横浜 昭文社 2019.10 クローゼット 千早茜 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.2 夏目漱石の手紙に学ぶ伝える工夫 中川越 著 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 マガジンハウス 2014.3 サミュエル・ピープスの日記 第4巻 (1663年) サミュエル・ピープス 著 ; 臼田昭 訳 調布市立中央図書館 国文社 1989.7 落日のニホンオオカミ : オオカミ王武甲のものがたり 宮田正治 著 ; 池田要 絵 さいたま市立中央図書館 幹書房 1989.12 熊谷キヨ子最後の旅 ねじめ正一 著 調布市立中央図書館 文藝春秋 1999.2 手拭い弁之助 南原幹雄 著 成田市立図書館 新人物往来社 2008.4 サミュエル・ピープスの日記 第3巻 (1662年) サミュエル・ピープス 著 ; 臼田昭 訳 調布市立中央図書館 国文社 1988.12 官邸の暴走 古賀茂明 [著] さいたま市立中央図書館 KADOKAWA 2021.6 草薙の剣 橋本治 著 調布市立中央図書館 新潮社 2018.3 買わない暮らし。 : 片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法 筆子 著 さいたま市立中央図書館 大和出版 2021.6 キリの理容室 = Kiri's Barber Shop 上野歩 著 調布市立中央図書館 講談社 2018.5 警官の騎士道 ルーパート・ペニー 著 ; 熊井ひろ美 訳 名古屋市鶴舞中央図書館点字文庫 論創社 2013.10 存在しない時間の中で 山田宗樹 [著] さいたま市立中央図書館 角川春樹事務所 2021.8 基本イタリアワイン 林茂 著 調布市立中央図書館 ティビーエス・ブリタニカ 1996.11 追憶の烏 阿部智里 著 さいたま市立中央図書館 文藝春秋 2021.8 鬼道の女王卑弥呼 上 黒岩重吾 著 調布市立中央図書館 文芸春秋 1996.11 イメ