鈴木 すずき 大拙 だいせつ

生没年
明治3年10月18日 〜 昭和41年7月12日
1870年11月11日 〜 1966年7月12日)
出身地
石川県
職業・身分
学者(人文科学)
別称
鈴木貞太郎(本名)

解説

仏教学者。明治25(1892)年上京後、鎌倉円覚寺に参禅、今北洪川と釈宗演に師事し、大拙の道号を受ける。30年渡米、イリノイ州の出版社に勤めながら、『大乗起信論』(1900)、『大乗仏教概論』(1907)の英訳を刊行した。42(1909)年帰国、東京帝大や学習院で教鞭をとり、大正10(1921) 年大谷大学教授に転じ英文誌『イースタン・ブディスト』を創刊した。戦後は昭和20(1945)年財団法人松ヶ岡文庫設立。24(1949)年文化勲章受章。25(1950)年から33(1958)年まで再び米国に滞在し、コロンビア大学等にて仏教思想を講じた。英文の著書30余冊、和文の著書120余冊を残し、禅を世界に広めた国際的な仏教学者として知られている。

関連資料

著作

SNSでシェア

鈴木 すずき 大拙 だいせつ

鈴木大拙の肖像
  • 鈴木大拙の肖像1枚目
  • 鈴木大拙の肖像2枚目
  • 鈴木大拙の肖像3枚目
  • 鈴木大拙の肖像4枚目
  • 鈴木大拙の肖像5枚目
  • 鈴木大拙の肖像6枚目
出典: