ホーム > よくあるご質問 > 利用案内 > 証明

よくあるご質問:証明

質問一覧

このページの先頭へ

Q
他の図書館への紹介状を書いてもらえますか?
A
他の図書館への紹介状は発行していません。大学図書館や専門機関で所蔵している資料を利用するために紹介状が必要な場合は、地域の公立図書館や所属する学校の図書館にご相談ください。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明とは何ですか?
A
訴訟・特許無効審判などの裁判手続や特許に関する審査手続などのため、当館の所蔵資料について証明を受ける必要がある場合に、申請を受けて当館が交付する証明書です。証明することは以下のとおりです。
  • (受入証明の場合)当館が当該資料を受入れた日付
  • (記事証明の場合)上記に加え、当館の所蔵資料に特定の記事が掲載されていること
    ※記事の内容の正しさを証明するものではありません。

このページの先頭へ

Q
どんな資料でも受入証明・記事証明の対象になりますか?
A
対象になるのは当館の所蔵資料です。資料の状態や特性などにより、証明書を作成できない場合があります。ご来館の上、ご相談ください。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明は、申請後すぐに受領できますか?
A
すぐには受領できません。申請から証明書の交付が可能になるまでに2週間程度かかります。申請件数などにより受領までの期間は延びます。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明の申請には何が必要ですか?
A
証明書の申請時には、証明を希望する資料の複写物の添付が必要となります(証明書の作成時に証明書と一緒に綴じます)。以下の点にご注意ください。
  • 申請書に添付する複写物は、当館が作成したものに限ります。当館の複写サービス(有料)で入手できます。
  • 申請書に添付する複写物の申込方法や複写箇所については担当者がご案内しますので、複写申込みの前にご相談ください。
  • 複写申込みの際には、複写物の使用目的が「調査研究の用に供するため」以外であることを申告し、「特別複写許可申請書」をご提出ください。
  • 資料の状態や特性などによっては、当館の複写サービスが利用できず、申請をお断りする場合があります。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明の申請手続から受領までの流れについて教えてください。
A
当館の所蔵資料の証明書の申請には、ご来館いただく必要があります。
申請から証明書の受領までの一般的な手続の流れは、次のとおりです。なお、一連の手続が完了するまでには時間がかかります。申請時、証明書の受領時には時間に余裕を持ってご来館ください。受付時間については「Q 受入証明・記事証明の受付時間について教えてください。」をご覧ください。
<手続の流れ>
  • (1)入館手続
    (各館の入館手続については当館ホームページの「来館案内」をご覧ください。当館の登録利用者カードをお持ちでない場合には20分前後かかります。)
  • (2)資料の特定、閲覧の申込みと受け取り(書庫資料の場合)
  • (3)資料の所蔵場所のカウンターに、申請の相談
  • (4)担当者の案内にしたがい、証明を希望する資料・記事の複写の申込み、複写物の入手
    (複写物については「Q 受入証明・記事証明の申請には何が必要ですか?」をご覧ください。)
  • (5)複写物を添付した申請書の提出
<証明書の受領>
  • (1)後日(証明書交付可能日以降)、電話により受領日時を予約(証明書交付可能日及び受領日時の予約のための電話番号は申請書の提出時にご案内します。)
  • (2)来館して証明書を受領

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明の受付場所について教えてください。
A
証明を希望する資料の所蔵場所の各カウンター(書庫資料の場合には、当該資料の受け取りカウンター)にお申し出ください。デジタル化資料など、所蔵場所が分からない場合にはインフォメーションカウンター(東京本館の場合)や総合案内カウンター(関西館の場合)にご相談ください。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明の受付時間について教えてください。
A
証明を希望する資料の所蔵場所の各カウンターの受付時間内にお申し出ください。申請手続には複写物の入手や確認など、必要な工程が多く時間がかかりますので、お早目のご来館をお願いします。お申し出の時間や申請件数などによっては、当日中に申請手続が終わらない場合があります。
初めてのご申請の方には、余裕をもってお手続きいただけるように、各館において「即日複写サービス」の受付が終了する3時間程前までに、証明を希望する資料の所蔵場所の各カウンターにお申し出いただくことをお勧めしております。なお、当館の登録利用者カードをお持ちでない場合には、入館手続に20分前後かかります。
休館日には申請を受け付けておりません。休館日は当館ホームページの「開館カレンダー」をご覧ください。

このページの先頭へ

Q
受入証明・記事証明は英語でも発行できますか。
A
英語での発行はしておりません。日本語での発行のみとなります。

このページの先頭へ