国立国会図書館開館70周年記念展示講演会(関西)
(終了しました)
国立国会図書館では、開館70周年を記念した展示会「本の玉手箱―国立国会図書館70年の歴史と蔵書―」を開催します。
この関連イベントとして、井上章一氏 (国際日本文化研究センター教授)をお招きし、関西館で、11月10日(土)に講演会「本でまなぶこと 街がおしえてくれること」を行います。
皆様のご来場をお待ちしております。
- 講師の紹介
- 井上章一氏
-
京都市出身。
1980年3月に京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了後、
京都大学人文科学研究所助手を経て、1987年5月に国際日本文化研究センター助教授。
2013年4月から同センター副所長に就任し、2016年4月から現職。 - 講師からのメッセージ
- 私は風俗史と建築史の勉強をしてきました。テーマは、本から見つけることもありますが、街で見い出すこともあります。図書館にこもる一方で、私は街歩きの機会も大事にしてきました。寺山修司のひそみに倣えば、「書を捨てず、街に出よう」、といったところでしょうか。それぞれの効用について、私なりに考えてきたことを、当日は語らせて下さい。
日時 | 2018年 11月10日(土) 14時00分~15時30分 |
---|---|
会場 | 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室 |
募集人数 | 250名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 終了しました |
申込み締切 | 2018年10月31日(水)(定員に達した時点で受付を終了いたします。) |
お問い合わせ先 | 国立国会図書館 関西館 総務課 総務係 電話: 0774-98-1223(直通) FAX: 0774−94−9106 |