ホーム > イベント・展示会情報 > 2019年度のイベント > 講演会「食文化研究と「弁当」~日韓の比較を例にして~」

講演会「食文化研究と「弁当」~日韓の比較を例にして~」
(終了しました)

第26回の関西館資料展示は「お!べんとうの本」 と題し、歴史、文化、産業など多様な切り口から、弁当に関する約100点の本や雑誌をご紹介します。この関連イベントとして、朝倉敏夫氏(立命館大学食マネジメント学部長、同学部教授)をお招きし、講演会「食文化研究と「弁当」~日韓の比較を例にして~」をけいはんな学研都市7大学連携市民公開講座「市民公開講座2019」 において開催します。

  • 定員に達したため、申込み受付を終了しました。

朝倉敏夫氏の写真

講師から
食マネジメント学部の紹介を通して、「食は文化である」ということを知っていただきます。今回は、韓国の「弁当」をとりあげます。日本人は「弁当」が大好きで、「日の丸弁当」から「キャラ弁」まで、日本には多彩な弁当文化があります。日本の「幕の内弁当」「駅弁」「ホカ弁」「海苔巻き」「おにぎり」は、お隣の国、韓国ではどのような位置づけにあるのでしょうか。韓国人にとっての「弁当」とは?「弁当」を通して、その背景にある韓国の食文化をさぐってみようと思います。

  • 講演終了後、職員による資料展示の説明と見学会を行います。(事前申込制、先着80名。申込方法は、講演会と同じ。)
  • 定員に達したため、資料展示の説明と見学会は受付を終了しました。

講師の紹介
立命館大学食マネジメント学部長、同学部教授 朝倉敏夫氏
専門は社会人類学、韓国社会研究。国立民族学博物館教授、立命館大学経済学部教授を経て、2018年4月より立命館大学食マネジメント学部長、同学部教授。国立民族学博物館名誉教授。主な著作:『日本の焼肉 韓国の刺身』(農山漁村文化協会、1994年)、『宮廷女官チャングムの誓い』(監修、日本放送協会出版、2005年)、『世界の食文化①韓国』(農山漁村文化協会、2005年)、『韓国食文化読本』(共編著、国立民族学博物館、2015年)など。
日時 令和元年9月20日(金)15:50~17:00
会場 国立国会図書館 関西館 大会議室(地下1階)
募集人数 200名(先着順)
参加費 無料
申込方法 終了しました
お問い合わせ先 (公財)関西文化学術研究都市推進機構 事業推進部
電話 0774-95-5105
FAX 0774-95-5104