長瀬覚次郎出品の車転織機

『明治十年内国勧業博覧会出品解説』 10冊 (1878)

解説

水車か牛馬で運転する。昼夜運転しても緯糸(よこいと)が無くならないよう、一升枡ほどの大きさの杼(ひ*)を用いる。其三が杼を自動で左右させる仕組み。其二は錘(おもり)により筬(おさ*)を打つ仕組み。左の大きな歯車により全体を動かし、下部中央を貫く軸の回転が綜絖(そうこう*)を上下させる。

* 杼 緯糸を通す道具
* 筬 緯糸をおしつめ織り目を揃える道具
* 綜絖 目に一本ずつ経糸(たていと)を通し、上下することで緯糸の通り道を作るもの

拡大画像を開く