渡邊恭、柴田徳蔵出品の水車織機

『明治十年内国勧業博覧会出品解説』 10冊 (1878)

解説

本機は、1時間におよそ6尺の木綿を織ることが可能という。歯車により綜絖(そうこう*)を上下させ、連動した革ベルトと螺旋によって筬(おさ*)を打つ。杼箱の中にはゼンマイ(其六)があり、杼(ひ*)を動かす。其二は、経糸(たていと)を長枠に巻いたものを準備しておき、効率を図るもの。
渡邊、柴田は、第2回内国勧業博覧会では足踏機に改造したものを出品し、有功賞牌二等を受賞した。そのことからも、水力による織機が普及しなかったことがわかる。

* 綜絖 目に一本ずつ経糸を通し、上下することで緯糸(よこいと)の通り道を作るもの
* 筬 緯糸をおしつめ織り目を揃える道具
* 杼 緯糸を通す道具

拡大画像を開く

拡大画像を開く

拡大画像を開く

拡大画像を開く