市川 いちかわ 団十郎(九代目) だんじゅうろう (きゅうだいめ)

生没年
天保9年10月13日 〜 明治36年9月13日
1838年11月29日 〜 1903年9月13日)
出身地
東京都
職業・身分
芸術家
別称
成田屋(なりたや)、堀越秀(ほりこし しゅう)

解説

歌舞伎俳優。七代目の五男。河原崎家の養子となったが、明治7(1874)年九代目団十郎を襲名する。演劇改良運動に熱心で従来の荒唐無稽を排した活歴物を主唱、上演した。また、「新歌舞伎十八番」を制定。広い芸域の中で特に時代物を得意とし、第一人者として絶大な人気を博して同時期に活動した五代目尾上菊五郎初代市川左団次とともに「団菊左」と称された。俳優の社会的地位の向上に貢献したことでも知られる。

関連資料

リサーチ・ナビ

SNSでシェア

市川 いちかわ 団十郎(九代目) だんじゅうろう (きゅうだいめ)

市川団十郎(九代目)の肖像
  • 市川団十郎(九代目)の肖像1枚目
  • 市川団十郎(九代目)の肖像2枚目
出典:

市川団十郎(九代目)と同じカテゴリーの人物を見る