関口 せきぐち 隆吉 たかよし

生没年
天保7年9月17日 〜 明治22年5月17日
1836年10月26日 〜 1889年5月17日)
出身地
東京都
職業・身分
官僚
別称
艮輔(ごんすけ)、黙斎(もくさい)、頼藻

解説

父は幕臣(与力)。朱子学、兵法を学び攘夷派志士と交流する。御持弓与力、市中取締役の後、江戸城明渡しの際には、精鋭隊頭取兼奉行支配調役として治安維持に尽力した。維新後は明治政府に出仕。明治5(1872)年三瀦県(現福岡県)権参事、6年山形県権令等を経て、8年山口県令となり、9年萩の乱鎮圧に尽力。14年元老院議官となり、在任中に地方巡察使として詳細な復命書を残す。17年静岡県令、ついで19年初代静岡県知事に就任し、治水・治山などに尽力した。言語学者の新村出は次男、天文・気象学者の関口鯉吉は三男。

関連資料

SNSでシェア

関口 せきぐち 隆吉 たかよし

関口隆吉の肖像
  • 関口隆吉の肖像1枚目
  • 関口隆吉の肖像2枚目
出典: