黒田 くろだ 清輝 せいき

生没年
慶応2年6月29日 〜 大正13年7月15日
1866年8月9日 〜 1924年7月15日)
出身地
鹿児島県
職業・身分
芸術家
別称
新太郎(しんたろう)、黒田清輝(くろだ きよてる)

解説

洋画家。父は鹿児島藩士。伯父黒田清綱の養嗣子となり上京。明治17(1884)年渡仏しラファエル・コランに師事、帰国後29年白馬会を創立した。外光派の明るい画風は日本の画壇に大きな影響を与えた。31年東京美術学校教授に就任。40年文展を創設。43年洋画家として最初の帝室技芸員となる。大正8(1919)年帝国美術院会員、11年院長に就任。洋画の啓蒙・教育とアカデミズムの確立に尽力した。9年貴族院議員。代表作に「読書」「舞妓」「湖畔」など。

関連資料

作品

SNSでシェア

黒田 くろだ 清輝 せいき

黒田清輝の肖像
  • 黒田清輝の肖像1枚目
  • 黒田清輝の肖像2枚目
出典:

関連ピックアップ