大江 おおえ たく

生没年
弘化4年9月25日 〜 大正10年9月12日
1847年11月2日 〜 1921年9月12日)
出身地
高知県
職業・身分
社会運動家 政治家 実業家
別称
大江天也(おおえ てんや)、土居卓造

解説

父は高知藩家老伊賀氏の家臣。慶応3(1867)年陸援隊に入隊し、討幕運動に参加。維新後、明治4(1871)年の部落解放令の実現に尽力。民部省、工部省出仕を経て、5年神奈川県権令に就任。マリア・ルーズ号事件では裁判長として同船で使役されていた清国人を解放した。10年西南戦争に呼応して挙兵を企て、翌年逮捕投獄。17年仮出獄後は義父後藤象二郎に従い大同団結運動に参加。23年第1回総選挙で当選。その後実業界に転身。東京株式取引所頭取、京釜鉄道創立委員などを務める。大正3(1914)年仏門に入り、帝国公道会の設立に参画し、被差別部落問題に取り組んだ。

関連資料

リサーチ・ナビ

SNSでシェア

大江 おおえ たく

大江卓の肖像
  • 大江卓の肖像1枚目
出典:

関連人物